JP3157994B2 - 加湿機能付き空気調和機 - Google Patents

加湿機能付き空気調和機

Info

Publication number
JP3157994B2
JP3157994B2 JP26495394A JP26495394A JP3157994B2 JP 3157994 B2 JP3157994 B2 JP 3157994B2 JP 26495394 A JP26495394 A JP 26495394A JP 26495394 A JP26495394 A JP 26495394A JP 3157994 B2 JP3157994 B2 JP 3157994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
unit
heat exchanger
outdoor unit
humidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26495394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08128681A (ja
Inventor
孝友 松實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26495394A priority Critical patent/JP3157994B2/ja
Publication of JPH08128681A publication Critical patent/JPH08128681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157994B2 publication Critical patent/JP3157994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1096Rotary wheel comprising sealing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリカゲル等の吸湿材
で室外空気中の水分を吸着し、室内空気中に加熱脱着す
ることによって、給水不要な加湿ができる機能を付加し
た加湿機能付き空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空気中の水分を吸湿材で吸着する
方式の加湿機能を内蔵した空気調和機には、特開平5ー
168841号公報に開示されるような構成のものがあ
り、以下その構成について図13を参照しながら説明す
る。
【0003】図13に示すように、吸湿材105、再生
用加熱ヒータ106、送風機107、室外吸気口108
および室外吐出口109を空気調和機の室外機101の
内部に設け、室内吸気口113と室外吐出口114は室
内機110の内部にパイプで臨ませている。吸湿材は静
止しており、吸気切換ダンパー126と吐出切換ダンパ
ー127で風路を切り換えて加湿を行うものである。室
内吸気空気と室内吐出空気はそれぞれ、配管パイプ12
8の中の同軸上の風路、吸気側風路115aと吐出側風
路115bを流れる。
【0004】上記構成にて、冬期の暖房運転時には次の
ようにして加湿動作を行う。まず、切換ダンパー126
と127が室外側に切り換えられて、室外空気が室外吸
気口108から入って吸湿材105で水分を吸着され、
乾燥空気となって室外吐出口109から室外に開放され
る風路が形成される。
【0005】次に切換ダンパー126と127が室内側
に切り換えられて、室内の空気が室内吸気口113から
入り、通電加熱された加熱ヒータ106を通って熱風と
なって吸湿材105を加熱し、吸湿材105から脱着し
た湿分を含んで室内吐出口114から室内に放出される
風路が形成される。この繰り返しによって室内に加湿が
なされる。尚、102は室外機熱交換器、103は室外
機送風ファン、111は室内熱交換器、112は室内送
風ファンである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般にヒートポンプ式
空気調和機の暖房運転時には、室外機の熱交換器内では
冷媒が蒸発行程になっており、蒸発潜熱に相当する熱量
を周囲空気から奪い、冷媒自身は加熱されて蒸発する。
その熱量は室外機熱交換器を通過する空気の顕熱と潜熱
とから取り込む。特に、熱交換器を通過する室外空気が
水分を多く含んでいるほど、多くの凝縮熱を取り込める
ので冷媒加熱が増大し、暖房能力が大きくなるのがヒー
トポンプの特長である。
【0007】ところが外気温度が0℃近くに低下する
と、熱を奪われた通過空気が露点温度以下になってしま
い、熱交換器に着霜してしまう。いったん熱交換器に霜
が着くと通過風量が減るために通過空気の冷却がさらに
促進されて着霜が拡大していく。もちろん通過風量が減
少すると暖房能力も低下する。その場合は熱交換器表面
温度センサ等で着霜を検知して、空気調和機の制御マイ
コンが暖房運転を抑制あるいは中断して除霜運転に入
り、結果室内の暖房能力は低下してしまう。しかも、着
霜現象は熱交換器を通過する空気が低温でかつ水分を多
く含んでいるほど発生しやすい。
【0008】しかるに従来の加湿機能付き空気調和機で
は、加湿の過程で生成する乾燥空気をなんら活用せずに
室外に放出しているだけで、前述の着霜という問題を相
変わらずかかえていた。本発明はかかる点に鑑み、吸湿
材で水分を吸着した後の乾燥した室外空気を、室外機の
熱交換器の通過空気に活用することにより、着霜現象を
抑制する加湿機能付き空気調和機を提供することを目的
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の加湿機能付き空
気調和機は上記目的を達成するために、請求項1に係る
発明は、吸湿材で室外空気の水分を吸着する加湿ユニッ
トを室外機内部に設け、かつ吸湿材を通過した後の乾燥
空気を室外機熱交換器の風上側の空気吸込側に導くため
の処理空気排出口を備えている。また、請求項2に係る
発明は、吸湿材で室外空気の水分を吸着する加湿ユニッ
トを室外機の外部、すなわち室内機内部に設け、かつ吸
湿材を通過した後の室外の乾燥空気を室外機熱交換器の
風上側の空気吸込側に導くためのの処理空気排出口を備
えている。
【0010】そして、請求項3に係る発明は、吸湿材で
室外空気の水分を吸着する加湿ユニットを室外機の外
部、すなわち配管経路途中に設け、かつ吸湿材を通過し
た後の室外の乾燥空気を室外機熱交換器の風上側の空気
吸込側に導くための処理空気排出口を備えている。そし
てまた、請求項4に係る発明は、吸湿材を通過した後の
室外の乾燥空気を室外機熱交換器の風上側の空気吸込側
の特に下部近傍に導くための処理空気排出口を備えてい
る。
【0011】さらに請求項5に係る発明は、吸湿材を通
過した後の室外の乾燥空気の排出を、室外機熱交換器の
風上側の空気吸込側でかつ熱交換器の下部近傍と、熱交
換器の吸込経路以外とに切り換えるための処理空気排出
切換手段、そして外気温度センサおよび湿度センサを備
えている。その上請求項6に係る発明は、室外機の圧縮
機およびその近傍の熱を、加湿ユニットの脱着再生用空
気通路に伝達するための熱伝達部を備えている。
【0012】
【作用】本発明は上記構成にて、請求項1に係る発明
は、室外機内部に設けた加湿ユニットで、室外空気の水
分を吸湿材で吸着した後の乾燥空気を、処理空気排出口
から室外機熱交換器の風上側の空気吸込側に排出し、乾
燥空気を熱交換器に当てることができるので、低温下で
着霜現象を抑制することができる。また請求項2に係る
発明は、室外機内部に設けた加湿ユニットで、室外空気
の水分を吸湿材で吸着した後の乾燥空気を、室外機熱交
換器の風上側の空気吸込側に通風パイプ等の通風手段で
導いて、処理空気排出口から乾燥空気を熱交換器に当て
ることができるので、低温下で着霜現象を抑制すること
ができる。
【0013】そして、請求項3に係る発明は、配管経路
途中に設けた加湿ユニットで、室外空気の水分を吸湿材
で吸着した後の乾燥空気を、室外機熱交換器の風上側の
空気吸込側に通風パイプ等の通風手段で導いて、処理空
気排出口から乾燥空気を熱交換器に当てることができる
ので、低温下で着霜現象を抑制することができる。そし
てまた、請求項4に係る発明は、室外機内部あるいは配
管経路途中あるいは室外機内部に設けた加湿ユニット
の、吸湿材を通過した後の室外の乾燥空気を、通風パイ
プ等の通風手段で室外機熱交換器の風上側の空気吸込側
の特に下部近傍に導き、処理空気排出口から排出する。
ところで、乾燥空気は水分を含む空気よりも軽く、また
熱交換器内の冷媒の蒸発作用すなわち室外通過空気に対
する冷却作用は、暖房運転時に熱交換器に対して冷媒の
入口である下部の方が上部よりも強い。従ってこのよう
に熱交換器の吸込側の下部近傍に導くと、さらに効果的
に着霜現象を抑制することができる。
【0014】さらに、請求項5に係る加湿機能付き発明
は、室外機内部あるいは配管経路途中あるいは室外機内
部に設けた加湿ユニットの、吸湿材を通過した後の室外
の乾燥空気を、通風パイプ等の通風手段で処理空気排出
切換手段まで導く。そして外気温度センサと湿度センサ
で外気温度と湿度を検出し、その時の暖房運転のサイク
ル状態に照らして熱交換器表面空気がその露点温度以下
になると判断した場合は、処理空気排出切換手段は導い
た乾燥空気を室外機熱交換器の風上側の空気吸込側の特
に下部近傍に排出する。
【0015】反対に露点温度以下にならないと判断した
場合には、処理空気排出切換手段は導いた乾燥空気を室
外機熱交換器の空気吸込経路以外あるいは直接室外機外
部に排出する。ところで、乾燥空気は水分を含む空気よ
りも軽く、また熱交換器内の冷媒の蒸発作用すなわち室
外通過空気に対する冷却作用は、暖房運転時に熱交換器
に対して冷媒の入口である下部の方が上部よりも強い。
従って、このように熱交換器の吸込側の下部近傍に導く
と、さらに効果的に着霜現象を抑制することができる。
【0016】その上、請求項6に係る発明は、室外機の
圧縮機およびその近傍の熱を、伝達部で脱着再生用空気
通路に伝達するから、再生用加熱ヒータの前で脱着再生
用空気を予熱しておくことができる。吸湿材から水分を
脱着再生するためには通常100℃〜140℃の熱風を
当てる。この空気温度が高い程脱着再生速度が速くまた
脱着再生量も多い。従って予熱をすれば少ない電力の再
生用加熱ヒータで多くの水分を速く脱着再生させること
ができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の加湿機能付き空気調和機の実
施例を図1乃至図12とともに説明する。図1は本発明
の加湿機能付き空気調和機の第1の実施例(請求項1に
係る)を示す要部構成図である。図1において、1は空
気調和機の室内機であり、内部に室内機熱交換器4、室
内送風機5などを配設している。11は空気調和機の室
外機であり、内部に室外機熱交換器14、室外送風機1
5、加湿ユニット16などを配設している。
【0018】次に、加湿ユニット16の具体的な構成例
を図2と図3に示す。図2の場合、加湿ユニット16内
には送風ファンA22、再生用加熱ヒータ23、ハニカ
ム形状またはコルゲート状に成型された吸湿材24など
の構成要素が収納されている。
【0019】まず、室外空気から水分を吸湿材24に吸
着する行程を説明する。吸気切換バルブ20が処理用空
気通路50側に、排気切換バルブ26が処理排出空気通
路51側に切換えられた状態で、送風ファンA22が回
ると室外空気が室外吸気口17から吸気通路21を通り
吸湿材24に届く。その時再生用加熱ヒータ23は通電
されていない。吸湿材24を通過しながら水分を吸湿材
24に吸着されて乾燥空気になった室外空気は処理排出
空気通路51を通って処理空気排出口18から排出され
る。
【0020】一定時間経過して吸湿材24が水分を十分
に吸着した後、吸気切換バルブ20が脱着再生用空気通
路9側に、排気切換バルブ26を再生排出空気通路10
側に切換えられた状態で、送風ファンA22が回ると室
内空気が室内吸気口6から吸気通路21を通り再生用加
熱ヒータ23に届く。通電されている再生用加熱ヒータ
23によって100〜140℃程度に加熱された室内空
気は、吸湿材24を通過しながら吸湿材24に吸着して
いた水分を脱着し、湿り空気となって再生排出空気通路
10を通り再生空気排出口7から排出される。
【0021】そして、一定時間経過して吸湿材24に吸
着していた水分が脱着してしまった後に、また前述の吸
着行程にもどり、この吸着と脱着再生のサイクルを繰り
返す。こうして室外空気の水分を室内空気に付加し室内
に排出することで加湿する。
【0022】図3の場合、加湿ユニット16内には、円
筒状の吸湿材24がローター枠33で外装され、その芯
部のセンターシャフト37は軸受け部38で両側から回
転自在に保持されており、タイミングベルト34とプー
リー29を介して駆動モータ30で10〜15rph程
度の回転速度で回転駆動される。
【0023】ローター枠33は仕切り板35にエアーシ
ール材A36で圧接され、脱着再生用空気通路9はエア
ーシール材B28で仕切り板35と吸湿材の風上側断面
と圧接され、再生排出空気通路10はエアーシール材C
27で吸湿材の風下側断面に圧接されているので、加湿
ユニット16内部は処理側の室外空気と再生側の室内空
気とが混じりあうことはない。
【0024】処理側ファン32が回転すると室外空気が
室外吸気口17から処理用空気通路50を通って入り、
吸湿材を通過しながら水分を吸湿材に吸着されて乾燥
し、処理排出空気通路51を通って処理空気排出口18
から排出される。水分を吸着した吸湿材の部分は駆動モ
ータ30で回転駆動されて、エアーシール材28で囲ま
れた範囲の脱着再生用空気の通路に回ってくる。
【0025】すると、再生側ファン31の回転によって
室内吸気口6から脱着再生用空気通路9を通って取り込
まれ、再生加熱ヒータ23を通過する間に100〜14
0℃程度に加熱された室内空気が、吸湿材に吸着した水
分を脱着再生する。水分を奪った室内空気は湿り空気と
なって再生排出空気通路10を通って再生空気排出口7
から室内に排出される。そして水分を脱着された吸湿材
の部分は続けて回転駆動されていき、また室外空気から
水分を脱着し、この吸着と脱着のサイクルが繰り返され
て連続的に室内空気に加湿される。
【0026】図1では、加湿ユニットが室外機11の内
部に設けられており、室内機1と室外機11とをつなぐ
配管パイプ8の中を、室内空気を搬送するための脱着再
生用空気通路9と再生排出空気通路10が通っている。
もちろん配管パイプ8の中には通常、冷媒を搬送す銅パ
イプ(図示せず)と電気配線(図示せず)が通ってい
る。
【0027】次に、図1の動作を暖房運転を例にとって
説明する。まず、室内送風機5が回転すると室内吸込ル
ーバー2から吸い込まれた室内空気は室内熱交換器4を
通過しながら暖められ、温風となって室内送風ルーバー
3から室内に排出される。室外機11内の室外送風機1
5が回転すると室外吸込ルーバー12から吸い込まれた
室外空気は室外機熱交換器14を通過しながら熱を奪わ
れ、室外排気ルーバー13から室外に排出される。
【0028】加湿ユニット16は前述の通り動作するか
ら、室外吸気口17から吸い込まれた室外空気は処理用
空気通路50を通って加湿ユニット16に入り、吸湿材
に水分を吸着されて乾燥空気となって処理排出空気通路
51を通って処理空気排出口18から排出される。同時
に室内吸気口6から吸い込まれた室内空気は脱着再生用
空気通路9を通って室外機内の加湿ユニット16に入
り、再生加熱ヒータ23で加熱されて吸湿材から水分を
脱着し、湿り空気となって再生排出空気通路10を通っ
て再生空気排出口7から排出される。
【0029】そしてその湿り空気は室内送風機5の空気
とミックスして室内送風ルーバー3から室内に排出され
る。こうして室内に加湿される。処理空気排出口から出
た乾燥空気は室外機熱交換器14の風上の吸い込み側近
傍に排出し熱交換器に当たる。
【0030】次に、暖房運転時には室外機熱交換器14
では冷媒が蒸発行程になっており、通過空気から顕熱お
よび潜熱を奪う。ところが外気温度が0℃近くに低下す
ると熱を奪われた通過空気が露点温度以下になってしま
い、通過空気中の水分が室外機熱交換器14に着霜して
しまう。
【0031】いったん熱交換器に霜が着くと通過風量が
減るために通過空気の冷却がさらに促進されて着霜が拡
大していく。通過風量が減少するから暖房能力も低下す
る。ところが加湿ユニットからの乾燥空気を室外機熱交
換器の吸い込み側に当てることにより着霜現象を抑制す
ることができる。
【0032】例えば、外気温度が乾球温度2℃、湿球温
度1℃の場合、絶対湿度は3.5g/kg、露点温度は
約−0.5℃である。ところが加湿ユニット出口の乾燥
空気は絶対湿度が約0.3g/kg、露点温度が約−2
0℃の乾燥空気である。2.5kWクラスの空気調和機
の場合、室外機熱交換器の通過風量は通常約20m3
分で、加湿ユニット16の処理空気量が2m3/分とす
ると室外機熱交換器を通過する空気の水分を約10%減
らすことができるから、約10%の着霜改善になる。
【0033】図4は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第2の実施例(請求項2に係る)を示す要部構成図であ
る。図4において、加湿ユニット16が室内機1の内部
に設けられていて、配管パイプ8で壁19の外に出たと
ころにウェザーカバー52が在って、下向きの外気取り
入れ口53から室外空気が処理用空気通路50の室外吸
気口17から取り入れられる。そして、室外機11へつ
ながる配管パイプ8には、処理排出空気通路51と冷媒
搬送用銅パイプと電気配線が通っている。
【0034】従って室内機内部の加湿ユニット16から
出た乾燥空気は室外機内部の処理空気排出口18から室
外機熱交換器14の風上の空気吸込側近傍に排出され
る。すなわち動作は前述の図1と同様であり、同様の効
果が得られる。
【0035】特にこの場合の長所は、加湿ユニットが室
内機側にあるため、脱着再生用空気通路9内の湿り空気
が外気で冷却されることなく室内に放出できるので、図
1の実施例では結露防止のために必要であるだろう脱着
再生用空気通路の断熱材が、この場合は不要である。ま
た、処理用空気通路50がウェザーカバー52で終端し
ているから、図1の場合に比べて配管パイプ8が細くて
済む。
【0036】図5は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第3の実施例(請求項3に係る)を示す要部構成図であ
る。図5において、加湿ユニット16が室内機1と室外
機11をつなぐ配管経路途中、すなわち配管パイプ8が
壁19の外に出たところのウェザーカバー52の内部に
配設されている。室外空気は外気取り入れ口53から処
理用空気通路50の室外吸気口17から取り入れられ
る。そして室外機11へつながる配管パイプ8には、図
4の場合と同じく、処理排出空気通路51と冷媒搬送用
銅パイプと電気配線が通っている。
【0037】従って、室内機内部の加湿ユニット16か
ら出た乾燥空気は室外機内部の処理空気排出口18から
室外機熱交換器14の風上の空気吸込側近傍に排出され
る。すなわち動作は前述の図1と同様であり、同様の効
果が得られる。
【0038】特にこの場合の長所は、加湿ユニットが室
内機のすく外側にあるため、脱着再生用空気通路9内の
湿り空気が外気でほとんど冷却されることなく室内に放
出できるので、図1の実施例では結露防止のために必要
であるだろう脱着再生用空気通路の断熱材が、この場合
は不要である。また、処理用空気通路50がウェザーカ
バー52で終端しているから、図1の場合に比べて配管
パイプ8が細くて済む。
【0039】図6は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第4の実施例(請求項4に係る)を示す要部構成図であ
る。図6において、加湿ユニット16が図1の実施例と
同じく室外機11内部にあり、相違点は加湿ユニットか
らの乾燥空気は処理空気排出口18から室外機熱交換器
14の風上の空気吸込側の特に下部近傍に排出されるこ
とである。すなわち動作は前述の図1と同じである。
【0040】ところで乾燥空気は水分を含んだ空気より
も軽く、また、熱交換器内の冷媒の蒸発作用すなわち通
過空気から熱を奪う作用は、暖房運転時に熱交換器に対
して冷媒の入り口側である下部の方が上部よりも強い。
従ってこのように熱交換器14の吸い込み側下部近傍に
乾燥空気を当てると、図1の場合よりもさらに効果的に
着霜効果が得られる。
【0041】図7は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第5の実施例(請求項4に係る)を示す要部構成図であ
る。図7において、加湿ユニット16が図4の実施例と
同じく室内機1内部にあり、相違点は加湿ユニットから
の乾燥空気は処理空気排出口18から室外機熱交換器1
4の風上の空気吸込側の特に下部近傍に排出されること
である。
【0042】すなわち動作は前述の図4と同じであり、
図6の場合と同様に効果的に着霜抑制の効果が得られ
る。また、処理用空気通路50がウェザーカバー52で
終端しているから、図6の場合と比べて配管パイプ8が
細くて済む。
【0043】図8は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第6の実施例(請求項4に係る)を示す要部構成図であ
る。図8において、加湿ユニット16が図5の実施例と
同じく配管経路途中すなわちウェザーカバー52の内部
にあり、違う点は加湿ユニットからの乾燥空気は処理空
気排出口18から室外機熱交換器14の風上の空気吸込
側の特に下部近傍に排出されることである。
【0044】すなわち動作は前述の図5と同じであり、
図6の場合と同様に効果的に着霜抑制の効果が得られ
る。また、処理用空気通路50がウェザーカバー52で
終端しているから、図6の場合に比べて配管パイプ8が
細くて済む。
【0045】図9は本発明の加湿機能付き空気調和機の
第7の実施例(請求項5に係る)を示す要部構成図であ
る。図9において、加湿ユニット16が図1の実施例と
同じく室外機11の内部にある。相違点は加湿ユニット
からの乾燥空気は処理排出空気通路51の先に通路切換
バルブ54があり、外気温度センサ59と湿度センサ6
0で検出した外気温度と湿度から、制御用マイコン(図
示せず)が空気の露点温度を計算し、その時の暖房運転
のサイクル状態に照らして、室外機熱交換器14の表面
空気温度がその露点温度以下になると判断した場合は、
通路切換バルブを切り換えて、室外機熱交換器14の風
上の空気吸込側の特に下部近傍に乾燥空気を排出して着
霜減少を抑制する。
【0046】また、露点温度以下にならないと判断した
場合は、通路切換バルブを反対に切り換えて、室外機熱
交換器の空気吸込経路以外のところ、図中では室外排気
ルーバー13の直前近傍に排出されることである。露点
温度以下にならない場合は着霜の心配が無く、その場合
は逆に水分を含んだ空気を室外機熱交換器14に通した
ほうが潜熱分だけ効率よく熱を得られるので暖房効率が
良い。
【0047】従って本実施例の場合、外気温度センサと
湿度センサを使って露点温度から着霜の可能性を判断し
つつ乾燥空気の供給を切り換えでき、着霜現象を抑制す
る効果と暖房効率を高く維持する効果を併せ持ってい
る。
【0048】図10は、本発明の加湿機能付き空気調和
機の第8の実施例(請求項5に係る)を示す要部構成図
である。図10において、加湿ユニット16が図4の実
施例と同じく室内機1の内部にある。相違点は加湿ユニ
ットからの乾燥空気は処理排出空気通路51の先に通路
切換バルブ54があり、外気温度センサ59と湿度セン
サ60で検出した外気温度と湿度から、制御用マイコン
(図示せず)が空気の露点温度を計算し、その時の暖房
運転のサイクル状態に照らして、室外機熱交換器14の
表面空気温度がその露点温度以下になると判断した場合
は、通路切換バルブを切り換えて、室外機熱交換器14
の風上の空気吸込側の特に下部近傍に乾燥空気を排出し
て着霜減少を抑制する。
【0049】また、露点温度以下にならないと判断した
場合は、通路切換バルブを反対に切り換えて、室外機熱
交換器の空気吸込経路以外のところ、図中では室外排気
ルーバー13の直前近傍に排出されることである。図9
と同様の効果が得られる。また、処理用空気通路50が
ウェザーカバー52で終端しているから、図9の場合に
比べて配管パイプ8が細くて済む。
【0050】図11は本発明の加湿機能付き空気調和機
の第9実施例(請求項5に係る)を示す要部構成図であ
る。図11において、加湿ユニット16が図5の実施例
と同じく配管経路の途中すなわちウェザーカバー52の
内部にある。相違点は加湿ユニットからの乾燥空気は処
理排出空気通路51の先に通路切換バルブ54があり、
外気温度センサ59と湿度センサ60で検出した外気温
度と湿度から、制御用マイコン(図示せず)が空気の露
点温度を計算し、その時の暖房運転のサイクル状態に照
らして、室外機熱交換器14の表面空気温度がその露点
温度以下になると判断した場合は、通路切換バルブを切
り換えて、室外機熱交換器14の風上の空気吸込側の特
に下部近傍に乾燥空気を排出して着霜減少を抑制する。
【0051】また、露点温度以下にならないと判断した
場合は、通路切換バルブを反対に切り換えて、室外機熱
交換器の空気吸込経路以外のところ、図中では室外排気
ルーバー13の直前近傍に排出されることである。図9
と同様の効果が得られる。また、処理用空気通路50が
ウェザーカバー52で終端しているから、図9の場合に
比べて配管パイプ8が細く済む。
【0052】図12は本発明の加湿機能付き空気調和機
の第10の実施例(請求項6に係る)を示す要部構成図
である。図9と同様に加湿ユニットが室外機11内部に
あり、外気温度センサ59と湿度センサ60による露点
温度検出も行っている。相違点は圧縮機61およびその
近傍の熱をケース62で囲い、その中を脱着再生用空気
通路9を通して、その部分に内部の熱を受けるための金
属フィンの様な伝熱手段64を付加し、脱着再生用空気
を予熱する。
【0053】こうすることで、例えば室内から搬送され
てきた20℃の空気が30℃に予熱されたとすると、1
0deg分だけ再生用加熱ヒータ23での加熱エネルギ
ーが節約される。従ってこの実施例の場合は図9の実施
例と同じ効果に加えて、さらに省略エネルギー効果も得
られる。
【0054】
【発明の効果】本発明の加湿機能付き空気調和機は上記
のような構成であるから、請求項1記載の発明において
は、室外空気が低温の場合、室外機熱交換器の着霜現象
を抑制できる。また、請求項2および請求項3記載の発
明においては、請求項1記載の発明の効果に加え、さら
に請求項1記載の発明に比べて配管経路の断熱材が不要
で、かつ配管パイプが細くて済む。
【0055】そしてまた、請求項4記載の発明において
は、請求項1あるいは請求項2記載の発明よりもさらに
良く、室外空気が低温の場合に着霜現象を抑制できる。
さらに請求項5記載の発明においては、室外空気の温度
と湿度の条件とその時のサイクル運転の状態から着霜の
可能性を判断して、着霜抑制と暖房効率維持の両方の効
果を併せ持っている。その上、請求項6記載の発明にお
いては、再生加熱用ヒータの消費電力を抑制することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加湿機能付き空気調和機の第1の実施
例を示す要部構成図である。
【図2】図1の加湿ユニットの一実施例を示す要部構成
図である。
【図3】図1の加湿ユニットの他の実施例を示す要部構
成図である。
【図4】本発明の加湿機能付き空気調和機の第2の実施
例を示す要部構成図である。
【図5】本発明の加湿機能付き空気調和機の第3の実施
例を示す要部構成図である。
【図6】本発明の加湿機能付き空気調和機の第4の実施
例を示す要部構成図である。
【図7】本発明の加湿機能付き空気調和機の第5の実施
例を示す要部構成図である。
【図8】本発明の加湿機能付き空気調和機の第6の実施
例を示す要部構成図である。
【図9】本発明の加湿機能付き空気調和機の第7の実施
例を示す要部構成図である。
【図10】本発明の加湿機能付き空気調和機の第8の実
施例を示す要部構成図である。
【図11】本発明の加湿機能付き空気調和機の第9の実
施例を示す要部構成図である。
【図12】本発明の加湿機能付き空気調和機の第10の
実施例を示す要部構成図である。
【図13】従来の加湿機能付き空気調和機の要部構成図
である。
【符号の説明】
1 室内機 5 室内送風機 6 室内吸気口 7 再生空気排出口 8 配管パイプ 9 脱着再生用空気通路 10 再生排出空気通路 11 室外機 14 室外機熱交換器 15 室外送風機 16 加湿ユニット 17 室外吸気口 18 処理空気排出口 20 吸気切換バルブ 21 吸気通路 22 送風ファンA 23 再生用加熱ヒータ 24 吸湿材 25 排気通路 26 吸気切換バルブ 30 駆動モータ 31 再生側ファン 32 処理側ファン 35 仕切り板 50 処理用空気通路 51 処理排出空気通路 52 ウェザーカバー

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の室外機内部に設け、かつその吸着
    処理後の出口乾燥空気が、熱交換器の風上側の空気吸込
    側近傍にくるように処理空気排出口を設けたことを特徴
    とする加湿機能付き空気調和機。
  2. 【請求項2】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の室内機内部に設け、かつその吸着
    処理後の出口乾燥空気が、室外機熱交換器の風上側の空
    気吸込側近傍にくるように処理空気排出口を設けたこと
    を特徴とする加湿機能付き空気調和機。
  3. 【請求項3】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の配管経路途中に設け、かつその吸
    着処理後の出口乾燥空気が、室外機熱交換器の風上側の
    空気吸込側近傍にくるように処理空気排出口を設けたこ
    とを特徴とする加湿機能付き空気調和機。
  4. 【請求項4】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の室外機内部あるいは配管経路途中
    あるいは室外機内部に設け、加湿ユニットの出口乾燥空
    気が、室外機の熱交換器の風上側の空気吸込側でかつ熱
    交換器の下部近傍にくるように処理空気排出口を設けた
    ことを特徴とする加湿機能付き空気調和機。
  5. 【請求項5】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の室外機内部あるいは配管経路途中
    あるいは室外機内部に設け、加湿ユニットの出口乾燥空
    気の排出を、室外機の熱交換器の風上側の空気吸込側で
    かつ熱交換器の下部近傍と、熱交換器の吸込経路以外と
    に切り換える処理空気排出切換手段を設け、外気の温度
    と湿度条件とその時のサイクル運転状態に応じて、処理
    空気排出切換手段を切換えることを特徴とする加湿機能
    付き空気調和機。
  6. 【請求項6】 吸湿材で空気中の水分を吸着する加湿ユ
    ニットを空気調和機の室外機内部に設け、かつその脱着
    再生用空気の通路に、室外機の圧縮機およびその近傍の
    熱を伝達するための熱伝達部を備えたことを特徴とす
    る、加湿機能付き空気調和機。
JP26495394A 1994-10-28 1994-10-28 加湿機能付き空気調和機 Expired - Fee Related JP3157994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26495394A JP3157994B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 加湿機能付き空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26495394A JP3157994B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 加湿機能付き空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128681A JPH08128681A (ja) 1996-05-21
JP3157994B2 true JP3157994B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17410499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26495394A Expired - Fee Related JP3157994B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 加湿機能付き空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157994B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW343264B (en) * 1996-07-30 1998-10-21 Sharp Kk Air conditioner having a humidifying function
CA2262904C (en) * 1998-02-25 2007-07-17 Tatsuo Namatame Humidity control apparatus
JP3430980B2 (ja) * 1999-07-27 2003-07-28 ダイキン工業株式会社 加湿機能を有する空気調和機
JP2002089903A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2002089897A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2002089904A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2002089893A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP4677658B2 (ja) * 2000-09-12 2011-04-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2002089896A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP3608491B2 (ja) * 2000-09-20 2005-01-12 ダイキン工業株式会社 加湿機能を有する空気調和機
JP4682406B2 (ja) * 2000-09-21 2011-05-11 ダイキン工業株式会社 加湿機能を有する空気調和機
JP3760747B2 (ja) * 2000-09-21 2006-03-29 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2002310465A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2003161465A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2003161477A (ja) * 2002-11-29 2003-06-06 Sharp Corp 加湿装置
JP3668786B2 (ja) 2003-12-04 2005-07-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2005164176A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浄化方法および浄化装置
KR100598220B1 (ko) * 2004-05-21 2006-07-07 엘지전자 주식회사 공기조화기의 실외기
JP2007101055A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Daikin Ind Ltd 加湿ユニット、および空気調和機の室外機
JP5170181B2 (ja) * 2010-07-20 2013-03-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2013064549A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Daikin Industries Ltd 空調システム
JP5202720B2 (ja) * 2011-12-19 2013-06-05 三菱電機株式会社 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP2012093083A (ja) * 2011-12-19 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp 除加湿装置及びそれを備えた空気調和機
JP6119823B2 (ja) * 2014-12-18 2017-04-26 ダイキン工業株式会社 空調機の室外ユニット
JP6032344B2 (ja) * 2015-12-03 2016-11-24 ダイキン工業株式会社 空調機の室外ユニット
CN108709274A (zh) * 2018-04-17 2018-10-26 青岛海尔空调器有限总公司 加湿模块
CN109405097A (zh) * 2018-10-29 2019-03-01 珠海格力电器股份有限公司 空调室外机、空调***及空调室外机控制方法
JP2021085622A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 パナソニックホームズ株式会社 調湿システム、住宅及び調湿方法
CN114623511A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 广东美的制冷设备有限公司 空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08128681A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157994B2 (ja) 加湿機能付き空気調和機
US5230466A (en) Humidity control apparatus
JP2968241B2 (ja) 除湿空調システム及びその運転方法
KR100675802B1 (ko) 제가습 장치
US20020129614A1 (en) Method for heat and humidity exchange between two air streams and apparatus therefor
US20100257884A1 (en) Humidity control apparatus
CN102705921A (zh) 一种热泵驱动转轮除湿和再生型空气处理机组
CN102149976B (zh) 空调机
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP2989513B2 (ja) 除加湿機能付き空気調和機
JP4077251B2 (ja) 除湿機
JP2003269746A (ja) 除湿装置
JP4414110B2 (ja) 除湿空調装置
JPH04283332A (ja) 乾式除加湿装置
JP3172644B2 (ja) 加湿装置
JPH0960925A (ja) 空気調和機
CN215412209U (zh) 一种连续制热和加湿的空调器
JP2004028482A (ja) 除湿機
CN217785309U (zh) 一种新风空调***
JPH10205816A (ja) 空調機及び空調システム
JP2002336637A (ja) 除湿システム
JP3807028B2 (ja) 浴室乾燥機
JP3835920B2 (ja) 温風器
JPS5823Y2 (ja) ヒ−トポンプ暖房装置
JPH0731833A (ja) 除湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees