JP3163391B2 - スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤 - Google Patents

スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤

Info

Publication number
JP3163391B2
JP3163391B2 JP07087696A JP7087696A JP3163391B2 JP 3163391 B2 JP3163391 B2 JP 3163391B2 JP 07087696 A JP07087696 A JP 07087696A JP 7087696 A JP7087696 A JP 7087696A JP 3163391 B2 JP3163391 B2 JP 3163391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methoxyphenyl
trimethoxyphenyl
ennitrile
prop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07087696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08301831A (ja
Inventor
敏宏 畑中
幸治 大角
尚志 辻
幸夫 二瓶
隆祐 中川
和夫 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP07087696A priority Critical patent/JP3163391B2/ja
Publication of JPH08301831A publication Critical patent/JPH08301831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163391B2 publication Critical patent/JP3163391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシススチルベン誘導
体及びそれらの化合物を有効成分とする制癌剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シススチルベンを基本骨格とするコンブ
レタスタチン類は強い有糸***阻害活性を示し、かつ強
い細胞毒性をもつことが知られているが、化合物が水に
難溶性であるなどの理由により、医薬品として実用化さ
れるに至ってない。このため、その誘導体の開発が種々
検討されているが(CHII M LIN et al, Molecular Phar
macology 34, 200-206, 1988. Mark Cushman et al, J.
Med. Chem., 1991, 34,2579-2588、国際公開特許公報
WO92/16486、Mark Cushman et al, J.Med. C
hem., 1992, 35, 2293-2306、国際公開特許公報WO
93/23357、Mark Cushman et al, J. Med. Che
m., 1993, 36, 2817-2821、Ryuichi Shiraiet al, Bioo
rg. Med. Chem. Let., Vol. 4, No. 5, pp699-704, 199
4 )、いまだに有効な化合物は見いだされていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は合成が容易で
あり、毒性が低く、治療効果の高いコンブレタスタチン
誘導体を見いだし、それを制癌剤として提供することを
課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は各種のスチ
ルベン誘導体にアミノ酸アシル基を結合させ、制癌活性
を持つ化合物を鋭意検索した結果、下記一般式(1)で
表される化合物が動物試験で顕著な制癌作用を有し、低
毒性であることをすることを見い出し、本発明を完成す
るに至った。これらの化合物は今までに合成されておら
ず、全く新規なシススチルベン誘導体である。
【0005】
【化2】 (式中、Xは水素原子又はニトリル基、Yはアミノ酸ア
シル基を表す。)
【0006】
【発明の実施の形態】一般式(1)において、アミノ酸
アシル基は、アミノ酸から誘導されるアシル基であっ
て、アミノ酸としてはα−アミノ酸、β−アミノ酸、γ
−アミノ酸があげられる。好ましいアミノ酸としてはグ
リシン、アラニン、ロイシン、セリン、リジン、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸、スレオニン、バリン、イソロ
イシン、オルニチン、グルタミン、アスパラギン、チロ
シン、フェニルアラニン、システイン、メチオニン、ア
ルギニン、β−アラニン、トリプトファン、プロリン、
ヒスチジン等があげられ、特にスレオニン又はセリンが
薬効、安全性の点から好ましい。これらアミノ酸は、L
体およびD体のどちらでもよいが、L体のほうが好まし
い。
【0007】好ましい化合物を例示すればつぎのような
化合物が挙げられる。 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
グリシンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メト
キシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−エテン−L−アラニンアミド、(Z)−1−
(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−β−アラニ
ンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフ
ェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)
−エテン−L−ロイシンアミド、(Z)−1−(3−ア
ミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−エテン−L−セリンアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−スレオニンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4
−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−エテン−L−バリンアミド、(Z)−1
−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−L−イソロ
イシンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキ
シフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−エテン−L−プロリンアミド、(Z)−1−(3
−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5
−トリメトキシフェニル)−エテン−L−メチオニンア
ミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エ
テン−L−グルタミンアミド、(Z)−1−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−エテン−L−グルタミルアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−アスパルチルアミド、(Z)−1−(3−アミノ−
4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−エテン−L−アスパラギンアミド。
【0008】(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−エテン−L−リジンアミド、(Z)−1−(3−
アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−エテン−L−ヒスチジンアミ
ド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エ
テン−L−アルギニンアミド、(Z)−1−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−エテン−L−システインアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−トリプトファンアミド、(Z)−1−(3−アミノ
−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)−エテン−L−チロシアンアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−フェニルアラニンアミド、(Z)−1−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−エテン−L−オルニチンアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
D−アラニンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−
メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−エテン−D−ロイシンアミド、(Z)−1
−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−D−セリン
アミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェ
ニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−
エテン−D−スレオニンアミド、(Z)−1−(3−ア
ミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−エテン−D−バリンアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
D−イソロイシンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−
4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−エテン−D−プロリンアミド、(Z)
−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−D−
メチオニンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メ
トキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−エテン−D−グルタミンアミド、(Z)−1
−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−D−グルタ
ミルアミド。
【0009】(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−エテン−D−アスパルチルアミド、(Z)−1−
(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−D−アスパ
ラギンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキ
シフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−エテン−D−リジンアミド、(Z)−1−(3−
アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−エテン−D−ヒスチジンアミ
ド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エ
テン−D−アルギニンアミド、(Z)−1−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−エテン−D−システインアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
D−トリプトファンアミド、(Z)−1−(3−アミノ
−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)−エテン−D−チロシンアミド、
(Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
D−フェニルアラニンアミド、(Z)−1−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−エテン−D−オルニチンアミド、
(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−グリシンアミド、(E)−3−(3
−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5
−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル
−L−アラニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4
−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−β−アラニ
ンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフ
ェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)
−プロプ−2−エンニトリル−L−ロイシンアミド、
(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−イソロイシンアミド、(E)−
3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−L−セリンアミド、(E)−3−(3−
アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−
L−スレオニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4
−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−L−フェニ
ルアラニンアミド。
【0010】(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−L−チロシンアミ
ド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−L−プロリンアミド、(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−L−リジンアミド、(E)−3−(3−
アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−
L−ヒスチジンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4
−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−L−アルギ
ニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−L−システインアミ
ド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−L−メチオニンアミド、
(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−トリプトファンアミド、(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−L−α−アスパルチルアミド、(E)−
3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−L−β−アスパルチルアミド、(E)−
3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−L−アスパラギンアミド、(E)−3−
(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニ
トリル−L−α−グルタミルアミド、(E)−3−(3
−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5
−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル
−L−γ−グルタミルアミド、(E)−3−(3−アミ
ノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリ
メトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−L−
グルタミンアミド、(Z)−1−(3−アミノ−4−メ
トキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−プロプ−2−エンニトリル−L−オルニチン
アミド。
【0011】(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−D−アラニンアミ
ド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−D−ロイシンアミド、(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−D−イソロイシンアミド、(E)−3−
(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニ
トリル−D−セリンアミド、(E)−3−(3−アミノ
−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−D−ス
レオニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メト
キシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−プロプ−2−エンニトリル−D−フェニルアラ
ニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−D−チロシンアミ
ド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−D−プロリンアミド、(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−D−リジンアミド、(E)−3−(3−
アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−
D−ヒスチジンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4
−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−D−アルギ
ニンアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−D−システインアミ
ド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−D−メチオニンアミド、
(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−D−トリプトファンアミド。
【0012】(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシ
フェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−プロプ−2−エンニトリル−D−α−アスパルチ
ルアミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフ
ェニル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)
−プロプ−2−エンニトリル−D−β−アスパルチルア
ミド、(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プ
ロプ−2−エンニトリル−D−アスパラギンアミド、
(E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−D−α−グルタミルアミド、(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリル−D−γ−グルタミルアミド、(E)−3
−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニ
トリル−D−グルタミンアミド。(Z)−1−(3−ア
ミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−プロプ−2−エンニトリル−D
−オルニチンアミド。
【0013】一般式(1)で表される本発明の化合物
は、例えば、次に示す製造ルートにしたがって合成する
ことができる。
【0014】
【化3】 (式中、Fmocは、N−α−9−フルオレニルメトキシカ
ルボニル基を、AAはアミノ酸アシル基を表す。)
【0015】
【化4】 (式中、Fmoc及びAAは、前記と同じ意味を、Boc
は、t-ブトキシカルボニル基を表わす。)
【0016】本発明の化合物に属する式(5)で表され
る化合物は、例えば、式(2)で表される(Z)−1−
(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−エテンと式(3)で
表されるN−α−9−フルオレニルメトキシカルボニル
アミノ酸誘導体とを室温でジメチルホルムアミド中、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)及び1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾ−ル(HOBt)存在下に6〜1
2時間反応させた後、クロマトグラフィ−等を用いて精
製し、中間体(4)を得、この中間体を水酸化ナトリウ
ム水で脱保護することにより得ることができる。
【0017】また本発明の化合物に属する式(10)で
表される化合物は、例えば、式(6)で表される(E)
−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−2−
エンニトリルと式(7)で表されるN−α−t−ブトキ
シカルボニルアミノ酸誘導体とをジメチルホルムアミド
中、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミド(WSCI)存在下、50℃で4時間反
応させて(9)を合成した後に塩酸−ジオキサンにより
脱保護して得ることができる。又は式(6)で表される
化合物と式(3)で表されるアミノ酸誘導体とをアセト
ニトリル中、ベンゾトリアゾ−ル−1−イル−オキシ−
トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロ
ホスフェ−ト(BOP試薬)及びトリエチルアミンの存
在下、60℃で24時間反応させて(8)を合成した後
に水酸化ナトリウム水又はピペリジンで脱保護して得る
ことができる。
【0018】上記の方法により製造した本発明のスチル
ベン誘導体は、常法の単離精製手段、例えば溶媒による
抽出、クロマトグラフィ−、結晶化等によって反応混合
物から容易に分離し、かつ精製することができる。
【0019】本発明において、前記スチルベン誘導体を
制癌剤として使用する場合には、経口投与もしくは非経
口投与(筋肉内、皮下、静脈内、坐薬等)により投与さ
れる。投与量は、症状により異なるが、通常成人一人当
たり1〜3000mgの用量範囲で一般に数回に分けて
1日あたり1〜9000mgである。
【0020】さらに、本発明のスチルベン誘導体を経口
用製剤を調製する場合には賦形剤、さらに必要に応じて
結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加
えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、カプセル
剤などとする。賦形剤としては、例えば乳糖、コーンス
ターチ、白糖、ブトウ糖、ソルビット、結晶セルロース
などが、結合剤としては例えば、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチルセ
ルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェ
ラック、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルスターチ、ポリビニルピロリドン等がある。
【0021】崩壊剤としては例えばデンプン、寒天、ゼ
ラチン末、結晶セルロース、炭酸カルシウム、炭酸水素
ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストラン、ペク
チン等が、滑沢剤としては例えば、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリカ、硬
化植物油等が、着色剤としては医薬品に添加することが
許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア
末、ハッカ脳、芳香酸、ハッカ油、竜脳、桂皮末等が用
いられる。これらの錠剤は、顆粒剤には糖衣、ゼラチン
衣、その他必要により適宜コーティングすることはもち
ろん差しつかえない。
【0022】注射剤を調整する場合には必要によりpH
調整剤、緩衝剤、安定化剤、保存剤などを添加し、常法
により皮下、筋肉内、静脈内注射剤とする。本発明のス
チルベン誘導体は、必要により、塩酸、硫酸、リン酸な
どの無機塩、及びシュウ酸、フマル酸、マレイン酸、リ
ンゴ酸、クエン酸、酒石酸、グルタミン酸などの有機塩
との薬学的に許容しうる酸付加塩とすることができる。
【0023】
【実施例】以下実施例により、本発明を詳細に説明する
が、本発明がこれらの実施例によって限定されるもので
はない。
【0024】実施例1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
グリシンアミドの合成
【0025】工程1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−グリシンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン
2.0g(6.3mmol)、Fmoc−Gly2.3
g、BOP試薬11g(25mmol)をジメチルホル
ムアミド40mlに溶かして60℃で2時間加熱した。
冷却の後に飽和炭酸水素ナトリウム水を加えてジクロロ
メタンで3回抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧乾固した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチル:ヘキサン/1:2)で精製して目的物
1.63gを得た。(収率43.5%)
【0026】1H-NMR(CDCl3) δ;8.29(1H, s), 8.11(1H
,s), 7.76(2H, d, J=7.5), 7.60(2H,d, J=7.5), 7.39
(2H, t,J=7.2), 7.30(2H, m),7.00(1H, dd, J=1.8, 8.
7), 6.70(1H ,d, J=8.7), 6.51(1H, d, J=12,3), 6.44
(1H, d, J=12.3), 4.44(2H, d, J=6.6), 4.25(1H, m),
4.04(2H, 2H, br), 3.84(3H, s), 3.79(3H, s), 3.68(6
H,s); マススペクトル m/z: 594( M+ )
【0027】工程2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
グリシンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−グリシンアミド1.08g(1.82mmo
l)をメタノ−ル20mlに溶かし2N水酸化ナトリウ
ム水1.0ml(2.0mmol)を加えて3時間撹拌
した。飽和炭酸水素ナトリウム水を加えてジクロロメタ
ンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧乾
固した。シリカゲルプレ−ト(5%メタノ−ル/ジクロ
ロメタン)で精製して目的物479mgを得た。(収率
70.7%)
【0028】1H-NMR(CDCl3) δ;9.61(1H, brs), 8.36(1
H, d, J=1.8), 7.00(1H, dd, J=1.8,8.4), 6.72(1H, d,
J=8.4), 6.51(2H, s), 6.53(1H, d, J=12.0), 6.42(1
H, d,J=12.0), 3.87(3H, s), 3.83(3H, s), 3.68(6H,
s); マススペクトル m/z: 373(MH+ );高分解能マススペ
クトル 計算値 373.1763,測定値 373.1751
【0029】実施例2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−アラニンアミドの合成
【0030】工程1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−アラニンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン
2.2g(6.9mmol)、Fmoc−L−Ala
2.7g(8.3mmol),BOP試薬12.1g
(27.6mmol)をジメチルホルムアミド22ml
に溶かして60℃で4時間加熱した。冷却の後に飽和炭
酸水素ナトリウム水を加えてジクロロメタンで3回抽出
した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧乾固した。シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキ
サン/1:2)で精製して目的物1.79gを得た。
(収率41.4%)
【0031】1H-NMR(CDCl3) δ;8.32(1H, d, J=1.8),
8.19(1H ,brs), 7.76(2H, d, J=7.2),7.59(2H, d, J=7.
2), 7.39(2H, t,J=6.9), 7.32(2H, m), 7.01(1H, dd, J
=1.8,8.7), 6.69(1H ,d, J=8.4), 6.52(2H, s), 6.51(1
H, d, J=12.0), 6.44(1H, d,J=12.0), 5.35(1H, brs),
4.42(3H, br), 4.24(1H, m), 3.84(3H, s), 3.79(3H,
s), 3.69(6H, s), 1.48(3H, d, J=6.9);マススペクト
ル m/z: 608( M+ )
【0032】工程2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−アラニンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−アラニンアミド1.0g(1.6mmo
l)をメタノ−ル10mlに溶かし2N水酸化ナトリウ
ム水0.9ml(1.76mmol)を加えて3時間撹
拌した。飽和食塩水を加えてジクロロメタンで3回抽出
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧乾固した。シリ
カゲルプレ−ト(5%メタノ−ル/ジクロロメタン)で
精製して目的物543mgを得た。(収率87.9%)
【0033】1H-NMR(CDCl3) δ;9.72(1H, brs), 8.39(1
H, d, J=2.1), 6.99(1H, dd, J=2.1,8.4), 6.71(1H, d,
J=8.4), 6.52(1H, d, J=12.3), 6.52(2H, s), 6.42(1
H, d,J=12.3), 3.86(3H, s), 3.83(3H, s), 3.68(6H,
s), 3.64(1H, m), 1.43(3H, d,J=7.2); マススペクトル
m/z: 387(MH+ );高分解能マススペクトル 計算値 38
7.1920,測定値 387.1922
【0034】実施例3 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−ロイシンアミドの合成
【0035】工程1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−ロイシンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン
1.92g(6.1mmol)、Fmoc−L−Leu
2.58g(7.3mmol)、DCC1.5g(7.
3mmol)、HOBt・H2 O1.1g(7.3mm
ol)をジメチルホルムアミド40mlに溶かして室温
で12時間反応させた。酢酸エチルで希釈した後に濾過
濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸
エチル:ヘキサン/1:2)で精製して目的物3.05
gを得た。(収率76.9%)
【0036】1H-NMR(CDCl3) δ;8.32(1H, d, J=2.1),
8.19(1H ,s), 7.75(2H, d, J=7.5), 7.58(2H, d, J=7.
5), 7.39(2H, t,J=6.9), 7.29(2H, m), 7.00(1H, dd, J
=2.1, 8.4), 6.69(1H ,d, J=8.4), 6.51(2H, s), 6.50
(1H, d, J=12.3), 6.43(1H, d, J=12.3), 5.29(1H, br
s), 4.43(2H, d, J=6.9), 4.23(1H, t, J=6.9), 3.83(3
H, s), 3.79(3H, s), 3.68(6H, s), 1.75(2H, br), 11.
55(1H, br), 0.95(6H, br);マススペクトル m/z: 650(
M+ )
【0037】工程2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−ロイシンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−ロイシンアミド1.0g(1.54mm
ol)をメタノ−ル10ml、ジクロロメタン10ml
に溶かし2N水酸化ナトリウム水0.9ml(1.7m
mol)を加えて3時間撹拌した。飽和食塩水を加えて
ジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧乾固した。シリカゲルカラム(10%メタノ
−ル/ジクロロメタン)で精製して目的物560mgを
得た。(収率84.9%)
【0038】1H-NMR(CDCl3) δ;9.78(1H, brs), 8.41(1
H, d, J=1.8), 6.99(1H, dd, J=1.81,8.4), 6.70(1H,
d, J=8.4), 6.52(1H, d, J=12.3), 6.52(2H, s), 6.42
(1H, d,J=8.4), 3.87(3H, s), 3.83(3H, s), 3.68(6H,
s), 3.51(1H, m), 1.80(2H, m), 1.42(1H, m), 0.98(6
H, t, J=6.6) マススペクトル m/z: 429(MH+ ) ; 高分
解能マススペクトル 計算値 429.2389, 測定値 429.2
391
【0039】実施例4 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−セリンアミドの合成
【0040】工程1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−セリンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン
1.5g(4.76mmol)、Fmoc−L−Ser
(Ac)2.1g(5.7mmol)、DCC1.2g
(5.7mmol)、HOBt・H2 O0.87g
(5.7mmol)をジメチルホルムアミド30mlに
溶かして室温で5時間反応させた。酢酸エチルで希釈し
た後に濾過濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ−(酢酸エチル:ヘキサン/1:2)で精製して目的
物1.96gを得た。(収率61.8%)
【0041】1H-NMR(CDCl3)δ;8.38(1H, br), 8.30(1H,
d, J=1.8), 7.76(2H, d, J=7.8), 7.59(2H, d, J=7.
8), 7.40(2H, t,J=7.2), 7.32(2H, m), 7.03(1H, dd, J
=1.8, 8.7), 6.71(1H ,d, J=8.7), 6.51(2H, s), 6.51
(1H, d, J=12.3), 6.45(1H, d, J=12.3), 5.53(1H, br
s), 4.62(1H, br), 4.45(2H, d, J=6.9), 4.25(1H, m),
3.83(3H, s), 3.80(3H, s), 3.69(6H, s), 2.65(2H,
d, J=9.3), 2.1(3H, s) ;マススペクトル m/z: 666( M
+ )
【0042】工程2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−セリンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−セリンアミド1.04g(1.56mm
ol)をメタノ−ル10ml、ジクロロメタン10ml
に溶かし2N水酸化ナトリウム水1.7ml(3.4m
mol)を加えて室温で24時間撹拌した。飽和食塩水
を加えてジクロロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧乾固した。シリカゲルプレ−ト(5
%メタノ−ル/ジクロロメタン)で精製して目的物31
5mgを得た。(収率50.2%)
【0043】1H-NMR(CDCl3) δ;9.77(1H, brs), 8.34(1
H, d, J=2.1), 7.01(1H, dd, J=2.1,8.7), 6.73(1H, d,
J=8.7), 6.52(2H, s), 6.51(1H, d, J=12.3), 6.43(1
H, d,J=12.3), 3.98(1H, dd, J=4.8, 11.1), 3.87(3H,
s), 3.84(3H, s), 3.79(1H, dd, J=5.4, 11.1), 3.69(6
H, s), 3.59(1H, dd, J=5.1, 5.4);マススペクトル m/
z: 403(MH+); 高分解能マススペクトル 計算値 403.18
69, 測定値 403.1862
【0044】実施例5 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−スレオニンアミドの合成
【0045】工程1 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−スレオニン(Ac)アミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン
1.5g(4.76mmol)、Fmoc−L−Thr
(Ac)2.2g(5.7mmol)、DCC1.2g
(5.7mmol)、HOBt・H2 O0.87g
(5.7mmol)をジメチルホルムアミド30mlに
溶かして室温で6時間反応させた。酢酸エチル50ml
で希釈した後に濾過濃縮した。シリカゲルカラムクロマ
トグラフィ−(酢酸エチル:ヘキサン/1:2)で精製
して目的物2.97gを得た。(収率91%)
【0046】1H-NMR(CDCl3) δ;8.36(1H, brs), 8.29(1
H, d, J=2.4), 7.77(2H, m), 7.61(2H, m), 7.28-7.44
(4H, m), 7.02(1H, dd, J=2.1, 8.7), 6.72(1H ,d, J=
8.7), 6.51(2H, s), 6.51(1H, d, J=12.0), 6.45(1H,
d, J=12.0), 5.72(1H, m), 5.40(1H, m), 4.48(2H, m),
4.25(1H, m), 3.83(3H, s), 3.82(3H, s), 3.69(6H,
s),2.08(3H, s), 1.24(3H, m);マススペクトル m/z: 6
80( M+ )
【0047】工程2 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
L−スレオニンアミドの合成 (Z)−1−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エテン−
Fmoc−L−スレオニン(Ac)アミド1.0g
(1.47mmol)をジオキサン20mlに溶かし2
N水酸化ナトリウム水1.76ml(3.5mmol)
を加えて24時間撹拌した。飽和食塩水を加えてジクロ
ロメタンで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧乾固した。シリカゲルプレ−ト(7.5%メタノ−
ル/ジクロロメタン)で精製して目的物448mgを得
た。(収率73.4%)
【0048】1H-NMR(CDCl3) δ;9.86(1H, brs), 8.37(1
H, d, J=2.1), 7.01(1H, dd, J=2.1,8.7), 6.72(1H, d,
J=8.7), 6.52(2H, s), 6.52(1H, d, J=12.0), 6.43(1
H, d,J=12.0), 4.42(1H, m), 3.87(3H, s), 3.84(3H,
s), 3.69(6H, s), 3.38(1H, m), 1.25(3H, d, J=6.3);
マススペクトル m/z: 417(MH+ );高分解能マススペクト
ル 計算値 417.2026, 測定値 417.2050
【0049】実施例6 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−グリシンアミド塩酸塩の合成
【0050】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−グリシンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩700mg(1.86mmo
l)、WSCI478mg、HOBt・H2 O375m
g、Boc−Gly486mgをジメチルホルムアミド
100mlに溶解し、トリエチルアミン0.35mlを
加え、50℃で3.5時間反応させた。水700mlを
加え、酢酸エチルで抽出後、酢酸エチル層を水で3回洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し
た。シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒エーテル)、
少量のジクロロメタンに溶解し、エーテルを加えて結晶
化させ、目的物を851mg得た(1.71mmol、
92%)。
【0051】1H-NMR(CDCl3) δ;1.481(s,9H), 3.759(s,
6H), 3.855(s,3H), 3.883(s,3H), 3.901(d,J=5.7Hz),
5.1(br,1H), 6.603(s,2H), 6.696(d,J=8.5Hz,1H), 6.89
2(d-d,J=1.8Hz,8.5Hz,1H), 7.245(s,1H), 8.295(br.s,1
H), 8.333(d,J=1.8Hz,1H);マススペクトル: 497( M+ )
【0052】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−グリシンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−グリシンアミド800mg
をジクロロメタン3mlに溶解し、4M塩酸−ジオキサ
ン溶液を3ml加え室温で2時間反応させた。エーテル
30mlを加え濾過し、得られた粉末をクロロホルム−
イソプロパノール−トルエン(6:8:20)で熱時洗
浄し、目的物483mg(1.11mmol、65%)
を得た。
【0053】1H-NMR(CD3OD) δ;3.735(s,6H), 3.807(b
r,2H), 3.812(s,3H), 3.888(s,3H), 6.662(s,2H), 6.97
8(d,J=8.6Hz, 1H), 7.102(d-d,J=2.1Hz,8.6Hz,1H), 7.3
46(s,1H), 8.018(d, J=2.1Hz,1H) ;高分解能マススペ
クトル 計算値 398.1716, 測定値 398.1723
【0054】実施例7 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−オルニチンアミド二塩酸塩の合
【0055】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−オルニチンアミドの合
成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩700mg(1.86mmo
l)、WSCI463mg、HOBt・H2 O463m
g、Boc2 −L−Orn767mgをジメチルホルム
アミド70mlに溶解し、トリエチルアミン0.35m
lを加え、50℃で41時間反応させた。水400ml
を加え、エーテルで抽出後、エ−テル層を水で3回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。
シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒エーテル)、少量
のジクロロメタンに溶解し、エーテルを加えて結晶化さ
せ、目的物737mg(1.13mmol、61%)を
得た。
【0056】1H-NMR(CDCl3) δ;1.432(s,9H), 1.451(s,
9H), 1.5(m,2H), 1.65(m,1H), 1.9(m,1H), 3.2(m,2H),
3.764(s,6H), 3.857(s,3H),3.875(s,3H), 4.2(br,1H),
4.8(br,1H), 5.1(br,1H), 6.600(s,2H), 6.704(d,J=8.6
Hz,1H), 6.901(d-d,J=2.1Hz,8.6Hz,1H), 7.236(s,1H),
8.266(d,J=2.1Hz,1H), 8.329(br.s,1H);マススペクト
ル: 654( M+ )
【0057】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−オルニチンアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−オルニチンアミド73
0mg(1.11mmol)をジクロロメタン5mlに
溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml加え室温で
1時間反応させた。エーテル100mlを加え濾過し、
得られた粉末をメタノール−酢酸エチル(1:1)から
再結晶し、目的物286mg(0.542mmol、4
8%)を得た。
【0058】1H-NMR(CDCl3) δ;1.7(m,2H), 1.9(m,2H),
2.973(d,J=6.3Hz,1H), 3.003(d,J=6.3Hz,1H), 3.768
(s,6H), 3.820(s,3H), 3.898(s,3H), 4.176(t,J=6.3Hz,
1H), 6.675(s,2H), 7.014(d,J=8.5Hz, 1H), 7.173(d-d,
J=2.0Hz,8.5Hz,1H), 7.368(s,1H), 7.801(d, J=2.0Hz,1
H); 高分解能マススペクトル; 計算値 455.2288, 測定
値455.2300
【0059】実施例8 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−フェニルアラニンアミド塩酸塩
の合成
【0060】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−フェニルアラニンアミ
ドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩998mg(2.65mmo
l)、BOP試薬1290mg、Boc−L−Phe7
77mgをアセトニトリる50mlに溶解し、トリエチ
ルアミン0.8mlを加え、室温で18時間、50℃で
20時間反応させた。水100mlを加えて酢酸エチル
で抽出後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮
した。シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒ジクロロメ
タン)、少量のジクロロメタンに溶解し、エーテルとヘ
キサンを加えて結晶化させ、目的物1082mg(1.
84mmol、69%)を得た。
【0061】1H-NMR(CDCl3) δ;1.426(s,9H), 3.12(br.
t,2H), 3.744(s,3H), 3.766(s,6H), 3.888(s,3H), 4.4
(br,1H), 5.1(br,1H), 6.613(s,2H), 6.639(d,J=8.8Hz,
1H), 6.875(d-d,J=2.1Hz,8.8Hz,1H), 7.18-7.36(m,5H),
8.030(br.s,1H), 8.345(d,J=2.1Hz,1H); FABマススペ
クトル: 587( M+ )
【0062】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−フェニルアラニンアミド塩酸塩
の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−フェニルアラニンアミ
ド1082mg(1.11mmol)をジクロロメタン
10mlに溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml
加え室温で1時間反応させた。エーテル100mlを加
え濾過し、得られた粉末をクロロホルム−メタノール−
酢酸エチル(4:1:4)から再結晶し、目的物450
mg(0.859mmol、77%)を得た。
【0063】1H-NMR(CD3OD) δ;3.106(d,J=7.3Hz,1H),
3.119(d,J=7.3Hz,1H), 4.312(t,J=7.3Hz,1H), 3.751(s,
6H), 3.792(s,3H), 3.819(s,3H), 6.672(s,2H), 6.936
(d,J=8.7Hz, 1H), 7.173(d-d,J=2.2Hz,8.7Hz,1H), 7.2
(m,2H), 7.3(m,3H), 7.339(s,1H), 7.878(d, J=2.2Hz,1
H); 高分解能マススペクトル 計算値 488.2186, 測定
値488.2162
【0064】実施例9 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−プロリンアミド塩酸塩の合成
【0065】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−プロリンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩998mg(2.65mmo
l)、BOP試薬1300mg、Boc−L−Pro6
05mgをアセトニトリル50mlに溶解し、トリエチ
ルアミン0.8mlを加え、室温で18時間、50℃で
20時間反応させた。水100mlと少量の炭酸水素ナ
トリウムを加え、酢酸エチルで抽出後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムで
精製後(展開溶媒ジクロロメタン)、濃縮し、目的物1
310mg(2.44mmol、92%)を得た。
【0066】1H-NMR(CDCl3) δ;1.4-1.5(br,9H), 1.9(b
r,2H), 2.1-2.3(br,1H), 2.3-2.5(br,1H), 3.3-3.5(br,
2H), 3.753(s,6H), 3.838(s,3H), 3.876(s,3H), 4.2-4.
5(br,1H), 6.609(s,2H), 6.677(d,J=8.4Hz,1H), 6.871
(m,1H), 7.238(s,1H), 8.39(br.s,1H), 9.2(br,1H); FA
Bマススペクトル: 537( M+ )
【0067】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−プロリンアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−プロリンアミド125
0mg(2.33mmol)をジクロロメタン10ml
に溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml加え室温
で1時間反応させた。エーテル100mlを加え濾過
し、得られた粉末を中圧液体クロマトグラフィー(OD
S、水−アセトニトリル70:30)で精製し、クロロ
ホルム−酢酸エチル1:10 で3度再結晶し、目的物
465mg(0.980mmol、42%)を得た。
【0068】1H-NMR(CDCl3) δ;2.0(m,3H), 2.4(m,1H),
3.4(m,2H), 3.745(s,6H), 3.805(s,3H), 3.895(s,3H),
4.45(m,1H), 6.660(s,2H), 6.997(d,J=8.6Hz, 1H), 7.
143(d-d,J=2.1Hz,8.6Hz,1H), 7.349(s,1H), 7.839(d, J
=2.1Hz,1H);高分解能マススペクトル 計算値 438.202
9,測定値 438.2033
【0069】実施例10 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−アラニンアミド塩酸塩の合成
【0070】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−アラニンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩1053mg(2.65mmo
l)、BOP試薬1300mg、Boc−L−Ala5
54mgをアセトニトリル50mlに溶解し、トリエチ
ルアミン0.8mlを加え、60℃で17時間反応させ
た。水100mlと少量の炭酸水素ナトリウムを加え、
酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。シリカゲルカラム
で精製後(展開溶媒ジクロロメタン−酢酸エチル20:
1)、濃縮し、目的物1085mg(2.12mmo
l、80%)を得た。
【0071】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−アラニンアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−アラニンアミド100
0mg(1.95mmol)をジクロロメタン10ml
に溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml加え室温
で1時間反応させた。エーテル100mlを加え濾過
し、得られた粉末をクロロホルム−メタノール−酢酸エ
チル20:2:30で2度再結晶し、得られた粉末を中
圧液体クロマトグラフィー(ODS、水−アセトニトリ
ル75:25)で精製し、少量のメタノ−ルにとかしエ
ーテルを加えて出た沈澱を濾取し、目的物280mg
(0.625mmol、32%)を得た。
【0072】1H-NMR(CD3OD) δ;1.503(d,J=7.0Hz,3H),
3.736(s,6H), 3.808(s,3H), 3.888(s,3H), 4.129(q, J=
7.0Hz,1H), 6.662(s,2H), 6.985(d,J=8.6Hz, 1H), 7.12
2(d-d,J=2.3Hz,8.6Hz,1H), 7.345(s,1H), 7.900(d, J=
2.3Hz,1H);高分解能マススペクトル 計算値 412.187
3,測定値 412.1873
【0073】実施例11 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−スレオニンアミド塩酸塩の合成
【0074】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−スレオニンアミドの合
成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩1000mg(2.65mmo
l)、BOP試薬1300mg、Boc−L−Thr
(OtBu)880mgをアセトニトリル50mlに溶
解し、トリエチルアミン0.8mlを加え、60℃で2
1時間反応させた。水100mlと少量の炭酸水素ナト
リウムを加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。
シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒:酢酸エチル−ヘ
キサン5:1)、濃縮し、目的物870mg(1.46
mmol、55%)を得た。
【0075】1H-NMR(CD3OD) δ;1.044(d,J=6.0Hz,3H),
1.315(s,9H), 1.463(s,9H), 3.760(s,6H), 3.844(s,3
H), 3.887(s,3H), 4.15(br.m,1H), 4.22(br,1H), 5.64
(br.d,1H),6.617(s,2H), 6.857(d,J=8.5Hz,1H), 6.897
(d-d,J=2.2Hz,8.5Hz,1H), 7.228(s,1H), 8.404(d, J=2.
2Hz,1H), 9.3(br.s,1H) ;FAB マススペクトル:597
(M+ )
【0076】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−スレオニンアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−スレオニンアミド81
0mg(1.95mmol)をジクロロメタン10ml
に溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml加え60
℃で3時間反応させた。エーテル100mlを加え濾過
し、得られた粉末を中圧液体クロマトグラフィ−(OD
S、水−アセトニトリル75:25)で2回精製し、少
量のメタノ−ルにとかしアセトニトリル−酢酸エチルを
加えて出た沈澱を濾取し、目的物290mg(0.60
7mmol、31%)を得た。
【0077】1H-NMR(CD3OD) δ;1.240(d,J=6.3Hz,3H),
3.9(1H), 3.739(s,6H), 3.810(s,3H),3.892(s,3H), 4.0
12(m,1H), 6.658(s,2H), 6.996(d,J=8.5Hz,1H), 7.133
(d-d,J=2.2Hz,8.5Hz,1H), 7.350(s,1H), 7.923(d, J=2.
2Hz,1H) ;高分解能マススペクトル 計算値 442.1978,
測定値 442.1973
【0078】実施例12 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−リジンアミド二塩酸塩の合成
【0079】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−リジンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩1000mg(2.65mmo
l)、Boc2 −L−LysOSu1462mgをアセ
トニトリル50mlに溶解し、トリエチルアミン0.8
mlを加え、60℃で20時間反応させ、HOBt60
0mg、BOP試薬1300mgを加えてさらに60℃
で21時間反応させた。水 100mlと少量の炭酸水
素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で
洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し
た。シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒ジクロロメタ
ン)、濃縮し、目的物1170mg(1.74mmo
l、66%)を得た。
【0080】1H-NMR(CDCl3) δ;1.438(s,9H), 1.450(s,
9H), 1.4-1.5(br,4H), 1.7(br,1H), 1.9(br,1H), 3.1(b
r,2H), 3.756(s,6H), 3.852(s,3H), 3.874(s,3H), 4.2
(br,1H), 4.7(br,1H), 5.2(br,1H), 6.604(s,2H), 6.68
5(d,J=8.7Hz,1H), 6.884(d-d,J=2.2Hz,8.7Hz,1H), 7.23
1(s,1H), 8.348(br,1H); FABマススペクトル: 668(
M+)
【0081】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−リジンアミド二塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Boc−L−リジンアミド1100
mg(1.64mmol)をジクロロメタン10mlに
溶解し、4M塩酸−ジオキサン溶液を5ml加え60℃
で3時間反応させた。エーテル100mlを加え濾過
し、得られた粉末を中圧液体クロマトグラフィ−(OD
S、水−アセトニトリル95:5→85:15)で精製
し、少量のメタノールにとかしアセトニトリル−酢酸エ
チルを加えて出た沈澱を濾取し、目的物300mg
(0.554mmol、34%)を得た。
【0082】1H-NMR(CD3OD) δ;1.4(m,2H), 1.7(m,2H),
1.9(m,2H), 2.95(m,2H), 3.756(s,6H), 3.811(s,3H),
3.896(s,3H), 4.131(t,J=6.3), 6.667(s,2H), 7.010(d,
J=8.9Hz,1H), 7.164(d-d,J=2.3Hz,8.9Hz,1H), 7.361(s,
1H), 7.834(d, J=2.3Hz,1H) ;高分解能マススペクトル
計算値 469.2451, 測定値 469.2454
【0083】実施例13 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−セリンアミド塩酸塩の合成
【0084】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−セリンアミドの合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル塩酸塩1007mg(2.65mmo
l)、Fmoc−L−Ser(OtBu)OH1105
mg、BOP試薬 1370mg、HOBt・H2 O6
18mgをアセトニトリル50mlに溶解し、トリエチ
ルアミン0.8mlを加え、60℃で42時間反応さ
せ、水100mlと少量の炭酸水素ナトリウムを加え、
酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥させ、減圧下濃縮した。シリカゲルカラム
で精製後(展開溶媒:酢酸エチル−ヘキサン2:3)、
濃縮し、目的物1486mg(2.14mmol、81
%)を得た。
【0085】1H-NMR(CDCl3) δ;1.241(s,9H), 3.243(t,
J=8.5Hz,1H), 3.760(s,6H), 3.832(s,3H), 3.874(s,3
H), 4.247(m,1H), 4.33(br,1H), 4.42(m,2H), 5.8(br,1
H), 6.617(s,2H), 6.704(d,J=8.8Hz,1H), 6.904(d-d,J=
2.2Hz,8.8Hz,1H), 7.252(s,1H),7.32(m,2H), 7.407(t,J
=7.5Hz,2H), 7.612(d,J=7.5Hz,2H), 7.772(d,J=7.2Hz,2
H), 8.406(d,J=2.2Hz), 9.0(br.s,1H) FAB ;マススペ
クトル: 705( M+ )
【0086】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−セリンアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−セリンアミド143
0mg(2.07mmol)をクロロホルム5ml、ピ
ペリジン2mlに溶解し、1時間反応後、シリカゲルカ
ラムで精製した(展開溶媒酢酸エチル−ジクロロメタン
1:1)。減圧下濃縮乾固した後、4M塩酸−ジオキサ
ン溶液10mlに溶解し、70℃で1時間反応させ、エ
ーテル100mlを加えて出た沈澱を濾取した。得られ
た粉末を中圧液体クロマトグラフィー(ODS、水−ア
セトニトリル75:25)で精製し、クロロホルム−メ
タノール5:1に熱時溶解し、酢酸エチルを加えて析出
した沈澱を濾取し、目的物460mg(0.992mm
ol、48%)を得た。
【0087】1H-NMR(CD3OD) δ;3.737(s,6H), 3.813(s,
3H), 3.892(s,3H), 3.9(m,2H), 4.123(d-d,J=5.1Hz,6.3
Hz,1H), 6.662(s,2H), 6.981(d,J=8.5Hz,1H), 7.109(d-
d,J=2.2Hz,8.5Hz,1H), 7.344(s,1H), 7.998(d, J=2.2H
z,1H);高分解能マススペクトル 計算値 428.1822, 測定値 428.1806
【0088】実施例14 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−アスパルチルアミド塩酸塩の合
【0089】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−アスパルチルアミド
の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル900mg(2.65mmol)、F
moc−L−Asp(OBn)1400mg、BOP試
薬1300mg、HOBt・H2 O660mgをアセト
ニトリル50mlに溶解し、トリエチルアミン0.5m
lを加え、室温で86時間反応させ、水100mlと少
量の炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出、飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減
圧下濃縮した。シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒、
酢酸エチル−ジクロロメタン1:10)、濃縮し、目的
物1319mg(1.80mmol、68%)を得た。
【0090】1H-NMR(CDCl3) δ;2.76(br.d-d,1H), 3.15
(br.d,1H), 3.747(s,9H), 3.869(s,3H), 4.231(t,J=7.0
Hz,1H), 4.457(m,2H), 4.72(br,1H), 5.133(d,J=12.3H
z,1H),5.206(d,J=12.3Hz,1H), 6.607(s,2H), 6.662(d,J
=9.0Hz,1H), 6.896(d-d,J=2.1Hz,9.0Hz,1H), 7.20-7.45
(m,4H), 7.342(s,1H), 7.58(br.d,2H), 7.762(d-d,J=2.
5Hz,7.3Hz,2H), 8.327(d,J=2.1Hz), 8.7(br.s,1H); FAB
マススペクトル:767(M+)
【0091】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−アスパルチルアミド塩酸塩の合
成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−アスパルチルアミド
1210mg(1.65mmol)をジオキサン 30
mlに溶解し、2M−水酸化ナトリウム水2mlを加え
て室温で1時間反応後、エーテル100mlを加え、析
出した沈澱を濾取した。これを再度ジオキサン30ml
に溶解し、2M−水酸化ナトリウム水0.5mlと水
1.5mlを加えて室温で1時間反応後、エーテル10
0mlを加え、析出した沈澱を濾取した。濾物を少量ず
つ中圧液体クロマトグラフィー(ODS、水−メタノー
ル−塩酸(12N)75:25:0.3)で精製し、純
度90%以上の画分を濃縮、塩酸(2M)−メタノール
10:1 200mlに溶解後、NaOHaq(2M)
を加えて中和し、40分放置して析出した沈澱を濾取し
た。得られた濾物を、4M塩酸−ジオキサン溶液0.3
mlを含む少量のメタノ−ルに溶解し、酢酸エチルを加
えて析出した沈澱を濾取し、目的物292mg(0.5
94mmol、36%)を得た。
【0092】1H-NMR(CD3OD) δ;3.08(m, 2H), 3.752(s,
6H), 3.812(s, 3H), 3.868(s, 3H),4.256(t, J=5.4Hz,
1H), 6.646(s, 2H), 6.948(d, J=8.6Hz, 1H), 7.086(d
-d, J=2.0Hz, 8.6Hz, 1H), 7.330(s, 1H), 7.821(d, J=
2.0Hz, 1H) ;高分解能マススペクトル 計算値 456.17
71, 測定値 456.1775
【0093】実施例15 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−グルタミルアミド塩酸塩の合成
【0094】工程1 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−グルタミル(OB
n)アミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル900mg(2.65mmol)、F
moc−L−Glu(OBn)1500mg、BOP試
薬1300mg、HOBt・H2 O643mgをアセト
ニトリル50mlに溶解し、トリエチルアミン0.5m
lを加え、室温で64時間反応させ、水100mlと少
量の重炭酸ナトリウムを加え、ジクロロメタンで抽出、
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、
減圧下濃縮した。シリカゲルカラムで精製後(展開溶媒
ジクロロメタン)、濃縮し、目的物1950mg(2.
55mmol、97%)を得た。
【0095】1H-NMR(CDCl3) δ;1.9-2.1(br.m, 1H), 2.
1-2.3(br.m, 1H), 2.4-2.7(br.m, 2H), 3.745(s, 6H),
3.788(s, 3H), 3.868(s, 3H), 3.85-3.95(m, 1H), 4.20
7(t, J=6.9Hz, 1H), 4.408(d, J=6.9Hz, 2H), 5.137(s,
2H), 5.6-5.7(br.s, 1H), 6.603(s, 2H), 6.675(d, J=
8.7Hz, 1H), 6.899(d-d, J=2.0Hz, 8.7Hz, 1H), 7.2-7.
4(m, 10H), 7.577(d, J=7.5Hz, 2H), 7.754(d, J=7.5H
z, 2H), 8.320(m, 2H); FABマススペクトル: 781( M+ )
【0096】工程2 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−L−グルタミルアミド塩酸塩の合成 (E)−3−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロプ−
2−エンニトリル−Fmoc−L−グルタミル(OB
n)アミド1940mg(2.55mmol)をジオキ
サン50mlに溶解し、2M水酸化ナトリウム水3.7
mlを加えて室温で1時間反応後、エーテル100ml
を加え、析出した沈澱を濾取した。これを再度ジオキサ
ン30mlに溶解し、2M水酸化ナトリウム0.5ml
と水1.5mlを加えて室温で1時間反応後、反応溶液
にメタノール20mlを加えて、エーテル250mlに
注ぎ込み、析出した沈澱を濾取した。濾物を少量ずつ中
圧液体クロマトグラフィー(ODS、水−アセトニトリ
ル−塩酸(12N)75:25:0.3)で精製し、乾
固させぬよう濃縮した。溶液が50ml程度になったと
ころで酢酸エチル−エ−テル(1:1)に加えて沈澱さ
せ、上澄みを捨てた後、アセトニトリル110ml、エ
−テル350mlを順次加えて析出した沈澱を濾過、エ
−テルで洗浄して減圧下乾燥させ、目的物436mg
(0.838mmol、33%)を得た。
【0097】1H-NMR(CD3OD) δ;2.120(q, J=7.0Hz, 2
H), 2.468(m, 2H), 3.735(s, 6H), 3.808(s, 3H), 3.88
8(s, 3H), 4.131(t, J=6.3Hz, 1H), 6.658(s, 2H), 6.9
95(d, J=8.6Hz, 1H), 7.143(d-d, J=2.2Hz, 8.6Hz, 1
H), 7.349(s, 1H), 7.861(d, J=2.2Hz, 1H); 高分解能
マススペクトル 計算値 470.1927, 測定値 470.1914
【0098】実施例16 細胞毒性の評価 癌細胞としてマウスP388白血病細胞を用い、培養に
は5μMの2−メルカプトエタノール、10%牛胎児血
清を含むRPMI−1640培地を用いた。96穴マイ
クロプレート上に1×104 個/50μl/ウェルで播
種し、被試験化合物溶液水溶液(4μg/ml)を25
μlづつ添加し、37℃で2日間培養した後、MTT法
により生細胞数を測定し、用量反応曲線を作成した。こ
れより被試験化合物による50%増殖抑制濃度(IC5
0)を算出した。各化合物のIC50値は表中に示した。
また薬剤投与直後に急性の死亡例が現れるドーズを毒性
発現ドーズとして表1〜表4に示した。
【0099】実施例17 マウスでの薬効試験 マウス皮下継代されているcolon26 をはさみで破砕して
トロッカーでマウス皮下に移植した。1週間後、腫瘍を
ノギスで計測し腫瘍体積を算出して群分けを行なった
(各群n=3)。被験化合物をジメチルスルホキシドに
溶解した後、5%Tween 80−生理食塩水の溶液で希釈
し、そのうちの0.2mlを静脈注射により投与した。
薬剤投与は移植後7日目、11日目、15日目に1日1
回行った。移植後21日目に腫瘍体積の測定を行い、腫
瘍体積及び腫瘍増加抑制率(I.R.)をそれぞれ数
1、数2により算出した。
【0100】
【数1】
【0101】
【数2】
【0102】
【表1】
【0103】
【表2】
【0104】
【表3】
【0105】
【表4】
【0106】
【発明の効果】本発明のスチルベン誘導体は優れた制癌
活性を有し、医薬産業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 255/44 C07C 255/44 C07D 207/16 C07D 207/16 (72)発明者 二瓶 幸夫 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社中央研究所内 (72)発明者 中川 隆祐 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社中央研究所内 (72)発明者 大石 和夫 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 平7−228558(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 237/00 - 409/44 A61K 31/16 - 31/655 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表わされるスチルベ
    ン誘導体。 【化1】 (式中、Xは水素原子又はニトリル基、Yはアミノ酸ア
    シル基を表す。)
  2. 【請求項2】 前記一般式(1)におけるXが水素原子
    である請求項1記載のスチルベン誘導体。
  3. 【請求項3】 前記一般式(1)におけるXがニトリル
    基である請求項1記載のスチルベン誘導体。
  4. 【請求項4】 前記一般式(1)におけるYがL−α−
    アミノ酸アシル基である請求項1又は請求項2記載のス
    チルベン誘導体。
  5. 【請求項5】 前記一般式(1)におけるYがスレオニ
    ン又はセリンから誘導されたアミノ酸アシル基である請
    求項4記載のスチルベン誘導体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記
    載のシススチルベン誘導体又はその薬学的に許容しうる
    塩を含有することを特徴とする制癌剤。
JP07087696A 1995-03-07 1996-03-04 スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤 Expired - Fee Related JP3163391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07087696A JP3163391B2 (ja) 1995-03-07 1996-03-04 スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4758195 1995-03-07
JP7-47581 1995-03-07
JP07087696A JP3163391B2 (ja) 1995-03-07 1996-03-04 スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301831A JPH08301831A (ja) 1996-11-19
JP3163391B2 true JP3163391B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26387756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07087696A Expired - Fee Related JP3163391B2 (ja) 1995-03-07 1996-03-04 スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163391B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9909393A (pt) 1998-04-03 2000-12-26 Ajinomoto Kk Agente antitumor, uso de um derivado de estilbeno e um composto de coordenação de platina, e, processo para o tratamento ou melhoramento de um tumor
GB9903403D0 (en) * 1999-02-16 1999-04-07 Angiogene Pharm Ltd Substituted stilbene compounds with vascular damaging activity
WO2003000290A1 (fr) 2001-06-25 2003-01-03 Ajinomoto Co., Inc. Agents antitumoraux
JPWO2004069243A1 (ja) * 2003-02-04 2006-05-25 株式会社ヤクルト本社 乳癌耐性蛋白(bcrp)阻害剤
CN101085743B (zh) * 2006-06-06 2012-02-15 浙江大德药业集团有限公司 含氟烷氧基康普立停衍生物及制法和用途
RU2494089C2 (ru) * 2007-04-20 2013-09-27 Акьюсела Инк. Соединения, представляющие собой стиролильные производные, для лечения офтальмических заболеваний и расстройств
JP2014527036A (ja) 2011-06-27 2014-10-09 ザ ジャクソン ラボラトリー 癌および自己免疫疾患の処置のための方法および組成物
CA2938571C (en) * 2014-02-03 2020-12-22 Quadriga Biosciences, Inc. Beta-substituted beta-amino acids and analogs as chemotherapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08301831A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0731085B1 (en) Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP3045017B2 (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
JPH0381256A (ja) レニン阻害剤
WO2001018032A2 (en) Dolastatin peptides
GB2086393A (en) Bicyclic compounds
US5750555A (en) Bis-indolyl maleinimide or indolopyrrolo carbazole containing an amino acid as PKC inhibitors
AU2013318779B2 (en) Dolastatin-10 derivative, method of producing the same and anticancer drug composition containing the same
JP3163391B2 (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
TW200407310A (en) Compounds
WO2003018557A1 (fr) Hydrazinopeptoides et leurs utilisations dans le traitement des cancers
JP5958948B1 (ja) p21活性化キナーゼ阻害剤
TW201412745A (zh) N-[2-({2-[(2S)-2-氰基吡咯啶-1-基]-2-側氧乙基}胺基)-2-甲基丙基]-2-甲基吡唑并[1,5-a]嘧啶-6-甲醯胺之結晶
JPS61100564A (ja) ペプチドで置換された複素環免疫促進剤
JP2921760B2 (ja) フタルイミド誘導体及びそれら誘導体を含んでなる医薬
JPH0386870A (ja) レニン阻害剤としてのアミノ―置換された複素還式化合物
JPH05507295A (ja) N―(α―置換―ピリジニル)カルボニルジペプチド抗高血圧剤
US6348484B1 (en) Stereoisomeric indole compounds, process for the preparation of the same, and use thereof
MX2007008233A (es) Compuestos de 2-amino-quinazolin-4-cianato sustituidos para el uso en el tratamiento de trastornos del cns, dolor, apoplejia, adiccion y epilepsia, su preparacion y uso como intermediarios.
EP1864994B1 (en) Par-2 agonist
WO2020022892A1 (en) Tubulysin derivatives and methods for preparing the same
AU2021103482A4 (en) Amino acids and peptide conjugates of dopamine
IKEDA et al. Total syntheses of bellenamine and its isomers
KR0181215B1 (ko) N-치환 헤테로 화합물 및 이의 제조방법
JP2820881B2 (ja) エリプティシン誘導体およびその製法
US20070037845A1 (en) Peptido-mimetic compounds containing rgd sequence useful as integrin inhibitors, and intermediates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees