JP3190801B2 - 熱線遮蔽採光材 - Google Patents

熱線遮蔽採光材

Info

Publication number
JP3190801B2
JP3190801B2 JP09167795A JP9167795A JP3190801B2 JP 3190801 B2 JP3190801 B2 JP 3190801B2 JP 09167795 A JP09167795 A JP 09167795A JP 9167795 A JP9167795 A JP 9167795A JP 3190801 B2 JP3190801 B2 JP 3190801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ray shielding
heat
heat ray
light transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09167795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258209A (ja
Inventor
守宏 世古
明 松井
均 真砂
克盛 兵頭
民幸 和気
泰三 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP09167795A priority Critical patent/JP3190801B2/ja
Publication of JPH08258209A publication Critical patent/JPH08258209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190801B2 publication Critical patent/JP3190801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根材や側壁材などの
直射日光のあたる建築用の用途に適した熱線遮蔽採光材
に関する。
【0002】
【従来の技術】採光性が要求されるサンルームやカーポ
ートや家屋などの屋根材や側壁材、あるいは天窓の採光
面材として、ポリ塩化ビニールやポリカーボネートなど
の透光性合成樹脂からなる平板材や波板材などが用いら
れている。そして、これらの採光材には透明又は半透
明、或は無色(無彩色)又は有彩色等の種々のものがあ
る。しかし、上記採光材は採光性がよい反面、夏場にな
ると太陽光とともに熱線も同時に室内や車内に入り込
み、室内温度や車内温度が上昇しすぎるという問題もあ
った。そこで、近年熱線を遮蔽するために、合成樹脂製
採光材に金属蒸着を施したものや、合成樹脂にパール顔
料や金・銀・アルミ等の金属を含有させたもの等が用い
られるようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、採光材
に金属蒸着を施したものは、使用中に蒸着された金属が
剥がれ落ちたり酸化による白化により不透明化や熱線遮
蔽機能低下が生じ、またパール顔料を含有したものはパ
ール顔料自体の変色により熱線遮蔽機能が低下するし、
また金属を含有したものは樹脂との密着性に乏しく水
(湿気)により劣化して不透明になる、という問題があ
った。さらに、パール顔料や金属を含有したものは、そ
の厚みにより光線透過量が異なるため厚みにより含有量
を変えざるをえず、大量生産はできても少量生産には極
めて不利であった。
【0004】本発明は以上の事情に鑑みてなされたもの
であって、採光材の内部に熱線遮蔽層を設け特定波長の
光線透過率を一定割合に保つことにより、明るさを保ち
ながら高い熱線遮蔽効果が得られる熱線遮蔽光材を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る熱線遮蔽採光材は、透光性
合成樹脂基板層の少なくとも片面に、熱線遮蔽層と透光
性薄層とをこの順序で積層一体化してなる採光材であっ
て、上記熱線遮蔽層が、透光性樹脂にベンズイミダゾロ
ン系の赤色顔料1〜4重量%、フタロシャ−ニン系の青
色顔料5〜15重量%、イソインドリン系の黄色顔料1
0〜30重量%を配合してなる、というものである。
【0006】このような採光材において、熱線遮蔽層に
は近赤外線吸収剤を1.0〜4.5重量%含有しいるこ
とが望ましい。
【0007】
【作用】請求項1に係る発明は、熱線遮蔽層が基板層と
薄層の間に介在しており熱線遮蔽層が剥がれ落ちたり損
傷したりすることがなく且つ酸化も抑えることができ長
期に亘り熱線遮蔽機能を維持できる。そして、特定の赤
色顔料と青色顔料と黄色顔料とを夫々特定量配合してい
るので、440nm、570nm、620nm、720
nm、800nm、1000nmにおける各波長の光線
透過率が夫々10〜35%、15〜45%、10〜45
%、10〜35%、35〜80%、50〜85%となっ
て明るさを保ちながら高い熱線遮蔽効果が得られる。
【0008】請求項2に係る発明は、近赤外線吸収剤を
併用することにより地上への全直達エネルギーを低滅す
ることができる。
【0009】
【0010】請求項3に係る発明は、特定の近赤外線吸
収剤とカーボンとを併用することで、440nm、57
0nm、620nm、720nm、800nm、100
0nmの各波長の光線透過率が夫々20〜35%、33
〜43%、30〜45%、20〜30%、37〜47
%、50〜60%となって、明るさと熱線遮蔽効果をな
すことができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例による平板状の熱線遮
蔽採光材Aの断面図を示しており、図2は本発明の他の
実施例による波形状の熱線遮蔽採光材Bの断面図を示し
ており、これ等の実施例では透光性合成樹脂基板層1の
片面に熱線遮蔽層2と透光性薄層3とがこの順で積層一
体になされた3層構造をなしている。上記透光性合成樹
脂基板層1としてはポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビ
ニール樹脂、アクリル樹脂、スチレン系樹脂等の透光性
を有する樹脂が用いられる。そのなかでも、耐衝撃性が
高く耐候性にも耐熱性にも優れているポリカーボネート
樹脂が好ましく用いられる。基板層1の厚みは特に制限
はないが、屋根材、特にその形状が図1の如き折版形状
や丸波形状や角波形状の如き波形状であれば0.5〜
3.0mm、図2の如き平板状の屋根材であれば1.0
〜5.0mmであることが望ましい。
【0012】熱線遮蔽層2には、近赤外線吸収剤を含有
した透光性バインダー樹脂からなる厚さ0.5〜3.0
μmの層が好ましく用いられる。上記近赤外線吸収剤と
してはナフトールキノン系、アミニューム系、ジイモニ
ューム系等の有機の近赤外線吸収剤が好ましく用いられ
る。特にナフトールキノン系のものは耐久性が良く熱線
遮蔽機能を長く維持でき且つ安価であるのでより好まし
く用いられる。また、透光性バインダー樹脂にはアクリ
ル系樹脂、塩化ビニール樹脂、エポキシ系樹脂などの樹
脂が単独で或は混合して用いられる。
【0013】このバインダー樹脂に対して近赤外線吸収
剤を1.0〜4.5重量%配合すると、熱エネルギーの
大きい波長域である400nm〜1000nmの光線透
過率を全体的に低下させ且つ必要な明るさを保つだけの
透過率を有するものとすることができる。特に、440
nmの光線透過率を10〜35%に、570nmの光線
透過率を15〜45%に、620nmの光線透過率を1
0〜45%に、720nmの光線透過率を10〜35%
に、800nmの光線透過率を35〜80%、1000
nmの光線透過率を50〜85%にすることにより、熱
エネルギーを60%以上遮蔽できるるもかかわらず、最
も目に感じ易い波長である530nm付近の光線透過率
を30%以上になすことができて明るさを保つことがで
きる。1.0重量%より少ないと上記各波長の光線透過
率が大きくなり熱エネルギーを遮蔽できず、4.5重量
%より多くなると530nm付近の波長の吸収が大きく
なりすぎて明るさを保てなくなるので、1.0〜4.5
重量%の範囲で含有させることが好ましい。さらに、上
記の含有量であると地上に到達する熱エネルギーのう
ち、最もエネルギーの高い400nm〜700nmの波
長域の光線透過率を45%以下とすることができるにも
かかわらず、人の目に最も感じ易い530nm付近の波
長の光線透過率を30%以上にすることができ、遮蔽効
率が高いわりに明るくすることができる。このとき、7
00〜1000nmの波長の光線透過率を75%以下に
させて地上への全直達熱エネルギーを抑えておくとよ
い。
【0014】この近赤外線吸収剤を含む熱線遮蔽層2に
各種色相の顔料やカーボンを組み合わせることもでき
る。この場合、単に顔料濃度を高めていけば遮蔽機能は
発揮されてもそれと反比例して光線透過率は低下し採光
材としての機能を満足し得ないものとなる。従って、顔
料の組み合わせが重要となり、太陽光のなかでも熱エネ
ルギーの大きい特定波長を遮蔽する顔料と他の熱エネル
ギーの大きい特定波長を遮蔽する顔料とを組み合わせる
ことで、顔料濃度を高めることなく、即ち明るさを保ち
つつ熱エネルギーを遮蔽することができることとなる。
例えば、ベンズイミダゾロン系の赤色顔料を1〜4重量
%、フタロシャーニン系の青色顔料を5〜15重量%、
イソインドリノン系の黄色顔料を10〜30重量%透光
性樹脂に配合すれば、上記特定の各波長を上記の光線透
過率に維持したまま着色することができる。この様な顔
料のみを用い近赤外線吸収剤を用いない配合により上記
特定波長の光線透過率を上記の特定範囲にすることもで
きるが、光線透過率も同時に低下してしまうので近赤外
線吸収剤との併用によって上記顔料の使用量を減らすこ
とが好ましい。
【0015】また、着色顔料として極く少量のカーボン
を用いることもできる。というのは、近赤外線吸収剤を
樹脂に含有させると概ねグリーン色に着色するため、黒
色であるカーボンを配合することでモスグリーン色等に
なすことができるのである。使用するカーボンは、粒径
を極力小さくしてゆけば明るさを低下させることなく着
色することができ、その配合量は3〜10重量%が適量
である。特に、ナフトールキノン系近赤外線吸収剤とカ
ーボンとを組み合わせることで440nmの光線透過率
を20〜35%、570nmの光線透過率を33〜43
%、620nmの光線透過率を30〜45%、720n
mの光線透過率を20〜30%、800nmの光線透過
率を37〜47%、1000nmの光線透過率を50〜
60%になすことができ、熱エネルギーをより多く遮蔽
でき、しかも530nm付近の光線透過率を32%以上
にできてより明るくすることができる。さらに、上記波
長のうちでも、地上に到達するエネルギーの最も高い4
00〜700nmの波長域の大部分の光線透過率を45
%以下の20〜40%になすことができ、700〜10
00nmの比較的エネルギーの大きい波長域の光線透過
率を60%以下になすことができ、熱線遮蔽を効果的に
果たすにもかかわらず、人の目に最も感じ易い530n
m付近の光線透過率を30%以上、とりわけ35%以上
になすことができ明るさを保つことができる。
【0016】このようにして、700〜1000nmの
波長域の光線透過率を75%以下にすると共に、530
nm付近の光線透過率を30%以上にして明るさを保持
した成形板とすることができる。
【0017】透光性薄層3は透光性樹脂よりなる薄い層
で、25〜100μm好ましくは30〜75μmの厚み
のフィルムが使用される。透光性樹脂としてはアクリル
系樹脂、塩化ビニール樹脂、ポリカーボネート樹脂等の
ものが使用でき、耐候性に優れたアクリル系樹脂で50
μm程度の厚みのフィルムが好ましく用いられる。この
薄層3は採光材の最外層に位置し、熱線遮蔽層2を保護
し該層2が損傷したり剥離したりすることを防いでい
る。また、紫外線を遮蔽し近赤外線吸収剤の劣化を防止
して熱線遮蔽機能を維持させることができる。
【0018】このような構成を有する熱線遮蔽採光材
A,Bは、例えば、次のようにして得ることが出来る。
まず顔料或いは及び近赤外線吸収剤とバインダー樹脂と
溶剤(例えば、酢酸エチルやトルエンなど)とを配合・
混合して熱線遮蔽塗料を作製する。そして、この塗料を
透光性樹脂フィルムの片面に塗布し固化させて固化塗膜
付きフィルムを得る。その後、この固化塗膜付きフィル
ムを透光性合成樹脂基板に、固化塗膜が基板側になるよ
うに重ね合わせて熱圧して積層一体化すればよい。熱圧
する方法としては、例えばホットプレスや押出ラミネー
ト等の公知の手段が採用される。
【0019】次に、本発明の熱線遮蔽採光材について実
験した結果について述べる。
【0020】まず、透光性を有する塩化ビニル樹脂10
gと添加剤0.6gと黄色顔料4.0gと青色顔料2.
0gと赤色顔料0.6gとカーボン2.0gとを溶剤
(酢酸エチルとトルエンとの混合液)70.8gに溶か
して塗料を作製した。この塗料を50μmのアクリルフ
ィルムの片面に塗布し1.2μmの固化塗膜となした。
これを塗膜付フィルム1とする。次に、上記塗料に市販
のナフトールキノン系近赤外線吸収剤を0.8g添加し
上記フィルムに塗布し1.2μmの固化塗膜となした。
これを塗膜付フィルム2とする。さらに、塩化ビニール
樹脂16gと添加剤0.6gと上記ナフトールキノン系
近赤外線吸収剤0.8gとカーボン6.0gとを溶剤
(酢酸エチルとトルエンとの混合液)77.4gに溶か
して塗料を作製した。この塗料をアクリルフィルムに塗
布し1.2μmの固化塗膜となした。これを塗膜付フィ
ルム3とする。これらの塗膜付フィルム1,2,3を厚
さ3.0mmのポリカーボネート板にホットプレスして
積層一体化した。これを試験片1,2,3とする。この
各試験片について光学特性と波長別光線透過率を調べ
た。尚、市販品であって且つ建材・土木用資材として用
いられているタキロン(株)製の厚さ3mmのポリカー
ボネート樹脂製の透明板PC1600とブラウンスモー
ク板PCSP1930も同時に比較した。これ等を比較
片1、2とする。その結果を表1と図3に示す。また、
図3から得られる特定波長の光線透過率を表1に併記し
た。尚、光学特性はJIS K6735に基づいて、波
長別光線透過率は島津自記分光光度計UV−3100
(島津製作所社製)にて測定した。
【0021】
【表1】
【0022】この表1からわかるように、全光線透過率
は試験片1,2,3が比較片2より高い値を示してい
て、建材・土木用として充分使用可能な明るさを有して
いることがわかる。特に、試験片3は13%も高く充分
な明るさを有している。一方、人の目に一番感じ易い5
30nm付近の光線透過率が試験片1,2,3は36〜
38%と比較片2の25%に較べて12%も大きな値を
有していて十分明るさを有していることが裏付けされて
いる。特に試験片3は530nm前後の光線透過率も高
く一層明るいことがわかる。さらに、各試験片の440
nm、570nm、620nm、720nm、800n
m、1000nmにおける各波長の光線透過率は夫々表
1に示す通りであり、400〜700nmの波長域の光
線透過率が45%以下であり、700〜1000nmの
波長域の光線透過率は、試験片2で75%以下、試験片
3で60%以下である。
【0023】一方、太陽光の熱エネルギーは電気総合研
究所より発表されている太陽光直達日射相対グラフから
400〜700nmの波長域のエネルギーが相対的に最
も大きく、そのうちでも600nm前後の波長が最も大
きいことが判明している。このグラフを図4に示す。表
1より、570nmの波長の光線透過率が、試験片1,
2は22%、24%と比較片2の28%に比べで小さ
く、また620nmの波長の光線透過率が13%、16
%と比較片2の38%に比べで小さく優れた熱線遮蔽を
有していることがわかる。
【0024】一方、試験片3は570nm、620nm
の光線透過率が比較片2と同等か、若干高い値を示して
いるが、720nm、800nm、1000nmの光線
透過率が26〜56%と全体的に低くて最大20%もの
差があり、熱エネルギーの透過する総量としては少なく
なっている。そこで、試験片1、2、3と比較片1、2
の熱線遮蔽効果を調べるために、図4に示すグラフを利
用して遮蔽効率を求めた。即ち、各試験片の波長毎の光
線透過率を用い、波長毎の透過太陽光エネルギーを計算
し、400〜1000nmの範囲の波長の透過太陽光エ
ネルギーの総量を求め、その値を(1)式に適用して遮
蔽効率を求めた。その結果を表1に併記した。
【0025】
【数1】
【0026】試験片3は遮蔽効率が62%と良好であ
り、全光線透過率も前述のとおり既存品である比較片2
より数段優れており、明るくて熱線遮蔽効率のよい採光
材となり得ることがわかる。また、試験片2は遮蔽効率
が63%と最も良く、既存のブラウンスモーク板(比較
片2)より若干優れた全光線透過率を有しているから、
明るくて熱線遮蔽効率のよい採光材となり得る。試験片
1は遮蔽効率が良好であるが試験片2より劣る。さら
に、近赤外線吸収剤とカーボンを調合したものが明るさ
と熱線遮蔽機能を兼備した最も優れた採光材であること
が判る。
【0027】次に、上記の実験を確認するために試験片
3に用いた塗膜付きフィルム3と同じフィルムを比較片
1に用いたペレットを用いて押出成形したシートにラミ
ネートした後にサイジングして厚さ0.7mmのポリカ
ーボネート波板材(発明品)と、比較片2に用いたペレ
ットを用いて押出成形した厚さ0.7mmのポリカーボ
ネート波板材(従来品)とを製造し、これ等の波板材の
落球衝撃と曲げとを測定するとともに、これ等の波板材
を用い同じ形状・大きさの密閉状で断熱壁を持つボック
スを作り、同じ日の同じ場所で同時に表に出して、内部
温度の経時的な変化を測定した。その結果、1Kgの丸
球を1mの距離から落とした落球衝撃テスト(JISK
6735)ではいずれも割れることはなかった。また、
JISK6735に基づく曲げテストにおいてはいずれ
も57mmのたわみ量を示し、機械的強度においては発
明品と従来品とでは何等変わることはなかった。また、
ボックス内での温度変化については図5に示す。図5の
グラフよりわかるように、発明品は温度が上昇するもの
の、従来品に比べたら上昇の仕方が遅く、最高で7度の
温度差が生じ、熱線遮蔽に優れていることが明らかであ
る。従って、本発明品を屋根材等に使用すれば熱線遮蔽
された採光材として充分実使用に耐え得ることが判る。
【0028】
【発明の効果】請求項1に係る発明は、熱線遮蔽層を基
板層と薄層との間で積層一体化しており、熱線遮蔽層が
剥離したり損傷することがなく、長期に亘り熱線遮蔽機
能を維持できるうえに、特定顔料を組み合せることで、
440nm、570nm、620nm、720nm、8
00nm、1000nm、の各波長の光線透過率を10
〜35%、15〜45%、10〜45%、10〜35
%、35〜80%、50〜85%とすることができ、採
光材を透過する熱エネルギーの総量を抑えることができ
て熱線を遮蔽するにもかかわらず、光線透過率を大きく
保つことができるので、熱線遮蔽採光材としての機能を
十分備えたものとなる。請求項3の発明は、近赤外線吸
収剤とカーボンとを組み合せることで、440nm、5
70nm、620nm、720nm、800nm、10
00nmの各波長の全光線透過率を20〜35%、33
〜43%、30〜45%、20〜30%、37〜47
%、50〜60%とすることができ、熱線遮蔽機能を同
等に保ち且つ光線透過率を向上させることができ、より
明るい採光材を得ることができる。
【0029】
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による熱線遮蔽採光材の断面
図である。
【図2】本発明の他の実施例による熱線遮蔽採光材の断
面図である。
【図3】各試験片の波長別透過率を示すグラフである。
【図4】太陽光直達日射相対値を示すグラフである。
【図5】本発明と従来の採光材により作成したボックス
内の温度変化を示すグラフである。
【符号の説明】
A 熱線遮蔽採光材 1 透光性合成樹脂基板層 2 熱線遮蔽層 3 透光性薄層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和気 民幸 大阪市中央区安土町2丁目3番13号 タ キロン株式会社内 (72)発明者 宇野 泰三 神戸市須磨区菅の台7丁目30番地10号 審査官 平井 裕彰 (56)参考文献 特開 平6−312489(JP,A) 特開 平5−177786(JP,A) 特開 昭57−169352(JP,A) 特開 平3−161644(JP,A) 特開 平4−189539(JP,A) 実開 平6−5951(JP,U) 実開 昭60−17329(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性合成樹脂基板層の少なくとも片面
    に、熱線遮蔽層と透光性薄層とをこの順序で積層一体化
    してなる採光材であって、上記熱線遮蔽層が、透光性樹
    脂にベンズイミダゾロン系の赤色顔料1〜4重量%、フ
    タロシャ−ニン系の青色顔料5〜15重量%、イソイン
    ドリン系の黄色顔料10〜30重量%を配合してなるこ
    とを特徴とする熱線遮蔽採光材。
  2. 【請求項2】 上記熱線遮蔽層がさらに近赤外線吸収剤
    を1.0〜4.5重量%配合されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の熱線遮蔽採光材。
  3. 【請求項3】 透光性合成樹脂基板層の少なくとも片面
    に、熱線遮蔽層と透光性薄層とをこの順序で積層一体化
    してなる採光材であって、上記熱線遮蔽層が、ナフトー
    ルキノン系の近赤外線吸収剤1.0〜4.5重量%、カ
    ーボン3〜10重量%を配合してなることを特徴とする
    熱線遮蔽採光材。
JP09167795A 1995-03-24 1995-03-24 熱線遮蔽採光材 Expired - Fee Related JP3190801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167795A JP3190801B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 熱線遮蔽採光材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167795A JP3190801B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 熱線遮蔽採光材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258209A JPH08258209A (ja) 1996-10-08
JP3190801B2 true JP3190801B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14033130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09167795A Expired - Fee Related JP3190801B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 熱線遮蔽採光材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191498A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Hiroshima Kasei Ltd 間仕切りカーテン用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258209A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242902B2 (ja) 太陽エネルギーシステムに適した着色反射および高日射透過率を有する積層グレージング(laminatedglazing)
EP1244543B1 (en) Thermochromic laminates and methods for controlling the temperature of a structure
CN104508836B (zh) 使用红外反射颜料的光伏模块用背板
US7137713B2 (en) Color sheet having light-shielding property
JPH0578544A (ja) 熱線反射板状体
TW202144729A (zh) 輻射冷卻裝置及冷卻方法
CN109913071B (zh) 一种温控复合节能材料
JP3190801B2 (ja) 熱線遮蔽採光材
JPH11216795A (ja) 外装用断熱シート及び外装用化粧材
GB2097288A (en) Solar control panel
JPH11221881A (ja) 外装用断熱シート及び外装用化粧材
JPS63281837A (ja) 赤外線吸収性積層物
US11561332B2 (en) Infrared shielding film and method for manufacturing the same
JPH03161644A (ja) 熱線吸収板
JP7087662B2 (ja) 防眩性シート、防眩性合わせガラスおよび防眩性の評価方法
CN208045521U (zh) 一种彩色太阳能组件和太阳能幕墙
KR102083603B1 (ko) 태양전지용 백시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
JP3578192B2 (ja) 熱線遮蔽採光材
JPS60226435A (ja) 合せガラス
CN219058868U (zh) 一种天窗外贴变色窗膜
CN218519338U (zh) 复合板材
CN209636141U (zh) 彩色耐候eva玻璃夹层胶膜
RU110329U1 (ru) Многослойная фотохромная полимерная пленка
JP3348992B2 (ja) ポリカーボネート採光材
JP3329959B2 (ja) 熱線遮蔽材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees