JP3230664B2 - 液晶表示装置とその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法

Info

Publication number
JP3230664B2
JP3230664B2 JP11365998A JP11365998A JP3230664B2 JP 3230664 B2 JP3230664 B2 JP 3230664B2 JP 11365998 A JP11365998 A JP 11365998A JP 11365998 A JP11365998 A JP 11365998A JP 3230664 B2 JP3230664 B2 JP 3230664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
liquid crystal
display device
crystal display
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11365998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11307778A (ja
Inventor
慎一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11365998A priority Critical patent/JP3230664B2/ja
Priority to US09/294,381 priority patent/US6466279B1/en
Priority to KR1019990014449A priority patent/KR100326821B1/ko
Publication of JPH11307778A publication Critical patent/JPH11307778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230664B2 publication Critical patent/JP3230664B2/ja
Priority to US10/214,180 priority patent/US7321413B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置、特に
アクティブマトリクス基板の製造方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の液晶表示装置におけるアク
ティブマトリクス基板のチャネルエッチ型TFTの概略
図である。図3(a)は平面図、図3(b)は断面図、
図3(c)は端子部断面図を示している。図3(b)に
おいて、透明絶縁性基板1上に、ゲート電極2aが形成
され、その上を覆ってゲート絶縁膜3が形成されてい
る。さらにその上にはゲート電極2aと重畳するように
半導体層4が形成され、その中央部上で隔てられたソー
ス電極6a、ドレイン電極7がオーミックコンタクト層
5を介して半導体層4に接続されている。それらソース
電極6aとドレイン電極7の間のオーミックコンタクト
層5はエッチング除去され、ソース電極6a、ドレイン
電極7と半導体層4の間にのみオーミックコンタクト層
5が形成されている。さらにこれらを覆うようにパッシ
ベーション膜17が形成されている。このパッシベーシ
ョン膜17上には、画素電極9となる透明導電膜が、パ
ッシベーション膜17を貫くコンタクトスルーホール1
1を介して、ドレイン電極7と接続されている。
【0003】次に、図3に示したアクティブマトリクス
基板の製造方法について、図4を用いて説明する。
【0004】(A)ガラスなどの透明絶縁性基板1上に
スパッタリング装置によってAl,Mo,Crなどから
なる導電層を100〜200nmの厚さで堆積し、フォ
トリソ工程によりゲート配線2b、ゲート電極2aおよ
び表示用の外部信号処理基板と接続されるゲート端子2
c部を形成する第1のパターニング工程を行う。
【0005】(B)次にシリコン窒化膜などからなるゲ
ート絶縁膜3とアモルファスシリコンからなる半導体層
4、n+アモルファスシリコンからなるオーミックコン
タクト層5とをPCVD装置によって、それぞれ400
nm,300nm,50nm程度の厚さで連続的に積層
し、半導体層4、オーミックコンタクト層5とを一括し
てパターニングする第2のパターニング工程を行う。
【0006】(C)次にゲート絶縁膜3およびオーミッ
クコンタクト層5を覆うようにスパッタリング装置によ
ってMo,Crなどを150nm程度の厚さで堆積し、
これをフォトリソ工程によりソース電極6a、ソース配
線6b、ドレイン電極7、および表示用の外部信号処理
基板に接続されるデータ側端子7a部を形成する第3の
パターニング工程を行うとともに、TFTのチャネル部
となるソース電極6a、ドレイン電極7下以外の不要な
オーミックコンタクト層5を除去する。
【0007】(D)次にTFTのバックチャネル、ソー
ス電極6a、ソース配線6b、ドレイン電極7、端子部
を覆うようにPCVD装置によりシリコン窒化膜などの
無機膜からなるパーシベーション膜17を100〜20
0nm程度の厚さで成膜し、ドレイン電極7と画素電極
9とのコンタクトをとるためのコンタクトスルーホール
11の形成と、データ側端子7a部上の不要なパッシベ
ーション膜17とゲート端子2c部上の不要なゲート絶
縁膜3およびパッシベーション膜17を除去する第4の
パターニング工程を行う。
【0008】(E)最後に、画素電極9となる透明導電
膜をスパッタリング装置で成膜し、第5のパターニング
工程を行う。
【0009】以上に説明した5つのパターニング工程に
より、製造工程を大幅に短縮した図3のアクティブマト
リクス基板をもつ液晶表示装置を製造することができ
る。
【0010】しかし、従来の液晶表示装置(以下、従来
例1と略称する)では、図3(a)のようにゲート配線
2bおよびソース配線6bと画素電極9間の光漏れを防
ぐため、CF基板上に設けられたブラックマトリクスで
遮光する必要があり、CF基板とアクティブマトリクス
基板の重ね合わせ精度の問題からブラックマトリクスに
よる遮光領域を大きく採らなければならず、液晶表示装
置の開口率が小さくなる。このため、透過率の低い液晶
表示装置になってしまうという問題点を有した。
【0011】開口率を大きくする手段として、画素電極
9と各配線とをオーバーラップすることでCF側のブラ
ックマトリクスをなくす方法が、特開平9−15262
5(以下、従来例2と略称する)に開示されている。図
5は、従来例2のアクティブマトリクス基板におけるチ
ャネル保護型TFTの断面図である。図5を用いてアク
ティブマトリクス基板のチャネル保護型TFTの構造を
説明すると、透明絶縁性基板1上に、ゲート配線2bに
接続されたゲート電極2aが設けられ、その上を覆って
ゲート絶縁膜3が設けられている。その上にはゲート電
極2aと重畳するように半導体層4が設けられ、その中
央部上にチャネル保護層13が設けられている。このチ
ャネル保護層13の両端部および半導体層4の一部を覆
う、チャネル保護層13上で分断された状態で、ソース
電極6aおよびドレイン電極7となるN+Si層が設け
られている。一方のn+Si層であるソース電極6aの
端部上には透明導電膜14と金属層15とが設けられて
2層構造のソース配線6bとなっている。また、他方の
n+Si層であるドレイン電極7の端部上には透明導電
膜14と金属層15とが設けられ、透明導電膜14は延
長されて画素電極9と接続する接続電極となっている。
さらに、TFT、ゲート配線2b、ソース配線6b、接
続電極を覆って層間絶縁膜が設けられている。この層間
絶縁膜上には画素電極9となる透明導電膜が設けられ、
層間絶縁膜を貫くコンタクトスルーホールを介して、接
続電極である透明導電膜によりTFTのドレイン電極7
と接続されている。
【0012】これら従来例2の液晶表示装置の特徴は、
画素電極9とソース電極6a、ソース配線6bとの間に
低誘電率の層間絶縁膜を厚く形成することによって、画
素電極9と配線間の容量を増大させることなく、画素電
極9と配線をオーバーラップすることができ、開口率の
大きな明るい液晶表示装置が得られる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来例2では、層間絶縁膜を形成するための製造工程
と画素電極とのコンタクトスルーホールの製造工程が新
たに加わり、9回のパターニング工程を必要とするた
め、液晶表示装置の製造コストが大幅に増大するという
問題点を有していた。
【0014】また、この層間絶縁膜を用いて開口率を向
上させる技術を従来例1の製造工程を短縮したアクティ
ブマトリクス基板に適用しようとすると、図6(a),
(b)のように感光性有機層間膜8cをマスクにして、
データ側端子7a部上の不要なパッシベーシベーション
膜17とゲート端子2c部上の不要なゲート絶縁膜3お
よびパッシベーション膜17を除去するドライエッチン
グを行う必要がある。シリコン窒化膜からなるゲート絶
縁膜3、パーシベーション膜17をエッチングする場
合、フッ素系ガスでエッチングするため、アクリル系な
どの感光性有機層間膜8cもエッチングされてしまうと
いう問題がある。
【0015】また、非感光性のアクリル樹脂を用いて、
その上にポジ型感光性レジストを塗布し、アクリル樹脂
とシリコン窒化膜を一括エッチングする方法も考えられ
るが、ポジ型感光性レジストとシリコン窒化膜のエッチ
ング選択比が1程度しか得られないため、アクリル樹脂
・シリコン窒化膜をエッチングしている間にポジ型感光
性レジストがなくなり、必要部分のアクリル樹脂までエ
ッチングされてしまうという問題がある。また、従来の
PCVD装置にで形成するシリコン窒化膜からなるパッ
シベーション膜17の上に層間絶縁膜になる有機絶縁膜
を形成するため、従来例1のチャネルエッチ型TFTに
比べるとコストアップになるという問題があった。
【0016】これらの問題を解決する方法として、高価
なPCVD装置で形成するパッシベーション膜を省略し
て、層間絶縁膜である有機絶縁膜でパッシベーション膜
17も兼用する検討もされてきたが、液晶表示装置の信
頼性を保つため、チャネル部に侵入する不純物イオンや
水分をブロックする機能がパッシベーション膜には必要
であり、直接アクリル系樹脂やポリイミド系樹脂などの
有機絶縁膜をチャネル部に接触させると、液晶中からの
不純物イオンや水分あるいは有機系樹脂中からのイオン
の侵入によりトランジスター特性の劣化を引き起こすと
いう問題があった。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は配線と画素電
極9がオーバーラップする構造をもつアクティブマトリ
クス基板において、その層間絶縁膜の簡単な製造方法を
示すことにより、従来の高開口率の液晶表示装置に比べ
て、フォトリソ工程を増やすことなく、5つのフォトリ
ソ工程で安価に製造することのできる高透過率の明るい
アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方
法を提供することにある。
【0018】本発明の液晶表示装置は、画素電極と配線
との間に、ソース電極、ソース配線、ドレイン電極およ
びバックチャネルを直接覆う第1の有機層間絶縁膜と第
2の有機層間絶縁膜とが形成されてなり、TFTのチャ
ネル部に直接下層の有機層間絶縁膜が接してなり、第1
の有機層間絶縁膜は、ポリシラザン、シロキサン樹脂お
よびベンゾシクロポリブテンポリマーからなる群から選
ばれた少なくとも1種の有機層形成材料からなる。
【0019】
【0020】また、有機層形成材料が、吸水率1%以下
のものであることが好ましい。
【0021】また、第2の有機層間絶縁膜は、ジメチレ
ングリコールメチルエチルエーテルを溶媒とするアクリ
ル系樹脂を有機層形成材料とすることが好ましい。
【0022】本発明はまた、(A)透明電極基板上にス
パッタリング装置により金属薄膜を形成しフォトリソ工
程によりゲート電極、ゲート配線およびゲート端子部を
形成する工程、 (B)ゲート電極、ゲート配線を覆って、半導体層とな
るa−Si層およびオーミックコンタクト層となるn+
Si層を連続形成し両層をアイランド状にパターニング
する工程、 (C)該両層上にスパッタリング装置により金属薄膜を
形成し、フォトリソ工程によりソース電極、ソース配
線、ドレイン電極、データ側端子部を形成し、ソース電
極、ドレイン電極間の不要なn+Si層を除去し、バッ
クチャネルを形成する工程、 (D)バックチャネルを含む基板一面にスピンコート法
により、ポリシラザン、シロキサン樹脂およびベンゾシ
クロポリブテンポリマーからなる群から選ばれた少なく
とも1種の有機層形成材料からなる第1の有機層間絶縁
を形成して全硬化し、次いでスピンコート法により第
2の有機層間絶縁膜を形成して半硬化し、さらにノボラ
ック樹脂を主成分とするポジ型感光性レジストをスピン
コート法により塗布してプリベークを行い、次いでコン
タクトスルーホール形成のため露光装置により露光処理
してポジ型感光性レジストを可溶化させ同時にその下層
の第2の有機層間絶縁膜も可溶化除去する工程、 (E)オーブンにてミッドベーク後、ポジ型感光性レジ
ストをマスクにして不要な第1の有機層間絶縁膜および
ゲート絶縁膜を除去し、次いでポジ型感光レジストの剥
離を行う工程、および (F)スパッタリング装置を用いて透明導電性膜を成膜
し、画素電極をパターニングする工程からなることを特
徴とする液晶表示装置の製造方法をも提供するものであ
る。
【0023】
【0024】また、有機層形成材料が、吸水率1%以下
のものであることが好ましい。
【0025】また、第2の有機層間絶縁膜は、ジメチレ
ングリコールメチルエチルエーテルを溶媒とするアクリ
ル系樹脂を有機層形成材料とすることが好ましい。
【0026】また、工程Dのノボラック樹脂の溶剤が2
−ヘプタノンと3−エトキシジアジドスルホン酸エチル
の混合溶媒であることが好ましい。
【0027】また、工程Dのアクリル系樹脂の半硬化が
100〜200℃1〜4分のプリベークであり、ノボラ
ック樹脂のプリベイク温度が第2の有機層間絶縁膜のプ
リベーク温度を越えない90〜120℃の温度範囲で1
〜4分のプリベークであることが好ましい。
【0028】更に、工程Dのポジ型感光性レジストの現
像がテトラメチレルアンモニウムヒドロオキサイド溶液
を用いることが好ましい。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0030】図1は液晶表示装置におけるアクティブマ
トリクス基板の1画素部分の構成を示すものであり、
(a)はその平面図であり、(b)はそのTFT部の断
面図であり、(c)はその端子部の断面図である。
【0031】図1(a)において、アクティブマトリク
ス基板には互いに直交するように複数のゲート配線2b
と複数のソース配線6bが設けられ、それら2本毎のゲ
ート配線2b、ソース配線6bで囲まれた領域に各々ゲ
ート配線2b、ソース配線6bに重畳するように画素電
極9が設けられている。また、ゲート配線2b、ドレイ
ン配線6bの交差部分にはTFT10が設けられ、この
TFT10のゲート電極2aにはゲート配線2bが接続
され、ソース電極6aにはソース配線6bが接続され、
ドレイン電極7には第1の有機層間膜8aと第2の有機
層間膜8bからなる層間絶縁膜を貫くコンタクトスルー
ホール11を介して画素電極9が接続され、また、画素
電極9はコンタクトスルーホール11を介して付加容量
電極12にも接続している。このTFT10にはゲート
配線2b、ゲート電極2aを通してスイッティング信号
が、ソース配線6b、ソース電極6aを通して映像信号
が入力され、画素電極9への電荷の書き込みが行われ
る。
【0032】また、本発明の実施例の構造について、図
1(b)の断面図を用いて詳しく説明すると、透明性絶
縁基板1上にゲート電極2aおよびゲート配線2bが設
けられ、それらを覆うようにゲート絶縁膜3が設けら
れ、その上にゲート電極2aと重畳するように半導体層
4が設けられ、その半導体層4の中央部上で隔てられた
ソース電極6a、ドレイン電極7がオーミックコンタク
ト層5を介して半導体層4に接続されている。それらソ
ース電極6aとドレイン電極7の間のオーミックコンタ
クト層5はエッチング除去され、ソース電極6a、ドレ
イン電極7と半導体層4の間にのみオーミックコンタク
ト層5が設けられている。さらにエッチング除去された
チャネル部を含めて、これを覆うように第1の有機絶縁
膜8aが設けられ、その上に第2の有機絶縁膜8bが設
けられている。この第2の有機絶縁膜8b上には、画素
電極9となる透明導電膜が第1の有機絶縁膜8a、第2
の有機絶縁膜8bを貫くコンタクトスルーホール11を
介して、ドレイン電極7と接続されている。
【0033】実施例1 本発明の実施例における製造方法について説明する。図
2は本発明の製造フローを示したものである。
【0034】(A)透明性絶縁基板1上にAl,Mo,
Cr,などの金属をスパッタリング装置を用いて100
〜300nmの膜厚で形成する。フォトリソ工程によ
り、パターニングを行い、ゲート電極2a、ゲート配線
2b、ゲート端子部を形成する。
【0035】(B)ゲート電極2a、ゲート配線2bを
覆って、基板一面にPCVD装置により、ゲート絶縁膜
3となるシリコン窒化膜を300〜600nmの厚さ
で、半導体層4となるa−Si層を200〜300nm
の厚さで、オーミックコンタクト層5となるn+Si層
を10〜100nmの厚さで連続形成し、n+Si層お
よびa−Si層をアイランド状にパターニングする。
【0036】(C)ゲート絶縁膜3、n+Si層上にス
パッタリング装置で、MO,Crなどの金属を100〜
300nmの厚さに成膜し、フォトリソ工程により、ソ
ース電極6a、ソース配線6b、ドレイン電極7、デー
タ側端子部を形成する。さらに、ソース電極6a、ドレ
イン電極7間の不要なn+Si層を除去し、バックチャ
ネルを形成する。
【0037】(D)バックチャネルを含む基板一面に、
スピンコート法を用いて、第1の有機層間膜8aとなる
ポリシラザン化合物を100nm〜500nmの厚さに
塗布し、次に、焼成炉において280℃で40分保持し
た後、さらに320℃で20分保持し、ポリシラザン化
合物を全硬化する。このとき、焼成温度は前記条件が最
適であるが、250℃以上であればパッシベーション膜
としての機能を果たす。このポリシラザンは、吸水率
0.45で、溶媒にキシレンを用いている。
【0038】次に、スピンコート法により、第2の有機
層間膜8bとなるジメチレングリコールメチルエチルエ
ーテル(MEC)を溶媒として含むアクリル系樹脂を
2.5μm〜4.5μmの厚さに塗布し、100〜12
0℃の温度で1分〜4分の間、プリベークを行い、アク
リル樹脂を半硬化させる。
【0039】次に、2−ヘプタノン(MAK)と3−エ
トキシジアジドスルホン酸エチル(EEP)を溶媒とし
ノボラック樹脂を主成分とするポジ型感光性レジスト1
6をスピンコート法により半硬化させたアクリル樹脂の
上に塗布し、アクリル樹脂のプリベーク温度を越えない
90〜120℃の温度で1分〜4分の間、プリベークを
行う。(このとき、ポジ型感光性レジスト16のプリベ
ークが90℃以下になると、アクリル樹脂とポジ型感光
性レジスト16の溶媒の揮発や樹脂の縮合による歪みの
差によりレジストにクラックが生じ、パターン不良とな
る。また、120℃以上になると、下地アクリル樹脂が
加熱硬化されてしまい、現像工程で除去すべき下地アク
リル樹脂がテトラメチルアンモニウムヒドロオキサイド
(TMAH)溶液に可溶しなくなってしまう。また、ア
クリル樹脂のプリベーク温度よりもポジ型感光性レジス
トのプリベーク温度が高くなると、同様に樹脂成分の縮
合による歪みの差によりクラックが発生する。また、ポ
ジ型感光性レジストのプリベーク温度は、前記クラック
の発生しない温度で、かつ、次工程でのTMAHでの現
像において、ポジ型感光性レジストが溶解や浸食による
剥離を起こさないように、90℃以上である必要があ
る。)次に、露光装置により不要除去部分の露光処理を
行い、現像装置にて、0.1mol%〜1mol%程度
のTMAH溶液で露光処理されたポジ型感光性レジスト
16を可溶させ、同時にその下層の第2の有機層間膜8
bであるアクリル樹脂も可溶させ除去する。
【0040】(E)オーブンにて、140℃、15分の
熱処理(ミッドベーク)を行い、DMSOを含むレジス
ト剥離液にアクリル樹脂が可溶しないようにする。次
に、SF6 系ガスを用いて、ポジ型感光性レジスト16
をマスクにし、データ側端子部上およびゲート端子部上
の不要なポリシラザン膜およびゲート絶縁膜3を除去す
る。次に、DMSO液を含むレジスト剥離液で、23℃
〜30℃の温度内で、ポジ型感光性レジスト16の剥離
を行う。このとき、ミッドベーク温度が130℃以下の
場合、アクリル樹脂が剥離液を吸収してしまい、膨潤の
ためクラックが発生する。また、ミッドベーク温度が1
60℃以上の場合、上層のポジ型感光性レジスト16が
硬化してしまい、剥離できなくなる。
【0041】(F)最後にスパッタリング装置を用い
て、ITOからなる透明導電性膜30nm〜100nm
の厚さで成膜し、画素電極9のパターニングを行う。
【0042】以上、説明した5つのフォトリソ工程によ
り、画素電極9と配線とがオーバーラップする開口率の
向上した明るい液晶表示装置を、従来の液晶表示装置よ
り安く製造することができる。
【0043】実施例2 第2の実施例は、第1の有機層間膜8aにポリシロキサ
ン樹脂からなるシロキサン樹脂を用いている。このシロ
キサン樹脂の吸水率は0.7である。本発明を製造工程
順に説明する。バックチャネルの不要なn+Si層の除
去工程までは第1の実施例と同様なので省略する。不要
なn+Si層を除去した後、スピンコート法を用いて第
1の有機層間膜8aとなるシロキサン樹脂を100nm
〜500nmの厚さに塗布し、続いて80℃で90秒保
持した後、200℃で90秒保持してプリベークを行
う。次に、焼成炉において250℃で60分保持し、シ
ロキサン樹脂を全硬化する。このとき、焼成温度は前記
条件が最適であるが、230℃以上であればパッシベー
ション膜としての機能を果たす。第2の有機層間膜8b
の形成工程以後は、第1の実施例と同様なので省略す
る。
【0044】以上、説明した5つのフォトリソ工程によ
り、本発明の液晶表示装置が備えるアクティブマトリク
ス基板を製造することができる。
【0045】実施例3 第1の有機層間膜8aにベンゾシクロブテンポリマーを
用いている。このベンゾシクロブテンポリマーは吸水率
が0.25である。本発明を製造工程順に説明する。バ
ックチャネルの不要なn+Si層の除去工程までは第1
の実施例と同様なので省略する。不要なn+Si層を除
去した後、スピンコート法を用いて第1の有機層間膜8
aとなるベンゾシクロブテンポリマーを100nm〜5
00nmの厚さに塗布し、次に、焼成炉において300
℃で60分保持し、ベンゾシクロブテンポリマーを熱硬
化する。このとき、焼成温度は前記条件が最適である
が、250℃以上であればパッシベーション膜としての
機能を果たす。
【0046】第2の有機層間膜8bの形成工程以後は、
第1の実施例と同様なので省略する。
【0047】以上、説明した5つのフォトリソ工程によ
り、本発明の液晶表示装置が備えるアクティブマトリク
ス基板を製造することができる。
【0048】
【発明の効果】上記第1の実施例の適用例によれば、従
来PCVD装置により形成していたパッシベーション膜
となるシリコン窒化膜を形成する工程を省略し、バック
チャネルを含むソース電極、ソース配線、ドレイン電極
の上に直接有機絶縁膜を形成することができる。これ
は、吸水率が1%以下のポリシラザン、シロキサン樹
脂、ベンゾシクロブテンポリマーのうちの1種類を直接
バックチャネルに接する第1の有機層間膜を用いたこと
による。TFTのバックチャネルを保護するパッシベー
ション膜には不純物イオンや水をブロックする機能が必
要である。不純物イオンは水に比べて拡散速度が極めて
遅く、また、水に比べてパッシベーション膜中への拡散
力が弱い。よって、水をブロックする能力の高い吸水率
1%以下のポリシラザン、シロキサン樹脂、ベンゾシク
ロブテンポリマーを用いることによって、バックチャネ
ルを有機層間膜で保護することが可能になる。この場
合、膜厚は上記機能を満たすために最低100nm以上
必要である。これにより、高価で生産性の低いPCVD
装置でパッシベーション膜を形成する工程を、安価で生
産性の高いスピンコータ工程に代替することができ、液
晶表示装置の生産コストを大幅に低減することが可能に
なる。さらに、前記第1の有機層間膜の上に、比誘電率
が低い第2の有機層間膜をスピンコーターで厚く形成す
ることができるため、画素電極を各ゲート配線、ソース
配線に重畳することができ開口率を向上させることが可
能になる。この場合、画素電極と各配線間の浮遊容量に
よるクロストークを抑えるために、誘電率3.0の材料
で膜厚3.8μm必要である。さらに、第2の有機層間
膜の形成を上記第1の実施例に記載の方法で形成するこ
とにより、従来の高開口率液晶表示装置の製造方法より
簡便な5つのフォトリソ工程で製造することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置におけるアクティブマト
リクス基板の1画素部分の構成を示す図であり、(a)
がその平面図であり、(b)がそのTFT部の断面図で
あり、(c)がその端子部の断面図である。
【図2】本発明の液晶表示装置におけるアクティブマト
アリクス基板の製造フローである。
【図3】従来の液晶表示装置におけるアクティブマトリ
クス基板の1画素部分の構成を示す図であり、(a)が
その平面図であり、(b)がそのTFT部の断面図であ
り、(c)がその端子部の断面図である。
【図4】従来の液晶表示装置におけるアクティブマトリ
クス基板の製造フローである。
【図5】従来の液晶表示装置におけるアクティブマトリ
クス基板のTFT部部の断面図である。
【図6】従来例1に高開口率構造を適用した場合の問題
点を説明する図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板 2a ゲート電極 2b ゲート配線 2c ゲート端子 3 ゲート絶縁膜 4 半導体層 5 オーミックコンタクト層 6a ソース電極 6b ソース配線 7 ドレイン電極 7a データ側端子 8 有機層間膜 8a 第1の有機層間膜 8b 第2の有機層間膜 8c 感光性有機層間膜 9 画素電極 10 TFT 11 コンタクトスルーホール 12 付加容量電極 13 チャネル保護層 14 透明導電膜 15 金属層 16 ポジ型感光性レジスト 17 パッシベーション膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 G02F 1/1368

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極と配線との間に、ソース電極、
    ソース配線、ドレイン電極およびバックチャネルを直接
    覆う第1の有機層間絶縁膜と第2の有機層間絶縁膜とが
    形成されてなり、TFTのチャネル部に直接下層の有機
    層間絶縁膜が接してなる液晶表示装置であって、第1の
    有機層間絶縁膜は、ポリシラザン、シロキサン樹脂およ
    びベンゾシクロポリブテンポリマーからなる群から選ば
    れた少なくとも1種の有機層形成材料からなることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記有機層形成材料が、吸水率1%以下
    のものであることを特徴とする請求項に記載の液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】 第2の有機層間絶縁膜は、ジメチレング
    リコールメチルエチルエーテルを溶媒とするアクリル系
    樹脂を有機層形成材料とすることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 (A)透明電極基板上にスパッタリング
    装置により金属薄膜を形成しフォトリソ工程によりゲー
    ト電極、ゲート配線およびゲート端子部を形成する工
    程、 (B)ゲート電極、ゲート配線を覆って、半導体層とな
    るa−Si層およびオーミックコンタクト層となるn+
    Si層を連続形成し両層をアイランド状にパターニング
    する工程、 (C)該両層上にスパッタリング装置により金属薄膜を
    形成し、フォトリソ工程によりソース電極、ソース配
    線、ドレイン電極、データ側端子部を形成し、ソース電
    極、ドレイン電極間の不要なn+Si層を除去し、バッ
    クチャネルを形成する工程、 (D)バックチャネルを含む基板一面にスピンコート法
    により、ポリシラザン、シロキサン樹脂およびベンゾシ
    クロポリブテンポリマーからなる群から選ばれた少なく
    とも1種の有機層形成材料からなる第1の有機層間絶縁
    膜を形成して全硬化し、次いでスピンコート法により第
    2の有機層間絶縁膜を形成して半硬化し、さらにノボラ
    ック樹脂を主成分とするポジ型感光性レジストをスピン
    コート法により塗布してプリベークを行い、次いでコン
    タクトスルーホール形成のため露光装置により露光処理
    してポジ型感光性レジストを可溶化させ同時にその下層
    の第2の有機層間絶縁膜も可溶化除去する工程、 (E)オーブンにてミッドベーク後、ポジ型感光性レジ
    ストをマスクにして不要な第1の有機層間絶縁膜および
    ゲート絶縁膜を除去し、次いでポジ型感光レジストの剥
    離を行う工程、および (F)スパッタリング装置を用いて透明導電性膜を成膜
    し、画素電極をパターニングする工程からなることを特
    徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記有機層形成材料が、吸水率1%以下
    のものであることを特徴とする請求項に記載の液晶表
    示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 第2の有機層間絶縁膜は、ジメチレング
    リコールメチルエチルエーテルを溶媒とするアクリル系
    樹脂を有機層形成材料とすることを特徴とする請求項
    又は5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 工程Dのアクリル系樹脂の半硬化が10
    0〜200℃、1〜4分のプリベークであり、ノボラッ
    ク樹脂のプリベイク温度が第2の有機層間絶縁膜のプリ
    ベーク温度を越えない90〜120℃の温度範囲で1〜
    4分のプリベークであることを特徴とする請求項に記
    載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 工程Dのノボラック樹脂の溶剤が2−ヘ
    プタノンと3−エトキシジアジドスルホン酸エチルの混
    合溶媒であることを特徴とする請求項4〜7のいずれか
    一項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 工程Dのポジ型感光性レジストの現像が
    テトラメチレンアンモニウムヒドロオキサイド溶液を用
    いることを特徴とする請求項4〜8のいずれか一項に記
    載の液晶表示装置の製造方法。
JP11365998A 1998-04-23 1998-04-23 液晶表示装置とその製造方法 Expired - Lifetime JP3230664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11365998A JP3230664B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 液晶表示装置とその製造方法
US09/294,381 US6466279B1 (en) 1998-04-23 1999-04-20 Liquid crystal display device and process for producing same in which forming first and second organic insulating layers using curing and half curing process
KR1019990014449A KR100326821B1 (ko) 1998-04-23 1999-04-22 액정표시장치 및 그 제조 방법
US10/214,180 US7321413B2 (en) 1998-04-23 2002-08-08 Liquid crystal display device and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11365998A JP3230664B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 液晶表示装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307778A JPH11307778A (ja) 1999-11-05
JP3230664B2 true JP3230664B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=14617898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11365998A Expired - Lifetime JP3230664B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 液晶表示装置とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6466279B1 (ja)
JP (1) JP3230664B2 (ja)
KR (1) KR100326821B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101519919B1 (ko) * 2006-11-27 2015-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515648B1 (en) * 1999-08-31 2003-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register circuit, driving circuit of display device, and display device using the driving circuit
KR100551725B1 (ko) * 1999-12-24 2006-02-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
JP4963158B2 (ja) * 2000-01-25 2012-06-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法、電気光学装置の作製方法
TW525305B (en) 2000-02-22 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Self-light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2001324725A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
US6734924B2 (en) 2000-09-08 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2002237594A (ja) * 2001-02-02 2002-08-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタを含むディスプレイ・デバイス
US7095460B2 (en) 2001-02-26 2006-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate using low dielectric insulating layer and method of fabricating the same
KR100806807B1 (ko) * 2001-06-19 2008-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 포토 레지스트 스트리퍼 및 이를 이용한 액정표시소자의제조방법
KR100720099B1 (ko) * 2001-06-21 2007-05-18 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
JP3736513B2 (ja) * 2001-10-04 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
KR100436181B1 (ko) * 2002-04-16 2004-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2003330045A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Au Optronics Corp 液晶表示装置およびその製造方法
TWI325983B (en) * 2002-10-25 2010-06-11 Au Optronics Corp Liquid crystal displays
KR100940569B1 (ko) * 2003-05-12 2010-02-03 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
KR101172467B1 (ko) 2003-08-29 2012-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR20050043073A (ko) * 2003-11-05 2005-05-11 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판, 그 제조방법 및 액정 표시 장치
JP2005209696A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US8029511B2 (en) * 2004-03-22 2011-10-04 Disc Dynamics, Inc. Multi-stage biomaterial injection system for spinal implants
KR101058122B1 (ko) * 2004-09-08 2011-08-24 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 그의 제조 방법 및 그를 구비한 액정 패널
TWI243460B (en) * 2005-02-16 2005-11-11 Ind Tech Res Inst Organic semiconductor device with multi-protective layers and the making method
WO2007008667A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kyphon, Inc. Systems and methods for providing cavities in interior body regions
KR101219048B1 (ko) 2005-07-14 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치와 평판표시장치의 제조방법
KR100696195B1 (ko) * 2005-09-13 2007-03-20 한국전자통신연구원 저온 경화형 고분자 게이트 절연막 및 이를 적용한 유기박막 트랜지스터
KR20070117738A (ko) * 2006-06-09 2007-12-13 삼성전자주식회사 표시기판의 리페어 방법 및 이에 의해 리페어된 표시기판
CN100419556C (zh) * 2006-09-13 2008-09-17 友达光电股份有限公司 液晶显示面板及其主动元件阵列基板
KR20090076046A (ko) * 2008-01-07 2009-07-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 그 제조 방법
TWI383232B (zh) * 2009-03-19 2013-01-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板
TW201314389A (zh) * 2011-09-29 2013-04-01 Wistron Corp 感光性間隙物及液晶顯示器的製作方法與陣列基板
KR101957998B1 (ko) 2012-06-20 2019-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN104297978B (zh) * 2014-10-30 2017-06-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板的制备方法、显示装置的制备方法
KR102362093B1 (ko) * 2015-03-23 2022-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102396295B1 (ko) * 2015-08-04 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102093717B1 (ko) * 2019-03-07 2020-03-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217822A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
JP2933879B2 (ja) 1995-08-11 1999-08-16 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置およびその製造方法
US5917563A (en) * 1995-10-16 1999-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having an insulation film made of organic material between an additional capacity and a bus line
JPH09113931A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3268723B2 (ja) * 1996-03-25 2002-03-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
DE19712233C2 (de) * 1996-03-26 2003-12-11 Lg Philips Lcd Co Flüssigkristallanzeige und Herstellungsverfahren dafür
KR100244450B1 (ko) 1996-08-30 2000-02-01 구본준 액정표시장치의 기판의 제조방법 및 그 제조방법에 의하여 제조 되는 기판의 구조
KR100194679B1 (ko) * 1996-05-21 1999-07-01 윤종용 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP3126661B2 (ja) * 1996-06-25 2001-01-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JPH1020298A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2798066B2 (ja) * 1996-08-05 1998-09-17 日本電気株式会社 薄膜トランジスター、その製造方法および表示装置
US5885654A (en) * 1996-08-14 1999-03-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Polysilazane-based coating solution for interlayer insulation
US6104450A (en) * 1996-11-07 2000-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, and methods of manufacturing and driving same
KR100251091B1 (ko) * 1996-11-29 2000-04-15 구본준 액정표시장치의 제조방법 및 그 제조방법으로 제조되는 액정표시장치
JP3856889B2 (ja) * 1997-02-06 2006-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 反射型表示装置および電子デバイス
JP3290091B2 (ja) * 1997-03-31 2002-06-10 シャープ株式会社 投影型画像表示装置
EP0919850B1 (en) * 1997-11-25 2008-08-27 NEC LCD Technologies, Ltd. Active matrix liquid-crystal display device and method for making the same
JP4014710B2 (ja) * 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
KR20000004422A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 고개구율 액정표시소자의 화소전극 형성방법
EP0984492A3 (en) * 1998-08-31 2000-05-17 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising organic resin and process for producing semiconductor device
KR100443840B1 (ko) * 1998-09-01 2005-01-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101519919B1 (ko) * 2006-11-27 2015-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6466279B1 (en) 2002-10-15
KR19990083412A (ko) 1999-11-25
US7321413B2 (en) 2008-01-22
KR100326821B1 (ko) 2002-03-04
US20020191124A1 (en) 2002-12-19
JPH11307778A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230664B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US8563980B2 (en) Array substrate and manufacturing method
EP0919850B1 (en) Active matrix liquid-crystal display device and method for making the same
KR100212288B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100376355B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4522660B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR100686228B1 (ko) 사진 식각용 장치 및 방법, 그리고 이를 이용한 액정 표시장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
US7439090B2 (en) Method for manufacturing a lower substrate of a liquid crystal display device
JP5528475B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US20020009890A1 (en) Manufacturing method of active matrix substrate
JP2003195355A (ja) 半導体素子の接触部及びその製造方法とそれを含む表示装置用薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP3022443B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
KR0182877B1 (ko) 액정표시장치의 구조 및 그 제조방법
KR101090246B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
GB2312073A (en) Method for manufacturing a liquid crystal display
KR100623982B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP2002098994A (ja) 液晶用マトリクス基板およびその製造方法ならびにコンタクトホール形成方法
KR100590919B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조방법
KR100200349B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR19990050745A (ko) 액정 표시 장치용 기판 및 그 제조 방법
JP2666360B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
KR100671521B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법
JP2586075B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
KR100720096B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2002196363A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term