JP3224271B2 - 鏡像異性的に純粋な置換された(キノリン−2−イル−メトキシ)−フエニル酢酸の合成方法 - Google Patents

鏡像異性的に純粋な置換された(キノリン−2−イル−メトキシ)−フエニル酢酸の合成方法

Info

Publication number
JP3224271B2
JP3224271B2 JP11849292A JP11849292A JP3224271B2 JP 3224271 B2 JP3224271 B2 JP 3224271B2 JP 11849292 A JP11849292 A JP 11849292A JP 11849292 A JP11849292 A JP 11849292A JP 3224271 B2 JP3224271 B2 JP 3224271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
methoxy
acid
compound
quinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11849292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125051A (ja
Inventor
マテイアス・デツカー
クラウス−ヘルムート・モールス
ジークフリート・ラダツツ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05125051A publication Critical patent/JPH05125051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224271B2 publication Critical patent/JP3224271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、それらの化合物のいくつかはア
ラキドン酸の新陳代謝における、とりわけリポキシジェ
ナーゼによる、酵素反応の禁止剤として用い得ることが
公知であるところの鏡像異性的に純粋(enantiomerical
ly pure)な(キノリン−2−イル−メトキシ)−フェ
ニル酢酸化合物の合成方法に関する。
【0002】不斎炭素をもつ4−置換フェニル酢酸エス
テルは、立体選択的なアセトキシル化反応に適してお
り、ドナー/アクセプター相互作用を介して芳香族化合
物の立体選択的に制御された酸化反応に利用できる と
いうことが、文献より公知である(J.Chem.Soc.,
Chem.Commun.,1986,741-742;THL Vol.30,
No.3,327-330,1989 参照)。
【0003】鏡像異性的に純粋な4−(キノリン−2−
イル−メトキシ)−フェニル酢酸は、例えばクロマトグ
ラフィーや分別結晶法などの、常法によってダイアステ
レオマー(対掌体でない光学異性体)を用いた分別法に
よってそれぞれの立体異性体(対掌体)に分別できるこ
とも公知である(ドイツ特許公告 3,916,663号参照)。
【0004】この方法はいくつかの欠点をもっている:
アステレオマーのクロマトグラフィーによる分離法も
分別結晶法も両者とも技術的な熟練を必要とする。その
上、一般にこの方法では50%の役に立たないアステ
レオマーが得られ、この異性体は前の合成プロセスにも
はや循環させることができない。
【0005】収率が50%に低下することは、50%の
副生物を廃棄しなければならないという現実から、(大
規模な)工業的なプロセスとしての経済性を著しく損な
う。その上、通常用いられる不斎炭素をもつ補助試薬
は、少量でもきわめて高価で、複雑な合成方法を経てよ
うやく合成することができる。
【0006】今回、次の一般式(I)
【0007】
【化5】
【0008】式中、A,B,D,E,GおよびLは、同
一またはお互いに異なっていて、水素、水酸基、ハロゲ
ン、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、8個以下の炭素原子を含む直鎖状ま
たは分枝状のアルキルあるいはアルコキシ基、もしくは
場合によってはハロゲン、水酸基、ニトロまたはシアノ
によって置換されていてもよい6−10個の炭素原子を含
むアリール基を表し、R1は、4−12個の炭素原子を含
むシクロアルキル基を表す、によって表される、鏡像異
性的に純粋な(キノリン−2−イル−メトキシ)−フェ
ニル酢酸が、つぎのプロセス、すなわち 次の一般式
(II)
【0009】
【化6】
【0010】式中、A,B,D,E,GおよびLは、前
述の意味を表し、R2は、不斉炭素をもつアルコール残
基を表す、によって表される化合物を、次の一般式(I
II)
【0011】
【化7】R1−Y (III) 式中、R1は前述の意味を表し、Yは、例えば、臭素、
塩素、ヨウ素、メシル、トシル、あるいはトリフルオロ
メチルスルフォニル、好ましくはヨウ素または臭素、な
どの典型的な脱離基を表す、によって表される化合物と
不活性な溶媒中塩基の存在下でジアステレオ選択的な
(diastereoselective)アルキル化反応に付すことによ
って、まず第一に次の一般式(IV)
【0012】
【化8】
【0013】式中、A,B,D,E,G,L,R1およ
びR2は、前述の意味を表す、によって表される化合物
に変えた後、第二段階で残基R2をラセミ化させること
なく酸によって選択的に除去することによって合成でき
ることが見いだされた。
【0014】本発明による方法は、実例について次式に
よって表すことができる:
【0015】
【化9】
【0016】驚くべきことに、本発明による方法は、所
望の鏡像異性的に純粋な4−(キノリン−2−イル−メ
トキシ)−フェニル酢酸をあまり技術的な熟練がなくて
も高収率・高純度で生成する。
【0017】残基R2の立体配置と使用するハロゲン化
アルキル(III)の立体効果に依存して、第一段階の
化合物(II)のアルキル化反応は、簡単な方法で高収
率でジアステレオ選択的に進行する。化合物(IV)
は、高いジアステレオマー過剰率で生成し、反応混合物
から直接晶出し、その後粗生成物の簡単な再結晶によっ
ジアステレオマー的に純粋な化合物(IV)を生成す
る。
【0018】本発明による方法のもう一つの利点は、適
当な溶媒と塩基の選択によって好ましくないアステレ
オマーを好ましいアステレオマーにエピマー化させう
ることであり、後者を直接晶出させることもできる。こ
うして、(所望の)ジアステレオマー的に純粋な生成物
を母液からエピマー化と結晶析出とを繰り返すことによ
って直接得ることができる。全体のプロセスは、その母
液をアルキル化段階直接混合することによって循環プ
ロセス方式で最適化させることができる。本発明による
方法の最大の利点は、出発物質が極めて容易に入手でき
る点にある。それらは、技術的な熟練をあまり要しない
で、比較的単純な合成プロセスで高い収率で合成するこ
とができる。その上、本発明による方法は、一般式
(I)の化合物の既知量のラセミ体を対応する鏡像異性
体に変換することができる。本発明による方法は、公知
の方法よりもより少ない合成段階ではるかに高い収率
で、本発明の一般式(I)の化合物を合成することがで
きる。
【0019】式(I)は、本発明の方法によって合成さ
れる(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル酢酸の
一般式を与える。塩基を用いる通常の方法では、対応す
る塩として得られる。
【0020】前述の一般式においてR2は、例えば、
(+)−または(−)−メンチル,(+)−または
(−)−ボルニル,(+)−または(−)−イソボルニ
ル,あるいは(−)−8−フェニルメンチル などの、
キラルなアルコール基を表す。R2は、(+)−または
(−)−メンチルを表す場合が好ましい。
【0021】本発明の方法によって合成される好ましい
鏡像異性的に純粋な(キノリン−2−イル−メトキシ)
−フェニル酢酸は、一般式(I)において、式中、A,
B,D,E,GおよびLは、同一またはお互いに異なっ
ていて、水素、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチ
ル、6個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状のア
ルキル基を表し、R1は、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル、またはシクロオクチルを表す、
によって表される化合物である。本発明の方法によって
合成されるとくに好ましい(キノリン−2−イル−メト
キシ)−フェニル酢酸は、一般式(I)において、式
中、A,B,D,E,GおよびLが、水素を表し、R1
は、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘ
プチルを表す、によって表される化合物である。
【0022】本発明の方法によって合成されるきわめて
とくに好ましい(キノリン−2−イル−メトキシ)−フ
ェニル酢酸は、一般式(I)において、式中、A,B,
D,E,GおよびLが、水素を表し、★CH−R1−C
2H基が、キノリルメトキシ基の4−位置に存在する
場合の化合物である。
【0023】アルキル化に適した溶媒は、反応条件を変
化させない通常の有機溶媒である。好ましい溶媒には、
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラハイドロフラ
ン、グリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサ
ン、鉱油の各留分などの炭化水素類、ジクロロメタン、
トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチ
レン、トリクロロエチレン、クロロベンゼンなどのハロ
ゲン化炭化水素類、酢酸エチル、トリエチルアミン、ピ
リジン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルりん酸トリアミド、アセトニトリル、
アセトン、あるいはニトロメタンなどがある。これらの
溶媒の混合物を用いることも可能である。ジメチルホル
ムアミドが好ましい。
【0024】アルキル化反応は、常圧下で、上述の溶媒
中で、場合によっては不活性ガス雰囲気中で、−20−
+100℃,好ましくは−10−+30℃,の温度で実
施される。
【0025】ジアステレオ選択的なアルキル化反応に適
した塩基は、通常の塩基性化合物である。それらの化合
物には、水酸化ナトリウムなどの水酸化アルカリ金属、
ナトリウムアマイドなどのアルカリ金属アマイド、ナト
リウムメトキシド・ナトリウムエトキシド・カリウムメ
トキシド・カリウムエトキシドまたはカリウム tert-ブ
トキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、トリエチル
アミンなどのトリアルキルアミンを含む有機アミン類、
もしくはブチルリチウムやフェニルリチウムなどの有機
リチウム化合物などがある。カリウム tert-ブトキシド
が好ましい。
【0026】ジアステレオ選択的なアルキル化反応にお
いて、これらの塩基は、一般式(II)の化合物1モル
に対して、1−10モル、好ましくは1.2−3モル、
の割合で用いられる。
【0027】例えば、酢酸やギ酸などの通常の有機カル
ボン酸、例えば、シュウ化水素酸・塩化水素酸・硫酸ま
たは前述の酸の混合物など無機酸が、キラルな残基 R2
の除去に適している。酢酸、ギ酸、シュウ化水素酸お
よび/または硫酸が好ましい。酢酸/硫酸、ギ酸/シュ
ウ化水素酸、およびギ酸/硫酸などの混合物がとくに好
ましい。
【0028】前述の酸またはそれらの混合物は、溶媒と
同時に、そして大過剰に用いられる。
【0029】脱離反応は、0−150℃、好ましくは4
0−100℃、の温度範囲で実施される。
【0030】この反応は、通常大気圧下で実施される
が、場合によっては加圧下もしくは減圧下(例えば0.
5−3バール)で実施することもできる。
【0031】水または前述の溶媒の一つ、とりわけ水/
トルエン混合液、に溶かした塩基で中和した後、その酸
を常法によって処理する。
【0032】中和に適した塩基は、水酸化ナトリウムや
水酸化カリウムなどの水酸化アルカリ金属である。水酸
化ナトリウムが好ましい。
【0033】一般式(I)によって表される立体構造の
均一な粗生成物は、前述の一つの溶媒、例えばイソプロ
パノール、中で洗浄するとかシリカゲルを用いたクロマ
トグラフィーなどの、常法によって精製される。
【0034】一般式(I)によって表される立体鏡像的
に純粋な化合物は、基本的にDOS(ドイツ特許公告)
3,916,663号によって公知であり、医薬、とりわけリポ
キシジェナーゼ禁止剤、の製造用の有用な活性化合物で
ある。
【0035】式(II)の出発物質は、新規であり、一
般式(V)
【0036】
【化10】
【0037】式中R2キラルなアルコール残基を表
す、によって表されるハイドロキシフェニル酢酸誘導体
を、次の一般式VI
【0038】
【化11】
【0039】式中A,B,D,E,G及びLは前述の意
味を有し、Xはハロゲン、好ましくは塩素、を表す、に
よって表されるハロゲノメチルキノリンと、不活性な溶
媒中、場合によっては塩基および/または助剤、あるい
は相間転移触媒の存在下で、エーテル化することによっ
て合成される。
【0040】その合成は、実例について次式によって表
すことができる:
【0041】
【化12】
【0042】そのエーテル化反応は、不活性な有機溶媒
中で、場合によっては塩基の存在下で、実施することが
できる。このエーテル化反応に用いられる溶媒は、反応
条件を変化させない不活性な有機溶媒である。好ましい
溶媒には、エタノール、プロパノールまたはイソプロパ
ノールなどのアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロ
フランまたはジエチルエーテルなどのエーテル類、ジク
ロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、
1,2−ジクロロエタンまたはトリクロロエチレンなど
のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油の各留分など
の炭化水素類、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、アセトン、あるいはヘキサメチルりん
酸トリアミドなどがある。これらの溶媒の混合物を用い
ることも可能である。塩化メチレンおよびイソプロパノ
ールが好ましい。
【0043】このエーテル化反応に用いられる塩基は、
無機または有機の塩基である。好ましい塩基には、炭酸
ナトリウムや炭酸カリウムなどのアルカリ金属の炭酸
塩、炭酸カルシウムなどのアルカリ土類金属の炭酸塩、
トリエチルアミンなどの有機アミン〔トリアルキル(C
1−C6)アミン〕類、あるいはピリジン、メチルピペリ
ジン、ピペリジンまたはモルホリンなどの複素環化合物
などがある。その他に用い得る塩基は、ナトリウムハイ
ドライドなどの水素化物である。用いるハロゲン化物
(III)を活性化するために、その反応溶液にアルカ
リ金属のヨウ化物、好ましくはヨウ化カリウムを添加す
ることもできる。
【0044】エーテル化反応は、通常0℃−150℃、
好ましくは10℃−100℃、の温度範囲で実施され
る。
【0045】エーテル化反応は、通常大気圧下で実施さ
れる。しかし減圧下あるいは加圧下(例えば、0.5−
5バールの範囲で)その反応を実施することもできる。
【0046】通常、反応性成分1モルに対して、ハロゲ
ン化物(III)0.5−5モル、好ましくは1−2モ
ル、が使用される。塩基は、ハロゲン化物に対して、通
常0.5−5モル、好ましくは1−3モル、の割合で使
用される。
【0047】相間転移触媒は、通常一つの前述の溶媒中
において、好ましくはジメチルホルムアミド、塩化メチ
レンまたはトルエン中で、クラウンエーテルまたは第四
級アンモニウム塩、好ましくはテトラブチルアンモニウ
ムアイオダイドを用いて、実施される。
【0048】一般式(VI)の化合物はそれ自身は公知
であり、常法によって合成することができる〔Chem.
Ber.,120,649(1987)参照〕。
【0049】一般式(III)の化合物は公知であり
〔Beilstein 5,19/5,24/5,29参照〕、対応す
るアルコールまたはシクロアルケンから常法によって合
成することができる。
【0050】遊離の−OH官能基をもつ一般式(VI)
の化合物は、大部分は新規であり、例えば、〔−O−C
H(CH3)2〕の形で保護されている公知の誘導体から常
法によりその保護基を外すことによって合成することが
できる(THL,Vol.30,No.3,pp.327−330 およ
びJ.Chem.Soc.,Chem.Commun.,1986,pp.741
−742参照)。
【0051】本発明による方法の明細書中において、一
般式(V)によって表される化合物は、トルエン中でp
−トルエンスルフォン酸の存在下で、アルコールを過剰
に用いることによって副反応をほぼ完全に抑制しつつ、
適当なキラルなアルコールと反応せることができる。
【0052】そのキラルなアルコールは、遊離のp−ハ
イドロキシフェニル酢酸に対して0.5−10モル、好
ましくは1−3モル、の割合で用いられる。
【0053】そのキラルなアルコール、とりわけ(+)
−および(−)−メンチル、はほどほどの価格で、大量
に市販されている。
【0054】次の実施例は、本発明を限定することな
く、それを説明するのに役立つ。
【0055】
【実施例】実施例1 (+)−メンチル 4−ハイドロキシフェニルアセテート
【0056】
【化13】
【0057】p−ハイドロキシフェニル酢酸2.9kg
と(+)−メントール1.95kgとをトルエン25リッ
トル中、p−トルエンスルフォン酸40gとともに16時間
加熱沸騰させる;この間に約300mlの水が分離され
る。このトルエン溶液をNaHCO3の飽和溶液10リッ
トルと水10リットルで洗い、真空中で蒸発乾固する。
表記の化合物が、油状の残留物5.4kg(理論値の98
−100%)として得られ、その純度は91.8%であ
る(HPLCの面積パーセントによる)。
【0058】分析の目的で、この(+)−メンチル 4−
ハイドロキシフェニルアセテートをn−ヘキサンから2
回再結晶した。
【0059】M.p.:50−51℃ 旋光度:αD 20=63.3(c=1,CHCl3)。
【0060】実施例2 (+)−メンチル 4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)−フェニルアセテート
【0061】
【化14】
【0062】実施例1で得られた化合物5.4kg,キナ
ルジンクロリド28.7kg,炭酸カリウム3.87kg,
およびヨウ化カリウム400gとを、沸騰しているイソ
プロパノール18リットル中で20時間反応させる。水
19リットルを加えて表記の化合物を沈殿させる。結晶
を遠心分離し、イソプロパノール/水(1:1)10リ
ットルと水8リットルで洗う。
【0063】収量:5.44kg(理論値の78%) HPLCによる純度:99.5% M.p.:86℃ 旋光度:αD 20=45.0(c=1,CHCl3)。
【0064】実施例3 (+)−メンチル (2R)−2−〔4−(キノリン−2−
イル−メトキシ)−フェニル〕−2−シクロペンチルア
セテート
【0065】
【化15】
【0066】ジメチルホルムアミド8.5リットルに溶
かした実施例2の化合物5.44kgとブロモシクロペン
タン2.06kgの溶液に不活性ガス雰囲気中−5℃〜+
5℃の温度で、DMF5リットルに溶かしたカリウムte
rt−ブトキシド1.87kgの溶液を加える。その混合物
を−5℃でひき続き4時間撹拌し、その後水18.5リ
ットルを加える。粗生成物を遠心分離し、60℃で24
時間真空乾燥し、そしてリグロイン7.5リットルから
2回再結晶する;最初の再結晶の時、リグロインの熱い
溶液を濾過する。
【0067】収量:4.8kg(理論値の76%) HPLCによる純度:99.7%ジアステレオマー 過剰:99.5% M.p.:124℃ 旋光度:αD 20=26.6(c=1,CHCl3)。
【0068】実施例4 (2R)−2−〔4−(キノリン−2−イル−メトキシ)
−フェニル〕−2−シクロペンチル酢酸
【0069】
【化16】
【0070】実施例3の化合物2.4kgを、濃硫酸1リ
ットルと氷酢酸5.6リットルの混合物中で4時間沸騰
させて、加水分解する。この混合物を冷却し、トルエン
2リットルを加え、それから水15リットルとトルエン
6リットルの混合液中にゆっくりと加え、濃度45%の
水酸化ナトリウム溶液約1.7リットルを同時に加えて
中和する。このとき沈殿している表記の化合物を遠心分
離し、イソプロパノール8リットルから再結晶する。
【0071】収量:13.1kg(理論値の75%) HPLCによる純度:99.9%エナンチオマー 過剰:99.4% M.p.:170−171℃ 旋光度:αD 20=−41.2(c=1,CHCl3)。
【0072】実施例5 (−)−メンチル ハイドロキシフェニルアセテート
【0073】
【化17】
【0074】ハイドロキシフェニル酢酸2.1kgを、沸
騰しているトルエン15リットル中、トルエンスルフォ
ン酸40gの存在下で、(−)−メントール2.5kgで
エステル化する;水分離器中を循環させることによっ
て、反応で生成した水が除去される。水がもはや分離し
て来なくなったとき、その混合物を冷却し、NaHCO3
の飽和溶液4リットルで1回と水4リットルで2回洗浄
し、真空中で蒸発乾固する。表記の化合物が油状の残留
物として得られる。
【0075】収量:40.2kg(理論量の100%) HPLCによる純度:95% M.p.:50−51℃ 旋光度:α20 D=−62.5(c=1,CHCl3)。
【0076】実施例6 (−)−メンチル 4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)−フェニルアセテート
【0077】
【化18】
【0078】実施例5で得られた化合物4.14kgを、
DMF15リットル中、キナルジンクロリド2.48k
g、炭酸カリウム2.94kg、ヨウ化カリウム150
g、およびテトラブチルアンモニウムアイオダイド15
0gとともに、50℃で4時間撹拌する。つぎに塩を濾
別し、イソプロパノール6リットルで洗う。濾液に水
2.5リットルを加えると、表記の化合物が晶出する。
それを遠心分離し、イソプロパノール/水 (1:1)
8リットルと水6リットルで洗い、50℃で真空乾燥す
る。
【0079】収量:5.42kg(理論量の88%) HPLCによる純度:99% M.p.:86℃ 旋光度:α20 D=−44.0(c=1,CHCl3)。
【0080】実施例7 (−)−メンチル (2R)−2−〔4−(キノリン−2
−イル−メトキシ)−フェニル〕−2−シクロヘプチル
アセテート
【0081】
【化19】
【0082】実施例6で得られた化合物1.3kgを、D
MF2.4リットル中でブロモシクロヘプタン580g
とともに、水蒸気を遮蔽しつつ−5℃〜+5℃で撹拌す
る。約2時間の間に、DMF1.6リットルに溶かした
カリウム tert−ブトキシドの溶液400gを加える。
その混合物を−20℃と−10℃の間でさらに4時間撹
拌し、その後水7.5リットルを加えると、表記の化合
物が粗生成物として沈殿する。その粗生成物を遠心分離
し、50℃で真空乾燥し、そしてリグロイン6リットル
を用いて2回再結晶する;第1回目の再結晶のとき、そ
の溶液を熱濾過する。
【0083】収量:1.02kg(理論量の64%) HPLCによる純度:>99%ジアステレオマー 過剰:>99% M.p.:127℃ 旋光度:α20 D=−44.3(c=1,CH2Cl2)。
【0084】実施例8 (2R)−2−〔4−(キノリン−2−イル−メトキシ)
−フェニル〕−2−シクロヘプチル酢酸
【0085】
【化20】
【0086】実施例7で得られた化合物1kgを、濃度
98%のギ酸9リットルと濃度48%の臭化水素酸0.
8リットルとの沸騰している混合物中で3〜4時間撹拌
する。この間に留出して分離している軽い層を取り除
く。その反応溶液を冷却してから、濃度45%の水酸化
ナトリウム溶液750ml、水7.5リットルおよびイソ
プロパノール2リットルよりなる混合物中へ添加する。
この間に沈殿する粗生成物を遠心分離し、イソプロパノ
ール3.6リットルと水1.2リットルとの混合液で再結
晶する。
【0087】収量:624g(理論量の85%) HPLCによる純度:>99%エナンチオマー 過剰:>99.5% M.p.:170−172℃ 旋光度:α20 D=−27.5(c=1,CH2Cl2)。
【0088】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0089】1.次の一般式(II)
【0090】
【化21】
【0091】式中、A,B,D,E,GおよびLは、後
述の意味を表し、R2は、不斎炭素をもつアルコール残
基を表す、によって表される化合物を、次の一般式(I
II)
【0092】
【化22】R1−Y (III) 式中、R1述の意味を表し、Yは、例えば、臭素、
塩素、ヨウ素、メシル、トシル、あるいはトリフルオロ
メチルスルフォニル、好ましくはヨウ素または臭素、な
どの典型的な脱離基を表す、によって表される化合物と
不活性な溶媒中塩基の存在下でジアステレオ選択的なア
ルキル化反応に付すことによって、まず第一に次の一般
式(IV)
【0093】
【化23】
【0094】式中、A,B,D,E,G,Lおよび1
は後述の意味を表し、そしておよびR2は、前述の意味
を表す、によって表される化合物に変えた後、第二段階
で残基R2をラセミ化させることなく、酸によって選択
的に除去することを特徴とする、次の一般式(I)
【0095】
【化24】
【0096】式中、A,B,D,E,GおよびLは、同
一またはお互いに異なっていて、水素、水酸基、ハロゲ
ン、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、8個以下の炭素原子を含む直鎖状ま
たは分枝状のアルキルあるいはアルコキシ基、もしくは
場合によってはハロゲン、水酸基、ニトロまたはシアノ
によって置換されていてもよい6−10個の炭素原子を含
むアリール基を表し、R1は、4−12個の炭素原子を含
むシクロアルキル基を表す、によって表される 立体構
造の均一な(キノリン−2−イル−メトキシ)−フェニ
ル酢酸を合成する方法。
【0097】2.一般式(I)において、 式中、A,B,D,E,GおよびLは、同一またはお互
いに異なっていて、水素、フッ素、塩素、臭素、トリフ
ルオロメチル、6個以下の炭素原子を含む直鎖状または
分枝状のアルキル基を表し、R1は、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、またはシクロオクチ
ルを表す、によって表される、上記1に記載の鏡像異性
的に純粋な(キノリン−2−イル−メトキシ)−フェニ
ル酢酸を合成する方法。
【0098】3.一般式(I)において、 式中、A,B,D,E,GおよびLが、水素を表し、R
1は、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロ
ヘプチルを表す、によって表される、上記1に記載の
像異性的に純粋な(キノリン−2−イル−メトキシ)−
フェニル酢酸を合成する方法。
【0099】4.キラルなアルコール残基R2が、(+)
−または(−)−メンチル,(+)−または(−)−ボル
ニル,(+)−または(−)−イソボルニル,あるいは
(−)−8−フェニルメチル を表すことを特徴とす
る、上記1−3に記載の方法。
【0100】5.キラルなアルコール残基R2が、(+)
−または(−)−メンチル を表すことを特徴とする、上
記1−3に記載の方法。
【0101】6.そのアルキル化反応において、塩基と
してアルカリ金属の水素化物、アルカリ金属のアミド、
アルカリ金属のアルコキシド、有機アミン、あるいは有
機リチウム化合物を用いることを特徴とする、上記1−
3に記載の方法。
【0102】7.キラルな残基R2を除去するための酸
として、酢酸、ギ酸、臭化水素酸および/または硫酸
を用いることを特徴とする、上記1−3に記載の方法。
【0103】8.次の一般式(II)
【0104】
【化25】
【0105】式中、A,B,D,E,GおよびLは、同
一またはお互いに異なっていて、水素、水酸基、ハロゲ
ン、カルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、8個以下の炭素原子を含む直鎖状ま
たは分枝状のアルキルあるいはアルコキシ基、もしくは
場合によってはハロゲン、水酸基、ニトロまたはシアノ
によって置換されているところの6−10個の炭素原子
を含むアリール基を表し、R2キラルなアルコール残
基を表す、によって表される化合物。
【0106】9.R2は、(+)−または(−)−メンチ
ルを表すことを特徴とする、上記8に記載の化合物。
【0107】10.次式(V)
【0108】
【化26】
【0109】式中、R2キラルなアルコール残基を表
す、によって表されるハイドロキシフェニル酢酸誘導体
を、次の一般式(VI)
【0110】
【化27】
【0111】式中、A,B,D,E,G,およびLは、
前述の意味を表し、Xはハロゲン、好ましくは塩素を表
す、によって表されるハロゲノメチルキノリンによっ
て、不活性溶媒中、場合によっては塩基および/または
助剤の存在下で、あるいは相間転移触媒の存在下で、エ
ーテル化することを特徴とする、上記8に記載の化合物
の合成方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジークフリート・ラダツツ ドイツ連邦共和国デー5000ケルン80・ヤ コブ−ベーメ−シユトラーセ21 (56)参考文献 特開 平3−5459(JP,A) 特開 平2−19359(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 215/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化4】 式中、A,B,D,E,GおよびLは、同一またはお互
    いに異なっていて、水素、水酸基、ハロゲン、カルボキ
    シル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
    キシ、8個以下の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の
    アルキルあるいはアルコキシ基、もしくは場合によって
    はハロゲン、水酸基、ニトロまたはシアノによって置換
    されていてもよい6−10個の炭素原子を含むアリール基
    を表し、 R1は、4−12個の炭素原子を含むシクロアルキル基を
    表す、 によって表される、鏡像異性的に純粋な(キノリン−2
    −イル−メトキシ)−フェニル酢酸を合成する方法であ
    って、次の一般式(II) 【化1】 式中、A,B,D,E,GおよびLは、述の意味を表
    し、 R2は、(+)−または(−)−メンチル、(+)−ま
    たは(−)−ボルニル 、(+)−または(−)−イソボ
    ルニル、或いは(−)−8−フェニルメンチ を表す、 によって表される化合物を、次の一般式(III) 【化2】R1−Y (III) 式中、R1は前述の意味を表し、 Yは、臭素、塩素、ヨウ素、メシル、トシル、いはト
    リフルオロメチルスルフォニルを表す、 によって表される化合物と不活性な溶媒中塩基の存在下
    でジアステレオ選択的なアルキル化反応に付すことによ
    って、まず第一に次の一般式(IV) 【化3】 式中、A,B,D,E,G,L,R1およびR2は、前述
    の意味を表す、 によって表される化合物に変えた後、 第二段階で残基R2をラセミ化させることなく、酸によ
    って選択的に除去することを特徴とする方法。
JP11849292A 1991-04-17 1992-04-13 鏡像異性的に純粋な置換された(キノリン−2−イル−メトキシ)−フエニル酢酸の合成方法 Expired - Lifetime JP3224271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4112533.9 1991-04-17
DE4112533A DE4112533A1 (de) 1991-04-17 1991-04-17 Verfahren zur herstellung von enantiomerenreinen substituierten (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-essigsaeuren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125051A JPH05125051A (ja) 1993-05-21
JP3224271B2 true JP3224271B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=6429785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11849292A Expired - Lifetime JP3224271B2 (ja) 1991-04-17 1992-04-13 鏡像異性的に純粋な置換された(キノリン−2−イル−メトキシ)−フエニル酢酸の合成方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5306820A (ja)
EP (1) EP0509359B1 (ja)
JP (1) JP3224271B2 (ja)
AT (1) ATE134620T1 (ja)
DE (2) DE4112533A1 (ja)
DK (1) DK0509359T3 (ja)
ES (1) ES2085510T3 (ja)
GR (1) GR3019414T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304563A (en) * 1991-02-22 1994-04-19 Bayer Aktiengesellschaft 2-substituted quinolines, and their use in medicaments
DE4226649A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Bayer Ag Neue isobutylsubstituierte Methansulfonyl-chinolylmethoxyphenyl-cycloalkylessigsäureaminole
US5358955A (en) * 1992-10-30 1994-10-25 Abbott Laboratories Aryl and heteroarylmethoxyphenyl inhibitors of leukotriene biosynthesis
DE4435477A1 (de) 1994-10-04 1996-04-11 Bayer Ag Cycloalkano-indol- und -azaindol-derivate
DE4443891A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Oxy-phenyl-(phenyl)glycinolamide
DE4443892A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag 4-(Chinolin-2-yl-methoxy)-phenyl-essigsäurederivate
DE19613550A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Bayer Ag Neue Pyrimido[1,2-a]indole
DE19615265A1 (de) * 1996-04-18 1997-12-04 Bayer Ag Neue Pyridazino-, Pyrimido-, Pyrazino- und Triazino-indole
GB2356138A (en) * 1999-11-15 2001-05-16 Bayer Ag Use of substituted 4-(quinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acetic acid derivatives for the treatment of diseases
WO2005027886A2 (en) * 2003-09-17 2005-03-31 Decode Genetics Ehf. Methods of preventing or treating recurrence of myocardial infarction
US7851486B2 (en) 2002-10-17 2010-12-14 Decode Genetics Ehf. Susceptibility gene for myocardial infarction, stroke, and PAOD; methods of treatment
US7507531B2 (en) 2002-10-17 2009-03-24 Decode Genetics Chf. Use of 5-lipoxygenase activating protein (FLAP) gene to assess susceptibility for myocardial infarction
US20080293750A1 (en) * 2002-10-17 2008-11-27 Anna Helgadottir Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, Paod and Methods of Treatment
US20060019269A1 (en) * 2002-10-17 2006-01-26 Decode Genetics, Inc. Susceptibility gene for myocardial infarction, stroke, and PAOD, methods of treatment
JP2006508180A (ja) * 2002-10-17 2006-03-09 デコード ジェネティクス イーエッチエフ. 心筋梗塞に対する感受性遺伝子;治療の方法
CA2547518A1 (en) 2003-12-12 2005-06-30 Wyeth Quinolines useful in treating cardiovascular disease
US20100216863A1 (en) * 2004-01-30 2010-08-26 Decode Genetics Ehf. Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, and PAOD; Methods of Treatment
US8158362B2 (en) 2005-03-30 2012-04-17 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosing susceptibility to myocardial infarction and screening for an LTA4H haplotype
WO2016149126A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ltb4 inhibition to prevent and treat human lymphedema

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814504A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag (alpha)-substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeuren und -ester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3900261A1 (de) * 1988-05-31 1989-12-07 Bayer Ag Substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy) phenyl-essigsaeure-derivate
DE3916663A1 (de) * 1989-05-23 1990-11-29 Bayer Ag Substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acyl-sulfonamide und -cyanamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4105551A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Bayer Ag 2-substituierte chinoline, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
DE59205422D1 (de) 1996-04-04
US5306820A (en) 1994-04-26
DE4112533A1 (de) 1992-10-22
JPH05125051A (ja) 1993-05-21
DK0509359T3 (da) 1996-08-12
ES2085510T3 (es) 1996-06-01
EP0509359A1 (de) 1992-10-21
ATE134620T1 (de) 1996-03-15
EP0509359B1 (de) 1996-02-28
GR3019414T3 (en) 1996-06-30
US5473076A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224271B2 (ja) 鏡像異性的に純粋な置換された(キノリン−2−イル−メトキシ)−フエニル酢酸の合成方法
KR900001509B1 (ko) (트레오) - 1 - 아릴 - 2 - 아실아미도 - 3 - 플루오로 - 1 - 프로판올 및 그의 제조방법
US4973750A (en) Preparation of (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
JP5254836B2 (ja) ベナゼプリル及びその類似体の生産に有用な中間体の速度論的分離
US5130482A (en) Process for producing optically active atenolol and intermediate thereof
US4622419A (en) Process for the optical resolution of racemic mixtures of α-naphthyl-propionic acids
JP3356286B2 (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法
EP1008590B1 (en) Process for preparing optically active oxazolidinone derivatives
HU196052B (en) Process for optical resolving raceme mixtures of alpha-naphtyl-propionic acids
JPH06184069A (ja) α−ヒドロキシ−β−アミノカルボン酸の製造方法
JPH1087633A (ja) キラルなコハク酸誘導体の製造方法
US4677214A (en) Intermediates for preparation of (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
US5223646A (en) Process for producing optically active atenolol and intermediate thereof
JPS5927330B2 (ja) Dl−フエニルアラニンアルキルエステルの光学分割法
EP0916657B9 (en) 1-phenylpyrrolidone derivatives having optical activity
JP2863002B2 (ja) 光学活性な2―(アルキル置換フェニル)プロピオン酸誘導体および(±)―1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの光学分割方法
EP0179487A1 (en) 2-Phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
JPH07258215A (ja) 光学活性な1−(4−クロロピリジン−2−イル)−2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンの製造方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JPH04295469A (ja) キノキサリニルオキシフェノキシプロピオン酸の光学活性エステルの製造方法
CA2157938C (en) Process for producing optically active atenolol and intermediate thereof
JP3300712B2 (ja) 光学活性な2,2−ジメチル−5−フェニル−1,3−ジオキソラン−4−オンの製造法
JP2003137885A (ja) 光学活性4−[(オキシラン−2−イルメチル)オキシ]−1h−インドールの精製、単離方法
JPWO2002044136A1 (ja) N保護−β−アミノアルコールの製造法およびN保護−β−アミノエポキシドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11