JP3154834B2 - チロシナーゼ阻害剤 - Google Patents

チロシナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP3154834B2
JP3154834B2 JP28610692A JP28610692A JP3154834B2 JP 3154834 B2 JP3154834 B2 JP 3154834B2 JP 28610692 A JP28610692 A JP 28610692A JP 28610692 A JP28610692 A JP 28610692A JP 3154834 B2 JP3154834 B2 JP 3154834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
solution
present
tyrosinase
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28610692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133773A (ja
Inventor
正彦 千熊
正忠 佐藤
信行 井上
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP28610692A priority Critical patent/JP3154834B2/ja
Publication of JPH06133773A publication Critical patent/JPH06133773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154834B2 publication Critical patent/JP3154834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、皮膚美白剤及び食品等
の黒化防止剤等として有効で新規なチロシナーゼ阻害剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】シミ、ソバカスや日焼けによる皮膚の黒
化現象は、皮膚の表皮基底細胞層に存在するメラノサイ
トにおける、メラニン色素の生成によるものである。
又、魚介類、青果物等の生鮮食料品の黒化現象もメラニ
ン色素の生成によるものである。前記メラニンの生合成
については、メラノサイト中の細胞質顆粒メラノソーム
で、チロシンがチロシナーゼにより酸化されて、ドー
パ、ドーパキノン及びインドールキノンを経てメラニン
が生合成される経路が知られ、又、この経路では、紫外
線による自動酸化によってメラニン生成は促進されるこ
とが知られている。
【0003】従って、シミ、ソバカスや日焼けの防止、
食品等の黒化防止には、紫外線吸収剤により、有害な紫
外線であるUV−A、BやCをベンゾフェノン誘導体、
ベンゾトリアゾール誘導体及びp−アミノ安息香酸誘導
体等の紫外線吸収物質により吸収する方法やコウジ酸等
のチロシナーゼ阻害物質により、メラニン色素の生成を
制御する方法などが知られている。
【0004】本発明にかかるチアゾリジン誘導体と化学
構造が類似する、2−アリール−1,3−チアゾリジン
誘導体はメラニン生成抑制作用を示す。しかし、該メラ
ニン生成抑制作用は、チロシナーゼ阻害作用に基づくも
のでなく、ドーパキノンとの反応生成物を形成すること
に基づいている。また、該2−アリール−1,3−チア
ゾリジン誘導体は、水溶性が極めて低い性質を示す(Bi
ochim. Biophys. Acta, 1073: 416-422, 1991)。
【0005】一方、本願発明にかかるチアゾリジン誘導
体は水溶性を有し(J. Am. Chem. Soc. 70: 3429-3431,
1948)、チロシナーゼ阻害作用を持つことは知られて
いない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、皮膚美白剤
及び食品等の黒化防止剤等として有効で新規なチロシナ
ーゼ阻害剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、本発明にかかるチアゾリジン誘導体が、
コウジ酸に匹敵するチロシナーゼ阻害作用を有すること
を見いだした。
【0008】即ち、本発明は下記一般式(1)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1、R2はそれぞれ独立して、水素
原子またはアルキル基を、R3は水素原子、カルボキシル
基またはアルコキシカルボニル基を、Xは1乃至4個の
置換基を有してもよいピリジル基を表す)で示されるチ
アゾリジン誘導体およびその塩を有効成分とするチロシ
ナーゼ阻害剤に関するものである。
【0011】本発明にかかるチアゾリジン誘導体を製造
するには、公知の製法(J. Am. Chem. Soc. 70: 3429-3
431, 1948)に従って製造することができる。
【0012】本発明にかかるチアゾリジン誘導体におけ
る置換基について、以下に説明する。
【0013】R1及びR2におけるアルキル基は、直鎖状又
は分枝状低級アルキル基を表し、該直鎖状又は分枝状低
級アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル
基、イソプロピル基及びイソブチル基等を挙げることが
できる。
【0014】R3におけるアルコキシカルボニル基は、低
級アルコキシカルボニル基を表し、該低級アルコキシカ
ルボニル基の例としては、メトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシ
カルボニル基及びペンチルオキシカルボニル基等を挙げ
ることができる。
【0015】Xは1乃至4個の置換基を有してもよいピ
リジル基を表すが、該ピリジル基に置換する置換基の例
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、イソプロピ
ル基、イソブチル基等のアルキル基、ヒドロキシメチル
基、ヒドロキシエチル基及びヒドロキシプロピル基等の
ヒドロキシアルキル基、メトキシ基、エトキシ基及びプ
ロポキシ基等のアルコキシ基、フォスホノオキシ基及び
水酸基等を挙げることができ、該ピリジル基としては、
2−ピリジル基、3−ピリジル基及び4−ピリジル基を
挙げることができ、特に好ましくは、4−ピリジル基で
ある。
【0016】Xの具体的な例としては、2−メチル−3
−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−4−ピリジル
基、2−メチル−3−ヒドロキシ−5−フォスホノオキ
シ−4−ピリジル基、2−メチル−3−ヒドロキシ−5
−ヒドロキシ−4−ピリジル基等を挙げることができ
る。
【0017】本発明にかかるチアゾリジン誘導体の代表
的な例としては、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−
5−ヒドロキシメチル−4−ピリジル)−チアゾリジ
ン、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ヒドロキ
シメチル−4−ピリジル)−4−カルボキシチアゾリジ
ン、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ヒドロキ
シメチル−4−ピリジル)−5,5−ジメチル−4−カ
ルボキシチアゾリジン、2−(2−メチル−3−ヒドロ
キシ−5−フォスホノオキシ−4−ピリジル)−4−カ
ルボキシチアゾリジン、2−(2−メチル−3−ヒドロ
キシ−5−フォスホノオキシ−4−ピリジル)−チアゾ
リジン、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5−フォ
スホノオキシ−4−ピリジル)−4−エトキシカルボニ
ルチアゾリジン、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−
5−ヒドロキシ−4−ピリジル)−4−カルボキシチア
ゾリジン、2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ヒ
ドロキシ−4−ピリジル)−チアゾリジン及び2−(2
−メチル−3−ヒドロキシ−5−ヒドロキシ−4−ピリ
ジル)−4−エトキシカルボニルチアゾリジン等を挙げ
ることができる。
【0018】本発明にかかるチアゾリジン誘導体の塩と
しては、塩酸塩、ナトリウム塩、カリウム塩、リン酸塩
等の薬理学的に許容な塩を挙げることができる。
【0019】本発明にかかるチアゾリジン誘導体と化学
構造が類似する、2−アリール−3,4−チアゾリジン
誘導体のメラニン生成抑制作用は、チアゾリジン誘導体
が加水分解されて生成するチオール型化合物によるもの
と推定されている(Biochim.Biophys. Acta, 1073: 416
-422, 1991)。
【0020】一方、システインやグルタチオン等のチオ
ール化合物においても、チロシナーゼを阻害することが
知られているが、これらのチオール化合物はL−ドーパ
を基質とするとき、反応初期にラグタイム(反応遅延)
が生じることが特徴とされている(Biochem. J., 235,
1991)。しかし、本発明にかかるチアゾリジン誘導体に
はラグタイムは認められないため、チロシナーゼ阻害機
構は、システインやグルタチオン等のチオール化合物と
は異なっているものと推測され、本発明にかかるチアゾ
リジン誘導体は、チロシンからL−ドーパの過程を阻害
すると推測する。
【0021】本発明のチロシナーゼ阻害剤の利用分野と
しては、皮膚美白剤及び食品等の黒化防止剤等である。
【0022】本発明のチロシナーゼ阻害剤を皮膚美白剤
として利用する場合の投与方法は、一般的に、皮膚外用
剤として皮膚に塗布することが行われるが、その他、経
口投与等の全身投与等の方法も可能である。
【0023】該皮膚外用剤としては、軟膏剤、クリー
ム、乳液、リニメント剤及びローション剤等を挙げるこ
とができる。
【0024】これらの皮膚外用製剤は、本発明にかかる
チアゾリジン誘導体に、一般に用いられる各種成分、例
えば、水性成分、粉末成分、保湿剤、界面活性剤、防腐
剤、増粘剤、紫外線吸収剤及び香料等を配合して、公知
の製剤技術を用いて製造することができるが、これらの
各種成分は本発明の効果を損なわない程度の量的、質的
範囲内で用いることができる。
【0025】本発明のチロシナーゼ阻害剤を皮膚外用剤
として用いる場合、該外用剤の投与量および投与方法
は、本発明にかかるチアゾリジン誘導体を製剤中に、
0.001〜10%(W/W)、好ましくは、0.1〜
5%(W/W)含有するように調製し、顔、首、腕及び
手等のシミ、ソバカス等のでき易い部位もしくは患部、
日焼けのし易い部位もしくは日焼けした部位に、1日1
回乃至数回、適当量塗布すれば良い。
【0026】食品等の黒化防止剤として用いる場合に
は、本発明にかかるチアゾリジン誘導体を、0.001
〜10%(W/V)、好ましくは、0.01〜5%(W
/V)含有するように水性溶剤を調製し、食品が魚介類
の場合には、飼料に適当量配合して摂取させるか、或
は、魚介類に適当量注射、浸漬、噴霧等すれば良く、食
品が青果物の場合には、適当量噴霧、浸漬等すれば良
い。
【0027】以下に、試験例及び実施例を挙げて、本発
明を更に詳細に説明する。
【0028】
【試験例】
1.紫外線吸光度法によるチロシナーゼ阻害作用 マッシュルーム由来チロシナーゼ(シグマ社製)を1/
15Mリン酸緩衝液(pH6.8)に溶解し、約128
4単位/mlの溶液濃度に調製した。基質溶液は、チロ
シン、L−ドーパを該リン酸緩衝液に溶解し、1.66
mMの溶液濃度に調製した。検体溶液は、コウジ酸及び
2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメ
チル−4−ピリジル)−4−カルボキシチアゾリジン
(以下、化合物Xと略す。)を該リン酸緩衝液に溶解
し、0.01Mの溶液濃度に調製した。
【0029】先ず、チロシン又はL−ドーパの基質溶液
900μlに、該リン酸緩衝液1800μlを混合した
(この混合液をA溶液とした。)。同時に、チロシンを
基質としたときは、チロシナーゼ溶液100μlにリン
酸緩衝液50μlを加え、又、L−ドーパを基質とした
ときは、チロシナーゼ溶液50μlにリン酸緩衝液50
μlを加え、これに、0.01M検体溶液(コウジ酸溶
液又は化合物X溶液)200μlを混合した(この混合
液をB溶液とした。)。A溶液及びB溶液をそれぞれ3
7℃で10分間放置後、両溶液を混合し分光光度計(U
best−50、日本分光株式会社製)により、吸光度
(475nm)を経時的に測定した。阻害剤無添加の対
照反応液は、検体溶液の代わりにリン酸緩衝液を用い
た。阻害率は、対照反応液及び検体溶液それぞれの経時
変化曲線から求めた傾きと次式より算出した。
【0030】阻害率(%)=(1−検体溶液の傾き/対
照溶液の傾き)×100
【0031】
【表1】
【0032】2.酸素電極法によるチロシナーゼ阻害作
用 チロシン又はL−ドーパの基質溶液900μlに、該リ
ン酸緩衝液1800μlを混合した(この混合液をA溶
液とした。)。同時に、チロシナーゼ溶液100μlと
0.01M検体溶液(コウジ酸溶液又は化合物X溶液)
200μlを混合した(この混合液をB溶液とし
た。)。A溶液及びB溶液をそれぞれ37℃で10分間
放置後、両溶液を混合して溶存酸素量を(YSI 53
00型 生物酸素モニター、イエロー・スプリングス社
製)測定した。阻害率は、対照反応液及び検体溶液それ
ぞれの反応開始5分後の酸素消費量と次式より算出し
た。
【0033】阻害率(%)=(1−検体溶液の5分後の
酸素消費量/対照反応液の5分後の酸素消費量)×10
【0034】
【表2】
【0035】
【実施例】以下に、処方例を示す。 1.軟膏剤 次の処方に従い、常法により軟膏剤を製造した。
【0036】 白色ワセリン 24.0g ステアリルアルコール 24.0g プロピレングリコール 11.0g ラウリル硫酸ナトリウム 1.5g 2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5− ヒドロキシメチル−4−ピリジル)−4− カルボキシチアゾリジン 3.0g パラオキシ安息香酸メチル 0.025g パラオキシ安息香酸プロピル 0.015g 精製水 全量100g
【0037】2.ローション剤 次の処方に従い、常法によりローション剤を製造した。
【0038】 ステアリルアルコール 2.0g 軽質流動パラフィン 23.5g ラウリル硫酸ナトリウム 1.0g プロピレングリコール 11.0g 2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5− ヒドロキシメチル−4−ピリジル)−4− カルボキシチアゾリジン 3.0g パラオキシ安息香酸メチル 0.025g パラオキシ安息香酸プロピル 0.015g 精製水 全量100g
【0039】3.魚介類黒化防止剤 次の処方に従い、魚介類黒化防止剤を製造した。
【0040】 L−アスコルビン酸 0.6g L−アスコルビン酸ナトリウム 4.0g 乳糖 13.0g 2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−5− ヒドロキシメチル−4−ピリジル)−4− カルボキシチアゾリジン 3.0g ソルビトール 1.2g ミョウバン 1.1g 精製水 全量100ml
【0041】
【発明の効果】本発明にかかるチアゾリジン誘導体は、
コウジ酸に匹敵するチロシナーゼ阻害効果を示す。ま
た、コウジ酸は、チロシンからL−ドーパ及びL−ドー
パからドーパキノンの2つのチロシナーゼがかかわる過
程を非選択的に阻害したのに対し、本発明にかかるチア
ゾリジン誘導体はチロシンからL−ドーパの過程を選択
的に強く阻害する。
【0042】更には、本発明にかかるチアゾリジン誘導
体は、水溶性に優れるため(Can. J.Chem. 69: 1-7, 19
91)、皮膚美白剤及び食品等の黒化防止剤等に容易に利
用することができる。
【0043】本発明にかかるチアゾリジン誘導体は、ビ
タミンB6 であるピリドキサールとアミノ酸との反応生
成物のため、分解物中に人体に有毒なものはないと推測
されるため、人体及び魚介類等の動物に対して、安全性
が高いと考えられる。
【0044】従って、本発明のチロシナーゼ阻害剤は、
皮膚美白剤及び食品等の黒化防止剤として非常に優れた
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/48 A61K 7/48 31/44 31/44 A61P 17/00 A61P 17/00 // C07D 417/04 C07D 417/04 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/99 C07D 417/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) (式中、R1、R2はそれぞれ独立して、水素原子または
    アルキル基を、R3は水素原子、カルボキシル基または
    アルコキシカルボニル基を、Xは1乃至4個の置換基を
    有してもよいピリジル基を表す)で示されるチアゾリジ
    ン誘導体およびその塩を有効成分とするチロシナーゼ阻
    害剤
  2. 【請求項2】 一般式(1) (式中、R1、R2はそれぞれ独立して、水素原子または
    アルキル基を、R3は水素原子、カルボキシル基または
    アルコキシカルボニル基を、Xは1乃至4個の置換基を
    有してもよいピリジル基を表す)で示されるチアゾリジ
    ン誘導体を有効成分とするチロシナーゼ阻害剤
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のチロシナーゼ阻
    害剤を有効成分とする皮膚美白剤
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のチロシナーゼ阻
    害剤を有効成分とする黒化防止剤
JP28610692A 1992-10-23 1992-10-23 チロシナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP3154834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28610692A JP3154834B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 チロシナーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28610692A JP3154834B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 チロシナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133773A JPH06133773A (ja) 1994-05-17
JP3154834B2 true JP3154834B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17700016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28610692A Expired - Fee Related JP3154834B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 チロシナーゼ阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154834B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751331A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-23 Oreal Nouveau derive de l'acide kojique et son utilisation comme agent depigmentant
EP2250998B1 (en) * 2008-02-08 2016-04-13 Shiseido Company, Ltd. Skin whitening agent and external preparation for the skin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133773A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61155302A (ja) 色白化粧料
KR100873664B1 (ko) 육모제
JP5295652B2 (ja) 光障害の軽減剤
KR20010021943A (ko) 메르캅토덱스트란 함유 피부 백화 조성물
WO2008009860A2 (fr) Utilisation de composés antagonistes des canaux calcium pour dépigmenter la peau
EP1878470B1 (fr) Procédé de dépigmentation de la peau
JP3001834B2 (ja) N,n’−ジベンジルエチレンジアミン−n,n’−二酢酸誘導体からなる色素脱失剤
JP2006306863A (ja) メラニン生成抑制剤
JP3154834B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP2006056831A (ja) タンパク質酸化抑制剤
EP2476408A1 (en) External preparation containing pantethine phosphate ester
JPH11228381A (ja) 化粧料
JPH05221845A (ja) チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
JP6255154B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3197602B2 (ja) チアゾール類縁化合物及び皮膚外用剤
JPH09249544A (ja) 美白剤
JP4239126B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JP5908678B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH06107539A (ja) チロシナーゼ阻害剤
AU628588B2 (en) Antipruritic composition
JPH06206805A (ja) チロシナーゼ阻害剤及びそれを用いた皮膚外用剤
KR102265412B1 (ko) 그라민 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 피부 미백, 탄력, 주름개선, 보습 또는 항염증용 화장료 또는 약학 조성물
JP2014114233A (ja) 皮膚外用剤
JPH1179934A (ja) チロシナーゼ活性阻害組成物とチロシナーゼ活性阻害剤と美白美容液と美白浴用剤
JP2018162237A (ja) チロシナーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees