JP3170250B2 - 歯磨剤組成物 - Google Patents

歯磨剤組成物

Info

Publication number
JP3170250B2
JP3170250B2 JP32793598A JP32793598A JP3170250B2 JP 3170250 B2 JP3170250 B2 JP 3170250B2 JP 32793598 A JP32793598 A JP 32793598A JP 32793598 A JP32793598 A JP 32793598A JP 3170250 B2 JP3170250 B2 JP 3170250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
dentifrice composition
average particle
particle diameter
dentifrice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32793598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000154126A (ja
Inventor
信次 喜治
一志 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP32793598A priority Critical patent/JP3170250B2/ja
Publication of JP2000154126A publication Critical patent/JP2000154126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170250B2 publication Critical patent/JP3170250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は歯表面の微細な凹凸
部に付着している歯垢の除去効果に優れた歯磨剤組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】歯磨剤には通常、歯の表面の汚れを落と
す目的で研磨剤や清掃剤が配合されており、一般的には
炭酸カルシウム、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カ
ルシウム、ピロリン酸カルシウム、ハイドロキシアパタ
イトなどが用いられている。そして、広く研磨剤や清掃
剤として用いられている粒子は、平均粒子径5〜20μ
mの一次粒子である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、歯をより白く、
清潔に保ちたいという要望が強い傾向にあり、これら従
来の研磨剤や清掃剤配合歯磨剤よりも更に歯垢除去効果
の高い歯磨剤組成物が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、歯
の表面をマイクロスコープで拡大し、つぶさに観察した
ところ、歯の表面には20〜100μmの凹凸が多数存
在し、その凹凸部分を中心に歯垢が形成されていること
を見出した。そして、従来の研磨剤や清掃剤では、清掃
後、肉眼ではきれいに落ちたように見える歯垢もこの凹
凸の窪みにはまだ歯垢が残存していることが判明した。
この凹凸部の歯垢は、従来研磨剤や清掃剤として使用さ
れている平均一次粒子径5〜20μmの粒子や平均粒子
径3μm以下の凝集した粒子では充分に除去できなかっ
た。今回、微細な粒子が凝集した粒子であって、一定の
粒子径範囲と、崩壊強度とを有する凝集粒子を配合した
歯磨剤が、この凹凸部に付着した歯垢に対して高い除去
効果を有することを見出した。
【0005】すなわち、本発明は、平均一次粒子径が
0.5〜2μmである炭酸カルシウムの微細粒子のみを
凝集させて得られる、平均粒子径3.5〜10μm、か
つ崩壊強度0.1〜5g/個の炭酸カルシウム凝集粒子
を含有する歯磨剤組成物を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明歯磨剤組成物に用いられる
炭酸カルシウム凝集粒子は、微細な一次粒子が凝集して
なる粒子であり、平均粒子径3.5〜10μm、かつ崩
壊強度0.1〜5g/個の特性を有するものである。
【0007】凝集粒子の平均粒子径が3.5μm未満及
び10μmを超える場合は、いずれも歯表面の微細な凹
凸部の汚れ(以下、「ミクロ汚れ」という)除去力が充
分でない。より好ましい平均粒子径は5〜8μmであ
る。なお、この平均粒子径はレーザー回折/散乱式粒度
分布測定装置で測定できる。
【0008】凝集粒子の崩壊強度が0.1g/個未満の
場合にはミクロ汚れ除去力が充分でなく、5g/個を超
えると口中で粉っぽさを感じ、歯磨剤の嗜好性が低下す
る。より好ましい崩壊強度は0.1〜2g/個である。
なお、この崩壊強度は、粒子1個あたりが崩壊する荷重
であり、例えば微小圧縮試験機を用いて測定できる。
【0009】このような凝集粒子は、例えば平均一次粒
子径が0.5〜2μmである微細粒子を凝集させること
により調製できる。
【0010】本発明に用いる凝集粒子としては、比表面
積が1〜10m2/g、特に2〜8m2/gのものがミクロ
汚れ除去力の点で好ましい。なお、この比表面積はBE
T法によりN2 ガス吸着量を測定することにより求める
ことができる。
【0011】かかる凝集粒子は、本発明歯磨剤組成物中
に2〜50重量%(以下、単に%で示す)、特に2〜3
0%、更に4〜10%配合するのが、ミクロ汚れ除去効
果の点から好ましい。
【0012】また、本発明歯磨剤組成物には、上記凝集
粒子に加えて、平均粒子径が100〜500μmで、崩
壊強度が0.1〜10g/個である顆粒を配合するの
が、歯と歯の間の磨きにくい凹凸部に付着している歯垢
を除去できるのでより好ましい。
【0013】この顆粒の製造に用いられる一次粒子とし
ては、一般に歯の研磨剤として使用されているものであ
れば、いずれも用いることができ、その具体例として
は、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシウム、ピ
ロリン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、不溶性メタ
リン酸ナトリウム、シリカ、ハイドロキシアパタイト、
水酸化アルミニウム、アルミナ、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、硫酸カルシウム、ゼオライト、複合アル
ミノケイ酸塩、ベンガラ等の粉体又はこれらの混合物が
挙げられる。これらの一次粒子の粒径は0.1〜20μ
m程度、特に1〜5μm程度が好ましい。
【0014】顆粒を製造するための結合剤としては、有
機結合剤及び無機結合剤のいずれを使用することもでき
る。かかる有機結合剤としては、例えばポリアクリル
酸、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール等
の水溶性高分子、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、キサンタンガム、カラギーナン等の多糖類、天然繊
維、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン、シ
リコーン等の水不溶性高分子、パラフィン、高級アルコ
ール、ワックス等の油脂類が挙げられる。また、無機結
合剤としては、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム等
の水溶性金属塩、クエン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウ
ム、コハク酸ナトリウム等の有機酸の水溶性金属塩、コ
ロイダルシリカ、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、
ベントナイト、モンモリロナイト、カオリン、合成ケイ
酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ムゲル、アルミナゾル、炭酸マグネシウム、合成ヒドロ
タルサイト、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム等
の非水溶性化合物が挙げられる。これらの結合剤は一種
以上を使用することができるが、歯磨剤中での顆粒の安
定性の点から、無機の非水溶性化合物を使用するのが好
ましく、特にコロイダルシリカや合成ケイ酸アルミニウ
ムを使用するのが好ましい。その他、顆粒としては、特
開昭62−265214号公報に記載された粒径の大き
い粒状食塩、又は特開平4−368319号公報に記載
された粒径の小さな粒状食塩を結合剤を用いて結合させ
た顆粒状食塩を用いることができる。
【0015】この顆粒は、平均粒子径が100〜500
μmであることが必要であるが、ここでいう平均粒子径
とは、JIS標準ふるいを用いて、ふるい分け法による
重量分布について算出した幾可平均径をいう。
【0016】また、当該顆粒は、崩壊強度が0.1〜1
0g/個であることが必要であり、特に1〜5g/個で
あることが好ましい。崩壊強度が0.1g/個より小さ
いと、歯垢を除去することができず、また崩壊強度が1
0g/個を超えると、口中で異物として感じ、ブラッシ
ングによってもまったく崩壊せず、歯のエナメル質を傷
つけるおそれがある。
【0017】上記顆粒の平均粒子径及び崩壊強度は、結
合剤の種類、組み合わせ、配合量、製造条件等を適宜変
化させることによってコントロールすることができる。
【0018】顆粒の製造方法としては、顆粒の形状、崩
壊強度、粒径等のコントロールを考慮すると、特に噴霧
造粒法が好ましく、また、引火性のものや熱可塑性の結
合剤を使用した場合は噴霧冷却法、押し出し法、プレス
法、切断法等が好ましい。
【0019】この顆粒は、本発明の歯磨剤組成物中に1
〜50%、特に3〜30%配合するのが好ましい。
【0020】本発明の歯磨剤組成物は、常法に従って、
例えば前記凝集粒子、必要により前記の顆粒、他の研磨
性粉体、及び粘結剤、界面活性剤、湿潤剤、甘味料、薬
効成分、香料、水等を適宜配合することによって、例え
ば練歯磨の形態として製造することができる。
【0021】
【実施例】実施例1 表2に示す性状の粒子を用いて表1の組成の練歯磨を調
製し、ミクロ汚れ除去力を評価した。結果を表2に示
す。
【0022】(1)平均粒子径の測定 イオン交換水中にサンプルを投入しレーザー回折/散乱
式粒度分布測定装置(HORIBA)で測定した。 (2)崩壊強度の測定 微小圧縮試験機(島津製作所MCTM−500)を用い
て粒子1個の崩壊強度を測定した。 (3)ミクロ汚れ除去力の評価法 歯表面に存在する微細な窪みのモデルとして幅20〜5
0μm、深さ約5μmの凹凸がある磨りガラスを用い、
これにモデル歯垢として油性インクを塗布して、下記の
条件下でブラッシンクし、モデル歯垢の付着量を画像解
析装置により評価し、ミクロ汚れ除去力を算出した。 (3−1)装置/刷掃条件 ガラス板:磨りガラス、15×25×1.0mm ブラッシングマシーン:ブラシ摩耗試験器HEIDON
−14 ストローク幅:30mm ストローク速度:120回/min 歯ブラシ:PCクリニカ(ラウンドカット、ふつう) (3−2)ミクロ汚れ除去力試験の手順 (I)磨りガラスにモデル歯垢として油性インクを塗布
し、充分に乾燥した後試料台にセットする。 (II)歯磨剤を一定量(0.5g)歯ブラシに塗布し、
500g荷重で200ストロークブラッシングし、試験
前後の油性インクの量を画像解析し、除去力(油性イン
クの除去率(%))を算出した。
【0023】(4)用いた凝集粒子は、液体反応法によ
り調製した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表2により、平均粒子径及び崩壊強度が本
発明の範囲にある凝集粒子を配合した歯磨剤は、一次粒
子を配合した歯磨剤に比べてミクロ汚れ除去力が優れて
いることがわかる。また、本発明の歯磨剤を用いた場合
には、歯がより白くなり、歯のツルツル感が向上してい
た。
【0027】実施例2 表4に示す性状の炭酸カルシウムを用いて表3の組成の
練歯磨を調製し、ミクロ汚れ除去力を評価した。結果を
表4に示す。なお、粒子の性状及びミクロ汚れ除去力
は、比表面積を除き、実施例1と同様にして測定した。 比表面積の測定 比表面積測定装置(ユアサアイオニクス、NOVA10
00)によりN2 ガスを用いて測定した。(BET法)
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】表4により、平均粒子径及び崩壊強度が本
発明の範囲にある凝集粒子を配合した歯磨剤は、一次粒
子を配合した歯磨剤に比べてミクロ汚れ除去力が優れて
いることがわかる。また、本発明の歯磨剤を用いた場合
には、歯がより白くなり、歯のツルツル感が向上してい
た。
【0031】実施例3 表5の組成の練歯磨剤を調製し、実施例1と同様にして
ミクロ汚れ除去力を測定した。
【0032】
【表5】
【0033】その結果、前記の凝集粒子に顆粒剤を配合
すると、更にミクロ汚れ除去力が向上し、かつ歯間の汚
れ落ちも良好であった。
【0034】
【発明の効果】本発明歯磨剤組成物を用いれば、歯表面
のミクロな凹凸部分の歯垢が除去できるため、歯をより
白く、歯をよりツルツルにすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均一次粒子径が0.5〜2μmである
    炭酸カルシウムの微細粒子のみを凝集させて得られる、
    平均粒子径3.5〜10μm、かつ崩壊強度0.1〜5
    g/個の炭酸カルシウム凝集粒子を含有する歯磨剤組成
    物。
  2. 【請求項2】 炭酸カルシウム凝集粒子の比表面積が1
    〜10m2/gである請求項1記載の歯磨剤組成物。
  3. 【請求項3】 更に、平均粒子径が100〜500μm
    で崩壊強度が0.1〜10g/個である顆粒を含有する
    ものである請求項1又は2記載の歯磨剤組成物。
JP32793598A 1998-11-18 1998-11-18 歯磨剤組成物 Expired - Fee Related JP3170250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32793598A JP3170250B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 歯磨剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32793598A JP3170250B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 歯磨剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000154126A JP2000154126A (ja) 2000-06-06
JP3170250B2 true JP3170250B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=18204661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32793598A Expired - Fee Related JP3170250B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 歯磨剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2548547A1 (en) 2004-03-19 2013-01-23 Kao Corporation Composition for toothbrushing

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484425B2 (ja) 2001-03-14 2004-01-06 花王株式会社 歯磨剤
JP5426128B2 (ja) * 2008-09-16 2014-02-26 花王株式会社 歯磨剤用顆粒の製造方法
KR101502025B1 (ko) * 2008-10-15 2015-03-12 (주)아모레퍼시픽 치아 착색물질 제거에 우수한 치약 조성물
JP5651304B2 (ja) * 2009-06-30 2015-01-07 花王株式会社 歯磨剤用顆粒
WO2014038195A1 (ja) 2012-09-05 2014-03-13 株式会社サンギ 口腔用組成物
JP6166968B2 (ja) * 2013-06-27 2017-07-19 花王株式会社 歯磨剤
JP6226584B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-08 花王株式会社 歯磨剤のスクリーニング方法
JP6267507B2 (ja) * 2013-12-18 2018-01-24 花王株式会社 歯磨組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2548547A1 (en) 2004-03-19 2013-01-23 Kao Corporation Composition for toothbrushing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000154126A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001114B2 (ja) 歯研磨性清浄剤組成物
US4089943A (en) Toothpaste formulations
JPH0621053B2 (ja) 歯磨剤
JP3202751B2 (ja) 粒状組成物
MXPA97002006A (en) Ora compositions
JP2010275260A (ja) 歯磨剤
JP3170250B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH06287123A (ja) 液体歯磨剤
JPH01265012A (ja) 歯磨き剤組成物
JP5651304B2 (ja) 歯磨剤用顆粒
JP5800703B2 (ja) 歯磨剤用顆粒
JP3836703B2 (ja) 歯磨剤
JP2002226347A (ja) 歯磨用顆粒剤及びその製造方法
JPH0150681B2 (ja)
JP6324412B2 (ja) 歯磨剤
JP6807729B2 (ja) 歯磨剤用顆粒及びこれを含有する歯磨剤組成物
JP4892220B2 (ja) 口腔用組成物
JPH10316547A (ja) 歯磨剤組成物
JP6006501B2 (ja) 歯磨剤
CN104394833B (zh) 洁牙剂用颗粒的制造方法
JP2013006784A (ja) 歯磨剤組成物
JP3454973B2 (ja) 歯磨剤
JP5426128B2 (ja) 歯磨剤用顆粒の製造方法
JP6006500B2 (ja) 歯磨剤
JPH1036236A (ja) 歯磨剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees