JP3206874U - 光学測定装置及びそのシステム - Google Patents

光学測定装置及びそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3206874U
JP3206874U JP2016003663U JP2016003663U JP3206874U JP 3206874 U JP3206874 U JP 3206874U JP 2016003663 U JP2016003663 U JP 2016003663U JP 2016003663 U JP2016003663 U JP 2016003663U JP 3206874 U JP3206874 U JP 3206874U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measurement
optical
focal length
source transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016003663U
Other languages
English (en)
Inventor
祖望 沈
祖望 沈
Original Assignee
慈濟學校財團法人慈濟大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慈濟學校財團法人慈濟大學 filed Critical 慈濟學校財團法人慈濟大學
Application granted granted Critical
Publication of JP3206874U publication Critical patent/JP3206874U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】細隙、それに対応する細隙光角度、および方向を容易に調整することができるとともに、眼の視度を測定することができる光学測定装置及びそのシステムを提供する。【解決手段】発光素子11と、光タイプ生成素子12と、光源伝送素子13とを備えている光学測定装置であり、光タイプ生成素子は、盤体と、盤体を貫通している少なくとも一つの円形孔と、円形孔に嵌め込まれている少なくとも1つの円盤と、円盤に設けらた第1磁気素子を有している。光源伝送素子の一端には第2磁気素子を有し、各第1磁気素子は各第2磁気素子と磁気的に接続されている。これにより、光源伝送素子13が回動する時、円盤の細隙は光源伝送素子とともに回動することができる。また、光学測定システムは、この光学測定装置と焦点整合モジュール40と、撮影装置50と演算ユニット60を含む。【選択図】図1

Description

本考案は、眼に用いられる光学測定装置及びそのシステムに関するものである。特に、視力値が測定可能な光学測定装置及びそのシステムに関する。
現在、眼に用いられてよく知られている光学的測定は、眼圧計、検眼器、眼底鏡や細隙灯装置などがある。例えば、眼底鏡は、眼底(網膜)の病変の有無を検査する工具であり、病変は例えば、糖尿病による網膜の病変(病理的変化)、緑内障、視神経炎や黄斑性病変などである。なお、細隙灯装置は、結膜、強膜、角膜、瞳孔、水晶体および硝子体という眼の外側の三分の一構造を検査して、病変の有無を確認し、また、特別な光学レンズまたは従属部材を加えた場合、眼底の検査をも行える。また、検眼器では人間の眼の視度(diopter)を測るものである。
既存の細隙灯装置の構造上、通常、細隙灯および顕微鏡を含む。細隙灯装置を使用した場合、患者があごをある作業テーブルに当接し、額を額フレームに当接しければならず、かつ作業テーブルおよび額フレームは、異なる患者の頭の大きさに応じて調整可能なものでなければ、細隙灯装置を使用して患者に検査を行うことができない。したがって、既存の細隙灯装置の体積は大きすぎる傾向があり、携帯には不便であるばかりか値段も高い。検眼器についても体積の大きさに問題がある。
目前、手持ち細隙灯は開発されているが、その手持ち細隙灯は、細隙盤を回転することで異なるサイズの細隙を使用する。しかし、細隙は分光器とともに回転させることはできず、生成した光のタイプは細隙と一つの直線とならず、医師は手持ち細隙灯全体の角度や方位を手で調整して光の映す位置を制御しなければ、測定を効果的に行うことができず、使用上、不便利である。なお、視力の測定において、既存の技術では、検眼器を使用する外、患者を視力表から所定の距離の離れた位置に立たせて、表における、例えば「E」の開口方向を指させる方式で視力測定を行うことが多く使用されている。しかし、このような方式は、幼児、子供または視覚障害者の患者に適し難い。また、今までに、眼の構造の検査および視度の測定を同時に行うことができる装置はない。
以上のように、細隙、それに対応する細隙光角度、および方向を容易に調整することができるとともに、眼の視度を測定することができる光学測定装置及びそのシステムを提供することは課題である。
本考案の第1実施形態は、光学測定装置であって測定光を生成する発光素子と、前記発光素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、前記測定光を受け取る光タイプ生成素子と、一端に第2磁気素子を有し、前記光タイプ生成素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、光タイプが変更された測定光を伝送する光源伝送素子と、を備え、前記光タイプ生成素子は、盤体と、前記盤体の2つの表面を貫通している少なくとも一つの円形孔と、円盤であって、前記測定光を通過させて前記測定光の光タイプを変更して前記円盤の2つの表面を貫通している細隙を有し、前記円盤に対し回動するように前記円形孔に嵌め込まれている少なくとも1つの円盤と、前記細隙の両側のそれぞれに設けられている少なくとも2つの第1磁気素子と、を備え、前記第2磁気素子は数量が前記第1磁気素子と同様であり、前記光源伝送素子が回動する時、前記円盤および前記細隙も前記光源伝送素子とともに回動するように、各前記第1磁気素子は各前記第2磁気素子と磁気的に接続されている光学測定装置である。
本考案の第2実施形態は、光学測定装置と、撮像装置と、焦点距離整合モジュールと、演算ユニットと、を含み、前記光学測定装置は、測定光を生成する発光素子と、前記発光素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、前記測定光を受け取り、前期測定光の光タイプを変更する光タイプ生成素子と、前記光タイプ生成素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、光タイプが変更された測定光を伝送して眼底に入射させる光源伝送素子と、を有し、前記撮像装置は、前記眼底に反射した測定光が形成した光タイプの画像を取り込み、前記光タイプの画像を測定画像データに変換し、前記焦点距離整合モジュールは、前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記測定画像データの鮮明度を制御し、前記演算ユニットは、前記測定画像データを受け取って前記測定画像データが鮮明か否かを解析するように前記撮像装置に電気的接続され、前記測定画像データは鮮明でない場合、前記焦点距離整合モジュールが焦点距離を調整し、前記撮像装置が新たな測定画像データを生成するように制御し、前記測定画像データが鮮明である場合、前記焦点距離整合モジュールにおける焦点距離に基づき、対応する視力値を取得する、光学測定システムである。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記発光素子は発光ダイオードである。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記測定光は可視光または不可視光である。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記第1磁気素子および前記第2磁気素子は磁石である。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記光源伝送素子の他端には、分光鏡またはプリズムであり、光タイプが変更された測定光の経路を変更する光学レンズを有する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記光源伝送素子に、前記光源伝送素子を通過した光を前記光学レンズに集光させるレンズセットが設けられている。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記演算ユニットはコンピュータ、携帯電話またはタブレットであり、前記電気的接続は有線接続または無線接続である。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記撮像装置は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサまたは電荷結合素子(CCD)イメージセンサである。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記光源伝送素子が伝送する前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する経路に設けられ、前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する光量を制御する絞り部材をさらに有する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記焦点距離整合モジュールはマトリックスレンズセットであり、前記マトリックスレンズセットは複数の焦点距離領域を含んでおり、前記複数の焦点距離領域のそれぞれは異なる焦点距離を有する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記焦点距離整合モジュールはそれぞれ異なる焦点距離を有する複数のレンズが嵌め込まれている部材であり、前記部材は前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記複数のレンズのうちの一つにより前記光タイプの画像を集光して前記撮像装置に入らせる。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記焦点距離整合モジュールは少なくとも電気的制御モータおよびレンズセットを含んでおり、前記レンズセットは、前記光タイプの画像を順に前記レンズセットを通過させて前記撮像装置に入射させるように前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記電気的制御モータは、前記レンズセットの全体の焦点距離を変更する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記焦点距離整合モジュールは少なくとも電気的制御モータおよび充填式レンズ素子を含んでおり、前記充填式レンズ素子は、薄膜で形成されたチャンバーを有し、前記電気的制御モータは、液体を前記チャンバーに充填し、液体の量に応じて前記充填式レンズ素子の焦点距離を変更する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記分光鏡または前記プリズムがある角度を回転し、前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する位置を変更することで、前記演算ユニットは前記角度と前記測定画像データの相対的関係を解析して視力値を取得する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記光タイプ生成素子は、盤体と、前記盤体の2つの表面を貫通している少なくとも一つの円形孔と、円盤であって、前記測定光を通過させて前記測定光の光タイプを変更して前記円盤の2つの表面を貫通している細隙を有し、前記円盤に対し回動するように前記円形孔に嵌め込まれている少なくとも1つの円盤と、前記細隙の両側のそれぞれに設けられている少なくとも2つの第1磁気素子と、をさらに有する。
また、本考案のもう一つの実施形態は、第1または第2実施形態において、前記光源伝送素子の一端には第2磁気素子を有し、各前記第1磁気素子は各前記第2磁気素子に磁気的に接続され、前記光源伝送素子が回動する時、前記円盤および前記細隙も前記光源伝送素子とともに回動することで、前記光源伝送素子が伝送する光タイプが変更された測定光を前記眼底に入射させ、前記第2磁気素子は数量が前記第1磁気素子と同様である。
本考案の光学測定装置の光源伝送素子と光タイプ生成素子の間の磁気的連結によれば、前記光タイプ生成素子における細隙の方向は、前記光源伝送素子の光学レンズの方向にしたがって回動することにより、眼底に達した測定光の光タイプは細隙と一直線となり、かつ変動しないので、手動で光学測定装置全体の角度または方位を調整する必要はない。なお、光学レンズの方向は固定されている場合、前記光タイプ生成素子の他の細隙に変更した場合、前記測定光の光タイプの角度も変更されないので、ユーザーは容易かつ便利に測定を行える。また、本考案の光学測定システムは眼底に反射した測定光を受け取って測定画像データを生成することができ、かつ前記測定画像データは鮮明か否かを解析することができ、前記測定画像データは鮮明でない場合、鮮明な測定画像データを得るまで、再解析を行うための新たな測定画像データを生成するように前記焦点距離整合モジュールを制御して焦点距離を調整し、さらに、前記焦点距離整合モジュールにより前記測定画像データが鮮明である時の焦点距離に基づき、対応する視力値を取得する。これによって、本考案の光学測定システムは、視力測定機能をさらに備える。
図1は本考案の光学測定装置およびそのシステムの機能ブロック図である。 図2は本考案の光学測定装置の構成の模式図である。 図3Aは本考案の焦点距離整合モジュールの第一実施例の模式図である。 図3Bは本考案の焦点距離整合モジュールの第二実施例の模式図である。 図3Cは本考案の焦点距離整合モジュールの第三実施例の模式図である。 図3Dは本考案の焦点距離整合モジュールの第四実施例の模式図である。
以下、特定の実施例により本考案の実施の形態を説明する。また、当業者は、本考案の明細書に開示されている内容により、本考案の他の利点および効果を容易に了解し、かつ他の異なる具体的な実施例により本考案の施行または応用を行うこともできる。
図1に示すように、本考案の光学測定システム1は、光学測定装置10と、撮像装置50と、演算ユニット60を含んでいる。一つの実施例において、光学測定システム1は、絞り部材30および焦点距離整合モジュール40をさらに有する。
光学測定装置10は、発光素子11と、光タイプ生成素子12と、光源伝送素子13を含んでいる。発光素子11は回路基板16に設けられ、測定光14を生成する。発光素子11の具体的な例は発光ダイオードであり、例えば、赤色(R)、緑色(G)または青色(B)の光を発する発光ダイオードである。また、測定光14は可視光でも不可視光でもいい。なお、本実施の形態により本考案が限定されるものではない。
光タイプ生成素子12は発光素子11よりも測定光14の進行方向の下流側に位置し、測定光14を受取る。図2に示すように、光タイプ生成素子12は、盤体120と、少なくとも1つの円形孔121と、少なくとも1つの円盤122と、少なくとも2つの第1磁気素子124とを含んでいる。
円形孔121は盤体120の2つの表面を貫通しており、円盤122は、盤体120に対して回動することができるように円形孔121に嵌め込まれている。1つの実施例において、円形孔121は環状の凹槽を有してもいい。円盤122は環状の凹槽に対応する凸部を有しているので、円盤122の凸部が円形孔121の環状の凹槽に嵌め込まれた後、円盤122は円形孔121に回動することができる。しかし、本考案では、円盤122と円形孔121の間に回動可能な仕組みは限定されない。
円盤122は円盤122の2つの表面を貫通している細隙123を有し、細隙123は測定光に通過されるので、細隙123は測定光14の光タイプを変更することができる。1つの実施例において、1つの円盤122は1つの細隙123に対応し、かつ該細隙123は例えば、長方形や正方形や円形など、さまざまな形状に形成することができ、本考案では細隙123の形状の種類は限定されない。
円盤122の細隙123の両側にそれぞれ1つの第1磁気素子124が設けられ、つまり1つの円盤122に少なくとも2つの第1磁気素子124が設けられている。1つの実施例において、第1磁気素子124が設けられている位置は、2つの第1磁気素子124同士の間の連結線が細隙123に垂直するように設置される。しかし、本考案はこれに限定されない。
光源伝送素子13は、光タイプ生成素子12よりも測定光14の進行方向の下流側に位置し、光タイプが変更された測定光14を伝送し、光源伝送素子13の一端に2つの第2磁気素子131を有している。具体的には、光源伝送素子13は中空円柱体であり、一端に2つの支持部134が設けられ、各支持部134の末端に第2磁気素子131が設けられている。具体的には、光源伝送素子13は円盤122よりも測定光14の進行方向の下流側に位置することにより、第1磁気素子124は第2磁気素子131と接続することができ、すなわち第1磁気素子124と第2磁気素子131は磁気的に互いに吸引するように設置される。1つの実施例において、第1磁気素子124と第2磁気素子131は磁石である。本考案では第1磁気素子124と第2磁気素子131の個数は限定されない。
光源伝送素子13の他端に光レンズ132を有し、光レンズ132は光タイプが変更された測定光14の経路を変更し、例えば、測定光14の経路を90°回転することができるように、光レンズ132の法線は測定光14の進行方向と45°角をなすように光源伝送素子13に設けられている。また、測定光14が光レンズ132に集光されるように、光源伝送素子13には、さらにレンズセット133が設けられている。
上記により、本考案の光学測定装置10は、光源伝送素子13の第2磁気素子131が光タイプ生成素子12における円盤122の第1磁気素子124に接続した場合、光源伝送素子13が回動すると、磁力により円盤122および細隙123も回動する。つまり、光タイプ生成素子12における円盤122上の細隙123の方向は、光源伝送素子13の光レンズ132の方向にしたがって回動することができる。このため、眼底に達した測定光の光タイプは細隙と一直線となり、かつ変動しないので、手動で光学測定装置全体の角度または方位を調整する必要はない。異なる細隙に変える場合、ユーザーはまず光タイプ生成素子12を回動し、光源伝送素子13の第2磁気素子131と円盤122の上の第1磁気素子124との間の磁気的接続をオフ(OFF)にする。次に、光タイプ生成素子12を次の円盤122に回動する。この時、光源伝送素子13は動いていない(すなわち、固定されている)ので、第2磁気素子131が次の円盤の上の第1磁気素子124を吸引することで、前の細隙の方向と同じ方向となるように次の円盤の上の細隙123が自動に回動するので、測定光14の光タイプの角度が変化せずに、ユーザーも手動で光学測定装置全体の角度または方位を調整する必要がないので、測定を容易かつ便利に行うことができる。上記光学測定装置10により手持ち式細隙灯または眼底鏡を構成することができ、眼の構成や眼底に対し検査を行うことができる。
本考案は、上記の光学測定装置10を、絞り部材30と焦点距離整合モジュール40と撮像装置50と組み合わせることにより、眼底に対する測定画像データを取得することができ、また、演算ユニット60により測定画像データを解析して視力値を取得する光学測定システム1を構成することができる。
図1に戻り、測定光14は絞り部材30を通過してから眼球20に入射し、眼球の瞳孔21、水晶体22を通過して眼球の眼底23に到達する。眼底23にて反射した測定光14は光タイプの画像15に形成されてから、再び水晶体22、瞳孔21を通過して眼球20の外部へ射出し、絞り部材30を通過する。ここで、光タイプの画像というのは、測定光14の光タイプが眼底23に写した画像である。したがって、絞り部材30は、光源伝送素子13が伝送する光タイプが変更された測定光14が眼底23に入射する経路に設けられ、光タイプが変更された測定光14が眼底23に入射する光線量を制御するとともに、光線を集光して焦点整合モジュール40を通過して撮像装置50に入るように、光タイプの画像15の光線量を制御する。
撮像装置50は、眼底23で測定光14を反射して形成された光タイプの画像15を取り込み、光タイプの画像15を測定画像データに変換する。
該演算ユニット60は、測定画像データを受け取って測定画像データは鮮明か否かを解析するように撮像装置50に電気的接続され、測定画像データが鮮明でない場合、演算ユニットが再解析を行うための新たな測定画像データを生成するように焦点距離整合モジュールを制御して焦点距離を調整し、測定画像データが鮮明である場合、焦点距離整合モジュールにより測定画像データが鮮明である時の焦点距離に基づき、対応する視力値を取得する。測定画像データが鮮明か否かは、取り込まれた測定画像データが対応する光タイプの画像が、データベースに記憶されている光タイプの画像データと一致しているか否かを対比することにより決定され、一致している場合、鮮明であることを示し、一致していない場合、鮮明でないことを示す。
1つの実施例において、演算ユニット60は、コンピュータ、携帯電話またはタブレットであり、電気的接続は、有線接続または無線接続であり、無線接続は、ブルートゥース(登録商標)やWiFiなどの無線技術である。
1つの実施例において、撮像装置は、相補型金属酸化膜半導体イメージセンサ(CMOS image sensor)または電荷結合素子イメージセンサ(CCD image sensor)であり、焦点距離整合モジュール40は測定画像を鮮明にさせる。これにより、焦点距離整合モジュール40と撮像装置50と演算ユニット60を組み合わせて、複数の測定画像データを分析し、もっとも鮮明な測定画像データを選択することができるので、焦点距離整合モジュール40により測定画像データを鮮明にさせる焦点距離から眼球20の視度を演算し得る。
以下は、焦点距離整合モジュール40の複数の具体的な実施の形態を例示する。
1つの実施例において、図3Aに示すように、焦点距離整合モジュール40は、複数の収束領域41を有するマトリクス式レンズセットであり、複数の収束領域41のそれぞれは異なる焦点距離を有する。眼球20は非正常な球体(すなわち近視または老眼)である場合、取得される測定画像データは鮮明でなく、つまり測定光14は正確に眼底23に焦点合わせがしていない。焦点距離整合モジュール40はそれぞれ異なる収束領域41を有するので、それぞれ異なる収束領域41により、撮像装置50が複数の測定画像データを取得することができ、演算ユニット60は複数の測定画像データからもっとも鮮明な測定画像データを選出し、取得したもっとも鮮明な測定画像データの収束領域41により、眼球20視度に換算することができる。
1つの実施例において、図3Bに示すように、焦点距離整合モジュール40は、円形の部材42であり、部材42にそれぞれ異なる焦点距離のレンズ43が嵌め込まれており、複数のレンズは環状に並んでいるように部材42の周辺に嵌め込まれている。部材42は撮像装置50よりも測定光14の進行方向の上流側に位置し、複数のレンズ43のいずれか1つにより光タイプの画像を収束して撮像装置50に入れる。上記と同じように、もっとも鮮明な測定画像データが対応するレンズ43の焦点距離により、眼球20の視度に換算することができる。本実施例において、部材42は円形であるが、他の形状でもよく、本考案はこれに限定されない。
1つの実施例において、図3Cに示すように、焦点距離整合モジュール40は、少なくとも電気的制御モータ44およびレンズセットを含んでいる。本実施例において、レンズセットは凸レンズ45および凹レンズ46を有することで説明するが、本考案はこれに限定されず、本考案のレンズセットは1つまたは多数の凸レンズ、凹レンズ、凸凹レンズ、凹凸レンズまたはその組み合わせで構成することができる。
凸レンズ45および凹レンズ46は、凸レンズ45、凹レンズ46および撮像装置50の順に撮像装置50よりも測定光14の進行方向の上流側に位置し、光タイプの画像15を凸レンズ45および凹レンズ46の順で通過させ、撮像装置に入射させる。ここで、電気的制御モータ44は、凸レンズ45または凹レンズ46を移動して、凸レンズ45と凹レンズ46間の焦点距離を変更する。このような焦点距離を移動するメカニズムにより、もっとも鮮明な測定画像データが対応する凸レンズ45と凹レンズ46間の焦点距離を、該眼球20の視度に換算することができる。他の実施例において、レンズセットは多数の凸レンズ、凹レンズ、凸凹レンズ、凹凸レンズまたはその組み合わせで構成された場合、電気的制御モータ44が要求に応じてそのうちの1つまたは2つ以上に対して移動を行い、レンズセットの全体の焦点距離を変更する。本考案は電気的制御モータ44がレンズセットを移動可能な数量に限定されない。
1つの実施例において、図3Dに示すように、焦点距離整合モジュール40は、少なくとも電気的制御モータ44および充填式レンズ素子47を含んでいる。充填式レンズ素子47は、薄膜で形成されたチャンバー471を有し、電気的制御モータ44は、液体48を管体472を介してチャンバー471に充填する。チャンバー471は液体48に充填されて膨張し、チャンバー471は液体48を排出したら縮小する。膨張または縮小させることにより、チャンバー471の焦点距離を制御し、すなわち、液体の量により充填式レンズ素子47の焦点距離を変更する。このような焦点距離を変更するメカニズムにより、もっとも鮮明な測定画像データが対応する焦点距離を眼球20の視度に換算することができる。
1つの実施例において、光学レンズ132は分光鏡またはプリズムであれば、分光鏡またはプリズムが回転することで光タイプが変更された測定光14が眼底23に入射する位置を変更し、演算ユニット60は分光鏡またはプリズムが回転した角度、およびそれに対応する測定画像データを解析して視力値を取得することができる。
本考案の光学測定装置1によれば、眼底23に反射した測定光14を受け取って測定画像データを生成し、演算ユニット60により測定画像データは鮮明か否かを解析することができ、測定画像データが鮮明でない場合、演算ユニット60が再解析を行うための新たな測定画像データを生成するように焦点距離整合モジュール40を制御して焦点距離を調整し、すなわち、演算ユニット60は測定画像データの解析結果に対してフィードバックのメカニズムを有するので、焦点距離整合モジュール40が焦点距離を調整する根拠とすることができ、もっとも鮮明な測定画像データを見付けることができるので、焦点距離整合モジュールにより測定画像データは鮮明になった焦点距離により視力値を取得できる。
具体的には、光学測定装置10、絞り部材30、焦点距離整合モジュール40、および撮像装置50を手持ち式装置とすることができる。撮像装置50が測定画像データを取得した後、無線または有線伝送により測定画像データを外部の演算ユニット60(例えば、携帯電話)に伝送することができるので、撮影した眼球20の視度をさらに解析して取得することができる。本考案の光学測定システムは、近視や老眼の視力測定機能を備える外、乱視を測定する機能も有し、つまり、米字形の細隙123に合せて細隙が鮮明でない位置を検出して乱視の度数を測定する。したがって、本考案の光学測定システムはフル視力測定機能を備えている。
上記の実施の形態は、単に本考案を技術的原理、特徴および効果を例示として説明したが、本考案の実施可能な範囲を限定することはなく、当業者は本考案の精神及び範囲を離脱しない範囲で、上記の実施の形態を修飾し変更することができる。しかし、本考案が教示している内容を用いて完成した同等な修飾および変更は、すべて次に示す請求の範囲に含まれている。そして、本考案が請求する権利保護範囲は、次に示す請求の範囲の如しである。
1 光学測定システム
10 光学測定装置
11 発光素子
12 光タイプ生成素子
13 光源伝送素子
14 測定光
15 光タイプの画像
16 回路基板
20 眼球
21 瞳孔
22 水晶体
23 眼底
30 絞り部材
40 焦点整合モジュール
41 収束領域
42 部材
43 レンズ
44 電気的制御モータ
45 凸レンズ
46 凹レンズ
47 充填式レンズ素子
48 液体
50 撮影装置
60 演算ユニット
120 盤体
121 円形孔
122 円盤
123 細隙
124 第1磁気素子
131 第2磁気素子
132 光学レンズ
133 レンズセット
134 支持部
471 チャンバー
472 管体

Claims (22)

  1. 光学測定装置であって、
    測定光を生成する発光素子と、
    前記発光素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、前記測定光を受け取る光タイプ生成素子と、
    一端に第2磁気素子を有し、前記光タイプ生成素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、光タイプが変更された測定光を伝送する光源伝送素子と、
    を備え、
    前記光タイプ生成素子は、
    盤体と、
    前記盤体の2つの表面を貫通している少なくとも一つの円形孔と、
    円盤であって、前記測定光を通過させて前記測定光の光タイプを変更して前記円盤の2つの表面を貫通している細隙を有し、前記円盤に対し回動するように前記円形孔に嵌め込まれている少なくとも1つの円盤と、
    前記細隙の両側のそれぞれに設けられている少なくとも2つの第1磁気素子と、
    を備え、
    前記第2磁気素子は数量が前記第1磁気素子と同様であり、
    前記光源伝送素子が回動する時、前記円盤および前記細隙も前記光源伝送素子とともに回動するように、各前記第1磁気素子は各前記第2磁気素子と磁気的に接続されている光学測定装置。
  2. 前記発光素子は発光ダイオードである請求項1に記載の光学測定装置。
  3. 前記測定光は可視光または不可視光である請求項1に記載の光学測定装置。
  4. 前記第1磁気素子および前記第2磁気素子は磁石である請求項1に記載の光学測定装置。
  5. 前記光源伝送素子の他端には、分光鏡またはプリズムであり、光タイプが変更された測定光の経路を変更する光学レンズを有する請求項1に記載の光学測定装置。
  6. 前記光源伝送素子において、前記光源伝送素子を通過した光を前記光学レンズに集光させるレンズセットが設けられている請求項5に記載の光学測定装置。
  7. 光学測定装置と、
    撮像装置と、
    焦点距離整合モジュールと、
    演算ユニットと、
    を含み、
    前記光学測定装置は、
    測定光を生成する発光素子と、
    前記発光素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、前記測定光を受け取り、 前期測定光の光タイプを変更する光タイプ生成素子と、
    前記光タイプ生成素子よりも前記測定光の進行方向の下流側に位置し、光タイプが変更 された測定光を伝送して眼底に入射させる光源伝送素子と、
    を有し、
    前記撮像装置は、前記眼底に反射した測定光が形成した光タイプの画像を取り込み、前記光タイプの画像を測定画像データに変換し、
    前記焦点距離整合モジュールは、前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記測定画像データの鮮明度を制御し、
    前記演算ユニットは、前記測定画像データを受け取って前記測定画像データが鮮明か否かを解析するように前記撮像装置に電気的接続され、前記測定画像データは鮮明でない場合、前記焦点距離整合モジュールが焦点距離を調整し、前記撮像装置が新たな測定画像データを生成するように制御し、前記測定画像データが鮮明である場合、前記焦点距離整合モジュールにおける焦点距離に基づき、対応する視力値を取得する、光学測定システム。
  8. 前記演算ユニットは、コンピュータ、携帯電話またはタブレットであり、前記電気的接続は有線接続または無線接続である請求項7に記載の光学測定システム。
  9. 前記発光素子は発光ダイオードである請求項7に記載の光学測定システム。
  10. 前記測定光は可視光または不可視光である請求項7に記載の光学測定システム。
  11. 前記光タイプ生成素子は、
    盤体と、
    前記盤体の2つの表面を貫通している少なくとも一つの円形孔と、
    円盤であって、前記測定光を通過させて前記測定光の光タイプを変更して前記円盤の2つの表面を貫通している細隙を有し、前記円盤に対し回動するように前記円形孔に嵌め込まれている少なくとも1つの円盤と、
    前記細隙の両側のそれぞれに設けられている少なくとも2つの第1磁気素子と、
    をさらに有する請求項7に記載の光学測定システム。
  12. 前記撮像装置は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサまたは電荷結合素子(CCD)イメージセンサである請求項7に記載の光学測定システム。
  13. 前記光源伝送素子が伝送する前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する経路に設けられ、前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する光量を制御する絞り部材をさらに有する請求項7に記載の光学測定システム。
  14. 前記焦点距離整合モジュールはマトリックスレンズセットであり、前記マトリックスレンズセットは複数の焦点距離領域を含んでおり、前記複数の焦点距離領域のそれぞれは異なる焦点距離を有する請求項7に記載の光学測定システム。
  15. 前記焦点距離整合モジュールはそれぞれ異なる焦点距離を有する複数のレンズが嵌め込まれている部材であり、前記部材は前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記複数のレンズのうちの一つにより前記光タイプの画像を集光して前記撮像装置に入らせる請求項7に記載の光学測定システム。
  16. 前記焦点距離整合モジュールは少なくとも電気的制御モータおよびレンズセットを含んでおり、前記レンズセットは、前記光タイプの画像を順に前記レンズセットを通過させて前記撮像装置に入射させるように前記撮像装置よりも前記反射した測定光の進行方向の上流側に位置し、前記電気的制御モータは、前記レンズセットの全体の焦点距離を変更する請求項7に記載の光学測定システム。
  17. 前記焦点距離整合モジュールは少なくとも電気的制御モータおよび充填式レンズ素子を含んでおり、前記充填式レンズ素子は、薄膜で形成されたチャンバーを有し、前記電気的制御モータは、液体を前記チャンバーに充填し、液体の量に応じて前記充填式レンズ素子の焦点距離を変更する請求項7に記載の光学測定システム。
  18. 前記光源伝送素子の他端には、分光鏡またはプリズムであり、光タイプが変更された測定光の経路を変更する光学レンズを有する、請求項7に記載の光学測定システム。
  19. 前記光源伝送素子において、前記光源伝送素子を通過した光を前記光学レンズに集光させるレンズセットが設けられている請求項18に記載の光学測定システム。
  20. 前記分光鏡または前記プリズムがある角度を回転し、前記光タイプが変更された測定光が前記眼底に入射する位置を変更することで、前記演算ユニットは前記角度と前記測定画像データの相対的関係を解析して視力値を取得する請求項18に記載の光学測定システム。
  21. 前記光源伝送素子の一端には第2磁気素子を有し、各前記第1磁気素子は各前記第2磁気素子に磁気的に接続され、前記光源伝送素子が回動する時、前記円盤および前記細隙も前記光源伝送素子とともに回動することで、前記光源伝送素子が伝送する光タイプが変更された測定光を前記眼底に入射させ、
    前記第2磁気素子は数量が前記第1磁気素子と同様である請求項11に記載の光学測定システム。
  22. 前記第1磁気素子および前記第2磁気素子は磁石である請求項21に記載の光学測定システム。
JP2016003663U 2016-02-04 2016-07-28 光学測定装置及びそのシステム Active JP3206874U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662291441P 2016-02-04 2016-02-04
US62/291,441 2016-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3206874U true JP3206874U (ja) 2016-10-06

Family

ID=57047718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003663U Active JP3206874U (ja) 2016-02-04 2016-07-28 光学測定装置及びそのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10123694B2 (ja)
JP (1) JP3206874U (ja)
CN (1) CN107028588B (ja)
DE (1) DE202016104047U1 (ja)
TW (1) TWI584778B (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258791A (en) * 1990-07-24 1993-11-02 General Electric Company Spatially resolved objective autorefractometer
JP3490520B2 (ja) * 1994-12-12 2004-01-26 株式会社ニデック 眼科装置
GB9914818D0 (en) * 1999-06-25 1999-08-25 Keeler Ltd Retinoscopes
EP1953580B1 (fr) * 2000-09-18 2014-09-17 Vincent Lauer Dispositif de balayage optique confocal
US7209287B2 (en) * 2000-09-18 2007-04-24 Vincent Lauer Confocal optical scanning device
DE10333558A1 (de) * 2003-07-23 2005-03-17 Technovision Gmbh Hornhautkeratoskopie beruhend auf einer Hornhaut- Wellenfrontmessung
CA2544183A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Welch Allyn, Inc. Digital documenting ophthalmoscope
US8356900B2 (en) * 2006-01-20 2013-01-22 Clarity Medical Systems, Inc. Large diopter range real time sequential wavefront sensor
JP5032203B2 (ja) * 2007-05-24 2012-09-26 株式会社トプコン 眼底観察装置及びそれを制御するプログラム
US7988290B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Systems and methods for measuring the shape and location of an object
US7976163B2 (en) * 2007-06-27 2011-07-12 Amo Wavefront Sciences Llc System and method for measuring corneal topography
JP5404078B2 (ja) * 2009-02-03 2014-01-29 株式会社トプコン 光画像計測装置
KR101647533B1 (ko) * 2009-03-04 2016-08-10 퍼펙트 아이피, 엘엘씨 각막을 특성화하고 안과용 렌즈를 획득하기 위한 시스템
TWI418331B (zh) * 2010-07-28 2013-12-11 眼底光學影像裝置
WO2012097163A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
WO2012118907A2 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Quantum Catch, Llc Ocular fundus camera system and methodology
CN102512137B (zh) * 2011-12-23 2014-10-01 苏州康捷医疗股份有限公司 一种可视数码眼底镜
US9885859B2 (en) * 2012-07-05 2018-02-06 Martin Russell Harris Structured illumination microscopy apparatus and method
CN103190883B (zh) * 2012-12-20 2015-06-24 苏州触达信息技术有限公司 一种头戴式显示装置和图像调节方法
US10058246B2 (en) * 2013-03-15 2018-08-28 Neurovision Imaging, Inc. System and method for rejecting afocal light collected from an in vivo human retina
CN104083145A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 温州雷蒙光电科技有限公司 一种眼底照相机
CN104605810B (zh) * 2015-02-15 2016-08-24 杭州市质量技术监督检测院 一种用于渐进多焦点镜片屈光度的检测***

Also Published As

Publication number Publication date
DE202016104047U1 (de) 2016-10-11
CN107028588B (zh) 2019-03-22
CN107028588A (zh) 2017-08-11
TW201728302A (zh) 2017-08-16
US20170224209A1 (en) 2017-08-10
US10123694B2 (en) 2018-11-13
TWI584778B (zh) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209611102U (zh) 适配器和包含适配器的眼底照相***
TWI538656B (zh) 用於操作即時大屈光度範圍之連續波前感測器之裝置及方法
US8714743B2 (en) Apparatus and method for imaging an eye
CN109068973B (zh) 用于白内障手术的可拆卸微型显微镜安装的角膜曲率计
US9357914B2 (en) Ophthalmologic apparatus, method for controlling ophthalmologic apparatus, and storage medium
JP2018501936A (ja) オープンフィールドアライメントチャネルを備えた携帯型波面収差計
JP6951054B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP6853496B2 (ja) 検眼装置及び検眼プログラム
US11445904B2 (en) Joint determination of accommodation and vergence
JP6841091B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP7266375B2 (ja) 眼科装置及びその作動方法
JP3206874U (ja) 光学測定装置及びそのシステム
EP3834706B1 (en) Ophthalmologic measurement apparatus, ophthalmologic measurement system, and ophthalmologic measurement program
WO2020226023A1 (ja) 検眼装置
JP6766342B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP6686380B2 (ja) 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム
EP3440990A1 (en) System for imaging a fundus of an eye
KR20140112615A (ko) 마이어링 광원이 구비된 오씨티 장치
RU50794U1 (ru) Аберрометр с системой наведения на глаз
JP2021058766A (ja) 自覚式検眼装置
JP2022040220A (ja) 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム
JP2021053064A (ja) 検眼装置及び検眼プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3206874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250