JP3177372B2 - 塗装樹脂製品のリサイクル方法 - Google Patents

塗装樹脂製品のリサイクル方法

Info

Publication number
JP3177372B2
JP3177372B2 JP5077694A JP5077694A JP3177372B2 JP 3177372 B2 JP3177372 B2 JP 3177372B2 JP 5077694 A JP5077694 A JP 5077694A JP 5077694 A JP5077694 A JP 5077694A JP 3177372 B2 JP3177372 B2 JP 3177372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
resin
roll
resin product
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5077694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256642A (ja
Inventor
洋 山本
義博 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Fuji Jukogyo KK filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5077694A priority Critical patent/JP3177372B2/ja
Publication of JPH07256642A publication Critical patent/JPH07256642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177372B2 publication Critical patent/JP3177372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂製品、例えば自動
車等の装飾及び緩衝等の機能部品として使用されるバン
パ、サイドモール等の塗装が施された塗装樹脂製品のリ
サイクル方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年環境問題や資源再利用に対する関心
の高まりから樹脂製品のリサイクル化が叫ばれ、例えば
自動車産業分野においてもバンパ、サイドモール等の樹
脂製品を製造する際等に発生する工程内不良品及び廃車
から分離回収される樹脂製品のリサイクルが注目されて
いる。
【0003】この種のバンパ、サイドモール等の樹脂製
品は、外観及び品質向上のため製品の表面に塗装を施す
場合が多く、例えばバンパの表皮は、ポリプロピレン系
樹脂等の熱可塑性樹脂の樹脂素材上に塗膜が形成されて
いる。この塗膜は熱硬化性樹脂、例えばアミノポリエス
テル系、アミノアクリル系、ポリエステルウレタン系、
アクリルウレタン系樹脂であり、硬化反応前のこれら樹
脂は液体状であるが、焼き付け塗装工程により架橋構造
が付与される。これは強固で緻密な構造のため塗装が施
された樹脂バンパは優れた耐薬品性、耐熱性、耐擦り傷
性、耐候性及び表面光沢性を有する。
【0004】しかし、このバンパを粉砕し、ペレット化
して再生材料を得ると樹脂製品の素材を構成していたポ
リプロピレン系樹脂材料に塗膜片が混入し、この塗膜片
が混在するポリプロピレン系樹脂材料を用いた成形加工
では、塗膜片が溶融樹脂の流動性を阻害し、樹脂製品に
“焼け”、“ウェルドマーク”、“気泡”等の成形不良
を発生させる原因となり、かつ樹脂製品の表面に浮き出
た塗膜片は樹脂製品の外観性を損なう等の不具合があ
る。
【0005】また、塗膜片とベースレジンとなるポリプ
ロピレン系樹脂との間にはほとんど相互作用がないた
め、この塗膜片が再生樹脂中の混練一体化を阻止して樹
脂製品の機械的物性を著しく低下させる。
【0006】このことから塗装処理された樹脂製品をリ
サイクルする場合には塗膜除去が必要になる。
【0007】塗膜除去方法としては、社団法人自動車技
術会編集・発行の自動車技術Vol.46.No.5,
1992.第3〜9ページに開示されるように機械的、
物理的及び化学的方法に分類される。
【0008】機械的塗膜除去方法は、例えば圧搾空気を
使用して微粒子状の研掃材を樹脂製品上に形成される塗
膜表面に吹き付けて塗膜や付着物を破壊して除去するシ
ョットブラスト法や樹脂製品を微粉砕した後、加熱溶融
下でスクリーンメッシュにより濾過して溶融せずに混在
している塗膜片を除去するスクリーンメッシュ法等があ
る。
【0009】ショットブラスト法は、摩擦、衝撃等によ
り塗膜を除去することから毒性、環境安全性に優れる反
面、多大な処理時間を要し、塗膜除去効率も充分でな
く、特に湾曲部の処理が困難である。スクリーンメッシ
ュ法は濾過により塗膜片を除去することから毒性、環境
安全性に優れるが、スクリーンメッシュの目詰まりが起
こり、押出圧力が著しく増加して押出量が減少し生産量
が低下すると共に塗膜片の除去効率も充分でなく、スク
リーンメッシュでの閉塞による生産効率の低下を回避す
るためのスクリーンメッシュ交換を要する等の不具合が
ある。
【0010】物理的塗膜除去方法は、ハロゲン系溶剤や
各種の有機溶剤を用い、塗膜と素材との界面への溶剤浸
透及び溶剤による塗膜の膨潤現象を利用して塗膜を除去
するものであり、環境安全性に劣り、かつ塗膜除去効率
や処理能力が比較的低く、更に素材まで変質させる虞れ
がある。
【0011】これら機械的及び物理的塗膜除去法は塗膜
除去効率が低いことから、これらの方法により得られた
再生樹脂材料を用いた樹脂製品は、製品の外観性及び機
械的物性が好ましくなく、用途範囲が大きく制限され
る。
【0012】化学的塗膜除去方法は、例えば有機塩を含
有したエタノール水混合溶液で、塗膜樹脂の架橋点近傍
のエーテル結合を切断することによって塗膜を化学的に
分解除去する有機塩法がある。
【0013】この方法は、排水処理等の2次処理上の問
題があり、かつ処理効率が低く、効率的でない等の不具
合がある。
【0014】また、樹脂製品の塗膜を除去する装置とし
ては、特開平5−337941号公報に開示され、かつ
図8に正面説明図、図9にそのA−A線断面図を示す合
成樹脂表面の剥離装置が提案されている。
【0015】この剥離装置は、一対の搬送ローラ31で
樹脂製品、例えばサイドモール32を発泡性の合成樹脂
からなる回転体33、34間に移送し、かつサイドモー
ル32の搬送速度Vを回転体33及び34の回転周速度
よりも遅く設定することによりサイドモール32の塗膜
32a及び両面テープ32bに対して切削及び高い摩擦
力を作用させて、サイドモール32の表面の塗膜32a
及び両面テープ32bを切削剥離させ、かつ一対の搬送
ローラ31によってサイドモール32を外部に排出する
ものである。
【0016】この装置は回転する発泡性の合成樹脂から
なる回転体33、34に樹脂製品を接触させることから
回転体33、34が脆性破壊され、粉塵を発生させるこ
とから作業環境上好ましくなく、また折曲乃至湾曲した
樹脂製品には適しない等の不具合がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、塗膜の除去効率、環境安全性及び処理能力に優れた
高品質のリサイクル樹脂製品を得ることを可能にする塗
装樹脂製品のリサイクル方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明による塗装樹脂製品のリサイクル方法は、塗装が施さ
れた樹脂製品をプレス装置によってほぼ平板形状に加工
せしめる前処理工程と、前処理工程で得られた平板状材
を対向配設された塗膜側ロール及び樹脂素材側ロールを
具備し、該塗膜側ロールの周速度が樹脂素材側ロールの
周速度より大であるロール装置によって圧延し、かつ樹
脂素材と塗膜との間に剪断ズリ応力を加えて樹脂素材か
ら塗膜を剥離するロール圧延処理工程と、ロール圧延処
理工程で塗膜を剥離した樹脂素材を粉砕して粉砕材を得
る粉砕処理工程とを有するものである。
【0019】
【実施例】以下本発明による塗装樹脂製品のリサイクル
方法を、自動車樹脂部品の中でも大物部品である塗装が
施された樹脂バンパを回収し、リサイクルする場合を例
に説明する。
【0020】図1は、本実施例における塗装樹脂製品の
リサイクル方法の各工程を示す概要説明図であり、樹脂
バンパの製造及び組立の際等に発生する工程内不良品、
廃車等から分離回収する樹脂製品回収工程aと、回収さ
れた樹脂バンパを平板形状に加工する前処理工程bと、
前処理工程bで得られた平板状材からロール装置による
圧延によって塗膜を剥離するロール圧延処理工程cと、
塗膜を剥離した樹脂素材を粉砕する粉砕処理工程dと、
粉砕処理工程dで得られた粉砕材をペレット化するペレ
ット化工程eと、ペレット化工程eで得られたペレット
を材料として製品化する成形工程fとを有している。
【0021】次に各工程について順次説明する。図1に
おける樹脂製品回収工程aに示す符号wは工程内不良品
及び廃車等から取り外して回収し、金属部分を取り除い
た塗装樹脂バンパであり、このバンパwは、ポリプロピ
レン系樹脂等の熱可塑性樹脂からなる樹脂素材上にアミ
ノポリエステル系、アミノアクリル系、ポリエステルウ
レタン系、アクリルウレタン系樹脂等の熱硬化性樹脂に
よる塗膜が形成された塗装樹脂製品である。
【0022】樹脂製品回収工程aで回収され、金属部分
が取り除かれたバンパwは、前処理工程bにおいて次の
ロール圧延処理工程cでの塗膜の除去効率を良好にする
ために平板形状、例えば短冊状に加工される。
【0023】この加工は、必要に応じて図2に要部断面
斜視図を示すように、バンパwの凹部に嵌合する支持部
材10にバンパwを嵌合保持し、その状態で例えば破線
w′に沿ってカッタ11で略コ字状に分断した帯状体w
aをプレス装置によって短冊状に平板形状に加工する。
【0024】プレス装置12は、例えば図3に示すよう
に帯状体waを載置する下型13と、下降及び上昇して
下型13と接離する上型14を有し、下型13には、帯
状体wa内に嵌入して帯状体waを所定位置に保持する
位置決め部13Aが設けられ、位置決め部13Aは、図
に示す突出状態に付勢され、上方からの押圧により互に
嵌入して収縮することにより下型13内に収納される複
数の伸縮部材13aによって形成されている。更に下型
13及び上型14の少なくとも一方は加熱装置(図示せ
ず)により加熱され、位置決め部13Aに保持された帯
状体waを加熱して可塑化するよう構成されている。
【0025】このように構成されたプレス装置12の位
置決め部13Aに帯状体waを嵌合載置し、下型13乃
至上型14を加熱、従って帯状体waを加熱しつつ上型
14を下降せしめ、上型14の下降に従って位置決め部
13Aを収縮させて帯状体waを平板形状にして平板状
材1を得る。この平板状材1は加熱されることにより加
工が容易になり、かつ可塑化されて平板形状を維持す
る。
【0026】また帯状体waを平板形状にする他のプレ
ス装置15としては、図4に示すように帯状体waを載
置する下型16と、下型16に接離する上型17と、帯
状体waの両端wbを互に離間する手段18及び下型1
6、上型17の少なくとも一方の型を加熱手段(図示せ
ず)を有している。
【0027】このように構成されたプレス装置15の下
型16上に帯状体waを載置して下型16乃至上型17
を加熱することに帯状体waを加熱し、かつ離間する手
段18によつて帯状体waの両端wbを互に離間せしめ
つつ上型17を下降させて帯状体waを平板形状にして
平板状材1を得る。
【0028】なお上記プレス装置12及び15にあって
は、型を加熱することにより帯状体waを加熱したが、
温風等、他の手段により帯状体waを加熱することも可
能である。
【0029】次に前処理工程bで得られた短冊状の平板
状材1から塗膜2を剥離するロール圧延処理工程cにつ
いて説明する。
【0030】このロール圧延処理工程cで用いられるロ
ール装置19は図1に示すように、対向配設される金属
製であって、外周面が鏡面仕上げ、またはクロームメッ
キが施される樹脂素材側ロール20及び塗膜側ロール2
1を有している。
【0031】樹脂素材側ロール20と塗膜側ロール21
とは、塗膜2表面に圧接する塗膜側ロール21の周速度
が樹脂素材3表面に圧接する樹脂素材側ロール20の周
速度に対して大なるように回転駆動される。
【0032】従って樹脂素材側ロール20と塗膜側ロー
ル21との間に供給された平板状材1は両ロール20、
21の押圧力によって圧延され、かつロール20、21
間の相対的な周速度の差に基づいて、樹脂素材3と塗膜
2との間に剪断ズリ応力が加わり、樹脂素材3から塗膜
2が剥離する。
【0033】樹脂素材側ロール20は、図5(a)に正
面図、同図(b)にその側面図を示すように、ロール2
0の端縁近傍20aが、その端縁20bへ移行するに従
って大径になるテーパ状であって、中央部の径20cに
対し端縁20bにおける径20dが大なるように形成さ
れている。
【0034】同様に塗膜側ロール21も図5(a)に正
面図、同図(b)に側面図を示すように、ロール21の
端縁近傍21aがその端縁21bへ移行するに従って大
径になるテーパ状であって、ロール20、21の圧延に
より、平板状材1の両側端中央部分が、外方へ迫り出
し、変形するが、両ロール20、21の端縁近傍20
a、21aが端縁20b、21bへ移行するに従って大
径になるテーパ状に形成されることから、平板状材1の
両側端を押圧する両ロール20、21の端縁近傍20a
及び21a間の間隙が小となり、平板状材1の両側端に
おいても充分な両ロール20及び21による押圧力が確
保され、従って平板状材の両端においても充分な剪断ズ
リ応力が作用して塗膜2の剥離が達成される。
【0035】なお、樹脂素材側ロール20及び塗膜側ロ
ール21の内一方のローラ端縁近傍20aまたは21a
のみを端縁へ移行するに従って大径になるテーパ状に形
成することも可能である。
【0036】なお、図1中の符号22は、塗膜側ロール
21の外周面に摺接してロール21表面に付着する塗膜
2を掻き取るブラシやスクレーパ等である。
【0037】図6はロール装置19の他の実施例を示す
説明図であり、図1と対応する部位に同一符号を付する
ことで詳細な説明は省略するが、塗膜側ロール21の外
周を弾性部材、例えばラバー21eで被覆することによ
り、塗膜側ロール21と平板状材1の塗膜2との間の摩
擦係数の増大を図り、樹脂素材3と塗膜2との間に加わ
る剪断力を確保して塗膜2の剥離を良好にするととも
に、平板状材1への押圧に起因するラバー21eの変形
によって塗膜側ロール21への塗膜2の付着を回避する
機能を有し、かつ平板状材1を供給する際の噛み込みを
容易にして作業性の向上を図るものである。
【0038】また図7は、ロール装置19の他の実施例
を示す説明図であって、図1と対応する部位に同一符号
を付することで詳細な説明は省略するが、塗膜側ロール
21及び樹脂素材側ロール20の下流位置に樹脂素材3
及び塗膜2を挾持して搬送する一対の搬送ロール22、
23を設け、かつ一方の搬送ロール22を隔てて対向す
る粘着テープ繰出リール24及び粘着テープ繰出リール
24から繰出される粘着テープ26を巻き取る粘着テー
プ回収リール25を配設して、搬送ロール22によって
繰出リール24から繰出される粘着テープ26を塗膜2
に圧接して塗膜2を粘着回収する塗膜回収手段を設けて
ある。
【0039】樹脂素材3に付着する剥離した塗膜2を樹
脂素材3から除去する手段として、回転駆動するブラシ
を樹脂素材3に圧接したり、圧搾空気を吹き付ける等適
宜手段を配設することが可能である。
【0040】ロール圧延処理工程cで塗膜2が剥離さ
れ、圧延された樹脂素材3は次の粉砕処理工程dにおい
てシュレッダ等で粉砕され、粉砕材4となる。
【0041】粉砕材4は続くペレット化工程eにおいて
押出機へ供給される。押出機は、例えばホッパーに投入
された粉砕材4をスクリューの回転によってバレル内を
前進させ、かつバンドヒータ等で加熱し、バレル内を前
進する間に溶融させてダイから押し出して一定形状のペ
レット5を製造する。この際、バレルの先端部に設けら
れたスクリーンメッシュにより残存する塗膜片を除去す
る。なお、このスクリーンメッシュを自動的に交換可能
とすれば更に処理能力を上げ生産性を向上させることが
できる。
【0042】ペレット化工程eによって得られたペレッ
ト5は次の成形工程fにおいて必要に応じてバージンポ
リプロピレン等の樹脂から製造されたペレットが加えら
れ、再びバンパ等の樹脂製品となる。
【0043】上記実施例では粉砕処理工程dにおいて粉
砕された樹脂素材からなる粉砕材5をペレット化工程e
で加熱溶融してペレット化する際、スクリーンメッシュ
によって残存する塗膜片を除去したが、ペレット化工程
eに代えて、粉砕処理工程eで得られた粉砕材をピンミ
ルや比重分離機等の分離装置で樹脂素材を構成していた
部分と塗膜を構成していた部分とに分別することも可能
であり、ペレット化に比較して溶融、押し出し等の工
数、コストの削減を図り得ることも可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明した本発明による塗装樹脂製品
のリサイクル方法によれば、塗装が施された樹脂製品を
ロール装置への供給を容易にするために、プレス加工す
ることにより複雑な形状の塗装樹脂製品であっても容易
にほぼ平板形状になり、この平板状材を回転周速度の異
なる塗膜側ロール及び樹脂素材側ロールを具備するロー
ル装置によって圧延し、かつ樹脂素材と塗膜との間に剪
断ズリ応力を加えて樹脂素材から塗膜を剥離することか
ら、粉砕、加熱せずにロール装置によって塗膜と樹脂素
材との間に剪断ズリ応力を加えることにより塗膜を分離
することができ、塗膜の除去効率の極めて高い高品質の
リサイクル樹脂製品が生産性に優れ、かつ安価に得ら
れ、更に従来の塗膜除去方法に比べ、溶剤等を用いる必
要がないことから毒性がなく、環境安全性に優れ、かつ
処理能力に優れる等本発明特有の効果を有し、広分野の
塗装樹脂製品のリサイクルに貢献すること大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における塗装樹脂製品のリサイクル方法
の一実施例を示す概要説明図である。
【図2】同じく、本実施例における塗装樹脂製品のリサ
イクル方法における前処理工程の説明図である。
【図3】同じく、前処理工程の説明図である。
【図4】同じく、前処理工程の説明図である。
【図5】同じく、ロール圧延処理工程の説明図である。
【図6】同じく、ロール圧延処理工程の説明図である。
【図7】同じく、ロール圧延処理工程の説明図である。
【図8】従来の塗膜剥離装置の概要説明図である。
【図9】図8におけるA−A線断面図である。
【符号の説明】
a 樹脂製品回収工程 b 前処理工程 c ロール圧延処理工程 d 粉砕処理工程 e ペレット化工程 f 成形工程 w バンパ 1 平板状材 2 塗膜 3 樹脂素材 4 粉砕材 5 ペレット 10 支持部材 12 プレス装置 13 下型 14 上型 15 プレス装置 16 下型 17 上型 18 離間する手段 20 樹脂素材側ロール 21 塗膜側ロール 21e ラバー 22 搬送ロール 23 搬送ロール 26 粘着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−337941(JP,A) 特開 昭56−449623(JP,A) 特開 昭62−35809(JP,A) 特開 平5−269743(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29B 17/00 - 17/02 C08J 11/00 - 11/28

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塗装が施された樹脂製品をプレス装置によ
    ってほぼ平板形状に加工せしめる前処理工程と、前処理
    工程で得られた平板状材を対向配設された塗膜側ロール
    及び樹脂素材側ロールを具備し、該塗膜側ロールの周速
    度が樹脂素材側ロールの周速度より大であるロール装置
    によって圧延し、かつ樹脂素材と塗膜との間に剪断ズリ
    応力を加えて樹脂素材から塗膜を剥離するロール圧延処
    理工程と、ロール圧延処理工程で塗膜を剥離した樹脂素
    材を粉砕して粉砕材を得る粉砕処理工程とを有すること
    を特徴とする塗装樹脂製品のリサイクル方法。
  2. 【請求項2】 樹脂製品を平板形状に加工するプレス装
    置の型を加熱して樹脂製品を加熱する請求項1の塗装樹
    脂製品のリサイクル方法。
  3. 【請求項3】 プレス装置が、樹脂製品の両端を離間す
    る手段を有する請求項1または2の塗装樹脂製品のリサ
    イクル方法。
  4. 【請求項4】 ロール装置の塗膜側ロール及び樹脂素材
    側ロールの少なくとも一方のロール端縁近傍が、端縁方
    向へ移行するに従って大径になるテーパ状である請求項
    1〜3のいずれか1つの塗装樹脂製品のリサイクル方
    法。
  5. 【請求項5】 塗膜側ロールの外周が弾性部材で被覆さ
    れている請求項1〜4のいずれか1つの塗装樹脂製品の
    リサイクル方法。
  6. 【請求項6】 ロール装置が、対向配設される塗膜側ロ
    ール及び樹脂素材側ロールの下流位置で樹脂素材及び塗
    膜を挾持して搬送する一対の搬送ロールを有し、かつ一
    方の搬送ロールが粘着テープ繰出リールから繰出される
    粘着テープを塗膜に圧接して塗膜を粘着回収する請求項
    1〜5のいずれか1つの塗装樹脂製品のリサイクル方
    法。
  7. 【請求項7】 粉砕処理工程で粉砕して得た粉砕材を加
    熱溶融し、かつスクリーンメッシュにより残存する塗膜
    片を濾別除去してペレット化するペレット化工程を有す
    る請求項1〜6のいずれか1つの塗装樹脂製品のリサイ
    クル方法。
  8. 【請求項8】 粉砕処理工程で粉砕して得られた粉砕材
    を分離装置で樹脂素材を構成していた部分と塗膜を構成
    していた部分とに分離する請求項1〜6のいずれか1つ
    の塗装樹脂製品のリサイクル方法。
JP5077694A 1994-03-22 1994-03-22 塗装樹脂製品のリサイクル方法 Expired - Fee Related JP3177372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077694A JP3177372B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗装樹脂製品のリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077694A JP3177372B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗装樹脂製品のリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256642A JPH07256642A (ja) 1995-10-09
JP3177372B2 true JP3177372B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12868242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077694A Expired - Fee Related JP3177372B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗装樹脂製品のリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177372B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970033692A (ko) * 1995-12-30 1997-07-22 황선두 열경화성수지가 도장된 폐자동차 범퍼의 재생방법
JP4948553B2 (ja) * 2009-02-12 2012-06-06 カヤバ工業株式会社 バンパ減容機
JP4783469B1 (ja) * 2010-04-20 2011-09-28 高六商事株式会社 バンパーの塗料除去装置
CN106079155B (zh) * 2016-06-17 2018-10-09 武汉理工大学 一种用于退役汽车塑料保险杠的喷砂除漆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256642A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788811A (en) Method and apparatus for peeling coating from coated plastics and method for recycling plastics
JP3177371B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP3177403B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離除去装置
JP3177372B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JP3177401B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離装置
JP2829236B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
JPH10109310A (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離装置
JP3177373B2 (ja) 塗装樹脂製品のリサイクル方法
GB2278119A (en) Recycling a resin component
JP3131554B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離方法及び塗膜剥離装置
JP3177402B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜除去装置
JP4226745B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離装置
JP3182087B2 (ja) 塗膜剥離装置
JP3177400B2 (ja) 塗装樹脂製品の塗膜剥離方法及び塗膜剥離装置
JP3228597B2 (ja) 樹脂部品のリサイクル方法及び装置
JP3177416B2 (ja) 塗装樹脂製品リサイクル用射出成形装置
JP3228599B2 (ja) 樹脂部品のリサイクル方法及び装置
JP3182074B2 (ja) 塗膜剥離装置の安全装置
JP3228598B2 (ja) 樹脂部品のリサイクル方法及び装置
JP3177462B2 (ja) 塗膜剥離除去装置用搬送装置
JP2705424B2 (ja) 樹脂複合部材、その中間材およびその製造方法
JPH0724832A (ja) 塗装された熱可塑性プラスチック製品の塗装膜剥離方法並びに再生処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees