JP3187107U - タッチ電極装置 - Google Patents

タッチ電極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3187107U
JP3187107U JP2013005034U JP2013005034U JP3187107U JP 3187107 U JP3187107 U JP 3187107U JP 2013005034 U JP2013005034 U JP 2013005034U JP 2013005034 U JP2013005034 U JP 2013005034U JP 3187107 U JP3187107 U JP 3187107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
electrode
conductive
touch electrode
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013005034U
Other languages
English (en)
Inventor
王政凱
Original Assignee
恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 filed Critical 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3187107U publication Critical patent/JP3187107U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】導線のレイアウト設計を利用し、また製造ステップを簡略化させて製造コストを削減させ、同時に製品の歩留まりを高める二層のタッチ電極装置を提供する。
【解決手段】複数の第一電極212、複数の第二電極222、複数の第一導線214、複数の第二導線224、及び導電粒子層を備える。第一電極は第一透明基板210の上表面に形成される。第二電極は第二透明基板220の下表面に形成される、第一透明基板の上表面は第二透明基板の下表面に貼着され、第一電極と第二電極とは互いに絶縁される。第一導線及び第二導線はレイアウト設計に基づき共に第一透明基板の上表面の周辺箇所に同時に形成され、第一導線は第一電極に電気的に接続される。導電粒子層は第一透明基板と第二透明基板との間に設置され、導電粒子層は複数の導電粒子を有し、第二導線と第二電極とを電気的に接続させる。
【選択図】図2B

Description

本考案は、二層のタッチ電極装置に関する。
タッチパネルは感知技術と表示技術とが結合されて形成される出入力装置であり、例えば、携帯式及び手持ち式の電子装置等の電子装置中に普遍的に使用されている。
なお、静電容量式のタッチパネルはタッチパネルに広く用いられ、容量性カップリング作用を利用しタッチ位置を検出させる。指が電容式タッチパネルの表面に触れると、対応する位置の静電容量が変化する程度を利用しタッチ位置を検知させる。
図1A及び図1Bはそれぞれ従来のタッチパネル100の断面図及び製造過程の概略図である。
図示するように、複数の第一電極112は第一基板110の上表面に設置され、複数の第二電極122は第二基板120の下表面に設置される。第一基板110の上表面は光学接着剤130により第二基板120の下表面に貼着され、第一電極112と第二電極122とは互いに実質的に直交する。
前述した従来のタッチパネル100では、第一基板110の上表面及び第二基板120の下表面の外囲箇所にはスクリーン印刷(screen printing)或いはリソグラフィにより第一導線114及び第二導線124がそれぞれ製造され、第一導線114及び第二導線124は第一電極112及び第二電極122にそれぞれ接続され、検知されたタッチ位置の感知信号を伝送して信号処理を施す。然しながら、従来のタッチパネルの導線の設計及び製造過程は煩雑であり、往々にして製造コストが高く歩留まりが悪かった。
そこで、本考案者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本考案の提案に到った。
本考案は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本考案は、タッチ電極装置を提供することを主目的とする。つまり、導線のレイアウト設計を利用し、また製造ステップを簡略化させて製造コストを削減させ、同時に製品の歩留まりを高める。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案に係るタッチ電極装置は、第一透明基板の上表面に形成される複数の第一電極と、第二透明基板の下表面に形成される複数の第二電極と、前記第一透明基板の上表面の周辺箇所に形成される複数の第一導線と、前記第一透明基板の上表面の周辺箇所に形成される複数の第二導線と、前記第一透明基板と前記第二透明基板との間に設けられる導電粒子層を備え、第一透明基板の上表面は前記第二透明基板の下表面に貼着され、これら前記第一電極及びこれら前記第二電極は互いに絶縁され、これら前記第一導線の一端はこれら前記第一電極に電気的に接続され、前記導電粒子層は複数の導電粒子を有し、これら前記第二導線とこれら前記第二電極とを電気的に接続させることを特徴とする。
本考案によれば、製造コストを効果的に削減させ、同時に製品の歩留まりを高める。
従来のタッチパネルを示す断面図である。 従来のタッチパネルを示す製造過程の概略図である。 本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置を示す断面図である。 本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置を示す製造過程の概略図である。 本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置を示す側面図である。
以下に図面を参照して本考案を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(第1実施形態)
図2Aと図2Bを参照しながら、本考案のタッチ電極装置を説明する。図2Aは本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置200を示す断面図であり、図2Bは本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置200を示す製造過程の概略図である。
本実施形態によるタッチ電極装置200は複数の第一電極212、複数の第二電極222、複数の第一導線214、複数の第二導線224、及び導電粒子層240を主に備える。第一電極212は第一透明基板210の上表面に形成され、各第一電極212は第一方向に沿い平行に配列される。第二電極222は第二透明基板220の下表面に形成され、各第二電極222は第二方向に沿い平行に配列され、第一方向と第二方向とは実質的に互いに直交する。
また、第一透明基板210の上表面は第二透明基板220の下表面に貼着され、第一電極212と第二電極222とは互いに絶縁される。
本実施形態において、タッチ電極装置200は第一透明基板210と第二透明基板220との間に位置される光学接着剤230を更に含み、光学接着剤230の上下表面は第一電極212及び第二電極222にそれぞれ貼着される。
前記第一透明基板210と前記第二透明基板220の基材は例えばガラス、ポリカーボネート(Polycarbonate、 PC)、ポリエチレンテレフタラート(Polyethylene terephthalate、PET)、ポリエチレン(Polyethylen、PE)、ポリ塩化ビニル(Poly vinyl Chloride、PVC)、ポリプロピレン(Poly propylene、PP)、ポリスチレン(Poly styrene、PS)、ポリメタクリル酸メチル(Polymethyl methacrylate、PMMA)、或いは環状オレフィンコポリマー(Cyclic olefin copolymer、 COC)等の絶縁材料である。
また、図に示すように、第一導線214は第一透明基板210の上表面の周辺箇所に形成され、各第一導線214の一端は第一電極212に対応する一端に電気的に接続される。第二導線224も第一透明基板210の上表面の周辺箇所に形成される。
導線のレイアウト設計により、第一導線214及び第二導線224はスクリーン印刷ないしはリソグラフィにより第一透明基板210に同時に形成され、タッチ電極装置200の製造工程ステップを簡略化させて製造工程中の歩留まりを高める。
なお、導電粒子層240は第一透明基板210と第二透明基板220との間に設けられ、導電粒子層240は複数の導電粒子242を有する。各導電粒子242により第二導線224の一端と対応する第二電極222の一端とを電気的に接続させる。
導電粒子242の直径は第二電極222と第第二導線224との間隔に等しいかそれより大きく、第二電極222を押圧せずとも導電粒子242に実質的に電気的に接続させ、第二電極222が検知した感知信号を導電粒子242及び第二導線224により伝送させて信号処理を施す。
本実施形態では、導電粒子242は金粒子、銀粒子、炭素粒子、亜鉛粒子、酸化インジウム錫粒子、或いは上述の組合せである。
この好ましい実施形態では、導電粒子層240は密封剤(Sealant)或いは光学接着剤を更に含み、導電粒子242はその中に混入される。これにより第二導線224がスクリーン印刷またはリソグラフィにより第一透明基板210に形成された後、導電粒子242が混入された密封剤或いは光学接着剤を第二導線224に塗布し、各第二導線224の一端を少なくとも1つの導電粒子242に電気的に接続させる。
(第2実施形態)
本実施形態では、導電粒子層240は導電テープであり、導電粒子242はその中に散布される。第二導線224が第一透明基板210に形成された後、導電テープを第二導線224に貼着させ、各第二導線224の一端を対応する少なくとも1つの導電粒子242に電気的に接続させる。
これにより、第一透明基板210と第二透明基板とが互いに貼着された後、第一電極212は導電粒子242により感知信号を第一透明基板210に位置される第一導線224に伝送させる。
さらに、前記第一電極212及び前記第二電極222は透明導電材料を含む。透明導電材料は酸化インジウム錫(indium tin oxide、ITO)、グラフェン(Graphene)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(Al−doped ZnO、AZO)、酸化亜鉛(zinc oxide、ZnO)、酸化アンチモン錫(antimony tin oxide、ATO)、ガリウム添加酸化亜鉛(Ga Doped ZnO、GZO)、フッ素ドープ酸化スズ(F Doped SnO2、FTO)、或いはこれらの組合せにより組成される群体の内の何れか1つである。
(第3実施形態)
本実施形態では、上述の第一電極212及び第二電極222は不透明導電材料により形成される透光(light−transmissive)構造である。不透明導電材料は例えばナノ銀線やナノ銅線等の複数の金属ナノワイヤ(metal nanowire)か、或いは例えばナノ銀ネットやナノ銅ネット等の複数の金属ナノネット(metal nanonet)である。
金属ナノワイヤや金属ナノネットの内径はナノメートル級であり、つまりは数ナノメートルから数百ナノメートルの間である。金属ナノワイヤや金属ナノネットはプラスチック材料(例えば樹脂)により固定される。
金属ナノワイヤ/金属ナノネットは非常に細いため、肉眼では視認できず、このため金属ナノワイヤ/金属ナノネットにより構成される第一電極212及び第二電極222の透光性は極めて好ましく、タッチ電極装置200全体の厚さも薄くする。金属ナノワイヤ/金属ナノネットは平面に二次元的に分布され、金属ナノワイヤ/金属ナノネットにより構成される第一電極212及び第二電極222の導電性も平面に各方向にほぼ同じになる。
しかしながら、本実施形態によれば、第一電極212及び第二電極222は感光性(photosensitive)材料(例えばアクリル)を含み、これにより露光及び現像の製造工程に於いて必要な電極形状(pattern)を形成させ、製造工程ステップ及び設備を効果的に簡略化させる。
図2Cは本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置200を示す側面図である。
図2Cに示すように、第一導線214及び第二導線224の他端は共にタッチ電極装置200の同一の側辺に設置され、これによりフレキシブルプリント基板ボンディング(FCP bonding)製造工程を行い、タッチ電極装置200が検知した感知信号は第一導線214及び第二導線224によりフレキシブルプリント基板に伝送されて信号処理を施す。
図2Cの透明基板は二次元の輪郭を有するが、本考案はこれに制限されず、二次元或いは三次元の輪郭で二次元或いは三次元のタッチパネルにそれぞれ応用される。
実施形態によって、透明基板は可撓性材料ないしは硬性材料を含み、透明基板の表面の材質は特殊加工処理を施した後に耐摩耗性、耐傷性、低反射率、防眩性、及び指紋が付き難い等の機能特性を有する。
このほか、タッチ電極装置200は第一透明基板210の下表面に設けられ、第一透明基板210を被覆させると共に保護効果を与える保護薄膜260を更に備える。
上述の実施形態は本考案の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本考案の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本考案の請求の範囲を限定するものではない。従って、本考案の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
100 タッチパネル
110 第一基板
112 第一電極
114 第一導線
120 第二基板
122 第二電極
124 第二導線
130 光学接着剤
200 タッチ電極装置
210 第一透明基板
212 第一電極
214 第一導線
220 第二透明基板
222 第二電極
224 第二導線
230 光学接着剤
240 導電粒子層
242 導電粒子
260 保護薄膜

Claims (8)

  1. 第一透明基板の上表面に形成される複数の第一電極と、
    第二透明基板の下表面に形成される複数の第二電極と、
    前記第一透明基板の上表面の周辺箇所に形成される複数の第一導線と、
    前記第一透明基板の上表面の周辺箇所に形成される複数の第二導線と、
    前記第一透明基板と前記第二透明基板との間に設けられる導電粒子層とを備え、
    前記第一透明基板の上表面は前記第二透明基板の下表面に貼着され、前記第一電極及び前記第二電極は互いに絶縁され、
    前記第一導線の一端は前記第一電極に電気的に接続され、
    前記導電粒子層は複数の導電粒子を有し、前記第二導線と前記第二電極とを電気的に接続させる事を特徴とする、
    タッチ電極装置。
  2. 各前記導電粒子の直径は前記第二電極と前記第二導線との間隔に等しいかそれより大きい事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  3. 前記導電粒子は金粒子、銀粒子、炭素粒子、亜鉛粒子、酸化インジウム錫粒子、或いは上述の組合せである事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  4. 前記導電粒子層は密封剤或いは光学接着剤を更に含む事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  5. 前記導電粒子層は導電テープである事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  6. 前記第一電極及び前記第二電極は透明導電材料を備え、前記透明導電材料とは酸化インジウム錫(Indium Tin Oxide、ITO)、グラフェン(Graphene)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(Al−doped ZnO、 AZO)、酸化亜鉛(zinc oxide、 ZnO)、酸化アンチモン錫(ATO)、ガリウム添加酸化亜鉛(Ga Doped ZnO、GZO)、フッ素ドープ酸化スズ(F Doped SnO2、FTO)、或いはこれらの組合により組成された群体の内の何れか1つである事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  7. 前記第一電極及び前記第二電極は複数の金属ナノワイヤ(metal nanowire)又は複数の金属ナノネット(metal nanonet)を備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  8. 前記金属ナノワイヤ或いは金属ナノネットの内径は数ナノメートルから数百ナノメートルの間である事を特徴とする、請求項7に記載のタッチ電極装置。
JP2013005034U 2013-08-22 2013-08-30 タッチ電極装置 Expired - Fee Related JP3187107U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102130018A TW201508574A (zh) 2013-08-22 2013-08-22 觸控電極裝置
TW102130018 2013-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3187107U true JP3187107U (ja) 2013-11-07

Family

ID=49912550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005034U Expired - Fee Related JP3187107U (ja) 2013-08-22 2013-08-30 タッチ電極装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9201530B2 (ja)
JP (1) JP3187107U (ja)
KR (1) KR200477579Y1 (ja)
CN (2) CN203490679U (ja)
DE (1) DE202013105138U1 (ja)
TW (1) TW201508574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095070A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 凸版印刷株式会社 タッチパネルおよびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104423737A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 天津富纳源创科技有限公司 电容式触控装置及控制方法
CN104423738A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 天津富纳源创科技有限公司 电容式触控装置的控制方法
TWI657362B (zh) * 2015-03-23 2019-04-21 群創光電股份有限公司 觸控裝置
CN106802747B (zh) * 2017-01-19 2019-12-03 厦门天马微电子有限公司 触控显示面板
CN107121805B (zh) * 2017-04-07 2021-12-21 昆山龙腾光电股份有限公司 触控显示面板及其制造方法
CN110286795B (zh) * 2019-06-27 2022-11-22 业成科技(成都)有限公司 触控装置
CN111338503B (zh) * 2020-02-12 2022-07-22 业成科技(成都)有限公司 一种单层设计触控显示面板及其制造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075502B1 (en) * 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
KR100881357B1 (ko) * 1999-09-07 2009-02-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치
KR100368688B1 (ko) * 2001-06-28 2003-01-24 주식회사 에이터치 터치 패널의 기판 배선 구조
US7785496B1 (en) * 2007-01-26 2010-08-31 Clemson University Research Foundation Electrochromic inks including conducting polymer colloidal nanocomposites, devices including the electrochromic inks and methods of forming same
TW200901014A (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Sense Pad Tech Co Ltd Touch panel device
TWI416924B (zh) * 2007-09-14 2013-11-21 Innolux Corp 觸控顯示面板、顯示器及行動電話
KR101821429B1 (ko) * 2009-12-29 2018-01-23 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 금속화된 광 방향 전환 특징부를 갖는 조명 장치
CN102207785B (zh) * 2010-03-30 2013-03-13 胜华科技股份有限公司 触控面板
IT1400933B1 (it) * 2010-06-21 2013-07-02 St Microelectronics Srl Touch sensor and method of forming a touch sensor.
TWI434208B (zh) * 2010-12-30 2014-04-11 Au Optronics Corp 電容式觸控顯示面板
JP2013073449A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp タッチパネル機能付き立体画像表示装置、及びタッチパネル
CN103946778B (zh) * 2011-11-17 2016-09-21 郡是株式会社 触控面板及其制造方法
KR20130056003A (ko) 2011-11-21 2013-05-29 (주)삼원에스티 터치패널센서
TWM453196U (zh) * 2013-01-11 2013-05-11 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板
US9594462B2 (en) * 2013-04-22 2017-03-14 Cypress Semiconductor Corporation Uniform signals from non-uniform patterns of electrodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095070A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 凸版印刷株式会社 タッチパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR200477579Y1 (ko) 2015-06-26
US20150055029A1 (en) 2015-02-26
CN203490679U (zh) 2014-03-19
DE202013105138U1 (de) 2013-11-26
TW201508574A (zh) 2015-03-01
CN104423664A (zh) 2015-03-18
KR20150000949U (ko) 2015-03-04
US9201530B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187107U (ja) タッチ電極装置
JP3182967U (ja) タッチパネル
KR200478512Y1 (ko) 터치 패널
US20140204048A1 (en) Touch electrode device
US20140209444A1 (en) Touch panel
TWI515857B (zh) 觸控電極
TWI485603B (zh) 觸控面板之結構及製造方法
JP3182342U (ja) 二重層電極装置
TW201545027A (zh) 觸控面板與觸控顯示裝置
US20160026284A1 (en) Circuit connection structure of touch sensor panel
TWI486859B (zh) 電容式觸控面板結構
US8928616B2 (en) Touch electrode device
JP3178844U (ja) タッチ制御ユニット
JP3217788U (ja) 透明静電容量式タッチセンサ構造
TWM453196U (zh) 觸控面板
TWM470313U (zh) 觸控電極裝置
TWM457240U (zh) 觸控面板
TWM497814U (zh) 觸控面板結構
TWM457239U (zh) 雙層電極裝置
TWM470380U (zh) 觸控面板
TWM457925U (zh) 觸控電極裝置
JP2014063353A (ja) タッチパネルに用いられる複合式検出電極構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3187107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees