JP3175119B2 - 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法 - Google Patents

抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JP3175119B2
JP3175119B2 JP27830896A JP27830896A JP3175119B2 JP 3175119 B2 JP3175119 B2 JP 3175119B2 JP 27830896 A JP27830896 A JP 27830896A JP 27830896 A JP27830896 A JP 27830896A JP 3175119 B2 JP3175119 B2 JP 3175119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
tea
antibacterial
resin
catechin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27830896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10120897A (ja
Inventor
弘 岡本
眞一 井上
宏樹 宮松
貴美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erubu KK
Original Assignee
Erubu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erubu KK filed Critical Erubu KK
Priority to JP27830896A priority Critical patent/JP3175119B2/ja
Publication of JPH10120897A publication Critical patent/JPH10120897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175119B2 publication Critical patent/JP3175119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌性ポリウレタン
樹脂およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗菌性ポリウレタンホームとしては、金
属イオン等の無機系抗菌剤が分散保持された軟質ポリウ
レタンホーム(特開平1−161053号公報)、N−
(フルオロジクロロメチルチオ)−フタルイミドと2−
ベンズイミダゾールカルバミン酸低級アルキルエステル
または/および2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダ
ゾールを含有するポリウレタンホーム(特開平1−31
1168号公報)、キトサンを分散して含有するポリウ
レタンホーム(特開平3−231964)、微粉末化し
た抗菌抗黴剤と微粉末化した消臭剤を含有するポリウレ
タンホーム(特開平6−122746)などが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より幾種類かの抗
菌性ポリウレタンホームが開発されている。本発明は新
たに見いだされた抗菌性をもつ成分を用いた抗菌性ポリ
ウレタン樹脂を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、日常飲用に
使用する茶の薬効について研究を重ね、茶に抗菌作用が
あることを見いだした。そして室温近くで重合の進むポ
リウレタン樹脂に茶の成分を配合することによりポリウ
レタン樹脂に抗菌性が付与できるこちを確認し、本発明
を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明の抗菌性ポリウレタン樹
脂は、茶カテキン、茶サポニンまたは茶タンニンよりな
る抗菌剤をポリウレタン樹脂の原料であるポリオールお
よび有機イソシアネートを含む樹脂原料に配合し該樹脂
原料の重合反応を進めて多孔質の該ポリウレタン樹脂を
合成して得られる、該ポリウレタン樹脂よりなるマトリ
ックスとマトリックス中に分散含有されている該抗菌
剤と、からなることを特徴とする。また、本発明の抗菌
性ポリウレタン樹脂の製造方法は、茶カテキン、茶サポ
ニンまたは茶タンニンよりなる抗菌剤をポリウレタン樹
脂の原料であるポリオールおよび有機イソシアネートを
含む樹脂原料に配合し、該樹脂原料の重合反応を進めて
多孔質の該ポリウレタン樹脂を合成し、該ポリウレタン
樹脂で形成されるマトリックス中に該抗菌剤を分散保持
させたことを特徴とする。
【0006】前記茶または茶成分は、茶カテキン、茶サ
ポニンまたは茶タンニンであることが好ましい。前記マ
トリックスは発泡した多孔質であることが好ましい。本
発明の抗菌性ポリウレタン樹脂は、嗜好品の一種として
広く飲用に供せられている茶あるいは茶の成分を抗菌剤
成分として使用している。このため極めて安全性の高い
ものとなっている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の抗菌性ポリウレタン樹脂
は、ポリウレタン樹脂よりなるマトリックスと、このマ
トリックス中に分散含有されている茶または茶成分を含
む粉末からなる抗菌剤で構成された分散相とからなる。
マトリックスを構成するポリウレタン樹脂は、従来より
ウレタン樹脂として知られているものである。このポリ
ウレタン樹脂はマトリックスとしての形態はフォーム状
の多孔質体である。
【0008】マトリックスを構成するポリウレタン樹脂
は従来と同様にポリオールとイソシアネートを含む樹脂
原料を混合することによりポリオールとイソシアネート
を反応させて得ることができる。樹脂原料にはポリオー
ルとイソシアネート以外に、触媒、発泡剤、その他の添
加剤を従来のポリウレタン樹脂の製造原料と同様に使用
できる。
【0009】抗菌剤は茶成分を含む粉末状である。茶
成分である茶カテキン、茶サポニンまたは茶タンニンを
粉末状としたもの抗菌剤として使用できる。さらには
茶成分を担体に付着、吸着、固定して粉末としたものを
抗菌剤として使用してもよい。さらに、茶の有効成分を
有機物、例えば繊維に染色などにより吸着させたものの
粉砕物も有効である。また、担体としては吸着性の強い
粘土鉱物、多孔質体であるゼオライト等の無機物、造粒
性を付与する有機物を使用することができる。
【0010】茶成分は、例えば、茶カテキン、茶サポニ
ンまたは茶タンニンとして知られているものである。カ
テキン、サポニン、タンニンとして知られているものは
特定の有機構造を持つ全ての有機物を総称する言葉で、
カテキンと称されるものでも原料植物が異なれば、薬効
も異なる。本発明のカテキン、サポニン、タンニンは茶
の成分として含まれているもので、茶の成分以外のカテ
キン、サポニン、タンニンを含むものではない。また、
茶の成分以外のカテキン、サポニン、タンニンが抗菌性
を持つものであるか否か知らない。
【0011】抗菌剤としての配合量は特に限られない。
目的によって、抗菌剤の配合量を適宜選択することがで
きる。本発明の抗菌性ポリウレタン樹脂の製造方法は、
ポリオールおよび有機イソシアネートで変性されたポリ
オール、水、触媒のアミン、有機スズ化合物およびシリ
コーンの混合物に茶のカテキン、サポニン、タンニン及
び茶粉末等の少なくとも一種以上を添加混合し、これに
イソシアネート化合物を添加混合して重合させる通常の
方法で製造することができる。
【0012】前記抗菌成分である茶のカテキン、サポニ
ン、タンニンなどが添加されていれば抗菌性が得られ
る。実用的にはポリウレタン樹脂100重量部に対して
抗菌は0.01重量部以上が良い。より好ましくは
0.6〜3.6重量部程度である。また、茶は緑茶で
も、発酵させ紅茶としたものでも良く、これを粉末にし
たものをそのまま添加しても、抽出液を添加してもよ
い。
【0013】本発明で使用するポリオールは、公知の硬
質用、半軟質用、軟質用を問わず使用できる。また、イ
ソシアネートも比較的低温で重合反応してポリウレタン
を形成する2官能性、3官能性のものが利用できるが特
に限定されるものではない。また、これらの樹脂の製造
方法としては、従来の公知のものを適宜使用できる。例
えば、連続法、不連続法を問わないし、主原料の反応段
階においてワンショット法、プレポリマー法等を問わな
い。
【0014】なお、ポリウレタン樹脂は発泡性のものを
利用できる。
【0015】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
さらに詳しく説明するが、これによって本発明の範囲が
何ら限定されるものではない。 (ポリウレタン樹脂の製造方法)まず、3官能ポリオー
ル(分子量約3000のポリプロピレングリコール)1
00重量部、水6.5重量部および第3級アミン(トリ
エチルアミン)0.1重量部、有機金属錫化合物0.1
5重量部、軟剤10重量部とに表1に示す茶成分の一種
を十分に混合した。この混合された混合液にジイソシア
ネート(トリレンジイソシアネート)75重量部を室温
にて添加し、素早く混合し、混合物を直ちに縦と横・2
30mm、高さ170mの容器に入れ、そのまま反応を
進め、発泡した抗菌性ポリウレタン樹脂とした。その後
この発泡した抗菌性ポリウレタン樹脂を、さらに、90
℃に設定した恒温槽内にて15〜30分放置することに
より製造した。
【0016】茶成分を代えて同様にポリウレタン樹脂を
製造し、表1に示すNo.1からNo.6の6種類の抗
菌性ポリウレタン樹脂を調製した。また、比較材として
No.50のポリオール成分に茶成分を添加しないで同
様の方法で発泡したポリウレタン樹脂を製造した。製造
されたポリウレタン樹脂の発泡倍率を合わせて表1に示
す。
【0017】
【表1】 ここで緑茶とは茶樹(Camallia ginens
is)の葉を、醗酵しない様に加熱処理したものを言
い、本実験にて使用した粉末緑茶は、カテキン類14.
4%を含有している。また、茶カテキン類とは、茶葉の
有効成分として知られる天然ポリフェノール化合物のエ
ピカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキ
ン、エピガロカテキンガレートなどを言う。
【0018】カテキン30%含有物とは、総ポリフェノ
ール38%、そのうちカテキンとして31%含有するも
のを言う。又、カテキン90%含有物とは、総ポリフェ
ノールとして93.1%、そのうちカテキンとして7
0.5%含有するもを言う。粗サポニンとは、茶の種子
を脱脂後、メタノールで浸出、メタノール溶液にエーテ
ルを加えて生ずる沈澱を乾燥した粉末を言う。サポニン
含有率は約55%である。
【0019】30%カテキン含有物+粗サポニンとは上
記のカテキン30%含有物と粗サポニンを同量混ぜたも
のである。90%カテキン含有物+粗サポニンとは上記
のカテキン90%含有物と粗サポニンを同量混ぜたもの
である。Ti媒染による茶染繊維粉末及びCu媒染によ
る茶染繊維粉末とは、綿糸と茶抽出物(重量比200
%)を懸濁加熱処理後、乾燥剤としてTi又はCu金属
化合物を反応させて染色反応した綿糸を、微粉末化(7
5μm以下)としたものを言う。
【0020】さらにタンニン酸下地サポニン染色繊維粉
末Cu媒染とは、綿糸をタンニン酸処理後、媒染剤とし
てCu金属化合物を反応させ、その後粗サポニンを染色
反応した綿糸を粉末化したものを言い、90%カテキン
含有物下地サポニン染色繊維粉末Cu媒染とは、綿糸を
90%カテキン含有物で処理後、媒染剤としてCu金属
化合物を反応させ、その後粗サポニンを染色反応した綿
糸を粉末化したものを言う。
【0021】緑茶(200%)染色繊維粉末Cu媒染と
は、綿糸にその200%重量比の緑茶抽出物を、懸濁加
熱反応後、媒染剤としてCu金属化合物を反応染色処理
した綿糸を粉末化したものを言う。得られた各発泡ポリ
ウレタン樹脂を顕微鏡で観察したところ、微粉末状の茶
成分は、図1示すように、薄い壁状のポリウレタンマト
リックス中に完全に埋め込まれたものと、図2に示すよ
うに、薄い壁状のポリウレタンの隙間に介在しているも
のとが観察された。なお、壁状のポリウレタンの表面に
付着している茶成分は観察されなかった。 (一部改良細菌増殖抑制試験法)まず、一部改良細菌増
殖抑制試験法により抗菌性を調べた。
【0022】37℃保存菌の黄色葡萄状球菌(Staphylo
coccus aureus IFO 12732)の1白金耳を普通ブイヨ
ン培地に接種し、37℃で8時間振盪(100rpm)
培養した。得られた培養菌液を10倍に希釈した後、P
BSで10倍に希釈した普通ブイヨン培地でさらに10
倍に希釈して、試験菌液とした。この試験菌液の希釈時
菌数は約1×106 個である。
【0023】ここで普通ブイヨン培地とは、牛肉エキス
50g、ペプトン10.0g、塩化ナトリウム5.0g
を蒸留水1,000mlに溶かした溶液を言う。また、
PBSとは、リン酸二水素カリウム34gに蒸留水を5
00ml加え、4%水酸化ナトリウム水溶液約175m
lでpHを7.2に調整した後、蒸留水で11,000
mlに定容し、これをオートクレーブで121℃、15
分間高圧蒸気減菌したものをいう。
【0024】次に、予め高圧蒸気滅菌した50ml容ね
じ口三角フラスコに0.075±0.002g(このサ
ンプル量は菌液200μl中に試料が充分に浸る量を予
め把握して求めておいたものである。)になるように裁
断した各発泡ポリウレタン樹脂試料を入れ、さらに試験
菌液を0.2ml摂取して入れた。このようにして得ら
れた試験フラスコを37℃で18時間静置培養した。
【0025】その後、PBSを20ml加え試験管ミキ
サーで5秒間×5回振盪して菌を分散させ、10倍段階
希釈系列により希釈後、コロニーカウント法により菌数
を測定した。また、試験開始時の菌数は、発泡ポリウレ
タン樹脂の試料に接種した後直ちにPBSに菌を分散さ
せ、同様に菌数を測定することにより求めた。
【0026】抗菌活性の評価方法は次の通りである。各
試料で測定されたコロニー数より、生菌数=コロニー数
×20×希釈倍数として生菌数を求めた。菌の増減値お
よび増減値差は次の式で算出した。 増減値=logC−logA 増減値差=(logB−logA)−(logC−lo
gA) [細菌増殖抑制試験1]表1に示すNo.1、No.
3、No.5およびNo.50の発泡ポリウレタン樹脂
について以下に説明する抗菌活性試験を実施した。接種
菌数〔A〕は1.06×105 個であり、この対数値l
ogAは5.02となる。試料No.50の生菌数
〔B〕は4.40×105 個であり、そのlogBは
5.63である。各試料の生菌数を〔C〕とし、No.
1、No.3、No.4、No.5およびNo.50の
発泡ポリウレタン樹脂についての試料数、菌数log
数、増減値および増減値差を表2に合わせて示す。
【0027】
【表2】 結果を表2に示すように、No.1の粉末緑茶、No.
3のカテキンおよびNo.5のカテキンと粗サポニンの
茶成分を添加した発泡ポリウレタン樹脂では菌数が大幅
に減少しており優れた抗菌性を示している。 [細菌増殖抑制試験2]表1に示すNo.1、No.
2、No.4、No.5およびNo.50の発泡ポリウ
レタン樹脂について以下に説明する抗菌活性試験を実施
した。接種菌数〔A〕は2.87×105 個であり、こ
の対数値logAは5.38となる。試料No.50の
生菌数〔B〕は2.60×105 個であり、そのlog
Bは5.41である。各試料の生菌数を〔C〕とし、各
試料についての試料数、菌数log数、増減値および増
減値差を表3に合わせて示す。
【0028】
【表3】 結果を表3に示すように、No.1の粉末緑茶、No.
2、No.3のカテキンおよびNo.5のカテキンと粗
サポニンの茶成分を添加した発泡ポリウレタン樹脂では
菌数が大幅に減少しており優れた抗菌性を示している。 [細菌増殖抑制試験3]表1に示すNo.1、No.
2、No.6およびNo.50の発泡ポリウレタン樹脂
について以下に説明する抗菌活性試験を実施した。接種
菌数〔A〕は2.80×105 個であり、この対数値l
ogAは5.45となる。試料No.50の生菌数
〔B〕は3.70×105 個であり、そのlogBは
5.57である。各試料の生菌数を〔C〕とし、各試料
についての試料数、菌数log数、増減値および増減値
差を表4に合わせて示す。
【0029】
【表4】 結果を表4に示すように、茶成分を添加した発泡ポリウ
レタン樹脂では菌数が減少して抗菌性を示している。
【0030】表2〜表4に示す3回の異なった試験にお
いても茶成分を添加した発泡ポリウレタン樹脂では菌数
が大幅に減少し、優れた抗菌性を示した。特にNo.2
およびNo.4にみられるようにカテキン30%を配合
した発泡ポリウレタン樹脂では細菌がほぼ0となる極め
て高い抗菌性を示した。 (シェークフラスコ法)次に、シェークフラスコ法によ
り抗菌性を調べた。
【0031】4℃保存菌の黄色葡萄状球菌(Staphyloco
ccus aureus IFO 3060)を予め普通寒天斜面培地で3
7℃で1616時間培養した。その1白金耳を普通ブイヨ
ン培地に接収し、37℃で16時間振とう(100rp
m)培養した。得られた培養菌液をリン酸緩衝液で10
倍希釈し、次いで100倍希釈し、試験菌液とした(希
釈時菌数約1×105 )。
【0032】次に、200ml容ねじ口三角フラスコに
70mlのリン酸緩衝液を入れ高圧蒸気減菌した。そし
て試験菌液5mlをフラスコに加え、よく攪拌した後任
意の2点または3点から1mlを採取し、コロニーカウ
ントに供し、接種菌数の測定を行った。続いて、表1に
示す発泡ウレタン樹脂の試料の0 .75±0.005 gを秤
取し、約1×1cmになるように細断したものを90℃
で5分間殺菌した。この試料をフラスコに入れ約250
rpmで1時間振とうした。振とう後の緩衝液から1m
lを採取し、10倍段階希釈系列により希釈後コロニー
カウント法により菌数を測定した。なお、試料を添加せ
ずに振とうすることにより空試験とした。
【0033】菌の減菌率は次の式で算出した。 減菌率={(A−B)/A}×100(%) ここでAは接種菌数、Bは試験後の菌数を示す。 [シェークフラスコ試験1]表1に示すNo.1および
No.7の発泡ポリウレタン樹脂についてシェークフラ
スコ−法による抗菌活性試験を実施した。接種菌数
〔A〕は1.25×10 4 個である。各試料の試料数、
生菌数および減菌率を表5に合わせて示す。
【0034】
【表5】 結果を表5に示すように、茶成分を添加した発泡ポリウ
レタン樹脂では菌数が減少して抗菌性を示している。 [シェークフラスコ試験2]表1に示すNo.8、N
o.9およびNo.10の発泡ポリウレタン樹脂につい
てシェークフラスコ−法による抗菌活性試験を実施し
た。接種菌数〔A〕は1.07×104 個である。各試
料の試料数、生菌数および減菌率を表6に合わせて示
す。
【0035】
【表6】 染色繊維粉末として茶成分を添加した発泡ポリウレタン
樹脂では菌数が大きく減少し優れた抗菌性を持つことが
わかる。 [シェークフラスコ試験3]表1に示すNo.6、N
o.8およびNo.9の発泡ポリウレタン樹脂について
シェークフラスコ−法による抗菌活性試験を実施した。
接種菌数〔A〕は2.01×104 個である。各試料の
試料数、生菌数および減菌率を表7に合わせて示す。
【0036】
【表7】 この試験でも染色繊維粉末として茶成分を添加した発泡
ポリウレタン樹脂では菌数が大きく減少し優れた抗菌性
を示した。
【0037】シェ−クフラスコ法による場合も表5〜表
7に示すように抗菌性の高いポリウレタン樹脂であるこ
とを示している。本発明の抗菌性ポリウレタン樹脂は、
茶の有効成分が有機物中に均一に分散され、高い比表面
積をもって存在しているためではないかと推測される。
【0038】
【発明の効果】本発明の抗菌性ポリウレタン樹脂は、高
い滅菌性を示す。本発明の抗菌成分が茶に含まれる薬効
成分である。説明するまでもなく茶自体は、飲用に供さ
れるものであり、安全性が高い。この茶の成分を用いた
本発明の抗菌性ポリウレタン樹脂は人が触れる繊維製
品、直接食物に触れる食器などに用いれば衛生上の効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の抗菌性ポリウレタン樹脂の拡大断面
模式図である。
【図2】 実施例の抗菌性ポリウレタン樹脂の他の部分
の拡大断面模式図である。
フロントページの続き (72)発明者 吉田 貴美 静岡県浜松市龍禅寺町536番地 (56)参考文献 特開 平8−2570(JP,A) 特開 平2−24351(JP,A) 特開 平7−126408(JP,A) 特開 平3−246227(JP,A) 特開 平2−306915(JP,A) 特開 平4−182480(JP,A) 特開 平6−122746(JP,A) 特開 平2−117608(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 75/04 C08G 18/28 A61L 2/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】茶カテキン、茶サポニンまたは茶タンニン
    よりなる抗菌剤をポリウレタン樹脂の原料であるポリオ
    ールおよび有機イソシアネートを含む樹脂原料に配合し
    該樹脂原料の重合反応を進めて多孔質の該ポリウレタン
    樹脂を合成して得られる、該ポリウレタン樹脂よりなる
    マトリックスとマトリックス中に分散含有されてい
    抗菌剤とからなることを特徴とする抗菌性ポリウレタ
    ン樹脂。
  2. 【請求項2】前記抗菌剤は前記ポリウレタン樹脂100
    重量部に対して0.01〜3.6重量部である 請求項1
    記載の抗菌性ポリウレタン樹脂。
  3. 【請求項3】茶カテキン、茶サポニンまたは茶タンニン
    よりなる抗菌剤をポリウレタン樹脂の原料であるポリオ
    ールおよび有機イソシアネートを含む樹脂原料に配合
    し、該樹脂原料の重合反応を進めて多孔質の該ポリウレ
    タン樹脂を合成し、該ポリウレタン樹脂で形成されるマ
    トリックス中に該抗菌剤を分散保持させたことを特徴と
    する抗菌性ポリウレタン樹脂の製造方法。
  4. 【請求項4】前記抗菌剤は前記ポリウレタン樹脂100
    重量部に対して0.01〜3.6重量部である 請求項3
    記載の抗菌性ポリウレタン樹脂の製造方法。
JP27830896A 1996-10-21 1996-10-21 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3175119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830896A JP3175119B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830896A JP3175119B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120897A JPH10120897A (ja) 1998-05-12
JP3175119B2 true JP3175119B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17595538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27830896A Expired - Lifetime JP3175119B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000045A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Erubu:Kk 茶葉加工物、茶葉含有発泡ポリウレタン樹脂、茶葉含有菓子、茶葉含有石鹸、茶葉含有入浴剤、茶葉含有酒類及び茶葉含有皮膚用塗布剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620893B2 (ja) * 2000-03-31 2011-01-26 株式会社大番 抗菌性ポリウレタンフォーム
CN108395517A (zh) * 2018-03-20 2018-08-14 泉州市安仕登鞋服有限公司 一种电加热鞋用抗菌除臭鞋垫的制备方法
CN114306709A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 泰州市榕兴医疗用品股份有限公司 一种抗菌聚氨酯海绵及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000045A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Erubu:Kk 茶葉加工物、茶葉含有発泡ポリウレタン樹脂、茶葉含有菓子、茶葉含有石鹸、茶葉含有入浴剤、茶葉含有酒類及び茶葉含有皮膚用塗布剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10120897A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104892893B (zh) 一种具有抗菌功能的聚氨酯坐垫材料及其制备方法与应用
JP5974085B2 (ja) 抗菌ポリウレタンフォームおよび前述のものを作製するための方法
US5114984A (en) Process for producing an antimicrobially effective polyurethane
EP2725044B1 (de) Alkoxysilanterminiertes Präpolymer auf Basis von Polyethercarbonatpolyolen für Sprühschäume
JPH01161053A (ja) 抗菌性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
EP2099811A1 (de) Cyclische siloxane und deren verwendung
CN103524201B (zh) 植被恢复复合材料及其制备方法
Ge et al. A novel biodegradable antimicrobial PU foam from wattle tannin
KR20090129849A (ko) 소취제 조성물 및 그의 제조방법
CN105949428A (zh) 含天然植物成分的聚氨酯复合材料及其制备方法
CN101011050A (zh) 一种用于尸体标本保存的组合物及其制备方法
CN115612285B (zh) 一种抗菌防螨海绵
JP3045512B2 (ja) 抗菌性ポリウレタンフォーム、抗菌性ポリウレタンエラストマー及び抗菌性ポリウレタン塗料組成物
KR20150058604A (ko) 물티슈용 방부제 조성물
JP3175119B2 (ja) 抗菌性ポリウレタン樹脂およびその製造方法
CN111270553A (zh) 一种广谱抗病毒杀菌纸及用途
CN111454426A (zh) 环保可降解的芳香型聚氨酯发泡材料及其制备方法
EP2000031A1 (de) Polyurethan-Werkstoff mit einer bioziden Ausrüstung
CN108441350A (zh) 一种基于生物基化合物的厨房清洁剂及其制备方法
JPH11106569A (ja) 抗菌性ゴムおよび抗菌性ゴムラテックス
JPH1156983A (ja) 機能性ウレタンフォームおよびその製造法
EP2760903B1 (de) Schnellhärtende alkoxysilan-sprühschäume
CN110452121A (zh) 一种具有抗菌作用的生物基材料及用途
JP2000129169A (ja) 抗カビ性塗料
JP2000271201A (ja) 機能性材料およびその複合体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term