JP3173844B2 - 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物 - Google Patents

生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物

Info

Publication number
JP3173844B2
JP3173844B2 JP04573992A JP4573992A JP3173844B2 JP 3173844 B2 JP3173844 B2 JP 3173844B2 JP 04573992 A JP04573992 A JP 04573992A JP 4573992 A JP4573992 A JP 4573992A JP 3173844 B2 JP3173844 B2 JP 3173844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monophosphate
nucleotides
fatty acids
nucleotide
cytidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04573992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05252899A (ja
Inventor
牧裕 菅原
由美子 石山
拓 中埜
雅治 島谷
正 井戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12727689&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3173844(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP04573992A priority Critical patent/JP3173844B2/ja
Priority to AU32003/93A priority patent/AU666157B2/en
Publication of JPH05252899A publication Critical patent/JPH05252899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173844B2 publication Critical patent/JP3173844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定のヌクレオチド混
合物より成る生体組織内ω3系脂肪酸増加剤、これを含
有する栄養組成物に係る。このものは各種病態食、術前
術後患者向け経口あるいは経腸栄養剤、乳児向け調製乳
等として利用可能である。
【0002】
【従来の技術】ヌクレオチドは、遺伝子本体である核酸
を構成する成分であって、全ての生物に普遍的に存在す
る必須な物質である。即ち、ヒトを含む全ての生物はヌ
クレオチドを必要量合成しているものと考えられる。し
かし、その栄養学的意義に関しては、未知の部分が多
く、研究は途上段階にある。
【0003】このような状況の中で、ヌクレオチドの生
理効果に関する数少ない研究は、以下の情報を我々に提
供してくれる。例えば、ヌクレオチド類が所謂ビフィズ
ス菌増殖活性を有し、乳児にヌクレオチド類を与えると
ビフィズス菌優位の腸内細菌叢の形成されることは、従
前より知られている(伊藤幸三郎 神戸医大紀要、2
9,1,1968年)。また、経口摂取ヌクレオチドは
免疫能にも深く関与することが示されている。即ち、食
餌性ヌクレオチドの不存在により、T細胞の関与する細
胞性免疫機能が抑制され(Rudolph et al Adv. Exp. Me
d. Biol. 165, 175, 1984)、スタフィロコッカス・セプ
シスによる実験動物の死亡率を増大することが知られて
いる。また、その研究によれば経口摂取ヌクレオチドは
ナチュラルキラー細胞の機能を賦活化し、特に乳児にお
いて、その未熟な免疫能の発達を促すとする考えも示さ
れている。
【0004】さらに、アデノシン一リン酸、シチジン一
リン酸、グアノシン一リン酸、ウリジン一リン酸、イノ
シン一リン酸を極めて限定的な配合率、即ち、1:1:
1:3:0.5のモル比で、粉末製品100g当りそれ
ぞれ、1.32mg,1.12mg,1.49mg,
3.42mg及び0.45mg含む育児用ミルクによ
り、母乳で哺育された乳児腸内に特徴的な細菌であるビ
フィドバクテリウム・ビフィダムTiの成育を刺激する
ことができ、その結果として血清の脂肪酸組成が母乳で
哺育した乳児のそれに近似することも伝えられている
(特公平3−35894号)。しかし、この作用効果
は、ただ一点の特定配合比において発現したものにすぎ
ず、配合比を変えれば同様の作用効果は必ずしも期待で
きない。さらに、アデノシン一リン酸、シチジン一リン
酸、グアノシン一リン酸、ウリジン一リン酸、イノシン
一リン酸を特定量比で含む育児用ミルクを摂取した乳児
においては血清中の脂肪酸組成の変化がみられるにして
も、これにどのような意義があるのか、即ち、乳児の発
育に及ぼす具体的な効果については、何ら言及がなく依
然不明なままである。また、人乳と獣乳に含有されるヌ
クレオチドの組成及び含有量の相違が両者の大きな栄養
学的相違の一つであることから考えても、ヌクレオチド
の組成、含有量は生理的に大きな影響を及ぼすファクタ
ーであろうことが予想される。
【0005】しかし、ヌクレオチドが例えば脳等の組
織、器官における脂肪酸組成の変化及び機能に及ぼす効
果は全く知られていない。
【0006】一方、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸
等の多価不飽和脂肪酸は脳に多く含まれ、脳、神経系の
機能に深く関わっていることが知られている(L.Svenne
r Holm;J,Lipid Resi,9.570,1968)。これら多価不飽和
脂肪酸は、リノール酸、あるいはα一リノレン酸を出発
物質として体内で合成されるが、乳児を含めヒトではこ
の合成能が十分ではなく、経口的に摂取する必要がある
とする見解もある。これら多価不飽和脂肪酸を経口的に
摂取させることで、脳中のこれら多価不飽和脂肪酸を増
加させ、さらに学習能をも向上させる技術が開示されて
いる(特開平1−153629号公報)。また、イワシ
油等の魚油を用いて育児用ミルク中の多価不飽和脂肪酸
強化の試みもなされているが、これら魚油は、母乳には
殆ど含有されないエイコサペンタエン酸を多量に含有
し、プロスタグランジン代謝や血小板凝集に悪影響をお
よぼす可能性があることが示されている。(ESPGAN Com
mittee on Nutrition Acta P ae diatr.scond;80.887 1
991 )このように多価不飽和脂肪酸を経口摂取させる試
みは従来行われていたが、それを直接摂取させるのでは
なく、多価不飽和脂肪酸合成活性を促進する物質を摂取
させる手段は検討されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述従
来技術の実情に鑑みヌクレオチドについて鋭意研究し、
特定のヌクレオチド混合物が腸内細菌の関与なしに脂質
代謝に深く関与し、生体内組織、特に脳における脂肪酸
組成に影響を与えることを発見し、これに基づき本発明
を完成した。
【0008】本発明は、ヌクレオチドを用いることによ
り、生体組織内、特に脳の脂肪酸組成に変化を与え、多
価不飽和脂肪酸、特にω3系脂肪酸を増加させることに
より、例えば学習能等の脳、神経系の機能向上を促す栄
養組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的は、次の手段
により達成される。即ち、本発明は、ウリジン一リン
酸、アデノシン一リン酸、グアノシン一リン酸及びイノ
シン一リン酸からなる群から選択された少なくとも2種
類のヌクレオチドと、シチジン一リン酸とを含有し、こ
れらのヌクレオチド中で該シチジン一リン酸の含有量が
最も多く、かつこれらのヌクレオチドの総量に対する該
シチジン一リン酸の割合が36.6重量%以上である
クレオチド混合物を有効成分とすることを特徴とする生
体組織内ω3系脂肪酸増加剤である。また、本発明のヌ
クレオチド強化栄養組成物は、かかる生体組織内ω3系
脂肪酸増加剤を栄養組成物固形重量100g当り5〜1
20mg含有するものである。
【0010】また、本発明は、栄養組成物固形重量当
り、シチジン一リン酸が3.0〜55mg%、ウリジン
一リン酸が0〜20mg%、アデノシン一リン酸が0〜
15mg%、グアノシン一リン酸が0〜15mg%、イ
ノシン一リン酸が0〜15mg%よりなり、これらのヌ
クレオチドが先に述べた特定された割合で含有された
クレオチド混合物を5〜120mg%の範囲で含有する
ことを特徴とするヌクレオチド強化栄養組成物である。
なお、「mg%」は、後述の実施例における組成から明
らかな通り、100g当りの成分の配合割合をmg基準
で表わしたものである。
【0011】本発明は、特定種類のヌクレオチドを適当
量投与すると特定の作用機序により脂肪代謝系が影響を
受け生体内組織、特に脳の脂肪酸組成が変化し、多価不
飽和脂肪酸ばかりでなくオメガ系列でいうω3系列の脂
肪酸が特異的に増加するという発見に基づき、なされた
ものである。この作用効果は、腸内細菌が関与していな
いという点において従来技術と全く相違している。本発
明のω3系脂肪酸増加剤及び栄養組成物によれば、脳、
神経系に機能向上を促すことができ、例えば学習能の向
上等を図ることが可能となる。栄養組成物として乳児用
調製乳や経口、経腸栄養剤に適用すれば摂取上の支障な
く乳児の脳発達、患者の脳、神経機能の回復等の効果を
得ることができる。
【0012】以下、本発明を詳述する。
【0013】まず、本発明の達成する生体組織内ω3系
脂肪酸増加について説明する。
【0014】生体組織内とは血清中等のものは対象とし
ていない意である。従来技術で述べた特公平3−358
94号のヌクレオチド添加人工ミルクでは、該ミルクの
ヌクレオチドが腸内細菌叢に影響を与え、ビフィドバク
テリウムの生育を高進させることで、結果的に血清中の
脂肪酸組成が変化したものであり、これに対し、本発明
では、腸内細菌の関与は必要とせず、脂肪代謝系自体へ
関与することで血清中ではなく、生体組織内の脂肪酸組
成を変化させる点で、大きく相違している。
【0015】即ち、血清中の脂肪酸と組織中の脂肪酸と
は同一ではない。組織中の脂肪酸は、脂肪代謝を経て、
蓄積されるものであり、変化が顕在化するまでに一定の
時間を要する。本発明に係るヌクレオチド混合物は特定
の多価不飽和脂肪酸合成活性を刺激するものと考えられ
る。
【0016】ただし、本発明における生体組織内ω3系
脂肪酸増加作用が全く血清中の脂肪酸組成変化に関与し
ないというものではなく、その作用によって血清中脂肪
酸は生体組織内脂肪酸と同様な変化を生ずると考えられ
る。
【0017】また、生体組織で顕著にヌクレオチドの効
果が発現するのは脳である。ラットの実験では(後述実
施例に示す)、大脳皮質脂肪酸の多価不飽和脂肪酸が有
意に増加し、特にω3系の脂肪酸の増加が認められた。
【0018】即ち、ω6系の多価不飽和脂肪酸であるア
ラキドン酸、ω3系の多価不飽和脂肪酸であるドコサヘ
キサエン酸が増加するが、ω6/ω3の比率は低減す
る。ω3系のものはω6系のものとは異なるプロスタグ
ランジン等の生理活性物質生成に深く関係していること
がわかっている。脳、神経系の機能向上のためには、多
価不飽和脂肪酸の増加とともにω3系の増加が有効なの
である。
【0019】なお、多価不飽和脂肪酸とは、リノール酸
(18:2),α−リノレン酸(18:3)、アラキド
ン酸(20:4),エイコサペンタエン酸(20:
5)、ドコサヘキサエン酸(22:6)等、分子中2重
結合を2つ以上有する不飽和脂肪酸をいい、リノール
酸、アラキドン酸はω6系、α−リノレン酸、エイコサ
ペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸はω3系である。オ
メガ系列は−COOH端と反対の端からの2重結合の位
置により表すが、ω6系とω3系の相違はオメガ酸化の
受け易さ等に関連し、生理学的活性を異にする。
【0020】本発明の生体組織内ω3系脂肪酸増加剤の
投与により、ラットでは大脳皮質の多価不飽和脂肪酸が
コントロールの16.1%から21.2〜28.3%ま
で増加し又、ω6/ω3比は0.9〜1.0であり、ω
3系脂肪酸の合成能がω6系のそれより高進されていた
(後述実施例)。この結果、脳、神経機能が向上し、学
習能が向上するという画期的効果を発揮する。
【0021】次に、本発明に係るヌクレオチドについて
説明する。このヌクレオチドは、少なくともシチジン一
リン酸(CMP)を含み、かつ、ウリジン一リン酸(U
MP)、アデノシン一リン酸(AMP)、グアノシン一
リン酸(GMP)、イノシン一リン酸(IMP)のうち
1種類以上を含んでなるヌクレオチド混合物である。ヌ
クレオチド類は、遊離の形で添加してもナトリウム塩あ
るいはカリウム塩の形で添加しも同じ効果が得られる。
ただし、ヌクレオチドのナトリウム塩あるいはカリウム
塩を用いる場合には、含有する塩を考慮して、添加量を
調節する必要がある。
【0022】CMP,UMP,AMP,GMP,IMP
のモル比等は特に限定されることなく比較的広範囲で設
定できる。ただし、CMPは必須成分であり、これに少
なくとも他の1種を加える。
【0023】ヌクレオチドの効果発現必要量はラットの
実験では飼料固形重量当り、少なくともシチジン一リン
酸を1.5m%以上、かつ、ウリジン一リン酸、アデ
ノシン一リン酸、グアノシン一リン酸、イノシン一リン
酸のうち1種類以上を1.5mg%以上添加することが
必要であった。即ち、ヌクレオチドの中でも特にシチジ
ン一リン酸の量が特異的にω3系脂肪酸合成能に重要で
あって、飼料中には1.5m%(固形物換算)以上必
要である。さらに、限定的には、飼料固形重量当り、シ
チジン一リン酸が1.5〜55m%、ウリジン一リン
ン酸が0〜20m%,アデノシン一リン酸が0〜15
%、グアノシン一リン酸が0〜15m%、イノシ
ン一リン酸が0〜15m%よりなるヌクレオチド混合
物を5〜120m%の範囲で含有させるものが学習能
の向上に関し好ましいという結果がでた。この量は、従
来のヌクレオチド添加人工ミルクよりも多い。例えば前
述特公平3−35894号ではシチジン一リン酸は1.
12mg%であり、また、各ヌクレオチドの配合比は厳
格に定められていた。脂肪代謝系に影響を与え、脳、神
経機能の向上には従来用いられていた量より多目のヌク
レオチドが一般に必要となる。従来技術ではヌクレオチ
ドと組織内多価不飽和脂肪酸との関係が認識されていな
かったためヌクレオチドを必要以上に添加することはな
かったし、目的とする効果の向上は多く添加しても認め
られず、また、偶発的に添加されたとしても本発明にお
ける作用効果に対する認識は全く欠落していた。
【0024】また、最も好ましい組合せは上記全ヌクレ
オチドを含むものである。特にシチジン一リン酸が3.
0〜55mg、ウリジン一リン酸が2.0〜20mg
、アデノシン一リン酸が1.5〜15mg、グアノ
シン一リン酸が0.5〜15mg、イノシン一リン酸
が0.5〜10mgの範囲にあるとよい。
【0025】以上の知見は驚くべきものであったが、シ
チジン一リン酸とその他の4つのヌクレオチドとの相互
作用、脂肪酸合成に関与する作用機序等は明らかでな
い。
【0026】ヌクレオチドの添加量を必要以上に多くし
てもそれ以上の学習能等の脳、神経機能の向上は認めら
れず、また、旨味を呈することとなり、食品としての味
覚に影響を及ぼすことになる。特に、ラットに自由摂食
によりヌクレオチドを投与するには、自由摂取を妨げる
ような味覚上の悪影響を排除しなければならない。
【0027】飼料は、栄養組成物ということであり、人
間にとっては例えば、各種病態食、術前術後患者向け経
口あるいは経腸栄養剤、乳児向け調製乳等として利用可
能なものである。これらに前述範囲で各ヌクレオチドを
添加すれば、所望のヌクレオチド強化栄養組成物ができ
る。これを毎食摂取することで、一定のヌクレオチド量
を摂取できることになる。ここに、栄養組成物とは蛋白
質、脂肪、炭水化物、ミネラル、ビタミン等よりなるも
のをいい、粉末状、顆粒状、固形状、液状、半液状、エ
マルジョン状等の形態は一切問わない。
【0028】前述の各ヌクレオチドの好ましい配合量は
固形物換算であるが液状のものについては、固形量5〜
50%程度となるように希釈すればよい。例えば、13
%濃度とした場合は100ml当り0.2〜7.2mg
のシチジン一リン酸、0〜2.6mgのウリジン一リン
酸、0〜2.0mgのアデノシン一リン酸、0〜2.0
mgのグアノシン一リン酸、0〜2.0mgのイノシン
一リン酸よりなる。特に、シチジン一リン酸が0.4〜
7.2mg、ウリジン一リン酸が0.2〜2.0mg、
アデノシン一リン酸が0.2〜2.0mg、グアノシン
一リン酸が0.06〜2.0mg、イノシン一リン酸が
0.06〜2.0mgよりなるとよい。
【0029】一方、栄養組成物として用いない形態も可
能である。例えば、ヌクレオチド混合物を有効成分とし
て製剤化することができる。即ち、賦形剤、乳化剤、バ
インダー、呈味成分、色素等、必要に応じヌクレオチド
混合物に添加し、これをカプセル、打錠、顆粒状等の形
態に成形すればよい。製剤化したものでは、摂食行動と
は別個独立にヌクレオチドの摂取が可能であり、また、
味覚上の制約もほとんどなくなるため、好都合である。
さらに、含有量も自由に設定可能である。ただし、脳、
神経機能向上のためには一定量以上の摂取が必要であ
る。ラットでは体重100g当り0.8〜12mg/1
日程度の摂取量が好ましい結果をもたらした。多すぎて
も効果の向上は求められない。前述のヌクレオチド添加
量範囲は原則的に毎食事に、ヌクレオチドを摂取するこ
とを前提とした量であり、乳児用調製乳で母乳の代わり
に用いるものにあっては問題ないが、それ以外の場合、
即ち、食事のサプリメントとして別に摂取する場合では
必要量のヌクレオチド摂取が確保できなくなる。したが
って、製剤化したヌクレオチドを用いれば、簡単に、食
事とは切り離して摂取可能なので有用性が高い。人間の
場合では概略、体重1kg当り5〜260mg/1日程
度が好ましい摂取量であるといえる。
【0030】なお、栄養組成物として用いる場合の代表
例は乳児用調製乳である。この場合は、乳児の脳の発達
をも促進し、学習能力の向上を図ることができるだろ
う。しかし、この場合の調製乳は母乳(人乳)の成分に
近付けるためにヌクレオチド混合物を含有しているわけ
ではない。因に、母乳の平均的ヌクレオチド含有量は固
形分換算でシチジン一リン酸1.2mg、ウリジン一
リン酸1.1mg、アデノシン一リン酸1.2mg
、グアノシン一リン酸0.3mg、イノシン一リン
酸0.3mg程度であり、本発明のものと一部重複し
ていいるが全体として相違しており、特にシチジン一リ
ン酸含有が低いものとなっている。
【0031】以上説明した生体組織内ω3系脂肪酸増加
剤、栄養組成物は公知の技術によって製造できる。この
際、ヌクレオチドがホスファターゼにより分解を受ける
点、ホスファターゼ熱失活しやすい点、ヌクレオチドは
比較的耐熱性がある点等を考慮し、適正に実施すればよ
い。
【0032】なお、脳、神経機能向上の発現は脂肪代
謝、体内蓄積というプロセスを経た後に起こるため、通
常は、ヌクレオチドを摂取開始後14〜21日程度を要
する。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例を示し、その効果を明
らかにする。 実施例1 カゼイン25.0%、大豆油6.0%、コーンスターチ
51.5%、ショ糖3.0%、セルロースパウダー8.
0%、ミネラル混合物3.5%、ビタミン混合物1.0
%よりなる飼料を基本組成とし、この基本飼料100g
当り、シチジン一リン酸26.0mg、ウリジン一リン
酸2.8mg、アデノシン一リン酸4.8mg、グアノ
シン一リン酸3.2mg、イノシン一リン酸3.2mg
を添加して調製した飼料を、ラット(SD系雌 4週
令)に28日間自由摂取させた後、大脳皮質のリン脂質
画分脂肪酸分析を実施して、ヌクレオチド無添加飼料摂
取群との比較を行い表1に示す結果を得た。ラットが摂
取したヌクレオチド全量は1日、体重100g当り、平
均4.8mg/100g/1日と計算された。
【0034】
【表1】 大脳皮質のリン脂質脂肪酸組成はアラキドン酸、ドコサ
ヘキサエン酸等の多価不飽和脂肪酸含量の増加とω6脂
肪酸/ω3脂肪酸比の低下が確認されたほか、飽和脂肪
酸と不飽和脂肪酸の比率は、ヌクレオチド添加群で低い
等の差のあることも確認された。さらに既述の組成をも
つ試験食を自由摂取させた同様のラット(各試験群5
匹)を用いて、水迷路により学習能力に関する研究を行
った。試験は、迷路中の一点からラットを遊泳させ、終
着点を発見し到達するまでに要する時間を測定し、何回
の試行で迷路を覚えるかを判定した。なお、この試験法
は米久保の方法(食の化学,161,47,1991)に準じて行っ
たものである。遊泳は1日8回4日間にわたり行った。
ヌクレオチド添加群においては、2日目第3回の試行で
平均13秒となり、以後到達時間の増加はなく迷路を覚
えたのに対し、ヌクレオチド無添加群では3日目4回目
の試行以後到達時間の増加が認められなくなった。これ
はヌクレオチドの摂取により、脳中の多価不飽和志望酸
が増加し、さらに学習能力にも影響を及ぼしたものと考
えられる。 実施例2 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸5
0.8mg、ウリジン一リン酸 15.4mg、アデノ
シン一ルン酸11.6mg、グアノシン一リン酸11.
6mg、イノシン一リン酸11.6mgよりなるヌクレ
オチド混合物を添加し、実施例1と同様の研究を行っ
た。ラットのヌクレオチド全摂取量は12mg/100
g/1日であった。大脳皮質の脂肪酸組成は表2に示す
通りであった。
【0035】
【表2】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加、ω6系脂肪酸/ω3系脂肪酸比の相対
的低下等の効果が認められた。また、水迷路試験の結
果、本実験群では2日目2回目の試行で迷路を覚えたこ
とが確認された。
【0036】また、各ヌクレオチド添加量を上記例の2
倍とした飼料を調製し研究を行ったところ、上記例とほ
ぼ同様の脂肪酸組成を得、水迷路試験の結果も同様であ
った。ただし、この場合には、ヌクレオチドに由来する
旨味のため、呈味性の低下が官能評価の結果認められ、
ラットの自由摂取行動を抑制しヌクレオチド全摂取量は
18mg/100g/1日と前述の2倍には達しなかっ
た。 実施例3 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸
3.0mg、ウリジン一リン酸2.3mg、アデノシン
一リン酸1.5mg、グアノシン一リン酸0.7mg、
イノシン一リン酸0.7mgよりなるヌクレオチド混合
物を添加し、実施例1と同様の研究を行った。ラットの
ヌクレオチド全摂取量は1.0mg/100g/1日で
あった。大脳皮質の脂肪酸組成は表3に示す通りであっ
た。
【0037】
【表3】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加、ω6系脂肪酸/ω3系脂肪酸比の相対
的低下等の効果が認められた。また、水迷路試験の結
果、本実験群では2日目4回目の試行で迷路を覚えたこ
とが確認された。参考例1 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸
1.5mg、ウリジン一リン酸1.5mg、アデノシン
一リン酸1.5mg、グアノシン一リン酸1.5mg、
イノシン一リン酸1.5mgを添加し、実施例1と同様
の研究を行った(ヌクレオチド全摂取量は0.9mg/
100g/1日)。大脳皮質の脂肪酸組成は表4に示す
通りであった。
【0038】
【表4】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加、ω6系脂肪酸/ω3系脂肪酸比の相対
的低下等の効果が認められた。また、水迷路試験の結
果、本実験群では2日目5回目の試行で迷路を覚えたこ
とが確認された。実施例4 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸
3.0mg、ウリジン一リン酸0.0mg、アデノシン
一リン酸0.0mg、グアノシン一リン酸2.0mg、
イノシン一リン酸1.9mgを添加し、実施例1と同様
の研究を行った(ヌクレオチド全摂取量は0.8mg/
100g/1日)。大脳皮質の脂肪酸組成は表5に示す
通りであった。
【0039】
【表5】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加、ω6系脂肪酸/ω3系脂肪酸比の相対
的低下等の効果が認められた。また、水迷路試験の結
果、本実験群では2日目8回目の試行で迷路を覚えたこ
とが確認された。実施例5 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸
4.0mg、ウリジン一リン酸0.9mg、アデノシン
一リン酸2.0mg、グアノシン一リン酸0mg、イノ
シン一リン酸0mgを添加し、実施例1と同様の研究を
行った(ヌクレオチド全摂取量は0.8mg/100g
/1日)。大脳皮質の脂肪酸組成は表6に示す通りであ
った。
【0040】
【表6】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加、ω6系脂肪酸/ω3系脂肪酸比の相対
的低下等の効果が認められた。また、水迷路試験の結
果、本実験群では2日目7回目の試行で迷路を覚えたこ
とが確認された。 比較例1 実施例1と同じ基本組成の飼料に、シチジン一リン酸
1.1mg、ウリジン一リン酸3.4mg、アデノシン
一リン酸1.7mg、グアノシン一リン酸1.5mg、
イノシン一リン酸0.45mgを添加し、実施例1と同
様の研究を行った(ヌクレオチド全摂取量は1.0mg
/100g/1日)。大脳皮質の脂肪酸組成は表7に示
す通りであった。
【0041】
【表7】 実施例1のヌクレオチド無添加群に比較して、多価不飽
和脂肪酸の増加が認められたが、ω6系脂肪酸/ω3系
脂肪酸比はヌクレオチド無添加群とほとんど変わらなか
った。また、水迷路試験の結果、本実験群では3日目3
回目の試行で迷路を覚えたことが確認され、学習能に関
してもヌクレオチド無添加群と本実験群には顕著な差は
認められなかった。これはトータルのヌクレオチド摂取
量は本発明の実施例とほぼ同等であるがシチジン一リン
酸の摂取量が少なかったためであると考えられる。
【0042】
【発明の効果】本発明にしたがって調製した栄養組成物
により、脳中のアラキドン酸、ドコサヘキサエン酸等の
多価不飽和脂肪酸、特にω3系脂肪酸を増加させ、さら
に脳、神経系の機能、例えば学習能力の発達を促進させ
ることが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島谷 雅治 埼玉県狭山市新狭山3−1−2 レジデ ンス新狭山303 (72)発明者 井戸田 正 埼玉県川越市大字古谷上6083番7 川越 グリーンパークL1−207 (56)参考文献 特開 昭64−63358(JP,A) J.Pediatr.Gastroe nterol.Nutr.,Vol.6 [4](1987)p.568−574 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/29 - 1/305 A61K 31/70

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウリジン一リン酸、アデノシン一リン
    酸、グアノシン一リン酸及びイノシン一リン酸からなる
    群から選択された少なくとも2種類のヌクレオチドと、
    シチジン一リン酸とを含有し、これらのヌクレオチド中
    で該シチジン一リン酸の含有量が最も多く、かつこれら
    のヌクレオチドの総量に対する該シチジン一リン酸の割
    合が36.6重量%以上であるヌクレオチド混合物を有
    効成分とすることを特徴とする生体組織内ω3系脂肪酸
    増加剤。
  2. 【請求項2】 ウリジン一リン酸、アデノシン一リン
    酸、グアノシン一リン酸及びイノシン一リン酸からなる
    群から選択された少なくとも2種類のヌクレオチドと、
    シチジン一リン酸とを含有し、これらのヌクレオチド中
    で該シチジン一リン酸の含有量が最も多く、かつこれら
    のヌクレオチドの総量に対する該シチジン一リン酸の割
    合が36.6重量%以上であるヌクレオチド混合物を、
    栄養組成物固形重量100g当り5〜120mg含有す
    ることを特徴とする生体組織内ω3系脂肪酸増加作用を
    有するヌクレオチド強化栄養組成物。
  3. 【請求項3】 前記栄養組成物固形重量100g当りの
    各ヌクレオチドの量が、 シチジン一リン酸:3.0〜55mg、 ウリジン一リン酸:20mg以下、 アデノシン一リン酸:15mg以下、 グアノシン一リン酸:15mg以下、 イノシン一リン酸:15mg以下、 である請求項2に記載の ヌクレオチド強化栄養組成物。
JP04573992A 1992-03-03 1992-03-03 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物 Expired - Lifetime JP3173844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04573992A JP3173844B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物
AU32003/93A AU666157B2 (en) 1992-03-03 1993-01-25 Body tissue omega-3 fatty-acid-augmenting agent and nutrient composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04573992A JP3173844B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252899A JPH05252899A (ja) 1993-10-05
JP3173844B2 true JP3173844B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=12727689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04573992A Expired - Lifetime JP3173844B2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3173844B2 (ja)
AU (1) AU666157B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019368C2 (nl) 2001-11-14 2003-05-20 Nutricia Nv Preparaat voor het verbeteren van receptorwerking.
CN100471502C (zh) * 2002-04-09 2009-03-25 大塚制药株式会社 细胞增殖用组合物
DE10215753A1 (de) * 2002-04-10 2003-10-30 Trommsdorff Arzneimittel Verwendung von Pyrimidinnukleotiden zur Behandlung von Schädigungen des peripheren Nervensystems
US20130172286A1 (en) * 2010-03-31 2013-07-04 Vegenat, S.A. Functional Food Supplement Intended, In Particular, For Nutrition And For Prevention And Improvement of Neurological Alterations, Neurodegenerative Alterations Or Cognitive Disorders
EP2554057A4 (en) * 2010-03-31 2013-12-18 Vegenat S A ENERAL OR ORAL FOOD PRODUCT SPECIALLY FOR NUTRITION, PREVENTION AND MITIGATION OF NEUROLOGICAL OR NEURODEGENERATIVE ALTERATIONS OR COGNITIVE DISORDERS
CN106998774A (zh) * 2014-11-26 2017-08-01 雅培制药有限公司 包含人乳低聚糖、多不饱和脂肪酸、核苷酸以及叶黄素的婴儿配方
CN105982074A (zh) * 2015-03-06 2016-10-05 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 核苷酸组合物及其在食品中的应用
CN115227706B (zh) * 2022-06-08 2023-12-29 陈玉松 5’-单磷酸核苷酸组合物在制备消脂减肥功能食品和药物中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126220A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 核酸成分組成物
ES2007350A6 (es) * 1987-05-29 1989-06-16 Ganadera Union Ind Agro Productos alimenticios enriquecidos con nucleosidos yno nucleotidos para la nutricion infantil y de adultos, y procedimiento para su preparacion.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Pediatr.Gastroenterol.Nutr.,Vol.6[4](1987)p.568−574

Also Published As

Publication number Publication date
AU666157B2 (en) 1996-02-01
JPH05252899A (ja) 1993-10-05
AU3200393A (en) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699901B2 (ja) 体脂肪代謝機能と燃焼エネルギーの活用機能とを備えているダイエット用添加物質
DE60033233T2 (de) Nahrungszusätze
AU720553B2 (en) Method for maintaining an existing level of body fat and/or body weight
AU725308B2 (en) Anti-stress composition
JP2001505762A (ja) 共役リノール酸を含むダイエット用食品
CN104822279A (zh) 缓减压力症状的人乳寡糖
JP2007501852A (ja) 体重コントロール又は減量ダイエット用のダイエット食品
JP2021508343A (ja) リゾホスファチジルコリン組成物
JP5749880B2 (ja) D−タガトースを有効成分とする体脂肪蓄積改善剤およびメタボリックシンドローム改善剤
US20090203780A1 (en) Use of a Polyunsaturated Fatty Acid Compound
JP4129566B2 (ja) 肝臓脂肪蓄積抑制組成物及び肝臓脂肪蓄積抑制用食品添加剤
JP3173844B2 (ja) 生体組織内ω3系脂肪酸増加剤及びそれを含む栄養組成物
JP4034370B2 (ja) 脳機能改善剤及び栄養組成物
DE69523759T2 (de) Zubereitungen der nervonsäure
JP2001508781A (ja) コリンを含む組成物及び内毒素性ショックの治療へのコリンの使用
JP3576318B2 (ja) 核酸関連物質含有栄養組成物
EP1649854A1 (en) Processed fat composition for preventing/ameliorating lifestyle-related diseases
JPH10327804A (ja) 核酸関連物質、dha、アラキドン酸及び コレステロール含有栄養組成物
JPH09124473A (ja) 体力増強剤
AU709698B2 (en) Preventive or alleviating agent for medical symptoms caused by delayed allergy reactions
EP1493440A1 (en) Prophylactic agent of hypertension containing a conjugated fatty acid as an effective ingredient and the use thereof
JPH10139681A (ja) 水性乳化栄養組成物及びその用途
JPS60186261A (ja) 固体状食品組成物
JP2003261445A (ja) 血中中性脂肪低減剤
JP4997514B2 (ja) 血圧上昇抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term