JP3198954B2 - 加速度推定装置 - Google Patents

加速度推定装置

Info

Publication number
JP3198954B2
JP3198954B2 JP31361796A JP31361796A JP3198954B2 JP 3198954 B2 JP3198954 B2 JP 3198954B2 JP 31361796 A JP31361796 A JP 31361796A JP 31361796 A JP31361796 A JP 31361796A JP 3198954 B2 JP3198954 B2 JP 3198954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
acceleration
estimated
deviation
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31361796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10153611A (ja
Inventor
裕之 芦沢
健 伊藤
和孝 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31361796A priority Critical patent/JP3198954B2/ja
Priority to GB9724928A priority patent/GB2319619B/en
Priority to KR1019970062672A priority patent/KR100277313B1/ko
Priority to US08/977,632 priority patent/US5936158A/en
Priority to DE19752225A priority patent/DE19752225C2/de
Publication of JPH10153611A publication Critical patent/JPH10153611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198954B2 publication Critical patent/JP3198954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/16Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/122Speed recorders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • G01P21/02Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
    • G01P21/025Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers for measuring speed of fluids; for measuring speed of bodies relative to fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに採用さ
れる加速度推定装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から車両用加速度推定装置は自動変
速機や、トラクションコントロール等の制御装置に適用
されており、このような、加速度推定装置としては、例
えば、過去の車速信号と現在の車速信号から求めた車速
変化量から、ディジタル微分法を用いて車両に生じる加
速度を推定するものが知られている。
【0003】この加速度推定装置を無段変速機の変速機
制御装置に適用した場合では、推定加速度とスロットル
開度から平坦路や下り坂等の道路勾配を判定して、走行
状態に応じた変速比に制御することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の加速度推定装置にあっては、定速走行中の場合で
も、演算精度や路面の影響等によって、車速信号に若干
のノイズが生じ、図11に示すように、車速信号が±
0.1(Km/h)変動すると、加速度を演算する周期が1
0(msec)の場合、推定加速度には0.566(G)の
誤差を生じることになって、上記のような変速比制御装
置ではこの誤差によって正確な制御を行うことができな
いという問題があった。
【0005】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、ノイズや路面などの影響を抑制して正確に
加速度を推定することを目的とする、
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、車両の走
行速度を検出する車速検出手段と、この車速信号と推定
車速との偏差を演算する車速偏差演算手段と、この車速
偏差と所定の関数よりフィードバック補償出力を演算す
るフィードバック補償演算手段と、このフィードバック
補償出力に基づいて、少なくとも一つ以上の積分器を備
えた遅れ要素によって推定車速を演算する推定車速演算
手段とを備え、前記推定車速演算手段のうち、推定車速
を出力する積分器の入力を推定加速度として出力する。
【0007】また第2の発明は、車両の走行速度を検出
する車速検出手段と、この車速信号と推定車速との偏差
を演算する車速偏差演算手段と、この車速偏差と所定の
関数よりフィードバック補償出力を演算するフィードバ
ック補償演算手段と、このフィードバック補償出力と推
定車速の偏差を、遅れ要素GM(s)に予め設定された
遅延時間TMで除算したものを推定車速とする推定車速
演算手段とを備える。
【0008】また第3の発明は、前記第1又は第2の発
明において、前記推定車速演算手段の遅れ要素G
M(s)は、遅延時間をTM、ラプラス演算子をsとした
ときに、 GM(s)=1/(TMs+1) で表される。
【0009】また第4の発明は、前記第1又は第2の発
明において、前記フィードバック補償出力の関数を、積
分器と定常ゲインで構成する。
【0010】また第5の発明は、前記第1又は第2の発
明において、前記フィードバック補償出力の関数を、積
分器、定常ゲイン及び位相補償器で構成する。
【0011】また第6の発明は、前記第5の発明におい
て、前記位相補償器Gh(s)を、第1及び第2位相補
償定数T1、T2からなる一次式、 Gh(s)=(T2s+1)/(T1s+1) で構成したことを特徴とする請求項5に記載の加速度推
定装置。
【0012】また第7の発明は、前記第2の発明におい
て、前記推定車速演算手段の遅れ要素GM(s)は、無
駄時間GM(s)= exp(−TMs)で構成され、前記
フィードバック補償出力と推定車速の偏差を無駄時間G
Mで除算したものを推定車速とする。
【0013】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、車速信号か
ら積分器と遅れ要素によって現在の車速を推定演算し、
この推定車速を演算する積分器入り口の値を推定加速度
とするため、前記従来例のようなノイズを抑制すること
ができ、車速に基づく推定加速度を高精度で求めること
ができ、この推定加速度を利用する制御装置、例えば、
変速比制御装置やアンチスキッドブレーキ装置等の制御
精度を向上させることができる。
【0014】また第2の発明は、遅れ要素の入り口と出
口の偏差を遅れ時間で除算することで、車速に基づく推
定加速度を高精度で求めることが可能となる。
【0015】また第3の発明は、遅れ要素GM(s)の
遅延時間をTMを調整することによって、演算される推
定加速度の応答を変更することができ、加速度推定装置
の設計の自由度を向上させることが可能となる。
【0016】また第4の発明は、フィードバック補償出
力は、積分器と定常ゲインで構成したため、簡易な構成
で加速度の推定を高精度で行うことができる。
【0017】また第5の発明は、フィードバック補償出
力を、積分器、定常ゲイン及び位相補償器より算出する
ため、位相補償器によって推定加速度の応答を改善する
ことができる。
【0018】また第6の発明は、位相補償器Gh(s)
の第1及び第2位相補償定数T1、T2を変更することに
よって、推定加速度の応答を変更することができ、加速
度推定装置の設計の自由度を向上させることが可能とな
る。
【0019】また第7の発明は、遅れ要素GM(s)を
無駄時間GM(s)= exp(−TMs)で構成し、フィ
ードバック補償出力と推定車速の偏差を無駄時間GM
除算したものを推定加速度とするため、前記従来例のよ
うなノイズを抑制することができ、車速に基づく推定加
速度を高精度で求めることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の加速度推定装置1
を変速比制御装置へ適用した場合の一実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0021】図1において、自動変速機3は、入力軸回
転センサ4からの入力回転数と、出力時側に配設された
車速センサ5(出力軸回転数センサ)からの車速V(=
出力軸回転数)を変速制御コントローラ2に送出すると
ともに、変速制御コントローラ2は、加速度推定装置1
が演算した推定加速度と、図示しないスロットル開度に
応じて目標変速比を演算し、自動変速機3の制御を行う
ものである。
【0022】ここで、加速度推定装置1は図2のブロッ
ク図のように構成されており、まず、車速偏差Verr
は、車速センサ5から読み込んだ現在の実車速Vと前回
の推定車速V-1から、次式により演算される。
【0023】Verr=V−V-1 ………(1) 次に、車速偏差Verrを入力として、予め設定したフィ
ードバックゲインKから積分器11による次の積分演算
によって、フィードバック補償出力VHを算出する。
【0024】VH=K・1/S ………(2) ただし、S:ラプラス演算子 なお、定常フィードバックゲインKと積分器11は、フ
ィードバック補償演算部を構成する。
【0025】そして、フィードバック補償出力VHを入
力として、次式のような一次遅れGM(S)により推定
車速V-1を算出する。
【0026】 GM(S)=1/(Tms+1) ………(3) ただし、Tm:一次遅れ時定数で任意に設定された値こ
うして、速度Vの積分値が加速度であるから、推定加速
度αvは推定車速V-1を出力する積分器12の入り口か
ら出力される。
【0027】そして、積分器11の出力である推定車速
-1は、上記車速偏差Verrの演算に使用される。
【0028】以上のように、フィードバック補償出力V
Hを入力とする、遅れ要素を少なくとも一つ上の積分器
12で構成し、推定車速V-1を出力する積分器12の入
り口の信号を推定加速度αvとすることにより、車速V
から求めた推定加速度αvは図3、図4に示すようにな
る。
【0029】図3は車速V=100Km/hからアクセルペ
ダルを離して惰性減速を行った場合の推定加速度αvと
車速Vの関係を示し、本実施形態の加速度推定器1の推
定加速度αvを実線で、前記従来例のディジタル微分法
による推定加速度を図中破線で示し、また、実車速Vは
図中実線で、推定車速V-1を図中一点鎖線で示す。
【0030】図4は車速V=40Km/hから急加速した場
合の推定加速度αvと車速Vの関係を示し、本実施形態
の加速度推定器1の推定加速度αvを実線で、前記従来
例のディジタル微分法による推定加速度を図中破線で示
し、また、実車速Vは図中実線で、推定車速V-1を図中
一点鎖線でそれぞれ示す。
【0031】これら図3、図4から解るように、フィー
ドバック補償出力VHに時定数TMの一次遅れを与えたた
め、前記従来例のようなノイズを抑制することができ、
車両に生じる加速度を高精度で推定することができ、変
速制御コントローラ2で行われる変速比制御の精度を向
上させることが可能となる。
【0032】なお、上記実施形態では、変速制御に加速
度推定器1を適用したが、図示はしないが、アンチスキ
ッドブレーキ装置や駆動力制御装置(トラクションコン
トロール)など、車輪速度から車両に生じる加速度を推
定する場合にも適用することができる。
【0033】図5は第2の実施形態を示し、前記第1実
施形態の加速度推定装置1に1次/1次の位相補償器1
3を付加したもので、その他の構成は前記第1実施形態
と同様である。
【0034】前記第1実施形態のように、定常ゲインK
と積分器11からフィードバック補償演算部を構成した
場合、系の伝達関数G(s)は次式で表すことができ
る。
【0035】
【数1】
【0036】ただし、
【0037】
【数2】
【0038】
【数3】
【0039】上記(4)〜(6)式の固有振動数ωn
減衰率ζに着目すると、次のようになる。
【0040】まず、実車速Vと推定車速V-1の偏差を小
さくするために、フィードバックゲインKを大きくする
と、「固有振動数ωnが高く、減衰の悪い」系となる。
【0041】また、一次遅れ時定数TMが大きい場合も
「減衰の悪い」系となる。
【0042】そこで、系の応答特性を設計者が自由に設
定できるようにするため、フィードバック補償演算部に
1次/1次の位相補償器13を付加し、この位相補償器
13によって、一巡伝達関数G(s)は次式のように表
現される。
【0043】
【数4】
【0044】ただし、
【0045】
【数5】
【0046】であり、 Pm:一次遅れ極 T1:位相補償定数1 T2:位相補償定数2 上記(8)〜(10)式に着目すると未知数が3個(1
次遅れ極Pm、固有振動数ωn、減衰率ζに対し、設計
者が任意に設定できる定数も3個(位相補償定数T1
2、フィードバックゲインK)である。
【0047】したがって、設計者が希望する1次遅れ極
Pm、固有振動数ωn、減衰率ζとなるように、上記
(8)〜(10)式に基づいて位相補償定数T1、T2
びフィードバックゲインKを決定することができる。
【0048】そして、発進加速時の推定加速度αvを図
6、図7に示し、図6は位相補償を行わない前記第1実
施形態と同様の場合を、図7は位相補償を行った場合を
それぞれ示す。
【0049】上記図6、図7の比較より、位相補償器1
3を付加した場合では、発進直後の2.5〜5.0[se
c]での推定加速度αvの応答が改善されて滑らかになっ
ている。
【0050】なお、位相補償器13を付加しない場合の
各定数は、例えば、 一次遅れ時定数TM=0.5[s] フィードバックゲインK=10.0 であり、位相補償器13を付加した場合の各定数は、例
えば、 位相補償定数1 T1=0.125[s] 位相補償定数2 T2=0.49[s] 一次遅れ時定数TM=0.5[s] フィードバックゲインK=4.0 となる。
【0051】図8は第3の実施形態を示し、前記第1実
施形態と同様にして求めたフィードバック補償出力VH
の偏差を、一次遅れ時定数TMで除算して推定加速度α
vを求めるもので、その他の構成は前記第1実施形態と
同様である。
【0052】前記第1実施形態では、推定加速度αv
を、1次遅れの積分器12の入力であり、次式のように
表現される。
【0053】
【数6】
【0054】また、本実施形態では、推定加速度αvを
次のように表すことができる。
【0055】
【数7】
【0056】上記(11)(12)式に着目すると、
(12)式は前記第1実施形態の(11)式の右辺を遅
れ時間TMの逆数について整理したものであり、上記
(11)、(12)式は等価となって、前記第1実施形
態と同様に正確に加速度を推定することができる。
【0057】図9は第4の実施形態を示し、前記第2実
施形態と同様にして位相補償したフィードバック補償出
力VHの偏差を、一次遅れ時定数TMで除算して推定加速
度αvを求めるもので、その他の構成は前記第2実施形
態と同様である。
【0058】この場合も前記第2実施形態同様の作用、
効果を得ることができ、推定加速度αvの応答を自由に
設定でき、設計の自由度を向上させることができるので
ある。
【0059】図10は第5の実施形態を示し、前記第3
実施形態の遅れ要素GM(s)を、次式のような無駄時
間に置き換えたもので、その他の構成は前記第3実施形
態と同様である。
【0060】 GM(s)=exp(−TMs) ………(13) 遅れ要素を無駄時間とした場合、推定車速V-1はフィー
ドバック補償出力VHのTM[sec]前の値である。したが
って、推定車速V-1と実車速Vが一致すれば、推定加速
度αvは、ディジタル微分法によって次式から求めるこ
とができる。
【0061】
【数8】
【0062】したがって、前記第3実施形態と同様に、
加速度の推定を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す自動変速機の概略構
成図。
【図2】同じく加速度推定装置のブロック図。
【図3】車速が約100Km/hから惰性減速した場合の車
速と推定加速度の関係を示すグラフ。
【図4】車速が約40Km/hから急加速した場合の車速と
推定加速度の関係を示すグラフ。
【図5】第2の実施形態を示し、加速度推定装置のブロ
ック図。
【図6】位相補償を行わない場合の、発進加速時の車速
と推定加速度の関係を示すグラフ。
【図7】位相補償を行った場合の、発進加速時の車速と
推定加速度の関係を示すグラフ。
【図8】第3の実施形態を示し、加速度推定装置のブロ
ック図。
【図9】第4の実施形態を示し、加速度推定装置のブロ
ック図。
【図10】第5の実施形態を示し、加速度推定装置のブ
ロック図。
【図11】従来例による車速と加速度の関係を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1 加速度推定装置 2 変速制御コントローラ 3 自動変速機 4 入力軸回転センサ 5 出力軸回転センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−8660(JP,A) 特開 平3−41368(JP,A) 特開 平5−157761(JP,A) 実開 昭57−66778(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/16 G01P 7/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行速度を検出する車速検出手段
    と、この車速信号と推定車速との偏差を演算する車速偏
    差演算手段と、この車速偏差と所定の関数よりフィード
    バック補償出力を演算するフィードバック補償演算手段
    と、このフィードバック補償出力に基づいて、少なくと
    も一つ以上の積分器を備えた遅れ要素によって推定車速
    を演算する推定車速演算手段とを備え、前記推定車速演
    算手段のうち、推定車速を出力する積分器の入力を推定
    加速度として出力することを特徴とする加速度推定装
    置。
  2. 【請求項2】 車両の走行速度を検出する車速検出手段
    と、この車速信号と推定車速との偏差を演算する車速偏
    差演算手段と、この車速偏差と所定の関数よりフィード
    バック補償出力を演算するフィードバック補償演算手段
    と、このフィードバック補償出力と推定車速の偏差を、
    遅れ要素GM(s)に予め設定された遅延時間TMで除算
    したものを推定車速とする推定車速演算手段とを備えた
    ことを特徴とする加速度推定装置。
  3. 【請求項3】 前記推定車速演算手段の遅れ要素G
    M(s)は、遅延時間をTM、ラプラス演算子をsとした
    ときに、 GM(s)=1/(TMs+1) で表されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の加速度推定装置。
  4. 【請求項4】 前記フィードバック補償出力の関数を、
    積分器と定常ゲインで構成したことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の加速度推定装置。
  5. 【請求項5】 前記フィードバック補償出力の関数を、
    積分器、定常ゲイン及び位相補償器で構成したことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の加速度推定装
    置。
  6. 【請求項6】 前記位相補償器Gh(s)を、第1及び
    第2位相補償定数T1、T2からなる一次式、 Gh(s)=(T2s+1)/(T1s+1) で構成したことを特徴とする請求項5に記載の加速度推
    定装置。
  7. 【請求項7】 前記推定車速演算手段の遅れ要素G
    M(s)は、無駄時間GM(s)= exp(−TMs)で構
    成され、前記フィードバック補償出力と推定車速の偏差
    を無駄時間GMで除算したものを推定加速度とすること
    を特徴とする請求項2に記載の加速度推定装置。
JP31361796A 1996-11-25 1996-11-25 加速度推定装置 Expired - Fee Related JP3198954B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361796A JP3198954B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 加速度推定装置
GB9724928A GB2319619B (en) 1996-11-25 1997-11-25 Acceleration estimation device
KR1019970062672A KR100277313B1 (ko) 1996-11-25 1997-11-25 가속도 추정장치
US08/977,632 US5936158A (en) 1996-11-25 1997-11-25 Acceleration estimation device
DE19752225A DE19752225C2 (de) 1996-11-25 1997-11-25 Vorrichtung zum Schätzen einer Fahrzeugbeschleunigung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361796A JP3198954B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 加速度推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153611A JPH10153611A (ja) 1998-06-09
JP3198954B2 true JP3198954B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18043481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31361796A Expired - Fee Related JP3198954B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 加速度推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5936158A (ja)
JP (1) JP3198954B2 (ja)
KR (1) KR100277313B1 (ja)
DE (1) DE19752225C2 (ja)
GB (1) GB2319619B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1605191A3 (de) * 2002-04-10 2009-09-16 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Verfahren zum Bestimmen der Drehzahl eines Bauteils, zum Feststellen des Rutschens eines CVT-Getriebes und zur Steuerung eines CVT-Getriebes sowie Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE10260492A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-01 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Relativbeschleunigung
US20040153216A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Visteon Global Technologies, Inc. Method for estimating a vehicle's velocity
US7141946B2 (en) * 2003-09-15 2006-11-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for providing optimal acceleration feedback
US7957881B2 (en) 2006-10-04 2011-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling driving force for the vehicle based on detected slip of the drive wheel
KR100844638B1 (ko) * 2006-12-01 2008-07-07 현대자동차주식회사 가속도센서를 이용한 경사각 판단 시스템 및 그 방법
DE102014204000A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung zur Korrektur eines Abstandswertes und/oder zur Korrektur eines Relativgeschwindigkeitswertes, Fahrzeug und Verfahren
JP6637800B2 (ja) * 2016-03-17 2020-01-29 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1673440B1 (de) * 1967-09-26 1971-07-15 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zur Ermittlung der Drehverzoegerung eines Fahrzeugrades fuer Schlupfregelsysteme
JPS55132451A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Nissan Motor Co Ltd Speed change control device for automatic speed changer
JPS6044650A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPH0741806B2 (ja) * 1987-06-26 1995-05-10 三菱電機株式会社 車両用定速走行制御装置
JPH085347B2 (ja) * 1988-04-28 1996-01-24 三菱電機株式会社 車両用定速走行装置
GB2229536B (en) * 1989-03-22 1993-04-07 Ferranti Int Signal Signal processing apparatus and method
DE69209159T2 (de) * 1991-06-19 1996-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zur Aufrechterhaltung einer gleichbleibenden Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
JP2887948B2 (ja) * 1991-06-26 1999-05-10 株式会社デンソー 車両用速度制御装置
JPH06144077A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 自動定速走行装置の制御方法
JPH06144080A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 自動定速走行装置の制御方法
US5608631A (en) * 1993-03-16 1997-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for detecting acceleration of motor vehicle with high accuracy and anti-skid control apparatus using the same
JP3818600B2 (ja) * 1994-09-19 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 自動変速機付車両の制動制御装置
US5765117A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for controlling the speed change of a vehicle automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
KR100277313B1 (ko) 2001-01-15
JPH10153611A (ja) 1998-06-09
GB2319619B (en) 1998-10-21
DE19752225C2 (de) 2002-10-24
KR19980042722A (ko) 1998-08-17
US5936158A (en) 1999-08-10
GB9724928D0 (en) 1998-01-28
GB2319619A (en) 1998-05-27
DE19752225A1 (de) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763295B2 (en) Driving force control apparatus and method for automotive vehicle
JP2001047887A (ja) 車両用走行制御装置
JP3198954B2 (ja) 加速度推定装置
JP2007248160A (ja) 車両の重量と路面勾配を推定する装置
JP2006522315A (ja) コンピュータを援用して車両の質量、とりわけ産業車両の質量を推定する方法及び装置
JP3873584B2 (ja) 車両用自動運転装置
KR100432596B1 (ko) 차량구동토크제어장치
JP3687305B2 (ja) ダイナモメータシステム
JP6798599B1 (ja) 車速指令生成装置及び車速指令生成方法
JP3503187B2 (ja) 車両速度制御装置
JP4061908B2 (ja) 車両速度制御装置
JP2004276669A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH06297982A (ja) 車両用走行制御装置
JP3092444B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2871169B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH11252716A (ja) 電気車の接線力係数推定装置
JP2683648B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3591015B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP3432959B2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JP3136804B2 (ja) 定速走行制御装置
JPH07304460A (ja) 車両運動制御装置
JP3083430B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3124412B2 (ja) 列車速度制御装置
JPH0755006B2 (ja) 電気車の定速走行装置
CN117944471A (zh) 一种电动汽车低速行驶的车速控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees