JP3169196B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3169196B2
JP3169196B2 JP19855593A JP19855593A JP3169196B2 JP 3169196 B2 JP3169196 B2 JP 3169196B2 JP 19855593 A JP19855593 A JP 19855593A JP 19855593 A JP19855593 A JP 19855593A JP 3169196 B2 JP3169196 B2 JP 3169196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patrone
locking
film
storage lid
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19855593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756219A (ja
Inventor
正樹 徳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP19855593A priority Critical patent/JP3169196B2/ja
Priority to US08/283,988 priority patent/US5565951A/en
Publication of JPH0756219A publication Critical patent/JPH0756219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169196B2 publication Critical patent/JP3169196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/268Unloading the cartridge from the camera; Loading the cartridge into the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、より詳しく
は、カートリッジ式のフィルムパトローネを使用するカ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】カートリッジ式のフィルムパトローネを
使用するカメラは、従来より種々のものが提案されてい
て、例えば特開平4−1624号公報には、フィルムの
全てを収納したフィルムカートリッジが装填される収納
穴部と、この収納穴部のフィルムカートリッジ装填口を
塞ぐための収納蓋とを備えたカメラにおいて、この収納
蓋の開閉動作に連動してパトローネの取出しが容易とな
る位置まで移動させるイジェクト機構が開示されてい
る。
【0003】また、実公昭43−11025号公報に
は、フィルム面を検知するローラで後蓋を開閉するため
の巻戻しノブのロック解除をするものが、実公昭43−
31735号公報には、フィルム端面を検知してロック
解除機構と連動させたものが記載されていて、このよう
なフィルム検知して後蓋をロックする構成は公知のもの
である。
【0004】さらに、特開平4−215634号公報に
は、パトローネを直接ばねで押し上げてイジェクトする
ものが、特開平3−261931号公報には、イジェク
ト係止解除でカートリッジ収納ケースが作動するものが
それぞれ開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平4−1624号公報に記載のものでは、パトローネ
を取り出すためにはさらに手で蓋を開く動作が必要とな
り、動作が2アクションになって操作が面倒であり、素
早くフィルム交換しようとするときには、障害になるも
のである。
【0006】また、上記特開平4−215634号公報
に記載のものは、蓋をスライドする構成であるので収納
スペースが必要になって小型にするのが困難であるのみ
ならず、スライド時に蓋が開く方向がカメラの中心側の
みとなり、設計自由度が小さいものである。しかも、係
止機構が設けられていないために、撮影途中に不用意に
蓋を開けてしまい撮影済みのフィルムを露光させてしま
う可能性がある。
【0007】さらに、上記特開平3−261931号公
報に記載のものは、パトローネ自体がイジェクトされる
ものではないので、パトローネを取り出し易くするため
には、ケースの飛び出し角度をうまく設定したり手でつ
まむための溝を設けるなどが必要になるため、設計上の
制約が大きい。
【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、フィルムがパトローネに巻取られているとき
以外は該パトローネをカメラから出し入れできない、安
全性の高い操作性の優れた小型なフィルム装填手段を有
するカメラを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるカメラは、カートリッジ式のフィル
ムパトローネを使用するカメラにおいて、上記パトロー
ネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と該収納蓋
の係止を解除する位置とに移動可能な係止手段と、装填
された上記パトローネからフィルムが引出されているか
否かを検知する検知手段と、上記検知手段によってフィ
ルムが引出されていると検知された際には上記係止手段
が上記収納蓋の係止を解除する位置に移動するのを阻止
し引出されていないと検知された際には上記係止手段が
上記収納蓋の係止を解除する位置に移動する係止制御手
段と、引出されていないと検知された際の上記係止手段
に連動して上記パトローネをパトローネ室開口から突出
させる突出手段とを備えている。
【0010】また、本発明によるカメラは、カートリッ
ジ式のフィルムパトローネを使用するカメラにおいて、
パトローネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と
該収納蓋の係止を解除する位置とに移動可能な係止手段
と、上記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記収納
蓋を解除する位置への移動を許可し装填されてフィルム
が引出されているときには該フィルムに阻止されて該係
止手段が該収納蓋を解除する位置への移動を不許可とす
る係止制御手段とを備えている。
【0011】さらに、本発明によるカメラは、カートリ
ッジ式のフィルムパトローネを使用するカメラにおい
て、パトローネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位
置と該収納蓋の係止を解除する位置とに移動可能な係止
手段と、上記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記
収納蓋を解除する位置への移動を許可し装填されてフィ
ルムが引出されているときには該フィルムに阻止されて
該係止手段が該収納蓋を解除する位置への移動を不許可
とする係止制御手段と、上記パトローネの装填に連動し
て上記パトローネのスプール軸を駆動する位置に移動し
上記パトローネ非装填時は該駆動する位置とパトローネ
室開口との間に位置するパトローネ解放手段と、上記パ
トローネが所定の位置に装填された際に上記パトローネ
解放手段を係止する係止部と上記係止手段が上記収納蓋
の係止を解除する位置へ移動することに連動して該係止
部の係合を解除するように設けられた連動部とを少なく
とも有するレバー手段とを備え、装填されたパトローネ
からフィルムが引出されている時は上記収納蓋の係止を
解除できないようにしている。
【0012】
【作用】本発明のカートリッジ式のフィルムパトローネ
を使用するカメラは、係止手段が、上記パトローネ室開
口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と該収納蓋の係止
を解除する位置とに移動し、検知手段が、装填された上
記パトローネからフィルムが引出されているか否かを検
知し、上記検知手段によってフィルムが引出されている
と検知された際には、上記係止手段が上記収納蓋の係止
を解除する位置に移動するのを係止制御手段が阻止し、
引出されていないと検知された際には上記係止手段が上
記収納蓋の係止を解除する位置に移動し、突出手段が、
引出されていないと検知された際の上記係止手段に連動
して上記パトローネをパトローネ室開口から突出させ
る。
【0013】また、本発明のカートリッジ式のフィルム
パトローネを使用するカメラは、係止手段が、パトロー
ネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と該収納蓋
の係止を解除する位置とに移動し、係止制御手段が、上
記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記収納蓋を解
除する位置へ移動するのを許可し、装填されてフィルム
が引出されているときには該フィルムに阻止されて該係
止手段が該収納蓋を解除する位置へ移動するのを不許可
とする。
【0014】さらに、本発明のカートリッジ式のフィル
ムパトローネを使用するカメラは、係止手段が、パトロ
ーネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と該収納
蓋の係止を解除する位置とに移動し、係止制御手段が、
上記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記収納蓋を
解除する位置へ移動するのを許可し、装填されてフィル
ムが引出されているときには該フィルムに阻止されて該
係止手段が該収納蓋を解除する位置へ移動するのを不許
可とし、上記パトローネ非装填時は上記駆動する位置と
パトローネ室開口との間に位置するパトローネ解放手段
が、上記パトローネの装填に連動して上記パトローネの
スプール軸を駆動する位置に移動し、レバー手段の係止
部が、上記パトローネが所定の位置に装填された際に上
記パトローネ解放手段を係止し、上記係止手段が上記収
納蓋の係止を解除する位置へ移動することに連動して、
レバー手段の連動部が、該係止部の係合を解除して、装
填されたパトローネからフィルムが引出されている時は
上記収納蓋の係止を解除できないようにする。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図7は本発明の一実施例を示したもの
である。図1は、開閉操作ツマミ5の操作により図示し
ない係止を外されて、パトローネ2を収納もしくは取出
し可能なように収納蓋4が開いた状態を示すカメラ1を
背面側から見た斜視図である。
【0016】カメラ1に装填するパトローネ2は、図1
に示すように、内部にフィルムがロール状に巻き取られ
るフィルムスプール軸2aが設けられていて、上面と下
面には、このスプール軸2aに一体的もしくは内部で連
動するように設けられた係合部2bが形成されている。
そして、この係合部2bをカメラ1側の巻戻軸あるいは
フィルム送出軸と係合することで、回転力を伝達してス
プール軸2aを回転させて、フィルムをパトローネ2よ
り送り出し及び巻取りが可能なようになっている。
【0017】カメラ1は、上述のようなパトローネ2を
収納するためのパトローネ収納室3が、例えばカメラ1
の内部の左側に設けられている。
【0018】このパトローネ収納室3の上部はパトロー
ネを収納する際の開口となっていて、この開口は収納蓋
4により開閉されるようになっている。
【0019】この収納蓋4は、カメラ1の上面の前面側
縁部に沿って設けられたヒンジ部6により開閉自在に構
成されている。この収納蓋4は、図示しないばねにより
通常は開く方向に付勢されていて、開閉操作ツマミ5を
操作することで開閉するようになっている。この開閉操
作ツマミ5は、カメラ1の接眼レンズ7側の面の、図1
の左上側のパトローネ収納室3の開口近傍に設けられて
いる。
【0020】この収納蓋4の閉蓋時に下面側となる面の
ほぼ中央部からは、上記パトローネ2のパトローネ軸2
aに係合するカメラ1側のパトローネ駆動軸13が突設
されていて、同収納蓋4の内部には、駆動力を伝達され
るようにギヤー部14がワンウェイクラッチ15(図2
参照)とともに配設されている。
【0021】上記パトローネ駆動軸13には、上記ギヤ
ー部14と噛合するカメラ本体側に設けられた駆動ギヤ
ーたる巻上遊星ギヤー8(図3,図4参照)を介して、
駆動力が伝達されるようになっている。
【0022】一方、上記収納蓋4の一部には、略円弧の
一部をなす形状の切欠16c(図1,図2参照)が設け
られていて、パトローネ2が装填されて収納蓋4が閉め
られると、上記パトローネ駆動軸13のギヤー部14と
巻上遊星ギヤー8が係合するように配設されている。
【0023】撮影者が、パトローネ2を装填しようとす
るとき、もしくは撮影を終えてパトローネ2を取り出そ
うとするときには、上記開閉操作ツマミ5をスライドさ
せると、錠止機構が上記収納蓋4のフック部4bから外
れて、ヒンジ部6を中心に図1の反時計方向に図示しな
い手段によりばね付勢されている上記収納蓋4が、回動
して開くようになっている。
【0024】図2は、上記収納蓋4の構造をさらに詳し
く説明するために、厚み方向に分解して示した斜視図で
ある。収納蓋4は、蓋部品11,ばね12,パトローネ
駆動軸13,巻上ギヤー14,ワンウェイクラッチ1
5,下面板部材16を厚み方向に組み合わせて要部を構
成されている。
【0025】上記蓋部品11は、カメラ1の外装の一部
を形成する略矩形形状の板状部材であり、カメラ1前面
側(撮影光学系が配設されている側)となる一端部にヒ
ンジ部6が設けられるとともに、パトローネ2を装填し
た後に上記パトローネ収納室3を光密に保つための段部
11aが、下面側に設けられている。この蓋部品11に
は、さらに後述するばね12,パトローネ駆動軸13,
巻上ギヤー14などを収納可能な図示しない凹部が、同
下面側に形成されている。
【0026】上記ばね12は、上部が大径、下部が小径
の圧縮ばねでなり、上部は上記蓋部品11に取り付けら
れるとともに、下部はパトローネ駆動軸13の周面上部
に植立されたピン13cと係合して、該パトローネ駆動
軸13を図2の下方に付勢するようになっている。
【0027】このパトローネ駆動軸13は、その先端部
に回転軸に垂直な溝13bが形成されているとともに、
先端周縁部に面取り13aが形成されていて、収納蓋4
を閉めたときにパトローネ2の係合部2bと円滑に係合
できるようになっている。
【0028】上記巻上ギヤー14の下面側には、選択的
に一方向へのみ回転を伝達することが可能なワンウェイ
クラッチ15が同軸に取り付けられていて、このワンウ
ェイクラッチ15は、内部が上記パトローネ駆動軸13
の挿通孔となっている円筒部15aを上方に向けて突設
し、この円筒部15aには上記パトローネ駆動軸13の
ピン13cが上下方向に移動可能な溝15bが形成され
ている。なお、上記巻上ギヤー14は、この円筒部15
aに嵌合するように、一体的に該ワンウェイクラッチ1
5に取り付けられている。
【0029】パトローネ2が装填されて収納蓋4を閉め
たときに、偶然、上記パトローネ2のスプール軸2aの
係合部2bと、上記パトローネ駆動軸13の係合部たる
溝13bの方向が一致せず、互いに当接して良好に係合
しなかったときには、上記パトローネ駆動軸13が上記
ワンウェイクラッチ15の溝部15bをガイドとして上
方に移動して上記ばね12を圧縮させることで、フック
部4b(図1参照)が係止される所定の位置まで収納蓋
4を閉じることができるようになっている。
【0030】このようなパトローネ2の係合部2bとパ
トローネ駆動軸13の溝13bが互いに係合していない
状態であっても、巻上遊星ギヤー8から巻上ギヤー14
に駆動力が伝達されてパトローネ駆動軸13が回転する
と、スプール軸2aと係合できる位置でパトローネ駆動
軸13がばね12の付勢力で下方へ移動し、係合が完了
するとともに、その後、パトローネ2のスプール軸2a
を回転させることができる。
【0031】このようなばね12,パトローネ駆動軸1
3,巻上ギヤー14,ワンウェイクラッチ15を、上記
蓋部品11との間で挟み込んで固定するように、下面板
部材16が下側からビス17等で取り付けられるように
なっている。この下面板部材16は、ほぼ中央部に上記
パトローネ駆動軸13が貫通可能な円形孔16aと、3
ヶ所の角部に上記ビス17によりねじ固定するための孔
16bが穿設されているとともに、さらに他の角部に
は、上記巻上ギヤー14の一部を露出させ、収納蓋4を
閉じたときにカメラ本体側の巻上遊星ギヤー8と連結可
能にするための、略円弧の一部をなす形状の切欠部16
cが形成されている。
【0032】図3,図4は本実施例のフィルム給送機構
を示す斜視図であり、図3は巻上げ時の状態、図4は巻
戻し時の状態をそれぞれ示している。フィルム給送用モ
ータ21の出力軸21aには、ピニオンギヤー22が固
定されている。このピニオンギヤー22には、スプール
駆動用の減速ギヤー23の大径ギヤー23aが噛合して
いて、この大径ギヤー23aと一体に回動する小径ギヤ
ー23bは、カメラ側スプール26のギヤー24と噛合
している。
【0033】上記スプール26は、このギヤー24が図
3中反時計方向に回転したときに、同じく反時計方向に
駆動力が伝達されるよう構成されたワンウェイクラッチ
25を介して、該ギヤー24に連結されている。
【0034】また、上記ピニオンギヤー22には、フィ
ルムパトローネ2中のスプール軸2aと係合するパトロ
ーネ駆動軸13を駆動するための減速ギヤー27の大径
ギヤー27aが噛合していて、この大径ギヤー27aと
一体に回動する小径ギヤー27bは、ギヤー28aと噛
合している。
【0035】このギヤー28aには、回動一体のシャフ
ト28dが設けられていて、このシャフト28dには上
部寄りの該ギヤー28aの近傍に巻上太陽ギヤー28b
が、下端部に巻戻太陽ギヤー28cが回動一体となるよ
うに取り付けられている。
【0036】上記巻上太陽ギヤー28bには、巻上遊星
ギヤー8が噛合していて、この巻上遊星ギヤー8は、巻
上用アーム29により巻上太陽ギヤー28bの周りに回
転可能なように支持されている。
【0037】巻上遊星ギヤー8は、巻上ギヤー14と噛
合するようになっていて、この巻上ギヤー14には、ワ
ンウェイクラッチ15を介して巻上ギヤー14が図3中
反時計方向に回転したときに、同じく反時計方向に駆動
力が伝達されるよう構成されたパトローネ駆動軸13が
回動一体に設けられている。
【0038】また、上記巻戻太陽ギヤー28cには、巻
戻遊星ギヤー35が噛合していて、この巻戻遊星ギヤー
35は、巻戻用アーム34により巻上太陽ギヤー28c
の周りに回転可能なように支持されている。
【0039】巻戻遊星ギヤー35は、巻戻ギヤー36と
噛合するようになっていて、この巻戻ギヤー36には、
下側フォーク37が回動一体に設けられている。
【0040】ここで巻上げ時の動作について図3を参照
して説明する。モータ21によりピニオンギヤー22が
図3中反時計方向に回転すると、駆動力が減速ギヤー2
3を介して伝達され、スプール26はフィルム巻取り方
向(図3中反時計方向)に回転する。
【0041】一方、該モータ21の駆動力は、減速ギヤ
ー27からギヤー28aへと伝わり、巻上太陽ギヤー2
8bと巻上遊星ギヤー8を介して、巻上ギヤー14に伝
達される。そして、パトローネ駆動軸13がフィルムパ
トローネ2のスプール軸2aに噛合して、フィルム送り
出し方向に回転する。そして、フィルムパトローネ2か
らフィルムの先端を、カメラ1の上記スプール26が設
けられている図示しないスプール室に向かって送り出
す。
【0042】このとき、遊星クラッチの働きにより、巻
戻遊星ギヤー35は巻戻ギヤー36から離れて噛合して
いない状態となり、下側フォーク37はフィルムパトロ
ーネ2のスプール軸2aの動きに従動する。
【0043】フィルムがパトローネ2より送り出され
て、スプール26に設けられた爪26aによりフィルム
のパーフォレーションが引掛けられると、スプール26
の回転駆動によるフィルムの巻取りが開始される。
【0044】ここでスプール26のフィルムの巻取りに
よるフィルムの移動速度の方が、パトローネ駆動軸13
により駆動されたパトローネ2のスプール軸2aのフィ
ルムの送り出しによるフィルムの移動速度より速くなる
ように、該スプール26の直径及び送出,巻上の減速比
を設定しておけば、パトローネ駆動軸13は、スプール
26に巻取られるフィルムにより回転させられることに
なる。このとき、パトローネ駆動軸13は、ワンウェイ
クラッチ15の働きにより、巻上ギヤー14の駆動の影
響を受けないフリーの状態と等価になる。
【0045】次に巻戻し時の動作について、図4を参照
して説明する。モータ21により、ピニオンギヤー22
が図4中時計方向に回転すると、遊星クラッチの働きに
より巻上遊星ギヤー8が巻上ギヤー14から離れて、パ
トローネ駆動軸13はフリーとなり、逆に下側フォーク
37は、巻戻遊星ギヤー35が巻戻ギヤー36と噛合す
る状態となる。
【0046】これによりモータ21の駆動力は、減速ギ
ヤー27からギヤー28aへと伝わり、巻戻太陽ギヤー
28c,巻戻遊星ギヤー35を介して伝達されて、下側
フォーク37がフィルム巻戻し方向に回転される。
【0047】また、スプール26は、スプール26の直
径及び巻戻,巻上の減速比の設定により、ワンウェイク
ラッチ25の働きでモータ21の回転がスプール26に
伝わらないようになっている。
【0048】このようにして、フィルムの送り出しをパ
トローネ駆動軸13で、フィルムの巻戻しを下側フォー
ク37で行うことができ、各々遊星クラッチ以後の減速
比の設定は任意である。
【0049】図5は、本実施例のフィルム装填用錠止機
構の基本的な構造を示したものである。カメラ1の内部
には、図5に示すように、フィルムF上の露光範囲を規
制するアパーチャ1aが設けられていて、このアパーチ
ャ1aの図面左側となる部分に、フィルムパトローネ2
が装填されるパトローネ収納室3(図1参照)が設けら
れている。フィルムパトローネ2からは、アパーチャ1
aに向かってフィルムFが送り出されるようになってい
る。
【0050】上記パトローネ収納室3のカメラ1の背面
となる側(図5の手前側)には、収納蓋4をロックする
ための係止手段たるレバー41が設けられている。この
レバー41は、縦長の板状部材であり、下端と上端部近
傍に右側へ突部を設けてそこに該レバー41を左右方向
にスライドさせるための長孔41aを穿設している。こ
れら2つの長孔41aの内の上側の長孔の上側近傍に
は、やや縦長の長孔41bが穿設されていて、さらにそ
の上部はカメラ1の前方側へ折り曲げられた上記収納蓋
4のフック部4bに係合する曲折部41cが形成されて
いる。また、レバー41には、上記2つの長孔41aの
ほぼ中間となる位置の図面右側に、やや縦長の切欠41
dが形成されている。このようなレバー41は、ばね4
3により図5中左側へ付勢されている。
【0051】上記レバー41の長孔41aには、図示し
ない地板にカシメにより固定される軸42が嵌合し、上
記ばね43により付勢されたレバー41が図5の左右方
向に円滑に移動することができるようになっている。
【0052】一方、上記長孔41bには開閉操作ツマミ
5の軸部5aが嵌入しており、カメラ外部からの操作
で、上記レバー41をばね43の付勢力に抗して右へ移
動することができるようになっている。
【0053】また、カメラ1のパトローネ収納室3の上
部近傍には、係止制御手段たるロックレバー44が、図
示しない地板に軸47をカシメ固定することで回転自在
に固着されている。このロックレバー44は、一端部に
ばね48を取り付けることにより図5中時計方向に付勢
されていて、他端部には検知手段たるローラ45を回転
可能に支持する軸46が固着されている。
【0054】図5は、フィルムFがパトローネ2から給
送されている状態を示していて、この状態では、フィル
ム端面F1がばね48に抗してローラ45を図5中反時
計方向に回動させている。このときロックレバー44は
図5中反時計方向に回動して、その一端部が上記レバー
41の移動範囲内に侵入するようになっている。このた
め、フィルムFがパトローネ2の出口より給送されてい
ると、開閉操作ツマミ5を図5中右方向に移動させよう
としても、該ロックレバー44により規制されて、フッ
ク部4bと曲折部41cとの係止を外すことはできな
い。
【0055】図6はフィルムFがパトローネ2内に完全
に巻き取られたときの状態を示している。このときに
は、上記フィルムFはロックレバー44の回動範囲内に
はないので、ロックレバー44はばね48の付勢力によ
って図6の時計方向に回動し、図示しないストッパに当
接して停止している。このとき、上記ロックレバー44
の一端部は、上記レバー41の移動範囲から退避してい
る。
【0056】このため、開閉操作ツマミ5を図6の右方
向に移動させると、長孔41aに沿ってレバー41が右
へ移動し、上記曲折部41cも右へ移動して、上記収納
蓋4のフック部4bの係止を解除する。すると、収納蓋
4は、図示しないばねの付勢力により開いて、パトロー
ネ2の取り出しが可能となる。
【0057】収納蓋4を開けてパトローネ2を装填する
際には、レバー41は、ばね43により付勢されて図6
の破線で示す位置にある。パトローネ2を装填して収納
蓋4を閉めると、フック部4bが上記レバー41の曲折
部41cに当接するが、該フック部4bには円弧部が形
成されていて、この円弧部と上記曲折部41cが当接す
ることにより、レバー41はばね43の付勢力に抗して
右へ移動して、フック部4bの先端が通過した後、該ば
ね43の付勢力により復起して収納蓋4の係止を完了す
る。
【0058】図7はパトローネのイジェクト機構を説明
するための図である。上記レバー41とパトローネ2の
間で図示しない地板のパトローネ2側の面には、イジェ
クトレバー49が、上部に設けられた孔49aを中心
に、図示しない回転軸周りに回転可能に取り付けられて
いて、図7の時計方向に付勢するばね55を掛けること
で常に同方向の回動習性を与えている。このイジェクト
レバー49は、やや細長の板状部材であり、中央付近に
略三角形状の切欠49cと、先端部(図7の下端部)に
係止部たる切欠49bが形成されているとともに、該切
欠49cの反対側の側縁部からは、連動部たる曲げ部4
9dが突設されていて、その曲げ先端は上記レバー41
の作動範囲内まで延出している。
【0059】パトローネ収納室3(図1参照)の下方に
は、パトローネ2と係合する下側フォーク37a(この
下側フォーク37aは、上記図3,図4に示した例とは
異なる形状のフォークの例を示している。)が配設さ
れ、その下側にはフィルムFの巻戻しを行うための巻戻
ギヤー36が設けられていて、上記図3,図4に示した
ような巻上,巻戻機構に連結されている。また、該パト
ローネ収納室3の上端側には、上述のようなパトローネ
2と係合するパトローネ駆動軸13が配設されている。
【0060】この下側フォーク37aの外周部には、パ
トローネ2を軸方向で受けるドーナツ状のパトローネ解
放手段たる台板51が配設されていて、該下側フォーク
37aを挿通する孔51bが中央部に穿設されている。
この台板51は、外周の一部に突起51cが突設される
とともに、外周のほぼ2等分位置に2個のガイド孔51
aを有する突部を設けていて、これらのガイド孔51に
は各々ガイド軸52が一定の間隙を保って挿通されてい
る。
【0061】このガイド軸52は、図示しないカメラ本
体の一部に固設されていて、その外周には圧縮ばね53
が巻回されて、上記台板51を上方に移動可能に付勢し
ている。
【0062】このように構成されたパトローネのイジェ
クト機構において、パトローネ2が装填されていないと
きには、台板51は、図7中破線で示す位置まで上記圧
縮ばね53の付勢力により押し上げられている。このと
き、この台板51は、その突起51cを、同図7中破線
で示す位置にある上記イジェクトレバー49の切欠部4
9cに当接することで係止されている。
【0063】なお、図7においては、ばね43を図示す
る関係上、その取付位置を図5,図6に示したよりも上
側にずらして示している。
【0064】次にパトローネ2が装填されたときの動作
を説明する。図1のように収納蓋4が開いた状態でパト
ローネ2をパトローネ収納室3の開口に押入すると、パ
トローネ2の底部は上記台板51の図7の破線で示した
上方位置と当接するまで入る。
【0065】撮影者が、パトローネ2の上面を圧縮ばね
53の付勢力に抗して押して、さらにパトローネ収納室
3の内部へ押入すると、台板51の突起51cは、イジ
ェクトレバー49の切欠49cの一辺側の斜面49eを
押しながら下方へ移動する。さらにパトローネ2が下側
フォーク37aと係合する所定の位置まで達すると、台
板51はカメラ本体に設けられたストッパ54に当接し
て、それよりも下方への移動を規制される。
【0066】一方、上記下側フォーク37aは、パトロ
ーネ2のスプール軸2aの位置関係が一致しないときに
は退避できるように、巻戻ギヤー36とは別体の部品に
形成するとともに、圧縮ばねで上方に付勢する公知の方
法で構成されている。
【0067】台板51がストッパ54に当接すると、上
記イジェクトレバー49のもう一方の切欠49bは、台
板51の突起51c上面とわずかに間隙が構成されるよ
うな位置に形成されているので、上記付勢ばね55の付
勢力で図7の時計方向に回動して、台板51が上方へ移
動するのを阻止する位置で当接する。この状態で撮影者
がパトローネ2の押入動作を止めて手を離しても、該パ
トローネ2はパトローネ収納室3に保持されている。
【0068】次に図1に示した収納蓋4を閉めると、該
収納蓋4に配設されたフック部4bの一端の円弧状部が
レバー41の曲折部41cをばね43の付勢力に抗して
右へ移動させた後、再びばね43の付勢力で係止位置ま
でやや戻って、収納蓋4の係止を完了する。
【0069】次にロック機構を解除して、パトローネ2
を取り出すときの動作について説明する。図1および図
5,図6で説明したように、撮影者が開閉操作ツマミ5
を右方へ移動させると、上記ロックレバー44が作動域
内より退避している場合には、上記レバー41を右へ移
動させて、収納蓋4の係止を解除する。このとき、レバ
ー41の中央付近に形成された切欠41dは、上記イジ
ェクトレバー49の曲げ部49dと係合して、該イジェ
クトレバー49を図7の反時計方向へ回転させる。
【0070】すると、イジェクトレバー49の先端に設
けた切欠49bと台板51の突起51cの係合が外れ
て、台板51は圧縮ばね53の付勢力でガイド軸52に
沿って上方へ移動する。この付勢力でパトローネ2は上
方へ移動して、その上部がパトローネ収納室3より突出
するため、パトローネ2を取り出し易くなる。
【0071】なお上述では、操作ツマミ5によって移動
するレバー41の動きに連動して、収納蓋4の係止とイ
ジェクト機構の係止を解除するようにしたものである
が、移動するレバー41の動き量と各々の係止解除の関
係は、上記係止部の寸法を所定の関係になるように設定
すればどちらを先に解除することも可能である。すなわ
ち操作ツマミ5をスライドして動かすと、まず、収納蓋
4が開き、その後パトローネ2が上方へ移動すること
も、逆に、先にパトローネ2を上方へ移動するように付
勢する状態にした後、収納蓋4の係止を解除して、収納
蓋4とパトローネ2を同時に移動するように構成するこ
とも可能である。
【0072】また、上記ロックレバー44がフィルム端
面F1を検知して、ロックレバー44の一端がレバー4
1の作動域内にあるときは、操作ツマミ5の移動が不可
能となり、収納蓋4の係止の解除及びイジェクト機構の
解除が行われないことはいうまでもない。
【0073】以上説明したように、このような実施例に
よれば、パトローネ装填時に、開閉操作ツマミを操作す
るだけで収納蓋が開放位置に開くとともに、パトローネ
がイジェクトされて取り出し易い位置に突出するよう保
持されるので、操作性が極めて高いカメラとなる。
【0074】また、開閉操作ツマミとパトローネの間の
空間に連動部材を配置したので、カメラを大型化したり
することもなく、また、収納蓋の開き方向の制約もな
い。
【0075】さらに、収納蓋が開いてからパトローネが
イジェクトされることも、開閉収納蓋の開くのと同時に
パトローネがイジェクトされることも自由に設計が可能
であり、ユーザーやカメラの性格に合わせて選択するこ
とができる。
【0076】加えて、フィルムがパトローネより送り出
されているかどうかを検知して、開閉操作ツマミの移動
を規制してフィルムのイジェクトを制御しているので、
安全性が高く素早いフィルム装填が可能である。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ィルムがパトローネに巻取られているとき以外は該パト
ローネをカメラから出し入れできない、安全性の高い操
作性の優れた小型なフィルム装填手段を有するカメラを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のカメラとフィルムパトロー
ネを示す、背面側から見た斜視図。
【図2】上記実施例の収納蓋を厚み方向に分解して示し
た斜視図。
【図3】上記実施例のフィルム給送機構の巻上げ時の状
態を示す斜視図。
【図4】上記実施例のフィルム給送機構の巻戻し時の状
態を示す斜視図。
【図5】上記実施例のフィルム装填用錠止機構を示す、
収納蓋の係止の解除を禁止されている状態のときの斜視
図。
【図6】上記実施例のフィルム装填用錠止機構を示す、
収納蓋の係止の解除を許可されている状態のときの斜視
図。
【図7】上記実施例のパトローネのイジェクト機構を示
す斜視図。
【符号の説明】
1…カメラ 2…フィルムパトローネ 2a…スプール軸 3…パトローネ収納室 4…収納蓋 41…レバー(係止手段) 44…ロックレバー(係止制御手段) 45…ローラ(検知手段) 49…イジェクトレバー(レバー手段) 49b…切欠(係止部) 49d…曲げ部(連動部) 51…台板(パトローネ解放手段) F…フィルム

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ式のフィルムパトローネを
    使用するカメラにおいて、 上記パトローネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位
    置と該収納蓋の係止を解除する位置とに移動可能な係止
    手段と、 装填された上記パトローネからフィルムが引出されてい
    るか否かを検知する検知手段と、 上記検知手段によってフィルムが引出されていると検知
    された際には上記係止手段が上記収納蓋の係止を解除す
    る位置に移動するのを阻止し、引出されていないと検知
    された際には上記係止手段が上記収納蓋の係止を解除す
    る位置に移動する係止制御手段と、 引出されていないと検知された際の上記係止手段に連動
    して上記パトローネをパトローネ室開口から突出させる
    突出手段と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 カートリッジ式のフィルムパトローネを
    使用するカメラにおいて、 パトローネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と
    該収納蓋の係止を解除する位置とに移動可能な係止手段
    と、 上記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記収納蓋を
    解除する位置への移動を許可し、装填されてフィルムが
    引出されているときには該フィルムに阻止されて該係止
    手段が該収納蓋を解除する位置への移動を不許可とする
    係止制御手段と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 カートリッジ式のフィルムパトローネを
    使用するカメラにおいて、 パトローネ室開口を塞ぐための収納蓋を係止する位置と
    該収納蓋の係止を解除する位置とに移動可能な係止手段
    と、 上記パトローネ非装填時は上記係止手段が上記収納蓋を
    解除する位置への移動を許可し、装填されてフィルムが
    引出されているときには該フィルムに阻止されて該係止
    手段が該収納蓋を解除する位置への移動を不許可とする
    係止制御手段と、 上記パトローネの装填に連動して上記パトローネのスプ
    ール軸を駆動する位置に移動し、上記パトローネ非装填
    時は該駆動する位置とパトローネ室開口との間に位置す
    るパトローネ解放手段と、 上記パトローネが所定の位置に装填された際に上記パト
    ローネ解放手段を係止する係止部と、上記係止手段が上
    記収納蓋の係止を解除する位置へ移動することに連動し
    て、該係止部の係合を解除するように設けられた連動部
    とを少なくとも有するレバー手段と、 を具備し、装填されたパトローネからフィルムが引出さ
    れている時は上記収納蓋の係止を解除できないようにし
    たことを特徴とするカメラ。
JP19855593A 1993-08-10 1993-08-10 カメラ Expired - Fee Related JP3169196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19855593A JP3169196B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 カメラ
US08/283,988 US5565951A (en) 1993-08-10 1994-08-01 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19855593A JP3169196B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756219A JPH0756219A (ja) 1995-03-03
JP3169196B2 true JP3169196B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16393132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19855593A Expired - Fee Related JP3169196B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5565951A (ja)
JP (1) JP3169196B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07128716A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Canon Inc カメラ
JPH08211559A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Konica Corp フィルム一体型カメラ
US5715495A (en) * 1995-06-15 1998-02-03 Nikon Corporation Apparatus having a locking mechanism for cartridge chamber lid
JPH0968750A (ja) * 1995-06-19 1997-03-11 Canon Inc カメラ及びカートリッジ移動装置
US5664248A (en) * 1995-08-08 1997-09-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Photographic camera
US5826123A (en) * 1997-02-06 1998-10-20 Shansun Technology Company Ltd. Camera, adapted to hold film cartridges of different sizes
JPH10268394A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Asahi Optical Co Ltd カメラのフィルム給送機構
JPH1124159A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Canon Inc カメラのカートリッジ室蓋開閉装置
US5805948A (en) * 1997-07-28 1998-09-08 Quark Opto-Electronics Inc. Film-chamber cover of an advanced photo system (APS) camera
US5946518A (en) * 1997-08-06 1999-08-31 Sinpo Optical Co., Ltd. Locking mechanism for camera back
US5907734A (en) * 1997-12-19 1999-05-25 Eastman Kodak Company Active light lock coupled restraint and camera
US6295421B1 (en) * 1998-01-30 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US7821065B2 (en) * 1999-03-02 2010-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a thin film transistor comprising a semiconductor thin film and method of manufacturing the same
US6205295B1 (en) * 2000-05-04 2001-03-20 Eastman Kodak Company Camera with film-door-lock indicator
US6711279B1 (en) 2000-11-17 2004-03-23 Honeywell International Inc. Object detection
US7200246B2 (en) 2000-11-17 2007-04-03 Honeywell International Inc. Object detection
US6841780B2 (en) 2001-01-19 2005-01-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting objects

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714335A (en) * 1986-07-02 1987-12-22 Eastman Kodak Company Camera with door release and film rewind interlock
US4969000A (en) * 1988-08-16 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
US5122823A (en) * 1991-05-13 1992-06-16 Eastman Kodak Company Film cassette loading apparatus in a photographic camera
JP2906303B2 (ja) * 1991-11-01 1999-06-21 株式会社ニコン フィルムカ−トリッジ取り出し装置
US5231438A (en) * 1991-11-25 1993-07-27 Eastman Kodak Company Camera with interlock for cover piece and cartridge light shield
US5323201A (en) * 1993-06-04 1994-06-21 Eastman Kodak Company Cassette ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756219A (ja) 1995-03-03
US5565951A (en) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169196B2 (ja) カメラ
US5497212A (en) Rewinding device for cameras
JPH05232558A (ja) フィルム装填装置
US6101340A (en) Camera having film cartridge chamber cover with safety locking mechanism
US6032000A (en) Camera with mechanism for operating a light block lid of a film cartridge
JP3152565B2 (ja) カメラ
JP2993109B2 (ja) 手巻きカメラ用巻戻し装置
EP0652467B1 (en) A camera adapted to use a film cartridge having a movable light shield door
JP3230325B2 (ja) カメラ
US6442353B2 (en) Camera
JP3230326B2 (ja) カメラ
US5933669A (en) Film winding mechanism with reduced space requirements
JP3195064B2 (ja) カメラ
JP2948093B2 (ja) カメラまたはフィルムカートリッジ装填装置
JP2915871B2 (ja) 光密性カートリッジ
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JPH1048720A (ja) 自己推進式フィルムカートリッジカメラ
JPH09211642A (ja) カメラのカートリッジ蓋係止構造
JP2001109048A (ja) カメラのカートリッジ室蓋ロック装置
JPH1048722A (ja) 自己推進式フィルムカートリッジカメラのスプールパーキング装置
JPH08106125A (ja) パトローネ装填装置
JPH1048723A (ja) 自己推進式フィルムカートリッジカメラのスプールパーキング装置
JPH09146157A (ja) カートリッジ装填蓋の開閉機構
JP2000347266A (ja) カメラ
JPH09222651A (ja) カートリッジ蓋を備えたカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees