JP3211273U - イヤホン - Google Patents

イヤホン Download PDF

Info

Publication number
JP3211273U
JP3211273U JP2017600009U JP2017600009U JP3211273U JP 3211273 U JP3211273 U JP 3211273U JP 2017600009 U JP2017600009 U JP 2017600009U JP 2017600009 U JP2017600009 U JP 2017600009U JP 3211273 U JP3211273 U JP 3211273U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
handset
sub
frequency divider
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017600009U
Other languages
English (en)
Inventor
馬恒達
Original Assignee
馬恒達
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 馬恒達 filed Critical 馬恒達
Application granted granted Critical
Publication of JP3211273U publication Critical patent/JP3211273U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K21/00Details of pulse counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • H04R3/14Cross-over networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • H04S5/02Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation  of the pseudo four-channel type, e.g. in which rear channel signals are derived from two-channel stereo signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】音声再生の効果がさらに自然で、リアルになり、イヤホンを利用するユーザの左耳及び右耳は真実環境にいるような聴音効果を得ることができるイヤホンを提供する。【解決手段】イヤホンは、左受話器10、右受話器20、左右チャンネルオーディオ入力端子51及び52、第一分周器71及び第二分周器72を備え、左受話器の内部には、メイン左スピーカー11が設けられ、右受話器の内部には、メイン右スピーカー21が設けられ、前記イヤホンは、サブ左スピーカー12、サブ右スピーカー22、第三分周器73及び第四分周器74をさらに備え、第三分周器は、サブ右スピーカーに電気的に接続されて、左チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、オーディオ信号をサブ右スピーカーに伝送し、第四分周器は、サブ左スピーカーに電気的に接続されて、右チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、それをサブ左スピーカーに伝送する。【選択図】図2

Description

本考案は、イヤホンに関するものである。
従来のステレオイヤホンにとって、音声再生(playback)及びユーザを取り巻く環境に起因して、ユーザがステレオイヤホンで聞こえた声は、簡単な音声又は複雑な音楽であることにかかわらず、何れも「頭の中の効果」及び「スーパーステレオ」等の現象が現れる。それによって、ユーザは、音楽の内容が異常である又は声音が頭の上に集中する等の不自然な感覚が発生する。これは、イヤホンの音声再生原理によって引き起こされる。
従来のステレオイヤホンの左チャンネル及び右チャンネルは、分けられてそれぞれ独立しており、且つ頭(頭の真ん中から耳まで約90度の位置)の両側に位置する。ユーザがイヤホンを着用した後、一般のステレオオーディオファイルの左チャンネル及び右チャンネルの信号は、完全に分けられて独立される。即ち、左受話器が発声する時に、ユーザの左耳のみ声を聞こえ、右耳は完全に消音する。その逆も同様である。これにより、ユーザは音場が非常に広く、位置づけが変である音楽効果を得る。最も一般的な情況は、目の前の所定範囲内に存在すべき音は、頭の上及び極左/極右耳栓に出る。人々は、真実な環境下でこのような変な声音分布を感じ難く、イヤホンを利用する場合こそそれを感じられる。また、一部のユーザは、長期間又は常にこのような音声効果を聞くため、めまいや不快感を感じ、イヤホンを嫌くなる。
聴力が正常な人にとって、現実の環境で音を聞く時に、左耳及び右耳は同時に動作するため、音はどこから発せられるに関わらず、実際に左耳及び右耳は同時にこの音を聞こえる。これは、人間の生まれつきの聴覚習慣及び声音に対する位置決めする能力である。例えば、音は左から発せられる場合、人の右耳も同時に音を接収している。しかし、音は、左耳から右耳まで伝送される時に、距離、人の頭、顔、髪及び上半身等により影響されて、声音が遅延される又は減衰する。この現象は、「ヘッド伝送効果」と略称される。
一般的なイヤホンは、上記の問題を克服することができないので、人々はイヤホンを利用して音を聞く場合と現実環境で音を聞く場合との間には、本質的な違いが存在する。そこで、従来のイヤホンの聴音効果は、非常に不自然で、不真実になる。
本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、音声再生の効果がさらに自然的で、リアルになり、イヤホンを利用するユーザの左耳及び右耳は真実環境にいるような聴音効果を得ることができるイヤホンを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本考案に係るイヤホンは、左受話器、右受話器、音源入力端子、第一分周器及び第二分周器を備え、前記左受話器の内部には、メイン左スピーカーが設けられ、前記右受話器の内部には、メイン右スピーカーが設けられ、前記音源入力端子は、左チャンネルオーディオ入力端子及び右チャンネルオーディオ入力端子を含み、前記左チャンネルオーディオ入力端子は、前記第一分周器を介して前記メイン左スピーカーに電気的に接続され、前記右チャンネルオーディオ入力端子は、前記第二分周器を介して前記メイン右スピーカーに電気的に接続され、前記イヤホンは、サブ左スピーカー、サブ右スピーカー、第三分周器及び第四分周器をさらに備え、前記サブ左スピーカーは、前記左受話器内に設けられ、前記サブ右スピーカーは、前記右受話器内に設けられ、前記第三分周器は、前記サブ右スピーカーに電気的に接続されて、前記左チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、前記オーディオ信号を前記サブ右スピーカーに伝送し、前記第四分周器は、前記サブ左スピーカーに電気的に接続されて、前記右チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、それを前記サブ左スピーカーに伝送する。
また、前記イヤホンは、左スイッチ及び右スイッチをさらに備え、前記左スイッチは、前記左チャンネルオーディオ入力端子と前記第三分周器との間に電気的に接続されて、前記サブ右スピーカーの起動を制御し、前記右スイッチは、前記右チャンネルオーディオ入力端子と前記第四分周器との間に電気的に接続されて、前記サブ左スピーカーの起動を制御する。
また、前記イヤホンは、デュアルチャンネル切換器をさらに備え、前記デュアルチャンネル切換器は、前記左スイッチ及び前記右スイッチに電気的に接続されて、前記左スイッチ及び前記右スイッチのオン/オフを同時に制御する。
また、前記左受話器内には、第一導管及び第二導管がさらに設けられ、前記第一導管は、前記メイン左スピーカーと前記左受話器の外面との間に設けられて、前記メイン左スピーカーが発生したオーディオ信号を前記左受話器の外部へ導出し、前記第二導管は、前記サブ左スピーカーと前記左受話器の外面との間に設けられて、前記サブ左スピーカーが発生したオーディオ信号を前記左受話器の外部へ導出し、前記第二導管の長さは、前記第一導管の長さのN倍であり、前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字である。
また、前記右受話器内には、第三導管及び第四導管がさらに設けられ、前記第三導管は、前記メイン右スピーカーと前記右受話器の外面との間に設けられて、前記メイン右スピーカーが発生したオーディオ信号を前記右受話器の外部へ導出し、前記第四導管は、前記サブ右スピーカーと前記右受話器の外面との間に設けられて、前記サブ右スピーカーが発生したオーディオ信号を前記右受話器の外部へ導出し、前記第四導管の長さは、前記第三導管の長さのN倍であり、前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字である。
また、左オーディオ接続線及び右オーディオ接続線をさらに備え、前記第一分周器及び前記第三分周器は、前記左オーディオ接続線内に設けられ、前記第二分周器及び前記第四分周器は、前記右オーディオ接続線内に設けられる。
従来の技術に比べて、本考案は、イヤホンの左受話器内でサブ左スピーカーを増加すると共に、イヤホンの右受話器内でサブ右スピーカーを増加して、前記サブ左スピーカー及び前記サブ右スピーカーを利用して分周された後のオーディオ信号を還元する。ユーザは、左受話器及び右受話器を同時に耳に着用して、一般的なオーディオファイルを再生する時に、分周器により処理された後の音はそれぞれ左右の受話器内で発生し、人が正常環境にいる聴音特性を模擬したので、ユーザは空前のリアルで、自然な聴覚感受を体験することができる。即ち、イヤホンが出した音は、自然な声のように耳の中に入って、頭の上に現れなく、且つ非常に広くて大げさにならなく、目の前の所定範囲内に存在するように自然に聞き取られる。
本考案の実施形態に係るイヤホンの全体構造を示す図である。 図1に示すイヤホンの内部回路のモジュールの接続図である。 図1に示すイヤホンの左受話器の内部構造を示す図である。 図1に示すイヤホンの右受話器の内部構造を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本考案の実施形態について詳細に説明する。
図1〜図4に示すように、本考案の具体的な実施形態に係るイヤホン100は、左受話器10と、右受話器20と、音源入力端子50と、第一分周器(Divider)71と、第二分周器72と、第三分周器73と、第四分周器74と、を備える。
本実施形態において、前記イヤホン100は、カナル型イヤホン(In−ear earphone)である。また、本考案の他の実施形態において、前記イヤホン100は、ヘッドホンであっても良い。
左受話器10内には、メイン左スピーカー11及びサブ左スピーカー12が設けられている。右受話器20内には、メイン右スピーカー21及びサブ右スピーカー22が設けられている。
音源入力端子50は、左チャンネルオーディオ入力端子51及び右チャンネルオーディオ入力端子52を含む。左チャンネルオーディオ入力端子51は、第一分周器71を介してメイン左スピーカー11に電気的に接続される。右チャンネルオーディオ入力端子52は、第二分周器72を介してメイン右スピーカー21に電気的に接続される。第三分周器73は、サブ右スピーカー22に電気的に接続される。第三分周器73は、左チャンネルオーディオ入力端子51から入力してきたオーディオ信号の周波数を分割した後に、それをサブ右スピーカー22まで伝送する。第四分周器74は、サブ左スピーカー12に電気的に接続される。第四分周器74は、右チャンネルオーディオ入力端子52から入力してきたオーディオ信号の周波数を分割した後に、それをサブ左スピーカー12まで伝送する。
本実施例において、イヤホン100は、左オーディオ接続線30及び右オーディオ接続線40をさらに含む。第一分周器71及び第三分周器73は、左オーディオ接続線30内に設けられている。第二分周器72及び第四分周器74は、右オーディオ接続線40内に設けられている。
また、他の実施形態において、第一分周器71及び第三分周器73は、左受話器10のキャビティ内に設けられても良い。第二分周器72及び第四分周器74は、右受話器20のキャビティ内に設けられても良い。
このように、本考案のイヤホン100は、左受話器10の内部にサブ左スピーカー12を増設すると共に、右受話器20の内部にサブ右スピーカー22を増設して、サブ右スピーカー22及びサブ左スピーカー12によって、第三分周器73及び第四分周器74が処理した後のオーディオ信号をそれぞれ還元する。ユーザは、左受話器10と右受話器20を同時に耳に着用する時に、一般的なオーディオファイルを再生する場合、左受話器10及び右受話器20の内部において、メイン左スピーカー11及びメイン右スピーカー21が出した音を除いて、第三分周器73及び第四分周器74により処理された後の音を増加したので、前記オーディオファイルの周波数は、メイン左スピーカー11及びメイン右スピーカー21が出した音の周波数と異なっている。即ち、左受話器10内で右チャンネルオーディオ入力端子52が入力したオーディオ信号を聞こえ、右受話器20内で左チャンネルオーディオ入力端子51が入力したオーディオ信号を聞こえる。これにより、本考案のイヤホン100の左/右受話器10、20の内部では、それぞれ正常的な環境下での聴音効果を模擬したので、ユーザが空前のリアルで、自然な聴音感受を体験することができる。そこで、ユーザがイヤホン100を使用する時に、イヤホン100が出した音は、自然な声のように耳の中に入って、頭の上に現れなく、且つ非常に広くて大げさにならなく、目の前の所定範囲内に存在するように自然に聞き取られる。
さらに、イヤホン100は、左スイッチ61、右スイッチ62及びデュアルチャンネル切換器60を含む。左スイッチ61は、左チャンネルオーディオ入力端子51と第三分周器73との間に電気的に接続されて、サブ右スピーカー22の起動を制御する。右スイッチ62は、右チャンネルオーディオ入力端子52と第四分周器74との間に電気的に接続されて、サブ左スピーカー12の起動を制御する。デュアルチャンネル切換器60は、左スイッチ61と右スイッチ62とに電気的に接続されて、左スイッチ61及び右スイッチ62のオン/オフを同時に制御する。本実施形態において、デュアルチャンネル切換器60は、イヤホン100のケーブルに設けられたので、ユーザの操作が非常に便利である。
左スイッチ61、右スイッチ62及びデュアルチャンネル切換器60によって、本考案のイヤホン100は音質切換機能を有するようになる。ユーザは、イヤホン100のサブ右スピーカー22及びサブ左スピーカー12の機能を使用したくない場合、デュアルチャンネル切換器60をオフさせて、従来のイヤホンの音響効果を使用することができる。従って、本考案のイヤホン100は、従来のイヤホンの音響効果及び人々が正常的な環境下でのリアルで、自然な聴音効果を兼ね備えている。
具体的には、図3及び図4に示すように、左受話器10の内部には、第一導管13及び第二導管14がさらに設けられている。第一導管13は、メイン左スピーカー11と左受話器10の外面15との間に設けられて、メイン左スピーカー11が発生したオーディオ信号を左受話器10の外部へ導出して、ユーザの耳中まで伝送する。第二導管14は、サブ左スピーカー12と左受話器10の外面15との間に設けられて、サブ左スピーカー12が発生したオーディオ信号を左受話器10の外部へ導出して、ユーザの耳中まで伝送する。第二導管14の長さL2は、第一導管13の長さL1のN倍である。前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字である。言い換えれば、リアルな聴音効果を得るために、メイン左スピーカー11とサブ左スピーカー12は、左受話器10のキャビティ内で互いにずらして設けられている。
同様に、右受話器20の内部には、第三導管23及び第四導管24が設けられている。第三導管23は、メイン右スピーカー21と右受話器20の外面25との間に設けられて、メイン右スピーカー21が発生したオーディオ信号を右受話器20の外部へ導出して、ユーザの耳中まで伝送する。第四導管24は、サブ右スピーカー22と右受話器20の外面25との間に設けられて、サブ右スピーカー22が発生したオーディオ信号を右受話器20の外部へ導出して、ユーザの耳中まで伝送する。第四導管24の長さL4は、第三導管23の長さL3のN倍である。前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字である。リアルな聴音効果を得るために、メイン右スピーカー21とサブ右スピーカー22は、右受話器20のキャビティ内で互いにずらして設けられている。
以上、好適な具体例を挙げて本考案を説明してきたが、本考案は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々な変更又は取替えが可能であることは言うまでもない。この変更又は取替えに基づく様々な変形例も本考案の保護範囲に含まれることは明らかである。
10 左受話器
11 メイン左スピーカー
12 サブ左スピーカー
13 第一導管
14 第二導管
15 外面
20 右受話器
21 メイン右スピーカー
22 サブ右スピーカー
23 第三導管
24 第四導管
25 外面
30 左オーディオ接続線
40 右オーディオ接続線
50 音源入力端子
51 左チャンネルオーディオ入力端子
52 右チャンネルオーディオ入力端子
60 デュアルチャンネル切換器60
61 左スイッチ
62 右スイッチ
71 第一分周器
72 第二分周器
73 第三分周器
74 第四分周器
100 イヤホン

Claims (6)

  1. 左受話器、右受話器、音源入力端子、第一分周器及び第二分周器を備え、前記左受話器の内部には、メイン左スピーカーが設けられ、前記右受話器の内部には、メイン右スピーカーが設けられ、前記音源入力端子は、左チャンネルオーディオ入力端子及び右チャンネルオーディオ入力端子を含み、前記左チャンネルオーディオ入力端子は、前記第一分周器を介して前記メイン左スピーカーに電気的に接続され、前記右チャンネルオーディオ入力端子は、前記第二分周器を介して前記メイン右スピーカーに電気的に接続されるイヤホンであって、
    前記イヤホンは、サブ左スピーカー、サブ右スピーカー、第三分周器及び第四分周器をさらに備え、前記サブ左スピーカーは、前記左受話器内に設けられ、前記サブ右スピーカーは、前記右受話器内に設けられ、前記第三分周器は、前記サブ右スピーカーに電気的に接続されて、前記左チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、前記オーディオ信号を前記サブ右スピーカーに伝送し、
    前記第四分周器は、前記サブ左スピーカーに電気的に接続されて、前記右チャンネルオーディオ入力端子からのオーディオ信号を分周した後に、それを前記サブ左スピーカーに伝送することを特徴とするイヤホン。
  2. 左スイッチ及び右スイッチをさらに備え、前記左スイッチは、前記左チャンネルオーディオ入力端子と前記第三分周器との間に電気的に接続されて、前記サブ右スピーカーの起動を制御し、
    前記右スイッチは、前記右チャンネルオーディオ入力端子と前記第四分周器との間に電気的に接続されて、前記サブ左スピーカーの起動を制御することを特徴とする請求項1に記載のイヤホン。
  3. デュアルチャンネル切換器をさらに備え、前記デュアルチャンネル切換器は、前記左スイッチ及び前記右スイッチに電気的に接続されて、前記左スイッチ及び前記右スイッチのオン/オフを同時に制御することを特徴とする請求項2に記載のイヤホン。
  4. 前記左受話器内には、第一導管及び第二導管がさらに設けられ、前記第一導管は、前記メイン左スピーカーと前記左受話器の外面との間に設けられて、前記メイン左スピーカーが発生したオーディオ信号を前記左受話器の外部へ導出し、前記第二導管は、前記サブ左スピーカーと前記左受話器の外面との間に設けられて、前記サブ左スピーカーが発生したオーディオ信号を前記左受話器の外部へ導出し、
    前記第二導管の長さは、前記第一導管の長さのN倍であり、前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字であることを特徴とする請求項1に記載のイヤホン。
  5. 前記右受話器内には、第三導管及び第四導管がさらに設けられ、前記第三導管は、前記メイン右スピーカーと前記右受話器の外面との間に設けられて、前記メイン右スピーカーが発生したオーディオ信号を前記右受話器の外部へ導出し、前記第四導管は、前記サブ右スピーカーと前記右受話器の外面との間に設けられて、前記サブ右スピーカーが発生したオーディオ信号を前記右受話器の外部へ導出し、
    前記第四導管の長さは、前記第三導管の長さのN倍であり、前記Nは、1より大きい又は1に等しい数字であることを特徴とする請求項1に記載のイヤホン。
  6. 左オーディオ接続線及び右オーディオ接続線をさらに備え、前記第一分周器及び前記第三分周器は、前記左オーディオ接続線内に設けられ、前記第二分周器及び前記第四分周器は、前記右オーディオ接続線内に設けられることを特徴とする請求項1に記載のイヤホン。
JP2017600009U 2014-07-25 2015-06-26 イヤホン Expired - Fee Related JP3211273U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201420416722.0U CN204131681U (zh) 2014-07-25 2014-07-25 一种耳机
CN201420416722.0 2014-07-25
PCT/CN2015/082478 WO2016011873A1 (zh) 2014-07-25 2015-06-26 一种耳机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3211273U true JP3211273U (ja) 2017-07-06

Family

ID=52387995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017600009U Expired - Fee Related JP3211273U (ja) 2014-07-25 2015-06-26 イヤホン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170164112A1 (ja)
JP (1) JP3211273U (ja)
CN (1) CN204131681U (ja)
WO (1) WO2016011873A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204131681U (zh) * 2014-07-25 2015-01-28 马恒达 一种耳机
TWI657701B (zh) * 2016-06-17 2019-04-21 中國商信泰光學(深圳)有限公司 耳機裝置
CN106303784A (zh) * 2016-09-14 2017-01-04 联想(北京)有限公司 一种耳机
CN113055782A (zh) * 2021-02-02 2021-06-29 头领科技(昆山)有限公司 一种分频优化处理的音频芯片及耳机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175316B2 (en) * 2006-12-05 2012-05-08 Sony Corporation Ear speaker device
CN201967130U (zh) * 2011-04-27 2011-09-07 昆盈企业股份有限公司 多输入扬声器
CN203193849U (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 易力声科技(深圳)有限公司 一种可进行声道转换的头戴式耳机
CN204131681U (zh) * 2014-07-25 2015-01-28 马恒达 一种耳机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016011873A1 (zh) 2016-01-28
CN204131681U (zh) 2015-01-28
US20170164112A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7482174B2 (ja) 非遮断型デュアルドライバイヤホン
JP5894634B2 (ja) 個人ごとのhrtfの決定
JP6645437B2 (ja) 音響再生装置
Ranjan et al. Natural listening over headphones in augmented reality using adaptive filtering techniques
US20180014101A1 (en) Unilateral dual transducer stereo headphone
US10880649B2 (en) System to move sound into and out of a listener's head using a virtual acoustic system
JP3211273U (ja) イヤホン
WO2006058492A1 (fr) Dispositif acoustique de type casque et procede de reproduction de voies sonores
CN108540885A (zh) 一种可穿戴式立体声设备
Albrecht et al. A mobile augmented reality audio system with binaural microphones
CA2887519A1 (en) Earphone and implementation method of vibratile earphone
EP2822301B1 (en) Determination of individual HRTFs
US20220122630A1 (en) Real-time augmented hearing platform
JP2021516900A (ja) インナーイヤースピーカーとオーバーイヤースピーカーとを有するヘッドフォンスピーカーシステム
JP5281695B2 (ja) 音響変換装置
US7050596B2 (en) System and headphone-like rear channel speaker and the method of the same
WO2008119122A1 (en) An acoustically transparent earphone
US6983054B2 (en) Means for compensating rear sound effect
US20080310658A1 (en) Headphone for Sound-Source Compensation and Sound-Image Positioning and Recovery
CN104185111A (zh) 一种音乐外放式耳机
CN105959846B (zh) 耳机的单侧声道的声音响度的调节电路、调节方法及耳机
Sigismondi Personal monitor systems
CN203883979U (zh) 左、右声道混音装置及耳机
Kondo et al. Characteristics comparison of two audio output devices for augmented audio reality
TW510142B (en) Rear-channel sound effect compensation device

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3211273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees