JP3173888B2 - サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置 - Google Patents

サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置

Info

Publication number
JP3173888B2
JP3173888B2 JP27075992A JP27075992A JP3173888B2 JP 3173888 B2 JP3173888 B2 JP 3173888B2 JP 27075992 A JP27075992 A JP 27075992A JP 27075992 A JP27075992 A JP 27075992A JP 3173888 B2 JP3173888 B2 JP 3173888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
bar
moving base
size press
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27075992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06316896A (ja
Inventor
ランタネン ラウノ
Original Assignee
バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド filed Critical バルメット ペーパ マシーナリ インコーポレイテッド
Publication of JPH06316896A publication Critical patent/JPH06316896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173888B2 publication Critical patent/JP3173888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • D21H23/58Details thereof, e.g. surface characteristics, peripheral speed
    • D21H23/60Details thereof, e.g. surface characteristics, peripheral speed the material on the applicator roll being subjected to a particular treatment before applying to the paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
    • D21H25/12Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイズプレスロールに
よる紙もしくは厚紙、またはそれと同等な移動ベースの
塗被加工方法に関するものであり、詳しくは、回転コー
ティングバーが移動ベース上に回動し、その回転コーテ
ィングバーは機械の幅一杯に伸びており、更に実質的に
その全長にわたりクレードルの上で支えられており、ま
たそのコーティングバーによって、塗工装置に既に導入
されている塗被料を移動ベースの走行方向に、コーティ
ングバーの手前で移動ベースに散布し、平滑にする塗被
加工方法に関する。
【0002】また、本発明は、サイズプレスロールによ
る紙もしくは厚紙、またはそれと同等の移動ベースの塗
被加工方法を実施するための塗工装置に関するものであ
り、詳しくは、移動ベース上を回動し、機械の幅一杯に
伸び、更に実質的にその全長にわたりクレードルの上で
支えられたコーティングバーが、塗工装置に既に導入さ
れている塗被料を移動ベースの走行方向に、コーティン
グバーの手前で移動ベースに散布し、平滑にするよう取
り付けられている塗工装置に関する。
【0003】
【従来の技術】現在、紙または厚紙の塗被作業に関し
て、2つの選択可能な方法と装置、例えばブレードコー
タまたはバーコータが一般的に用いられている。本発明
は特に後者、即ちフィルムのサイズプレス技術に特に優
れていると認められているバーコータに関連している。
現在使用されているコーティングバーの材質は通常は鋼
であるが、コーティングバーの使用寿命を延ばす点か
ら、コーティングバーにはクロムメッキが施される。紙
の表面サイジングにおいて、完全な平滑面を有するバー
は今までに用いられたことがないが、バーの表面には溝
を施すか、または鋼線をバーに巻き付けバーの表面の溝
と同様の解決法を生み出している。紙の表面サイジング
用に溝付きバーを用いることは、塗被加工されるベース
に当てるサイズフィルムの厚さが溝の深さによって決め
られると言うことに基づいている。溝付きバーは、しか
し、薄いサイズフィルムの調整には不適切である。理由
は、繊細な溝を作ることが非常に難しく、しかもこれら
の溝は汚染しやすいからである。更に、溝が早く摩耗す
るというのが溝付きバーの非常に大きな欠点である。乾
燥固形物を多く含む顔料塗被もまた溝付きバーでは、バ
ーの摩耗が激しいので、全く不可能である。現在使用さ
れているコーティングバーの直径は非常に小さく、通例
では約10mmである。小径のバーは、サイズプレスにおい
てはロール表面の形に順応しなければならないが、その
場合、サイズフィルムのプロファイルを適切に正しく作
ることができるので、小径のバーが用いられる。
【0004】従来技術に関しては、特に米国特許第2,97
0,564 号を参照するが、サイズフィルムまたは顔料塗被
フィルムをサイズプレスのロールに展着し、前記フィル
ムをフィルムサイズプレスのニップの中へ移送する解決
法が開示されている。前記公開資料の方法において、平
滑または溝付きのバーはサイズフィルムの計測に用いら
れている。前記公開資料において、表面サイジング用に
小径(直径約9mm )の表面の平滑なバーを使用すること
ができるが、十分な効果は証明されておらず、それ故に
対応する解決法は実際には全く適用されていない。従来
技術に関しては、更にフィンランド特許第30,147号を参
照する。
【0005】従来技術に関し、更に本出願人先願のフィ
ンランド特許出願第901,967 号を参照するが、それには
プロファイルに関するサイズおよび(または)塗被顔料
を大径のバーによってバー自体の中の特殊構造物を用い
ることによって制御することができ、あるいは同様にロ
ールにおいて、その表面を塗被し、ロールからその塗被
物をサイズプレスロールのニップの中の紙に移転する解
決法が明示されている。バーに関する前記公開資料によ
る特殊な解決法に関しては、例えば、バーは小径の本体
を有し、その上には、例えばブッシングが取り付けら
れ、回転しないように特殊な方法で相互に接合されてい
る応用例が開示されている。同様に、ロールについての
特殊な解決法に関して、ロールは特殊な断面形状のコー
ティングが施され、他方サイズプレスのロールにおい
て、ニップの中にあるそれぞれのロールは可変クラウン
ロールであることが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、1つの解決
法を提供し、それにより従来技術に関する問題を回避
し、またそれにより特に紙の顔料塗被方法において著し
い改善を達成することを目的とする。
【0007】しかも、本発明は、フィンランド特許出願
第901967号による解決策の技術的効果がさらに上がる実
施例を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ため、本発明による方法はコーティングバーとして大径
の平滑なバーを使用し、移動ベースに当てるため、塗被
量はバーの負荷圧を横方向に調整することによって、横
方向に調整されることを主たる特徴とする。
【0009】本発明による方法の第2の実施例は、短ド
ウェル型の塗工装置が使用されており、その中では塗被
料がコーティングバーの手前に配置された加圧塗被料チ
ャンバに導入され、更にコーティングバーとして大径の
平滑なバーが使用されて移動ベースに当てられ、塗被量
はバーの負荷圧を横方向に調整することによって、横方
向に調整されることを特徴とする。
【0010】他方、本発明による装置は、コーティング
バーが大径の平滑なバーであり、移動ベースに当てられ
るため、塗被量のプロファイルはコーティングバーの負
荷圧を横方向に調整することによって、横方向に調整す
ることができることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は、サイズプレスロールによる紙もしく
は厚紙、またはそれと同等の移動ベースの塗被用の塗工
装置に関するものである。その塗工装置は回転するコー
ティングバーを有し、そのコーティングバーは移動ベー
ス上を回動し機械の幅を横に伸びてクレードル上で実質
的にその全長にわたり支えられている回転コーティング
バーを有する。コーティングバーは、塗工装置に既に導
入されている塗被料を移動ベースの走行方向に、コーテ
ィングバーの手前で移動ベースに散布し、平滑にするよ
うに取り付けられている。本発明によるコーティングバ
ーは大径の平滑バーであり、移動ベースに当てられるた
め、塗被量のプロファイルは制御された方法で調整する
ことができる。
【0012】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明を詳細に説明
する。
【0013】図1は、全体が参照番号1 で表わされてい
るフィルムサイズプレスの概略図である。そのフィルム
サイズプレス1 は第1のロール2 および第2のロール3
を含み、両ロールは互いにニップNを形成し、紙または
厚紙ウエブWは前記ニップを通過する。フィルムサイズ
プレス1 において、第1のロールの表面には第1のサイ
ズフィルムF1 が第1の塗工装置10によって計測され、
また同様に第2のロールの表面5 には第2のサイズフィ
ルムF2 が第2の塗工装置20によって計測される。ロー
ルニップNにおいて、サイズフィルムF1 およびF2
ニップを通り抜ける紙または厚紙Wの上に移される。図
1において、塗被されたウエブは参照符号Wa で示す。
【0014】図1に示すフィルムサイズプレス1におい
て、塗工装置10および20は、これによってサイズフィル
ムF1 およびF2 をサイズプレスロール2 および3 の表
面4および5 に展着するが、これは、図1に示すように
互いに同等なバーコーダである。塗工装置10および20
は、いわゆる短ドウェル型の塗工装置であり、ここでは
塗被料はコーティングバー11および21の手前に配置され
ている加圧塗被料用チャンバ16および26へ導入される
が、このチャンバは前記コーティングバー11および21に
よる以外にロール表面4 および5 と塗被料用チャンバの
前部壁14および24とともに、必要な場合は側壁(図示し
ない)によっても形成されている。コーティングバー11
および21は適切な材料、例えばポリウレタンで作られた
クレードル12および22の中に取り付けられており、前記
クレードルはコーティングバー11および21をその全長に
わたり支えている。コーティングバー11および21には駆
動目的を持って駆動歯車(図示しない)が設けられ、そ
れによってコーティングバー11および21はロール2 およ
び3 の表面の移動方向と反対の方向に回転される。更
に、図1において、コーティングバーのクレードルのホ
ールダは参照番号13と23で、また前部壁のホールダは参
照番号15と25で示されている。更に、コーティングバー
11および21、クレードル12および22とホールダ13および
23との間には普通の負荷用ホースまたはそれと同等のも
の(図示しない)が取り付けられ、それによってコーテ
ィングバー11および21はロール面4 および5 に負荷さ
れ、望ましい負荷圧を生じる。
【0015】本発明によれば、図1に示す塗工装置10お
よび20において、平滑面のコーティングバー11および21
が用いられている。しかも、そのコーティングバー11お
よび21の直径は従来技術の場合よりも実質的に大きい。
本発明による塗工装置において、コーティングバー11お
よび21の直径は少なくとも18mmであり、また、コーティ
ングバーの直径が35mmの塗工装置の試運転では非常に良
い結果が得られている。
【0016】特に幅広の機械においては、塗工装置によ
り作られる塗被量のプロファイルを調整することが必要
である。工場試運転において、従来技術の小径のバーで
知られている構造では、塗被量のプロファイルがバーの
負荷を局部的に調整することによって制御できる。それ
によってコーティングバーが調整されるにつれ、負荷の
プロファイルは塗被工程に移行される。そこで、小径バ
ーの構造は大径の硬質バーのプロファイル形成用にも使
用可能である。この理由で、プロファイルを調整する他
の解決法が本発明の装置用に開発されたのである。
【0017】図2は、もう1つの解決法を示すが、これ
により塗被量のプロファイルの調整を本発明の大径のコ
ーティングバーによって行なうことができる。図2にお
いて、サイズプレスロールは参照番号6 によって示され
ている。そのロール6 には従来の方法で塗被物7 が設け
られているが、その塗被物7 は、例えばゴムまたはそれ
と同等のものでもよい。図2において、本発明によるコ
ーティングバーは参照番号31で表わされており、その実
施例において、コーティングバー31は小径の本体32を有
している。バーの本体32には適切な外層33が設けられ、
それによってバー31の直径を十分に大きくすることがで
きる。外層33は、例えばその外径が35mmで、壁厚が3mm
のオーダのチューブで形成されている。他方、外層33は
またバー本体32上にブッシングを取り付けて構成するこ
ともできるが、前記ブッシングは回転しないように適切
な方法で互いに接合される。場合によっては、バー31は
全体として、上述の寸法の中空チューブで構成すること
ができる。バー31は、例えばポリウレタン製のクレード
ル34の中に回転するように配置されており、このクレー
ドルはクレードルホールダ35に接合されている。クレー
ドルホールダ35とクレードル34の間には、例えば負荷用
ホース36またはそれと同等の負荷用部材が取り付けら
れ、それによってバー31はロール6 に望ましい方法で負
荷を与えることができる。図2に示す解決法の概念は、
小径のバー本体32を用いて、従来技術の小径のバーと同
様な方法で負荷用ホース36によりバー31のプロファイル
を形成することが可能となることである。
【0018】図3は、本発明によるコーティングバーに
よって、例えば、サイズプレスロール上に正しいレベル
で塗被量のプロファイルをどう形成するかの他の解決方
法を示す。図3において、コーティングバーは参照番号
31により、またサイズプレスロールなどバックアップロ
ールは参照番号6aにより表わされている。参照番号34は
バーのクレードルを表わし、また参照番号36はバーに負
荷をかける負荷用ホースを表わす。図3によれば、プロ
ファイルの調節は、バー31に負荷をかける負荷用ホース
の平坦度を機械的に調節することによって行なわれる。
これは図3に、例えばホース36に負荷を加える力を表わ
す矢印P1 とP2 によって図示されている。負荷P1
負荷P2 より大きい。ホースがより平たく圧迫される位
置(負荷P1 )において、負荷の直線方向の圧力は、負
荷用ホース36の圧力が負荷用ホースの大きい方の面積に
加えられるため、高くなる。バー31によって生じる直線
圧のプロファイルもまた他の従来技術の手法、例えばバ
ー31に対して異なる位置に異なる負荷を機械的に加える
ことによって調整することができる。このような実施例
は、負荷用ホース36がないとすれば、負荷P1 と負荷P
2 が直接にバーのクレードル34に作用するであろう点で
図3とは異なっている。塗被量のプロファイルに及ぼす
負荷力P1 およびP2 により生じる効果は、当然負荷力
の大きい方P1 において直線圧がより高く、またそれに
より、対応するように、この地点において塗被層の厚さ
1 は小さくなることである。同様に、負荷力の小さい
方P2はより厚い塗被層D2 を生みだす。
【0019】たとえ直径35mmのコーティングバー31がそ
れ自体硬質であっても、偏りにほんの少しでも変化があ
れば、サイズまたは顔料塗被物の厚さが非常に小さいの
で、はっきりした効果が現れる。代表的な塗被層の厚さ
は4 ないし 20 μm のオーダである。
【0020】サイズまたは顔料塗被物がバー31によって
最初にサイズプレスロール6 に、またニップによって紙
に展着されるフィルムサイズプレスにおいては、良好な
プロファイル形成結果は、硬度が、例えば30ないし 40
P&J のロール塗被層を形成することによって得られる。
【0021】以上、添付図面を参照して本発明を説明し
たが、本発明は図示された実施例のみには限定されず、
特許請求の範囲に明示する発明の概念の範囲内で多くの
変更が可能である。
【0022】
【発明の効果】従来技術に対する本発明の最も大きな利
点は、本発明による塗工装置により、また大径のコーテ
ィングバーを使用しながら非常に薄いサイズフィルムと
高乾燥固形物を多く含む塗被ペースト剤を高い走行速度
でも流すことができることである。本発明による装置に
より塗被量のレベルと塗被層のプロファイルは非常に良
好となる。既に行なわれている工場試運転において、プ
ロファイル形成は、例えば壁厚が3mm のチューブから成
る直径が35mmのバーを使用し、既知の方法でバーの負荷
圧のプロファイルを調整することによって全く満足の行
く効果が確認されている。本発明のその他の利点と特徴
事項は本発明の詳細な説明にて明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗工装置の一実施例のフィルムサ
イズプレスの極く簡単な側面図である。
【図2】本発明による塗工装置のコーティングバーの一
実施例の拡大略図である。
【図3】本発明のバーによる解決法におけるプロファイ
ル調整方法の極く簡単な応用例を示す図である。
【符号の説明】
1 サイズプレス 2 第1ロール 3 第2ロール 4 第1ロール表面 5 第2ロール表面 6 サイズロール 6a バックアップロール 7 塗被物 10 塗工装置 11 コーティングバー 12 クレードル 13 ホールダ 14 前部壁 15 ホールダ 16 塗被料チャンバ 20 塗工装置 21 コーティングバー 22 クレードル 23 ホールダ 24 前部壁 25 ホールダ 26 塗被料チャンバ 31 コーティングバー 32 本体 33 外層 34 クレードル 35 クレードルホールダ 36 負荷用ホース D1 塗被層 D2 塗被層 F1 サイズフィルム F2 サイズフィルム N ニップ P1 負荷 P2 負荷 W ウエブ Wa 塗被されたウエブ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21H 23/56 B05C 1/08 B05D 1/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するコーティングバーが移動ベース
    上を回動し、該コーティングバーは機械の幅一杯に延長
    し、クレードル上で実質的にその全長にわたって支えら
    れており、また該コーティングバーによって、既に塗工
    装置に導入されている塗被料が該移動ベースの走行方向
    に、該コーティングバーの手前で該移動ベースに散布さ
    れ、平滑にされるサイズプレスロールによる紙もしくは
    厚紙、またはそれと同等の移動ベースの塗被加工方法に
    おいて、コーティングバーとして大径の平滑なバーが使
    用され、該移動ベースに当てられて、該コーティングバ
    ーの負荷圧を横方向に調整することによって、塗被量を
    横方向に調整することを特徴とするサイズプレスロール
    による紙または厚紙の塗被加工方法。
  2. 【請求項2】 回転するコーティングバーが移動ベース
    上を回動するコーティングバーは機械の幅一杯に延長
    し、クレードル上で実質的にその全長にわたって支えら
    れており、また該コーティングバーによって、既に塗工
    装置に導入されている塗被料が該移動の走行方向に、該
    コーティングバーの手前で該移動ベースに散布され、平
    滑にされるサイズプレスロールによる紙もしくは厚紙、
    またはそれと同等の移動ベースの塗被加工方法におい
    て、該方法には短ドウェル型の塗工装置が使用され、そ
    の中で該塗被料は該コーティングバーの手前に配置され
    ている加圧塗被料チャンバへ導入され、更に該コーティ
    ングバーとして大径の平滑なバーが使用され、該移動ベ
    ースに当てられて、該バーの負荷圧を横方向に調整する
    ことによって、横方向に調整されることを特徴とするサ
    イズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、前記コーティングバーは異なる位置で異なった振幅
    の力により機械的に負荷されることを特徴とするサイズ
    プレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1、2および3のいずれかに記載
    の方法において、塗被量のプロファイルは前記コーティ
    ングバーの負荷用ホースの平坦な度合いを機械的に調節
    することによって調整することを特徴とするサイズプレ
    スロールによる紙または厚紙の塗被加工方法。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3および4のいずれかに
    記載の方法を実施する塗工装置において、該装置は、前
    記移動ベース上にあって回動するコーティングバーを含
    み、該コーティングバーは、機械の幅いっぱいに延長
    し、クレードル上で実質的にその全長にわたり支えら
    れ、更に該塗工装置に導入されている塗被料を前記移動
    ベースの走行方向に前記コーティングバーの手前で前記
    移動ベースに散布し、平滑にするよう取り付けられ、該
    コーティングバーは大径の平滑なバーを有し、該平滑な
    バーは前記移動ベースに当てられて、該コーティングバ
    ーの負荷圧を横方向に調整することによって、塗被量の
    プロファイルを横方向に調整できることを特徴とするサ
    イズプレスロールによる紙または厚紙の塗工装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の塗工装置において、前
    記コーティングバーは機械的動力を備え、それによって
    該コーティングバーには異なる位置で異なる振幅の力を
    負荷することができ、あるいはそれによって前記コーテ
    ィングバーの負荷用ホースの平坦な伸びを調節すること
    ができることを特徴とするサイズプレスロールによる紙
    または厚紙の塗工装置。
JP27075992A 1991-09-16 1992-09-16 サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置 Expired - Lifetime JP3173888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI914327A FI91299C (fi) 1991-09-16 1991-09-16 Menetelmä ja päällystyslaite liimapuristimen telan, paperin tai kartongin päällystämiseksi
FI914327 1991-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316896A JPH06316896A (ja) 1994-11-15
JP3173888B2 true JP3173888B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=8533128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27075992A Expired - Lifetime JP3173888B2 (ja) 1991-09-16 1992-09-16 サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5690999A (ja)
EP (1) EP0533643A1 (ja)
JP (1) JP3173888B2 (ja)
CA (1) CA2078320C (ja)
FI (1) FI91299C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004623A (en) * 1991-09-16 1999-12-21 Rantanen; Rauno Method and device for coating a size-press roll or paper or board web
DE4414949A1 (de) * 1994-04-28 1995-11-02 Voith Gmbh J M Vorrichtung zum Auftragen von mindestens einem flüssigen Medium auf eine laufende Materialbahn
FI98387C (fi) * 1995-02-01 1997-06-10 Valmet Corp Menetelmä pintakäsiteltävän paperin, etenkin hienopaperin, valmistamiseksi sekä paperikoneen kuivapää
US6126787A (en) 1995-02-01 2000-10-03 Valmet Corporation Dry end of a paper machine
US5599393A (en) * 1995-04-25 1997-02-04 Macmillan Bloedel Limited Metering rod coaters
EP0757129B1 (de) * 1995-07-29 2001-12-05 Jagenberg Papiertechnik GmbH Auftragsystem für eine Vorrichtung zum Beschichten einer Papier- oder Kartonbahn
FI109216B (fi) 1996-03-06 2002-06-14 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma liikkuvan radan päällystämiseksi
US6280576B1 (en) * 1996-07-31 2001-08-28 Valmet Corporation After-dryer in a paper machine
US6316060B1 (en) 1996-08-20 2001-11-13 Pacifica Papers Inc. Metering coatings
US6514571B1 (en) 1998-05-21 2003-02-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for applying a solution to photosensitive material
US20160038969A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-11 Voith Patent Gmbh Film press
EP3964644A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-09 Valmet Technologies Oy Sizer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676563A (en) * 1949-02-05 1954-04-27 Champion Paper & Fibre Co Apparatus for coating paper
US2970564A (en) * 1955-12-23 1961-02-07 Champion Paper & Fibre Co Apparatus for coating paper
DE3703834A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Jagenberg Ag Rollschaberauftragwerk zum auftragen von beschichtungen auf materialbahnen
FI78404C (fi) * 1987-08-04 1989-08-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande och anordning foer dosering av bestrykningsmedel pao roerligt underlag.
FI81734C (fi) * 1987-12-03 1990-12-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande och anordning foer applicering och dosering av bestrykningsmedel pao roerligt underlag.
FI88421C (fi) * 1990-04-19 1993-05-10 Valmet Paper Machinery Inc Bestrykningsanordning foer bestrykning av vals i en limpress, papper eller kartong

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06316896A (ja) 1994-11-15
FI914327A (fi) 1993-03-17
US5690999A (en) 1997-11-25
CA2078320A1 (en) 1993-03-17
EP0533643A1 (en) 1993-03-24
FI91299C (fi) 1994-06-10
CA2078320C (en) 2000-12-05
FI914327A0 (fi) 1991-09-16
FI91299B (fi) 1994-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI88421C (fi) Bestrykningsanordning foer bestrykning av vals i en limpress, papper eller kartong
JP3173888B2 (ja) サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置
JPH027663Y2 (ja)
US2946307A (en) Apparatus for coating paper
US5122396A (en) Method and device for limitation of the width of coating of paper
EP0855463B1 (en) Method and apparatus for finishing paper
JPH064149B2 (ja) 進行するウエブの上に液体を塗布するための装置
FI64411B (fi) Foerfarande och anordning foer belaeggning av en pappersbana
US6123770A (en) Apparatus for coating a paper web
JPH09323059A (ja) 移動ウェブのコーティング方法及び装置
US5843529A (en) Pre-metering rod
CA2188359C (en) Method and assembly for coating a paper web
US5462594A (en) Coating device for coating of a size-press roll, paper or board
JP2000314090A (ja) 紙ウェブ加湿システム
JPH08294652A (ja) Cf層を有する紙ウェブを製造する方法および装置
US6004623A (en) Method and device for coating a size-press roll or paper or board web
EP0454382B1 (en) Process and apparatus for coating sheet material
JP2001521064A (ja) 製紙産業で使用するコーティングロッドを製造するための装置
JPH10500358A (ja) 帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置
FI92620B (fi) Päällystyslaite liimapuristimen telan, paperin tai kartongin päällystämiseksi
US3175532A (en) Roller apparatus for coating paper web
FI93883C (fi) Liimapuristimen tela ja tämän yhteydessä toimiva päällystyslaite liimapuristimen telan päällystämiseksi
US3350217A (en) Process for coating paper using the paper to be coated for working the coating
CA2194940C (en) Method and apparatus for finishing paper
JP2959988B2 (ja) ロールコーター

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12