JP3168005B2 - 病気の処置 - Google Patents

病気の処置

Info

Publication number
JP3168005B2
JP3168005B2 JP50277792A JP50277792A JP3168005B2 JP 3168005 B2 JP3168005 B2 JP 3168005B2 JP 50277792 A JP50277792 A JP 50277792A JP 50277792 A JP50277792 A JP 50277792A JP 3168005 B2 JP3168005 B2 JP 3168005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depleting
mab
cells
monoclonal antibody
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50277792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504283A (ja
Inventor
クーク,アン
ウオルドマン,ハーマン
Original Assignee
ユニバーシテイ・カレツジ・ロンドン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシテイ・カレツジ・ロンドン filed Critical ユニバーシテイ・カレツジ・ロンドン
Publication of JPH06504283A publication Critical patent/JPH06504283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168005B2 publication Critical patent/JP3168005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2812Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はインスリン依存型糖尿病の予防及び処置にお
けるある種の抗体の利用に関する。 インスリン依存型糖尿病(後文ではIDDM)は、糖尿病
の若年型である。現在この病気のために利用できる治療
はなく、処置は経口的又は筋肉内投与によるインスリン
レベルの保持及び病気自身と処置の両方による避けられ
ない副作用の緩和を含む。 根源的な異常の直接の結果である膵臓におけるインス
リン−産生β−細胞の損失の阻止の手段の発見がずっと
必要とされてきたが、ほとんど進歩しなかった。 本発明は、非−枯渇性CD4モノクローナル抗体(後文
ではnd CD4 mAb)の投与がIDDMの動物モデルにおいて
インスリン−産生細胞の損失を阻止できるという驚くべ
き観察に基づいている。今やnd CD4 mAbの使用がヒト
におけるIDDMの阻止に有効であり、この処置がβ−細胞
の再生も可能にし、病気の進行を返転さすことさえでき
ると思われる。 WO−A−90/15152は、抗原に対する耐性の誘起におい
てnd CD4 mAbを非−枯渇性CD8 モノクローナル抗体
と共に用いることにつき記載しており、これが外科手術
及び治療において、例えば移植拒絶の予防、自己免疫疾
患の処置において、及びペプチドならびにホルモン治療
薬に対する望ましくない免疫反応を避けるために有用で
あり得ることを示唆している。しかしこの処置はCD4+
びCD8+細胞の阻害を目的としており、nd CD4 mAbのみ
が何らかの処置に有用であることは示唆していない。 従って本発明は、有効無毒性量の少なくとも1種類の
非−枯渇性CD4モノクローナル抗体を、それを必要とし
ているヒト又は非−ヒト患者に投与することを含む、イ
ンスリン依存型糖尿病の処置の方法を与える。 本文で用いる“抗体”という用語は、CD4細胞表面抗
原のエピトープと反応する結合ドメインを有するいずれ
の結合メンバーも含むものとする。従って本発明はCD4
抗体の誘導体、同族体、Fab及びF(ab′)などの少
なくとも1個の抗原結合部位を含む抗体のフラグメン
ト、ならびにdAbとしても知られている“単一ドメイン
抗体(single domein antibody)”も含む。本発明の
モノクローナル抗体は、抗体により認識される抗原に対
して免疫化された哺乳類から得た単一抗体−産生細胞か
らすべて誘導された細胞のクローンにより、あるいは抗
体又はそのフラグメントをコードする発現可能DNAを有
する細胞の形質転換により生産された抗体又はフラグメ
ントであり、前記のようなDNAは抗体により認識される
抗原に対して免疫化された哺乳類から得た細胞から取り
出されるか、又は組み替え法により構築される。組み替
えDNA法の技術は、CD4に対する適した特異性を有する抗
体又はキメラ分子の生産に用いることができる。その技
術は、CD4に結合することができる免疫グロブリン可変
領域又は1個あるいはそれ以上の相補性決定領域をコー
ドするDNAを、異なる免疫グロブリンの不変部あるいは
不変部とフレームワーク領域に導入し、例えばマウス−
誘導モノクローナル抗体をほとんどヒト免疫グロブリン
特性を有する抗体に変換する段階を含む(EP 184187
A、GB 2188638Aを参照)。他の可能性は、抗体の可変
領域のみを他の非−免疫グロブリン分子に結合させてキ
メラ分子を生産する事である(WO86/01533を参照)。さ
らに別の可能性は、モノクローナル抗体をコードするDN
Aにおいて突然変異を起こし、その基本的特異性を変え
ずにその特性のあるものを変えることである。これは特
定部位の突然変異誘発又は当該技術において既知の他の
方法により行うことができる。モノクローナル抗体及び
その誘導体ならびに同族体、及びそれらのフラグメント
は従来の方法により生産される。 本文で用いる“CD4モノクローナル抗体”という用語
は、CD4細胞表面抗原のエピトープに特異的に結合する
ことができる少なくとも1個の抗原−結合部位を含むモ
ノクローナル抗体又はそのフラグメントを言う。“CD4
細胞表面抗原”という用語は、ヒトCD4細胞表面抗原及
び他の哺乳類の対応する細胞表面抗原、例えばマウスの
L3T4抗原を含む。 本文で用いる“非−枯渇性CD4モノクローナル抗体”
という用語は、試験管内で標的細胞を枯渇させる量が50
%以下であるCD4モノクローナル抗体を言う。好ましいn
d CD4 mAbが枯渇させる量は25%以下であり、おそら
く試験管内で標的細胞の10%以下である。 CD4 mAbを非−枯渇性とみなすべきであることを確認
する簡単な試験は、末梢血の試料を採取し、標準アリコ
ート中の標的細胞、すなわちCD4+細胞を計数し、さらに
別のアリコーロをCD4 mAbで処理して処理後の標的細胞
を計数することであり、標準アリコートと比較して処理
アリコート中に50%か又はそれ以上の標的細胞が存在す
ればCD4 mAbは本発明に従う非−枯渇性である。 本発明で用いる場合nd CD4 mAbは、CD4に対してmAb
を誘起し、非−枯渇性抗体を分泌するクローンをスクリ
ーニング及び選択するための従来の方法による得ること
ができる。典型的にそのような抗体はIgG2、例えばラッ
トIgG2a、マウスIgG2b又はヒトIgG2の種類の抗体である
が、ヒトIgG4も有用である。本発明で用いるのに好まし
いnd CD4 mAbは、国際特許出願番号PCT/GB90/00840と
関連して1990年5月30日に受け入れ番号ECACC 9005300
5としてEuropean Collection of Animal Cell Cul
turesに供託されたハイブリドーマにより生産されたYTS
177.9である。 本発明で用いるための他の好ましいnd CD4 mAbに
は、YTS177.9(ECACC90053005)のnd CD4 mAbフラグ
メント及び同一のエピトープに対してYTS177.9と類似又
はそれより高い親和性を有するnd CD4 mAbならびにそ
のフラグメントが含まれる。 本発明に従う糖尿病患者の処置は、その危険にある
(例えばIDDMの家族歴の故に)とされた患者にその発病
の前に開始することができるが、これは無関係な抗原に
対する全般的耐性を患者に起こし、免疫抑制の状態に導
くと思われるので一般的にあまり好ましくない。病気が
はっきりしてから処置を開始するのがより好ましく、な
ぜならこの段階でβ−細胞の損失はすでに始まっており
処置が最初に病気の原因を妨げるからである。病気がは
っきりした直後に処置を開始し、患者がβ−細胞の大半
を保持し、もしβ−細胞が再生されなくてもインスリン
の量が、インスリンの投与を避ける以外は従来の方法に
よる管理を受けることができるようにするのが理想的で
ある。病気が後期に進行した場合でさえ、患者の残りの
β−細胞の保護において処置は有益である。 本発明の処置は、少なくとも1投薬のnd CD4 mAbの
投与を含み、好ましくは数投薬の過程を含む。1投薬に
おいて投与するべき正確な量、及びその後の投薬の回数
ならびに時期は、患者の年令、性別、体重及び大きさ、
患者の全般的健康及び栄養の程度、ならびに患者の病気
の進行段階を含む多くの因子により決定する。一般的指
針として、飽和量の nd CD4 mAbが最も有効であり、
そのような量は日常的薬物動態学的研究により決定する
ことができると思われる;そのような量以上の投与は不
経済であるが有害ではなさそうであり、飽和量以下の投
与も有効であるが有効性が低いようで、投薬の追加が必
要となり得る。 マウスのモデル系の場合、1μg−2mg、好ましくは4
00μg−1mgのnd CD4 mAbを投与する。ヒトの場合、
体重が約75kgで他の点では正常な健康な成人において1
−400mg、3−30mgなど、例えば5−20mgのnd CD4 mA
bの投薬を意図することができる。 典型的処置方式は、1週間当たり数回、例えば1週間
当たり1−7回、好ましくは1週間当たり1−4回、例
えば1週間当たり3回投与される繰り返し投薬を含み、
そのような方式を数週間又は数カ月も、例えば少なくと
も2週間及び最高6カ月、より好ましくは最高2カ月継
続することができる。現在1過程の処置により患者の一
生の間、病気を治療することを意図しているが、病気の
再発はさらに処置の過程を行うことにより治療すること
ができる。 nd CD4 mAbは本発明に従い経口的又は非経口的、例
えば皮下又は血管内、好ましくは静脈内注射などの従来
の経路により投与するのが好ましい。大量の投薬量を投
与しなければならないか、又は選ばれた投与経路により
1回の注射で患者に与えられる量が制限される場合、数
回の細分投薬量を投与して所望の合計投薬量を達成する
か、又は投薬量を例えば静脈内に輸液することができ
る。 便宜的にnd CD4 mAbは、製薬学的に許容し得る希釈
剤又は担体を含む組成物の形態で投与する。好ましい組
成物は、経口投与又は注射用の製薬学的組成物である。
一般にそのような組成物は従来の希釈剤又は担体の他に
適した補助成分を含む。経口投与の場合組成物は錠剤、
カプセル及び他の分離された投薬単位の形態、あるいは
大量の粉末及び液体などの多数回−投薬形態で存在する
ことができる。非経口的投与の場合組成物は、注射用溶
液、注射の前に溶媒例えば発熱物質−非含有脱イオン水
又は注射用水で希釈する濃厚溶液、あるいは注射の前に
溶媒(例えば注射用水)中に溶解すると乾燥粉末として
存在することができる。与えられる型により選ばれる補
助成分は、増量剤、香味料、錠剤化助剤及び皮膜、防腐
剤、酸化防止剤、安定剤、緩衝剤、抗微生物剤(antimi
crobial agent),界面活性剤、張性の調節のための
塩、及び薬学の技術において周知の他の従来の成分であ
ることができる。 前記の通り、1種類のnd CD4 mAbの投与が本処置に
十分である。nd CD4 mAbのカクテルの使用も意図する
ことができるが、CD8 mAb及び枯渇性mAbの使用は必要
でなく、避けるのが好ましい。従って特別の側面におい
て本発明は前文に記載の通り、基本的に1種類のnd CD
4 mAb又はその組成物の投与を含む方法を与える。方法
はCD8 mAbの投与を伴わない、及び枯渇性mAbの投与を
伴わない1種類のnd CD4 mAbの組成物の投与を含むの
が好ましい。 さらに別の側面において本発明は、ヒト又は非−ヒト
におけるIDDMの処置に用いるための薬剤の製造における
nd CD4 mAbの利用を示す。薬剤は前文で記載した組成
物又は製薬学的組成物であることが好ましい。処置は前
文に記載の通り、nd CD4 mAb YTS177.9を用いるのが
好ましい。 ここで以下の実施例により本発明を説明するが、それ
は本発明の範囲をいかようにも制限するものではない。
【実施例】
実施例1 NODマウスは、雌の間の自然発生率(spontaneous in
cidence)がほとんどのコロニーにおいて30週間以内で6
0−80%なので、IDDMの優れたモデルであると多くの人
に考えられている。雄の間の発生率はずっと低く(例え
ば10%以下)、このために雄は、放射線照射により免疫
処理した(immunocompromised)場合、糖尿病ドナーか
ら脾臓細胞を転移することにより病気を引き起こす利用
的な受容体となる。 この研究では、YTS177が糖尿病ドナーの脾臓細胞によ
り転移されたIDDMからNODマウスを強力に保護すること
が示された。YTS177は非−枯渇性IgG2a抗−CD4ラットモ
ノクローナル抗体であり、枯渇性IgG2bモノクローナル
抗−CD4 YTS191.1(ECACC 87072282)と同様のエピド
ープを認識するが、CD4+T細胞が除去されておらず永久
的にアネルギー化(anergised)されていると思われる
ので異なる作用様式を有する。 4−5匹のマウスの群にコバルト源(1マウス当たり
650ラド)を用いて照射し、翌日糖尿病ドナーからの脾
臓細胞(マウス当たり2×107)を静脈内により転移し
た。標準群(群1)は抗体の処置を受けなかった。2つ
の群のマウスを、脾臓細胞を転移する3日前に静脈内に
より(マウス当たり2mg)、及び次の2日間腹腔内によ
り(各回マウス当たり2mg)、及びその後同投薬量で腹
腔内により週に3回、脾臓細胞の転移後合計10回、又は
4週にて犠牲にするまで(群2)YTS177で処置した。実
験は群1及び群2のみにつき繰り返した。 下表1(実験1及び2)からわかる通り、標準動物の
7/9と比較して群1及び2のマウスのいずれも4週まで
高血糖でなかった。3カ月後、群3のすべてのマウスが
まだ非糖尿病であった。 群1及び2を繰り返す他に、実験2はYTS177処理を脾
臓細胞の転移後12日まで遅らせ、その時点で3日連続し
て静脈内、腹腔内及び腹腔内に、及びその後前記の通り
週に3回与えたマウスの群(群4)を含んだ。実験3及
び4では、群1及び4を繰り返し、脾臓細胞の転移後12
日から開始した他の群のマウスへの枯渇性CD8 mAb(YT
S169.4;ECACC 87072284)の投与(400μg、3日連続
静脈内、腹腔内及び腹腔内)を比較のために含んだ(群
5)。表1は、YTS177を与えられた実験2、3又は4の
動物はいずれも糖尿病にならなかったが、未処理動物の
9/13及び枯渇性CD8 mAbで処理した1/10の動物が5週ま
でに高血糖となったことを示す。実験4では別の群のマ
ウス(群6)に、転移後12日に開始して枯渇性CD4 mAb
(YTS191.1 ECACC 87072282)を与え、これらの動物
に与えられた保護はほとんど有意でなかった。 実験3及び4で投与された枯渇性抗体の投薬量は、非
−枯渇性YTS177の投薬量よりずっと少ないが、以前に動
物の実際上すべてのCD4+又はCD8+細胞を枯渇させること
が見いだされた。 島の形態学へのYTS177の保護効果を突き止めるため
に、実験3のマウスの膵臓からクリオスタット切片を調
製し、侵潤(infiltrating)T細胞に関して染色した。
転移後12日に犠牲にした未処理マウスからの膵臓の実験
は、島−周辺侵潤がすでに強く、島−内リンパ球もいく
らか存在するが残留島の数はやはり比較的少ない(23
%)。転移後12日目からYTS177を与え、4週間で殺した
動物からの膵臓は、以前の群と区別ができず(19%残留
島)、抗体が侵潤を阻止し、さらにβ細胞が破壊される
のを予防したことを示唆している。 対照的に、抗体処理をされず4週間で殺された動物は
強い島−内侵潤を有し、島の70%が残留であった。群5
(12日目から枯渇性CD8 mAbで処理)はまだ明白に糖尿
病ではないが、それにもかかわらずYTS177で処理したマ
ウスよりかなり多くのβ細胞破壊(51%残留島)の証拠
を示した。同様に処理した動物を4週間以上経過させた
実験4では、8週間までに群5の1/5の動物が糖尿病で
あるが、YTS177処理マウスのいずれも明白な病気の兆候
を示さなかったことがわかった。同様の実験で枯渇性CD
4 mAbが有意な又は継続的保護を与えないことがわかっ
た。 YTS177は単に一般的免疫抑制の結果として有効である
という議論もあり得たが、YTS177処理の停止後2週間の
群4のマウス、又は放射線照射して2×107の正常な脾
臓細胞で再構築したNODマウスの群にSRBCを腹腔内投与
すると、5日後に血清中に存在する凝集抗−SRBC抗体の
量が両群において同程度である。 抗体YTS177により与えられる保護は、2個の主要T細
胞サブセットのいずれかを枯渇させるモノクローナル抗
体の効果と比較した場合、予想外に強力であった。後者
の場合、新しく発生したT細胞がβ細胞に対する応答を
系局は備えることができ、従って保護の持続性が限られ
ると予想される。nd CD4 mAbはβ細胞特異的エフェク
ターを切ることにより、そしておそらく保護的イディオ
タイプネットワークを開始することにより永久的保護を
与えると思われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウオルドマン,ハーマン イギリス国ケンブリツジ シービー2 1キユーピー・テニスコートロード(番 地なし)・ケンブリツジユニバーシテ イ・デパートメントオブパソロジー内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 39/395 A61P 3/10 BIOTECHABS(STN) CA(STN) EMBASE(STN) MEDLINE(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非−枯渇性CD4モノクローナル抗体を有効
    成分として含んでなるヒト又は動物におけるインスリン
    依存型糖尿病の処置用製剤。
  2. 【請求項2】臨床的にはっきりしたインスリン−依存型
    糖尿病を有する患者の処置のためのものである請求項1
    記載の製剤。
  3. 【請求項3】患者の残ったβ−細胞を保護するためのも
    のである請求項2記載の製剤。
  4. 【請求項4】患者のβ−細胞を再生するためのものであ
    る請求項2又は3記載の製剤。
  5. 【請求項5】非−枯渇性CD4モノクローナル抗体の1投
    薬量以上の形態にある請求項1〜4のいずれかに記載の
    製剤。
  6. 【請求項6】如何なる枯渇性抗体又は如何なるCD8抗体
    も含まない請求項1〜5のいずれかに記載の製剤。
  7. 【請求項7】飽和量の少なくとも1種類の非−枯渇性CD
    4モノクローナル抗体を含む請求項1〜6のいずれかに
    記載の製剤。
  8. 【請求項8】少なくとも1種類の非−枯渇性CD4モノク
    ローナル抗体及びそのための希釈剤又は担体を含む、イ
    ンスリン依存型糖尿病の処置に用いるための製薬学的組
    成物。
  9. 【請求項9】1−400mgの非−枯渇性CD4モノクローナル
    抗体を含む単一投薬単位の形態にある請求項8記載の製
    薬学的組成物。
JP50277792A 1991-01-14 1992-01-14 病気の処置 Expired - Fee Related JP3168005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9100741.9 1991-01-14
GB919100741A GB9100741D0 (en) 1991-01-14 1991-01-14 Treatment of disease
PCT/GB1992/000074 WO1992011869A1 (en) 1991-01-14 1992-01-14 Non-depleting cd4-specific monoclonal antibodies for the treatment of insulin-dependent diabetes mellitus (iddm)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504283A JPH06504283A (ja) 1994-05-19
JP3168005B2 true JP3168005B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=10688399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50277792A Expired - Fee Related JP3168005B2 (ja) 1991-01-14 1992-01-14 病気の処置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5670150A (ja)
EP (1) EP0567490B1 (ja)
JP (1) JP3168005B2 (ja)
AT (1) ATE156711T1 (ja)
AU (1) AU668081B2 (ja)
CA (1) CA2100462C (ja)
DE (1) DE69221605T2 (ja)
ES (1) ES2106169T3 (ja)
GB (1) GB9100741D0 (ja)
WO (1) WO1992011869A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203497A1 (ko) * 2018-04-17 2019-10-24 국립암센터 고갈성 항 cd4 단일클론항체를 포함하는 항암 t 세포치료제 보조용 조성물 및 이의 용도

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008011785A (es) * 2006-03-16 2008-09-25 Genentech Inc Metodos de tratamiento de lupus utilizando anticuerpos cd4.
AR077718A1 (es) * 2008-07-15 2011-09-21 Genentech Inc Metodos para tratar enfermedades autoinmunes usando anticuerpos anti cd4. formulacion farmaceutica
WO2015006519A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Departement Of Health &Human Services Apoptotic cell-mediated induction of antigen specific regulatory t-cells for the therapy of autoimmune diseases in animals and humans

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69020914T2 (de) * 1989-01-23 1996-03-07 Abbott Lab Monoklonale Antikörper von Ratten gegen menschliche Antigene und Verfahren zu deren Herstellung.
GB8912497D0 (en) * 1989-05-31 1989-07-19 Cobbold Stephen P Monoclonal antibodies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203497A1 (ko) * 2018-04-17 2019-10-24 국립암센터 고갈성 항 cd4 단일클론항체를 포함하는 항암 t 세포치료제 보조용 조성물 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
AU668081B2 (en) 1996-04-26
US5670150A (en) 1997-09-23
ATE156711T1 (de) 1997-08-15
EP0567490B1 (en) 1997-08-13
EP0567490A1 (en) 1993-11-03
WO1992011869A1 (en) 1992-07-23
DE69221605D1 (de) 1997-09-18
JPH06504283A (ja) 1994-05-19
GB9100741D0 (en) 1991-02-27
DE69221605T2 (de) 1998-02-12
ES2106169T3 (es) 1997-11-01
CA2100462C (en) 2003-06-17
AU1164792A (en) 1992-08-17
CA2100462A1 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2501616C (en) Antibody therapy
KR100575069B1 (ko) 역적응성 면역 반응, 특히 이식 거부반응을 예방하기 위한cd40:cd154 결합 저해제의 용도
KR100912381B1 (ko) 응고 관련 질병을 치료하기 위한 조성물 및 방법
JP6952691B2 (ja) B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法
JP4744763B2 (ja) Il−18阻害剤の用途
JPH08505365A (ja) 自己免疫疾患および炎症性疾患の治療
Taylor et al. Combined effects of calcineurin inhibitors or sirolimus with anti-CD40L mAb on alloengraftment under nonmyeloablative conditions
MXPA98000760A (en) Methods for the treatment of asthma allergy
EP1051191B1 (en) CD154 BLOCKADE THERAPY FOR PANCREATIC ISLET TISSUE TRANSPLANTATION in primates
JPH0692318B2 (ja) 不要細胞の分解あるいは阻止物質からなる治療剤
WO1995009652A1 (en) Treatment of autoimmune and inflammatory disorders
EP1009432A1 (en) Composition and method to prevent graft rejection and other counter-adaptive t lymphocyte mediated immune responses
JP2021113190A5 (ja)
JP3168005B2 (ja) 病気の処置
Egan et al. Treatment of epidermolysis bullosa acquisita with the humanized anti-Tac mAb daclizumab
US20020068057A1 (en) Treatment of autoimmune and inflammatory disorders
AU2002365514A1 (en) Therapeutic use of antibodies and fragments thereof binding primate ifn-gamma
Agarwal et al. Review on monoclonal antibodies (Mabs) as a therapeutic approach for type 1 diabetes
US20040247598A1 (en) Use of il-18 inhibitors in hypersensitivity disorders
WO1999024069A1 (fr) Medicaments preventifs et therapeutiques pour des affections pulmonaires diffuses
Alese et al. How I Treat Advanced Hepatocellular Cancer With Immunotherapy
AU2004201139C1 (en) Ligands for induction of antigen specific apoptosis in T cells
Kumar et al. Past, present, and future
EP0765171A1 (en) Treatment of autoimmune and inflammatory disorders
PL191122B1 (pl) Zastosowania przerywacza wiązania CD40:CD154

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees