JP3218435U - 海上人間居住システム及びその建設方法 - Google Patents

海上人間居住システム及びその建設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3218435U
JP3218435U JP2018600083U JP2018600083U JP3218435U JP 3218435 U JP3218435 U JP 3218435U JP 2018600083 U JP2018600083 U JP 2018600083U JP 2018600083 U JP2018600083 U JP 2018600083U JP 3218435 U JP3218435 U JP 3218435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
protrusion
deck
settlement system
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018600083U
Other languages
English (en)
Inventor
任戈 李
任戈 李
選茂 廖
選茂 廖
立先 戴
立先 戴
沢民 単
沢民 単
紹源 彭
紹源 彭
定国 楊
定国 楊
小勇 温
小勇 温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Construction Science and Industry Corp Ltd
Original Assignee
China Construction Steel Structure Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Construction Steel Structure Corp Ltd filed Critical China Construction Steel Structure Corp Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3218435U publication Critical patent/JP3218435U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/02Dwelling houses; Buildings for temporary habitation, e.g. summer houses
    • E04H1/04Apartment houses arranged in two or more levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/34Pontoons
    • B63B35/38Rigidly-interconnected pontoons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/34861Elements not integrated in a skeleton particular arrangement of habitable rooms or their component parts; modular co-ordination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4426Stationary floating buildings for human use, e.g. floating dwellings or floating restaurants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】人々に新たな居場所を提供し、住宅モジュールが接合される前及び住んでいる間にレイアウトを随時変更することができ、住環境に対する多様な要求を満たすことができる海上人間居住システムを提供する。【解決手段】海上人間居住システムは、海面に浮かぶ甲板と、位置決め板と、住宅と、固定台とを備え、位置決め板は、上下移動可能に甲板と固定台との間に取り付けられ、住宅3は、少なくとも2つのモジュールを備え、モジュールの少なくとも一側面に突起及び/又は凹溝3111が設けられ、隣接するモジュールにも凹溝及び/又は突起が設けられ、突起は、凹溝と嵌合することができ、住宅の最下方に位置するモジュールの底部は、着脱可能に甲板に接続されている。【選択図】図4

Description

本考案は、建設工事の技術分野に属し、特に海上人間居住システム及びその建設方法に関する。
現在、陸上の土地資源がますます不足しているため、住宅が密集になり、採光が不足し、風通しが悪くなるので、住環境がますます悪化している。これに対して、生活水準の向上に伴って、住環境に対する要求が上昇している。一部の海岸都市は、土地面積を拡大させるために、海面埋め立て工事に大きな力を入れた。
内陸の住環境と比べて、海岸では、空気が爽やか、景色が綺麗、視野がよいので、人々は海岸又は海上を居場所とする生活に憧れている。
我が国の海岸線が長く、人口が多い。特に、一部の先進海岸都市の住環境の悪化が著しくなった。このため、海上人間居住システムの開発は、都市の住環境の悪化の緩和及び海上居住環境の求めにとって大きな意味を持っている。
本考案は、現在の陸上の土地資源が不足し、住環境がますます悪化している問題を解決できる海上人間居住システム及びその建設方法を提供することを課題とする。
本考案は、以下のように実現される。海上人間居住システムは、海面に浮かぶ甲板と、位置決め板と、前記甲板に取り付けられる住宅と、海岸又は海底に固定される固定台とを備え、前記位置決め板は、その一端が上下移動可能に前記甲板に取り付けられ、その他端が上下移動可能に前記固定台に取り付けられ、前記住宅は、少なくとも2つのモジュールを備え、前記モジュールの少なくとも一側面に突起及び/又は凹溝が設けられ、対応に隣接する左右又は上下のモジュールに凹溝及び/又は突起が設けられ、前記モジュールの突起は、隣接するモジュールの凹溝と嵌合することができ、前記住宅の最下方に位置するモジュールの底部は、着脱可能に前記甲板に接続されている。
さらに、前記モジュールの突起は、隣接するモジュールの凹溝に着脱可能に接続されている。
さらに、前記モジュールの突起の頂部及び/又は凹溝の底部には通路が開設され、対応に隣接するモジュールの凹溝の底部及び/又は突起の頂部には通路が開設され、隣接するモジュール同士は各自の通路を介して連通されている。
さらに、前記モジュールの突起の頂部及び/又は凹溝の底部には貫通孔が開設され、前記貫通孔には窓又はドアが嵌合されている。
さらに、前記モジュールには突起及び凹溝が設けられ、突起及び凹溝以外の前記モジュールの部分は密閉の壁により構成されている。
さらに、前記住宅は、ダイニングキッチンモジュールと、リビングモジュールと、ベッドルームモジュールとの3つのモジュールを備え、前記3つのモジュールは、各自の突起及び/又は凹溝によって隣接するモジュールと互いに嵌合する。
さらに、前記モジュールの端部が、隣接するモジュールの端部に揃えられ又は揃えられないようにする。
さらに、前記モジュールの側面には、さらにモジュール化植物壁が設けられている。
さらに、前記住宅は、縦方向に設置される少なくとも2つのフロアを備え、フロアごとに水平方向に設置される少なくとも2つのモジュールを備え、前記モジュールの左側面及び/又は右側面、底面及び/又は頂面にいずれも突起及び/又は凹溝が設けられ、対応に左右及び上下に前記モジュールと隣接するモジュールの左側面及び/又は右側面、底面及び/又は頂面にいずれも凹溝及び/又は突起が設けられている。
上記の技術問題を解決するために、本考案は、さらに上記海上人間居住システムの建設方法を提供する。該建設方法は、
工場でモジュールの製造及び内装を仕上げる工程Aと、
各モジュールの接合方式を設定する工程Bと、
モジュールを工事現場に搬送する工程Cと、
海岸又は海底に固定台を建設し、海面に甲板を敷設し、位置決め板で甲板を固定台に取り付ける工程Dと、
接合方式に基づいて、甲板において、モジュール同士を各自の突起及び凹溝の互いの嵌合によって接合するとともに、住宅の最下方に位置するモジュールの底部を着脱可能に甲板に接続することによって、前記海上人間居住システムの建設を完成させる工程Eとを含む。
本考案は、従来技術と比べて、以下の有益な効果を有する。本考案の海上人間居住システムは、海面に建設され土地を占有しないので、人々に新たな居場所を提供した。また、海面埋め立て工事が必要なく、手数がかからない。また、本考案のモジュール同士の接合は、突起と凹溝との嵌合によって実現されるので、工事が簡単、迅速になるとともに、ユーザの要求に従って住宅を設計することができる。さらに、モジュール同士は固定接続されていないので、住宅が接合される前及び住んでいる間に、住宅のレイアウトを随時変更することができる。このため、住環境に対する多様な要求を満たすことができる。
本考案の実施例による海上人間居住システムの平面模式図である。 本考案の実施例による3つのモジュールが接合される前の斜視構成模式図である。 図2における3つのモジュールが接合された後の斜視構成模式図である。 本考案の実施例によるモジュールを接合してなる3つのフロアを有する住宅の斜視構成模式図である。 本考案の実施例による住宅のモジュールをずらして接合するときの複数の接合方式の模式図である。 本考案の実施例による住宅が中心モジュールから展開するときの複数の接合方式の模式図である。 本考案の実施例による住宅が水平方向及び縦方向に沿って展開するときの複数の接合方式の模式図である。
以下、本考案が解決する技術問題、技術案及び有益な効果をより明瞭にするために、図面及び実施例を参照しながら、本考案をより詳しく説明する。以下に説明する具体的な実施例は本考案を解釈するためのものに過ぎず、本考案を限定するものではないと理解すべきである。
図1〜図4に示す実施例は、本考案の好ましい一実施例である。海上人間居住システムは、海面に浮かぶ甲板1と、位置決め板2と、甲板1に取り付けられる住宅3と、海岸又は海底に固定される固定台4とを備えている。位置決め板2は、その一端が上下移動可能に甲板1に取り付けられ、その他端が上下移動可能に固定台4に取り付けられている。このため、満潮又は退潮のとき、甲板1が上下揺動することができる。
上記住宅3は、3つのフロア31を有している。住宅3の最下方に位置するフロア31は、ダイニングキッチンモジュール311aと、リビングモジュール311bと、ベッドルームモジュール311cとの3つのモジュール311を有し、リビングモジュール311bがダイニングキッチンモジュール311aとベッドルームモジュール311cとの間に位置するようになる。リビングモジュール311bの一端部が、ダイニングキッチンモジュール311aの一端部に揃えられ、ベッドルームモジュール311c一端部に揃えられないように構成されている。また、リビングモジュール311bの他端部が、ダイニングキッチンモジュール311aの他端部に揃えられず、ベッドルームモジュール311cの他端部に揃えられるようにする構成されている。それによって、リビングモジュール311bとダイニングキッチンモジュール311aとベッドルームモジュール311cとがずらされるように構成されているので、住宅3を共用エリアとプライバシエリアに区画できるようになる。甲板1に対する住宅3の摺動を防止するために、該フロア31の3つのモジュール311の底部は、ボルト等で着脱可能に甲板1に接続されている。
上記ダイニングキッチンモジュール311a及びベッドルームモジュール311cの一側面には凹溝3111及び突起3112がそれぞれ設けられ、ダイニングキッチンモジュール311a及びベッドルームモジュール311cにおける凹溝3111及び突起3112に対応するリビングモジュール311bの両側面の位置に突起3112及び凹溝3111がそれぞれ設けられているので、リビングモジュール311bの両側の突起3112及び凹溝3111は、隣接するダイニングキッチンモジュール311a及びベッドルームモジュール311cの一側面における凹溝3111及び突起3112とそれぞれ嵌合することができる。また、上記3つのモジュール311の側面における突起3112の頂部及び凹溝3111の底部には、通路3113が開設され、隣接する2つのモジュール311は、両方の通路3113を介して連通されている。
3つのモジュール311の両端部には凹溝3111が設けられ、全ての凹溝3111の底部には貫通孔(図示せず)が設けられ、貫通孔には窓(図示せず)が嵌設されている。また、3つのモジュール311の突起3112の頂部に貫通孔(図示せず)を開設することもできる。無論、貫通孔が開設された凹溝3111又は突起3112は、モジュール311の端部に位置するものに限らず、側面における凹溝3111又は突起3112に貫通孔を開設して窓を嵌設してもよい。
上記3つのモジュール311が同一フロア31、同一水平面に位置するので、上記モジュール311が、隣接する左右のモジュール311のみと接合する。住宅3の上下2つのフロア31を接合する場合、隣接する上下2つのモジュール311に突起3112及び凹溝3111をそれぞれ設ける必要がある。このため、本実施例における第1フロア31の3つのモジュール311の頂面(即ちモジュール311の上側面)には、頂部に通路3113が開設された突起3112が設けられている。第2フロア31の3つのモジュール311の底面(即ちモジュール311の下側面)には、第1フロア31の突起3112と嵌合し通路3113が開設された凹溝3111が設けられている。それによって、上下2つのフロア31を連通させる。最上方に位置するフロア31のモジュール311の頂面における突起3112又は凹溝3111には、通路3113又は貫通孔が開設されなくてもよいし、窓3114又はドア3115を嵌合させるための貫通孔を開設してもよい。その他、モジュール311の密閉性及び構成強度を保つために、突起3112及び凹溝3111以外の住宅3内のモジュール311の部分は密閉の壁により構成されている。
上記ベッドルームモジュール311cの外側面には、さらにモジュール化植物壁(図示せず)が設けられている。該モジュール化植物壁により、断熱の役割を果たし、日差しによるベッドルームモジュール311cの温度への影響を低減できるとともに、景観とすることができる。
本実施例の海上人間居住システムの建設工程は、以下のようになる。
A、工場でモジュール311の製造及び内装を仕上げる。
B、各モジュール311の接合方式を設計する。
C、モジュール311を工事現場に搬送する。
D、海岸又は海底に固定台4を建設し、海面に甲板1を敷設し、位置決め板2で甲板1を固定台4に取り付ける。
E、接合方式に基づいて、甲板1において、第1フロア31のモジュール311同士を各自の突起3112及び凹溝3111の互いの嵌合によって接合するとともに、該フロア31に位置するモジュール311の底部を着脱可能に甲板1に接続することによって、第1フロア31の建設を完成させる。
F、第2フロア31の全てのモジュール311の接合が完成するまで、第2フロア31のモジュール311を第1フロア31のモジュール311に接合してから、該第2フロア31のモジュール311を第2フロア31のその他のモジュール311に接合する。
G、工程Fを繰り返して実行して、第3フロア31の接合を仕上げる。
H、ベッドルームモジュール311cの外側面にモジュール化植物壁を嵌合させて、海上人間居住システムの建設を仕上げる。
本実施例の海上人間居住システムは、海面に建設され土地を占用しないので、人々に新たな居場所を提供した。また、海面埋め立て工事が必要なく、手数がかからない。また、本考案のモジュール311同士の接合は、突起3112と凹溝3111との嵌合によって実現されるので、工事が簡単、迅速になるとともに、ユーザの要求に従って住宅を設計することができる。さらに、モジュール311同士は固定接続されていないので、住宅3が接合される前及び住んでいる間に、住宅3のレイアウトを随時変更することができる。このため、住環境に対する多様な要求を満たすことができる。
本考案の住宅3は、複数の接合方式を利用することができる。図5は、上記説明と同様な同一フロア31に用いられるモジュール311をずらして接合するときの複数の接合方式を例示した。また、図6は、同一フロア31に用いられる中心モジュール311から展開するときの複数の接合方式を例示した。図7は、住宅3が水平方向及び縦方向に沿って展開するときの複数の接合方式を例示した。
以上の説明は、本考案の好ましい実施例に過ぎず、本考案を限定するものではない。本考案の主旨及び原則に基づいて行われた全ての変更、均等的置き換え及び改良等は、本考案の保護範囲内に属する。

Claims (10)

  1. 海面に浮かぶ甲板と、位置決め板と、前記甲板に取り付けられる住宅と、海岸又は海底に固定される固定台とを備え、
    前記位置決め板は、その一端が上下移動可能に前記甲板に取り付けられ、その他端が上下移動可能に前記固定台に取り付けられ、
    前記住宅は、少なくとも2つのモジュールを備え、前記モジュールの少なくとも一側面に突起及び/又は凹溝が設けられ、対応に隣接する左右又は上下のモジュールに凹溝及び/又は突起が設けられ、
    前記モジュールの突起は、隣接するモジュールの凹溝と嵌合することができ、前記住宅の最下方に位置するモジュールの底部は、着脱可能に前記甲板に接続されている
    ことを特徴とする海上人間居住システム。
  2. 前記モジュールの突起は、隣接するモジュールの凹溝に着脱可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  3. 前記モジュールの突起の頂部及び/又は凹溝の底部には通路が開設され、対応に隣接するモジュールの凹溝の底部及び/又は突起の頂部には通路が開設され、隣接するモジュール同士は各自の通路を介して連通されていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  4. 前記モジュールの突起の頂部及び/又は凹溝の底部には貫通孔が開設され、前記貫通孔には窓又はドアが嵌合されていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  5. 前記モジュールには突起及び凹溝が設けられ、突起及び凹溝以外の前記モジュールの部分は密閉の壁により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  6. 前記住宅は、ダイニングキッチンモジュールと、リビングモジュールと、ベッドルームモジュールとの3つのモジュールを備え、前記3つのモジュールは、各自の突起及び/又は凹溝によって隣接するモジュールと互いに嵌合することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の海上人間居住システム。
  7. 前記モジュールの端部が、隣接するモジュールの端部に揃えられ又は揃えられないようにすることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  8. 前記モジュールの側面には、モジュール化植物壁がさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  9. 前記住宅は、縦方向に設置される少なとも2つのフロアを備え、
    フロアごとに水平方向に設置される少なくとも2つのモジュールを備え、
    前記モジュールの左側面及び/又は右側面、底面及び/又は頂面には、いずれも突起及び/又は凹溝が設けられ、対応に左右及び上下に前記モジュールと隣接するモジュールの左側面及び/又は右側面、底面及び/又は頂面にいずれも凹溝及び/又は突起が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の海上人間居住システム。
  10. 工場でモジュールの製造及び内装を仕上げる工程Aと、
    各モジュールの接合方式を設計する工程Bと、
    モジュールを工事現場に搬送する工程Cと、
    海岸又は海底に固定台を建設し、海面に甲板を敷設し、位置決め板で甲板を固定台に取り付ける工程Dと、
    接合方式に基づいて、甲板において、モジュール同士を各自の突起及び凹溝の互いの嵌合によって接合するとともに、住宅の最下方に位置するモジュールの底部を着脱可能に甲板に接続することによって、前記海上人間居住システムの建設を完成させる工程Eと、を含む
    ことを特徴とする海上人間居住システムの建設方法。
JP2018600083U 2015-10-14 2016-07-19 海上人間居住システム及びその建設方法 Active JP3218435U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510664709.6 2015-10-14
CN201510664709.6A CN105317238B (zh) 2015-10-14 2015-10-14 海上人居***及其建造方法
PCT/CN2016/090461 WO2017063417A1 (zh) 2015-10-14 2016-07-19 海上人居***及其建造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218435U true JP3218435U (ja) 2018-10-18

Family

ID=55245467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018600083U Active JP3218435U (ja) 2015-10-14 2016-07-19 海上人間居住システム及びその建設方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3218435U (ja)
CN (1) CN105317238B (ja)
DE (1) DE212016000207U1 (ja)
WO (1) WO2017063417A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105317238B (zh) * 2015-10-14 2019-01-15 中建钢构有限公司 海上人居***及其建造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272805A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 石川島建材工業株式会社 浮桟橋およびその施工方法
US6869252B1 (en) * 1999-12-28 2005-03-22 Zentech, Inc. Taut mooring system for jack-up type mobile offshore platforms
GB2376442A (en) * 2001-06-15 2002-12-18 Lamprell Energy Ltd Self-elevating platform with a detachable accommodation module
CN101348164A (zh) * 2008-05-21 2009-01-21 三一电气有限责任公司 滩涂作业平台
CN201264713Y (zh) * 2008-08-29 2009-07-01 江苏盐城二建集团有限公司 一种景观人工岛
CN101713221B (zh) * 2009-10-20 2013-01-09 文素云 三栖可变动组合多用途永久性建筑
CN201850650U (zh) * 2009-10-20 2011-06-01 文素云 三栖可变动组合多用途永久性建筑
CN101792014B (zh) * 2010-01-28 2012-12-19 中国海洋石油总公司 海洋油田多功能自升式支持平台
GB2487372A (en) * 2011-01-18 2012-07-25 Dominic Michaelis Offshore marina formed from a number of interconnected ships
CN202295235U (zh) * 2011-09-05 2012-07-04 许斌 一种浮式多功能的海上牧场建筑结构
RU2558165C2 (ru) * 2011-09-16 2015-07-27 Финкантьери С.П.А. Модульная полупогружная конструкция и способ ее изготовления
KR101365451B1 (ko) * 2012-02-21 2014-02-20 (주)바른교육 조립식 플로팅 하우스
CN202642049U (zh) * 2012-03-20 2013-01-02 郭志贵 庭院型水上漂浮建筑船舶
JP2015168373A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東レ株式会社 海洋構造物
CN204311566U (zh) * 2014-07-30 2015-05-06 文素云 三栖细胞团式立体组合化相控阵空间建筑
CN104563290A (zh) * 2014-12-20 2015-04-29 天津市奥联特钢结构安装工程有限公司 一种组合式活动房
CN205206375U (zh) * 2015-10-14 2016-05-04 中建钢构有限公司 海上人居***
CN205206379U (zh) * 2015-10-14 2016-05-04 中建钢构有限公司 海上人居***
CN105317238B (zh) * 2015-10-14 2019-01-15 中建钢构有限公司 海上人居***及其建造方法
CN205206380U (zh) * 2015-10-14 2016-05-04 中建钢构有限公司 海上人居***
CN105292389B (zh) * 2015-10-14 2018-04-13 中建钢构有限公司 海上人居***及其建造方法
CN105292390B (zh) * 2015-10-14 2018-04-24 中建钢构有限公司 海上人居***及其建造方法
CN105298159A (zh) * 2015-10-14 2016-02-03 中建钢构有限公司 海上人居***及其建造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017063417A1 (zh) 2017-04-20
CN105317238B (zh) 2019-01-15
CN105317238A (zh) 2016-02-10
DE212016000207U1 (de) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wood Rethinking the skyscraper in the ecological age: design principles for a new high-rise vernacular
RU2014134178A (ru) Способ и система для строительства здания
CN108824648A (zh) 空间模块化房屋
CN103206016A (zh) 金字塔型建筑物
JP3218435U (ja) 海上人間居住システム及びその建設方法
CN100357156C (zh) 船舶居住舱室单元及其制作方法
JP3218434U (ja) 海上グリーン人間居住システム及びそのモジュール工法
CN206128691U (zh) 拼接式住宅单元结构以及具有该结构的模块化房屋结构
CN102839748A (zh) 带有墙体连接柱的自由组合的居室
CN105292389B (zh) 海上人居***及其建造方法
CN104389442B (zh) 生态住宅房建筑模块
CN106759853B (zh) 一种结构保温一体化的装配式盒式结构体系及其施工方法
CN205206379U (zh) 海上人居***
CN208870194U (zh) 空间模块化房屋
CN211776085U (zh) 一种日照通透的高层住宅平面布置结构
JP3119978U (ja) 積み木式組み立て家屋構造
CN203222890U (zh) 金字塔型建筑物
CN105839783A (zh) 一种魔方单元及魔方式集成房
CN112012335A (zh) 一种装配式集成房屋
CN205776779U (zh) 一种魔方单元及魔方式集成房
Fabbricatti et al. Quality of housing for inner areas between specialised supply, proximity welfare and production of new economies
CN204826853U (zh) 地铁车站与建筑物合建的结构
CN213509021U (zh) 一种抗震型建筑墙板结构
CN208280314U (zh) 模块化组装房屋
CN211647459U (zh) 一种南北通透的板塔楼平面布置结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250