JP3217862B2 - 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JP3217862B2
JP3217862B2 JP21486292A JP21486292A JP3217862B2 JP 3217862 B2 JP3217862 B2 JP 3217862B2 JP 21486292 A JP21486292 A JP 21486292A JP 21486292 A JP21486292 A JP 21486292A JP 3217862 B2 JP3217862 B2 JP 3217862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
resin composition
aromatic polycarbonate
polycarbonate resin
fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21486292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186676A (ja
Inventor
広志 八谷
伸典 福岡
晴幸 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP21486292A priority Critical patent/JP3217862B2/ja
Publication of JPH05186676A publication Critical patent/JPH05186676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217862B2 publication Critical patent/JP3217862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
樹脂組成物に関する。更に詳しくは、本発明は、耐衝
撃性を保持したまま、従来のポリカーボネートでは得ら
れなかった優れた流動性を持つ芳香族ポリカーボネート
樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネートは、耐衝撃性、透明
性、寸法安定性の優れたエンジニアリングプラスチック
である。しかし、ポリカーボネートは、流動性が悪いの
が欠点であり、精密部品や薄物の射出成形が困難であっ
た。流動性を改良するためには、成形温度、金型温度を
上げる必要がある。そのために成形サイクルが長くな
り、成形のコストが高くなってしまったり、成形中にポ
リカーボネートの劣化が起こるという問題があった。
【0003】流動性を改良するためには、ポリカーボネ
ートの重量平均分子量を下げる方法が挙げられる。しか
しこの方法で得たポリカーボネートは、耐衝撃性が大巾
に低下し、そのうえ耐溶剤性が悪くなるという欠点を有
していた。一方、分子量の異なるポリカーボネートを混
合して分子量分布を広くすることにより、流動性を改良
しようとする方法が提供されている(米国特許第316
6606号明細書、特開昭56−45945号公報)。
【0004】これらの方法では、非ニュートン流体性を
持ち、ダイスウェルの大きいポリカーボネート樹脂組成
が得られている。しかし、これらのポリカーボネート
樹脂組成物は、低せん断応力下の流動性は通常の分子量
分布を持つものより低下している。高せん断応力下での
流動性は、通常の分子量分布を持つものと同程度であ
る。即ちこれらのポリカーボネート樹脂組成物は確かに
非ニュートン流体性を持つ(高せん断応力下と低せん断
応力下での流動性の比が大)が、流動性そのものは決し
て従来のものより優れたものではなかった。
【0005】これまで、耐衝撃性を保持したままで、流
動性の大巾に優れたポリカーボネートは得られていなか
ったのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐衝撃性を
保持したまま、従来のポリカーボネートでは得られなか
った優れた流動性を持つ芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物を得ることを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために、ポリカーボネート樹脂組成物のゲル
パーミエーションクロマトグラフ(以下GPCと略す)
と流動性、耐衝撃性との関係について検討した結果、重
量平均分子量、分子量分布、GPCのピークトップの分
子量、及び低分子量部分、高分子量部分の重量比率が特
定の範囲にあるポリカーボネート樹脂組成物において初
めて前記課題を解決することを見出し本発明に到達し
た。
【0008】即ち本発明は、1.(1)重量平均分子量
が25000〜35000、 (2)分子量分布(Mw/Mn)が3.0〜4.0(た
だし、Mw,Mnは、それぞれ重量平均分子量と数平均
分子量を表わす)、 (3)ゲルパーミエーションクロマトグラフのピークト
ップの分子量が12000〜17000、 (4)分子量100000以上の部分の芳香族ポリカー
ボネート樹脂組成物全体に対する割合が3.5〜7.0
重量%、 (5)分子量2000以下の部分の芳香族ポリカーボネ
ート樹脂組成物全体に対する割合が3.5重量%以下、 であることを特徴とする2種類以上の分子量の異なる芳
香族ポリカーボネートからなる芳香族ポリカーボネート
樹脂組成物を提供するものであり、更に、2.メルトイ
ンデックス比(MIR)が16以上(ただし、MIR=
温度280℃、荷重21.6KgでのMI値/温度28
0℃、荷重2.16KgでのMI値)であることを特徴
とする2種類以上の分子量の異なる芳香族ポリカーボネ
ートからなる(記載の芳香族ポリカーボネート樹脂
組成物を提供するものである。
【0009】芳香族ポリカーボネートとは、下記化1で
表わされる繰り返し単位をもつものである。
【0010】
【化1】
【0011】ここでAr1 は2価の芳香族残基を表わ
し、例えばフェニレン、ナフチレン、ピリジレン及び下
記(II)式で示されるものである。 −Ar2 −Y−Ar3 ……… (II) 〔式中Ar2 及びAr3 は、それぞれアリーレン基であ
って、例えばフェニレン、ナフチレン、ビフェニレン、
ピリジレンなどの基を表わし、Yは下記化2で示される
アルキレン基又は置換アルキレン基を表わす。
【0012】
【化2】
【0013】(ここでR1 ,R2 ,R3 及びR4 はそれ
ぞれ水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基、ア
リール基、アリールアルキル基であって、場合によりア
ルコキシ基で置換されていてもよい。Kは3〜11の整
数であり、このメチレン基の水素が炭素数1〜5の炭化
水素基で置換されていてもよい。)〕またAr1 は(II
I) 式で示される構造を、含有するものであってもよ
い。
【0014】 −Ar2 −Z−Ar3 − ……… (III) 〔式中Ar2 、Ar3 は前記と同じであり、Zは単なる
結合、又は、−O−、−CO−、−S−、−SO2 −、
−CO2 −、−CON(R1 )−(R1 は前記と同様)
などの二価の基である。〕さらには、このようなアリー
レン基(Ar2 、Ar3 )において1つ以上の水素原子
が、反応に悪影響を及ぼさない他の置換基、例えば、低
級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、フェノ
キシ基、ビニル基、シアノ基、エステル基、アミド基、
ニトロ基などによって置換されたものであってもよい。
【0015】Ar1 の具体的例としては、下記化3及び
化4に示される構造をもつものなどが挙げられる。
【0016】
【化3】
【0017】
【化4】
【0018】(式中のR5 及びR6 は、それぞれ水素原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜4の低
級アルコキシ基、シクロアルキル基又はフェニル基であ
って、これらは同じであってもよいし、互いに異なって
いてもよく、m及びnは1〜4の整数で、mが2以上の
場合にはR5 はそれぞれ異なるものであってもよいし、
nが2以上の場合にはR6 はそれぞれ異なるものであっ
てもよい。R26,R2728及びR29はそれぞれ水素原
子、炭素数1〜15のアルキル基、炭素数5〜8のシク
ロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基等を表わ
す。)これらの中でAr1 は下記化5の構造を持つもの
が流動性と耐衝撃性が良好で好ましい。さらに、Ar1
として下記化6の構造をもつものが特に好ましく、流動
性、耐衝撃性が特に良好な範囲はこの化6の構造をもつ
ものが85重量%以上含有される場合である。
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】本発明のポリカーボネート樹脂組成物のG
PC測定結果と、流動性、耐衝撃性との関係を詳細に検
討を行なった。以下に述べる5つの要件を全て満たした
場合に、耐衝撃性を保持したまま、これまでにない流動
性の優れたポリカーボネート樹脂組成物が得られること
が明らかになった。
【0022】5つの要件とは、重量平均分子量(以下M
wと略す)、分子量分布(以下Mw/Mnと略す)、ゲ
ルパーミエーションクロマトグラフィー(以下GPCと
略す)のピークトップの分子量、GPCから求めた分子
量100000以上の比率、GPCから求めた分子量2
000以下の比率である。Mwは25000〜3500
0の範囲であることが必要である(MwはGPCにより
測定を行なった)。Mwが25000未満では、流動性
は向上するが、耐衝撃性が大巾に低下し好ましくない。
Mwが35000を越えると流動性が低下し好ましくな
い。
【0023】分子量分布(以下、Mw/Mnと略す)は
GPCにより測定した。Mw/Mnは3.0〜4.0の
範囲であることが必要である。3.0未満では、流動
性、耐衝撃性共に低下し好ましくない。4.0を越える
と、低分子量部分の割合が増加するために耐溶剤性が低
下し好ましくない。GPCのピークトップの分子量は、
12000〜17000の範囲であることが必要であ
る。ピークトップの分子量が12000未満では耐衝撃
性が低下し好ましくない。17000を越えると流動性
が低下し好ましくない。
【0024】GPCの積分曲線より求めた分子量100
000以上の部分の全体に対する割合は3.5〜7.0
重量%であることが必要である。3.5重量%未満で
は、耐衝撃性が低下し好ましくない。7.0重量%を越
えると流動性が低下し好ましくない。GPCの積分曲線
より求めた分子量2000以下の部分の芳香族ポリカー
ボネート樹脂組成物全体に対する割合は3.5重量%以
下であることが必要である。3.5重量%を越えると、
耐衝撃性、耐溶剤性が低下し好ましくない。
【0025】以上、述べた条件を全て満たした芳香族ポ
リカーボネート樹脂組成物において初めて、耐衝撃性を
保持したまま、従来にない優れた流動性が得られたので
ある。更に、本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
は下記式で表わされるメルトインデックス比(MI
R)が16以上であることが好ましい。MIR=荷重2
1.6KgでのMI値/荷重2.16KgでのMI値M
IRが16未満であると、高いせん断応力下での流動性
が低下し好ましくない(ただし、MIはASTM 12
38−73に従い、280℃で測定したものである)。
【0026】また、本発明の芳香族ポリカーボネート
脂組成物のメルトインデックス(MI)は、MIRが1
6以上であればよく、特に限定されるものではないが、
2.16Kgで測定したメルトインデックス(MI)値
が、logMI≧−6.70×10-5×Mw+2.93
の範囲であることが好ましい。従来より得られているポ
リカーボネートでは、logMI≦−6.70×10-5
×Mw+2.80の範囲の低い流動性しか有していな
い。本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、低いせん
断応力下でも流動性が優れている。
【0027】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
の製法には、特に制限はない。例えば、混合により得
る場合、公知のホスゲン法や溶融法により得られたポリ
カーボネートを溶媒を用いて分別して、分子量分布がシ
ャープなポリカーボネートを得る。分子量の異なるこれ
らのポリカーボネートを数種類組み合わせて本発明の要
件を満たすポリカーボネート樹脂組成物を得る方法があ
る。
【0028】又、重合で得る場合、例えばホスゲン法
で、まず高分子量ポリカーボネートを重合し、その存在
下で更に1種以上の分子量の異なるポリカーボネートを
重合し、本発明の要件を満たすポリカーボネート樹脂組
成物を得る方法もある。混合、重合等いかなる方法を用
いても、本発明の要件を満たしたものは、本発明の高流
動性ポリカーボネート樹脂組成物となる。
【0029】これらの製法の中で固相重合により得られ
た高分子量ポリカーボネート(以下、高分子成分と略
す)と低分子量のポリカーボネート(以下、低分子成分
と略す)を混合する方法が、簡単に本発明の芳香族ポリ
カーボネート樹脂組成物が得られ好ましい。高分子成分
のMwは45000〜150000であり、好ましくは
50000〜120000の範囲である。
【0030】高分子成分中の分子量2000以下の部分
の割合は1.0重量%以下であり、高分子成分中の末端
ヒドロキシ基の割合は0.15重量%以下であることが
好ましい。低分子成分のMwは11000〜19000
の範囲であり、低分子成分中の分子量2000以下の部
分の割合は5重量%以下であり、低分子成分中の末端ヒ
ドロキシ基の割合は0.10重量%以下であることが好
ましい。
【0031】高分子成分10〜40重量部と低分子成分
90〜60重量部を混合することにより、本発明の芳香
族ポリカーボネート樹脂組成物が容易に得られる。固相
重合による高分子成分の合成方法は、例えば特開平1−
158033号公報に記載されている方法を用いること
が出来る。即ち、非晶状態のプレホリマーを結晶化さ
せ、これを固相重合させて高分子成分を得る方法であ
る。
【0032】高分子成分と低分子成分は、それぞれ2種
類以上混合して使用することも可能である。更に本発明
の要件を満たす範囲であれば、Mw20000〜300
00の中分子成分を加えることも可能である。これら成
分の混合は、公知の方法により行うことが出来る。バン
バリーミキサー、一軸押出機、二軸押出機を用いて溶融
で混合を行なうのが好ましい。
【0033】又、これら成分の溶液を混合し、溶媒を留
去した後、溶融する方法を用いることも出来る。本発明
の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、ポリマーアロ
イに使用することが出来、流動性、耐衝撃性に優れたポ
リマーアロイが得られ特に好ましい。アロイとして好適
な樹脂として、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、変性ポリスチレン(スチレン−無
水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合
体)、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン
−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、ポリアリレ
ート、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリオ
レフィン等が挙げられる。
【0034】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
には公知の種々添加物を加えることが出来る。例えば
熱安定剤、離型剤、耐候安定剤、難燃剤、顔料、染料、
充填剤(シリカ、カーボンブラック、ガラス繊維、カー
ボン繊維)等が挙げられる。熱安定剤としては、特開平
3−163160号公報、特開平3−163161号公
報等に記載されたリン系安定剤等を使用するのが好まし
い。
【0035】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
は、ガラス繊維、カーボン繊維を添加しても流動性の
低下が少ない。流動性と高剛性が必要な場合は、これら
ガラス繊維、カーボン繊維を添加することが好ましい。
【0036】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。なお測定方法を下記に示す。 分子量 GPC[RIディテクター:Shodex RI SE
−51〔昭和電工(株)製〕、カラム:TSK−GEL
〔東洋曹達(株)製〕、溶媒:THF]で測定を行なっ
た。
【0037】標準単分散ポリスチレンの較正曲線から下
記式による換算分子量較正曲線を用いて求めた。 MPC=0.359M PS 1.0388(MPCはポリカーボネー
トの分子量、M PS はポリスチレンの分子量である。) 分子量100000以上、2000以下、及びMw/M
nの割合は、積分分布曲線により求めた。 末端ヒドロキシ基の測定は、四塩化チタンによる比
色法〔Makromol.Chem.,88(196
5)P.215〕によった。 メルトインデックス(MI) 東洋精器社製、メルトインデクサー TYPE C−5
059DPを用いてASTM1238−73に従い、2
80℃で測定した。なお、MI2.16Kg、MI2
1.6Kgは、それぞれ溶融樹脂に対する荷重が2.1
6Kg、21.6Kgの場合に10分間で押出されるグ
ラム数を示しす。また、MIRは下記式で表わす。
【0038】式 MIR=荷重21.6KgでのMI値
/荷重2.16KgでのMI値 Izod衝撃値 ASTM D−256に従い、ノッチ付3mm厚さの成
形片で測定した。 SFD 射出圧力1000Kg/cm2 、金型温度90℃、シリ
ンダー温度300℃で厚さ2mmtのスパイラルフロー
長を測定した。 ・高分子成分(A,B,C,D)、低分子成分(1,
2)の製造 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとジ
フェニルカーボネートを用い、特開平1−158033
号公報に記載の方法で各種分子量のポリカボネートを製
造した。得られたポリカーボネートの重量平均分子量
は、それぞれ15600〔低分子成分(1)〕、130
00〔低分子成分(2)〕、63000〔高分子成分
(A)〕、82000〔高分子成分(B)〕、5200
0〔高分子成分(C)〕、110000〔高分子成分
(D)〕、58100〔高分子成分(G)〕、1420
0〔低分子成分(5)〕であった。 ・高分子成分(E,F)、低分子成分(3,4)の製造 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、パ
ラ−t−ブチルフェノールとホスゲンを用い、特開昭6
1−238823号公報に記載の方法で各種分子量のポ
リカーボネートを製造した。得られたポリカーボネート
の重量平均分子量は、それぞれ21500〔低分子成分
(3)〕、15400〔低分子成分(4)〕、8000
0〔高分子成分(E)〕、62000〔高分子成分
(F)〕であった。
【0039】
【実施例1〜5及び比較例2〜3】表1に示した組成割
合で高分子成分と低分子成分を混合し、この混合物に対
してビス−ノニルフェニルハイドロジエンホスファイト
15ppmとトリス−(2,4−t−ブチルフェニル)
ホスファイト220ppmを加え、ヘンシェルミキサー
で混合した。この混合物を30mmφ2軸押出機を用い
て300℃で溶融押出し、造粒した。この造粒物の物性
を測定し、その結果を表1に示した。
【0040】
【比較例1】低分子成分(3)の製造と同様にしてMw
=21800のポリマーを得た。これに実施例1と同様
に安定剤を加え、30mmφ1軸押出機を用いて290
℃で溶融押出し、造粒した。造粒物の物性を測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0041】
【比較例4】比較例1と同様にしてMw=20500の
ポリマーを得た。これを比較例1と同様に造粒し、この
造粒物の物性を測定した結果を表1に示した。
【0042】
【比較例5】比較例1と同様にしてMw=30300の
ポリマーを得た。これを比較例1と同様に造粒し、この
造粒物の物性を測定した結果を表1に示した。
【0043】
【表1】
【0044】・本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物と単独の重合体との比較(実施例1と比較例1,4
との比較)公知のホスゲン法により得た重合体の性能を
比較例1及び比較例4に示した。流動性を上げるため
(SFD26.3cmから31.0cm)にMwを下げ
た(Mw=21800から20500)ところIzod
衝撃値は76Kg・cm/cmから30Kg・cm/c
mと大巾に低下している。
【0045】一方、実施例1ではIzod衝撃値は78
Kg・cm/cmという大きな値を保持したまま、流動
性(SFDが32.6cm)が大巾に改良されているこ
とがわかる。・本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物と公知の組成物との比較(実施例1と比較例2,3
との比較)特開昭56−45945号公報に従い比較例
2の組成物を又米国特許第3166606号明細書に従
い比較例3の組成物を作製した。比較例2,3の組成物
は、実施例1と比較して同一MwでありながらMIが非
常に低い、かつSFDも低く流動性が悪くなっている。
【0046】また、実施例5は比較例5に比べ、Izo
d衝撃値91kg・cm/cmを保持したまま、流動性
(SFD)が大巾に改善されている。
【0047】
【発明の効果】本発明による高流動ポリカーボネート
脂組成物は、耐衝撃性を保持したまま、従来のポリカー
ボネートでは得られなかった優れた流動性を持つもので
ある。したがって、精密部品や薄物の射出成形に適して
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 69/00 C08G 64/00 - 64/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)重量平均分子量が25000〜3
    5000、 (2)分子量分布(Mw/Mn)が3.0〜4.0(た
    だし、Mw,Mnはそれぞれ重量平均分子量と数平均分
    子量を表わす)、 (3)ゲルパーミエーションクロマトグラフのピークト
    ップの分子量が12000〜17000、 (4)分子量100000以上の部分の芳香族ポリカー
    ボネート樹脂組成物全体に対する割合が3.5〜7.0
    重量%、 (5)分子量2000以下の部分の芳香族ポリカーボネ
    ート樹脂組成物全体に対する割合が3.5重量%以下、 であることを特徴とする2種類以上の分子量の異なる芳
    香族ポリカーボネートからなる芳香族ポリカーボネート
    樹脂組成物
  2. 【請求項2】 メルトインデックス比(MIR)が16
    以上(ただし、MIR=温度280℃、荷重21.6K
    gでのMI値/温度280℃、荷重2.16KgでのM
    I値)であることを特徴とする2種類以上の分子量の異
    なる芳香族ポリカーボネートからなる請求項1記載の芳
    香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP21486292A 1991-08-16 1992-08-12 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3217862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21486292A JP3217862B2 (ja) 1991-08-16 1992-08-12 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20577291 1991-08-16
JP3-205772 1991-08-16
JP21486292A JP3217862B2 (ja) 1991-08-16 1992-08-12 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186676A JPH05186676A (ja) 1993-07-27
JP3217862B2 true JP3217862B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=26515248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21486292A Expired - Lifetime JP3217862B2 (ja) 1991-08-16 1992-08-12 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217862B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157766A1 (ja) 2011-05-19 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 高流動性ポリカーボネート共重合体、高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法、及び芳香族ポリカーボネート化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585643B2 (ja) * 1999-09-13 2010-11-24 帝人化成株式会社 高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料、およびそれより形成された光ディスク基板
JP2007056060A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Dainippon Ink & Chem Inc ポリカーボネート樹脂とその製造方法
KR101279569B1 (ko) * 2011-12-23 2013-06-27 주식회사 삼양사 박막 가공성 및 표면 특성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물의 제조방법
JP6398481B2 (ja) * 2014-09-02 2018-10-03 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物および樹脂成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157766A1 (ja) 2011-05-19 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 高流動性ポリカーボネート共重合体、高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法、及び芳香族ポリカーボネート化合物
KR20140035412A (ko) 2011-05-19 2014-03-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 고유동성 폴리카보네이트 공중합체, 고분자량화된 방향족 폴리카보네이트 수지의 제조 방법, 및 방향족 폴리카보네이트 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05186676A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273228B1 (en) Polypropylene composition
US5055523A (en) Aromatic polycarbonate resin composition
EP2599832A1 (en) Transparent thermoplastic resin composition having superior fire resistance and heat resistance
EP0163464A1 (en) Blends of poly (aryl ether) ketones
KR102553255B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH02382B2 (ja)
CA1206287A (en) Polycarbonate abs blends of improved impact strength
KR101225947B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3217862B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR950011906B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
EP3722370B1 (en) Thermoplastic resin composition and molded article using same
US4985497A (en) Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof
JP3141297B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
CN1882658B (zh) 聚苯硫醚热塑性树脂组合物
JP2977261B2 (ja) 樹脂組成物
CA1165037A (en) Blends of aromatic polycarbonate with random copolymers of a monovinylidene aromatic and an unsaturated carboxylic acid
JPH0768447B2 (ja) ポリカーボネート組成物及びその製法
KR930010235B1 (ko) 폴리에스테르/폴리카보네이트 합금 수지 조성물
KR20230053076A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JP3122550B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5949252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
IE902985A1 (en) Multicomponent alloy having one glass transition temperature
JPS601340B2 (ja) 樹脂組成物
JP2971514B2 (ja) 新規組成物
JPH07286085A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12