JP3253711B2 - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JP3253711B2
JP3253711B2 JP32431492A JP32431492A JP3253711B2 JP 3253711 B2 JP3253711 B2 JP 3253711B2 JP 32431492 A JP32431492 A JP 32431492A JP 32431492 A JP32431492 A JP 32431492A JP 3253711 B2 JP3253711 B2 JP 3253711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
sending
sheets
paper sheet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32431492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06176241A (ja
Inventor
田 博 寺
村 則 雄 野
兼 利 信 是
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP32431492A priority Critical patent/JP3253711B2/ja
Publication of JPH06176241A publication Critical patent/JPH06176241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253711B2 publication Critical patent/JP3253711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積状態でセットした
紙葉類を1枚ずつ繰出して計数したのち再び集積する紙
葉類処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば紙幣において、集積状態にセット
した紙幣を1枚ずつ繰出して計数を行ない、計数後再び
集積状態とする処理装置として従来特開昭59−176
889号公報に記載の紙幣計数機がある。
【0003】この公報に示される紙幣計数機は、機体の
上方位置に開口する投入口に投入された紙幣がフィード
ローラにより最下位の紙幣から順次1枚ずつ繰出され、
その繰出された紙幣の搬送路上に設けられた光センサを
紙幣が遮ることにより計数が行なわれ、計数された紙幣
は羽根車の羽根間に受入れられて出口スタッカに順次集
積されるようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記従来の装
置では、紙幣を計数するために紙幣同士に間隔を持たせ
て搬送しなければならないので、計数部の近辺で紙幣の
搬送速度を増速あるいは減速させる必要があり、そのた
め搬送系に複雑な機構やその制御が必要となってコスト
が嵩むことになるばかりでなく、集積箇所に集積された
紙幣から紙幣同士が完全に分離したのち再び集積させる
ため、再集積時において先行紙幣の後端と後続紙幣の先
端との衝突が原因となってジャミングを起こしやすく、
これを防ぐために羽根車を設けることによっているが、
こうすると羽根車およびその駆動系が必要となり、装置
を大型化することが避けられないという問題がある。
【0005】本発明はこれに鑑み、複雑な機構や制御を
必要とせず、装置全体をコンパクトに構成することがで
きる紙葉類処理装置を提供することを目的としてなされ
たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決するための手段として、本発明は、複数枚
の紙葉類を集積状態に載置する紙葉類載置部と、この載
置部の載置面に設けられ最下位の紙葉類をその短手方向
に1枚ずつ繰出す送出手段と、上記紙葉類の送出方向側
の端辺乃至はその近傍にあって紙葉類が送出される作用
線からずれた位置を停止させる停止手段と、前記送出手
段により繰出され前記停止手段に当って所定角度旋回さ
れた紙葉類を受止め、再び集積させる受止め手段と、前
記紙葉類の旋回経路上に設けられ通過紙葉類の枚数を計
数する計数手段とを具有することを特徴とする。
【0007】
【作用】揃えられた紙葉類を載置部上に集積載置して送
出手段を駆動すると、送出手段により最下位の紙葉類が
送出されるが、送出作用線から外れた位置の紙葉類の端
縁が停止手段によって係止されるので紙葉類はその係止
点を中心として旋回する。その紙葉類の旋回途上で計数
手段を通過し、計数が行なわれる。送出された紙葉類の
後端が送出手段の載置部側の端を通過すると、下から2
枚目の紙葉類が送出手段により送出され始め、先行の紙
葉類は集積部へ送り込まれる。この動作を順次繰返すこ
とにより、載置部に載置された紙葉類は下から順に送出
され、計数等の処理が行なわれて集積部に集積される。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0009】図1は本発明による紙葉類処理機を紙幣計
数用として構成した場合の外観を示すもので、上面が紙
幣の載置部1とされる下部ユニット2と、この下部ユニ
ット2の載置部1の長手方向一側にそって軸3を中心に
上方へ回動可能に取付けられた上部ユニット4と、この
上部ユニット4を挟んで載置部1とは反対側に延び上面
が紙幣の載置面5aとされ受止め手段を構成する集積部
5とで構成されており、前記載置部1は2辺がガイド板
6、7により囲まれ、集積部は上部ユニット4に相隣れ
る側の一辺が開放されて他は側壁8で囲まれ、かつ端部
には手掛け用の切欠部9が形成されている。そして前記
下部ユニット2と上部ユニット4との間には紙幣を送出
するためのスリット10が設けられている。
【0010】図2は上部ユニット4の内部を示す平面図
であり、図3乃至図5は送出手段の一例を示している。
【0011】下部ユニット2の上面には、前記載置部1
に載置された紙幣P群の最下位の紙幣を上部ユニット4
方向へ送り出す紙幣送出機構の送出ベルト11が載置部
1の上面より僅かに突出して設けられており、紙幣Pが
送出される側の端縁の隅部近傍に当接する位置には紙幣
の移動を停めるための停止手段を構成する係止ピン12
が立設されている。
【0012】上部ユニット4内には、前記紙幣の送出ベ
ルト11に対向する位置に、送出された紙幣を1枚ずつ
に確実に分離するための紙幣分離機構が設けられ、また
金種識別センサおよび計数センサからなる識別部13が
前記スリット10を挟んで上下に配設されている。
【0013】図3、図4は前記紙幣分離機構および紙幣
送出機構の構成例を示すもので、図3においては理解を
容易にするため紙幣分離機構14と紙幣送出機構15と
を上下に離間して図示されているが、実際には図4のよ
うに近接して配置されるものである。
【0014】紙幣分離機構14は、駆動源である上部モ
ータ16と、このモータ16の駆動力を伝達する第1ギ
ヤ17、第2ギヤ18、第3ギヤ(図示されていない)
と、この第2ギヤ18と同軸に設けられる送りローラ1
9、および第3ギヤと同軸に設けられる逆転ローラ20
とからなっており、この逆転ローラ20は両側面部20
a,20aが大径の円板状とされ、その側面部20a、
20a間の1箇所には小径のローラ21(以下、フリー
ローラという)がその周面よりやや突出するようにして
軸22により回転自由に取付けられている。
【0015】紙幣送出機構15は、駆動源である下部モ
ータ23、このモータ23の出力軸に固定された第1プ
ーリー24、これと離間した位置の軸25に取付けられ
た第2プーリー26、これらプーリー24、26に巻回
される送出ベルト11、両プーリー24、26の中間位
置で前記逆転ローラ20に対応して軸27に取付けられ
た鍔付きプーリー28からなっている。
【0016】この鍔付きプーリー28は、前記送出ベル
ト11が当接する周面部28aと、この周面部28aの
両側に位置して該周面部28aより大径の鍔部28b、
28bとを有し、このプーリー28の軸27は下部ユニ
ット2内の側板部材に設けられた上下方向に長い長孔2
9、29(図3に仮想的に示す)に挿通支持されて上下
動可能とされ、図示しないバネにより常時上方へ向けて
付勢されている。したがって逆転ローラ20のフリーロ
ーラ21が下方に位置する状態ではこのローラ21が送
出ベルト11を挟んで鍔付きプーリー28を押し下げ、
図5(B)のようになり、それ以外では図5(A)のよ
うになる。
【0017】次に上記実施例の作用を説明する。
【0018】集積状態に揃えられた紙幣P群を載置部1
に載置する(図6(A))。つづいて装置をスタートさ
せると送出ベルト11によって最下位の紙幣Pがスリッ
ト10内へ送出されるが、紙幣の送出作用線から外れた
位置の紙幣Pの送出側の端縁が係止ピン12によって係
止されているので紙幣Pはその係止ピン12に当接して
いる位置を中心として旋回する(図6(B))。
【0019】その紙幣Pがさらに旋回すると、識別部1
3を通過し、各センサによって金種の識別および計数が
行なわれる(図6(C))。
【0020】こうして送出された紙幣Pの送出方向後端
が送出ベルト11の載置部1側の端部を通過すると、最
下位から2枚目の紙幣Pが送出ベルト11に接触し、送
出し始める(図7(A))。
【0021】先行の送出紙幣Pは送出ベルト11によっ
て集積部5へ送り込まれる(図7)(B))。
【0022】上記の動作を繰返すことにより、載置部1
上に載置された紙幣P群は下から順次送出されて金種の
識別、計数等の所要の処理が行なわれたのち集積部5へ
集積される。
【0023】上記紙幣の送出作用について詳述すると、
上部モータ16の駆動により第1、第2ギヤ17、18
を通じ送りローラ19が図3において時計方向に回転
し、逆転ローラ20が反時計方向に回転し、また下部モ
ータ23の駆動により送出ベルト11が反時計方向に回
転する。このとき鍔付きプーリー28は反時計方向に従
動回転する。したがって載置部1に載置された集積紙幣
の最下位の紙幣が送出ベルト11に接触し、送出ベルト
11の回動につれて送出されるようとするが、通常では
逆転ローラ20の側面部20a、20aと鍔付きプーリ
ー28の鍔部28b、28bとがラップしているため紙
幣はこれら逆転ローラ20と鍔付きプーリー28間には
進入することができない。フリーローラ21が下方にく
るような位置に逆転ローラ20が回転すると、前記ロー
ラ21によって鍔付きプーリー28が押下げられ、これ
により逆転ローラ20の側面部20a、20aと鍔付き
プーリー28の鍔部28b、28bとのラップが解除さ
れ、紙幣が両者20、28間に進入する。こうして進入
した紙幣は、送出ベルト11の接触により送出され、フ
リーローラ21を回転させながら進行する。
【0024】逆転ローラ20の回転が進みそのフリーロ
ーラ21が下部位置を通過すると、鍔付きローラ28が
元位置に戻ろうとするが、進入済の紙幣はそのまま送出
される。
【0025】逆転ローラ20と鍔付きプーリー28との
間に進入した紙幣が2枚重ねであった場合には、フリー
ローラ21が下部位置を通過したのち逆転ローラ20の
側面部20a、20aによって上側の紙幣は載置部1側
へ押し戻され、下側の紙幣のみが集積部5の方向へ送出
される。載置部1上の紙幣は特別押えられてはいないの
で押し戻された紙幣は集積紙幣内へ戻され、次にフリー
ローラ21が下部位置に達するタイミングにより逆転ロ
ーラ20と鍔付きプーリー28との間に進入する。
【0026】なお紙幣以外の紙葉類に対しても同様にし
て使用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、紙
葉類を計数するような処理を行なうために紙葉類同士に
間隔をあけて送る必要がなく、計数部の近辺で紙葉類の
搬送速度の増速や減速の必要がないため搬送系の複雑な
機構やその制御が不要であり、安定した処理を行なわせ
ることのできる装置をきわめて安価にかつコンパクトに
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紙葉類処理装置の一実施例の外観
を示す斜視図。
【図2】図1の上カバーを破断して示す平面図。
【図3】図2における送出手段の斜視図。
【図4】同、側面図。
【図5】(A)、(B)は図4の動作状態を示す正面
図。
【図6】(A)〜(C)は作用説明図。
【図7】(A)、(B)は作用説明図。
【符号の説明】
1 載置部 2 下部ユニット 4 上部ユニット 5 集積部 10 スリット 11 送出ベルト 12 停止手段を構成する係止ピン 13 識別部 14 紙幣分離機構 15 紙幣送出機構 20 逆転ローラ 21 フリーローラ 28 鍔付きプーリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−53253(JP,U) 特公 昭37−18(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00 - 13/00 G06M 7/00 B65H 7/00 - 7/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の紙葉類を集積状態に載置する紙葉
    類載置部と、この載置部の載置面に設けられ最下位の紙
    葉類をその短手方向に1枚ずつ繰出す送出手段と、上記
    紙葉類の送出方向側の端辺乃至はその近傍にあって紙葉
    類が送出される作用線からずれた位置を停止させる停止
    手段と、前記送出手段により繰出され前記停止手段に当
    って所定角度旋回された紙葉類を受止め、再び集積させ
    る受止め手段と、前記紙葉類の旋回経路上に設けられ通
    過紙葉類の枚数を計数する計数手段とを具有することを
    特徴とする紙葉類処理装置。
JP32431492A 1992-12-03 1992-12-03 紙葉類処理装置 Expired - Fee Related JP3253711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32431492A JP3253711B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32431492A JP3253711B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176241A JPH06176241A (ja) 1994-06-24
JP3253711B2 true JP3253711B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=18164417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32431492A Expired - Fee Related JP3253711B2 (ja) 1992-12-03 1992-12-03 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253711B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467525A (en) * 1994-03-14 1995-11-21 Motorola, Inc. Apparatus for picking and placing components using a morphing vacuum tip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06176241A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371473B1 (en) Combination banknote validator and banknote dispenser
US6186339B1 (en) Combination bill accepting and bill dispensing device
EP0793199B1 (en) Bill handling machine
EP0793201B1 (en) Bill handling machine
US5813825A (en) Bill handling machine
JP3253711B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3848781B2 (ja) 紙葉類取扱い自動機
JP6389969B1 (ja) 紙葉集積用ドラム、紙葉の集積装置、及び紙葉処理装置
JP2929806B2 (ja) 紙葉類分離繰出し装置、および、それを用いた現金自動取引装置
JP3026982B2 (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JPS593595A (ja) 紙葉類処理装置
JP3323334B2 (ja) 紙幣出金装置
JP3639332B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3217530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2624530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP3129031B2 (ja) 引き抜き防止機能付き紙幣鑑別装置
JPH08175765A (ja) 紙葉類収納繰出し装置
JP2004078284A (ja) 現金自動取引き装置
JP3259983B2 (ja) 紙幣の搬送、収納装置
JP2576213B2 (ja) 紙葉類繰出機構
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPH08147530A (ja) 紙幣一括払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees