JP3160091U - Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication - Google Patents

Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication Download PDF

Info

Publication number
JP3160091U
JP3160091U JP2010002154U JP2010002154U JP3160091U JP 3160091 U JP3160091 U JP 3160091U JP 2010002154 U JP2010002154 U JP 2010002154U JP 2010002154 U JP2010002154 U JP 2010002154U JP 3160091 U JP3160091 U JP 3160091U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
touch panel
antenna pattern
display
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010002154U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
達也 定
達也 定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMC Co Ltd
Original Assignee
DMC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMC Co Ltd filed Critical DMC Co Ltd
Priority to JP2010002154U priority Critical patent/JP3160091U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3160091U publication Critical patent/JP3160091U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】アンテナが設けられたタッチパネルにおいて、表示パネルによる表示の視認性をアンテナの性能を低下させることなく安価に向上させる。【解決手段】タッチパネル3の裏面側における有効タッチ領域3aの周囲の領域に、有効タッチ領域3aを取り囲むように、銅などの導電性に優れた安価な金属材料を用いて印刷やエッチング等によって複数のアンテナパターン5を直接形成する。あるいは、アンテナパターン5を形成した図示しない透明なフィルムをタッチパネル3の裏面に貼り付けてもよい。タッチパネル3の全体を小型化する観点から、上記のアンテナパターン5を、有効タッチ領域3aに極力近接して形成する。タッチパネル3の有効タッチ領域3a(表示パネル4の表示領域)にアンテナパターン5が形成されていないので、表示パネル4による表示がアンテナパターン5によって遮られることはない。また、アンテナを形成するためのスペースを小さくすることができる。【選択図】図1In a touch panel provided with an antenna, the visibility of display by a display panel is improved at a low cost without degrading the performance of the antenna. In an area around the effective touch area 3a on the back surface side of the touch panel 3, a plurality of inexpensive metal materials having excellent conductivity such as copper are used so as to surround the effective touch area 3a by printing or etching. The antenna pattern 5 is directly formed. Alternatively, a transparent film (not shown) on which the antenna pattern 5 is formed may be attached to the back surface of the touch panel 3. From the viewpoint of downsizing the entire touch panel 3, the antenna pattern 5 is formed as close as possible to the effective touch area 3a. Since the antenna pattern 5 is not formed in the effective touch area 3 a (display area of the display panel 4) of the touch panel 3, the display by the display panel 4 is not blocked by the antenna pattern 5. Further, a space for forming the antenna can be reduced. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、RFID(Radio Frequency IDentification)のような近距離無線通信を用いて非接触にICカード等に対して情報を読み書きするためにデータを送受信する近距離無線通信用アンテナを備えたタッチパネルおよびタッチパネルに取り付け可能な近距離無線通信用アンテナを備えた近距離無線通信用部品に関するものである。   The present invention relates to a touch panel including a short-range wireless communication antenna that transmits and receives data to read and write information with respect to an IC card and the like in a contactless manner using short-range wireless communication such as RFID (Radio Frequency IDentification), and The present invention relates to a short-range wireless communication component including a short-range wireless communication antenna that can be attached to a touch panel.

近年、RFID技術を用いて非接触にてデータ通信を行う研究開発が進んでおり、交通機関用の乗車カードや、電子決済のためのICカードだけではなく、データ通信用のICチップを搭載した携帯電話等も普及してきている。   In recent years, research and development for contactless data communication using RFID technology has progressed, and it is equipped with IC chips for data communication as well as transportation cards and IC cards for electronic payment. Mobile phones are also becoming popular.

また、上記のようなデータ通信技術とタッチパネルとの融合を図る試みが進められている(例えば特許文献1)。特許文献1には、タッチパネルに無線通信のためのアンテナが設けられ、ICカードをタッチパネルに近づけると、アンテナとICカードとの間で無線通信が行われることが記載されている(図4および図10参照)。これに対し、特許文献2には、アンテナをタッチパネルに設けた場合、タッチパネルを介したディスプレイによる表示の妨げになることから、フェライトコアにコイルを巻いて構成したアンテナを表示パネル(タッチパネル)の周囲に配置することにより、磁力線を表示パネル上に発生させることが記載されている。これにより、タッチパネルにアンテナを設けることなく、タッチパネル上でICカードと通信することができる。   In addition, attempts are being made to integrate the above-described data communication technology with a touch panel (for example, Patent Document 1). Patent Document 1 describes that an antenna for wireless communication is provided on a touch panel, and wireless communication is performed between the antenna and the IC card when the IC card is brought close to the touch panel (see FIGS. 4 and 4). 10). On the other hand, in Patent Document 2, when an antenna is provided on a touch panel, the display on the display via the touch panel is hindered. Therefore, an antenna configured by winding a coil around a ferrite core is provided around the display panel (touch panel). It is described that the magnetic field lines are generated on the display panel by disposing them on the display panel. Thereby, it can communicate with an IC card on a touch panel, without providing an antenna in a touch panel.

特開2006−195925号公報(2006年7月27日公開)JP 2006-195925 A (published July 27, 2006) 特開2010−39704号公報(2010年2月18日公開)JP 2010-39704 A (published February 18, 2010)

特許文献1には、アンテナが透明配線であることが記載されているので(段落〔0033〕)、表示パネルの表示の妨げを回避することができる。しかしながら、透明配線材料(インジウム錫酸化物等)が一般に高価であることから、アンテナを含むタッチパネルシステムの低コスト化を図る上では不利であることと、透明配線材料がアンテナ利得の低下を招くことが問題となる。   Since Patent Document 1 describes that the antenna is a transparent wiring (paragraph [0033]), obstruction of display on the display panel can be avoided. However, since transparent wiring materials (indium tin oxide, etc.) are generally expensive, it is disadvantageous in reducing the cost of a touch panel system including an antenna, and the transparent wiring material causes a decrease in antenna gain. Is a problem.

また、特許文献2に記載されたアンテナは、フェライトコアにコイルを巻いて構成されるので、大型化している。このため、このようなアンテナを表示パネルの周囲に配置すると、これらを含む装置全体が大型化することになる。   Moreover, since the antenna described in Patent Document 2 is configured by winding a coil around a ferrite core, the antenna is increased in size. For this reason, when such antennas are arranged around the display panel, the entire apparatus including them is increased in size.

本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、アンテナが設けられたタッチパネルにおいて、表示パネルによる表示の視認性をアンテナの性能を低下させることなく安価に向上させることを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the visibility of display by a display panel at a low cost without reducing the performance of the antenna in a touch panel provided with an antenna. .

本考案に係る近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルは、タッチパネルにアンテナが設けられている近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルにおいて、上記の課題を解決するために、前記タッチパネルにおける有効タッチ領域の周囲の領域に当該有効タッチ領域を取り囲むように前記アンテナを構成するアンテナパターンが形成されていることを特徴としている。   A touch panel with an antenna for short-range wireless communication according to the present invention is a touch panel with an antenna for short-range wireless communication in which an antenna is provided on the touch panel. An antenna pattern constituting the antenna is formed in the area so as to surround the effective touch area.

タッチパネルの有効タッチ領域は、一般にタッチパネルと組み合わされる表示パネルの表示領域とほぼ一致する。したがって、有効タッチ領域にアンテナパターンが形成されていないことにより、表示パネルによる表示がアンテナパターンによって遮られることはない。また、アンテナパターンが有効タッチ領域を取り囲むように形成されているので、特許文献2のように大きいアンテナを表示パネルの周囲に配置する構成と異なり、アンテナを形成するためのスペースを小さくすることができる。それゆえ、タッチパネルを組み込む装置を小型化することができる。また、アンテナパターンに高価な透明配線材料を用いる必要がない。   The effective touch area of the touch panel generally coincides with the display area of the display panel combined with the touch panel. Therefore, since the antenna pattern is not formed in the effective touch area, the display on the display panel is not blocked by the antenna pattern. Also, since the antenna pattern is formed so as to surround the effective touch area, unlike the configuration in which a large antenna is arranged around the display panel as in Patent Document 2, the space for forming the antenna can be reduced. it can. Therefore, the device incorporating the touch panel can be reduced in size. Further, it is not necessary to use an expensive transparent wiring material for the antenna pattern.

本考案に係る他の近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルは、タッチパネルにアンテナが設けられている近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルにおいて、上記の課題を解決するために、前記タッチパネルに前記アンテナを構成するアンテナパターンが形成され、当該アンテナパターンが、前記タッチパネルと組み合わされる表示パネルに表示される垂直方向の画素列に対して15°以上の角度をなすように傾斜していることを特徴としている。   Another touch panel with an antenna for short-range wireless communication according to the present invention is a touch panel with an antenna for short-range wireless communication in which an antenna is provided on the touch panel. In order to solve the above problems, the antenna is configured on the touch panel. An antenna pattern is formed, and the antenna pattern is inclined so as to form an angle of 15 ° or more with respect to a vertical pixel column displayed on a display panel combined with the touch panel.

上記の構成では、アンテナパターンがこのように傾斜することにより、アンテナパターンと垂直方向の画素列との間で干渉が生じにくくなるので、モアレの発生を抑制することができる。これに対し、引用文献1に記載されているようにアンテナが透明配線であっても、アンテナと垂直方向の画素列との間の角度が15°未満であれば、垂直方向の画素列との間で干渉が生じてモアレが発生しやすくなる。したがって、透明配線を用いなくても、表示パネルの表示品位の低下を抑制することができる。   In the above configuration, since the antenna pattern is inclined as described above, it is difficult for interference to occur between the antenna pattern and the pixel column in the vertical direction, so that occurrence of moire can be suppressed. On the other hand, even if the antenna is a transparent wiring as described in Cited Document 1, if the angle between the antenna and the vertical pixel column is less than 15 degrees, Interference occurs between them, and moire tends to occur. Therefore, it is possible to suppress a decrease in display quality of the display panel without using transparent wiring.

前記近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルにおいて、前記アンテナパターンが、透明なフィルム基材上に形成され、当該フィルム基材が前記タッチパネルに貼り付けられるとともに、アンテナパターンの形状に沿った外形に形成されていることが好ましい。   In the touch panel with an antenna for near field communication, the antenna pattern is formed on a transparent film base material, and the film base material is attached to the touch panel and formed in an outer shape along the shape of the antenna pattern. It is preferable.

このようにフィルム基材がアンテナパターンの形状に沿った外形に形成されていることにより、フィルム基材を極力小さく形成することができる。それゆえ、1つのフィルム材料から、より多くのフィルム基材を得ることができる。   Thus, the film base material can be formed as small as possible by forming the film base material in an outer shape along the shape of the antenna pattern. Therefore, more film substrates can be obtained from one film material.

本考案に係る前記近距離無線通信用部品は、上記の課題を解決するために、アンテナを構成するアンテナパターンが方形をなすループ部を含み、タッチパネルに貼り付けられるフィルム基材と、前記アンテナパターンと接続されて前記アンテナパターンを用いた送受信処理を行う送受信処理部品とを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, the short-range wireless communication component according to the present invention includes a film base that is attached to a touch panel, including a loop portion in which an antenna pattern constituting an antenna forms a square, and the antenna pattern And a transmission / reception processing component for performing transmission / reception processing using the antenna pattern.

少なくとも、アンテナパターンの主要部分であるループ部が方形をなしていれば、フィルム基材をタッチパネルに貼り付けるときに、垂直方向の画素列に対して15°以上の角度をなすようにループ部の傾きを調整してアンテナパターンを配置することができる。これにより、上記のように、アンテナパターンと垂直方向の画素列との間で干渉を生じにくくして、モアレの発生を抑制することができる。   If at least the loop part, which is the main part of the antenna pattern, has a square shape, when the film substrate is attached to the touch panel, the loop part should be at an angle of 15 ° or more with respect to the vertical pixel row. The antenna pattern can be arranged by adjusting the inclination. Accordingly, as described above, it is difficult to cause interference between the antenna pattern and the pixel column in the vertical direction, and generation of moire can be suppressed.

また、上記のような近距離無線通信用部品を予め製作しておくことにより、如何なるサイズのタッチパネルとでも近距離無線通信用部品を組み合わせることができる。これにより、電波法で規定された総務大臣による型式指定を近距離無線通信用部品に対して受けることにより、近距離無線通信用部品と組み合わされたタッチパネルについては型式指定を受ける必要がない。これにより、サイズの異なるタッチパネルを製品として出荷できるまでの期間を短縮することができる。   Further, by manufacturing the short-range wireless communication components as described above in advance, the short-range wireless communication components can be combined with any size touch panel. Thus, by receiving the type designation by the Minister of Internal Affairs and Communications stipulated by the Radio Law for the short-range wireless communication component, it is not necessary to receive the type designation for the touch panel combined with the short-range wireless communication component. Thereby, it is possible to shorten a period until a touch panel having a different size can be shipped as a product.

前記近距離無線通信用部品において、前記フィルム基材が前記アンテナパターンの形状に沿った外形に形成されていることが好ましい。   In the short-range wireless communication component, it is preferable that the film base is formed in an outer shape along the shape of the antenna pattern.

これにより、近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルと同様、フィルム基材を極力小さく形成することができる。それゆえ、1つのフィルム材料から、より多くのフィルム基材を得ることができる。   Thereby, a film base material can be formed as small as possible like the touch panel with an antenna for short-range wireless communication. Therefore, more film substrates can be obtained from one film material.

本考案に係る近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルは、以上のように構成されることにより、表示パネルによる表示の視認性をアンテナの性能を低下させることなく安価に向上させることができるという効果を奏する。   The touch panel with an antenna for short-range wireless communication according to the present invention is configured as described above, so that the visibility of display by the display panel can be improved at a low cost without degrading the performance of the antenna. Play.

(a)は本考案の実施の形態1に係る表示入力装置の構造を示す平面図であり、(b)は当該表示入力装置の構造を示す側面図である。(A) is a top view which shows the structure of the display input device which concerns on Embodiment 1 of this invention, (b) is a side view which shows the structure of the said display input device. (a)は本考案の実施の形態2に係る表示入力装置の構造を示す平面図であり、(b)は当該表示入力装置の構造を示す側面図である。(A) is a top view which shows the structure of the display input device which concerns on Embodiment 2 of this invention, (b) is a side view which shows the structure of the said display input device. (a)および(b)は本考案の実施の形態2,3にも適用可能なアンテナパターンの他の構造を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows the other structure of the antenna pattern applicable also to Embodiment 2, 3 of this invention. (a)は本考案の実施の形態3に係る表示入力装置の構造を示す平面図であり、(b)は当該表示入力装置の構造を示す側面図である。(A) is a top view which shows the structure of the display input device which concerns on Embodiment 3 of this invention, (b) is a side view which shows the structure of the said display input device. 本考案の実施の形態4に係るリーダ/ライタモジュールの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the reader / writer module which concerns on Embodiment 4 of this invention.

〔実施の形態1〕
本考案の実施形態について図1に基づいて説明すると以下の通りである。
[Embodiment 1]
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1(a)および(b)に示すように、表示入力装置1は、筐体2と、タッチパネル3と、表示パネル4とを備えている。   As shown in FIGS. 1A and 1B, the display input device 1 includes a housing 2, a touch panel 3, and a display panel 4.

筐体2は、額縁形状に形成されており、その開口部からタッチパネル3の有効タッチ領域3aが露出するように、タッチパネル3が取り付けられている。表示入力装置1は、筐体2によって表示入力装置1を搭載する装置に取り付けられることにより、当該装置に組み込まれる。   The casing 2 is formed in a frame shape, and the touch panel 3 is attached so that the effective touch area 3a of the touch panel 3 is exposed from the opening. The display input device 1 is incorporated into the device by being attached to the device on which the display input device 1 is mounted by the housing 2.

タッチパネル3の背後には、表示パネル4が配置されている。表示パネル4は、液晶パネルやELパネル等の平板型の表示パネルが好適に用いられる。   A display panel 4 is disposed behind the touch panel 3. As the display panel 4, a flat display panel such as a liquid crystal panel or an EL panel is preferably used.

タッチパネル3は、抵抗膜式、静電容量方式、超音波方式、光学式等であり、その種類は限定されない。このタッチパネル3は、図示はしないが、一対の透明な基板が所定の間隔をおいて対向するように配置されており、有効タッチ領域3aにおける両基板の内側には、タッチ位置を電気信号として検出するための電極が形成されている。タッチパネル3の裏面側における有効タッチ領域3aの周囲の領域には、有効タッチ領域3aを取り囲むように、複数のアンテナパターン5が直接形成されている。また、タッチパネル3の全体を小型化する観点から、上記のアンテナパターン5は、有効タッチ領域3aに極力近接して形成されることが好ましい。アンテナパターン5は、銅などの導電性に優れた金属材料を用いて印刷やエッチング等によって形成されている。   The touch panel 3 is a resistance film type, a capacitance type, an ultrasonic type, an optical type, and the like, and the type thereof is not limited. Although not shown, the touch panel 3 is arranged such that a pair of transparent substrates are opposed to each other with a predetermined interval, and a touch position is detected as an electrical signal inside both substrates in the effective touch region 3a. An electrode for this purpose is formed. In the area around the effective touch area 3a on the back surface side of the touch panel 3, a plurality of antenna patterns 5 are directly formed so as to surround the effective touch area 3a. From the viewpoint of reducing the size of the entire touch panel 3, the antenna pattern 5 is preferably formed as close as possible to the effective touch area 3a. The antenna pattern 5 is formed by printing, etching, or the like using a metal material having excellent conductivity such as copper.

なお、アンテナパターン5をタッチパネル3に直接形成する以外に、アンテナパターン5を形成した図示しない透明なフィルムをタッチパネル3の裏面に貼り付けてもよい。また、アンテナパターン5は、タッチパネル3の裏面側ではなく表面側に設けられてもよいし、タッチパネル3を構成するいずれかの基板の内側面に設けられてもよい。   In addition to directly forming the antenna pattern 5 on the touch panel 3, a transparent film (not shown) on which the antenna pattern 5 is formed may be attached to the back surface of the touch panel 3. Further, the antenna pattern 5 may be provided not on the back surface side of the touch panel 3 but on the front surface side, or on the inner side surface of any substrate constituting the touch panel 3.

上記のように構成される表示入力装置1においては、タッチパネル3の有効タッチ領域3a(表示パネル4の表示領域)にアンテナパターン5が形成されていないので、表示パネル4による表示がアンテナパターン5によって遮られることはない。また、アンテナパターン5がタッチパネル3の裏面側で有効タッチ領域3aを取り囲むように形成されているので、特許文献2のように大きいアンテナを表示パネルの周囲に配置する構成と異なり、アンテナを形成するためのスペースを小さくすることができる。それゆえ、表示入力装置1を小型化することができる。また、アンテナパターン5に高価でアンテナ利得を低下させる透明配線材料を用いる必要がないので、アンテナ性能を低下させることなくアンテナ付のタッチパネル3を安価に提供することができる。   In the display input device 1 configured as described above, since the antenna pattern 5 is not formed in the effective touch area 3 a (display area of the display panel 4) of the touch panel 3, the display by the display panel 4 is displayed by the antenna pattern 5. There is no blocking. Further, since the antenna pattern 5 is formed so as to surround the effective touch area 3a on the back side of the touch panel 3, unlike the configuration in which a large antenna is arranged around the display panel as in Patent Document 2, an antenna is formed. The space for this can be reduced. Therefore, the display input device 1 can be reduced in size. Moreover, since it is not necessary to use an expensive transparent wiring material that lowers the antenna gain for the antenna pattern 5, the touch panel 3 with the antenna can be provided at a low cost without deteriorating the antenna performance.

上記の構成は、有効タッチ領域3aが3.5インチ以下の小型のタッチパネル3に向いている。このため、ICカード等を有効タッチ領域3aに当てても、正しくアンテナパターン5と通信を行うことができる。これに対し、有効タッチ領域3aが3.5インチを越える大きさとなる場合は、アンテナパターン5が大きくなりすぎて、アンテナ効率が低下する。このため、有効タッチ領域3a内ではアンテナの効力が弱まるので、有効タッチ領域3aにICカードを当てても、ICカードへの電力供給が正常にできなくなる。したがって、大型のタッチパネルに対しては、本実施形態の構成は不向きである。   The above configuration is suitable for a small touch panel 3 having an effective touch area 3a of 3.5 inches or less. For this reason, even if an IC card or the like is applied to the effective touch area 3a, communication with the antenna pattern 5 can be performed correctly. On the other hand, when the effective touch area 3a exceeds 3.5 inches, the antenna pattern 5 becomes too large and the antenna efficiency decreases. For this reason, since the effectiveness of the antenna is weakened in the effective touch area 3a, even if the IC card is applied to the effective touch area 3a, the power supply to the IC card cannot be normally performed. Therefore, the configuration of the present embodiment is not suitable for a large touch panel.

〔実施の形態2〕
本考案の実施形態について図2および図3に基づいて説明すると以下の通りである。
[Embodiment 2]
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 2 and 3.

図2(a)および(b)に示すように、表示入力装置11は、筐体12と、タッチパネル13と、表示パネル14とを備えている。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the display input device 11 includes a housing 12, a touch panel 13, and a display panel 14.

筐体12は、額縁形状に形成されており、その開口部からタッチパネル13が露出するように、前述のタッチパネル3と同様のタッチパネル13が取り付けられている。また、タッチパネル13の背後には、前述の表示パネル4と同様の表示パネル14が配置されている。   The casing 12 is formed in a frame shape, and the touch panel 13 similar to the touch panel 3 described above is attached so that the touch panel 13 is exposed from the opening. Further, behind the touch panel 13, a display panel 14 similar to the display panel 4 described above is disposed.

タッチパネル13の裏面側には、アンテナパターン15が形成された透明なフィルム基材16が貼り付けられている。このフィルム基材16は、タッチパネル13とほぼ同じ大きさに形成されている。上記のアンテナパターン15は、前述のアンテナパターン5と同様に、銅などの導電性に優れた金属材料を用いて印刷やエッチング等によってフィルム基材16上に形成されている。   A transparent film base material 16 on which an antenna pattern 15 is formed is attached to the back side of the touch panel 13. The film base 16 is formed to have almost the same size as the touch panel 13. The antenna pattern 15 is formed on the film substrate 16 by printing, etching, or the like using a metal material having excellent conductivity such as copper, like the antenna pattern 5 described above.

なお、アンテナパターン15はタッチパネル13の裏面側に設けられているが、図2(a)では、便宜上、アンテナパターン15を実線にて描いている。また、アンテナパターン15は、タッチパネル13の裏面側ではなく表面側に設けられてもよいし、タッチパネル13を構成するいずれかの基板の内側面に設けられてもよい。   The antenna pattern 15 is provided on the back side of the touch panel 13, but in FIG. 2A, the antenna pattern 15 is drawn with a solid line for convenience. Further, the antenna pattern 15 may be provided on the front side rather than the back side of the touch panel 13, or may be provided on the inner side surface of any substrate constituting the touch panel 13.

複数のアンテナパターン15は、ループ部15aと、引出部15bとを有している。ループ部15aは、アンテナの本体部分を形成するループ部分であり、方形をなしている。2つの引出部15bは、ループ15aに対する伝送経路となっており、ループ部15aの両端からタッチパネル13の端部にまで伸び、タッチパネル13の端部に向かうに連れて互いの間隔が広がるように形成されている。アンテナパターン15は、引出部15bの端部でコントロールモジュール(例えば図5に示すコントロールモジュール33)と接続される。   The plurality of antenna patterns 15 have a loop portion 15a and a lead portion 15b. The loop portion 15a is a loop portion that forms the main body portion of the antenna, and has a square shape. The two lead portions 15b serve as a transmission path for the loop 15a and extend from both ends of the loop portion 15a to the end of the touch panel 13 so that the distance between the two lead portions 15b increases toward the end of the touch panel 13. Has been. The antenna pattern 15 is connected to a control module (for example, the control module 33 shown in FIG. 5) at the end of the lead portion 15b.

ここで、ループ部15aおよび引出部15bは、表示パネル14に表示されるマトリクス状の画素のうち、垂直方向に並ぶ画素列に対して15°以上の角度をなすように傾斜している。ループ部15aおよび引出部15bがこのように傾斜することにより、ループ部15aおよび引出部15bと画素列との間で干渉が生じにくくなるので、モアレの発生を抑制することができる。これにより、表示パネル14の表示品位の低下を抑制することができる。   Here, the loop portion 15a and the lead portion 15b are inclined so as to form an angle of 15 ° or more with respect to the pixel column arranged in the vertical direction among the matrix-like pixels displayed on the display panel 14. By inclining the loop portion 15a and the lead portion 15b in this way, interference is less likely to occur between the loop portion 15a and the lead portion 15b and the pixel column, so that the occurrence of moire can be suppressed. Thereby, the fall of the display quality of the display panel 14 can be suppressed.

これに対して、ループ部15aを円形または湾曲形状に形成すると、ループ部15aと垂直方向の画素列とのなす角度が15°未満となる箇所が存在するので、その箇所においてモアレが発生してしまう。このため、ループ部15aおよび引出部15bは、直線状に形成されて上記の角度の範囲で傾斜していることが好ましい。また、ループ部15aは、ICカードに対して電力の伝達が容易であるという観点からも、方形であることが好ましい。   On the other hand, when the loop portion 15a is formed in a circular shape or a curved shape, there is a portion where the angle formed by the loop portion 15a and the vertical pixel column is less than 15 °, and therefore moire occurs at that portion. End up. For this reason, it is preferable that the loop part 15a and the drawer | drawing-out part 15b are formed in linear form, and are inclined in the range of said angle. Moreover, it is preferable that the loop part 15a is square also from a viewpoint that electric power can be easily transmitted to the IC card.

引出部15bについては、15°以上で極力大きく傾斜していることがモアレの発生をより抑制する上で好ましい。しかしながら、アンテナの性能面では、両方の引出部15bの間隔を広げることは、2つの引出部15bによって、分離された電気的な領域が形成されることから、好ましくない。したがって、引出部15bは極力近づけて平行であることが好ましい。そこで、本実施形態では、垂直方向の画素列に対する引出部15bの傾斜角度を、モアレの発生を抑えながら、アンテナ性能の低下を極力抑えることができる15°に設定している。   About the drawer | drawing-out part 15b, it is preferable in order to suppress generation | occurrence | production of a moire more that it inclines as much as 15 degrees or more. However, in terms of antenna performance, it is not preferable to widen the distance between the two lead portions 15b because the two lead portions 15b form a separated electrical region. Therefore, it is preferable that the lead-out portion 15b is as close as possible and parallel. Therefore, in the present embodiment, the inclination angle of the lead-out portion 15b with respect to the vertical pixel row is set to 15 ° that can suppress the degradation of the antenna performance as much as possible while suppressing the occurrence of moire.

アンテナパターン15が僅かにでも見えることを考慮すれば、アンテナパターン15を図示するように左右対称な形状に形成することが好ましい。しかしながら、外観上の形状を考慮する必要がない場合、アンテナパターン15の代わりに、図4(a)に示すようなアンテナパターン101や、図4(b)に示すアンテナパターン102を採用してもよい。図4(a)に示すアンテナパターン101は、ループ部15aと同様の形状をなすループ部101aと、引出部101bとを有している。引出部101bは、互いに平行となり、図中の右側斜め下方に延びるように形成されている。一方、図4(b)に示すアンテナパターン101は、ループ部15aと同様の形状をなすループ部102aと、引出部102bとを有している。引出部102bは、互いに平行となり、図中の左側斜め下方に延びるように形成されている。上記のような引出部101b,102bは、それぞれ平行かつ傾斜して形成されているので、電気的な特性を良好に維持しつつ、モアレの発生も回避できる。   Considering that the antenna pattern 15 can be seen even slightly, it is preferable to form the antenna pattern 15 in a symmetrical shape as shown in the figure. However, when it is not necessary to consider the shape in appearance, the antenna pattern 101 shown in FIG. 4A or the antenna pattern 102 shown in FIG. Good. The antenna pattern 101 shown in FIG. 4A has a loop portion 101a having the same shape as the loop portion 15a, and a lead-out portion 101b. The lead-out portions 101b are formed so as to be parallel to each other and extend obliquely downward on the right side in the drawing. On the other hand, the antenna pattern 101 shown in FIG. 4B has a loop portion 102a having the same shape as the loop portion 15a and a lead-out portion 102b. The lead-out portions 102b are formed so as to be parallel to each other and extend obliquely downward to the left in the drawing. Since the lead portions 101b and 102b as described above are formed in parallel and inclined, the occurrence of moire can be avoided while maintaining good electrical characteristics.

なお、このアンテナパターン101,102は、後述する実施の形態3および4にも適用することができる。   The antenna patterns 101 and 102 can also be applied to Embodiments 3 and 4 described later.

アンテナパターン15は、それぞれ5μm〜40μmの範囲の幅を有している。5μmはアンテナパターン15のエッチングの限界値であり、40μmは視界に入っても気にならない最大の値である。また、アンテナパターン15同士の間隔は、150μm〜600μmの範囲に設定されている。逆に、アンテナパターン15同士の間隔が150μmより狭いと、アンテナパターン15の幅を上記の範囲に設定しても、混色作用により、濃く見えてしまう。また、アンテナパターン15同士の間隔が600μmより広いと、経験上アンテナ効率が下がるので好ましくない。   The antenna patterns 15 each have a width in the range of 5 μm to 40 μm. 5 μm is the limit value for etching the antenna pattern 15, and 40 μm is the maximum value that does not matter even if it enters the field of view. The interval between the antenna patterns 15 is set in a range of 150 μm to 600 μm. On the contrary, if the distance between the antenna patterns 15 is narrower than 150 μm, even if the width of the antenna pattern 15 is set in the above range, it looks dark due to the color mixing effect. Further, if the interval between the antenna patterns 15 is wider than 600 μm, the antenna efficiency is reduced from experience, which is not preferable.

アンテナパターン15の幅とアンテナパターン15間の間隔を上記のように設定することにより、アンテナパターンが目立ちにくくなる。また、表示パネル14に表示される画像の彩度がある程度高いとアンテナパターン15が見えにくくなり、当該画像の明度が高くなるほどアンテナパターン15が見えやすくなる。そこで、アンテナパターン15が配置される部分に表示される画像の彩度を高くし、かつ明度を低くすることにより、アンテナパターン15をほとんど目立たなくすることができる。例えば、アンテナパターン15が配置される部分には、上記のような彩度および明度を有するICカードの画像を表示すれば、ユーザはアンテナを意識することなくICカードを当てる位置を容易に把握することができる。   By setting the width of the antenna pattern 15 and the interval between the antenna patterns 15 as described above, the antenna pattern becomes less conspicuous. Further, if the saturation of the image displayed on the display panel 14 is high to some extent, the antenna pattern 15 becomes difficult to see, and the antenna pattern 15 becomes easier to see as the brightness of the image increases. Therefore, the antenna pattern 15 can be made almost inconspicuous by increasing the saturation and decreasing the brightness of the image displayed in the portion where the antenna pattern 15 is arranged. For example, if an image of the IC card having the saturation and lightness as described above is displayed on the portion where the antenna pattern 15 is arranged, the user can easily grasp the position where the IC card is applied without being aware of the antenna. be able to.

このように、本実施の形態では、アンテナパターン15を金属材料で形成しても、アンテナパターン15を目立たなくすることができる。それゆえ、高価な透明配線材料を用いることなくアンテナ性能を低下させずに安価にアンテナパターン15を提供することができる。   Thus, in this embodiment, even if the antenna pattern 15 is formed of a metal material, the antenna pattern 15 can be made inconspicuous. Therefore, the antenna pattern 15 can be provided at a low cost without deteriorating the antenna performance without using an expensive transparent wiring material.

本実施の形態は、タッチパネル13にアンテナパターン15が形成されることにより、3.5インチ以上のタッチパネルに適用してもアンテナパターン15を目立ちにくくすることができる。また、本実施の形態は、アンテナパターン15の大きさによってサイズは制限されるが、3.5インチ以下のタッチパネルにも適用が可能である。   In the present embodiment, since the antenna pattern 15 is formed on the touch panel 13, the antenna pattern 15 can be made inconspicuous even when applied to a touch panel of 3.5 inches or more. Further, although the size of the present embodiment is limited by the size of the antenna pattern 15, it can also be applied to a touch panel of 3.5 inches or less.

〔実施の形態3〕
本考案の実施形態について図4に基づいて説明すると以下の通りである。
[Embodiment 3]
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

なお、本実施の形態において、前記の表示入力装置11における構成要素と同等の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記して、その説明を省略する。   In the present embodiment, constituent elements having functions equivalent to those of the constituent elements in the display input device 11 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図4(a)および(b)に示すように、表示入力装置21は、前述の表示入力装置11と同様、筐体12と、タッチパネル13と、表示パネル14とを備えている。   As shown in FIGS. 4A and 4B, the display input device 21 includes a housing 12, a touch panel 13, and a display panel 14, similar to the display input device 11 described above.

タッチパネル13の裏面側には、前述のフィルム基材16の代わりに、アンテナパターン15が形成された透明なフィルム基材17が貼り付けられている。このフィルム基材17は、アンテナパターン15の形状と同様な形状で、アンテナパターン15よりやや大きく形成されている。具体的には、フィルム基材17の切れ目が目立ちにくくするために、フィルム基材17は、最も外側に配置されるアンテナパターン15から150μm〜5mmの範囲で離れた位置が外周端部となるように形成されている。   A transparent film substrate 17 on which an antenna pattern 15 is formed is attached to the back side of the touch panel 13 instead of the above-described film substrate 16. The film substrate 17 has a shape similar to that of the antenna pattern 15 and is formed slightly larger than the antenna pattern 15. Specifically, in order to make the cuts of the film base material 17 inconspicuous, the film base material 17 has a peripheral edge at a position away from the outermost antenna pattern 15 in the range of 150 μm to 5 mm. Is formed.

このアンテナパターン15も、前述のフィルム上に形成されるのと同様に、導電性に優れた金属材料を用いて印刷やエッチング等によってフィルム基材17上に形成されている。フィルム基材17にアンテナパターン15を形成する場合、具体的には、大きなフィルム材料上にアンテナパターン15を多数組形成した後、各組のアンテナパターン15毎にフィルム基材17を型抜きすることで、アンテナパターン15が形成されたフィルム基材17を切り出していく。   The antenna pattern 15 is also formed on the film substrate 17 by printing, etching, or the like using a metal material having excellent conductivity, similarly to the above-described film. When the antenna pattern 15 is formed on the film base material 17, specifically, after forming a large number of sets of antenna patterns 15 on a large film material, the film base material 17 is die-cut for each antenna pattern 15 of each set. Then, the film base material 17 on which the antenna pattern 15 is formed is cut out.

このように、フィルム基材17をアンテナパターン15の形状に沿って小さく形成するので、前述のフィルム基材16と比べて、1つのフィルム材料からより多くの組のアンテナパターン15が形成されたフィルム基材17を効率的に得ることができる。これに対し、フィルム基材16のサイズを小さくすれば、1つのフィルム材料からより多くのフィルム基材16を得ることができる。しかしながら、フィルム基材16が方形である限り、フィルム基材16を極力小さくしても、フィルム基材17より小さくすることはできないので、1つのフィルム材料から得られるフィルム基材16の数はフィルム基材17に比べて少ない。   Thus, since the film base material 17 is formed small along the shape of the antenna pattern 15, the film in which a larger number of sets of antenna patterns 15 are formed from one film material as compared with the above-described film base material 16. The base material 17 can be obtained efficiently. On the other hand, if the size of the film base 16 is reduced, more film bases 16 can be obtained from one film material. However, as long as the film base 16 is square, even if the film base 16 is made as small as possible, it cannot be made smaller than the film base 17, so the number of film bases 16 obtained from one film material is the number of films. Less than the base material 17.

フィルム基材16のサイズを小さくした場合、表示パネル14のサイズよりも小さくなることから、表示パネル14の画面上にフィルム基材16の外周端部が位置することになる。この外周端部は表示される垂直方向の画素列と平行になる部分を含むことから、外周端部と画素列との干渉でモアレが生じてしまう。これに対して、フィルム基材17は、アンテナパターン15と同様に外周端部が、垂直方向の画素列に対して傾斜しているので、外周端部では上記のようなモアレを生じない。また、外周端部がアンテナパターン15に沿っているので、アンテナパターン15の一部のように見えることになり、アンテナパターン15とは別の部材が存在することをユーザに意識させない。   When the size of the film substrate 16 is reduced, the film substrate 16 is smaller than the size of the display panel 14, so that the outer peripheral end of the film substrate 16 is positioned on the screen of the display panel 14. Since the outer peripheral end includes a portion that is parallel to the displayed vertical pixel column, moire occurs due to interference between the outer peripheral end and the pixel column. On the other hand, since the outer peripheral end portion of the film base material 17 is inclined with respect to the vertical pixel row in the same manner as the antenna pattern 15, the above-described moire is not generated at the outer peripheral end portion. Further, since the outer peripheral edge portion is along the antenna pattern 15, it looks like a part of the antenna pattern 15, and the user is not made aware that there is a member different from the antenna pattern 15.

〔実施の形態4〕
本考案の実施形態について図5に基づいて説明すると以下の通りである。
[Embodiment 4]
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図5に示すように、リーダ/ライタモジュール31(近距離無線通信用アンテナ部品)は、前述のアンテナパターン15が形成されたフィルム基材17と、テール部32と、コントロールモジュール33(送受信処理部品)とを有している。   As shown in FIG. 5, the reader / writer module 31 (short-range wireless communication antenna component) includes a film base material 17 on which the antenna pattern 15 is formed, a tail portion 32, and a control module 33 (transmission / reception processing component). ).

テール部32は、アンテナパターン15とコントロールモジュール33とを電気的に接続する伝送用の配線がフレキシブル基板上に形成された接続部品である。このテール部32は、フィルム基材17に接続される接続部32aと、接続部32aからコントロールモジュール33側に細長く形成された延長部32bとを有している。   The tail portion 32 is a connection component in which a transmission wiring for electrically connecting the antenna pattern 15 and the control module 33 is formed on a flexible substrate. The tail portion 32 includes a connection portion 32a connected to the film base material 17, and an extension portion 32b that is elongated from the connection portion 32a toward the control module 33.

接続部32aは、両方の引出部15bの端部と接続部32aにおける配線パターンとが接続されるように、フィルム基材17と圧着接続されている。また、延長部32bは、端部に図示しない接続端子を有しており、この接続端子によってコントロールモジュール33のコネクタ33aと接続されている。   The connecting portion 32a is pressure-bonded to the film base material 17 so that the end portions of both the drawing portions 15b and the wiring pattern in the connecting portion 32a are connected. Further, the extension portion 32b has a connection terminal (not shown) at the end, and is connected to the connector 33a of the control module 33 by this connection terminal.

コントロールモジュール33は、ICカードに電力を供給するためにキャリア信号を出力し、データ送受信のためにキャリア信号を変調・復調する。コントロールモジュール33は、このような機能を実現するために、基板上に各種の電子部品が搭載されることによって構成されている。   The control module 33 outputs a carrier signal to supply power to the IC card, and modulates / demodulates the carrier signal for data transmission / reception. In order to realize such a function, the control module 33 is configured by mounting various electronic components on a substrate.

上記のように構成されるリーダ/ライタモジュール31は、図5に示すように、フィルム基材17の部分でタッチパネル13に光学部品用の両面テープ等によって貼り付けられる。これにより、タッチパネル13におけるフィルム基材17の貼り付け部分にICカードを当てると、ICカードとアンテナパターン15との間で電波や電磁波による通信が行われる。   As shown in FIG. 5, the reader / writer module 31 configured as described above is affixed to the touch panel 13 with a double-sided tape for optical components or the like at the film substrate 17 portion. Thereby, when an IC card is applied to the part of the touch panel 13 where the film base material 17 is attached, communication using radio waves or electromagnetic waves is performed between the IC card and the antenna pattern 15.

上記のようなリーダ/ライタモジュール31を予め製作しておくことにより、如何なるサイズのタッチパネル13とでもリーダ/ライタモジュール31を組み合わせることができる。これにより、電波法で規定された総務大臣による型式指定をリーダ/ライタモジュール31に対して受けることにより、リーダ/ライタモジュール31と組み合わされたタッチパネル13については型式指定を受ける必要がない。これにより、サイズの異なるタッチパネル13を製品として出荷できるまでの期間を短縮することができる。   By manufacturing the reader / writer module 31 as described above in advance, the reader / writer module 31 can be combined with the touch panel 13 of any size. As a result, the type designation by the Minister of Internal Affairs and Communications prescribed by the Radio Law is received by the reader / writer module 31, so that it is not necessary to receive the type designation for the touch panel 13 combined with the reader / writer module 31. Thereby, the period until the touch panels 13 having different sizes can be shipped as products can be shortened.

実施の形態3の表示入力装置11,21では、アンテナパターン15がタッチパネル13に形成された状態(アンテナ付タッチパネル)で型式指定を受ける場合、サイズの異なるタッチパネル13に対してそれぞれ型式指定を受ける必要がある。このため、タッチパネル13を製品として出荷できるまでの期間が長引いてしまう。   In the display input devices 11 and 21 of the third embodiment, when receiving the type designation in a state where the antenna pattern 15 is formed on the touch panel 13 (touch panel with antenna), it is necessary to receive the type designation for the touch panels 13 having different sizes. There is. For this reason, the period until the touch panel 13 can be shipped as a product is prolonged.

上記の型式指定としては、電波法100条で規定される高周波利用設備(例えばRFIDで使用される13.56MHzの誘導式読み書き通信設備)に対して申請されるものがある。   As the above type designation, there is an application for a high-frequency utilization facility (for example, a 13.56 MHz inductive read / write communication facility used in RFID) defined in Article 100 of the Radio Law.

なお、本実施の形態では、アンテナパターン15とコントロールモジュール33とを接続するためにフレキシブルなテール部32を用いている。これにより、テール部32を曲げて、コントロールモジュール33をタッチパネル13と重なるように配置すれば、省スペース化を図ることができる。ただ、そのような省スペース化を図る必要がなければ、テール部32を省略して、フィルム基材17に接続端子を設けることにより、アンテナパターン15をコントロールモジュール33に直接接続するようにしてもよい。これにより、テール部32を省略して、部品点数の削減を図ることができる。   In the present embodiment, the flexible tail portion 32 is used to connect the antenna pattern 15 and the control module 33. Thereby, if the tail part 32 is bent and the control module 33 is arranged so as to overlap the touch panel 13, space saving can be achieved. However, if it is not necessary to save such a space, the antenna pattern 15 may be directly connected to the control module 33 by omitting the tail portion 32 and providing a connection terminal on the film base 17. Good. Thereby, the tail part 32 can be omitted and the number of parts can be reduced.

また、本実施の形態で用いるアンテナパターン15は、その中心軸がタッチパネル13(前述の表示パネル14)の垂直方向と一致するように配置されるようにフィルム基材17が貼り付けられることにより、垂直方向の画素列に対して15°以上の角度をなすように位置する。しかしながら、そのような位置決めに関わらず、少なくともアンテナパターン15の主要部分であるループ部15aが方形をなしていれば、ループ部15aそのものが図5に示すように傾斜していなくても、フィルム基材17をタッチパネル13に貼り付けるときに、垂直方向の画素列に対して15°以上の角度をなすようにループ部15aの傾きを調整してアンテナパターン15を配置することができる。   In addition, the antenna pattern 15 used in the present embodiment is attached by the film base material 17 so that the central axis thereof is arranged to coincide with the vertical direction of the touch panel 13 (the display panel 14 described above). It is positioned so as to form an angle of 15 ° or more with respect to the vertical pixel row. However, regardless of such positioning, if at least the loop portion 15a that is the main part of the antenna pattern 15 has a square shape, the film base can be used even if the loop portion 15a itself is not inclined as shown in FIG. When the material 17 is attached to the touch panel 13, the antenna pattern 15 can be arranged by adjusting the inclination of the loop portion 15a so as to form an angle of 15 ° or more with respect to the vertical pixel row.

本考案は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本考案の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. In other words, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

本考案の近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルは、表示パネルによる表示の視認性を安価に向上させることができるので、ICカード等との非接触通信に好適に利用することが可能である。   The touch panel with an antenna for near field communication according to the present invention can improve the visibility of display on a display panel at low cost, and can be suitably used for non-contact communication with an IC card or the like.

3,13 タッチパネル
3a 有効タッチ領域
4,14 表示パネル
5,15 アンテナパターン
16,17 フィルム基材
31 リーダ/ライタモジュール(近距離無線通信用アンテナ部品)
33 コントロールモジュール(送受信処理部品)
101,102 アンテナパターン
3,13 Touch panel 3a Effective touch area 4,14 Display panel 5,15 Antenna pattern 16,17 Film base 31 Reader / writer module (antenna component for short-range wireless communication)
33 Control module (transmission / reception processing component)
101,102 Antenna pattern

Claims (5)

タッチパネルにアンテナが設けられている近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルにおいて、
前記タッチパネルにおける有効タッチ領域の周囲の領域に当該有効タッチ領域を取り囲むように前記アンテナを構成するアンテナパターンが形成されていることを特徴とする近距離無線通信用アンテナ付タッチパネル。
In a touch panel with an antenna for short-range wireless communication in which an antenna is provided on the touch panel,
A touch panel with an antenna for near field communication, wherein an antenna pattern constituting the antenna is formed in an area around the effective touch area of the touch panel so as to surround the effective touch area.
タッチパネルにアンテナが設けられている近距離無線通信用アンテナ付タッチパネルにおいて、
前記タッチパネルに前記アンテナを構成するアンテナパターンが形成され、当該アンテナパターンが、前記タッチパネルと組み合わされる表示パネルに表示される垂直方向の画素列に対して15°以上の角度をなすように傾斜していることを特徴とする近距離無線通信用アンテナ付タッチパネル。
In a touch panel with an antenna for short-range wireless communication in which an antenna is provided on the touch panel,
An antenna pattern constituting the antenna is formed on the touch panel, and the antenna pattern is inclined to form an angle of 15 ° or more with respect to a vertical pixel column displayed on a display panel combined with the touch panel. A touch panel with an antenna for short-range wireless communication,
前記アンテナパターンが透明なフィルム基材上に形成され、
当該フィルム基材が、前記タッチパネルに貼り付けられるとともに、アンテナパターンの形状に沿った外形に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の近距離無線通信用アンテナ付タッチパネル。
The antenna pattern is formed on a transparent film substrate,
The touch panel with an antenna for near field communication according to claim 2, wherein the film base is attached to the touch panel and formed in an outer shape along a shape of an antenna pattern.
アンテナを構成するアンテナパターンが方形をなすループ部を含み、タッチパネルに貼り付けられるフィルム基材と、
前記アンテナパターンと接続されて前記アンテナパターンを用いた送受信処理を行う送受信処理部品とを備えていることを特徴とする近距離無線通信用部品。
A film base material that includes a loop portion in which an antenna pattern constituting an antenna forms a square, and is attached to a touch panel;
A short-range wireless communication component comprising: a transmission / reception processing component connected to the antenna pattern and performing transmission / reception processing using the antenna pattern.
前記フィルム基材が前記アンテナパターンの形状に沿った外形に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の近距離無線通信用部品。   The component for near field communication according to claim 4, wherein the film base is formed in an outer shape along a shape of the antenna pattern.
JP2010002154U 2010-03-31 2010-03-31 Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication Expired - Lifetime JP3160091U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002154U JP3160091U (en) 2010-03-31 2010-03-31 Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002154U JP3160091U (en) 2010-03-31 2010-03-31 Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3160091U true JP3160091U (en) 2010-06-10

Family

ID=54863303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002154U Expired - Lifetime JP3160091U (en) 2010-03-31 2010-03-31 Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160091U (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540320A (en) * 2010-10-08 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Slim type touch panel and portable terminal including the same
JP2014512880A (en) * 2011-02-18 2014-05-29 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Technical medical device with multi-function display
JP2014526085A (en) * 2011-07-07 2014-10-02 サーク・コーポレーション Induced current cancellation in touch sensing devices with built-in near field communication antennas
JP2014197287A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Communication apparatus and program
WO2017006757A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 日本写真印刷株式会社 Antenna-equipped touchscreen
EP3223125A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-27 SMK Corporation Antenna-equipped film and touch panel
EP3223126A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-27 SMK Corporation Conductive film with antenna pattern and touch panel including the same
JP2017220049A (en) * 2016-06-08 2017-12-14 シャープ株式会社 Touch panel system and signal correction method therein
JP2019133687A (en) * 2019-03-07 2019-08-08 シャープ株式会社 Display device, communication method, display system, and program
JP2021119495A (en) * 2010-05-18 2021-08-12 ダイナミックス インコーポレイテッド Systems and methods for cards and devices operable to communicate via light pulsing and touch sensor type display

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119495A (en) * 2010-05-18 2021-08-12 ダイナミックス インコーポレイテッド Systems and methods for cards and devices operable to communicate via light pulsing and touch sensor type display
US9715290B2 (en) 2010-10-08 2017-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Slim type touch panel and mobile terminal including the same
JP2013540320A (en) * 2010-10-08 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Slim type touch panel and portable terminal including the same
JP2014512880A (en) * 2011-02-18 2014-05-29 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Technical medical device with multi-function display
JP2014526085A (en) * 2011-07-07 2014-10-02 サーク・コーポレーション Induced current cancellation in touch sensing devices with built-in near field communication antennas
JP2014197287A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Communication apparatus and program
WO2017006757A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 日本写真印刷株式会社 Antenna-equipped touchscreen
EP3223125A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-27 SMK Corporation Antenna-equipped film and touch panel
JP2017175338A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Smk株式会社 Conductive film and touch panel with the same
US20170277298A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Smk Corporation Conductive film and touch panel including the same
US9859616B2 (en) 2016-03-23 2018-01-02 Smk Corporation Antenna-equipped film and touch panel
US10001891B2 (en) * 2016-03-23 2018-06-19 Smk Corporation Conductive film and touch panel including the same
EP3223126A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-27 SMK Corporation Conductive film with antenna pattern and touch panel including the same
JP2017220049A (en) * 2016-06-08 2017-12-14 シャープ株式会社 Touch panel system and signal correction method therein
JP2019133687A (en) * 2019-03-07 2019-08-08 シャープ株式会社 Display device, communication method, display system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160091U (en) Touch panel with antenna for near field communication and parts for near field communication
TWI461982B (en) Touch panel structure and touch display panel structure having antenna pattern and related communications device having such touch panel structure
TWI497160B (en) Touch panel structure, touch and display panel structure, and integrated touch display panel structure having antenna pattern and method of forming touch panel having antenna pattern
JP5924006B2 (en) Antenna device
US9455498B2 (en) Antenna device and electronic device
US8466839B2 (en) Electronic devices with parasitic antenna resonating elements that reduce near field radiation
US10283844B2 (en) Electronic devices having housing-integrated distributed loop antennas
US9190740B2 (en) Communication device and antennas with high isolation characteristics
CN210838090U (en) Antenna device and electronic apparatus
JP2007306287A (en) Mobile phone
US9870493B2 (en) Antenna loop configuration for more efficiently surrounding the high intensity area of the magnetic field produced by an IC card
US20140111389A1 (en) Nfc antenna for portable device
CN113258286B (en) Electronic equipment
WO2012136026A1 (en) Shell body of terminal front shell and terminal
CN107851901B (en) Antenna module
US20130154891A1 (en) Antenna device and communication terminal device
KR102524872B1 (en) Antenna module
JP5454683B2 (en) Antenna device and display device
US20160079658A1 (en) Wireless Communication Antenna Module and Portable Terminal Comprising Same
EP3451446A1 (en) Mobile device
US11063349B2 (en) Mobile device
JP2011066628A (en) Parallel two-wire loop antenna magnetic field and application system thereof
CN112448144A (en) Antenna device and electronic apparatus
CN107293856B (en) NFC antenna structure and mobile terminal
EP3979414A1 (en) Antenna apparatus and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3160091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term