JP3207544B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3207544B2
JP3207544B2 JP22433992A JP22433992A JP3207544B2 JP 3207544 B2 JP3207544 B2 JP 3207544B2 JP 22433992 A JP22433992 A JP 22433992A JP 22433992 A JP22433992 A JP 22433992A JP 3207544 B2 JP3207544 B2 JP 3207544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
overflow
image sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22433992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678141A (ja
Inventor
俊彦 大坪
勉 歌川
忍 有本
義則 池田
靜男 長谷川
克好 前島
隆史 鈴木
明子 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22433992A priority Critical patent/JP3207544B2/ja
Publication of JPH0678141A publication Critical patent/JPH0678141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207544B2 publication Critical patent/JP3207544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光のエネルギーを電気信
号に変換するイメージセンサを有する画像読取装置に関
する。
【0002】また本発明は複写機,ファクシミリ装置,
電子カメラ等にも適用できるのは勿論である。
【0003】
【従来の技術】従来、イメージセンサを用いた画像読取
装置は、一般に図1に示すように構成されている。原稿
台ガラス1上に載置された原稿を光量コントロール可能
な照明ランプ2で照明し、原稿から反射した光をレンズ
3で集光してイメージセンサ4上に結像する。イメージ
センサ4で光電変換された画像出力は増幅器5で所定レ
ベルに増幅され、A/D(アナログ・デジタル)コンバ
ータ6でデジタル画像信号に変換される。このデジタル
画像信号はシェーディング補正部7で照明ランプ2およ
びレンズ3およびイメージセンサ4についてのシェーデ
ィング補正が施される。シェーディング補正された画像
信号はマスキング補正部8で照明ランプ2およびイメー
ジセンサ4の分光特性が補正され、LOG(対数)変換
部9でLOG変換を施され、不図示のプリンタ部へ画像
データとして転送される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来装置において、イメージセンサとしてCCD
(電荷結合素子)のような固体撮像素子を用いたイメー
ジセンサ、特にラインセンサにおいて、飽和出力電圧以
上になる光が入射した場合は、オーバーフローしてしま
い、光の入射していない部分にも電荷があふれてしまう
ので、正常な読取ができない。なお、エリアセンサの場
合には、オーバーフロードレインを設けることが多く、
これによりオーバーフローを防止している。
【0005】即ち、上記のような従来例では、照明ラン
プ2の拡散光を集光する構成になっており、イメージセ
ンサ4の飽和電圧を越えないように照明ランプ2の光量
を制御しているにも関わらず、ミラーや曲率を持つ反射
物を原稿台ガラス1上に乗せると、イメージセンサ4に
拡散光ではなく正反射光が入り、そのためイメージセン
サ4の飽和電圧を越える光量が入射してしまい、イメー
ジセンサ4がブルーミングしてしまう。このため、ブル
ーミングしている部分については、真白となり正確な読
み取りができなかった。
【0006】また、従来技術ではラインセンサがオーバ
ーフローしたか否かを判断することができず、正常なセ
ンサ出力か否かの判断ができなかった。
【0007】本発明の目的は上述の点に鑑み、イメージ
センサがオーバーフローしたときにも所望の画像出力が
得られるようにした画像読取装置を提供することにあ
る。
【0008】また、本発明のさらなる目的は、イメージ
センサがオーバーフローとなる光が入射したか否か、ま
た、またイメージセンサのどの画素に入射したかを判別
できるようにした画像読取装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の形態は、画像信号のほかにオーバー
フロー検知信号を出力するイメージセンサと、前記オー
バーフロー検知信号を基に、オーバーフロー検知部分の
前記画像信号を所定の補正信号に置き換えることによ
り、前記画像信号を補正する補正手段とを具備したこと
を特徴とする。
【0010】また、本発明は好ましくは前記所定の補正
信号は外部入力手段からあらかじめ入力された画像デー
タとすることができる。
【0011】また、本発明は好ましくは前記所定の補正
信号はオーバーフローしている領域に隣接の部分の画像
信号の値を基に、1次または2次補完で生成された画像
データとすることができる。
【0012】また、本発明は好ましくは前記イメージセ
ンサは飽和電圧以上になる光量が入射した場合に、飽和
電圧になったことを示す前記オーバーフロー検知信号を
出力することができる。
【0013】また、本発明は好ましくは前記オーバーフ
ロー検知信号は一蓄積時間毎に、ローレベル,ハイレベ
ルのパルスで区別できるパルス信号とすることができ
る。
【0014】また、本発明は好ましくは前記オーバーフ
ロー検知信号は前記イメージセンサのフォトダイオード
1画素毎に対応して出力されることができる。
【0015】また、本発明は好ましくは前記イメージセ
ンサはフォトダイオード部と、飽和電圧以上の光が該フ
ォトダイオード部に入射したときに、該入射したフォト
ダイオードの両側のフォトダイオードへの流出電荷を検
出する検出手段とを有し、該検出手段の検出結果を前記
オーバーフロー検知信号として出力することができる。
【0016】
【作用】本発明の第1の形態では、イメージセンサから
出力される画像信号出力の他に出力されるオーバーフロ
ー信号を使用して、オーバーフロー時の画像信号に対し
て補正するようにしたのでオーバーフロー時も所望の画
像を得られる。
【0017】また、本発明の第2の形態では、イメージ
センサにおいて、飽和出力の電圧以上になる光が入射し
た場合は、この入射光の光量を基に飽和出力電圧以上に
なる光か否かを判断し、これにより以後の処理回路にオ
ーバーフローが発生したことを知らしめることができ
る。
【0018】さらに、オーバーフローの影響を与えたビ
ットを検知することにより、強い光によるオーバーフロ
ーを発生したビットだけでなく、電荷が流出した部分を
も検知し、この検知出力をイメージセンサから出力する
ことにより以後の処理回路にオーバーフローが発生した
ことを知らしめることができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0020】(第1の実施例)図2は本発明の第1の実
施例の画像読取装置の回路構成を示す。ここで、101
は原稿等の読み取り対象物を乗せる原稿台ガラス、10
2は原稿台ガラス102上に乗せた読み取り対象物を照
明する光源、103は原稿光を集光するレンズおよび1
04は画像信号とオーバーフロー信号を出すことができ
るイメージセンサである。イメージセンサ104から出
力された画像信号は第1の増幅器105に、イメージセ
ンサ104から出力されたオーバーフローの信号は第2
の増幅器106にそれぞれ入力する。一方の増幅器10
5の出力信号は従来技術と同様にA/Dコンバータ10
7でA/D変換され、シェーディング補正部109でシ
ェーディング補正されたのち、マスキング補正部111
でマスキング補正される。
【0021】他方の増幅器106の出力信号はA/D変
換器108でデジタル信号に変換され、検知部110で
オーバーフローしている部分を判断できるように変換さ
れ、判断部115に判断信号として転送される。判断部
115に関しては後で詳述するが、判断部115は検知
部110からの入力信号に応じて、オーバーフロー時の
規定の画像信号を操作部117から演算制御部116を
通じて判断部115内に設定し、この設定画像データを
セレクト部113に出力する。この設定画像データの信
号と読み取り画像データをセレクト部113で切り替え
ることにより、オーバーフロー時のみ読み取り画像デー
タを使用せずに、所定の設定画像データを出力する。
【0022】遅延回路112は判断部115とのタイミ
ングを合わせるためのものであり、マスキング補正部1
11とセレクト部113の間に接続されている。セレク
ト部113の出力信号はLOG変換部114により対数
変換されて不図示のプリンタ部に転送される。
【0023】図3は図2の回路の出力信号の波形とタイ
ミングを示す。図3の(A)の波形はイメージセンサ1
04のシフトパルスであり、パルスとパルスの間が蓄積
時間である。図3の(B)の波形はイメージセンサ10
4の出力である画像信号である。図3の(C)の波形
は、イメージセンサ104の出力であるオーバーフロー
信号である。このオーバーフロー信号は、検知部110
により多値データから図3の(D)の波形のパルス信号
に変換される。図3の(E)の波形は操作部117から
演算制御部116を介して判断部115に設定される画
像データであり、破線部分は黒レベルを表している。
【0024】セレクト部113では図3の(D)のパル
ス信号の制御に従い、このパルス信号が“L”(ローレ
ベル)の時には図3の(B)の画像データを出力し、こ
のパルス信号が“H”(ハイレベル)の時には図3の
(E)の設定データを出力するように切り替え、これに
より図3の(F)に示す波形の補正後データを得る。
【0025】(第2の実施例)図4および図5は本発明
の第2の実施例を示す。本実施例では、オーバーフロー
の領域の画像データをオーバーフローしている領域に隣
接した部分の正常出力画像データを用いて補間して、オ
ーバーフロー領域の画像データとして出力する。図4の
312はその補間を行うため1ライン以上の複数ライン
のデータを遅延させる複数ライン遅延回路であり、31
5はオーバーフローしている領域に隣接した部分の正常
画像データ(例えば、図5のA,Bで示す部分の画像デ
ータ)を記憶し、次式(1)に基づいて補間データD0
を作成する判断部およびメモリである。
【0026】
【数1】
【0027】ここで、Aは図5のA点の正常画像データ
の値、Bは図5のB点の正常画像データの値、NはA点
−B点間の画素数、およびnは補正するA点からオーバ
ーフロー領域のある点までの画素数である。
【0028】このようにして、判断部315でオーバー
フロー部分の画像データ(補間データ)が生成され、セ
レクト部113でオーバーフロー時のみその補間データ
を使用して、画像データを得る。
【0029】(第3の実施例)上記の本発明の第2の実
施例ではオーバーフロー時の画像データの補間が上式
(1)に示すような1次のリニア補間であったのに対
し、本発明の第3の実施例としてオーバーフロー領域の
隣接部分のすべての正常画像データを基に2次的に補間
するようにしてもよい。これにより第2の実施例と同様
な結果を得られることはいうまでもない。
【0030】(第4の実施例)次に、上述の本発明の第
1〜第3の実施例に適用可能なイメージセンサの構成に
ついて説明する。
【0031】図6,図7,図8,図9および図10は本
発明の第4の実施例を示す。図6は本実施例のイメージ
センサの正面の配列構造を示し、図7は図6のA−B線
に沿う電位断面を示す。ここで、601は受光した光に
より電荷を発生するフォトダイオード、602はCCD
(電荷結合素子)とフォトダイオード601部分をゲー
トするシフトゲート(B)、および603はフォトダイ
オード信号を転送し、出力するCCD(B)である。ま
た、604は飽和出力以上の電荷をCCD(A)に転送
するためのシフトゲート(A)、および605はオーバ
ーフロー信号を出力するためのCCD(A)である。
【0032】図8は図6に示すイメージセンサを駆動す
る信号のタイミングを示す。シフトパルスA用パルスの
“H(ハイレベル)”の部分でフォトダイオード601
からオーバーフロー分の電荷をシフトゲート(A)60
4を介してCCD(A)605に転送する。シフトゲー
トB用パルスの“H”の部分でフォトダイオード601
の画像信号をシフトゲート(B)602を介してCCD
(B)103に転送する。
【0033】図7の電位断面図において、フォトダイオ
ード601の1点鎖線はオーバーフローの限界値を示
し、これの限界値以上の場合は、オーバーフローとなっ
てしまうことを意味する。シフトゲート(A)604の
破線はシフトゲートA用パルスが“H”となった場合の
シフトゲートの電源の変化を示している。シフトゲート
(B)602の破線はシフトゲートB用パルスが“H”
となった場合のシフトゲートの電位の変化を示してお
り、この場合フォトダイオード601の電荷を全てCC
D(B)603へ転送する。
【0034】図10は図9のイメージセンサの図の斜線
部分に飽和電圧を越える高光量の光を与えた場合の出力
を表している。図10に示すようにイメージセンサから
のオーバーフロー出力は高光量受光部分のみから出力さ
れ、その画像出力は図10の下方の波形に示すようにな
る。
【0035】(第5の実施例)図11,図12および図
13は本発明の第5の実施例を示す。本実施例のイメー
ジセンサは図6の第1の実施例のイメージセンサに対
し、604,605の部分が502,501に置き換わ
っている点が異なっている。ここで、502はオーバー
フロー限界のレベルを保持したゲート(A)であり、5
01はゲート(A)502からあふれてきた電荷を電圧
に変換する部分である電荷電圧変換部である。また、5
03は電荷電圧変換部501にオーバーフロー電荷の注
入があったか否かを判断するコンパレータであり、50
4はコンパレータ503の出力を1H(1蓄積時間)の
間だけ保持するラッチ部である。なお、電荷電圧変換部
501の電荷はシフトパルスAの“H”部分でクリアさ
れる。なお、駆動パルスは前記実施例の図8と同様であ
る。
【0036】図13は図11のイメージセンサの動作を
示す。いま、図11のイメージセンサに飽和以上の光入
力を蓄積時間とに与えたとすると、蓄積時間また
はの部分の飽和以上の光入力により、電荷がゲート
(A)502を介して電荷電圧変換部501に流れ出し
てそこの電位が上がり、この電位はコンパレータ503
のスレッショルド電圧Vaを越えて“L”から“H”と
なり、蓄積時間のシフトパルスAの立ち上りで、この
値がラッチ部504にラッチされるとともに、電荷電圧
変換部501の電荷がクリアされる。このようにして、
オーバーフロー出力がイメージセンサから得られる。な
お、本実施例のイメージセンサの画像信号の出力は通常
のCCDイメージンサの動作と同じである。
【0037】(第6の実施例)図14は本発明の第3の
実施例のイメージセンサの配列構造を示す。ここで、8
01は受光した光により電荷を発生するフォトダイオー
ド、802はフォトダイオード801の画素間およびオ
ーバーフロー電荷を転送するCCDである。
【0038】飽和電圧を越える光がフォトダイオード8
01の番号2で示す部分に入射すると、フォトダイオー
ド801の2から1と3の方向へ電荷がもれる。この電
荷はCCD802の1と2に流入し、CCD802の1
と2に出力が得られる。これにより、オーバーフローお
よびなだれ込み信号出力がこのイメージセンサから得ら
れる。なお駆動信号は図8からシフトゲートAを取りさ
ったものと同じである。
【0039】上記第4〜第6の実施例において、イメー
ジセンサは3ラインのカラーセンサでも良いことは言う
までもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
イメージセンサから出力される画像信号出力のほかに出
力されるオーバーフロー信号を使用して、オーバーフロ
ー時の画像信号に対して補正を行うようにしたので、オ
ーバーフロー時も所望の画像データを得ることができる
効果がある。
【0041】また、本発明によれば、イメージセンサ内
にオーバーフロー検知部を設け、この検知結果を画像信
号出力とは別にオーバーフロー信号として出力するよう
にしたので、オーバーフローとなる光が入射したか否
か、またその光がどこの画素に入射したか否かを容易に
判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像読取装置の回路構成例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施例の画像読取装置の回路構
成を示すブロック図である。
【図3】図2の回路の出力信号の波形とタイミングを示
す波形図である。
【図4】本発明の第2の実施例の画像読取装置の回路構
成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施例におけるオーバーフロー
領域の位置の一例を示す平面図である。
【図6】本発明の第4の実施例のイメージセンサの配列
構造を示す平面図である。
【図7】図6のイメージセンサのA−B線に沿う電位断
面を示す電位断面図である。
【図8】図6のイメージセンサを駆動する信号のタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【図9】イメージセンサ上の一部に高光量が受光された
場合を模式的に示す模式図である。
【図10】図9の状態のときのオーバーフロー出力と画
像出力の関係を示す波形図である。
【図11】本発明の第5の実施例のイメージセンサの配
列構造を示す平面図である。
【図12】図11のイメージセンサのC−D線に沿う電
位断面を示す電位断面図である。
【図13】図11のイメージセンサの駆動信号の出力信
号のタイミングと波形を示すタイミングチャートであ
る。
【図14】本発明の第3の実施例のイメージセンサの配
列構造を示す平面図である。
【符号の説明】
101 原稿台ガラス 102 光源 103 レンズ 104 イメージセンサ 105,106 増幅器 107,108 A/D変換器 110 検知部 111 マスキング補正部 112 遅延回路 113 セレクト部 114 LOG変換部 115 判断部 116 演算制御部 117 操作部 312 複数ライン遅延回路 315 判断部およびメモリ 501 電荷電圧変換部 502 ゲート(A) 503 コンパレータ 504 ラッチ部 601 フォトダイオード 602 シフトゲート(B) 603 CCD(B) 604 シフトゲート(A) 605 CCD(A) 801 フォトダイオード 802 CCD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 義則 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 長谷川 靜男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 前島 克好 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 隆史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 長谷川 明子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−158279(JP,A) 特開 昭61−141273(JP,A) 特開 平1−170167(JP,A) 特開 昭55−10283(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/46 H04N 1/60 H04N 5/330 - 5/335

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号のほかにオーバーフロー検知信
    号を出力するイメージセンサと、 前記オーバーフロー検知信号を基に、オーバーフロー検
    知部分の前記画像信号を所定の補正信号に置き換えるこ
    とにより、前記画像信号を補正する補正手段とを具備し
    たことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の補正信号は外部入力手段から
    あらかじめ入力された画像データであることを特徴とす
    る請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の補正信号はオーバーフローし
    ている領域に隣接の部分の画像信号の値を基に、1次ま
    たは2次補完で生成された画像データであることを特徴
    とする請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記イメージセンサは飽和電圧以上にな
    る光量が入射した場合に、飽和電圧になったことを示す
    前記オーバーフロー検知信号を出力することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記オーバーフロー検知信号は一蓄積時
    間毎に、ローレベル,ハイレベルのパルスで区別できる
    パルス信号であることを特徴とする請求項4に記載の画
    像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記オーバーフロー検知信号は前記イメ
    ージセンサのフォトダイオード1画素毎に対応して出力
    されることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装
    置。
  7. 【請求項7】 前記イメージセンサはフォトダイオード
    部と、 飽和電圧以上の光が該フォトダイオード部に入射したと
    きに、該入射したフォトダイオードの両側のフォトダイ
    オードへの流出電荷を検出する検出手段とを有し、 該検出手段の検出結果を前記オーバーフロー検知信号と
    して出力することを特徴とする請求項4に記載の画像読
    取装置。
JP22433992A 1992-08-24 1992-08-24 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3207544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22433992A JP3207544B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22433992A JP3207544B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678141A JPH0678141A (ja) 1994-03-18
JP3207544B2 true JP3207544B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16812208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22433992A Expired - Fee Related JP3207544B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207544B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678141A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224370A (ja) カラ−画像読取り装置
US7277128B2 (en) Image-sensing device having a plurality of output channels
JPH04363967A (ja) 原稿読取り装置
US7702179B2 (en) Method and related compensation circuit for compensating black cores of an image sensor
US6335805B1 (en) Image reading apparatus and method utilizing a plurality of line sensors
JP3259975B2 (ja) 画像読取装置
JP2005175930A (ja) 撮像装置及びその信号処理方法と撮像システム
US7355760B2 (en) Solid-state image sensing device, driving method thereof, and image scanner
JP3207544B2 (ja) 画像読取装置
JPH04293359A (ja) 画像読取装置
US7102679B1 (en) Photosensor array using multiple exposures to reduce thermal noise
JPH04352577A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
JP3971755B2 (ja) センサアレイを制御する方法及び装置
US7495806B2 (en) System and method for compensating for noise in a captured image
JPS60148280A (ja) カラ−原稿読み取り装置
US20020001031A1 (en) Color image pickup element, image reader using the pickup element, and image reading method
JPS59123367A (ja) 画像読取り方式
JP4414276B2 (ja) 画像読取装置
JP3936696B2 (ja) 画像読取り装置
JPH0354510B2 (ja)
JP2008028486A (ja) 撮像装置、及びそのクランプ方法
JPH05191575A (ja) 画像読取装置
JPH05207232A (ja) 画像読取装置
JPH10327293A (ja) 画像読み取り装置
JP3548320B2 (ja) 画像読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees