JP3247258B2 - (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法 - Google Patents

(−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法

Info

Publication number
JP3247258B2
JP3247258B2 JP25732094A JP25732094A JP3247258B2 JP 3247258 B2 JP3247258 B2 JP 3247258B2 JP 25732094 A JP25732094 A JP 25732094A JP 25732094 A JP25732094 A JP 25732094A JP 3247258 B2 JP3247258 B2 JP 3247258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
epoxy
trinorrabane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25732094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0892237A (ja
Inventor
治 高沢
恒夫 川野辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP25732094A priority Critical patent/JP3247258B2/ja
Publication of JPH0892237A publication Critical patent/JPH0892237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247258B2 publication Critical patent/JP3247258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木様、アンバー様など
の香気香味を有し、香粧品用あるいは食品用の調合香料
素材として従来から利用されてきた下記式(1)
【0002】
【化3】
【0003】で表される(−)−8α,13−エポキシ
−14,15,16−トリノルラブダンの製法に関す
る。更に詳しくは、本発明は後記式(2)で表される
(−)−8α,13−ジヒドロキシ−14,15,16
−トリノルラブダンを有機溶媒中、ハロゲン化亜鉛と接
触環化反応させて、高収率、高純度に前記式(1)の化
合物を得ることができる新規製法に関する。
【0004】
【従来の技術】従来、前記式(1)の化合物の製造法に
ついては、いくつかの報告がなされている。例えば、後
記式(2)の化合物をピリジン中、塩化p−トルエンス
ルホニルを用いて前記式(1)の化合物を得る方法[Hel
v.Chim.Acta,63,1932(1980)]、また、後記式(2)の化
合物を脱水剤としてp−トルエンスルホン酸を用いて前
記式(1)の化合物を製造する方法[Helv.Chim.Acta,7
2,996(1989)]等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案においては反応操作が煩雑であり、また収率が低い等
の問題点を有しており、必ずしも満足できるものではな
かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述の問題点を解決するため鋭意研究を行ってきた。そ
の結果、後記式(2)の脱水環化剤としてハロゲン化亜
鉛を選ぶことにより、反応操作が極めて簡便で副生成物
を伴うなうことなく、定量的に式(1)の化合物を合成
できることを発見して本発明を完成した。従って、本発
明の目的は、高収率、高純度に式(1)の化合物を製造
できる工業的に有利な新規製法を提供するにある。
【0007】本発明によれば、後記式(2)で表される
(−)−8α,13−ジヒドロキシ−14,15,16
−トリノルラブダンを有機溶媒中、ハロゲン化亜鉛と接
触環化反応させることにより、前記式(1)で表される
(−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−ト
リノルラブダンを容易に製造することができる。
【0008】本発明の式(1)の化合物を合成する上記
の反応を反応式で示すと、以下のように表すことができ
る。
【化4】 但し、Xはハロゲン原子を示す、
【0009】上記反応式に従って、式(1)の化合物の
製造法について更に具体的に説明する。式(1)化合物
合成の出発原料である式(2)の化合物は、例えば前記
した従来提案の方法により容易に合成することができる
[Helv.Chim.Acta,63,1932(1980)])。該提案によれば、
市場で容易に入手できるマノールから製造できるアンブ
レイノリドを水素化リチウムアルミニウムで還元するこ
とにより、式(2)の化合物を高収率、高純度に製造す
ることができる。
【0010】上記反応式において、式(1)の化合物を
合成するには、式(2)の化合物を有機溶媒中、ハロゲ
ン化亜鉛と接触環化反応させることにより、容易に行う
ことができる。
【0011】この反応の反応温度および反応時間は、例
えば約−20℃〜約100℃程度、より好ましくは約0
℃〜約50℃の温度範囲で、約1時間〜約5時間程度を
採用することができる。使用するハロゲン化亜鉛として
は、フッ化亜鉛、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛を例
示でき、好ましくは塩化亜鉛を挙げることができる。ハ
ロゲン化亜鉛の使用量は、式(2)の化合物1モルに対
して、例えば約1モル以上、より好ましくは約1モル〜
約2モル程度の範囲を例示できる。
【0012】また、反応に用いる有機溶媒の種類として
は、例えばジクロルメタン、四塩化炭素、トルエン、ベ
ンゼン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどを
示すことができ、これら有機溶媒の使用量は、例えば式
(2)の化合物1重量部に対して約5〜約50重量部程
度の範囲でよい。
【0013】反応終了後、有機溶媒層をデカントして分
離し、アルカリで洗浄後再結晶等により、高収率、高純
度に式(1)の化合物を得ることができる。上述のよう
にして得られる式(1)の化合物は、木様、アンバー様
の香気香味特性を有し、且つ持続性に優れ、食品用並び
に香粧品用調合香料の香料素材として有用である。
【0014】以下に本発明について、実施例を挙げて更
に詳細に説明する。
【実施例】
実施例1 (−)−8α,13−エポキシ−14,1
5,16−トリノルラブダンの合成[式(1)の化合
物]。
【0015】塩化亜鉛1.0g(7.3ミリモル)と塩
化メチレン10gをフラスコに仕込み、室温下に撹拌し
ながら(−)−8α,13−ジヒドロキシ−14,1
5,16−トリノルラブダン1.0g(3.7ミリモ
ル)を滴下する。滴下後、更に同温度で3時間撹拌し、
反応させる。
【0016】反応終了後、デカントして得た塩化メチレ
ン層を炭酸水素ナトリウム水溶液洗浄、硫酸ナトリウム
で乾燥した後、塩化メチレンを回収して粗製物0.9g
を得た。得られた粗製物を95%エタノールで再結晶す
ることにより、純粋な式(1)の化合物0.8gを得
た。 収率:85% 融点:78.4℃ 施光度[α]20 D:−12.9°(C=1.10,CH
Cl3
【0017】
【発明の効果】アンバー様などの香気香味を有し、香粧
品用あるいは食品用の調合香料素材として従来から利用
されてきた(−)−8α,13−エポキシ−14,1
5,16−トリノルラブダンの新規製法を提供できる。
この製法によると、(−)−8α,13−ジヒドロキシ
−14,15,16−トリノルラブダンを有機溶媒中、
ハロゲン化亜鉛と接触環化させる、わずか1工程反応で
目的化合物を高収率、高純度に得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 311/00 C07D 307/00 C11B 9/00 A61K 7/46 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(2) 【化1】 で表される(−)−8α,13−ジヒドロキシ−14,
    15,16−トリノルラブダンを有機溶媒中、ハロゲン
    化亜鉛と接触させて環化反応させることを特徴とする下
    記式(1) 【化2】 で表される(−)−8α,13−エポキシ−14,1
    5,16−トリノルラブダンの製法。
JP25732094A 1994-09-28 1994-09-28 (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法 Expired - Fee Related JP3247258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25732094A JP3247258B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25732094A JP3247258B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892237A JPH0892237A (ja) 1996-04-09
JP3247258B2 true JP3247258B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=17304729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25732094A Expired - Fee Related JP3247258B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247258B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Helvetica Chimica Acta,Vol.69(1986),pages163−173

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0892237A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
JP3247258B2 (ja) (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダンの製法
Sheehan et al. The Synthesis of Substituted Penicillins and Simpler Structural Analogs. V. The Application of 5-Phenyloxazolidine-2, 4-diones to the Synthesis of Phenylacetylamino-β-lactams
JP3221084B2 (ja) ラクタムの製造方法
JPS62201842A (ja) 3−ヒドロキシシクロペント−4−エン−1−オン類の製造法
US5235098A (en) Method for preparing dodecahydro-3a,6,6,9a-tetramethylnaphtho[2,1-b]furan and novel haloethyl decalin derivatives
JP3228087B2 (ja) 2,3−ジアリールキノン及びその製法
KR100203233B1 (ko) 아스타크산틴의 제조방법
JPH0323551B2 (ja)
JPH0745487B2 (ja) 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
US4895996A (en) Synthesis of alkenes from enamines via hydroboration
JP2562955B2 (ja) (R)―4―ヒドロキシ―5―テトラデシン酸―(R)―(+)―α―(1―ナフチル)エチルアミン塩の製造方法
JP3028874B2 (ja) (±)−2,5,5,8a−テトラメチル−1−(カルボキシメチル)−2−ヒドロキシデカリンの光学分割方法
JP2805347B2 (ja) アンブレインの製法および新規中間体
JPH05163264A (ja) 環式ラクトンの新規誘導体、その製法及び15−ペンタデカノライドとその同族体の製法
JP3418725B2 (ja) 1,1−ビス(4−アミノフェニル)エタンの簡易製造方法
SU585151A1 (ru) Способ получени -хлоркетонов
KR100645373B1 (ko) 세 고리형 테트라하이드로퓨란 락톤 화합물과 이의 제조방법
JPH0248594A (ja) D−グルコフラノース又はd−キシロフラノース誘導体の製法
JPS58162585A (ja) α−アシルラクトン類の製造方法
JPH01186833A (ja) トランスデカリン誘導体およびそれらから誘導されるフオルスコリン誘導体
JPS6055516B2 (ja) ハロアルコ−ル誘導体の製造法
JPS589096B2 (ja) 1− アシル −2− メチルインドリル −3− アルカンサンノセイホウ
JPH0788368B2 (ja) スピロオクタヒドロナフタレン類、その新規中間体及びそれらの製法
JPS6361309B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees