JP3163715B2 - ブレ防止装置 - Google Patents

ブレ防止装置

Info

Publication number
JP3163715B2
JP3163715B2 JP2476992A JP2476992A JP3163715B2 JP 3163715 B2 JP3163715 B2 JP 3163715B2 JP 2476992 A JP2476992 A JP 2476992A JP 2476992 A JP2476992 A JP 2476992A JP 3163715 B2 JP3163715 B2 JP 3163715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blur
shake
exposure
shake correction
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2476992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188452A (ja
Inventor
彰 片山
糾夫 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2476992A priority Critical patent/JP3163715B2/ja
Publication of JPH05188452A publication Critical patent/JPH05188452A/ja
Priority to US08/741,528 priority patent/US5708864A/en
Priority to US08/842,533 priority patent/US5771404A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3163715B2 publication Critical patent/JP3163715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2207/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms, or filters separately or conjointly
    • G03B2207/005Control of exposure by setting shutters, diaphragms, or filters separately or conjointly involving control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの手ブレを防止
するブレ防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のブレ防止装置として、カ
メラのブレ量をレリーズ直前の所定時間検出し、そのブ
レ量が予め定められた許容ブレ量よりも大きいときに
は、許容ブレ量以内となるシャッタ秒時までプログラム
をシフトしたり、許容ブレ量以内となるシャッタ秒時ま
でシフトしたうえ、絞りはフィルムのラチチュードを考
してできるだけ初期設定に近い絞り値となるようにシ
フトしたり、あるいは焦点距離を変更する等の制御を行
いブレ防止をする装置が知られている(特開昭63−1
16132号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のブレ防止装置では、ブレ予測に基づいて、ブレ防止作
動するものであるが、ブレの発生形態は十人十色であ
り、しかも、同一人でもバラツキがあるので、ブレ予測
は非常に確率の低いものであった。
【0004】また、ブレが発生しやすい超望遠や高倍率
ズームレンズ等のように開放F値の暗いレンズでは、絞
り開放になりやすいので、シャッタ秒時のシフトの余地
はすくなく、ブレ防止効果が小さい。
【0005】さらに、ブレそのものの補正を行っていな
いので、シャッタ秒時、絞り値、焦点距離変更等が頻繁
に行われ、撮影者の意図どおりの写真が得られないだけ
でなく、非常に扱い難いカメラになってしまう。
【0006】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、ブレ防止効果が大きく、シャ
ッタ秒時のシフト等の頻度が少なく、撮影者の意図に近
い撮影が行え、ブレない手持ち撮影範囲が拡大できる使
い勝手のよいブレ防止装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、カメラが微小移動したときのブ
レ量を検出するブレ検出手段と、前記ブレ検出手段によ
って検出されたブレ量に基づいてフィルム面上の像がブ
レない方向に撮影光学系を補正駆動するブレ補正手段
と、前記ブレ補正手段によってブレ補正ができるブレ補
正限界を検出するブレ補正限界検出手段と、前記撮影光
学系を介して行われた露光の状況を判定する露光状況判
定手段と、前記ブレ補正限界検出手段によってブレ補正
限界が検出された場合に、前記露光状況判定手段の判定
結果に基づいてシャッタを閉じる動作を行うように制御
するブレ制御手段とを含むことを特徴とするブレ防止装
置である。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記ブレ制御手段は、前記ブレ補正限界検出手段に
よってブレ補正限界が検出された場合であって、前記露
光状況判定手段が露光量が適正露光量に対して所定値以
内となったと判定したときに、シャッタを閉じる動作を
行うように制御することを特徴とするブレ防止装置であ
【0009】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記所定値は、フィルムのラチチュードであること
を特徴とするブレ防止装置である。
【0010】
【0011】
【0012】
【作用】本発明によれば、露光中にブレ補正限界を検出
したときには、所定値、例えば、フィルムのラチチュー
ドの範囲内で、シャッタ秒時の補正をする。また、ブレ
防止優先モードが設定されている場合に、露光中にブレ
補正限界を検出したときには、前記所定値の範囲内で、
シャッタ秒時の補正をするが、ブレ防止優先モードが設
定されていない場合には(露出優先モード)、ブレ補正
限界の検出に関係なく適正露光を行う。
【0013】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例につき、本
発明を詳細に説明する。図1は、本発明によるブレ防止
装置の実施例を示したブロック図、図2は同実施例装置
の制御回路の動作を説明する流れ図、図3は同実施例装
置のブレとシャッタ制御動作を説明する線図である。
【0014】カメラ1には、撮影レンズ2〜4が設けら
れており、カメラ1内に装填されたフィルム5上に被写
体像が結ばれる。撮影レンズ2は、光軸方向に移動する
フォーカシングレンズであり、撮影レンズ3は、光軸に
対して垂直方向に移動して、ブレ補正をするブレ補正レ
ンズである。撮影レンズ2,3の間には、絞り兼用のシ
ャッタ羽根6が設けられている。
【0015】ブレ補正限界検出スイッチ7,8(直交す
る方向のスイッチは不図示)は、ブレ量が予め定められ
たブレ補正限界に達したか否かを検出するスイッチであ
り、撮影レンズ3の移動ストローク限界位置でオンオフ
するように構成され、その出力はCPU10内の露出演
算回路15に接続されている。ブレ補正限界検出スイッ
チ7,8がオンするシフト量は、レンズ性能で決まるレ
ンズの偏心許容量の最大値に設定されている。
【0016】CPU10は、露出演算回路15,測距演
算回路20,ブレ補正演算回路25などが含まれ、それ
らの演算やカメラ全体の制御を行う中央処理装置であ
る。
【0017】DX接点11は、カメラ1のフィルム室に
設けられ、フィルムに設けられているISO感度やラチ
チュード等がコード化されたDXコードを読み取るため
の接点であり、その出力は、露出演算回路15に接続さ
れている。測光センサ12は、被写体からの反射光量を
計測するセンサであり、その出力は、インターフェイス
13を介して、露出演算回路15に接続されている。
【0018】ブレ防止優先モード設定手段14は、ブレ
防止の動作を優先させるか否かのモードを設定するマニ
ュアル操作スイッチであり、その出力は、露出演算回路
15に接続されている。
【0019】露出演算回路15は、通常の露出演算の他
に、ブレ防止に関する以下のような制御を行う。ブレ防
止優先モード設定手段14がブレ防止優先モードに設定
されている場合には、露光中にブレ補正限界検出スイッ
チ7,8によってブレ補正限界を検出したとき、ラチチ
ュード範囲内の露出(図3t3 の時点)がなされていれ
ば即座にシャッタ羽根6を閉じる(図3のt2 の時
点)。ラチチュード範囲内の露光がなされていなけれ
ば、ラチチュード範囲内の露光がなされたときにシャッ
タ羽根6を閉じる(図3のt3 の時点)。また、露光中
にブレ補正限界検出スイッチ7,8によってブレ補正限
界を検出しないときは、適正露光を与えるタイミングで
シャッタ羽根6を閉じる(図3のt1 の時点)。一方、
ブレ防止優先モード設定手段14がブレ防止優先モード
に設定されいない(露出優先モード)場合には、ブレ補
正限界検出スイッチ7,8によるブレ補正限界の検出の
有無に関係なく、適正露光を与えるタイミングでシャッ
タ羽根6を閉じる。
【0020】測距センサ18は、被写体までの距離を計
測するためのセンサであり、その出力は、インターフェ
イス19を介して、測距演算回路20に接続されてい
る。測距演算回路20は、測距センサ18の測距値に基
づいて、合焦駆動信号を生成し、フォーカシングレンズ
駆動回路21,フォーカシングレンズ駆動部22を介し
て、フォーカシングレンズ2を合焦位置に移動させる。
【0021】ブレ検出センサ23は、カメラ1に内蔵さ
れ、その微小移動を検出するセンサであって、例えば、
カメラ1の振動を検出する加速度センサ,カメラ1の回
転振動を検出する角速度センサまたはCCD上に被写体
像を結像させてカメラ1が振動したときに像の移動を検
出する光学的センサなどを使用することができる。ブレ
検出センサ23の出力は、インターフェイス24を介し
て、ブレ補正演算回路25に接続されている。
【0022】ブレ補正演算回路25は、ブレ検出センサ
23の出力に基づいて、フィルム5上での被写体像が動
かないように、ブレ補正レンズ3の駆動方向および駆動
速度を演算する回路であり、その出力は、ブレ補正レン
ズ駆動回路26を介して、ブレ補正レンズ駆動部27に
接続されている。
【0023】ブレ補正レンズ駆動部27は、モータなど
で構成され、ブレ補正演算回路25で演算されたブレ補
正レンズ3のシフト量〔図3(a),(b)〕に基づい
て、図1の矢印方向およびその矢印と垂直でかつ光軸と
直交する方向へ、撮影レンズ3を移動させる部分であ
る。
【0024】次に、図2を参照しながら、CPU10の
動作を説明する。まず、フィルムのDXコードからIS
O感度とラチチュードを読み込む(S101)。つい
で、測距センサ18からの測距値を入力し(S10
2)、測距演算回路20により測距演算を行う(S10
3)。さらに、測光センサ12からの測光値を入力し
(S104)、露出演算を行う(S105)。このの
ち、フォーカシングレンズ駆動回路21に合焦駆動信号
を出力し(S106)、フォーカシングレンズ駆動部2
2を介して、フォーカシングレンズ2を駆動する。
【0025】ここで、ブレ検出センサ23からブレ検出
を開始し(S107)、ブレ補正演算回路25によって
ブレ補正量を演算し(S108)、ブレ補正レンズ駆動
回路26にブレ補正レンズ駆動信号を出力し、ブレ補正
レンズ駆動部27を介して、ブレ補正レンズ3を駆動す
る(S109)。
【0026】図示しないレリーズ釦の全押し信号によ
り、シャッタ羽根6が開く信号を出力する(S11
0)。ついで、ブレ補正限界スイッチ7,8の出力によ
り、ブレ補正限界か否かを判断し(S111)、ブレ補
正限界を越えていなければ、ステップS113へ進み、
ブレ補正限界を越えていれば、限界フラグ信号をCPU
10内のメモリ上にオンとし(S131)、ブレ補正レ
ンズ3を停止する(S113)。
【0027】次に、適正露出か否かを判断し(S11
3)、適正露出の場合には、ステップS118へ進み、
直ちにシャッタ羽根6を閉じ、適正露出でない場合に
は、ブレ防止優先モード設定手段14がブレ防止優先モ
ードに設定されているか否かを判断する(S114)。
ブレ防止優先モードのときには、先に説明した限界フラ
グ信号がオンの状態であるか否かを判断する(S13
2)。次に、ラチチュードの範囲内の露出がされたか否
かを判断し(S115)、されていればシャッタ羽根6
を閉じる(S118)。
【0028】ブレ防止優先モードに設定されていない場
合、限界フラグ信号がオン状態でない場合、およびラチ
チュード以内で露出されていない場合には、ブレ補正可
能な方向でのブレか否かを判断して(S116)、補正
が不能であればステップS112に戻り、補正が可能で
あればブレ補正レンズ3を駆動し(S117)、ステッ
プS111へ戻る。
【0029】シャッタ羽根6を閉じたのち(S11
8)、ブレ補正レンズ3を停止するとともに(S11
9)、ブレ検出センサ23によるブレ検出を停止する
(S120)。こののち、フォーカシングレンズ2、ブ
レ補正レンズ3、シャッタ羽根6等をリセットして(S
121)、制御動作を終了する。
【0030】次に、図3を参照して、具体的な例をあげ
ながら、この実施例のブレ防止装置の動作について説明
する。図3(a)は、ブレをゼロにするために必要なブ
レ補正レンズシフト量を示しており、図3(b)は、ブ
レ補正限界を設けたときのブレ補正レンズシフト量を示
している。
【0031】ここで、シャッタ羽根6の開き始めは、常
にリセット位置(偏心量0)からスタートする。t
1 は、適正露光時間を与えるシャッタ開き始めからシャ
ッタ閉じ始めまでの時間である。t3 は、アンダー側の
ラチチュード(例えば、−1EV)分適正露光よりもア
ンダーな露光時間を与えるシャッタ開き始めからシャッ
タ閉じ始めまでの時間である。なお、ブレ防止優先モー
ド設定手段14は、ブレ防止優先モードに設定されてい
るものとする(S114)。
【0032】先ず、ブレ補正限界内で発生したブレの場
合を説明する。図3(a)、(b)の実線で示すように
ブレ補正レンズ3が駆動され、ブレ補正限界スイッチ
7、8はオンせず(S111)、限界フラグ信号もオン
状態にならない。適正露出を与える時間t1 が経過した
後に(S113)、図3(c)に示すタイミングでシャ
ッタ羽根6を閉じる(S118)。シャッタ羽根6の閉
じ動作に要するに十分な時間t6 が経過した後に、ブレ
補正レンズ3の停止(S119)、ブレ検出センサ23
の停止(S120)、フォーカシングレンズ2、ブレ補
正レンズ3、シャッタ羽根6等のリセット(S121)
を行う。なお、t6 時間中のブレ補正レンズ3の駆動に
ついては、S111〜S117に準ずるものとし、説明
は省略する。
【0033】次に、シャッタ羽根6が開き始めてからt
2 (t3 <t2 )時間経過後に、ブレ補正限界を越えた
場合を説明する。図3(a)、(b)の一点鎖線で示す
ように、ブレ補正レンズ3が駆動され、t2 の時点でブ
レ補正限界スイッチ7、8がオンし(S111)、限界
フラグ信号のオン(S131)、ブレ補正レンズ3の停
止(S112)から、適正露光時間経過か否かの判定
(S113)を行う。このとき、t2 <t1 であるため
に、S113からS114、S132、S115へと進
むが、t3 <t2 であるので(S115)、図3(d)
に示したように、シャッタ羽根6は直ちに閉じられる
(S118)。S118以降は、前記同様である。
【0034】なお、t2 経過後からt6 時間中は、ブレ
補正レンズ3のシフトできない方向へのブレが継続して
いるために、限界シフト位置のままである。
【0035】次に、シャッタ羽根6が開き始めてからt
5 (t5 <t3 )時間経過後に、ブレ補正限界を越えた
場合を説明する。図3(a)、(b)の破線で示すよう
に、ブレ補正レンズ3が駆動され、t5 の時点でブレ補
正限界スイッチ7、8がオンし(S111)、限界フラ
グ信号のオン(S131)、ブレ補正レンズ3の停止
(S112)から、適正露光時間経過か否かの判定(S
113)を行う。このとき、t5 <t3 であり、適正露
光のアンダー側のラチチュードにも満たない露光量しか
与えられていない。よって、シャッタ羽根6は、直ちに
閉じられずにS115からS116へのループに進み、
3 時間経過まで(S115において、Yes判定とな
るまで。なお、いったんS131で限界フラグ信号がオ
ンとなったならば、S132での判定は以降Yesであ
る)待って、図3(e)に示したタイミングでシャッタ
羽根6が閉じられる(S118)。S118以降は、前
記同様である。
【0036】ブレ補正レンズ3は、図3(a)に示した
5 経過以降t4 経過まで、ブレ補正レンズ3のシフト
ができない方向へのブレが継続しているので(S11
6)、図3(b)に示すように、ブレ補正レンズ3は限
界シフト位置のままである。このとき、ブレ補正限界ス
イッチ7、8の信号により、ブレ補正レンズ駆動部27
は停止している(S112)。t4 経過以降t3 経過ま
では、ブレはブレ補正可能な方向になるので(S11
6)、図3(b)に示すように、ブレ補正レンズ3は、
再びブレ補正駆動される(S117)。
【0037】なお、上記3例とも図3(b)に示したよ
うに、シャッタ羽根6の閉じ始めから一定の時間
(t6 )経過後に、ブレ補正レンズ3の偏心量をO位置
にリセット駆動しているのは(S121)、露光終了後
の無駄なブレ補正駆動を打ち切り、次の撮影にすばやく
備えるためである。
【0038】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、露光中にブレを検出した場合にブレ補正をし、ブ
レ補正しきれないときにのみ、所定値(例えば、フィル
ムのラチチュード)の範囲内でシャッタ秒時を高速にす
るので、ブレ防止効果が非常に大きくかつシャッタ秒時
のシフトの頻度が非常に少なくなった。また、撮影者の
意図に近く、ブレない手持ち撮影の範囲(焦点距離、シ
ャッタ秒時)が拡大でき、使い勝手が極めてよくなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブレ防止装置の実施例を示したブ
ロック図である。
【図2】実施例装置の制御回路の動作を説明する流れ図
である。
【図3】実施例装置のブレとシャッタ制御動作を説明す
る線図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 撮影レンズ(フォーカシングレンズ) 3 撮影レンズ(ブレ補正レンズ) 4 撮影レンズ 5 フィルム 6 絞り羽根 7,8 ブレ補正限界スイッチ 10 CPU 11 DX接点 12 測光センサ 13,19,24 インターフェイス 14 ブレ防止優先モード設定手段 15 露出演算回路 16 シャッタ駆動回路 17 シャッタ駆動部 18 測距センサ 20 測距演算回路 21 フォーカシングレンズ駆動回路 22 フォーカシングレンズ駆動部 23 ブレ検出センサ 25 ブレ補正演算回路 26 ブレ補正レンズ駆動回路 27 ブレ補正レンズ駆動部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−143736(JP,A) 特開 平4−70822(JP,A) 特開 平3−243070(JP,A) 特開 昭63−108326(JP,A) 特開 平3−170920(JP,A) 特開 昭63−116132(JP,A) 特開 平11−242253(JP,A) 特開 平1−86123(JP,A) 特開 平1−86122(JP,A) 特開 昭62−129331(JP,A) 特開 平3−273221(JP,A) 特開 平4−57481(JP,A) 特開 平4−265958(JP,A) 特開 平3−92830(JP,A) 特開 平2−160214(JP,A) 特開 平4−181881(JP,A) 特開 平5−107622(JP,A) 特開 平5−173219(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 5/00 G03B 7/097

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラが微小移動したときのブレ量を検
    出するブレ検出手段と、 前記ブレ検出手段によって検出されたブレ量に基づいて
    フィルム面上の像がブレない方向に撮影光学系を補正駆
    動するブレ補正手段と、 前記ブレ補正手段によってブレ補正ができるブレ補正限
    界を検出するブレ補正限界検出手段と、前記撮影光学系を介して行われた露光の状況を判定する
    露光状況判定手段と、 前記ブレ補正限界検出手段によってブレ補正限界が検出
    された場合に、前記露光状況判定手段の判定結果に基づ
    いてシャッタを閉じる動作を行うように制御するブレ制
    御手段とを含むことを特徴とするブレ防止装置。
  2. 【請求項2】 前記ブレ制御手段は、前記ブレ補正限界
    検出手段によってブレ補正限界が検出された場合であっ
    て、前記露光状況判定手段が露光量が適正露光量に対し
    て所定値以内となったと判定したときに、シャッタを閉
    じる動作を行うように制御することを特徴とする請求項
    1記載のブレ防止装置。
  3. 【請求項3】 前記所定値は、フィルムのラチチュード
    であることを特徴とする請求項2記載のブレ防止装置。
JP2476992A 1992-01-14 1992-01-14 ブレ防止装置 Expired - Lifetime JP3163715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476992A JP3163715B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ブレ防止装置
US08/741,528 US5708864A (en) 1992-01-14 1996-11-01 Shake preventing apparatus in camera
US08/842,533 US5771404A (en) 1992-01-14 1997-04-15 Shake preventing apparatus in camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476992A JP3163715B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ブレ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188452A JPH05188452A (ja) 1993-07-30
JP3163715B2 true JP3163715B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=12147372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2476992A Expired - Lifetime JP3163715B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ブレ防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5771404A (ja)
JP (1) JP3163715B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098567A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Canon Inc カメラ
JP4171383B2 (ja) * 2003-09-11 2008-10-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP4717382B2 (ja) * 2004-06-15 2011-07-06 キヤノン株式会社 光学機器
JP4671705B2 (ja) * 2005-02-09 2011-04-20 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
US7952612B2 (en) * 2006-06-22 2011-05-31 Nokia Corporation Method and system for image construction using multiple exposures
KR20150055425A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 착탈 가능한 렌즈 모듈을 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP6056774B2 (ja) * 2014-01-17 2017-01-11 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法およびプログラム。
WO2016030924A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社ニコンビジョン 測距計

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838296B2 (ja) * 1989-10-17 1998-12-16 株式会社ニコン 撮像装置の手振れ防止装置および手振れ警告装置
US5231445A (en) * 1990-07-09 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device for camera
JPH05204019A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Nikon Corp 振れ補正機能付きカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US5771404A (en) 1998-06-23
JPH05188452A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189018B2 (ja) カメラの手振れ防止装置
JP2887061B2 (ja) 像ぶれ防止のための装置
US5953544A (en) Camera having an image blur suppression device
JPH07301836A (ja) 手ぶれ検出装置及び該手ぶれ検出装置を利用した手ぶれ防止装置
JP3163715B2 (ja) ブレ防止装置
JPH05204019A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH07295008A (ja) 像振れ補正撮影装置
US6754444B2 (en) Camera with vibration isolation function
JPH0875999A (ja) 自動焦点調節装置
US6600876B2 (en) Photographing apparatus with shake detection function
JPH07128699A (ja) 手振れ補正カメラ
JPH06347856A (ja) ブレ防止装置
JPH0798471A (ja) カメラ
JPH0980534A (ja) カメラのブレ補正装置
JPH06347880A (ja) ブレ防止装置
JPH07114053A (ja) ブレ防止カメラ
JP3333015B2 (ja) ブレ防止カメラ
JPH07199265A (ja) 像振れ補正機能付カメラ
JP3021620B2 (ja) ぶれ検出機能を有する装置
JPH07199307A (ja) 姿勢差検出可能なカメラ
JPH07218963A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH0922040A (ja) 手振れ軽減カメラ
JPH07209691A (ja) 振れ検出手段を備えたカメラ
JPH07120800A (ja) ズーミング可能なカメラ
JPH07301840A (ja) 手ぶれ防止機能付きカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term