JP3167174B2 - 回転ダンパ - Google Patents

回転ダンパ

Info

Publication number
JP3167174B2
JP3167174B2 JP11322192A JP11322192A JP3167174B2 JP 3167174 B2 JP3167174 B2 JP 3167174B2 JP 11322192 A JP11322192 A JP 11322192A JP 11322192 A JP11322192 A JP 11322192A JP 3167174 B2 JP3167174 B2 JP 3167174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body case
piston
peripheral surface
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11322192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05288234A (ja
Inventor
忠正 若林
幸久 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somic Ishikawa KK
Original Assignee
Somic Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somic Ishikawa KK filed Critical Somic Ishikawa KK
Priority to JP11322192A priority Critical patent/JP3167174B2/ja
Publication of JPH05288234A publication Critical patent/JPH05288234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167174B2 publication Critical patent/JP3167174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転ダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ピアノ,レコードプレーヤー,
ポータブルパソコン,コピーマシンその他の事務機器の
開閉用の回転蓋、洋式トイレの便座や便蓋等の開閉蓋
は、回転軸によって一端基部が支持されると共に、他端
は遊端とされて90〜120度前後の回転角の範囲で上
下方向に回動可能に設けられている。しかしながら、こ
のような回転蓋等は閉成する際に、最後まで手等を添え
て閉じない場合には、自由落下回転物となり、閉成回転
の最終点で衝突して大きな衝撃音を生じたり、回転蓋や
機器本体に破損が生じたりする場合がある。そのため、
回転基部に回転ダンパを配設し、閉成動作を遅動させる
手段が用いられている。かかる回転ダンパとして、従
来、二重筒の間隙にグリスを充填し、このグリスの粘性
抵抗を利用して回転トルクを減殺する構造のものが一般
に普及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の回転ダンパはグリスの粘性抵抗を利用しているだ
けであるため、便蓋や便座、あるいは開閉動作する回転
蓋に表示装置が組込まれているラップトップパソコンの
ように開閉蓋の重量の重いもの等に対しては、所定の抵
抗力を働かせることができないという問題がある。ま
た、かかる場合に、グリスのみで所定の抵抗力を発揮さ
せようとする場合には、回転ダンパ自体を大型化せざる
を得ないという問題もある。
【0004】さらに、従来の回転ダンパは、各開閉蓋等
の回転軸に連結されて配設されるが、一つの回転軸に対
して一つの回転ダンパを配設する必要があり、例えば、
洋式便器の便座や便蓋の場合には、便座及び便蓋の双方
の回転軸に連結して回転ダンパを配設する必要がある。
したがって、配設スペースを広く必要とし、また、2つ
の回転ダンパを配設する必要から取付け作業も面倒であ
る。
【0005】本発明は上記課題を解消するためになされ
たものであり、小型軽量で、便蓋や便座等、開閉蓋が所
定の重量を有する場合にも、適切な制動力を働かせるこ
とができる回転ダンパの提供を目的とする。また複数の
開閉蓋を一つの回転ダンパで遅動動作させることができ
る回転ダンパの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明にかかる回転ダンパは、任意の不動部に固定配設
され、少なくとも底壁部近傍を除く中空部を形成する内
周面に、めねじ部が設けられていると共に、該底壁部近
傍の内周面が平滑面状に形成されている有底筒状の本体
ケースと、外周面の先端部近傍が平滑面状に形成されて
いると共に、該平滑面状に形成されている先端部近傍の
外径が本体ケースの底壁部近傍の内径よりもわずかに小
さな外径で形成され、かつ少なくとも該先端部近傍を除
く外周面に本体ケースのめねじ部と螺合する多条のおね
じ部が設けられており、回転せしめられることにより本
体ケースの中空部内を該本体ケースの軸心方向に沿って
往復動可能に配設されたピストンと、粘性液体が充填配
設されると共に、該ピストンを境として本体ケースの中
空部内に形成される第1及び第2の液体室と、該第1及
び第2の液体室を連通するようにピストンに形成された
液体通過孔と、ピストンが本体ケースの中空部内を前進
移動する際には閉弁作動して該液体通過孔を閉塞せし
め、後退移動する際には開弁作動して該液体通過孔を開
口せしめる弁部材と、任意の回転軸に連結されると共
に、一部がピストンの後端部に係合して、該回転軸の回
転に伴って該ピストンを回転させることができる連結部
材とを有し、前記本体ケースにおける平滑面状に形成さ
れた底壁部近傍の内周面と前記ピストンにおける平滑面
状に形成された先端部近傍の外周面との間隙が、オリフ
ィスとして機能することを特徴とする。
【0007】また、本発明の回転ダンパは、略中央部に
隔壁部が形成されていると共に、軸方向と略直交する方
向に沿って該隔壁部を貫通する取付孔を有し、かつ、該
隔壁部を隔ててその両側に2つの中空部が形成され、該
各中空部が、少なくとも隔壁部近傍を除く中空部を形成
する内周面に、めねじ部が設けられ、該隔壁部近傍の内
周面が平滑面状に形成されている有底筒状の本体ケース
と、外周面の先端部近傍が平滑面状に形成されていると
共に、該平滑面状に形成されている先端部近傍の外径が
本体ケースの隔壁部近傍の内径よりもわずかに小さな外
径で形成され、かつ少なくとも該先端部近傍を除く外周
面に本体ケースのめねじ部と螺合する多条のおねじ部が
設けられており、回転せしめられることにより本体ケー
スの各中空部内を該本体ケースの軸心方向に沿って往復
動可能に配設された2つのピストンと、粘性液体が充填
配設されると共に、各ピストンを境として本体ケースの
各中空部内に形成される第1及び第2の液体室と、該第
1及び第2の液体室を連通するように各ピストンに形成
された液体通過孔と、ピストンが本体ケースの中空部内
を前進移動する際には閉弁作動して該液体通過孔を閉塞
せしめ、後退移動する際には開弁作動して該液体通過孔
を開口せしめる弁部材と、それぞれ任意の回転軸に連結
されると共に、それぞれの一部が各ピストンの後端部に
係合して、該各回転軸の回転に伴って各ピストンを回転
させることができる2つの連結部材とを有し、前記本体
ケースの各中空部における平滑面状に形成された隔壁部
近傍の内周面と前記各ピストンにおける平滑面状に形成
された先端部近傍の外周面との間隙が、オリフィスとし
て機能することを特徴とする。
【0008】
【作用】連結部材に、開閉蓋の回転軸を連結する。開閉
蓋が開放状態から閉成すると連結部材が回転運動すると
共に、後端部がこの連結部材の一部と係合しているピス
トンも回転運動する。ピストンの外周面には本体ケース
のめねじ部に螺合する多条のおねじ部が形成されている
ため、回転するに従い、該ピストンは本体ケース内を前
進移動する。このとき、ピストンに形成された液体通過
孔は弁部材が閉弁作動して閉塞されている。
【0009】したがって、該ピストンは、ピストン先端
部と本体ケースの底壁部内面との間に形成された第1の
液体室内に侵入していくことになり、第1の液体室内に
充填されている粘性液体は、ピストン外周面と本体ケー
ス内周面との間に形成された間隙、さらにはめねじ部と
おねじ部との間に形成される第1の液体通過用隙間を通
過してピストン後端部側の第2の液体室に移動する。
【0010】ピストンはこの粘性液体が間隙を通過する
際の粘性抵抗及び動圧抵抗により、ゆっくりと前進移動
することになる。したがって、開閉蓋は回転トルクが減
殺されて閉成動作が遅動せしめられる。
【0011】
【実施例】以下、本発明にかかる回転ダンパを図面に示
した一実施例に基づきさらに詳細に説明する。図におい
て、1は回転ダンパであり、本体ケース2、ピストン
3、第1及び第2の液体室4,5、液体通過孔6、弁部
材7、連結部材8等を有して構成される。
【0012】本体ケース2は所定長の有底筒状に形成さ
れ、中空部を形成する内周面2bには、めねじ部2cが
形成されているが、このめねじ部2cは一回転あたりの
移動距離を大きくするため、ねじ溝が多条に切ってあ
る。なお、図1で示したように、ねじ溝及びねじ山の形
状を台形とすれば、強度的に優れると共に、後述するピ
ストン3の移動もスムースとなる。また、このめねじ部
2cは少なくとも底壁部2dの近傍を除いて形成され、
該めねじ部2cが形成されてない底壁部2d近傍の内周
面2eは平滑面状に形成されている。なお、本実施例で
は本体ケース2の開口端2f近傍の内周面も、後述する
連結部材8を該内周面に沿って回転可能に保持するため
平滑面状に形成している。2gは開口端2fを閉塞する
蓋部材である。
【0013】ピストン3は外周面3aに本体ケース2の
めねじ部2cと螺合する位置におねじ部3bが形成さ
れ、本体ケース2の中空部内を前進・後退移動可能に配
設されている。このおねじ部3bは上記しためねじ部2
cと同様、多条のねじ溝が切ってあると共に、そのねじ
溝及びねじ山は台形状に形成されている。おねじ部3b
を形成する位置は上記本体ケース2のめねじ部2cの形
成位置に対応していればよく、また、ピストン3の先端
部3c近傍の外周面3dは上記本体ケース2の底壁部近
傍内周面2eに対応して平滑面状に形成されている。
【0014】また、この平滑面状に形成された先端部近
傍の外周面3dの外径は、本体ケース2の底壁部近傍内
周面2eの内径よりもわずかに小さな径で形成され、こ
の平滑面状の外周面3dと内周面2eとの間にわずかな
間隙3fが形成されることになる。そして、本実施例で
は、この間隙3fが粘性液体9の動圧抵抗、粘性抵抗を
働かせるオリフィスとして機能する。なお、ピストン3
のおねじ部3bと本体ケース2のめねじ部2cとの間に
はねじとして機能するため、当然に一定隙間、すなわち
第1の液体通過用隙間3gが形成されており、オリフィ
スとして機能する間隙3fを通過した粘性液体9はこの
第1の液体通過用隙間3gを通過する。
【0015】また、このピストン3の後端部3h側は、
図3に示すように、角形に形成されており、後述の連結
部材8に対して回転不能に係合される。さらに、この角
形に形成された後端部3h側の外周面の外径は連結部材
8の凹部8cの内径よりも小さな径で形成され、おねじ
部3bとめねじ部2cとにより形成される第1の液体通
過用隙間3gを通過した粘性液体9を通過させるための
第2の液体通過用隙間3iが形成されている。
【0016】本体ケース2の中空部内であって、ピスト
ン3の先端部3cと本体ケース2の底壁部2dとの内面
にはシリコンオイル等の粘性液体9が充填される第1の
液体室4が形成され、ピストン3の後端部3h側には後
述する連結部材8との間に第2の液体室5が形成され
る。
【0017】液体通過孔6は粘性液体9の抵抗を小さく
しピストン3の復帰動作(後退移動)を容易にするた
め、第2の液体室5から第1の液体室4への液体流入量
を大量とすべく設けられたものであり、第1の液体室4
と第2の液体室5とを連通するように、ピストン3の先
端部3cから後端部3hまで貫通形成される。
【0018】また、液体通過孔6はピストン3の先端部
3c寄りの部分が大径の孔6aとして、後端部3h寄り
の部分が小径の孔6bとして形成されている。そして、
この液体通過孔6の大径孔6aの内部には小径孔6bと
の境界部に当接し、該小径孔6bを閉塞・開口するボー
ル状の弁部材7が配設されている。なお、7aは該弁部
材7を大径孔6aと小径孔6bの境界部付近で保持する
ための保持部材であり、本実施例では、中央部に長手方
向長さが弁部材7の直径よりも長いスリット状の貫通孔
7bが穿設され、該大径孔6aに嵌合固定されるキャッ
プ状のものを用いている。但し、これに限定されず、大
径孔6a内に掛け渡される棒状部材であってもよい。
【0019】連結部材8は一端8a側が本体ケース2内
に位置し、その周壁8bが本体ケース2の内周面2bに
対して摺動回転可能であると共に、ピストン3の後端部
3hに係合するように角溝状に形成された凹部8cを有
し、他端8dが本体ケース2の開口端2fから突出する
ように配設される本体部8eと、他端8dに固定され、
任意の開閉蓋の回転軸に連結されるキャップ部8fとを
有して構成される(図1〜3参照)。なお、8gは本体
部8eと本体ケース2の内周面2bとの間に配設される
液漏れ防止用のOリングである。
【0020】上記構成からなる本実施例の回転ダンパ1
は、任意の不動部に固定配設され、開閉蓋の回転軸に連
結部材8が連結されて配設される。そして、開閉蓋が閉
成動作すると、該開閉蓋の回転軸に連結された連結部材
8のキャップ部8f及び本体部8eが回転する。ピスト
ン3は、その後端部3hが角形に形成され、角溝状に形
成された連結部材8の凹部8cに係合しているため、連
結部材8と共に回転せしめられる。該ピストン3は回転
せしめられると、おねじ部3bが本体ケース2のめねじ
部2cに螺合していくため、該ピストン3の角形の後端
部3hが連結部材8の凹部8c内をスライドし、本体ケ
ース2の中空部2b内を本体ケース2の底壁部2d方向
へ前進移動する(図2参照)。
【0021】このとき、弁部材7は第1の液体室4内の
粘性液体9が液体通過孔6の大径孔6aに流入し、第2
の液体室5側へ移動しようとするため、弁部材7を小径
孔6bと大径孔6aの境界部へ押圧し、該小径部6bが
閉塞される。したがって、第1の液体室4内の粘性液体
9は、ピストン3の先端部付近の平滑面状の外周面3d
と本体ケース2の底壁部付近の平滑面状の内周面2eと
により形成されるわずかな間隙3fを通じて第2の液体
室5内へ流入しようとする。そして、粘性液体9がこの
オリフィスとして機能する間隙3fを通過するときに発
生する動圧抵抗及び粘性抵抗によりピストン3の前進移
動が遅動せしめられる。その結果、連結部材8に回転軸
が連結されている開閉蓋がゆっくりと閉成動作する。ピ
ストン3が底壁部2d方向へスライド移動すると、第2
の液体室5の容積は大きくなっていく。これと共に、こ
の第2の液体室5には、間隙3fを通過した粘性液体9
が、おねじ部3bとめねじ部2cとの間に形成されてい
る第1の液体通過用隙間3g及びピストン3の角形後端
部3hの外周面と連結部材8の凹部8cの内周面との間
に形成された第2の液体通過用隙間3iを通じて第2の
液体室5内へ流入する。
【0022】しかも、ピストン3が前進移動するに従
い、ピストン3の先端部付近の平滑面状の外周面3dと
本体ケース2の底壁部付近の平滑面状の内周面2eとに
より形成されるわずかな間隙3fの軸方向長さが長くな
っていくため、粘性液体9がオリフィスとして機能する
この間隙3fを通過する時間が次第に長くなる。したが
って、開閉蓋は閉成動作の最終点付近に近づくにつれ
て、回転トルクが大きくなるが、この回転トルクの変化
に対応してピストン3に作用する粘性液体9の抵抗力も
次第に大きくなる。
【0023】任意の開閉蓋を開放動作する場合には、ピ
ストン3が後退方向(復帰方向)へめねじ部2cに沿っ
て回転しつつスライド移動する。したがって、連結部材
8の凹部8cとピストン3の後端部3hとの間に形成さ
れる第2の液体室5の体積が小さくなっていき、該第2
の液体室5に充填されている粘性液体9が主として液体
通過孔6内へ流入する。そして、弁部材7は保持部材7
a方向へ押圧移動されるため、該液体通過孔6は開口さ
れ、該保持部材7aの貫通孔7bを経由して粘性液体9
は第1の液体室4へ流入する。したがって、開放動作す
る場合には、該液体通過孔6を通じて大量に粘性液体9
が流入するため、粘性液体9の抵抗はほとんど作用せ
ず、開放動作はスムースに行われる。なお、本実施例で
は、おねじ部3bとめねじ部2cが多条ねじ構造となっ
ているため、ピストン3が前進・後退移動するにあたっ
て、該ピストン3が回転することに伴う軸方向移動距離
は、比較的大きい。
【0024】図4及び図5は本発明にかかる回転ダンパ
1の他の実施例を示す。上記実施例の回転ダンパ1では
本体ケース2内にピストン3及び連結部材8が一組しか
配設されていないため、連結部材8には一つの開閉蓋の
回転軸のみしか連結できない。したがって、例えば、洋
式便器の便座と便蓋の双方の閉成動作を緩衝させるため
には、上記回転ダンパ1を二組配設する必要がある。
【0025】本実施例の回転ダンパ11は本体ケース1
2内に二組のピストン13及び連結部材18が配設さ
れ、洋式便器の不動部に一つ固定配設するだけで便座と
便蓋の双方の閉成動作を遅動させることができる構成で
ある。
【0026】すなわち、本実施例の回転ダンパ11の本
体ケース12は、上記実施例と同様略筒状に形成されて
いるが、略中央部には隔壁12dを有する。したがっ
て、この隔壁12dを境としてその両側に、上記した実
施例と同様にめねじ部12cが形成されている2つの中
空部が形成されている。本体ケース12の略中央部、す
なわち隔壁12dが形成されている位置には、該本体ケ
ース2の外周面から該隔壁12dを軸方向に対して略直
交する方向に貫通する貫通孔12gが形成されている。
本体ケース12はこの貫通孔12gに回り止め用ピン
(図示せず)が挿通されて、任意の不動部に固定され
る。
【0027】そして、この2つの中空部のそれぞれに
は、おねじ部13bを有するピストン13と、該各ピス
トン13の後端部13hに係合する2つの連結部材18
等、上記実施例と同様の構造のものが配設されている。
【0028】本実施例にかかる回転ダンパ11は本体ケ
ース12の貫通孔12gに回り止め用ピンが挿通され
て、例えば洋式便器の不動部に固定される。そして、一
方の連結部材18に便座の回転軸を、他方の連結部材1
8に便蓋の回転軸を連結する。これにより、便座または
便蓋のそれぞれが閉成動作する際に、上記した実施例と
同様、各ピストン13が本体ケース12のめねじ部12
cに沿って回転しつつ隔壁12d方向へスライド移動す
る。したがって、粘性液体19が第1の液体室14から
第2の液体室15に向かっていき間隙(オリフィス)1
3fを通過するため、この通過の際に発生する動圧抵
抗、粘性抵抗により所定の制動力が働き、該便座または
便蓋はそれぞれ閉成動作が遅動せしめられる。
【0029】便座または便蓋を開放動作させる場合に
は、各ピストン13が上記実施例と同様、復帰方向へ回
転しつつスライド移動する。したがって、上記実施例と
同様、それぞれの第2の液体室15の容積が小さくなっ
ていき、該第2の液体室15に充填されている粘性液体
19が弁部材17を押圧して開弁作動させ液体通過孔1
6を通じて第1の液体室14へ流入する。
【0030】なお、隔壁12dを中心として両側に2つ
の中空部を有する本体ケース12は、一体成形により形
成してもよいが、図5に示したように隔壁部分から2つ
に分断して成形してもよい。すなわち、共に有底筒状の
第1の本体ケース20と第2の本体ケース21とを成形
し、両者の底壁同士を連結固定した態様であり、各底壁
部20d,21dが上記隔壁12dと同様の機能を果た
す。
【0031】連結手段は特に限定されるものではない
が、隔壁12dの機能を果たす底壁部22d,21dに
貫通孔を設ける必要があるため、本実施例のように、第
1の本体ケース20として底壁部20d外面に突起部2
0fが突設されていると共に、該突起部20fを軸方向
と略直交する方向に沿って貫通する第1の貫通孔20g
が形成されているものを、第2の本体ケース21として
底壁部21d外面にこの突起部20fが嵌合する凹状部
21fが形成されていると共に、該凹状部21fを形成
する周壁部に軸方向と略直交する方向に沿って第2の貫
通孔21gが穿設されているものを用いることが好まし
い。
【0032】かかる構成によれば、第1の本体ケース2
0と第2の本体ケース21とを別体に成形することがで
きるため、成形が容易である。任意の不動部に固定する
際には、第1の貫通孔20gと第2の貫通孔21gとが
連通するようにはめ合わせてこの貫通孔20g,21g
に回り止め用ピンを挿通して固定すればよい。
【0033】
【発明の効果】本発明の回転ダンパは、ピストンが中空
部内を回転しつつ前進・後退移動することにより回転動
作を遅動させる構造であるため、小型であっても大きな
抵抗力を発生させることができる。したがって、開閉蓋
の重量が重く大きな回転トルクを発生するものに対して
も、閉成回転の最終時における衝撃を吸収することがで
きる。
【0034】また、本体ケースに2つのピストンを装填
した態様によれば、回転ダンパを一つ配設しただけで複
数の開閉蓋の閉成動作を遅動させることができ、この場
合には配設スペースも小さくて済み、取付け作業も容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ピストンが前進移動を開始する前の、
本発明の回転ダンパの一実施例を示す断面図である。
【図2】図2は、ピストンが所定量前進移動したとき
の、本発明の回転ダンパの一実施例を示す断面図であ
る。
【図3】図3は、図1のA−A線に沿う断面図である。
【図4】図4は、本体ケースに2つのピストンが装填さ
れている本発明の回転ダンパの他の実施例を示す断面図
である。
【図5】図5は、同他の実施例において本体ケースを2
つ用いた場合の連結手段の一態様を示す部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 回転ダンパ 2 本体ケース 2c めねじ部 3 ピストン 3b おねじ部 3f 間隙(オリフィス) 4 第1の液体室 5 第2の液体室 6 液体通過孔 7 弁部材 8 連結部材 9 粘性液体 11 回転ダンパ 12 本体ケース 12g 貫通孔 13 ピストン 14 第1の液体室 15 第2の液体室 16 液体通過孔 17 弁部材 18 連結部材 19 粘性液体 20 第1の本体ケース 20f 突起部 20g 第1の貫通孔 21 第2の本体ケース 21f 凹状部 21g 第2の貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−59572(JP,A) 特開 昭63−67437(JP,A) 特開 昭63−13927(JP,A) 特開 平5−52233(JP,A) 特開 平2−274216(JP,A) 特開 平4−161684(JP,A) 特開 平5−157136(JP,A) 特開 平6−33966(JP,A) 実開 昭51−126642(JP,U) 実開 平1−86677(JP,U) 特公 昭26−5791(JP,B1) 特公 昭47−44951(JP,B1) 実公 昭37−27884(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 9/14 E05F 3/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の不動部に固定配設され、少なくと
    も底壁部近傍を除く中空部を形成する内周面に、めねじ
    部が設けられていると共に、該底壁部近傍の内周面が平
    滑面状に形成されている有底筒状の本体ケースと、 外周面の先端部近傍が平滑面状に形成されていると共
    に、該平滑面状に形成されている先端部近傍の外径が本
    体ケースの底壁部近傍の内径よりもわずかに小さな外径
    で形成され、かつ少なくとも該先端部近傍を除く外周面
    に本体ケースのめねじ部と螺合する多条のおねじ部が設
    けられており、回転せしめられることにより本体ケース
    の中空部内を該本体ケースの軸心方向に沿って往復動可
    能に配設されたピストンと、 粘性液体が充填配設されると共に、該ピストンを境とし
    て本体ケースの中空部内に形成される第1及び第2の液
    体室と、 該第1及び第2の液体室を連通するようにピストンに形
    成された液体通過孔と、 ピストンが本体ケースの中空部内を前進移動する際には
    閉弁作動して該液体通過孔を閉塞せしめ、後退移動する
    際には開弁作動して該液体通過孔を開口せしめる弁部材
    と、 任意の回転軸に連結されると共に、一部がピストンの後
    端部に係合して、該回転軸の回転に伴って該ピストンを
    回転させることができる連結部材とを有し、 前記本体ケースにおける平滑面状に形成された底壁部近
    傍の内周面と前記ピストンにおける平滑面状に形成され
    た先端部近傍の外周面との間隙が、オリフィスとして機
    能することを 特徴とする回転ダンパ。
  2. 【請求項2】 略中央部に隔壁部が形成されていると共
    に、軸方向と略直交する方向に沿って該隔壁部を貫通す
    る取付孔を有し、かつ、該隔壁部を隔ててその両側に2
    つの中空部が形成され、該各中空部が、少なくとも隔壁
    部近傍を除く中空部を形成する内周面に、めねじ部が設
    けられ、該隔壁部近傍の内周面が平滑面状に形成されて
    いる有底筒状の本体ケースと、 外周面の先端部近傍が平滑面状に形成されていると共
    に、該平滑面状に形成されている先端部近傍の外径が本
    体ケースの隔壁部近傍の内径よりもわずかに小さな外径
    で形成され、かつ少なくとも該先端部近傍を除く外周面
    に本体ケースのめねじ部と螺合する多条のおねじ部が設
    けられており、回転せしめられることにより本体ケース
    の各中空部内を該本体ケースの軸心方向に沿って往復動
    可能に配設された2つのピストンと、 粘性液体が充填配設されると共に、各ピストンを境とし
    て本体ケースの各中空部内に形成される第1及び第2の
    液体室と、 該第1及び第2の液体室を連通するように各ピストンに
    形成された液体通過孔と、 ピストンが本体ケースの中空部内を前進移動する際には
    閉弁作動して該液体通過孔を閉塞せしめ、後退移動する
    際には開弁作動して該液体通過孔を開口せしめる弁部材
    と、 それぞれ任意の回転軸に連結されると共に、それぞれの
    一部が各ピストンの後端部に係合して、該各回転軸の回
    転に伴って各ピストンを回転させることができる2つの
    連結部材とを有し、 前記本体ケースの各中空部における平滑面状に形成され
    た隔壁部近傍の内周面と前記各ピストンにおける平滑面
    状に形成された先端部近傍の外周面との間隙が、オリフ
    ィスとして機能することを 特徴とする回転ダンパ。
  3. 【請求項3】 前記本体ケースが、底壁部外面に突起部
    が突設されていると共に、該突起部の軸方向と略直交す
    る方向に貫通する第1の貫通孔を有する第1の本体ケー
    スと、底壁部外面に該突起部が嵌合する凹状部を有する
    と共に、該凹状部を形成する周壁部に軸方向と略直交す
    る方向に第2の貫通孔が設けられている第2の本体ケー
    スとから構成され、第1の貫通孔と第2の貫通孔とを一
    致させて第1の本体ケースの突起部と第2の本体ケース
    の凹部とを嵌合させて連結固定されている請求項2記載
    の回転ダンパ。
JP11322192A 1992-04-07 1992-04-07 回転ダンパ Expired - Lifetime JP3167174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322192A JP3167174B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 回転ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322192A JP3167174B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 回転ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288234A JPH05288234A (ja) 1993-11-02
JP3167174B2 true JP3167174B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=14606647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11322192A Expired - Lifetime JP3167174B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 回転ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167174B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178781B2 (ja) 2014-10-10 2022-11-28 ハイ フォース リサーチ リミテッド 蛍光合成レチノイド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006017587U1 (de) 2006-11-17 2007-01-18 Dieter Hölzle Technik-Projekte GmbH Drehdämpfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178781B2 (ja) 2014-10-10 2022-11-28 ハイ フォース リサーチ リミテッド 蛍光合成レチノイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05288234A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276945A (en) Hinge device having directional damping
US5996132A (en) Compound torque hinge
JP2004316912A (ja) 螺旋運動式減衰装置
US6052869A (en) Operating hinge for seat and seat lid of toilet bowl
JPH10248757A (ja) 洋式便器の便座と便蓋の開閉用ヒンジ
JP2002031182A (ja) ショックアブソーバ
JP3792786B2 (ja) 軸ロック装置
JPH11299691A (ja) 開閉体の開閉用ヒンジ
JP5117736B2 (ja) 位置復帰機能付き椅子用回転式テーブル
JP3167174B2 (ja) 回転ダンパ
JP3071577B2 (ja) 回転ダンパ
JP3427284B2 (ja) 回転ダンパ及び同ダンパを用いた蓋の開閉装置
JP2759828B2 (ja) ダンパ付きドアヒンジ
JP4470649B2 (ja) ダンパ及びそれを用いた自動車ドア用ダンパ付きヒンジ機構
JP4143164B2 (ja) ショックアブソーバ用アダプタ
JPH07119781A (ja) 回転ダンパ
JP4628616B2 (ja) アームレスト
JPH05157136A (ja) 両軸独立型回転ダンパ
JPH0450524A (ja) 回転ダンパ
JPS62270838A (ja) ロ−タリ−ダンパ
JPH0960678A (ja) 流体摩擦抵抗型ダンパー装置
JPH03265727A (ja) ロータリーダンパ
JPH04161684A (ja) 回転蓋等の開閉装置
JP4121387B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP4120021B2 (ja) 減衰力可変ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12