JP3214780U - ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備 - Google Patents

ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3214780U
JP3214780U JP2017002028U JP2017002028U JP3214780U JP 3214780 U JP3214780 U JP 3214780U JP 2017002028 U JP2017002028 U JP 2017002028U JP 2017002028 U JP2017002028 U JP 2017002028U JP 3214780 U JP3214780 U JP 3214780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite rod
graphite
nanocarbon
feeder
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017002028U
Other languages
English (en)
Inventor
チキン ホ
チキン ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
World Linkage Holdings Ltd
Original Assignee
World Linkage Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by World Linkage Holdings Ltd filed Critical World Linkage Holdings Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3214780U publication Critical patent/JP3214780U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/154Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】調製装置が簡単で、コストが低いナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備を提供する。【解決手段】短絡発電機1とAC/DC整流器2とを含むナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備において、AC/DC整流器2の出力側上にナノ炭素材料を製造するために用いられるナノ炭素真空装置を設けており、短絡発電機1を利用して交流電源を発生させ、AC/DC整流器2を通じて直流電源として整流し、各々同一方向で第1グラファイトロッド6、第2グラファイトロッド8に給電し、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の交差部が高圧アークを発生させ、該高圧アークでグラファイトロッド6、8上の物質をプラズマ化し、グラファイトロッド表面の炭素原子が分解される共にナノ炭素材料を析出させ、該ナノ炭素材料がグラファイトハウジング10を経由してナノ材料コレクタ9内部に収集される。【選択図】図1

Description

本考案は、グラフェン或いはフラーレン等のナノ製品面に用いられるナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備に関する。
ナノ炭素材料は、多層グラファイトシートを筒状に丸めることからなる繊維状ナノ炭素材料であり、カーボンナノチューブと一般的な炭素繊維の間にある一次元炭素材料であり、比較的高い結晶性・配向度、優れた導電性と熱伝導性を持つ。前記ナノ炭素材料は、化学気相成長法で成長する一般的な炭素繊維の低密度、高比弾性率、高比強度、高導電性、熱的安定性等の特長を持つため、航空・航空宇宙、交通、スポーツ及びレジャー用品、医療、機械及び紡績等の産業に幅広く使用されている。従来のナノ炭素材料調製装置は、主に化学気相成長装置、電界紡糸装置及び固相合成装置が含まれる。ただし前記ナノ炭素材料調製装置の構造は比較的複雑であり、コストも比較的高く、加工時に周囲環境を容易に汚染していた。従来の世間のナノ材料生産方法は、アーク放電法、化学的剥離法及び機械的剥離法に分かれる。アークで炭素材料をイオン化する方法がアーク放電法であり、該アーク放電法はナノ炭素同位体を生成するため、電力の使用が多くなることで、エネルギー消費も大きくなるため、産業化に向いていない。炭素を酸化させて酸化物にし、別の化学物質で酸素分子を抽出して炭素同位体を残すものであるが、この方法は環境及び水質の汚染が比較的大きくなり、同位体の不純物も多くなりすぎるため、品質も比較的低くなり、量産化というチャンスが最もあるが、基準を満たすことができない。機械方法で炭素原子を層ごとに剥離して炭素同位体を得ることが、機械的剥離法である。この方法も余りにも複雑で、コストが高過ぎ、効率も低いため、量産に向いていない。
そこで、本考案は従来技術の欠陥に鑑み、上記従来技術に存在する課題を解決するため調製装置が簡単で、コストが低く、環境配慮性も具え、エネルギー消費も低く、並びに量産に向くナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案が提供するナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備は、短絡発電機と、短絡発電機と接続するAC/DC整流器とを含み、前記AC/DC整流器の出力側上にナノ炭素材料を生産するために用いられるナノ炭素真空装置を設け、該ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラを設ける。
上記主な技術的特徴によれば、前記ナノ炭素真空装置は、真空チャンバーと第1フィーダーと第1グラファイトロッドと第2フィーダーと第2グラファイトロッドとナノ材料コレクタとグラファイトハウジングと、を含み;前記第1グラファイトロッドは第1フィーダーの上端に取り付けられ、前記第2グラファイトロッドが第2フィーダーの上端に取り付けられ、前記第1フィーダーと第2フィーダーが平行して設けられ、前記第1グラファイトロッドと第2グラファイトロッドが平行して設けられ、第1グラファイトロッド及び第2グラファイトロッドが各々AC/DC整流器と接続し;前記ナノ材料コレクタは第1フィーダーと第2フィーダーの間に取り付けられ、且つ第1グラファイトロッドと第2グラファイトロッドの交差部の下端に位置し;前記グラファイトハウジングの下端がナノ材料コレクタの上端に取り付けられ、グラファイトハウジングの上端或いは中端が第1グラファイトロッド右端と第2グラファイトロッド左端の交差部に位置し、前記グラファイトハウジングが第1グラファイトロッド右端と第2グラファイトロッド左端の交差部をナノ材料コレクタの上端と連接して1つの閉鎖空間を形成し;前記第1グラファイトロッド、第2グラファイトロッド、第1フィーダー、第2フィーダー、グラファイトハウジング、ナノ材料コレクタが真空チャンバーの内部に各々設けられる。
前記AC/DC整流器の出力側上にナノ炭素材料を製造するために用いられるナノ炭素真空装置を設けており、該ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラを設ける。短絡発電機を利用して交流電源を発生させ、AC/DC整流器を通じて直流電源として整流し、各々同一方向で第1グラファイトロッド、第2グラファイトロッドに給電し、第1グラファイトロッドと第2グラファイトロッドの交差部が高圧アークを発生させ、該高圧アークでグラファイトロッド上の物質をプラズマ化し、前記グラファイトロッド内の炭素原子が分解される共にナノ炭素材料を析出させ、該ナノ炭素材料がグラファイトハウジングを経由してナノコレクタ内部に収集される。従来技術の同種に比べると、調製装置が簡単で、コストが低いという利点を有する。又前記ナノ炭素材料全体が閉鎖されたグラファイトハウジング空間内で完成し、何のガスも外部に排出されないことで、環境配慮効果を奏することができる。これ以外に、本考案の調製方法は、量産に向いている。
本考案の目的、構造の特徴及びその機能について更に一歩理解してもらうため付属図を組み合わせて詳細に以下に説明する。
本考案に係るナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備の模式図である。 本考案に係るデュアルコア誘導コイルの原理図である。 本考案に係るデュアルコア誘導コイル発電機の原理図である。
本考案が解決しようとする技術的課題、技術的手段及び有益な効果を更に明確、明白にさせるため、以下に添付図面及び実施例を組み合わせ、本考案に対し更に詳細な説明を行う。ここで記載する具体的実施例は本考案を解釈するためにだけ用いられるものであって、本考案を限定するために用いられないことは理解すべきである。
図1乃至図3を参照すると、以下に実施例を組み合わせて本考案に係るナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備を説明する。該ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備は、短絡発電機1とAC/DC整流器2とナノ炭素真空装置とナノ炭素コントローラ3とを含む。
前記ナノ炭素真空装置は、真空チャンバー4と第1フィーダー5と第1グラファイトロッド6と第2フィーダー7と第2グラファイトロッド8とナノ材料コレクタ9とグラファイトハウジング10と、を含み;前記第1グラファイトロッド6は第1フィーダー5の上端に取り付けられ、前記第2グラファイトロッド8が第2フィーダー7の上端に取り付けられ、前記第1フィーダー5と第2フィーダー7が平行して設けられ、前記第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8が平行して設けられ、第1グラファイトロッド6及び第2グラファイトロッド8が各々AC/DC整流器2と接続する。前記ナノ材料コレクタ9は第1フィーダー5と第2フィーダー7の間に取り付けられ、且つ第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の交差部の下端に位置し;前記グラファイトハウジング10の下端がナノ材料コレクタ9の上端に取り付けられ、グラファイトハウジング10の上端或いは中端が第1グラファイトロッド6右端と第2グラファイトロッド8左端の交差部に位置し、前記グラファイトハウジング10が第1グラファイトロッド6右端と第2グラファイトロッド8左端の交差部をナノ材料コレクタ9の上端と連接して1つの閉鎖空間を形成する。前記第1グラファイトロッド6、第2グラファイトロッド8、第1フィーダー5、第2フィーダー7、グラファイトハウジング10、ナノ材料コレクタ9が真空チャンバー4の内部に各々設けられる。前記短絡発電機1は、磁流オープンタイプ式で、順方向に流れる誘導電流とデュアルコア設計の誘導コイルとを包括する。
AC/DC整流器2の入力側は、短絡発電機1の両端に取り付けられ、前記ナノ炭素真空装置がAC/DC整流器2の出力側に取り付けられ、前記ナノ炭素コントローラ3がナノ炭素真空装置上に取り付けられる。前記第1グラファイトロッド6の一端がAC/DC整流器2上の正極側と接続し、第2グラファイトロッド8の一端がAC/DC整流器2上の負極側と接続する。第1フィーダー5は、第1グラファイトロッド6の下端に取り付けられ、第2フィーダー7が第2グラファイトロッド8の下端に取り付けられ、前記グラファイトハウジング10がナノ材料コレクタ9の上端と連接し、前記ナノ材料コレクタ9が第1フィーダー5と第2フィーダー7の間に取り付けられ、前記グラファイトハウジング10は第1グラファイトロッド6の右端と第2グラファイトロッド8の左端が交差し、且つ閉鎖する空間に位置する。前記ナノ炭素コントローラ3の両端は、各々第1フィーダー5と第2フィーダー7と接続する。
前記短絡発電機1の出力側は、約1500v〜2000vの高圧AC交流電流を出力し、該高圧AC交流電流がAC/DC整流器2を経由してDC直流電流になり、該DC直流電流が真空チャンバー4内部の第1グラファイトロッド6上の正極と第2グラファイトロッド8上の負極に各々接続する。前記第1グラファイトロッド6、第2グラファイトロッド8が、第1フィーダー5と第2フィーダー7から押され、前記第1フィーダー5と第2フィーダー7がナノ炭素コントローラ3によって制御される。前記第1グラファイトロッド6の負極側と第2グラファイトロッド8の正極側の間隔が2mm〜10mmの時、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の間において高圧アークが発生しやすくなり、該高圧アークが第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8上の物質をプラズマ化し、前記グラファイトロッド表面の炭素原子がバラバラにされて改めて組み直して新しいナノ炭素材料になる。グラファイトハウジング10は、まるでライトカバーのように高圧アークを覆い、高圧アークの作用で生成されたナノ炭素材料の全てをナノ材料コレクタ9内部に収集する。
前記真空チャンバー4は、真空度が2tor以上保持するのは、産出する製品を要求に達成させるためのである。第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の間で発生されるアークの大きさは調整でき、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の間隔の大きさがアークの大きさを制御できる。これ以外に、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の間でアークを発生させた後、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の間の電圧が50v〜250vにまで落ち、電流が2.5A、消費電力が125w〜625whとなることで製造コスト削減の効果を奏する。
本実施例において、前記短絡発電機1は、デュアルコア誘導コイルアークの発電機を用いる。デュアルコアコイルアーク発電機がAC/DC整流器2に接続し、前記AC/DC整流器2の出力側上にナノ炭素材料を製造するために用いられるナノ炭素真空装置を設けており、該ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラ3を設ける。発電機の固定子誘導コイルは、デュアルコア設計で、2枚のコアの距離は、磁石より大きく、磁路をオープン設計とし、誘導電流が順方向に流れ、発電機の回転子が磁石組である。前記真空チャンバー4の気圧を−2〜6トル(Torr)圧力まで吸引する。真空チャンバー4の内に第1フィーダー5、第1グラファイトロッド6、第2フィーダー7、第2グラファイトロッド8、ナノ材料コレクタ9、グラファイトハウジング10を取り付けており、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の交差部において高圧アークを発生する。第1グラファイトロッド6のフィーダーと第2グラファイトロッド8のフィーダーの距離を制御して2本のグラファイトロッドの交差部において安定した高圧アークの発生を保証し、また高圧アークに不正常が現れた時でも警報信号を発すると共に設備の安全性を保護できる。
発電機の固定子の誘導コイルは、デュアルコア設計であり、2枚のコアの距離が磁石より大きく、磁路をオープン設計とし、誘導電流が順方向に流れ、発電機の回転子が磁石組である。これは本実施例内の中心設計であり、このような設計の発電機の出力側が直接短絡できることで、発電機が焼損せず、そのため非常に容易に高圧アークを発生できるが、エネルギー消費が非常に低い。このような電源があれば、ナノ炭素材料の製造が簡易で環境を保全し、生産設備も非常に簡単であると共に安く済み、製造エネルギーのコストも非常に安くなり、本実例中の手段でアークを発生させるには、わずか125Wで、1gのナノ炭素材料を製造するにもわずか1kW/hの電気エネルギーが必要となる。
デュアルコアコイルアーク発電機がAC/DC整流器2に接続し、前記AC/DC整流器2の出力側上にナノ炭素材料を製造するために用いられるナノ炭素真空装置を設けており、該ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラ3を設ける。前記ナノ材料コレクタ9は第1フィーダー5と第2フィーダー7の間に取り付けられ、且つ第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の交差部の下端に位置し;前記グラファイトハウジング10の下端がナノ材料コレクタ9の上端に取り付けられ、グラファイトハウジング10の上端或いは中端が第1グラファイトロッド6右端と第2グラファイトロッド8左端の交差部に位置し、前記グラファイトハウジング10が第1グラファイトロッド6右端と第2グラファイトロッド8左端の交差部をナノ材料コレクタ9の上端と連接して1つの閉鎖空間を形成し;前記第1グラファイトロッド6、第2グラファイトロッド8、第1フィーダー5、第2フィーダー7、グラファイトハウジング10、ナノ材料コレクタ9が真空チャンバーの内部に各々設けられる。デュアルコアコイル発電機のアーク発生特性は、ナノ炭素の製造が経済的で且つ環境保全の効果もある。これ以外に、本実施例の調製方法は、量産に向いている。
図2は、前記デュアルコア誘導コイルが誘導コイルの2個のコアで構成される。磁石Mが図の左側から誘導コイルに近づくと、Xコアが益々磁石Mに接近し、Xコアが磁石Mの磁力線を大量にガイドして誘導コイルの左側銅線を切断する。ただし同時に誘導コイルの右側のコアYの距離が非常に遠いため、コアYにガイドされて誘導コイルの右側銅線を切断する磁力線が非常に少ないか更にない。よって、誘導電流は、同じ方向にのみ向かって流れることができる。磁石Mが誘導コイルXコアとコアYの間に移動した時、磁石Mの磁力線がXコアとコアYをガイドして誘導コイルの両側を切断する数量が同じになるが、Xコアの磁力線数量が減少し、逆に、コアYの磁力線数量が増加するため誘導電流も同じ方向にのみ向かって流れることができる。磁石Mが誘導コイルから遠ざかることに伴い、磁石Mが益々コアYに近づき、これは磁石Mの磁力線がコアYをガイドして誘導コイルの右側を切断する数量を大幅に増加させ、逆に、誘導コイルの左側コアXの距離が非常に遠くなるため、コアXにガイドされて誘導コイルの左側銅線を切断する磁力線が非常に少ないか更にないため、誘導電流も同じ方向にのみ向かって誘導コイル内で順方向に流れる。
前記デュアルコア誘導コイルは、本来4個の独立したデュアルコア誘導コイルで構成され、各デュアルコア誘導コイルの誘導電流は、全て順流であるため、各デュアルコア誘導コイルを1つの独立した電源として見なすことができ、4個の独立したデュアルコア誘導コイルが必要性に応じて直列接続或いは並列接続を行うことで、異なる設計要求の目的を達成できる。図3は、デュアルコア誘導コイル発電機内の固定子デュアルコア誘導コイルと回転子磁石間の最適な並びである。
以上に述べたことをまとめると、前記AC/DC整流器2の出力側上にナノ炭素材料を製造するために用いられるナノ炭素真空装置を設けており、該ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラ3を設ける。短絡発電機1を利用して交流電源を発生させ、AC/DC整流器2を通じて直流電源として整流し、各々同一方向で第1グラファイトロッド6、第2グラファイトロッド8に給電し、第1グラファイトロッド6と第2グラファイトロッド8の交差部が高圧アークを発生させ、該高圧アークでグラファイトロッド上の物質をプラズマ化し、前記グラファイトロッド内の炭素原子が分解される共にナノ炭素材料を析出させ、該ナノ炭素材料がグラファイトハウジングを経由してナノコレクタ9内部に収集される。従来技術の同種に比べると、調製装置が簡単で、コストが低いという利点を有する。又前記ナノ炭素材料全体が閉鎖されたグラファイトハウジング10空間内で完成し、何のガスも外部に排出されないことで、環境配慮効果を奏することができる。これ以外に、本考案の調製方法は、量産に向いている。
以上では添付図面を参照しながら本考案の好ましい実施例を説明し、本考案の実用新案登録請求の範囲がその具体的実施例により何ら限定されるものではなく、当業者が本考案の範囲から逸脱することなく、実質的に行われる様々な修正、均等置換及び改良は、いずれも本考案の実用新案登録請求の範囲に含めるものであるのが勿論である。

Claims (4)

  1. 短絡発電機と、短絡発電機と接続するAC/DC整流器と、を含むナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備であって、前記AC/DC整流器の出力側上にナノ炭素材料を生産するために用いられるナノ炭素真空装置を設け、前記ナノ炭素真空装置上にナノ炭素真空装置を制御するために用いられるナノ炭素コントローラを設けることを特徴とするナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備。
  2. 発電機の固定子の誘導コイルは、デュアルコア設計であり、2枚のコアの距離が磁石より大きく、磁路をオープン設計とし、誘導電流が順方向に流れ、前記発電機の回転子が磁石組であることを特徴とする請求項1に記載のナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備。
  3. 前記ナノ炭素真空装置は、真空チャンバーと第1フィーダーと第1グラファイトロッドと第2フィーダーと第2グラファイトロッドとナノ材料コレクタとグラファイトハウジングと、を含み;前記第1グラファイトロッドは前記第1フィーダーの上端に取り付けられ、前記第2グラファイトロッドが前記第2フィーダーの上端に取り付けられ、前記第1フィーダーと前記第2フィーダーが平行して設けられ、前記第1グラファイトロッドと前記第2グラファイトロッドが平行して設けられ、前記第1グラファイトロッド及び前記第2グラファイトロッドが各々前記AC/DC整流器と接続し;前記ナノ材料コレクタは前記第1フィーダーと前記第2フィーダーの間に取り付けられ、且つ前記第1グラファイトロッドと前記第2グラファイトロッドの交差部の下端に位置し;前記グラファイトハウジングの下端が前記ナノ材料コレクタの上端に取り付けられ、前記グラファイトハウジングの上端或いは中端が前記第1グラファイトロッド右端と前記第2グラファイトロッド左端の交差部に位置し、前記グラファイトハウジングが前記第1グラファイトロッド右端と前記第2グラファイトロッド左端の交差部を前記ナノ材料コレクタの上端と連接して1つの閉鎖空間を形成し;前記第1グラファイトロッド、前記第2グラファイトロッド、前記第1フィーダー、前記第2フィーダー、前記グラファイトハウジング、前記ナノ材料コレクタが前記真空チャンバーの内部に各々設けられることを特徴とする請求項1に記載のナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備。
  4. 前記ナノ炭素コントローラは、前記第1グラファイトロッドのフィーダーと第2グラファイトロッドのフィーダーの距離を制御して2本のグラファイトロッドの交差部において安定した高圧アークの発生を保証し、また高圧アークに不正常が現れた時でも警報信号を発すると共に設備の安全性を保護できることを特徴とする請求項1に記載のナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備。

JP2017002028U 2017-03-31 2017-05-08 ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備 Expired - Fee Related JP3214780U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201720336138.8 2017-03-31
CN201720336138.8U CN207091008U (zh) 2017-03-31 2017-03-31 碳纳米材料简易环保生产设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3214780U true JP3214780U (ja) 2018-02-08

Family

ID=59069206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002028U Expired - Fee Related JP3214780U (ja) 2017-03-31 2017-05-08 ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3214780U (ja)
CN (1) CN207091008U (ja)
DE (1) DE202017102520U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111908445A (zh) * 2020-07-15 2020-11-10 成都金创立科技有限责任公司 一种超细碳材料双模式等离子反应装置及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483424B (zh) * 2018-04-28 2019-11-19 厦门福纳新材料科技有限公司 一种富勒烯电加热合成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111908445A (zh) * 2020-07-15 2020-11-10 成都金创立科技有限责任公司 一种超细碳材料双模式等离子反应装置及其制备方法
CN111908445B (zh) * 2020-07-15 2023-02-03 成都金创立科技有限责任公司 一种超细碳材料双模式等离子反应装置及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN207091008U (zh) 2018-03-13
DE202017102520U1 (de) 2017-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214780U (ja) ナノ炭素材料の簡易環境配慮型生産設備
CN102497721B (zh) 双空心阴极以及双空心阴极等离子体装置和应用
US20140043128A1 (en) Electromagnetic induction device for generation of electrical power
KR101347317B1 (ko) 전기 중첩에 의한 수전해 수소 제조 장치
US10763080B2 (en) Simple and environment-friendly production equipment for carbon nanomaterials
KR20200000618U (ko) 탄소 나노 소재의 간단한 환경 친화적 생산 설비
CN207957764U (zh) 一种磁法多重径向分离空气制取富氧的装置
CN108441826B (zh) 一种增强弧源、以及弧电流激发的气体离子源、金属离子源和电子源
JP2004140288A (ja) 電極、電極製造装置、電極の製造方法、及び熱発電装置
CN106438252B (zh) 推力方向可控的会切场等离子体推力器
TW201234760A (en) Power generation, power saving and/or convergent magnetic synchronous magnetic power generator for charge/discharge
CN108616205A (zh) 一种直线电机
CN103737164A (zh) 等离子弧柱压缩器
CN101771314A (zh) 双转子(定子)发电机
Bhardwaj et al. Electromagnetic Field Configurations for Bladeless Wind Turbines
CN101938202A (zh) 一种筒形永磁体的转动屏蔽装置
Chiricozzi et al. The nanomaterials and the new generation of electric motors
US11834335B2 (en) Article having multifunctional conductive wire
US20080246361A1 (en) Power generation device
CN101854109A (zh) 磁流体发电机
CN110190679A (zh) 一种电流释放器
CN2239850Y (zh) 连续生产超微粒子的生成室
CN105960087B (zh) 一种大气压环境下可控等离子体射流源
JP2004006283A5 (ja)
TW201417458A (zh) 電磁裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3214780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20200622

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees