JP3199546B2 - 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法 - Google Patents

固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JP3199546B2
JP3199546B2 JP33078793A JP33078793A JP3199546B2 JP 3199546 B2 JP3199546 B2 JP 3199546B2 JP 33078793 A JP33078793 A JP 33078793A JP 33078793 A JP33078793 A JP 33078793A JP 3199546 B2 JP3199546 B2 JP 3199546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
temperature
firing
current collector
oxide fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33078793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07187768A (ja
Inventor
吉健 寺師
祥二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP33078793A priority Critical patent/JP3199546B2/ja
Publication of JPH07187768A publication Critical patent/JPH07187768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199546B2 publication Critical patent/JP3199546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質型燃料電池
セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法に
関し、特に低温で焼成することができるとともに、固体
電解質型燃料電池のセパレ−タ、ガスディフ−ザ−、お
よびインタ−コネクタなどの集電部材として好適な固体
電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミッ
クスの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】ランタンクロマイト(LaCrO3 )系酸
化物は、高温における化学的安定性に優れ、電子伝導性
が大きいことから固体電解質型燃料電池セルのセパレ−
タ、ガスディヒューザ−、およびインタ−コネクタなど
の集電部材として利用されている。
【0003】図1に、平板形状の固体電解質型燃料電池
セルの概略図を示した。平板型燃料電池セルでは、例え
ばY2 3 安定化ZrO2 からなる固体電解質1の一方
にLaMnO3 系の空気極2、他方にNi−ジルコニア
等の燃料極3が設けられ、このセル間の接続はLaCr
3 系よりなるセパレ−タ4により行われている。燃料
電池セルにおいては、空気極側に酸素を含有するガスた
とえば空気を流し、燃料極側に燃料例えば水素ガスを流
しながら、1000〜1050℃の温度で発電する。上
述のセパレ−タ材料としては、CaOあるいはSrOを
固溶したLaCrO3 系材料が利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】LaCrO3 系材料
は陽イオンの拡散速度が遅いことに加えて、焼結過程に
おいて材料中からCr成分が揮発し、粒子の接触部(ネ
ック部)にCr2 3 として凝縮堆積して焼結を阻害す
る。このため、大気中では2000℃以上の高温で焼結
させるか、あるいは還元性雰囲気でこのCr2 3 の蒸
発凝縮を抑制しながら焼結させることが必要である。ま
た、焼成雰囲気を制御して焼成しても1800℃以上の
高温で焼成することが必要である。このような高温での
材料の作製は、経済的な観点から燃料電池セルの量産を
著しく困難にさせている。
【0005】また、一方低温でLaCrO3 系材料を得
るための方法として、円筒型燃料電池セルの作製におい
ては電気化学的気相合成(EVD)法が適用されてい
る。しかしながら、この方法は1400℃と比較的低温
でLaCrO3 系材料が作製されるものの、LaCrO
3 の成長速度が遅いため量産性に欠ける欠点がある。し
かも、出発原料として極めて高価な金属塩化物を使用す
る必要があるため経済的にも問題がある。
【0006】本発明は、燃料電池セルの集電部材に用い
られ、低温で安価に作製することのできる新規LaCr
3 系材料を提供することを目的とするものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記目
的に対して検討を重ねた結果、LaCrO3 のうちのL
aをSr、Ba、Caなどにより特定の量で置換し、且
つCrの一部を特定量のCuで置換するとともに、Mg
などの金属により置換することにより低温での合成が可
能となることを見いだし本発明に至ったのである。
【0008】即ち、本発明の固体電解質型燃料電池セル
用集電部材は、組成が下記化1
【0009】
【化1】
【0010】で表され、式中、AはSr、BaおよびC
aから選ばれる少なくとも1種の元素、BはMg、Z
r、Al、Mn、Fe、Ce、CoおよびNiの群から
選ばれる少なくとも1種の元素からなるとともに、x、
y、k、mおよびnが 0.05 ≦x+n≦0.30 0.001≦ y ≦0.05 0.90 ≦ k ≦1.05 0.001≦ m ≦0.10 を満足するとともに開気孔率が1%以下の導電性セラミ
ックスからなることを特徴とする。
【0011】さらに、本発明の導電性セラミックスを製
造する方法は、上記化1で示される組成を満足するよう
に調合された金属化合物からなる混合粉末を1000℃
以上の温度で仮焼し固溶体化した後、該固溶体を粉砕を
所定の形状に成形後、1300℃以上の温度で焼成する
ことを特徴とするものである。
【0012】本発明の導電性セラミックスにおいて、
x、y、k、m、nを上記の範囲に限定したのは、x+
nが0.05より小さいか、あるいはこれらが0.3よ
り大きいとジルコニアなどの固体電解質との熱膨張係数
の差が10%を越え、セル構造を組んだ場合、発電時に
おいて昇温、冷却により熱応力が発生してセルが破壊す
るためである。また、yが0では焼結体が十分に緻密化
せず、1%以上の開気孔率が残存し、0.05を越える
と発電時において1000℃で長期間使用した場合、相
分離をおこしCa濃度の高い相(Cap (CrO)q
(ここでp,qは整数)と思われる)が析出し発電特性
が劣化するためである。さらに、AサイトとBサイトの
原子の存在比(不定比量)kが0.9より小さいとCr
2 3 が析出し、電気伝導度が低下し、1.05を越え
るとLa2 3 が析出し空気中の水分を吸収して材料が
分解する。さらに、mが0(ゼロ)では、焼結体が十分
に緻密化せず、1%以上の開気孔率が残り、0.1を越
えるとCuOが析出し電気絶縁性が劣化する。
【0013】なお、本発明の導電性セラミックスは、そ
の開気孔率が1%以下、特に0.5%以下であることも
重要である。これは、かかる導電性セラミックスを燃料
電池の集電部材として用いる場合、集電部材の一方の面
は水素ガスに他方の面は酸素ガスに接しており、これら
のガスは集電部材を介して完全に分離されることが必要
であり、集電部材自体が高気密性を有することが要求さ
れるためである。
【0014】本発明におけるx、y、k、mおよびnの
好ましい組成範囲は、 0.10 ≦ x+n ≦ 0.20 0.001≦ y ≦ 0.02 0.95 ≦ k ≦ 1.0 0.03 < m ≦ 0.10 である。
【0015】本発明の上記導電性セラミックスを製造す
るには、前記化1を構成するLa23 、Cr2 3
CaCO3 、CuO、BaCO3 、MgCO3 、ZrO
2 などの各金属元素の酸化物粉末、あるいは熱処理によ
り酸化物を形成し得る水酸化物や炭酸化物が出発原料と
して使用される。これらの原料粉末を用いて緻密な導電
性セラミックスを作製するには、これらの原料粉末を一
度仮焼して固溶体粉末を作製しないと緻密な焼結体が得
られない。燃料電池セル用の集電部材は前述したように
緻密質で開気孔が存在してはならない。
【0016】従って、酸化物などの各金属化合物を化1
の組成となるように秤量混合した後、この混合粉末を1
000℃以上の温度で一旦仮焼して固溶体化処理し、こ
の固溶体を粉砕した後、これを所定の形状に成形し、そ
の成形体を1300℃以上の温度で焼成することにより
緻密化することができる。
【0017】なお、焼成の際、焼成炉内で成形体が接す
る部分、例えば保持具などの焼成用治具を、純度99%
以上のAl2 3 、MgOの焼結体や、CaO、Mg
O、Y2 3 、Yb2 3 のうち少なくとも1種を含有
するZrO2 焼結体のいずれかにより構成することが望
ましい。これは、LaCrO3 系固溶体材料は不純物に
敏感で、焼成用治具などを通じ、例えばSi、Ti等の
不純物が材料中に拡散すると、これらの不純物が焼結助
剤的作用をなすため、材料中で焼結性が不均一になり材
料が大きく変形してしまう。これを避けるため、上述し
たような高純度でSiやTiを含まない保持治具を用い
て焼成することが必要となるのである。
【0018】
【作用】LaCrO3 系材料は、結晶内の陽イオンの拡
散速度が遅いことに加えて、Cr成分が優先的に蒸発し
やすく、大気中ではこれが焼結の際粒子の接触部に凝縮
してCr2 3 として堆積し、陽イオンの拡散を阻害し
焼結性を悪くする、LaCrO3 系材料では焼結はいわ
ゆる蒸発凝縮機構が支配的である。
【0019】それに対して、本発明の材料は、LaをS
r、Ca、Mgなどの他の陽イオンで置換し、且つCa
を定比より過剰に添加することにより1100〜120
0℃付近でCaを主成分とする液相が生成され、これに
より粒界相における陽イオンの拡散速度が大きくなり、
焼結性が大きく向上する。また、粒界が液相で覆われて
いるためにCr成分の蒸発を抑制することもできる。さ
らに、本発明の構成によれば、陽イオンの拡散速度の速
いCuで、Bサイトを置換することによりLaCrO3
の焼結性が大きく向上する。
【0020】しかし、本材料は電気伝導性を有すること
が必要であり、焼成後にはペロブスカイト構造の結晶か
らなるものであるが、過剰のCa量が多すぎたり、Cu
の添加量が多くCuOが析出すると、燃料電池の作動温
度である1000℃で長時間焼鈍すると相分離を起こし
電気伝導性の低い相が出現し発電特性を低下させる結果
となる。そのため、Caの過剰量(z)の上限を0.0
5、またCuの置換量(m)の上限を0.10に設定し
た。
【0021】さらに、燃料電池セルにおいて集電部材
は、固体電解質に対して積層されていることから、高温
作動時において熱膨張係数が極度に異なると集電部材が
剥離し発電出力の低下やセルの破壊などを招く場合もあ
る。よって、集電部材と固体電解質との熱膨張差はセル
の信頼性の点からは±10%以内であることが必要であ
る。このような観点から前記化1におけるx、nを決定
した。
【0022】また、本発明の導電性セラミックスを作製
する場合、酸化物、水酸化物あるいは炭酸化物の混合粉
末が用いられるが、これらの混合粉末を直接焼結させる
と水酸化物あるいは炭酸化物が焼成中に分解が起こり焼
結体中に大きな気孔を残したりする。また、これに加え
て単体から固溶体への合成プロセスにおいて、モラ−ボ
リュ−ムの変化が大きく焼成中に焼結体が破壊したり、
あるいは焼結体中に多数の開気孔が残ったりもする。こ
のため、本発明によれば、一旦固相反応により固溶体を
生成させた後に、その固溶体粉末を焼結させる2つの工
程に分けることが重要となる。具体的には固溶体化処理
を1000℃以上で行い、その後、1300℃以上の低
温で焼成すれば開気孔のない焼結体を得ることができ
る。
【0023】また、焼成中材料が純度の低い保持治具に
接すると不純物が材料中に拡散し、焼結が均一に起こら
ず焼結体が変形する。特に、本材料は焼成温度において
は液相が生じているためその影響は大きい。特に、治具
に含まれるSi、Ti等の不純物が材料中への拡散が著
しく、またそれによる変形が著しいことが判明した。こ
れを防ぐために、種々の保持治具を検討した結果、純度
99%以上のAl23 あるいはMgOの焼結体、Ca
O、MgO、Y2 3 、Yb2 3 のうち少なくとも一
つを含有するZrO2 焼結体のいずれかを保持治具とし
て用いて作製すればよいことがわかった。
【0024】
【実施例】
実施例1 市販の純度99.9%のLa2 3 、SrCO3 、Ca
CO3 、BaCO3 、CuO、Cr2 3 を表1、表2
に示すような所定の組成になるように調合した後、この
混合粉末を900〜1450℃で2〜10時間焼鈍して
固相反応(仮焼)を行わせた。仮焼物のX線回折の結
果、1000℃以上で仮焼した試料はいずれもLaCr
3 系のペロブスカイト型結晶を有するものであった
が、仮焼温度が1000℃未満の試料では未反応のLa
2 3 、Cr2 3 が残っていた。
【0025】その後、この仮焼物をジルコニアボ−ルを
用いて10〜24時間粉砕した後、断面が5mm×5m
m,長さ45mmの四角柱に成形し、大気中1250〜
1650℃の温度で焼成した。なお、焼成時には純度9
9.1%の原料を用いて作製したAl2 3 焼結体を保
持具として用いた。
【0026】得られた焼結体に対してアルキメデス法に
より試料の開気孔率の測定を行い、焼結性を判断した。
また、この焼結体から大きさ1.5mm×1.5mm
で、長さ10mmと20mmの試料片を作製し、前者の
試料について室温から1000℃までの熱膨張係数の測
定を、後者の試料について電気伝導度の測定を行った。
さらに、上記の焼結体を大気中1000℃で300時間
焼鈍した後、X線回折とEPMA分析を行い結晶相の安
定性を調べた。各測定の結果は表1、表2に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表1、表2に示す結果によれば、x+nが
0.05より小さいか、または0.30より大きいと固
体電解質との熱膨張係数の差が10%より大きくなっ
た。yが0.05より多くなると、長時間の焼鈍で相分
離し、Cap (CrO)q 相と思われる相が析出した。
また、EPMA分析においてCaが濃縮した相が観察さ
れた。AサイトとBサイトの原子の存在比(不定比量)
kが0.90より小さいとCr2 3 が析出した。逆
に、kが1.05より多いとLa2 3 が析出し試料が
短時間に分解した。mが0(ゼロ)では焼結体が十分に
緻密化せず、1%以上の開気孔率が残存した。mが0.
10より多くなるとCuO相が析出し、電気特性が劣化
した。また、仮焼温度、または焼成温度がそれぞれ10
00℃および1300℃より低いと開気孔が存在した。
【0030】実施例2 市販の純度99.9%のLa2 3 、CaCO3 、Sr
CO3 、BaCO3 、CuO、Cr2 3 、MgO、A
2 3 、MnO、FeO、NiO、ZrO2、CeO
2 、CoOの各粉末を表3、表4に示すような所定の組
成になるように調合した後、実施例1と同様にして仮
焼、成形体、焼成を行った。なお、焼成時には純度9
9.5%の原料を用いて作製したMgO焼結体を保持具
として用いた。
【0031】得られた焼結体に対しては、実施例1と同
様な方法により開気孔率、熱膨張係数、電気伝導度、結
晶相の変化を調べ、結果を表3、表4に示した。
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】表3、表4の結果によれば、x+nが0.
05より小さいか、または0.3より大きいと固体電解
質との熱膨張係数の差が10%より大きくなることがわ
かる。また、仮焼温度及び焼成温度がそれぞれ1000
℃および1300℃より低いと開気孔が存在した。
【0035】実施例3 上記実施例中のNo.4,23,36,46を用いて、
図1に示した構造の大きさ50mm×50mmのセパレ
−タを作製した。各セパレ−タを構成する焼結体の結晶
粒子径は約3μmであった。
【0036】次に、市販の純度99.9%の8mol%
2 3 −92mol%ZrO2 粉末を用い、理論密度
比99.3%の緻密な厚み0.35mmの固体電解質板
を作製した。
【0037】そして、この固体電解質板の一方の面に3
0μmの厚みに70重量%NiO−30重量%ジルコニ
ア(8mol%Y2 3 を含有)の混合粉末を塗布し1
400Cで2時間焼き付け燃料極とした。その後、他方
の面にLaを15原子%のSrで置換したLaMnO3
粉末を30μmの厚みに塗布し、1200Cで2時間焼
き付け空気極とした。これを上記のセパレ−タで挟み空
気極側に酸素ガスを燃料極側に水素ガスを流し1000
℃で300時間連続発電し、発電時の出力密度を測定
し、その結果を図2に示した。
【0038】図2によれば、本発明以外のNo.36、
46は低出力でまた時間と共に出力密度は減少したが、
本発明のNo.4,23は安定した発電特性を示すこと
が分かる。これより、本発明の導電性セラミックスが固
体電解質型燃料電池セルの集電部材として好適なもので
あることがわかる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
導電性セラミッスは、従来のLaCrO3 系材料に比較
して、低温での焼成により緻密化することができる。そ
のため、燃料電池セルの集電部材として使用した場合に
セルの作製の製造プロセスにおいて経済性に優れる。ま
た、焼結体の緻密性に優れるため集電部材に使用した場
合、単位面積当たりの出力が高く、長期安定性に優れた
セルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】平板形状の固体電解質型燃料電池セルの概略図
である。
【図2】実施例3における発電時間と出力密度との関係
を示した図である。
【符号の説明】
1 固体電解質 2 空気極 3 燃料極 4 セパレ−タ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成が (La1-xxCayk(Cr1-m-nCumn)O3±δ で表され、式中、AはSr、BaおよびCaから選ばれ
    る少なくとも1種の元素、BはMg、Zr、Al、M
    n、Fe、Ce、CoおよびNiの群から選ばれる少な
    くとも1種の元素からなるとともに、x、y、k、mお
    よびnが 0.05 ≦x+n≦0.30 0.001≦ y ≦0.05 0.90 ≦ k ≦1.05 0.001≦ m ≦0.10 を満足するとともに開気孔率が1%以下の導電性セラミ
    ックスからなることを特徴とする固体電解質型燃料電池
    セル用集電部材。
  2. 【請求項2】組成が (La1-xxCayk(Cr1-m-nCumn)O3±δ で表され、式中、AはSr、BaおよびCaから選ばれ
    る少なくとも1種の元素、BはMg、Zr、Al、M
    n、Fe、Ce、CoおよびNiの群から選ばれる少な
    くとも1種の元素からなるとともに、x、y、k、mお
    よびnが、 0.05 ≦x+n≦0.30 0.001≦ y ≦0.05 0.90 ≦ k ≦1.05 0.001≦ m ≦0.10 を満足するように調合された金属化合物からなる混合粉
    末を1000℃以上の温度で仮焼し固溶体化した後、該
    固溶体を粉砕して所定の形状に成形後、1300℃以上
    の温度で焼成することを特徴とする導電性セラミックス
    の製造方法。
JP33078793A 1993-12-27 1993-12-27 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法 Expired - Fee Related JP3199546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33078793A JP3199546B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33078793A JP3199546B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187768A JPH07187768A (ja) 1995-07-25
JP3199546B2 true JP3199546B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=18236547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33078793A Expired - Fee Related JP3199546B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199546B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811914B2 (en) 2001-04-27 2004-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Electrochemical solid-state device comprising b-site rich lanthanum calcium manganite
JP4528021B2 (ja) * 2004-04-27 2010-08-18 新日本製鐵株式会社 酸化物イオン混合伝導体、複合構造体、酸素分離装置、及び化学反応装置
CN116375469B (zh) * 2023-03-31 2024-05-03 中国矿业大学 一种固相合成质子导体电解质陶瓷粉体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07187768A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006098272A1 (ja) イオン伝導体
JP2004339035A (ja) ランタンガレート系焼結体およびその製造方法、ならびにそれを用いた用途
JP3121982B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3121993B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3199546B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル用集電部材および導電性セラミックスの製造方法
JP3134882B2 (ja) ランタンクロマイト系複合酸化物と用途
JP3359413B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3339936B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3350137B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル材料
JP3325378B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JP3389407B2 (ja) 導電性セラミックス及び燃料電池セル
JP3220320B2 (ja) 燃料電池セルおよび導電性セラミックスの製造方法
JP3091100B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3121991B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3325388B2 (ja) 導電性セラミックス及びこれを用いた燃料電池セル
JP3134883B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用セパレーター
JP3863207B2 (ja) ランタンクロマイト系セラミックス、それを含有するセパレータ及び該セパレータを用いた固体電解質型燃料電池
JP3370460B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3740304B2 (ja) 導電性セラミックス
JP3210803B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3370446B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JP3359421B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP3085632B2 (ja) 導電性セラミックスの製造方法
JPH07114924A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JPH07249413A (ja) 固体電解質型燃料電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees