JP3220450U - チャッキング装置 - Google Patents

チャッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3220450U
JP3220450U JP2018005032U JP2018005032U JP3220450U JP 3220450 U JP3220450 U JP 3220450U JP 2018005032 U JP2018005032 U JP 2018005032U JP 2018005032 U JP2018005032 U JP 2018005032U JP 3220450 U JP3220450 U JP 3220450U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw
mounting base
nail
raw claw
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005032U
Other languages
English (en)
Inventor
鎭弘 近藤
鎭弘 近藤
Original Assignee
有限会社近藤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社近藤製作所 filed Critical 有限会社近藤製作所
Priority to JP2018005032U priority Critical patent/JP3220450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220450U publication Critical patent/JP3220450U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

【課題】 生爪のボルト孔にワークを干渉させることなくワークの取付作業を行うことができ、ワークの加工精度を高めると共に、回転盤面上への取り付け及び位置合わせ作業を容易に行うことが可能なチャッキング装置を提供する。
【解決手段】 生爪と、生爪取り付け台と、Tナットと、生爪と生爪取り付け台とTナットとを一体化する2本のボルトと、を有し、生爪は、2箇所に、ボルト挿通孔を備え、生爪取り付け台1は、3箇所に、ボルト貫通孔3a、3b、3cを備え、Tナットは、3箇所に、前記ボルトと螺合するネジ穴を備えている。
【選択図】図2

Description

本考案は、工作機械の主軸装置に、被加工物(ワーク)を把持させるために取り付けられるチャッキング装置に関するものである。
従来から、ワーク把持部が形成された取替え爪部がベース部に対して着脱自在に設けられたチャッキング装置が知られている(特許文献1)。この特許文献1に記載のチャッキング装置は、取替え爪部とベース部とを合わせ面において凹凸嵌合させると共に、取替え爪部とベース部とを貫く2本の取付ボルトを、チャック本体側に組込んだ爪台に係合する摺動取付片(Tナット)の雌ネジ部に螺合させる構成としている。
実開平2−66910号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のチャッキング装置は、2本の取付ボルトが挿通される取替え爪部に形成されているボルト挿通孔が、ワークの径に合わせて行う取替え爪部の成形加工時に干渉することがあり、干渉を避けるためには、取替え爪部、ベース部及び摺動取付片を拡径方向に大きく移動させてワークを把持する作業が必要となっていた。
また、回転盤面上の等分された3箇所にチャッキング装置が各々取り付けられる構成となっているが、3個の取替え爪部と3個のベース部とを各々嵌合させる時に、ワークの加工精度を向上させるためには毎回嵌合させる取替え爪部とベース部とを同じものにする必要があり、3個の取替え爪部と3個のベース部の各々に対応する番号を刻印するなどして、作業者がその番号を確認して嵌合する必要があった。
本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、生爪のボルト孔にワークを干渉させることなくワークの取付作業を行うことができ、ワークの加工精度を高めると共に、回転盤面上への取り付け及び位置合わせ作業を容易に行うことが可能なチャッキング装置を提供することを目的とする。
請求項1の考案は、工作機械の主軸装置において、主軸と共に回転する回転盤面上に放射状に取り付けられ、主軸中心に向かってスライドすることによって被加工物を保持するチャッキング装置であって、加工時に、前記被加工物に接触する生爪と、加工時に、前記被加工物と非接触であって、前記回転盤面側に接触しつつ固定される生爪取り付け台と、加工時に、前記生爪取り付け台の下方に位置すると共に、前記回転盤面側に設けられた溝に挿入されるTナットと、前記生爪と前記生爪取り付け台と前記Tナットとを一体化する2本のボルトと、を有し、前記生爪は、2箇所に、ボルト挿通孔を備え、前記生爪取り付け台は、3箇所に、ボルト貫通孔を備え、前記Tナットは、3箇所に、前記ボルトと螺合するネジ穴を備えていることを特徴としている。
請求項1のチャッキング装置の考案は、生爪取り付け台に3箇所のボルト貫通孔を備え、Tナットにも3箇所に、ネジ穴を備えているので、加工するワークの径に対応させてボルト挿通孔の形成されている位置が異なる3種類の生爪を準備すれば、2本のボルトで生爪と生爪取り付け台とTナットとを一体化させることができ、チャッキング装置の生爪のボルト孔にワークを干渉させることなくワークの取付作業を行うことができ、ワークの加工精度を高めることができる。
請求項2の考案は、請求項1の考案において、生爪と、生爪取り付け台と、Tナットは、各々3個有するものであって、前記生爪取り付け台は、凸部を有し、前記生爪は、前記生爪取り付け台の凸部が嵌合する嵌合溝を有していて、前記3個の生爪取り付け台の凸部の幅は各々異なるように形成されており、前記3個の生爪の嵌合溝の幅は、前記生爪取り付け台の凸部に嵌合するように、各々異なるように形成されていることを特徴としている。したがって、生爪と生爪取り付け台とを組み合わせる作業を容易に行うことができると共に、組合わせの間違いを防ぐことができる。
請求項3の考案は、請求項1又は2の考案において、生爪取り付け台は、回転盤面と対向する面にセレーションが形成されていることを特徴としている。したがって、セレーションによって、チャッキング装置を回転盤面に精度よく取り付けることができる。
請求項4の考案は、請求項2又は3の考案において、生爪取り付け台の表面と、該生爪取り付け台に接触する生爪の嵌合部の表面には、焼き入れ研磨処理が施されていることを特徴としている。したがって、生爪取り付け台の表面と、生爪の嵌合部の表面をキズから保護することができ、チャッキング装置を回転盤面に精度よく取り付けることができる。
請求項5の考案は、請求項1〜4のいずれかの考案において、生爪取り付け台は、Tナットが挿入される挿入溝を有するものであって、該挿入溝の長手方向の一方の端部は、壁により塞がれていることを特徴としている。したがって、挿入溝の長手方向の一方の端部に形成された壁により、切削加工時に発生する切り粉(チップ)が入り込むチップポケットを小さくすることができるため、切り粉によるトラブルを減少させることができる。
請求項1の考案は、チャッキング装置の生爪のボルト孔にワークを干渉させることなくワークの取付作業を行うことができ、ワークの加工精度を高めることができる。また、請求項2の考案は、生爪と生爪取り付け台とを組み合わせる作業を容易に行うことができると共に、組合わせの間違いを防ぐことができる。また、請求項3及び4の考案は、チャッキング装置を回転盤面に精度よく取り付けることができる。
また、請求項5の考案は、切削加工時に発生する切り粉(チップ)が入り込むチップポケットを小さくすることができるため、切り粉によるトラブルを減少させることができる。
(a)本考案を構成する生爪取り付け台の斜視図(b)同一部拡大図 (a)本考案を構成する生爪取り付け台の平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成するTナットの平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形前の第1実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形後の第1実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形前の第2実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形後の第2実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形前の第3実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 (a)本考案を構成する生爪の成形後の第3実施形態を示す平面図(b)同正面図(c)同右側面図 回転盤面を示す斜視図 回転盤面にチャッキング装置が取り付けられた状態を示す斜視図
次に、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。図1(a)は、本考案を構成する生爪取り付け台の斜視図であり、図1(b)は、図1(a)の一部拡大図である。また、図2(a)は、生爪取り付け台の平面図であり、図2(b)は、同正面図、図2(c)は、同右側面図である。これらの図を用いて生爪取り付け台について説明する。
生爪取り付け台1は、基台1aと、該基台1aの上面側に一体的に形成された凸部1bとを有している。凸部1bは、後述する生爪に形成された嵌合溝に嵌合するように、嵌合溝の幅寸法と凸部1bの幅寸法は決定される。したがって、回転盤面に設置する3個の生爪取り付け台の凸部の幅を各々異なる幅となるように形成し、これに対応する3個の生爪の嵌合溝の幅を、生爪取り付け台の凸部に嵌合するように、各々異なる幅となるように形成すれば、生爪と生爪取り付け台とを組み合わせる作業を容易に行うことができると共に、組合わせの間違いを防ぐことができる。また、図1(a)では省略しているが、図1(b)に示すように、基台1aの下面側、即ち、回転盤面と対向する面にセレーション6が形成されている。このセレーション6によって、チャッキング装置を回転盤面に精度よく取り付けることができる。
生爪取り付け台1の基台1aの下面側には、後述するTナットの一部が嵌合するように、嵌合溝2が形成されている。そして、凸部1bの上面側から嵌合溝2に到達するように、ボルト貫通孔3a、3b、3cが形成されている。このボルト貫通孔3a、3b、3cの各中心を結ぶ直線は、生爪取り付け台1が回転盤面に設置された状態では主軸中心を通る直線となるように形成されており、ボルト貫通孔3aが主軸中心に近い側である。
生爪取り付け台1のボルト貫通孔3aとボルト貫通孔3bの間には、凸部1bの上面側から嵌合溝2に到達するように、ネジ穴4aが形成されている。また、ボルト貫通孔3bとボルト貫通孔3cの間には、凸部1bの上面側から嵌合溝2に到達するように、ネジ穴4bが形成されている。ネジ穴4aの直径は、凸部1bの上面側が大きく、嵌合溝2側が小さく形成されており、凸部1bの中間位置には、凸部1bの上面側から挿入されるネジのネジ頭が係止される段部5aが形成されている。また、ネジ穴4bの直径は、凸部1bの上面側が小さく、嵌合溝2側が大きく形成されており、凸部1bの中間位置には、嵌合溝2側から挿入されるネジのネジ頭が係止される段部5bが形成されている。
ネジ穴4aは、ワークの加工作業時に生爪取り付け台1を回転盤面側に固定しておき、生爪のみを交換する使用方法を採用する場合に、ネジの挿入穴として使用される。また、ネジ穴4bは、従来のワークの加工作業時と同様であり、予め生爪取り付け台1と生爪とを固定しておく場合のネジの挿入穴として使用される。尚、生爪取り付け台1の表面と、生爪取り付け台1に接触する生爪の嵌合部の表面に焼き入れ研磨処理を施すことができる。ここで、焼き入れ研磨処理とは、焼き入れの後に、その部分を砥石で磨く処理のことであり、生爪取り付け台1の表面と、生爪の嵌合部の表面をキズから保護することができ、チャッキング装置を回転盤面に精度よく取り付けることができる。
図3(a)は、Tナットの平面図であり、図3(b)は、同正面図、図3(c)は、同右側面図である。これらの図を用いてTナットについて説明する。
Tナット7は、3箇所に、ボルトと螺合するネジ穴7a、7b、7cが形成されている。また、ネジ穴7aと7bの間には、ネジ穴7dが形成されている。また、Tナット7の下部の長手方向には摺動レール7e、7eが形成されている。
Tナット7の上部と生爪取り付け台1の嵌合溝2を嵌合させ、ネジ穴4aとネジ穴7dとを一致、連通させた状態で、図示しないネジを挿入螺合してTナット7の上部に生爪取り付け台1が固定された状態となる。そして、この状態では、生爪取り付け台1のボルト貫通孔3aとTナット7のネジ穴7aが一致、連通する状態となる。同様にして、ボルト貫通孔3bとネジ穴7bが一致、連通する状態となっており、ボルト貫通孔3cとネジ穴7cが一致、連通する状態となる。
図4(a)は、本考案を構成する生爪の成形前の第1実施形態を示す平面図であり、図4(b)は、同正面図、図4(c)は、同右側面図である。また、図5(a)は、生爪の成形後の第1実施形態を示す平面図であり、図5(b)は、同正面図、図5(c)は、同右側面図である。これらの図を用いて本考案を構成する生爪の第1実施形態を説明する。
第1実施形態の生爪8は、2箇所にボルト挿通孔8b、8cが形成されている。また、生爪8の下面側には、前述した生爪取り付け台1の凸部1bが嵌合する嵌合溝9が形成されている。ボルト挿通孔8b、8cは、上面側から嵌合溝9に到達するように形成されており、嵌合溝9に近い側に、挿入されるボルト(図示せず)の頭部が当接する段部10b、10cが形成されている。
ボルト挿通孔8bと8cの中間には、嵌合溝9側からネジ穴11が形成されており、予め生爪取り付け台1と生爪とを固定しておく場合のネジの挿入穴として生爪取り付け台1に形成されたネジ穴4bと一致、連通する状態にした後、ネジ(図示せず)が挿入螺合することにより、生爪8と生爪取り付け台1とは一体化される。
生爪8の嵌合溝9に生爪取り付け台1の凸部1bを嵌合した状態では、生爪8のボルト挿通孔8bは、生爪取り付け台1のボルト貫通孔3bと一致、連通する状態となり、ボルト挿通孔8cは、ボルト貫通孔3cと一致、連通する状態となる。
第1実施形態の生爪8は、図4(b)に示すように、範囲Aの中にワーク把持面12を形成することができ、比較的小さなワークを把持する場合に適している。そして、ワーク把持面12がボルト挿通孔8bと干渉することがないので、ワークの取付作業を容易に行うことができ、ワークの加工精度を高めることができる。
図6(a)は、本考案を構成する生爪の成形前の第2実施形態を示す平面図であり、図6(b)は、同正面図、図6(c)は、同右側面図である。また、図7(a)は、生爪の成形後の第2実施形態を示す平面図であり、図7(b)は、同正面図、図7(c)は、同右側面図である。これらの図を用いて本考案を構成する生爪の第2実施形態を説明する。
第2実施形態の生爪13は、2箇所にボルト挿通孔13a、13cが形成されている。また、生爪13の下面側には、前述した生爪取り付け台1の凸部1bが嵌合する嵌合溝14が形成されている。ボルト挿通孔13a、13cは、上面側から嵌合溝14に到達するように形成されており、嵌合溝14に近い側に、挿入されるボルト(図示せず)の頭部が当接する段部15a、15cが形成されている。
ボルト挿通孔13aと13cの間であって、ボルト挿通孔13cの前方には、嵌合溝14側からネジ穴16が形成されており、予め生爪取り付け台1と生爪とを固定しておく場合のネジの挿入穴として生爪取り付け台1に形成されたネジ穴4bと一致、連通する状態にした後、ネジ(図示せず)が挿入螺合することにより、生爪13と生爪取り付け台1とは一体化される。
生爪13の嵌合溝14に生爪取り付け台1の凸部1bを嵌合した状態では、生爪13のボルト挿通孔13aは、生爪取り付け台1のボルト貫通孔3aと一致、連通する状態となり、ボルト挿通孔13cは、ボルト貫通孔3cと一致、連通する状態となる。
第2実施形態の生爪13は、図6(b)に示すように、範囲Bの中にワーク把持面17を形成することができ、比較的中ぐらいのワークを把持する場合に適している。そして、ワーク把持面17がボルト挿通孔13a及び13cと干渉することがないので、ワークの取付作業を容易に行うことができ、ワークの加工精度を高めることができる。
図8(a)は、本考案を構成する生爪の成形前の第3実施形態を示す平面図であり、図8(b)は、同正面図、図8(c)は、同右側面図である。また、図9(a)は、生爪の成形後の第3実施形態を示す平面図であり、図9(b)は、同正面図、図9(c)は、同右側面図である。これらの図を用いて本考案を構成する生爪の第3実施形態を説明する。
第3実施形態の生爪18は、2箇所にボルト挿通孔18a、18bが形成されている。また、生爪18の下面側には、前述した生爪取り付け台1の凸部1bが嵌合する嵌合溝19が形成されている。ボルト挿通孔18a、18bは、上面側から嵌合溝19に到達するように形成されており、嵌合溝19に近い側に、挿入されるボルト(図示せず)の頭部が当接する段部20a、20bが形成されている。
ボルト挿通孔18bの後方には、嵌合溝19側からネジ穴21が形成されており、予め生爪取り付け台1と生爪とを固定しておく場合のネジの挿入穴として生爪取り付け台1に形成されたネジ穴4bと一致、連通する状態にした後、ネジ(図示せず)が挿入螺合することにより、生爪18と生爪取り付け台1とは一体化される。
生爪18の嵌合溝19に生爪取り付け台1の凸部1bを嵌合した状態では、生爪18のボルト挿通孔18aは、生爪取り付け台1のボルト貫通孔3aと一致、連通する状態となり、ボルト挿通孔18bは、ボルト貫通孔3bと一致、連通する状態となる。
第3実施形態の生爪18は、図8(b)に示すように、範囲Cの中にワーク把持面22を形成することができ、比較的大きなワークを把持する場合に適している。そして、ワーク把持面22がボルト挿通孔18cと干渉することがないので、ワークの取付作業を容易に行うことができ、ワークの加工精度を高めることができる。
図10は、回転盤面を示す斜視図であり、図11は、回転盤面に本考案に係るチャッキング装置が取り付けられた状態を示す斜視図である。円形状の回転盤面27は、油圧式又はエアー式の工作機械の主軸装置に使用されるものであり、この回転盤面27を3等分した箇所の径方向に一対のセレーション28、28が形成されている。また、一対のセレーション28、28の中央には案内溝29が形成されている。この案内溝29にはTナット31が挿入される。そして、2本の取付ボルト(図示せず)が生爪33側から挿入され、前述した生爪33のボルト挿通孔及び生爪取り付け台32のボルト貫通孔を貫通した後、Tナット31のネジ穴に螺合することによって、生爪33と生爪取り付け台32とTナット31は一体化され、3個のチャッキング装置30、30、30は、回転盤面27上に放射状に取り付けられる。そして、3個のチャッキング装置30、30、30は、主軸中心に向かってスライドすることによって被加工物を保持することができる。尚、生爪33と生爪取り付け台32とTナット31の外形形状は適宜変更することができるものである。
ここで、図11に示すように、生爪取り付け台32のTナット31が挿入される挿入溝の長手方向の一方の端部が壁34により塞がれているので、切削加工時に発生する切り粉(チップ)が入り込むチップポケット35を小さくすることができるため、切り粉によるトラブルを減少させることができる。
本考案のチャッキング装置は、工作機械の主軸装置に、被加工物(ワーク)を把持させるために取り付けられて使用される。
1、32 生爪取り付け台
1a 基台
1b 凸部
2 嵌合溝
3a、3b、3c ボルト貫通孔
4a、4b ネジ穴
5a、5b 段部
6 セレーション
7、31 Tナット
7a、7b、7c、7d ネジ穴
7e 摺動レール
8、33 生爪
8b、8c ボルト挿通孔
9 嵌合溝
10b、10c 段部
11 ネジ穴
12 把持面
30 チャッキング装置

Claims (5)

  1. 工作機械の主軸装置において、主軸と共に回転する回転盤面上に放射状に取り付けられ、主軸中心に向かってスライドすることによって被加工物を保持するチャッキング装置であって、
    加工時に、前記被加工物に接触する生爪と、
    加工時に、前記被加工物と非接触であって、前記回転盤面側に接触しつつ固定される生爪取り付け台と、
    加工時に、前記生爪取り付け台の下方に位置すると共に、前記回転盤面側に設けられた溝に挿入されるTナットと、
    前記生爪と前記生爪取り付け台と前記Tナットとを一体化する2本のボルトと、を有し、
    前記生爪は、2箇所に、ボルト挿通孔を備え、
    前記生爪取り付け台は、3箇所に、ボルト貫通孔を備え、
    前記Tナットは、3箇所に、前記ボルトと螺合するネジ穴を備えていることを特徴とするチャッキング装置。
  2. 生爪と、生爪取り付け台と、Tナットは、各々3個有するものであって、
    前記生爪取り付け台は、凸部を有し、前記生爪は、前記生爪取り付け台の凸部が嵌合する嵌合溝を備えた嵌合部を有していて、
    前記3個の生爪取り付け台の凸部の幅は各々異なるように形成されており、
    前記3個の生爪の嵌合溝の幅は、前記生爪取り付け台の凸部に嵌合するように、各々異なるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のチャッキング装置。
  3. 生爪取り付け台は、回転盤面と対向する面にセレーションが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のチャッキング装置。
  4. 生爪取り付け台の表面と、該生爪取り付け台に接触する生爪の嵌合部の表面には、焼き入れ研磨処理が施されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のチャッキング装置。
  5. 生爪取り付け台は、Tナットが挿入される挿入溝を有するものであって、該挿入溝の長手方向の一方の端部は、壁により塞がれていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のチャッキング装置。
JP2018005032U 2018-12-25 2018-12-25 チャッキング装置 Active JP3220450U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005032U JP3220450U (ja) 2018-12-25 2018-12-25 チャッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005032U JP3220450U (ja) 2018-12-25 2018-12-25 チャッキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220450U true JP3220450U (ja) 2019-03-07

Family

ID=65628917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005032U Active JP3220450U (ja) 2018-12-25 2018-12-25 チャッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220450U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2505285B1 (en) Machine tool and tool holder
CN106271384B (zh) 三销轴叉加工工艺
US3583717A (en) Chuck construction
JP3220450U (ja) チャッキング装置
JP2015186832A (ja) ボーリング工具
CN212443486U (zh) 一种应用于数控车床的拉削装置
JPH08141860A (ja) 丸物ワークを把持するワーク固定用治具
JP4336558B2 (ja) 治具プレート
US6345938B1 (en) Process for drilling at least two holes in a two-step cycle
CN110711871A (zh) 特大型带中心通孔的球面滚子加工工艺及工装
JP2020099971A (ja) チャッキング装置
JPH0137850Y2 (ja)
JP2001025902A (ja) 旋盤加工用汎用治具及びこれを用いた加工方法
JP5853814B2 (ja) 工作機械
KR20100000051A (ko) 회전 공구대용 베이스 홀더
JP3910847B2 (ja) 小型高速nc旋盤
JP2007268663A (ja) シンクロスリーブ内径ブローチ加工ジグ
CN112008142A (zh) 一种应用于数控车床的拉削装置
JP4468554B2 (ja) 工作機械
JP2012096354A (ja) シート面加工方法
JP2009136938A (ja) 主軸台旋回装置
CN212823986U (zh) 工装夹具
US8262099B2 (en) Apparatus for adapting a workpiece holding device to a machine tool
JPH084992Y2 (ja) Nc工作機械の自動位置決め装置
JPH05293734A (ja) 工具ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3220450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250