JP3210609B2 - 到達可能範囲表示装置 - Google Patents

到達可能範囲表示装置

Info

Publication number
JP3210609B2
JP3210609B2 JP27183997A JP27183997A JP3210609B2 JP 3210609 B2 JP3210609 B2 JP 3210609B2 JP 27183997 A JP27183997 A JP 27183997A JP 27183997 A JP27183997 A JP 27183997A JP 3210609 B2 JP3210609 B2 JP 3210609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
amoeba
reachable
node
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27183997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1116094A (ja
Inventor
隆史 卯木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27183997A priority Critical patent/JP3210609B2/ja
Publication of JPH1116094A publication Critical patent/JPH1116094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210609B2 publication Critical patent/JP3210609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タクシー、警備会
社等での配車・指令システムに用いられるセンター指令
台装置に用いられる到達可能範囲表示装置に関し、特
に、地図上にタクシー車両、警備車両を表示し管理し
て、最適に配車・指令させる到達可能範囲表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置では、到達可能範囲を
アメーバ表示するものが存在する。このようなアメーバ
表示では、到達可能な交差点すべてをノードとして用い
て、アメーバ表示をするように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来方法によると、凹凸の多い複雑な形状のアメーバ表示
となるうえに、その演算処理に時間を要するため、表示
処理に要する時間も長くなってしまうという問題があ
る。
【0004】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、到達可能交差点の中からアメーバ表示ノードを
自動抽出し、抽出したノードをもとに表示することによ
り、なめらかかつ高速にアメーバを表示することができ
る到達可能範囲表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、以下の構成を採る。
【0006】請求項1記載の発明は、地図情報を表示す
る表示手段と、移動物が現在位置から一定時間内に到達
可能な位置を探索する到達可能点探索手段と、移動物の
現在位置を中心に方位を分割して前記地図を複数の領域
に分割する領域分割手段と、前記分割された領域ごとに
前記到達可能な位置の有無を判定する判定手段と、前記
分割された領域ごとに前記到達可能な位置のうち前記移
動物の現在位置から最も遠い前記到達可能な位置を表示
ノードとして抽出する表示ノード抽出手段と、前記表示
ノードを結ぶ線を前記地図情報に重畳合成するアメーバ
表示手段と、を具備し、前記表示ノード抽出手段は、前
記判定手段において、移動物の現在位置を中心にして、
表示ノードが存在しない領域が180゜以上連続すると
判定された場合には、前記移動物の現在位置を表示ノー
ドとして追加する構成を採る。この構成により、到達可
能点の数に対してアメーバ表示ノードの数が少なく絞ら
れることにより、なめらかかつ高速にアメーバを表示す
ることができる。また、この構成により、移動物の現在
位置がアメーバ表示の枠外になることを回避できる。ま
た、請求項2記載の発明は、地図情報を表示する表示手
段と、移動物が現在位置から一定時間内に到達可能な位
置を探索する到達可能点探索手段と、移動物の現在位置
を中心に方位を分割して前記地図を複数の領域に分割す
る領域分割手段と、前記分割された領域ごとに前記到達
可能な位置のうち前記移動物の現在位置から最も遠い前
記到達可能な位置を表示ノードとして抽出する表示ノー
ド抽出手段と、前記表示ノードを結ぶ線を前記地図情報
に重畳合成するアメーバ表示手段と、を具備し、アメー
バ表示手段は、各表示ノードを頂点とするベジェ曲線を
連続的に接続することにより、アメーバ状の図形を生成
して地図情報に重畳合成し、前記ベジェ曲線の曲率は、
対象表示ノードからその対象表示ノードにそれぞれ隣接
する2つの表示ノードを結ぶ線分とその線分に下ろした
垂線との交点を算出し、その交点と前記隣接する2つの
表示ノードとの距離の比率に応じて決定する構成を採
る。このように、ベジェ曲線によりアメーバ表示を行う
ことにより、アメーバ表示は滑らかな形状となる。 この
構成により、表示ノードの間隔に応じた適当な傾斜を有
するアメーバ表示が得られる。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項1
は請求項2記載の到達可能範囲表示装置において、到達
可能点探索手段が探索する到達可能な位置を交差点とす
ることにより、道路を基準に表示が行われるため、見易
い表示が得られる。
【0008】また、請求項4記載の発明は、請求項1
至請求項3のいずれかに記載の到達可能範囲表示装置に
おいて、領域分割手段は、全方位を均等分割するように
したものであり、分割領域を予め確定できるため、演算
処理・表示処理を効率的に行うことができる。
【0009】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
請求項4のいずれかに記載の到達可能範囲表示装置に
おいて、アメーバ表示手段は、いずれかの領域に前記到
達可能な位置が存在しない場合でも、他の表示ノードを
結ぶ線を前記地図情報に重畳合成するアメーバ表示を行
う構成とした。
【0010】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
請求項5のいずれかに記載の到達可能範囲表示装置に
おいて、領域分割手段は、方位の分割数を可変に設定可
能とした。この構成により、分割数を変化させてなめら
かさの異なる多形態のアメーバを表示することができ
る。例えば、分割数を小さくするとアメーバはなめらか
になり、逆に大きくするとアメーバの凹凸は多くなる。
例えば、道路状況によりアメーバ表示の形状に複雑な凹
凸が発生する場合には、分割数を小さく変更すればよ
い。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】また、上記ベジェ曲線は、請求項7記載の
発明のように、オペレーティングシステムに用意された
関数により生成することにより、簡易に生成することが
できる。
【0015】更に、請求項8記載の発明のように、ベジ
ェ曲線を引くための制御点を、隣接する3点の表示ノー
ドから、それらノードとの距離を基準に算出することも
できる。
【0016】また、請求項9記載の発明は、請求項8
載の到達可能範囲表示装置において、アメーバ表示手段
は、隣接する3点のノードが近接している場合、ベジェ
曲線を引くための制御点の位置を正規位置よりも対象ノ
ード方向に移動する補正をする構成とした。
【0017】また、請求項10記載の発明は、請求項9
記載の到達可能範囲表示装置において、隣接する3つの
表示ノードが近接配置されベジェ曲線の凹部が交差する
場合には、前記ベジェ曲線の凹部を凸部に修正する構成
とした。これらの構成により、表示ノードが近接配置さ
れ、ベジェ曲線が正規のアメーバ上に成らない場合であ
っても、補正された見易い形状のアメーバが表示される
こととなる。
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて具体的に説明する。
【0020】図1は、本発明の到達可能範囲表示装置の
ブロック図である。装置は、到達可能範囲表示を実現す
る処理コントローラ群101〜105と、オペレーティ
ングシステムであるウインドウズシステム106と、画
面の地図上の到達可能範囲表示を行うCRT107とか
ら構成される。
【0021】まず、到達可能交差点探索部101は、移
動車両の現在位置を起点に道路に沿って移動した場合、
指定された時間内に到達可能な交差点を探索する。次
に、アメーバ表示ノード抽出部102は、到達可能交差
点探索部101によって探索された交差点からアメーバ
表示ノードを抽出する。アメーバ表示ノードは、到達可
能範囲を表すアメーバの接続ノードである。アメーバ表
示部103は、アメーバ表示ノード抽出部において抽出
されたアメーバ表示ノードをベジェ曲線(2次曲線)で
結びアメーバを表示する。
【0022】到達可能交差点表示部104は、到達可能
交差点探索部101によって探索された交差点を点図形
等で表示する。通過道路表示部105は、到達可能交差
点探索処理において同時に得られる通過した道路を太線
等で表示する。
【0023】次に、図2を用いて地図上での到達可能範
囲の表示イメージについて説明する。地図には、道路、
海、河川、鉄道等が表示されている。移動車両の現在位
置は、星印で表示されている。そして、移動車両の現在
位置を中心に到達可能範囲がなめらかな曲線で1周した
形で表示されている。これにより、指定時間内に移動車
両がどこまで到達できるかが確認できる。
【0024】次に、図3を用いて、この到達範囲を算出
確定する処理の全体フローを説明する。まず、到達可能
範囲表示を開始する(301)。次に、到達可能交差点
探索を行う(302)。この到達可能交差点探索は、経
路探索アルゴリズムとして知られている方式であり、本
発明では、これを利用している。次に、アメーバ表示ノ
ードの抽出を行う(303)。次に、抽出したアメーバ
表示ノードをもとにアメーバの描画を行う(304)。
以上により、到達可能範囲がアメーバの形で画面に表示
される。
【0025】さらに、到達可能交差点表示をするかどう
かの設定が、「する」になっていれば(305)、到達
可能交差点を点図形等でアメーバ図形と同時に表示する
(306)。また、通過道路表示をするかどうかの設定
がするになっていれば(307)、通過道路を太線等で
アメーバ図形と同時に表示する(308)。これで、到
達可能範囲表示を終了する(309)。
【0026】次に、図4及び図5を用いてアメーバ表示
ノードの抽出方法について、具体的に説明する。図4の
ように星印で表示されている移動車両の現在位置を中心
に到達可能交差点が丸または四角で表示されている。ま
ず、この到達可能交差点すべてを既知の経路探索処理に
よりプロットする。次いで、移動車両の現在位置を中心
に対象地図をm方向に等分割し、方向1から方向mまで
各方向ごとに、アメーバ表示ノードを決定する。アメー
バ表示ノードは、各方向ごとにm個抽出されることとな
る。アメーバ表示ノードとして抽出される交差点は、到
達可能交差点のうち、移動車両の現在位置から直線距離
で最も遠い交差点である。これが四角で表したアメーバ
表示ノードとなる交差点である。
【0027】なお、図4においては、mを8としている
が、mを4、8、16、32等変化させることにより、
アメーバ表示ノードの数が変化するため、アメーバの形
態を変えることができる。この地図の分割数mを多くす
れば、到達可能領域の表示精度は、それに比例して高く
なる。しかし、一方で、アメーバ表示ノード数が多くな
るため、移動車輌の現在位置との距離が大小異なるアメ
ーバ表示ノードが交互に隣接する場合等には、アメーバ
表示の一部が図8で説明したような鋭角の形状になる。
このような場合には、mを小さくすることにより、地図
の分割数をすくなくすれば、アメーバ表示は、著しい凹
凸が形成されることなく、徐々に滑らかな形状となり、
見易い状態になる。
【0028】上記交差点表示の処理について、図5によ
り処理フローを説明する。
【0029】まず、アメーバ表示ノードの抽出を開始す
る(501)。つまり、移動車両の現在位置から直線距
離で最も遠い交差点を、m方向すべてについて順次検索
とともに(502)、m方向すべての領域について、交
差点が存在するかしないかを判定する(503、50
4)。
【0030】該当する交差点が存在すれば、該当の交差
点をアメーバ表示ノードとしてテーブルに登録する(5
05)。存在しなければ、該当方向にはアメーバ表示ノ
ードが存在しないことをテーブルに登録する(50
6)。m方向すべてについて完了したら(502)、テ
ーブルに登録されたアメーバ表示ノードを、真北を先頭
にして、その座標データを時計回りに配列する(50
7)。これにより、移動車両の現在位置を中心としたア
メーバが表示ができる。
【0031】次に、アメーバ表示ノードの存在をチェッ
クする(508)。もし、アメーバ表示ノードが存在し
ない領域が180度以上連続していたら(地図を8分割
する場合は、4領域以上)、移動車両の現在位置をアメ
ーバ表示ノードの間に追加し、アメーバ表示ノードとす
る(509/510)。これにより、移動車両の現在位
置を含むアメーバ形状の表示できる。仮に、このような
場合に、移動車両の現在位置をアメーバ表示ノードに追
加しなければ、移動車両は、表示されるアメーバ形状の
図形枠の外に位置することとなり好ましくない。以上に
より、アメーバ表示ノード抽出を終了する(511)。
【0032】次に、図6及び図7を用いてアメーバ表示
方法について詳細に説明する。このアメーバ表示は、各
表示ノードにおいて、滑らかな曲線を描くのが好まし
い。このような、ベジェ曲線(2次曲線)を引くために
は、2つの接続ノードと2つの制御点が必要となる。表
示ノードを中心に2つの制御点を定めることにより、表
示ノード付近のベジェ曲線(2次曲線)は、2つの制御
点に引っ張られるような形状のアメーバ曲線を描く。
【0033】従って、各アメーバ表示ノードと隣接する
ノードとの間でベジェ曲線をひくために、ノードの両側
に制御点を生成しなければならず、しかも、両側のベジ
ェ曲線を該当のノードにおいて角度ができないようにな
めらかに接続するためには、該当のノードを挟んで2つ
の制御点を正反対の方向に位置させる必要がある。
【0034】そのためには、2つの制御点と該当のノー
ドとを1直線上に位置させればよい。例えば、図6のよ
うに、ノード2においてノード1側の制御点2−1とノ
ード3側の制御点2−3とを、ノード2を通る直線上に
位置させることにより、上記ベジェ曲線(2次曲線)を
引くことができる。
【0035】次に、制御点の決定方法を含む、アメーバ
表示の生成処理フローを、図7に沿って説明する。図7
では、図6を用いて、ノード2について制御点を決定し
てベジェ曲線を引く場合を説明する。
【0036】アメーバ表示処理の開始の後(701)、
まず、すべてのアメーバ表示ノードについて制御点決定
処理を行ったか否かの確認処理を行う(702)。勿
論、このステップは処理の最後であってもよい。次い
で、ノード1とノード3を結ぶ接続線1−3を引き(7
03)、ノード2より垂線を接続線1−3に下ろし、交
点を求める(704)。次いで、ノード2を通る接続線
1−3に平行な接線2を引く(705)。制御点2−1
からノード2までの距離とノード1から交点2までの距
離との比と、ノード2から制御点2−3までの距離と交
点2からノード3までの距離の比が一定の値nとなるよ
うに、接線2上のノード2の両側に制御点2−1及び制
御点2−3を求める(706)。このようにすれば、対
象ノードとその対象ノードにそれぞれ隣接する2つのノ
ードまでの距離の比率に応じた曲率の線を得ることがで
きる。
【0037】このようにして、すべてのアメーバ表示ノ
ードについて制御点の決定処理を終了したら(70
2)、隣り合う2つのノードとその間に存在する2つの
制御点よりベジェ曲線を引く(708)。すべてのアメ
ーバ表示ノードについて処理を終了したら(707)、
アメーバ表示を終了する(709)。
【0038】このアメーバ表示ノード間のベジェ曲線の
生成は、ウィンドウズのOSに用意された関数を使用し
て行う。使用する関数は、BOOL PolyBezi
er(HDC hDC,LPPOINT lppoin
t,DWORD dvPoints)という書式のPo
lyBezier関数である。lppointに制御点
の座標の配列ポインタを指定し、dvPointsに配
列点の数を所定の数式に代入して指定する。戻り値とし
て、TRUEが得られれば、ベジェ曲線が生成される。
【0039】次いで、アメーバ表示の補正について、説
明する。上述のノード選択、ベジェ曲線の生成処理によ
っては、適正なアメーバ表示を行うことができない場合
がある。
【0040】例えば、図8(a)に示すように、アメー
バ表示ノードの位置関係が極端な突部を形成している場
合である。この場合に上記の演算処理によれば、図示す
る制御点2−3と制御点4−3のように、2つの制御点
の位置が垂線3を挟んでノードと反対側になる場合があ
る。この場合には、ベジェ曲線を描画すると、図8
(a)のように逆向きに1周りした閉域な図形ができて
しまう。
【0041】そこで、このように垂線3を挟んで制御点
がノードの反対側になる場合には、制御点の位置がその
ノードと同一の側に位置するように、制御点とノードと
の距離を短くする。この処理により、図8(b)のよう
に、閉域な図形とならないアメーバ図形を得ることがで
きる。
【0042】次に、図9を用いて到達可能交差点表示に
ついて説明する。アメーバ表示ノード抽出部102及び
アメーバ表示部103により表示したアメーバ図形で
は、すべての到達可能交差点がアメーバ図形の内側に入
らない場合がある。そこで、到達可能範囲を表すアメー
バ表示と同時に到達可能交差点探索処理で得られた到達
可能交差点を地図上に点等で表示する。このようにすれ
ば、到達可能範囲の概略をアメーバ表示することによ
り、実際の到達可能交差点が表示から欠落してしまうこ
とはない。
【0043】同様に、図10を用いて通過道路表示につ
いて説明する。アメーバ表示ノード抽出部及びアメーバ
表示部により表示したアメーバ図形は、交差点である点
情報のみを基準に表示したものであるため、到達可能交
差点探索において通過した道路がアメーバ図形の内側に
入らない場合がある。そこで、到達可能範囲を表すアメ
ーバ表示と同時に到達可能交差点探索処理で得られた通
過道路を地図上の道路を太線等にすることにより識別表
示する。このようにすれば、到達可能交差点までの通過
すべき経路を同時表示されるため、明確な表示が得られ
る。以上の実施の形態では、到達可能範囲表示装置を移
動車両に利用する場合を想定して説明したが、他の移動
物や人の移動の場合にも適用することができる。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、到達可能交差点の数に対してアメーバ表示ノ
ードの数が少なく絞られることにより、なめらかかつ高
速にアメーバを表示することができる。
【0045】また、分割数を変化させてなめらかさの異
なる多形態のアメーバを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の到達可能範囲表示装置のブロック図で
ある。
【図2】本発明の一実施の形態の地図上での到達可能範
囲を示す表示イメージ図である。
【図3】本発明の一実施の形態の到達可能範囲表示処理
を示すフロー図である。
【図4】本発明の一実施の形態のアメーバ表示ノードの
表示イメージ図である。
【図5】本発明の一実施の形態のアメーバ表示ノードの
抽出処理を示すフロー図である。
【図6】本発明の一実施の形態のベジェ曲線の生成を説
明する図である。
【図7】本発明の一実施の形態のアメーバ表示処理を示
すフロー図である。
【図8】本発明の一実施の形態のアメーバ表示の一部を
示す図である。
【図9】本発明の一実施の形態のアメーバ表示の表示イ
メージ図である。
【図10】本発明の一実施の形態のアメーバ表示の表示
イメージ図である。
【符号の説明】
101 到達可能交差点探索部 102 アメーバ表示ノード抽出部 103 アメーバ表示部 104 到達可能交差点表示部 105 通過道路表示部 106 ウィンドズウシステム 107 CRT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/123 G06T 1/00 G09B 29/10

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を表示する表示手段と、移動物
    が現在位置から一定時間内に到達可能な位置を探索する
    到達可能点探索手段と、移動物の現在位置を中心に方位
    を分割して前記地図を複数の領域に分割する領域分割手
    段と、前記分割された領域ごとに前記到達可能な位置の
    有無を判定する判定手段と、前記分割された領域ごとに
    前記到達可能な位置のうち前記移動物の現在位置から最
    も遠い前記到達可能な位置を表示ノードとして抽出する
    表示ノード抽出手段と、前記表示ノードを結ぶ線を前記
    地図情報に重畳合成するアメーバ表示手段と、を具備
    し、前記表示ノード抽出手段は、前記判定手段におい
    て、移動物の現在位置を中心にして、表示ノードが存在
    しない領域が180゜以上連続すると判定された場合に
    は、前記移動物の現在位置を表示ノードとして追加する
    ことを特徴とする到達可能範囲表示装置。
  2. 【請求項2】 地図情報を表示する表示手段と、移動物
    が現在位置から一定時間内に到達可能な位置を探索する
    到達可能点探索手段と、移動物の現在位置を中心に方位
    を分割して前記地図を複数の領域に分割する領域分割手
    段と、前記分割された領域ごとに前記到達可能な位置の
    うち前記移動物の現在位置から最も遠い前記到達可能な
    位置を表示ノードとして抽出する表示ノード抽出手段
    と、前記表示ノードを結ぶ線を前記地図情報に重畳合成
    するアメーバ表示手段と、を具備し、アメーバ表示手段
    は、各表示ノードを頂点とするベジェ曲線を連続的に接
    続することにより、アメーバ状の図形を生成して地図情
    報に重畳合成し、前記ベジェ曲線の曲率は、対象表示ノ
    ードからその対象表示ノードにそれぞれ隣接する2つの
    表示ノードを結ぶ線分とその線分に下ろした垂線との交
    点を算出し、その交点と前記隣接する2つの表示ノード
    との距離の比率に応じて決定することを特徴とする到達
    可能範囲表示装置。
  3. 【請求項3】 到達可能点探索手段が探索する到達可能
    な位置は、交差点であることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の到達可能範囲表示装置。
  4. 【請求項4】 領域分割手段は、全方位を均等分割する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の到達可能範囲表示装置。
  5. 【請求項5】 アメーバ表示手段は、いずれかの領域に
    前記到達可能な位置が存在しない場合でも、他の表示ノ
    ードを結ぶ線を前記地図情報に重畳合成するアメーバ表
    示を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいず
    れかに記載の到達可能範囲表示装置。
  6. 【請求項6】 領域分割手段は、方位の分割数を可変に
    設定可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項5
    のいずれかに記載の到達可能範囲表示装置。
  7. 【請求項7】 アメーバ表示手段は、ベジェ曲線を、オ
    ペレーティングシステムに用意された関数により生成す
    ることを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれかに
    記載の到達可能範囲表示装置。
  8. 【請求項8】 アメーバ表示手段は、ベジェ曲線を引く
    ための制御点を、隣接する3点の表示ノードから算出す
    ることを特徴とする請求項7記載の到達可能範囲表示装
    置。
  9. 【請求項9】 アメーバ表示手段は、隣接する3点のノ
    ードが近接している場合、ベジェ曲線を引くための制御
    点の位置を正規位置よりも対象ノード方向に移動する補
    正をすることを特徴とする請求項8記載の到達可能範囲
    表示装置。
  10. 【請求項10】 アメーバ表示手段は、隣接する3つの
    表示ノードが近接配置されベジェ曲線の凹部が交差する
    場合には、前記ベジェ曲線の凹部を凸部に修正すること
    を特徴とする請求項8記載の到達可能範囲表示装置。
JP27183997A 1997-06-20 1997-06-20 到達可能範囲表示装置 Expired - Fee Related JP3210609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183997A JP3210609B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 到達可能範囲表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183997A JP3210609B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 到達可能範囲表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1116094A JPH1116094A (ja) 1999-01-22
JP3210609B2 true JP3210609B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17505593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27183997A Expired - Fee Related JP3210609B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 到達可能範囲表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210609B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5096154B2 (ja) 2005-09-12 2012-12-12 パナソニック株式会社 地図表示装置
JP5231131B2 (ja) * 2008-08-14 2013-07-10 ヤフー株式会社 等時刻線を作成する地図作成装置及び作成した地図を配信する方法
JP5653141B2 (ja) 2010-09-01 2015-01-14 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及び、プログラム
US9335180B2 (en) * 2011-11-02 2016-05-10 Nokia Technologies Oy Geographic route options based on different criteria
JP2013101577A (ja) * 2011-11-10 2013-05-23 Motion:Kk 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
WO2013114579A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN103292820B (zh) * 2012-03-01 2016-08-17 日立(中国)研究开发有限公司 向用户提供移动体的精确续航范围的设备和方法
JPWO2014016948A1 (ja) * 2012-07-26 2016-07-07 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JPWO2014038026A1 (ja) * 2012-09-05 2016-08-08 パイオニア株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN104335010A (zh) * 2012-09-24 2015-02-04 日本先锋公司 图像处理装置和图像处理方法
KR101947646B1 (ko) * 2016-11-04 2019-02-13 국방과학연구소 도로 정보 처리 방법 및 시뮬레이션 방법
CN108180907B (zh) * 2016-12-08 2020-11-03 阿里巴巴(中国)有限公司 一种可续航区域确定方法及装置
CN110186473B (zh) * 2019-05-29 2023-05-02 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图像处理方法、装置、电子设备以及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
JPH07296148A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Hitachi Ltd ディジタル地図における経路シミュレーション結果の予測範囲表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1116094A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559555B2 (ja) 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
EP1855263B1 (en) Map display device
JP3210609B2 (ja) 到達可能範囲表示装置
EP1024467B1 (en) Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
JP4138574B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH09292830A (ja) 電子地図表示方法及び電子地図表示装置
US6449557B2 (en) Device and method for changing map information
JP3568357B2 (ja) ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3540093B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH10253380A (ja) 三次元地図表示装置
JP2001273526A (ja) 立体地図表示装置
JPH1144545A (ja) 3次元景観図表示ナビゲーション装置
JP2610998B2 (ja) 自動車ナビゲーションシステムの描画方法
JPH07262492A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3525619B2 (ja) 道路ネットワーク情報の自動生成方法及びその装置
JP3276561B2 (ja) 交差点描画装置
JP4358123B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH08234657A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2001108472A (ja) 地図表示装置
JP3428194B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3412296B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH1183503A (ja) ナビゲーション装置
JPH08248878A (ja) 車両用経路誘導装置
JP3391138B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH10232604A (ja) 経路案内図描画装置及び描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees