JP3220638B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3220638B2
JP3220638B2 JP12956796A JP12956796A JP3220638B2 JP 3220638 B2 JP3220638 B2 JP 3220638B2 JP 12956796 A JP12956796 A JP 12956796A JP 12956796 A JP12956796 A JP 12956796A JP 3220638 B2 JP3220638 B2 JP 3220638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
brazing material
stem
light emitting
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12956796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312303A (ja
Inventor
正夫 山崎
裕二 滝沢
利光 八橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12956796A priority Critical patent/JP3220638B2/ja
Publication of JPH09312303A publication Critical patent/JPH09312303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220638B2 publication Critical patent/JP3220638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザー装
置、発光ダイオード等の半導体装置の製造方法に関し、
特に、ステム上にダイボンディングされたシリコン基板
または炭化珪素に対して、半導体素子がダイボンディン
グされている半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザー素子、発光ダイオード素
子等の半導体素子がステム上に支持された半導体装置で
は、半導体素子を、直接、ステムにダイボンディングす
る方法に替えて、シリコン基板または炭化珪素を介して
ダイボンディングする方法が採用されるようになってい
る。
【0003】半導体素子を、シリコン基板や炭化珪素を
介してステムに取り付ける場合には、通常、シリコン基
板または炭化珪素に対して半導体素子をダイボンディン
グして共晶接合した後に、半導体素子が共晶接合された
シリコン基板または炭化珪素を、ステム上にダイボンデ
ィングして共晶接合するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この場合に
は、シリコン基板または炭化珪素と半導体素子とを予め
ダイボンディングして共晶接合する工程と、半導体素子
が共晶接合されたシリコン基板または炭化珪素をステム
上にダイボンディングして共晶接合する工程とが、それ
ぞれ必要になるために、作業効率が悪いという問題があ
る。
【0005】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、その目的は、ステムに対してシリコン基板また
は炭化珪素を介して半導体素子がダイボンディングされ
た半導体装置を効率よく製造することができる半導体装
置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、シリコン基板または炭化珪素における相対向
する表面に、導電性のロウ材をそれぞれ設ける工程と、
そのシリコン基板または炭化珪素を、導電性のロウ材を
介してステム上に載置するとともに、シリコン基板また
は炭化珪素上に導電性のロウ材を介して半導体素子を載
置する工程と、半導体素子にコレットを押し付けて、
導体素子とステムとを相互に加圧した状態で半導体素子
を加熱することにより、各ロウ材をそれぞれ加熱して溶
融することによって、ステムとシリコン基板または炭化
珪素と、シリコン基板または炭化珪素と半導体素子と
を、同時にダイボンディングする工程とを包含し、か
つ、加熱側に近接して配置されるロウ材の融点が、他方
のロウ材の融点よりも高く設定されていることを特徴と
する。
【0007】
【0008】請求項に記載の半導体装置の製造方法で
は、前記各ロウ材は、それぞれAu−Sn合金で構成さ
れており、それぞれのロウ材のAuとSnとの重量%の
比率が異なっている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の半導体装置の製造方法に
よって製造される発光ダイオードの実施の形態の一例を
示す概略正面図である。この発光ダイオード10は、ス
テム11上にシリコン(Si)基板12が、導電性のロ
ウ材13を介してダイボンドされており、そのシリコン
基板12に発光ダイオード素子15が、導電性のロウ材
14を介してダイボンドされている。
【0011】シリコン基板12と発光ダイオード素子1
5との間に設けられた導電性のロウ材14は、Au−S
n合金によって構成されており、その融点が比較的高く
なるように、AuとSnとの重量比率が、Au:Sn=
80:20(重量%)に設定されている。この導電性の
ロウ材14の融点は280℃程度になっている。
【0012】ステム11とシリコン基板12との間に設
けられた導電性のロウ材13も、Au−Sn合金によっ
て構成されており、シリコン基板12と発光ダイオード
素子15との間に設けられた導電性のロウ材14の融点
よりも低くなるように、AuとSnとの重量比率が、A
u:Sn=10:90(重量%)に設定されている。こ
の導電性のロウ材13の融点は228℃程度になってい
る。
【0013】このような発光ダイオード10は、次のよ
うに製造される。まず、図2に示すように、シリコン基
板12の対向する各表面に、Au−Sn合金製の導電性
ロウ材13および14が、それぞれ設けられる。この場
合、シリコン基板12の下面に、Au:Sn=10:9
0(重量%)の比率になったAu−Sn合金(融点が2
28℃程度)によって構成された導電性のロウ材13
が、適当な厚さに蒸着され、次いで、シリコン基板12
の上面に、Au:Sn=80:20(重量%)の比率に
なったAu−Sn合金(融点が280℃程度)によって
構成された導電性のロウ材14が、適当な厚さに蒸着さ
れる。そして、各ロウ材13および14は、必要に応じ
て、適当な形状にパターニングされる。
【0014】次に、図3に示すように、ステム11上
に、シリコン基板12の下面に設けられた融点のロウ
材13を介して、シリコン基板12が載置されるととも
に、シリコン基板12上に、融点のロウ材14を介し
て、発光ダイオード素子15が載置される。
【0015】このような状態になると、発光ダイオード
素子15にコレット21が押し付けられるとともに、発
光ダイオード素子15がヒーターによって加熱される
これにより、発光ダイオード素子15が、融点のロウ
材14を介して、シリコン基板12に押し付けられると
ともに、シリコン基板12が融点のロウ材13を介し
て、ステム11に押し付けられる。
【0016】なお、発光ダイオード素子15をステム1
1に押し付けるためには、コレットに替えて、押圧端子
を使用するようにしてもよい。
【0017】このような状態で、加熱された発光ダイオ
ード素子15の熱が、シリコン基板12を介してステム
11に伝達されて、各ロウ材13および14が、それぞ
れ溶融される。これにより、シリコン基板12がロウ材
13を介してステム11にダイボンディングされて共晶
接合されるとともに、発光ダイオード素子15がロウ材
14を介してシリコン基板12にダイボンディングされ
て共晶接合される。
【0018】この場合、発光ダイオード素子15の加熱
によって、発光ダイオード素子15に接した状態になっ
たロウ材14は高温に加熱されるのに対して、シリコン
基板12とステム11との間のロウ材13は、発光ダイ
オード素子15とシリコン基板12との間のロウ材14
ほどには高温には加熱されない。しかしながら、発光ダ
イオード素子15に接したロウ材14は、280℃程度
と高融点になっているのに対して、シリコン基板12と
ステム11との間のロウ材13は、228℃程度と低融
点になっているために、各ロウ材13および14は、ほ
ぼ同時に溶融状態になり、ステム11とシリコン基板1
2と、シリコン基板12と発光ダイオード素子15と
が、同時にダイボンディングされて共晶接合される。
【0019】その結果、ステム11とシリコン基板12
とのボンディング強度と、シリコン基板12と発光ダイ
オード素子15とのボンディング強度とが、ほぼ等しく
なるとともに、ステム11とシリコン基板12とのオー
ミックコンタクトと、シリコン基板12と発光ダイオー
ド素子15とのオーミックコンタクトもほぼ等しい状態
になり、得られる発光ダイオード10は、各ダイボンデ
ィング部において、ボンディング強度およびオーミック
コンタクトが揃っているために、安定した製品になって
いる。
【0020】各ロウ材13および14は、発光ダイオー
ド素子15が加熱された場合において、シリコン基板1
2と発光ダイオード素子15との間のロウ材14が、融
点に達した場合に、ステム11に接するロウ材13が融
点に達するように、それぞれの融点が設定される。
【0021】
【0022】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法は、この
ように、ステムとシリコン基板または炭化珪素とのダイ
ボンディングと同時に、シリコン基板と炭化珪素とをダ
イボンディングすることができるために、作業効率は著
しく向上する。しかも、それぞれのダイボンディング部
におけるロウ材が、同時に溶融するようにそれぞれの融
点が設定されていることにより、それぞれのボンディン
グ部における強度およびオーミックコンタクトが不揃い
になるおそれがなく、安定した品質の製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法によって製造さ
れた発光ダイオードの実施の形態の一例を示す概略正面
図である。
【図2】その発光ダイオードの製造方法に使用されるシ
リコン基板の正面図である。
【図3】その発光ダイオードの製造方法の一工程を示す
正面図である。
【符号の説明】
10 発光ダイオード 11 ステム 12 シリコン基板 13 ロウ材 14 ロウ材 15 発光ダイオード素子 21 コレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−40251(JP,A) 特開 平7−273401(JP,A) 特開 平9−55392(JP,A) 特開 平3−148192(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/52 H01S 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板または炭化珪素における相
    対向する表面に、導電性のロウ材をそれぞれ設ける工程
    と、 そのシリコン基板または炭化珪素を、導電性のロウ材を
    介してステム上に載置するとともに、シリコン基板また
    は炭化珪素上に導電性のロウ材を介して半導体素子を載
    置する工程と、半導体素子にコレットを押し付けて、 半導体素子とステ
    ムとを相互に加圧した状態で半導体素子を加熱すること
    により、各ロウ材をそれぞれ加熱して溶融することによ
    って、ステムとシリコン基板または炭化珪素と、シリコ
    ン基板または炭化珪素と半導体素子とを、同時にダイボ
    ンディングする工程とを包含しかつ、加熱側に近接して配置されるロウ材の融点が、他
    方のロウ材の融点よりも高く設定されている ことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記各ロウ材は、それぞれAu−Sn合
    金で構成されており、それぞれのロウ材のAuとSnと
    の重量%の比率が異なっている請求項1に記載の半導体
    装置の製造方法。
JP12956796A 1996-05-24 1996-05-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3220638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12956796A JP3220638B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12956796A JP3220638B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312303A JPH09312303A (ja) 1997-12-02
JP3220638B2 true JP3220638B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=15012679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12956796A Expired - Fee Related JP3220638B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09312303A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984068B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100940164B1 (ko) 서브마운트 및 반도체 장치
JP3271475B2 (ja) 電気素子の接合材料および接合方法
CA2080931C (en) Bonding method using solder composed of multiple alternating gold and tin layers
US8581106B2 (en) Submount
US5770468A (en) Process for mounting a semiconductor chip to a chip carrier by exposing a solder layer to a reducing atmosphere
JPS632332A (ja) ダイボンデイングプロセス
JPS5837713B2 (ja) 半導体レ−ザ−装置の製造方法
US5332695A (en) Method of manufacturing semi conductor device mounted on a heat sink
JP3346971B2 (ja) 光半導体素子用サブマウントおよびそのマウント方法
JP2001110957A (ja) パワー半導体モジュールの製造方法
JP3220638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN112786468A (zh) 预成型扩散焊接
JPH0637403A (ja) 半導体レーザ装置
JP3410655B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS61181136A (ja) ダイボンデイング方法
JP3826989B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US3581386A (en) Methods of manufacturing semiconductor devices
JPS60157284A (ja) 半導体装置
JP2529397B2 (ja) チップ部品載置用電極
JP2001110953A (ja) 半導体モジュール用基板及びその製造方法
JP3854467B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5815252A (ja) バンプ構造
JP2003086878A (ja) 半導体光源モジュールの製造方法及び半導体光源モジュール
JPS60130837A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees