JP3175653U - タッチ制御装置 - Google Patents

タッチ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3175653U
JP3175653U JP2012001173U JP2012001173U JP3175653U JP 3175653 U JP3175653 U JP 3175653U JP 2012001173 U JP2012001173 U JP 2012001173U JP 2012001173 U JP2012001173 U JP 2012001173U JP 3175653 U JP3175653 U JP 3175653U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch control
transparent
substrate
control device
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012001173U
Other languages
English (en)
Inventor
志忠 林
Original Assignee
志忠 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 志忠 林 filed Critical 志忠 林
Priority to JP2012001173U priority Critical patent/JP3175653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175653U publication Critical patent/JP3175653U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】容量式および電磁式いずれにも対応できるタッチ制御装置を提供する。
【解決手段】タッチ制御装置は、透明容量基板11と、透明電磁基板12と、接着剤層13と、を含み、前記透明容量基板は、第1側111及び第2側112を有し、該透明電磁基板は、第3側121及び第4側122を有し、該接着剤層は、該透明容量基板及び透明電磁基板の間に設置され、前記透明容量基板の第2側及び透明電磁基板の第3側に貼付し、該透明容量基板を透明電磁基板と互いに接合させ、タッチ制御方式を増加し、前記タッチ制御の利便性を向上させる。
【選択図】図1

Description

本考案は、タッチ制御装置に関し、特に、タッチ制御方式を増加し、タッチ制御の利便性を向上することができるタッチ制御装置に関する。
情報技術及び通信ネットワークの急速な発展に伴い、電子情報製品は、徐々に個人に普及し、相対してタッチ制御パネルも同時に急速に発展し、現在、タッチ制御パネルは、そのセンサ原理の違いにより、主に抵抗式、容量式、電磁式及び光学式の4種に区分され、そのうち、容量式タッチ制御パネル構造は、防塵、防火及び高解析度等の特性を備えるので幅広く採用され、該容量式タッチ制御パネルの原理は、主に電気容量の変化に基づき、接触点の位置を確認し、タッチするもの(手指等の導体)の接近により電極間に発生する電気容量の電気的変化を利用し、接触点の座標を確定する。
容量式のタッチ制御パネルは、徐々にタッチ制御技術中の主流になりつつもあり、各電子情報製品中、例えば、携帯電話、タブレットPC、メモリスティック、ハンドヘルド装置(設備)、各種ディスプレイ、監視器等に応用され、該容量式タッチ制御パネルの電子情報製品は、その原理が、人体の微弱な電流が形成する電気容量値の変化を感知する方式でタッチ制御の目的を達成するというものであり、手指の位置の変化及びクリック選択の状況を測り取り、操作制御の目的を達成する。
電磁式タッチ制御パネルの原理は、共振回路を含む感圧電磁ペンが電磁タッチ制御パネルに接近する時、デジタルアンテナ板上に磁場の変化を起こし、この時、電磁式タッチ制御パネルが磁束の変化に基づき、感圧電磁ペンの位置、即ちタッチ制御発生箇所を算出することができるというものである。
従って、前記容量式タッチ制御パネル及び電磁式タッチ制御パネルは、何れも応用するタッチ制御方式を有し、その属するタッチ制御方式は、それぞれ利点及び欠点を有し、それによっても、科学技術が絶え間なく進歩する状況において、使用者の使用の要求及び利便性の要求も相対して高くなり、ただ単一のタッチ制御方式を有するだけでは、徐々に使用者の使用要求に適合することができなくなりつつある。
そこで、上記従来技術の欠陥を解決する為、本考案の目的は、タッチ制御の利便性を向上することができ、タッチ制御方式を増加したタッチ制御装置を提供することである。
上記の目的を達成する為、本考案が提供するタッチ制御装置は、透明要領基板と、透明電磁基板と、接着剤層と、を含み、前記透明容量基板は、第1側及び第2側を有し、該第1側は、第2側に相反し、該第1透明電磁基板は、第3側及び該第3側に双反する第4側を有し、且つ該透明電磁基板は、前記第3側を経由し、前記透明容量基板の第2側に接合し、該接着剤層は、該透明容量基板及び透明電磁基板の間に設置され、前記透明容量基板の第2側及び透明電磁基板の第3側に貼付し、該透明容量基板を透明電磁基板と互いに接合させ、これにより、本考案のタッチ制御装置の設計を介して、タッチ制御方式を増加し、前記タッチ制御の利便性を向上し、応用性を多元化する効果を効率的に達成する。
本考案は、従来技術と比較して以下の利点を有する。
1. 少なくとも1つのタッチ制御方式を増加する。
2. タッチ制御の利便性を向上する。
本考案の第1好適実施例の断面分解説明図である。 本考案の第1好適実施例の断面組み合わせ説明図である。 本考案の第2好適実施例の断面分解説明図1である。 本考案の第2好適実施例の断面分解説明図2である。
本考案の上記目的及びその構造及び機能上の特性について、図面に基づく好適実施例を挙げ、以下に説明する。
本考案は、タッチ制御装置1であり、図1及び図2を参照し、それは、本考案の好適実施例の断面分解説明図及び断面組み合わせ説明図である。該タッチ制御装置1は、透明要領基板11と、透明電磁基板12と、接着剤層13と、を含み、そのうち、該透明容量基板11の材質は、該好適実施例において、ガラスで説明するが、これに限定するものではなく、PET(Polyethylene Terephthalate)、PC(Poly Carbonate)、PE(polyethylene)、PVC(Poly Vinyl Chloride)、PP (Poly Propylene)、PS(Poly Styrene)、PMMA(Polymethylmethacrylate)、COC(cyclo olefin coplymer)のうちの何れか1つの材質である。
また、前記透明容量基板11は、第1側111及び該第1側111に双反する第2側112を有し、それは、タッチ制御装置1に人体の微弱な電流が形成する容量値の変化を感知してタッチ制御の目的を達成させる。
該透明電磁基板12の材質は、同一であり、何れもガラスで説明するが、これに限定するものではなく、PET(Polyethylene Terephthalate)、PC(Poly Carbonate)、PE(polyethylene)、PVC(Poly Vinyl Chloride)、PP (Poly Propylene)、PS(Poly Styrene)、PMMA(Polymethylmethacrylate)、COC(cyclo olefin coplymer)のうちの何れか1つの材質を選択することができる。
また、前記透明電磁基板12は、第3側121及び該第3側121に相反する第4側122を有し、そのタッチ制御装置1に磁束の変化に基づき感圧電磁ペンの位置を算出させ、タッチ制御の目的を達成させることができる。
更に、前記接着剤層13は、OCA(Optical Clear Adhesive)又はOCR(Optical Clear Resin)であり、且つそれは、該透明容量基板11及び透明電磁基板12の間に設置され、即ち、前記接着剤層13の一側は、透明容量基板11の第2側112と互いに粘着接合し、その他側は、対応する該透明電磁気版12の第3側121に粘着設置され、該接着剤層13を介して該透明容量基板11及び透明電磁基板12を互いに一体に接合させる。
これにより、前記タッチ制御装置1は、前記透明容量基板11及び透明電磁気版12の電気的整合を経た後、前記タッチ制御装置1のタッチ制御方式を増加し、前記タッチ制御の利便性及び多元性を向上することができる。
図3及び図4を参照し、それは、本考案の第2好適実施例の断面分解説明図1,2である。該好適実施例の構造、接続関係及びその効果は、略前記第1好適実施例と同一であり、該本好適実施例は、前記透明容量基板11が更に第1導電層113及び第2導電層114を有し、該第1導電層113及び第2導電層114が相対して前記第2側112の位置に形成され、且つその材質は、ITO(Indium Tin Oxide)又はATO(Antimony Tin Oxide)薄膜である。前記第1導電層113及び第2導電層114は、該好適実施例において、コーティング及びエッチングの方式で第2側112上に形成されるが、これに限定するものではない。具体的実施時、スクリーン印刷プロセス又は光エッチングプロセスの方式を選択し、該第2側112上に形成することもできる。
また、該透明電磁気版12は、更に電磁誘電層123を有し、該電磁誘導層123は、前記第3側121又は第4側122の位置に相対形成し、且つ該電磁誘導層123は、本実施例において、CF(Color filter)又はTFTアレイ(TFT Array)板又はバックライトモジュール(Backlight)又は損組み合わせであることができる。前記電磁誘導層123は、該好適実施例において、コーティング又はエッチングの方式で該第3側121又は第4側122上に形成されるが、これに限定するものではなく、具体的実施時、スクリーン印刷プロセス又は光エッチングの方式を選択し、該第3側121又は第4側122上に形成でき、これにより、前記タッチ制御装置1は、前記透明容量基板11及び透明電磁基板12の電気的整合を経た後、前記タッチ制御装置1のタッチ制御方式を増加し、前記タッチ制御の利便性及び多元性を向上することができる。
上記のように、本考案は、従来技術と比較して以下の利点を有する。
3. 少なくとも1つのタッチ制御方式を増加する。
4. タッチ制御の利便性を向上する。
なお、本考案では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本考案に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本考案の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
1 タッチ制御装置
11 透明電磁気版
111 第1側
112 第2側
113 第1導電層
114 第2導電層
12 透明電磁気版
121 第3側
122 第4側
123 電磁誘導層
13 接着剤層

Claims (10)

  1. 第1側及び該第1側に相反する第2側を有する透明容量基板と、
    第3側及び該第3側に相反する第4側を有し、且つ前記第3側を経由して前記透明容量基板の第2側と接合する透明電磁基板と、
    該透明容量基板及び透明電磁基板の間に設置され、該透明容量基板及び透明電磁気版を互いに接合させる接着剤層と、
    を有するタッチ制御装置。
  2. 前記接着剤層は、前記透明容量基板の第2側及び透明電磁基板の第3側を接合する請求項1に記載のタッチ制御装置。
  3. 前記透明容量基板は、更に、第1導電層及び第2導電層を有する請求項1に記載のタッチ制御装置。
  4. 前記第1導電層及び第2導電層は、前記第2側の位置に相対して形成される請求項3に記載のタッチ制御装置。
  5. 前記透明電磁基板は、更に、電磁誘電層を有する請求項1に記載のタッチ制御装置。
  6. 前記透明容量基板は、透明電磁気版の材質は、ガラス、PET(Polyethylene Terephthalate)、PC(Poly Carbonate)、PE(polyethylene)、PVC(Poly Vinyl Chloride)、PP (Poly Propylene)、PS(Poly Styrene)、PMMA(Polymethylmethacrylate)、COC(cyclo olefin coplymer)のうちの何れか1つの材質を選択することができる請求項1に記載のタッチ制御装置。
  7. 前記第1、第2導電層の材質は、ITO(Indium Tin Oxide)又はATO(Antimony Tin Oxide)薄膜である請求項3に記載のタッチ制御装置。
  8. 前記第1、第2導電層は、コーティング及びエッチングの方式で第2側上に形成される請求項3に記載のタッチ制御装置。
  9. 前記第1、第2導電層は、スクリーン印刷プロセス又は光エッチングプロセスの方式で第2側上に形成される請求項3に記載のタッチ制御装置。
  10. 前記接着剤層は、OCA(Optical Clear Adhesive)又はOCR(Optical Clear Resin)である請求項1に記載のタッチ制御装置。
JP2012001173U 2012-03-02 2012-03-02 タッチ制御装置 Expired - Fee Related JP3175653U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001173U JP3175653U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 タッチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001173U JP3175653U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 タッチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175653U true JP3175653U (ja) 2012-05-24

Family

ID=48002678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001173U Expired - Fee Related JP3175653U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 タッチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175653U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103730067A (zh) * 2013-11-22 2014-04-16 上海和辉光电有限公司 一种amoled模组结构及其组装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103730067A (zh) * 2013-11-22 2014-04-16 上海和辉光电有限公司 一种amoled模组结构及其组装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI494820B (zh) 觸控面板
TWI477853B (zh) 觸控面板及其製造方法
JP2009146373A (ja) 混合式タッチパネル及びその製造方法
US9092106B2 (en) Touch panel
US20150144255A1 (en) Method of forming a touch panel
US20150145804A1 (en) Touch apparatus
JP2015520898A (ja) 投影式容量性タッチスクリーン及びその製造方法
TW201335819A (zh) 觸控裝置
TWI459079B (zh) 觸控面板結構
TWI486859B (zh) 電容式觸控面板結構
TW201426103A (zh) 偏光板結構
JP3178844U (ja) タッチ制御ユニット
TWM443227U (en) Touch panel
TWI474385B (zh) 觸控單元
US20140320758A1 (en) Touch panel
CN202548810U (zh) 触控装置
JP3175653U (ja) タッチ制御装置
JP3175384U (ja) タッチパネル構造
JP3179136U (ja) タッチパネル
KR102263311B1 (ko) 진동 촉각 터치 스크린
TWI459448B (zh) 觸控面板
JP2014146138A (ja) タッチパネル
JP3177933U (ja) 静電容量式タッチパネルユニット
TW201333797A (zh) 電容式觸控裝置
JP3179726U (ja) タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150425

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees