JP3210865B2 - 攪拌機 - Google Patents

攪拌機

Info

Publication number
JP3210865B2
JP3210865B2 JP20705496A JP20705496A JP3210865B2 JP 3210865 B2 JP3210865 B2 JP 3210865B2 JP 20705496 A JP20705496 A JP 20705496A JP 20705496 A JP20705496 A JP 20705496A JP 3210865 B2 JP3210865 B2 JP 3210865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
stirring
stirrer
stirred
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20705496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1043565A (ja
Inventor
龍太郎 元木
喬重 石田
茂 田中
淳 船越
隆 西
晃 小阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20705496A priority Critical patent/JP3210865B2/ja
Publication of JPH1043565A publication Critical patent/JPH1043565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210865B2 publication Critical patent/JP3210865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/321Disposition of the drive
    • B01F35/3214Disposition of the drive at the upper side of the axis, e.g. driving the stirrer from the top of a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/40Mounting or supporting mixing devices or receptacles; Clamping or holding arrangements therefor
    • B01F35/41Mounting or supporting stirrer shafts or stirrer units on receptacles
    • B01F35/411Mounting or supporting stirrer shafts or stirrer units on receptacles by supporting only one extremity of the shaft
    • B01F35/4111Mounting or supporting stirrer shafts or stirrer units on receptacles by supporting only one extremity of the shaft at the top of the receptacle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、攪拌機に関し、詳
しくは、回転軸の一端部に前記回転軸の半径方向に突出
して設けられた攪拌体を備え、他端部を回転駆動機構と
動力結合してある攪拌機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、攪拌機においては、攪拌体は中実
体で形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の攪拌機にお
いては、攪拌効率が充分ではなかった。つまり、例えば
捩じれを有する、縦方向に配置された回転軸の回りに回
転する攪拌翼を被攪拌流体中で回転させて、被攪拌流体
に対流型の攪拌流れを生じさようとした場合にも、被攪
拌流体と攪拌体2の間の粘性抵抗により、攪拌流体に
は前記回転方向と同方向の回転流れが大きく、殊に粘性
の高い被攪拌流体の場合には、上下方向に攪拌流を生じ
させることが困難であった。そこで、本発明の攪拌機
は、上記の問題点を解決し、攪拌体の形状、被攪拌
の性状に関わらず、効率よく被攪拌体を攪拌できる攪
拌機を提供することを目的とする。
【0004】
〔第1特徴構成の作用効果〕
上記第1特徴構成によれば、攪拌体を等方圧加圧下で焼
結された多孔質金属焼結体で形成してあるから、通気性
のよい微細孔を備えた攪拌体を形成できる。 つまり、等
方圧加圧下での焼結によれば、ステンレス鋼はもとよ
り、耐熱・耐食性の良好なインコネル、ハステロイ等の
特殊金属の多孔質焼結体を容易に形成でき、焼結する金
属粒子の粒度を調整することによって、微細孔の孔径も
容易に調節して形成でき、その強度も充分に維持できる
(例えば、従来の常圧焼結或いは真空焼結による多孔質
金属焼結体の強度を30%以上上回る強度が得られ
る。)ので、高温高圧下での攪拌にも使用可能な攪拌機
とすることができる。 さらに、その内部から供給される
流体を前記攪拌体の全周表面から流出可能に構成してあ
るから、攪拌効率を高めることが可能になる。つまり、
例えば、液体を代表とする流体の攪拌に供する場合に
は、前記流体を前記攪拌体の表面から噴出させれば、そ
の噴出流によって、被攪拌流体に流動力を与えることが
でき、攪拌を助長する。殊に、例えば、捩じれを有する
攪拌翼を攪拌体として、攪拌に伴う上下方向の流動を被
攪拌流体に付与しようとする場合に、前記攪拌翼の表面
に流出流体の移動薄層が形成される結果、前記表面に対
する被攪拌流体の粘性抵抗が抑制され、回転駆動負荷を
軽減できると同時に、翼面からの被攪拌流体に対する回
転軸方向の作用力によって上下方向の流動を高めること
が可能となる。この効果は、翼面から流出する流体が気
体である場合に顕著となる。即ち、翼面からの気泡によ
る被攪拌流体の粘性低下の効果に加えて、翼面から流出
する気体が浮力によって被攪拌流体中を上昇する際に、
前記被攪拌流体に上昇流を起こさせるのである。また、
例えば、被攪拌流体中に流体を混合させるために前記被
攪拌流体を攪拌する場合には、前記混合させるべき流体
を攪拌体の表面から流出させるようにすれば、前記流体
を前記被攪拌流体中に広域に流出させることができるの
で、均一に、且つ、速やかに前記流体を前記被攪拌流体
に混合させることができるようになる。さらに、例え
ば、気液反応器内の攪拌を行う場合には、攪拌体で被攪
拌流体を攪拌しながら、前記攪拌体の表面から反応用気
体を流出させるようにすれば、前記反応用気体の供給位
置が固定されないので、固定された反応用気体供給手段
から反応用気体が供給される場合のように前記反応用気
体が停滞することを防止することもできるので、反応部
位が極在することを回避することができる。殊に、反応
速度の急速な気液反応の場合には、供給された反応用気
体が分散されるので、爆発的な反応伝播を防止すること
ができ、過剰反応のもたらす危険を予防できる。また、
粉体の攪拌に供する場合には、攪拌体表面からの流体に
よって粉体に流動化を起こさせることが可能で、前記粉
体の流動化の結果、攪拌に対する抵抗が軽減できると同
時に、前記流動化によって攪拌効率を飛躍的に高めるこ
とが可能となる。さらに、前記攪拌体の表面から反応用
流体を流出させる場合に、前記攪拌体内部に供給する前
記反応用流体の圧力を調整するようにすれば、前記反応
用流体を定量的に供給することが可能となる。その結
果、攪拌機の使用可能範囲を拡張でき、例えば粉末の攪
拌にも使用可能に構成できると共に、被攪拌流体を効率
よく、短時間で攪拌できる攪拌機とすることができた
【0005】
【発明の実施の形態】上記本発明の攪拌機の実施の形態
の一例について、以下に、図1を参照しながら説明す
る。図1には本発明による攪拌機を気液反応器に適用し
た例を示した。前記気液反応器は、反応容器としての攪
拌槽10に本発明による攪拌機Mを取り付けて構成して
ある。前記攪拌槽10は、攪拌容器11と蓋12とを両
者の接合フランジ11a,12aをボルト締結して一体
に結合してある。前記蓋12には、前記攪拌機Mを支持
する軸受部12cと、圧力調整手段と排気処理手段とに
連結された圧力調整管12bとを設けてある。前記攪拌
機Mは、回転軸1と、その回転軸1の一端側に取り付け
られた攪拌翼2Aからなる攪拌体2と、他端側に取り付
けられた前記回転軸1を回転駆動する回転駆動機構3と
から成り、前記回転軸1を前記軸受部12cに2個のボ
ールベアリングBを介して回転自在に取り付けてある。
前記攪拌槽10の内側に位置するボールベアリングBの
内側には、ガスケット等を組み合わせたシール機構Gを
設けて、前記ボールベアリングBを前記攪拌槽10内の
液体の蒸気等による汚染から保護してある。前記回転軸
1は中空軸で構成して、内部に流体供給路4を形成して
あり、一端側に前記攪拌翼2Aのボス部7を外嵌固定し
てあり、他端側には前記回転駆動機構3のプーリ3aを
外嵌固定するとともに、端部には前記流体供給路4に反
応用気体を供給する給気装置5の前記回転軸1内の流体
供給路4への接続口としてスウィベルジョイント5aを
取り付けてある。前記攪拌翼2Aは、平面視したところ
を図2一部を断面として示したように、捩じれ角を有す
る2枚の翼体6とボス部7とから成り、前記翼体6は前
記ボス部7にロウ付けして一体に形成してある。前記翼
体6は、等方圧加圧焼結により焼結された微細孔Aを全
表面に有するニッケル製の多孔質金属焼結体で形成した
翼本体6aの芯部にパンチプレスした多孔ニッケル板か
ら成る流体導入管6bが埋め込んで形成してあり、前記
流体導入管6bの内部を前記流体供給路4としてある。
前記翼本体6aは、前記流体導入管6bの露出部を前記
ボス部7の翼体取付け孔に嵌入してロウ付けして、前記
ボス部7と一体に形成してある。こうして、前記回転軸
1内の流体供給路4と前記微細孔Aとは前記流体導入管
6b内の流体供給路4を介して連通するようにしてあ
る。上記の構成により、前記攪拌槽10内に反応用液体
を被攪拌流体として注入し、前記攪拌翼2Aを前記反応
用液体に浸した状態で前記回転軸1を回転駆動し、前記
スウィベルジョイント5aから反応用気体を供給する
と、反応用液体中を回転して前記反応用液体を攪拌する
前記翼本体6aの表面の微細孔Aから微小気泡として前
記反応用液体中に放出される。前記反応用気体の放出に
伴う前記攪拌槽10の内圧変化は、前記圧力調整管12
bを介して接続されている圧力調整手段によって減殺さ
れるようにしてある。
【0006】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。 〈1〉上記実施の形態に於いては、捩じれ角を有する2
枚の翼体6を備えた攪拌翼2Aからなる攪拌体2の例を
示したが、前記攪拌翼2Aは捩じれ角を有していなくて
もよく、また、前記攪拌体2の形状は攪拌翼2Aに限ら
ず、例えば凸条であってもよい。 〈2〉上記実施の形態に於いては、等方圧加圧焼結によ
り焼結されたニッケル製の多孔質金属焼結体で形成した
翼本体6aの例を示したが、その材質は用途に応じて任
意に選択可能で、黄銅、青銅等の銅合金、アルミニウム
合金、低合金鋼、SUS304、SUS316、SUS
316L等のステンレス鋼、チタン或いはチタン合金、
クロム或いはクロム合金、インコネル、ハステロイ等の
超合金等が使用可能である。尚、常圧焼結により或いは
真空焼結により形成された多孔質金属焼結体も使用可能
である。また、微細孔Aを備える翼本体6aは、金属焼
結体に限らず、中空金属鋳物に微細孔Aを形成したもの
であってもよく、前記微細孔A形成手段として前記翼本
体6a表面に織布状又は不織布状の多孔質膜或いは多孔
質膜層を形成したものであってもよい。 〈3〉前記微細孔Aの孔径は、具体的なサイズを示して
いないが、供給流体の性状、被攪拌体の性状及び処理の
形態に応じて設定されるべきもので、最大径は2mmと
する。尚、上述のとおり供給流体の性状、被攪拌体の性
状によっても異なるが、500μm以下であることが好
ましく、低粘性流体を対象とする場合には200μm以
下であることがより好ましい。 〈4〉上記実施の形態に於いては、攪拌機を気液反応器
に適用した例を示したが、この場合において、回転軸1
の浸液部分を多孔に形成することも好ましく、翼本体6
a同様に多孔質金属焼結体で形成したものも良好に使用
可能である。前記多孔質金属焼結体は等方圧加圧下で焼
結されたものであればさらに好ましい。尚、本発明の攪
拌機の用途は反応器に用途が限定されるものではなく、
単に流体を攪拌するのにも好適であり、効率的に攪拌で
き、また、攪拌混合の用途にも同様に好適である。更
に、攪拌対象を粉体とすることも可能で、例えば、粉体
を攪拌する際に気体を攪拌体から噴出させることによ
り、流動床を設けること無く粉体を流動化させながら攪
拌することも可能であり、流動化によって攪拌効率を向
上することが可能である。さらに、粉体の乾燥にも好適
であり、攪拌する粉体中に乾燥用気体を攪拌体表面から
供給することができるので、攪拌効率を向上すると同時
に乾燥効率をも向上することができる。 〈5〉上記実施の形態に於いては、翼本体6aの芯部に
パンチプレスした多孔ニッケル板から成る流体導入管6
bを埋め込んで形成した例を示したが、前記流体導入管
6bは、金網を巻いたものであってもよく、多孔質焼結
体であってもよい。また、その材質は、上記実施の形態
においては翼本体6aと同質としたが、異質であっても
よく、適宜選択可能である。さらに、前記流体導入管6
bを省略することも可能であり、中子を埋め込んで前記
翼本体6aを成形して、成形後に前記中子を溶出させる
ようにしても翼体6を形成することは可能である。 〈6〉上記実施の形態に於いては、攪拌翼2Aを、2枚
の翼体6をボス部7にロウ付けして一体に形成してある
例を示したが、前記攪拌翼2Aを一体に形成したもので
あってもよい。例えば、前記攪拌翼2Aを金属粒子を焼
結して多孔質金属焼結体として形成し、微細孔Aを必要
としない面にはロウを流して微細孔を封止してもよい。 〈7〉上記実施の形態に於いては、翼体6の全表面に微
細孔Aを形成してある例を示したが、例えば、攪拌体2
における回転方向上手側の表面には微細孔Aを設けない
ようにしてあってもよい。例えば、前記〈6〉と同様に
して、前記上手側の表面の微細孔Aを封止してもよい。 〈8〉上記実施の形態に於いては、攪拌翼2Aを、2枚
の翼体6をボス部7にロウ付けして一体に形成してある
例を示したが、前記攪拌翼2Aの翼の枚数は2枚に限る
ものではなく、3枚以上の翼体6を備えるものであって
もよい。
【0007】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の攪拌機を気液反応器に適用した例を示
す縦断面図
【図2】本発明による攪拌翼の一例を示す一部切欠き平
面図
【符号の説明】
1 回転軸 2 攪拌体 3 回転駆動機構 4 流体供給路 5 給気装置 A 微細孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船越 淳 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株式会社クボタ 枚方製造所内 (72)発明者 西 隆 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株式会社クボタ 枚方製造所内 (72)発明者 小阪 晃 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株式会社クボタ 枚方製造所内 (56)参考文献 特開 平3−52633(JP,A) 特開 平2−279158(JP,A) 実開 昭50−104277(JP,U) 実開 平6−11831(JP,U) 特公 平2−34594(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01F 7/00 - 7/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸(1)の一端部に前記回転軸
    (1)の半径方向に突出して設けられた攪拌体(2)を
    備え、他端部を回転駆動機構(3)と動力結合してある
    攪拌機であって、 前記攪拌体(2)を等方圧加圧下で焼結された多孔質金
    属焼結体で形成し、その内部から供給される流体を前記
    攪拌体の全周表面から流出可能に構成してある攪拌機。
JP20705496A 1996-08-06 1996-08-06 攪拌機 Expired - Fee Related JP3210865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705496A JP3210865B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 攪拌機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705496A JP3210865B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 攪拌機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1043565A JPH1043565A (ja) 1998-02-17
JP3210865B2 true JP3210865B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16533451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705496A Expired - Fee Related JP3210865B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 攪拌機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210865B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3631920B2 (ja) * 1999-07-02 2005-03-23 深江パウテック株式会社 回転翼式撹拌装置
JP2007237153A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Npo Machinami Ikuseikai 空気混入攪拌技術
JP4902770B2 (ja) * 2010-06-08 2012-03-21 株式会社エディプラス 攪拌用回転体および攪拌装置
JP2011072885A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Masaru Okamura 粉体混合装置
CN102233245B (zh) * 2011-07-13 2013-03-27 浙江长江搅拌设备有限公司 高效柔性结构气、固、液搅拌机
KR200471347Y1 (ko) * 2013-07-30 2014-02-18 주식회사 에이제이씨 교반기용 샤프트
KR101629152B1 (ko) * 2015-12-08 2016-06-09 전순분 잉크와 희석제의 혼합 운반용기
CN107297192B (zh) * 2017-07-27 2023-06-27 浙江长江搅拌设备有限公司 一种气、固、液反应装置
CN114195602B (zh) * 2021-12-29 2022-09-13 黑龙江华安民爆器材有限责任公司 一种乳化***投料装置
CN114100334A (zh) * 2022-01-27 2022-03-01 中浩建能源科技(山东)有限公司 一种mtbe脱硫***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104277U (ja) * 1974-01-30 1975-08-27
JPS5951748A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Morinaga Milk Ind Co Ltd 微細な気泡を含有する食品の連続的製造法およびその装置
JP2810694B2 (ja) * 1989-04-20 1998-10-15 花王株式会社 浴湯用炭酸温水の生成方法及び装置
JP2706322B2 (ja) * 1989-07-17 1998-01-28 三菱重工業株式会社 気液接触装置
JPH0611831U (ja) * 1991-06-18 1994-02-15 甲子男 山口 中空二重軸攪拌器付反応槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1043565A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210865B2 (ja) 攪拌機
US3997447A (en) Fluid processing apparatus
US5791780A (en) Impeller assembly with asymmetric concave blades
JP2007125454A (ja) 高速攪拌装置
JP3256801B2 (ja) 高速攪拌機
US6443611B1 (en) Apparatus for manufacturing photographic emulsions
CN111530330B (zh) 一种高粘度纳米粉体浆料混合装置
JP2007000719A (ja) マイクロリアクター用注入装置
RU2683078C1 (ru) Перемешивающее устройство
CA3011259C (en) Rotary gas bubble ejector
Myers et al. The influence of baffle off‐bottom clearance on the solids suspension performance of pitched‐blade and high‐efficiency impellers
JP3873252B2 (ja) 浸漬型媒体分散装置
US10520025B1 (en) Bearing assembly for use in axial-flow cardiopulmonary bypass blood pumps and related pumps
JPH07116488A (ja) 分散装置および分散方法
JP2008298161A (ja) 混合弁
JPH1057803A (ja) 反応器
CN218012356U (zh) 一种液体物料搅拌装置
JP2818112B2 (ja) 赤水防止装置
JPH06343846A (ja) 撹拌機
CN220715853U (zh) 一种无铬钝化剂制备装置
JP3503162B2 (ja) 軽合金製複合部材の製造方法
CN218077328U (zh) 一种新型搅拌桨
JPH0242533B2 (ja)
CN211159434U (zh) 一种生产粉末涂料的高速摩擦升温装置
JP4562312B2 (ja) 外部循環式攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees