JP3175559B2 - 光分岐結合器の製造方法 - Google Patents

光分岐結合器の製造方法

Info

Publication number
JP3175559B2
JP3175559B2 JP28199795A JP28199795A JP3175559B2 JP 3175559 B2 JP3175559 B2 JP 3175559B2 JP 28199795 A JP28199795 A JP 28199795A JP 28199795 A JP28199795 A JP 28199795A JP 3175559 B2 JP3175559 B2 JP 3175559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
light
coupling
optical branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28199795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0973024A (ja
Inventor
勇人 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP28199795A priority Critical patent/JP3175559B2/ja
Priority to US08/661,362 priority patent/US5675679A/en
Priority to EP96110425A priority patent/EP0752602B1/en
Priority to DE69612433T priority patent/DE69612433T2/de
Publication of JPH0973024A publication Critical patent/JPH0973024A/ja
Priority to US08/932,548 priority patent/US5966484A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3175559B2 publication Critical patent/JP3175559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ通信
等において、光の分配又は結合を行う光分岐結合器の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバ内を進行する光を分配
するためには、図12に示すような光分岐結合器が用い
られている。
【0003】この光分岐結合器は、コア150の外周に
クラッド151を被覆してなる一対の光ファイバ15
2,152の光分岐結合用ファイバ部152a同士を相
互に熱融着させることによって形成されている。
【0004】このような光分岐結合器では、図13に示
すように、光ファイバ152の開口数(NA)を小さく
設定すると、ファイバ光軸に対する光ファイバ152内
を進行する光160の臨界角θが小さくなって、光16
0が光分岐結合用ファイバ部152a、152aの境界
面を行き来しにくくなり、光分岐結合器の分配性能が悪
くなるという問題がある。
【0005】そこで、図12に示すように、光ファイバ
152の開口数を大きく設定することによって、光16
0の臨界角θを大きくし、光160が光分岐結合用ファ
イバ部152a、152aの境界面を行き来し易いよう
にすると、光分岐結合器の分配性能がよくなる。
【0006】一方、光ファイバ152の光分岐結合用フ
ァイバ部152a以外の領域の光伝送用ファイバ部15
2bにおいて、光160の伝達性能を考慮すると、光フ
ァイバ152の開口数を大きく設定すると、光160の
臨界角θが大きくなるので、光ファイバ152内での光
160の反射回数が増えると共に、光160の経路も長
くなり、その損失や波形歪が増大してしまうという問題
がある。
【0007】そこで、光の伝送性能を考慮した場合に
は、光160の損失や波形歪を防ぐと共に、広帯域化を
図るために、開口数を小さく設定して、光160の臨界
反射角θを小さくさせることが好ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、光分
岐結合器の分配性能を向上させるためには、光ファイバ
の開口数を大きく設定する必要がある一方、光ファイバ
自体の光の伝達性能を向上させるためには光ファイバの
開口数を小さく設定する必要がある。
【0009】ところが、これらのような互いに相反する
要求を満足させるような光分岐結合器を得ることは極め
て困難であった。
【0010】そこで、この発明は上述したような問題を
解決すべくなされたもので、光の伝送性能を低下させず
に、良好な分配性能又は結合性能を得ることができる光
分岐結合器の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この請求項1記載の光分岐結合器の製造方法は、複
数の光ファイバをそれぞれ加熱延伸して、光分岐結合用
ファイバ部を形成すると共に、その光分岐結合用ファイ
バ部の両端側に光伝送用ファイバ部を形成することによ
り、前記光分岐結合用ファイバ部の径をその両端側の光
伝送用ファイバ部の径よりも小さく仕上げると共に、前
記光分岐結合用ファイバ部とその両端側の光伝送用ファ
イバ部との間に連続して、光分岐結合用ファイバ部側に
向かって外周面が順次縮径するテーパ状ファイバ部を形
成した後、前記複数の光ファイバの各光分岐結合用ファ
イバ部同士をそれらのほぼ全域に亘って超音波融着する
ようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる第1実施
形態について図面を参照して説明する。この光分岐結合
器は、図1及び図2に示すように、光分岐結合用ファイ
バ部13a,13b同士を相互に超音波融着した一対の
プラスチック光ファイバ10a,10bより構成され
る。
【0013】上記光ファイバ10aは、屈折率n1のコ
ア16の周囲に屈折率n2のクラッド17を被覆して形
成されている。そして、この光ファイバ10aの中央部
を加熱延伸加工して、光分岐結合用ファイバ部13aが
形成されると共に、この両端側に光伝送用ファイバ部1
1a,15aが形成される。
【0014】そして、上記光分岐結合用ファイバ部13
aの直径dは、光伝送用ファイバ部11a,15aの直
径Dよりも小さく設定されると共に、その光分岐結合用
ファイバ部13aと光伝送用ファイバ部11a,15a
とのそれぞれの間に連続して、その光分岐結合用ファイ
バ部13a側へ向かって外周面が順次縮径する同形状の
テーパ状ファイバ部12a,14aが形成されている。
【0015】そして、この光ファイバ10aと同様に形
成された光ファイバ10bとの光分岐結合用ファイバ部
13a,13b同士がそれらのほぼ全域に亘って超音波
融着されている。
【0016】次に、このように構成された光分岐結合器
によって分岐された光の経路について説明すると、即
ち、図3に示すように、ファイバ光軸に対して臨界角θ
1で光伝送用ファイバ部11a内を進行する光20が、
入力側のテーパ状ファイバ部12aに進入してその周面
によって反射されると、ファイバ光軸に対する光20の
角度がより大きな角度θ2に変換される。
【0017】この光20が光分岐結合用ファイバ部13
a,13bの境界面を行き来した後、出力側のテーパ状
ファイバ部14a(14b)に進入して、その周面に反
射されると、今度は、ファイバ光軸に対する光20の角
度θ2がθ1に変換され、その後、光伝送用ファイバ部1
5a(15b)内を進行する。
【0018】次に、ファイバ光軸に対するテーパ状ファ
イバ部12a,14a(12b,14b)の傾斜角度
ψ、長さh、光分岐結合用ファイバ部13a(13b)
の直径dの設定について説明する。
【0019】まず、図4に示すように、屈折率n1のコ
ア16と屈折率n2のクラッド17とから構成された光
ファイバ10aの開口数NAは、光ファイバ10aの端
面に対する光20の入射角をθ0とすると、 NA=sinθ0=(n1 2−n2 21/2 <数式1> となる。
【0020】また、光ファイバ10a内に進入した光2
0とファイバ光軸とのなす角θ1は、光ファイバの周囲
の空気中の屈折率を1とすると、スネルの法則から、 n1・sinθ1=sinθ0 <数式2> よって、 θ1=sin-1{(n1 2−n2 21/2/n1} <数式3> となる。
【0021】また、図5に示すように、テーパ状ファイ
バ部12aによってファイバ光軸に対する角度を変換さ
れて、光分岐結合用ファイバ部13a内を進行する光2
0が、光分岐結合用ファイバ部13a,13bにおい
て、光20の漏洩を生じないように、光ファイバ10a
のクラッド17の外周面で全反射されなければならな
い。
【0022】従って、光ファイバ10aのクラッド17
の周囲の空気の屈折率を1とすると、角θ2は、 θ1<θ2≦sin-1(1/n2) <数式4> にする必要がある(ただし、コア16からクラッド17
に進入した光20は、ファイバ光軸に対する角度が変わ
るが、その角度が大きくなることはないので、角度の変
化は無視している。)。
【0023】そして、光20が光分岐結合用ファイバ部
13a,13b内を進行する際に、ファイバ光軸に対す
る光20の角度をθ2にするには、例えば、テーパ状フ
ァイバ部12aのファイバ光軸に対する角度ψを、下記
の通り設定すればよい。
【0024】即ち、図6に示すように、テーパ状ファイ
バ部12aの周面に対する光20の反射角をφとする
と、 ψ+θ1+φ+π/2=π <数式5> (π/2−ψ)+θ2+φ=π <数式6> が成り立ち、よって、 ψ=(θ2−θ1)/2 <数式7> となる(ただし、図6及び後述する図7において、クラ
ッド17の厚みは、直径1.0mmの光ファイバに対し
て30μm程度なので、その厚みは無視してある)。
【0025】さらに、臨界角で進行する光20がテーパ
状ファイバ部12aの周面に複数回反射されると、ファ
イバ光軸に対する光の角がθ2以上となり、光20が光
分岐結合用ファイバ部13a,13bにおいて、漏洩し
てしまう恐れがあるので、光20は、テーパ状ファイバ
部12aの周面に対して、一度のみ反射されることが要
求される。
【0026】そこで、テーパ状ファイバ部12aの長さ
hは、下記のような長さに設定するとよい。
【0027】即ち、図7に示すように、テーパ状ファイ
バ部12aの光伝送用ファイバ部11a側の端部周面で
反射された光20が、再度テーパ状ファイバ部12aの
周面に再度反射されずに、光分岐結合用ファイバ部13
aに反射されるようにすればよく、下式が成り立つ。
【0028】 h・tanψ+h・tanθ2=D <数式8> 故に、 h=D/(tanψ+tanθ2) <数式9> 上述した光伝送用ファイバ部11aの径D,テーパ状フ
ァイバ部12aの傾斜角度ψ,テーパ状ファイバ部12
aの長さhから、光分岐結合用ファイバ部13aの径d
は、以下のように設定すればよい。
【0029】 d=D−2・h・tanψ <数式10> また、光ファイバ10aと同様に光ファイバ10bも形
成されている。
【0030】以上のように構成された光分岐結合器によ
ると、光分岐結合用ファイバ部13a,13bの両端に
形成されたテーパ状ファイバ部12a,14a,12
b,14bにより、ファイバ光軸に対する光分岐結合用
ファイバ部13a,13bの光20の角度θ2を、ファ
イバ光軸に対する光伝送用ファイバ部11a,15a,
11b,15bの光20の角度θ1よりも大きくできる
ので、光伝送用ファイバ部11a,15a,11b,1
5bにおいては、θ1が小さく、光20の伝送性能が向
上すると共に、光分岐結合用ファイバ部13a,13b
では、θ2が大きく、光20が光分岐結合用ファイバ部
13a,13bの境界面を行き来するので、分配性能も
よくなる。
【0031】また、それらテーパ状ファイバ部12a,
14a,12b,14bと、光伝送用ファイバ部11
a,15a,11b,15bと、光分岐結合用ファイバ
部13a,13bとが一体に形成されているので、光2
0の損失も少なくなる。
【0032】さらに、通常、高速データ通信を行う光通
信ネットワークでは、光ファイバを伝搬する光の反射角
度の違いから生じる光路差を少なくするため、開口数の
小さな光ファイバが用いられるが、この光分岐結合器
は、小さい開口数の光ファイバでも分配性能をよくでき
るので、このような場合に特に有効である。
【0033】なお、テーパ状ファイバ部12a,14
a,12b,14bは細径とされるため、外力の作用に
より容易に屈曲してしまう恐れがある。そこで、図8及
び図9に示す第2実施形態のように、互いに熱融着され
た光分岐結合用ファイバ部13a,13b及びテーパ状
ファイバ部12a,14a,12b,14bの表面に、
それらの機械的強度の補強のためにクラッド17の屈折
率n2よりも小さな屈折率n3の光学系接着剤30を塗布
してもよい。
【0034】この場合、上述した光分岐接合部13a,
13b内を進行する光20とファイバ光軸とのなす角θ
2が、 θ2<sin-1(1/n2) <数式11> であるときには、図9に示すように、クラッド17と光
学系接着剤30との境界面で光20が全反射されるよう
に、屈折率n3を、次に示すような条件にするのがより
好ましい。
【0035】 n3<n2・cosθ2 <数式12> 以下 に上述した第1及び第2実施形態にかかる光分岐結
合器の具体的な例について説明する。
【0036】図10ないし図11に示すように、屈折率
n1が1.5とされたコア16の周囲に屈折率n2が1.
48とされたクラッド17を被覆して形成された径が
1.00mmのプラスチック光ファイバ10aの中間部
を加熱延伸加工して、光分岐結合用ファイバ部13aと
この両端にテーパ状ファイバ部12a,14a及び光伝
送用ファイバ部11a,15aとを形成し、これと同様
に光ファイバ10bを形成する。
【0037】この光ファイバ10aは、上記数式1から
開口数NAは、0.244となり、数式3から、ファイ
バ光軸に対する光20の臨界角θ1は、9.37°とな
る。
【0038】また、光分岐結合用ファイバ部13a,1
3bにおいて、光20が漏洩しないためには、上記数式
4から、9.37<θ2≦42.51の範囲にする必要
があり、この実施例では、開口数がほぼ0.5に相当す
るようにθ2を20°になるように設定した。
【0039】このため、数式7及び数式9から、ファイ
バ光軸に対するテーパ状ファイバ部12a,14a,1
2b,14bの角度ψをおよそ5°、テーパ状ファイバ
部の長さhを2.22mmにすればよいことがわかる。
【0040】またこのとき、数式12から、光分岐接合
部13a,13bの径は0.63mmとなる。
【0041】そして、光分岐結合用ファイバ部13a,
13bの長さを、この実施形態では20mmにし、それ
らのほぼ全域に亘って超音波融着を行うと、図11に示
すような光分岐接合器が構成される。
【0042】この光分岐接合器の分配性能及び損失の実
験を行うと、従来の開口数が0.25の光ファイバ同士
を融着した場合に比べて、分配比が1:2から1:1.
4に向上した。この値は、開口数が0.5の光ファイバ
同士を融着した場合のものと同等の値である。また、過
剰損失は1dB以内に抑えられ、低損失な光分岐結合器
が得られた。
【0043】この光分岐結合器の互いに融着された光分
岐結合用ファイバ部13a,13b及びテーパ状ファイ
バ部12a,14a,12b,14bの周囲に光ファイ
バ10a,10bのクラッド17の屈折率よりも小さな
屈折率の光学系接着剤を塗布してもよく、この光学系接
着剤としては、例えば、屈折率が1.479の大日本イ
ンキ化学工業(株)のDEFENSA,OP−48が挙
げられる。
【0044】もちろん、上記数式11に示したように、
光がクラッドと光学系接着剤との境界で全反射されるよ
うに、屈折率n3が、1.39以下の接着剤を用いれば
より好ましい。
【0045】さらに 、本各実施形態では、光を分岐した
場合について説明したが、複数の光伝送用ファイバ部よ
り伝送された光を光分岐結合用ファイバ部により結合す
る場合も同様に行える。
【0046】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1記載
の光分岐結合器の製造方法によると、光伝送用ファイバ
部において、ファイバ光軸に対する光の角度を小さく設
定すると同時に、光分岐結合用ファイバ部において、フ
ァイバ光軸に対する光の角度を大きく設定することがで
きるので、光伝送用ファイバ部での光の伝送性能がよく
なると共に、光分岐結合用ファイバ部での光の分配性能
或いは結合性能がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる第1実施形態の光分岐結合器
を示す平面図である。
【図2】同上の光ファイバを示す平面図である。
【図3】同上の光分岐結合器内を示す説明図である。
【図4】同上の光ファイバの端部における断面図であ
る。
【図5】同上の光ファイバの光分岐結合用ファイバ部に
おける説明図である。
【図6】同上の光ファイバ内における光の伝搬状態を示
す説明図である。
【図7】同上の光ファイバ内における光の伝搬状態を示
す説明図である。
【図8】この発明にかかる第2実施形態の光分岐結合器
を示す平面図である。
【図9】同上の光ファイバのクラッドと光学系接着剤と
の境界面における反射状態を示す説明図である。
【図10】この発明にかかる第1及び第2実施形態の具
体例を示す平面図である。
【図11】同上の光分岐結合器を示す平面図である。
【図12】従来例を示す説明図である。
【図13】さらに他の従来例を示す説明図である。
【符号の説明】 10a、10b 光ファイバ 11a、15a、11b、15b 光伝送用ファイバ部 12a、14a、12b、14a テーパ状ファイバ部 13a、13b 光分岐結合用ファイバ部 16 コア 17 クラッド 20 光 30 光学系接着剤

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバをそれぞれ加熱延伸し
    て、光分岐結合用ファイバ部を形成すると共に、その光
    分岐結合用ファイバ部の両端側に光伝送用ファイバ部を
    形成することにより、前記光分岐結合用ファイバ部の径
    をその両端側の光伝送用ファイバ部の径よりも小さく仕
    上げると共に、前記光分岐結合用ファイバ部とその両端
    側の光伝送用ファイバ部との間に連続して前記光分岐結
    合用ファイバ部側に向かって外周面が順次縮径するテー
    パ状ファイバ部を形成した後、 前記複数の光ファイバの各光分岐結合用ファイバ部同士
    それらのほぼ全域に亘って超音波融着する光分岐結合
    器の製造方法。
JP28199795A 1995-07-03 1995-10-30 光分岐結合器の製造方法 Expired - Fee Related JP3175559B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28199795A JP3175559B2 (ja) 1995-07-03 1995-10-30 光分岐結合器の製造方法
US08/661,362 US5675679A (en) 1995-07-03 1996-06-11 Light branching and coupling device
EP96110425A EP0752602B1 (en) 1995-07-03 1996-06-27 Light branching and coupling device
DE69612433T DE69612433T2 (de) 1995-07-03 1996-06-27 Lichtverzweiger und -koppler
US08/932,548 US5966484A (en) 1995-07-03 1997-09-17 Light branching and coupling device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-167612 1995-07-03
JP16761295 1995-07-03
JP28199795A JP3175559B2 (ja) 1995-07-03 1995-10-30 光分岐結合器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973024A JPH0973024A (ja) 1997-03-18
JP3175559B2 true JP3175559B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=26491598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28199795A Expired - Fee Related JP3175559B2 (ja) 1995-07-03 1995-10-30 光分岐結合器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5675679A (ja)
EP (1) EP0752602B1 (ja)
JP (1) JP3175559B2 (ja)
DE (1) DE69612433T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100189855B1 (ko) * 1996-11-18 1999-06-01 윤종용 모드 진화 광커플러 및 그 제조방법
US6733166B2 (en) 1997-12-09 2004-05-11 Federal -Mogul World Wide, Inc. Illuminated interior article system utilizing a Y-branch waveguide
JP3473389B2 (ja) 1998-04-03 2003-12-02 住友電装株式会社 光スターカプラ
DE10025214C2 (de) * 2000-05-22 2003-07-17 Zeiss Carl Littrow-Gitter sowie Verwendungen eines Littrow-Gitters
US6839490B2 (en) * 2001-07-10 2005-01-04 Jds Uniphase Corporation Method of making sequential coupler arrangements and resulting devices
US6823117B2 (en) * 2001-12-07 2004-11-23 Coherent, Inc. Mode multiplexing optical coupling device
KR100429567B1 (ko) * 2002-02-20 2004-04-29 삼성전자주식회사 광세기 분할기
US20050187885A1 (en) * 2003-08-14 2005-08-25 Allen Gregory J. Methods and systems for sending a gift to a mailbox
DE102005019093B4 (de) * 2005-03-29 2007-02-08 Fer Fahrzeugelektrik Gmbh Fahrzeugleuchte mit einem mehrgliedrig gebildeten Lichtleiter
JP2010151973A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法、光伝送装置
US8735803B2 (en) * 2009-11-06 2014-05-27 Precision Energy Services, Inc Multi-channel detector assembly for downhole spectroscopy
US8164050B2 (en) 2009-11-06 2012-04-24 Precision Energy Services, Inc. Multi-channel source assembly for downhole spectroscopy
US8436296B2 (en) * 2009-11-06 2013-05-07 Precision Energy Services, Inc. Filter wheel assembly for downhole spectroscopy
US8554032B2 (en) 2011-12-12 2013-10-08 The Boeing Company Optical star coupler for plastic optical fibers
US8798467B2 (en) 2012-06-26 2014-08-05 The Boeing Company Optical coupler testing system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114031A (en) * 1974-07-25 1976-02-04 Mitsubishi Rayon Co Kogakusenino setsuzokuhoho
US4265689A (en) * 1978-04-15 1981-05-05 Plessey Handel Und Investments Ag Methods of joining glass objects
DE2937580A1 (de) * 1979-09-18 1981-04-02 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Kopplungsanordnung fuer lichtwellenleiter
US4556279A (en) * 1981-11-09 1985-12-03 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Passive fiber optic multiplexer
US4560427A (en) * 1984-12-03 1985-12-24 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic seal and cut method and apparatus
US4686136A (en) * 1985-11-18 1987-08-11 Allied Corporation Laminated fabrics and fiber mats and method for their manufacture
US4772085A (en) * 1986-10-28 1988-09-20 Gould Inc. Multimode fiber optic coupler and method for making
US4869570A (en) * 1987-02-21 1989-09-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Fiber coupler and method and apparatus for manufacturing the same
JPS63236116A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Hitachi Ltd 情報処理装置の電源投入方式
US4755037A (en) * 1987-04-13 1988-07-05 Mcdonnell Douglas Corporation Fiber optic coupler
US4923268A (en) * 1987-09-14 1990-05-08 Aster Corporation Fiber optic coupler
WO1989002608A1 (en) * 1987-09-14 1989-03-23 Aster Corporation Fiber optic coupler
US4997247A (en) * 1987-09-17 1991-03-05 Aster Corporation Fiber optic coupler and method for making same
FR2625815B1 (fr) * 1988-01-08 1990-05-04 Cit Alcatel Diffuseur optique du type n par n
JPH0283504A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Fujikura Ltd 光ファイバカプラ
DE3834336A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Licentia Gmbh Faseroptischer sternkoppler
JPH03107107A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Japan Aviation Electron Ind Ltd 広帯域光ファイバカプラ及びその製造方法
JP2854942B2 (ja) * 1990-01-26 1999-02-10 住友電装株式会社 光分岐結合器の製造方法
US5179603A (en) * 1991-03-18 1993-01-12 Corning Incorporated Optical fiber amplifier and coupler
JPH04322207A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバカプラ
JPH04359205A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Fujitsu Ltd 波長分割多重光伝送用光モジュール及びその製造方法
JPH0659154A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Fujitsu Ltd 偏波カプラの製造方法及び偏波カプラ
US5408554A (en) * 1993-12-17 1995-04-18 Porta System Corporation Fiber optic coupling
GB2278206B (en) * 1993-05-19 1996-04-03 Northern Telecom Ltd Polarisation insensitive wavelength multiplexing 2®2 fibre couplers
US5448673A (en) * 1993-08-12 1995-09-05 Center For Innovative Technology Controlled dopant diffusion for fiber optic coupler
US5412745A (en) * 1994-05-05 1995-05-02 Corning Incorporated Fiber optic coupler exhibiting low nonadiabatic loss
US5479546A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Litton Systems, Inc. Optimized non-linear effect tapered optical fiber interferometer/switch device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0973024A (ja) 1997-03-18
EP0752602A2 (en) 1997-01-08
US5675679A (en) 1997-10-07
EP0752602A3 (en) 1998-01-28
EP0752602B1 (en) 2001-04-11
DE69612433D1 (de) 2001-05-17
DE69612433T2 (de) 2001-11-22
US5966484A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175559B2 (ja) 光分岐結合器の製造方法
US8873906B2 (en) Optical conversion element and optical conversion element manufacturing method
US6028973A (en) Arrangement of two integrated optical waveguides on the surface of a substrate
JP7396272B2 (ja) ポリマー光導波路及び複合光導波路
JPS60154215A (ja) フアイバ形方向性結合器
JPS5816203A (ja) 定偏波型光フアイバ
JP3158998B2 (ja) 光分岐結合器
JP2005182038A (ja) 全方向反射性の反射鏡を用いた光モード変換器
JP2001021751A (ja) 光分岐・結合器
JPS593410A (ja) 光分岐器
JP3721625B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP3959871B2 (ja) 光スターカプラ
JP2946434B2 (ja) 光ファイバと光導波路の合分岐又は合分波構造
JP3106932B2 (ja) 光分岐器
JPS62258407A (ja) 光分岐結合器
JPH02123307A (ja) 光ファイバカプラ
JPH0285803A (ja) 導波路型光スターカプラ
KR20240091215A (ko) 단부면 커플러 및 광통신 장치
JPS5918403Y2 (ja) 光ファイバ接続器
JP2007094156A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPS6144296B2 (ja)
JP3159013B2 (ja) 光ファイバカプラ及びその製造方法
JPH08220353A (ja) 光ファイバのデッドエンドの端末処理方法とその構造
JPH08304663A (ja) 光分岐結合器およびその製造方法
JPH02259704A (ja) 広波長光ファイバカップラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees