JP3152268B2 - Image information recording method and image information reproducing method - Google Patents

Image information recording method and image information reproducing method

Info

Publication number
JP3152268B2
JP3152268B2 JP19896993A JP19896993A JP3152268B2 JP 3152268 B2 JP3152268 B2 JP 3152268B2 JP 19896993 A JP19896993 A JP 19896993A JP 19896993 A JP19896993 A JP 19896993A JP 3152268 B2 JP3152268 B2 JP 3152268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
recording
motion
motion vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19896993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0746603A (en
Inventor
康彦 寺西
朋行 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP19896993A priority Critical patent/JP3152268B2/en
Publication of JPH0746603A publication Critical patent/JPH0746603A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152268B2 publication Critical patent/JP3152268B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】 本発明は、デジタル画像情報を高
能率符号化して伝送又は記録する画像情報処理方法にか
かり、特にデジタル・テープレコーダ(D−VTR)に
おいて編集を行った場合の再生に好適な画像情報処理方
法に関する。
[Industrial applications] The present invention enhances digital image information.
Efficient encoding for transmission or recording of image information processing methods
For digital tape recorders (D-VTRs)
Image information processing method suitable for reproduction when editing is performed in
About the law.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオテープレコーダやビデオディスク
などの蓄積メディアにおける動画像情報圧縮のための符
号化法としては、よく知られているようにMPEG,M
PEG−2がある(渡辺,「MPEG2フレーム間予測
方式」,テレビジョン学会技術報告,ITEJ Technical R
eport Vol.16, No.61, pp.32〜42ICS'92-73, Oct.199
2、あるいは、片山,「MPEG2量子化と符号化制
御」,同pp.43〜48,ICS'92-74, Oct.1992参照)。
2. Description of the Related Art As an encoding method for compressing moving image information in a storage medium such as a video tape recorder or a video disk, MPEG, M
There is PEG-2 (Watanabe, "MPEG2 Interframe Prediction Method", Technical Report of the Institute of Television Engineers of Japan, ITEJ Technical R
eport Vol.16, No.61, pp.32-42ICS'92-73, Oct.199
2, or Katayama, "MPEG2 Quantization and Coding Control", pp. 43-48, ICS'92-74, Oct. 1992).

【0003】このMPEGの規格は、基本的には動き補
償フレーム間予測とDCTとの組み合わせで動画像の高
能率符号化を行なうものである。このMPEGでは、フ
レーム(画像)を3種類に分けて扱っている。いわゆる
ピクチャタイプがそれであり、フレーム内で符号化処
理するIピクチャ,前方のIピクチャ又はPピクチャ
のフレームを参照するフレーム間予測を利用するPピク
チャ,前後両方向のI又はPピクチャのフレーム及び
その内挿を利用するBピクチャである。
[0003] The MPEG standard basically performs high-efficiency coding of a moving image by a combination of motion compensation inter-frame prediction and DCT. In this MPEG, frames (images) are divided into three types. This is the so-called picture type, which is an I picture to be coded in a frame, a P picture using inter-frame prediction referring to a preceding I picture or a P picture frame, an I or P picture frame in both forward and backward directions, and a This is a B picture using insertion.

【0004】これらのうち、Pピクチャの圧縮情報に
は、いわゆるマクロブロック毎に、動き補償予測有りの
インタブロックを示す符号,動き補償予測無しのイント
ラブロックを示す符号のいずれかが含まれている。更
に、インタブロックについては、参照したフレームに対
する動きベクトルの情報も含まれている。
[0004] Of these, the compressed information of a P picture contains, for each macroblock, either a code indicating an inter block with motion compensation prediction or a code indicating an intra block without motion compensation prediction. . Further, for the inter block, information of a motion vector for the referenced frame is also included.

【0005】また、Bピクチャの圧縮情報には、マクロ
ブロック毎に、前記イントラブロックを示す符号,前方
からの予測を行なうインタブロックを示す符号,後方か
らの予測を行うインタブロックを示す符号,前方と後方
の内挿から予測を行なうインタブロックを示す符号のい
ずれかが含まれている。更に、前方からの予測を行なう
ブロックについては前方のフレームに対する動きベクト
ル情報,後方からの予測を行なうブロックについては後
方のフレームに対する動きベクトル情報,前方と後方の
内挿から予測を行なうブロックについては前方のフレー
ムに対する動きベクトル情報と後方のフレームに対する
動きベクトル情報,がそれぞれ含まれている。
[0005] The compressed information of a B picture includes, for each macroblock, a code indicating the intra block, a code indicating an inter block for performing prediction from the front, a code indicating an inter block for performing prediction from the back, And any of the codes indicating the inter-blocks for which prediction is performed from the backward interpolation. Further, for a block for which prediction is performed from the front, motion vector information for a preceding frame, for a block for which prediction is to be performed from the back, motion vector information for a subsequent frame, and for a block for which prediction is performed from the front and the rear, interpolation is performed. And motion vector information for the subsequent frame.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】 ところで、D−VTR
ではできるだけ少ない数のフレーム単位で編集ができる
ことが望ましいが、前記MPEG方式をそのまま用いる
と、全てのフレームをIピクチャとしない限り1フレー
ム単位の編集,再生を行うことができない。これは、I
ピクチャについては、それ自身のフレーム内で符号化が
行われているので1フレーム単位で復号再生可能である
のに対し、PピクチャやBピクチャについては、圧縮時
に参照した前方又は後方のフレームが復号再生されない
限り良好に復号再生することができないからである。
[Problems to be solved by the invention] By the way, D-VTR
Allows editing in as few frames as possible
It is desirable to use the MPEG method as it is
And one frame unless all frames are I-pictures
Cannot edit and play in system units. This is
For a picture, the encoding is in its own frame.
Since decoding is performed, decoding and reproduction can be performed in units of one frame.
However, P pictures and B pictures are compressed
Forward or backward frame referred to in is not decoded and reproduced
This is because decoding and reproduction cannot be performed as satisfactorily as possible.

【0007】しかし、1フレーム毎の編集,再生を行う
ために全てのフレームをIピクチャとすると、面内符号
化のみによる情報圧縮しか行われないので、符号量圧縮
の点では非常に不利となる。 本発明は、これらの点に着
目したもので、画像情報を圧縮しつつ、1フレーム単位
の編集,再生を良好な画質で行うことができる画像情報
処理方法を提供することを、その目的とするものであ
る。
[0007] However, editing and reproduction are performed for each frame.
Assuming that all frames are I pictures,
Since only information compression by compression is performed, code amount compression
Is very disadvantageous in terms of The present invention addresses these points.
It is a one-frame unit while compressing image information.
Information that can be edited and played back with good image quality
Its purpose is to provide a processing method.
You.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の発明は、動き補償予測符号化によりデジタル
画像情報を符号化して記録媒体上に記録する画像情報記
録方法において、前方又は後方のいずれか一方の面内符
号化画像から動き補償予測を行った一方向予測ブロック
について、この動き補償予測に基づき動き補償予測符号
化を行った画像と、前記一方向予測ブロックの動き補償
予測符号化に使用した前記前方又は後方の面内符号化画
像である第1の画像に対する動きベクトルと、前記一方
向予測ブロックの動き補償予測符号化に使用していない
前記前方又は後方の面内符号化画像である第2の画像に
対する動きベクトルとを記録することを特徴とする。第
2の発明は、前記画像情報記録法において、前記第2の
画像に対する動きベクトルで動き補償して得た前記第2
の画像上のブロックと、前記一方向予測ブロックとの間
の予測誤差が予め設定した所定の値より小さくなるよう
な動きベクトルを探索できない場合には、前記第2の画
像に対する動きベクトルを記録しないことを示す識別符
号を記録することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is to provide a digital camera using motion compensation predictive coding.
Image information recording that encodes image information and records it on a recording medium
In the recording method, either the forward or backward
One-way prediction block with motion compensated prediction from encoded image
For the motion compensation prediction code based on this motion compensation prediction
Image and the motion compensation of the unidirectional prediction block
The forward or backward intra-coded image used for predictive coding
A motion vector for a first image that is an image;
Not used for motion-compensated prediction coding for directional prediction blocks
In the second image that is the front or rear intra-coded image,
And recording a corresponding motion vector . In a second aspect of the present invention, in the image information recording method,
The second obtained by performing motion compensation with a motion vector for the image.
Between the block on the image and the unidirectional prediction block
Is smaller than a predetermined value set in advance.
If it is not possible to search for a suitable motion vector, the second image
Identifier not to record motion vector for image
No. is recorded .

【0009】第3の発明は、前記画像情報記録方法にお
いて、前記記録媒体上に記録されるデジタル画像情報に
対して編集処理を行う際は、前記記録媒体上の編集開始
点又は編集終了点に、開始点又は終了点であることを示
す識別符号を記録するようにしたことを特徴とする。第
4の発明は、前記画像情報記録方法により前記記録媒体
上に記録したデジタル画像情報を再生し、復号化する画
像情報再生方法において、前記第1の画像が前記記録媒
体上に存在しない場合は、前記第2の画像と、前記第2
の画像に対する動きベクトルとを使用して前記一方向予
測ブロックの画像の復号化を行うようにしたことを特徴
とする。
A third invention is directed to the image information recording method.
The digital image information recorded on the recording medium
When performing the editing process, start editing on the recording medium.
Indicates that the point or edit end point is the start point or end point.
In this case, an identification code is recorded . According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to the image information recording method.
Play back and decode the digital image information recorded above
In the image information reproducing method, the first image may be stored in the recording medium.
If not present on the body, the second image and the second image
The one-way prediction using the motion vector for the current image.
The image of the measurement block is decoded .

【0010】[0010]

【作用】本発明によれば、動き補償予測符号化画像のブ
ロックのうち、前方又は後方のいずれか一方の面内符号
化画像から動き補償予測を行った一方向予測ブロックに
ついて、両方向の面内符号化画像に対する動きベクトル
が記録される。このため、編集などによって前方又は後
方のいずれか一方の面内符号化画像が代わっても、他の
面内符号化画像の動きベクトルを利用して復号化を行な
うことができる。
According to the present invention, among the blocks of a motion-compensated prediction coded image, a unidirectional prediction block which has been subjected to motion-compensated prediction from either a forward or backward intra-coded image is used.
The motion vector for the bidirectional intra-coded image
Is recorded. Therefore, even if one of the forward and backward intra-coded images is replaced by editing or the like, decoding can be performed using the motion vector of another intra-coded image.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明による画像情報処理方法の実施
例について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。 <第1実施例>最初に、図1〜図4を参照しながら本発
明の第1実施例について説明する。本実施例では、図1
に示すように、Iピクチャ,Bピクチャがフレーム毎に
交互に並べられる。これらのうち、Iピクチャについて
は、フレーム内符号化を行う。そして、Bピクチャにつ
いては、矢印で示すように前後のIピクチャを利用した
双方向の動き補償フレーム間符号化を行う。これらの符
号化の処理は、基本的には前記従来の規格の通りであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image information processing method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. <First Embodiment> First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, FIG.
As shown in (1), I pictures and B pictures are alternately arranged for each frame. Of these, I-pictures are subjected to intra-frame encoding. Then, for the B picture, bidirectional motion compensation inter-frame encoding using the preceding and following I pictures is performed as indicated by the arrow. These encoding processes are basically in accordance with the conventional standard.

【0012】更に詳述すると、Bピクチャの各マクロブ
ロックのうち、動き補償が行われず面内圧縮が行われる
イントラブロック及び前方と後方の内挿から動き補償予
測符号化を行なうブロック(以下「内挿予測ブロック」
という)については従来と同様の符号化が行われる。
More specifically, of each macroblock of a B picture, an intra block in which motion compensation is not performed and in-plane compression is performed, and a block in which motion compensation prediction coding is performed from forward and backward interpolation (hereinafter referred to as “inner block”). Insertion Prediction Block "
) Is encoded in the same manner as in the prior art.

【0013】これに対し、前方からの動き補償予測符号
化を行なうブロック(以下「前方予測ブロック」とい
う)については、前方のフレームに対する動きベクトル
とともに、後方のフレームに対する動きベクトルも求め
られる。また、後方からの動き補償予測符号化を行なう
ブロック(以下「後方予測ブロック」という)について
は、後方のフレームに対する動きベクトルとともに、前
方のフレームに対する動きベクトルも求められる。
On the other hand, for a block for which motion-compensated prediction coding from the front is performed (hereinafter, referred to as a "forward prediction block"), a motion vector for a backward frame is obtained along with a motion vector for a forward frame. In addition, for a block that performs motion compensation prediction coding from the rear (hereinafter, referred to as a “rear prediction block”), a motion vector for a front frame is obtained along with a motion vector for a rear frame.

【0014】図2には、それらの様子が示されている。
同図中、I1は前方のIピクチャのフレーム,I2は後方
のIピクチャのフレームである。Bピクチャのうち、イ
ントラブロックBAについては、同図(A)に示すよう
にそれ自体で符号化処理が行われる。内挿予測ブロック
BBについては、同図(B)に示すように、前後のフレ
ームからの動きベクトルMVB1,MVB2がそれぞれ求め
られている。そして本実施例では、前方予測ブロックB
Cについても、同図(C)に示すように、前後のフレー
ムからの動きベクトルMVC1,MVC2がそれぞれ求めら
れている。また、後方予測ブロックBDについても、同
様に同図(D)に示すように、前後のフレームからの動
きベクトルMVD1,MVD2がそれぞれ求められている。
FIG. 2 shows these states.
In the figure, I 1 frame in front of the I-picture, I 2 is the frame of the rear of the I picture. In the B picture, an intra block BA is subjected to encoding processing by itself as shown in FIG. For the interpolated prediction block BB, motion vectors MV B1 and MV B2 from previous and subsequent frames are obtained, respectively, as shown in FIG. In this embodiment, the forward prediction block B
As for C, motion vectors MV C1 and MV C2 from previous and subsequent frames are obtained, respectively, as shown in FIG. Also, for the backward prediction block BD, similarly, as shown in FIG. 3D , the motion vectors MV D1 and MV D2 from the previous and next frames are obtained, respectively.

【0015】このように、本実施例によれば、動き補償
フレーム間予測符号化が行われるブロックについては、
すべて、前方,後方の両フレームに対する動きベクトル
がそれぞれ求められている。このようにして符号化が行
われた圧縮画像情報が、ビデオテープなどの媒体に記録
される。
As described above, according to this embodiment, for a block on which motion-compensated inter-frame prediction coding is performed,
In all cases, motion vectors for both the forward and backward frames are obtained. The compressed image information thus encoded is recorded on a medium such as a video tape.

【0016】次に、この記録媒体に対して更に別の情報
を記録するアセンブリ編集を行うものとする。まず、図
2の位置PAを編集開始点として新たな編集記録を行っ
たとする。図3には、その記録の様子が示されており、
図2中のフレームI2はフレームIXに書き換えられる。
このとき、編集を開始した最初のフレームIXには、編
集点の開始を示す符号SXが付加されて媒体に記録され
る。
Next, it is assumed that assembly editing for recording further information on the recording medium is performed. First, it is assumed that a new edit record has been made using the position PA in FIG. 2 as an edit start point. FIG. 3 shows a state of the recording.
Frame I 2 in FIG. 2 is rewritten in the frame I X.
At this time, the first frame I X that initiated the editing is recorded in code S X is added into a media that indicates the start of the editing point.

【0017】このように編集記録された媒体を再生する
際において、編集開始点PAの直前のBピクチャについ
ては、以下のように復号化を行う。 図3(A)に示すイントラブロックBAについては、
Bピクチャの情報だけで復号化できるので、従来と同様
に復号化の処理を行う。
When the medium edited and recorded as described above is reproduced, the B picture immediately before the editing start point PA is decoded as follows. As for the intra block BA shown in FIG.
Since the decoding can be performed only with the information of the B picture, the decoding process is performed in the same manner as in the related art.

【0018】同図(B)に示す内挿予測ブロックBB
については、前方のIピクチャであるフレームI1に対
する動きベクトルMVB1とフレームI1の情報だけを利
用し、フレームI1の該当部分のブロックの画像をその
まま当てはめるようにする。
The interpolation prediction block BB shown in FIG.
For utilizes only the information of the motion vector MV B1 and the frame I 1 to the frame I 1 which is ahead of the I-picture, a block image of the relevant part of the frame I 1 to apply it.

【0019】同図(C)に示す前方予測ブロックBC
については、前方のIピクチャであるフレームI1の情
報とBピクチャの情報を用いれば復号できるので、従来
と同様に復号化を行なう。
The forward prediction block BC shown in FIG.
For, it is possible to decode by using the information of the information and B-picture frames I 1 is a front of the I-picture, performs similarly to the conventional decoding.

【0020】同図(D)に示す後方予測ブロックBD
については、後方のIピクチャが編集によってI2から
Xに代わっているので、従来であれば復号化を行うこ
とはできない。しかし、本実施例によれば、同図に示す
ように前方のフレームI1に対する動きベクトルMVD1
も記録されているので、前方のIピクチャであるフレー
ムI1の情報と動きベクトルMVD1だけを利用し、フレ
ームI1の該当部分のブロックの画像ををそのまま当て
はめるようにすることで、復号化が可能となる。
The backward prediction block BD shown in FIG.
For, since the rear of the I-picture is replaced from I 2 to I X by the editing, it is impossible to perform the decoding if conventional. However, according to this embodiment, the motion vector MV D1 for front frame I 1 as shown in FIG.
Since also recorded, by so using only frame I 1 information and the motion vector MV D1 is forward of the I-picture, apply it to the image of the block in that part of the frame I 1, decoding Becomes possible.

【0021】次に、図2の位置PBを編集終了点として
新たなインサート編集記録を行ったとする。図4には、
その記録の様子が示されており、図2中のフレームI1
はフレームIYに書き換えられる。このとき、編集を終
了した最後のフレームIYには、編集点の終了を示す符
号SYが付加されて媒体に記録される。
Next, it is assumed that a new insert edit recording is performed with the position PB in FIG. 2 as an edit end point. In FIG.
The state of the recording is shown, and the frame I 1 in FIG.
It is rewritten to the frame I Y. In this case, the last frame I Y ended the editing, is recorded in code S Y is added into a media indicating the end of the editing point.

【0022】このように編集記録された媒体を再生する
際において、編集終了点PBの直後のBピクチャについ
ては、以下のように復号化を行う。 図4(A)に示すイントラブロックBAについては、
Bピクチャの情報だけで復号化できるので、従来と同様
に復号化の処理を行う。
When a medium edited and recorded as described above is reproduced, a B picture immediately after the editing end point PB is decoded as follows. Regarding the intra block BA shown in FIG.
Since the decoding can be performed only with the information of the B picture, the decoding process is performed in the same manner as in the related art.

【0023】同図(B)に示す内挿予測ブロックBB
については、後方のIピクチャであるフレームI2に対
する動きベクトルMVB2とフレームI2の情報だけを利
用し、フレームI2の該当部分のブロックの画像をその
まま当てはめるようにする。
The interpolation prediction block BB shown in FIG.
For, using only information of the motion vector MV B2 and the frame I 2 relative to the frame I 2 is a rear of the I-picture, the block image of the relevant part of the frame I 2 to apply it.

【0024】同図(C)に示す前方予測ブロックBC
については、前方のIピクチャが編集によってI1から
Yに代わっているので、従来であれば復号化を行うこ
とはできない。しかし、本実施例によれば、同図に示す
ように後方のフレームI2に対する動きベクトルMVC2
も記録されているので、後方のIピクチャであるフレー
ムI2の情報と動きベクトルMVC2だけを利用し、フレ
ームI2の該当部分のブロックの画像をそのまま当ては
めるようにすることで、復号化を行う。
The forward prediction block BC shown in FIG.
For, since the front of the I-picture is replaced from I 1 to I Y by the editing, it is impossible to perform the decoding if conventional. However, according to this embodiment, the motion vector MV C2 for the rear of the frame I 2 as shown in FIG.
Since also recorded, using only the frame I 2 information and the motion vector MV C2 is behind the I picture by the block image of the relevant part of the frame I 2 to apply it, the decoding Do.

【0025】同図(D)に示す後方予測ブロックBD
については、後方のIピクチャであるフレームI2の情
報とBピクチャの情報を用いれば復号できるので、従来
と同様に復号化を行なう。
The backward prediction block BD shown in FIG.
For, it is possible to decode by using the information of the rear frame I 2 Information and B picture is an I-picture, performs similarly to the conventional decoding.

【0026】このように、本実施例によれば、後方のフ
レームI2が編集記録によってIXに代わっても、また、
前方のフレームI1が編集記録によってIYに代わって
も、Bピクチャについて良好に復号化を行うことができ
る。別言すれば、符号量の圧縮効果の大きいBピクチャ
を用いながら、1フレーム単位の編集を比較的高い画質
を保ちながら行なうことが可能となる。また、編集の開
始点,終了点を示す符号を付加しているので、前記圧縮
符号化処理を行う媒体上の位置を速やかに見出すことが
できる。
As described above, according to this embodiment, even if the rear frame I 2 is replaced with IX by editing and recording,
Also on behalf of the I Y front frame I 1 is the edit recording can be performed successfully decoded for the B-picture. In other words, it is possible to edit one frame at a time while maintaining a relatively high image quality while using a B picture having a large code amount compression effect. Also, since the codes indicating the start and end points of the editing are added, it is possible to quickly find the position on the medium where the compression encoding process is performed.

【0027】その他、Bピクチャの前方又は後方のIピ
クチャの情報が一部欠落したような場合でも、欠落が生
じていないIピクチャの情報を利用して上述した処理を
行うことで、Bピクチャの復号を行うことができる。
In addition, even when the information of the I picture in front of or behind the B picture is partially lost, the above-described processing is performed using the information of the I picture in which no loss occurs, so that the B picture can be obtained. Decryption can be performed.

【0028】<第2実施例>次に、図5を参照しながら
本発明の第2実施例について説明する。図4に示した処
理では後方のフレームI2を利用して復号化を行った
が、例えばPA点(図2参照)でシーンチェンジが行わ
れた場合などでは、後方のフレームI2からの予測を行
なうことが無意味となる。
<Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the processing shown in FIG. 4, decoding is performed using the rear frame I 2. However, for example, when a scene change is performed at the point PA (see FIG. 2), the prediction from the rear frame I 2 is performed. Is meaningless.

【0029】そこで、本実施例では、Bピクチャのマク
ロブロックうち、内挿予測ブロックBB,前方予測ブロ
ックBC,後方予測ブロックBDについては、後方のフ
レームI2に対する動きベクトルMV2を求める際に、そ
の評価値(例えば動き補償予測誤差のマクロブロック内
の絶対値和など)を所定の閾値と比較する。そして、こ
の閾値より小さい評価値となる動きベクトルを探索でき
なかった場合には、図5に示すように、後方のフレーム
2に対する動きベクトルMV2は送らないことを示す符
号SZを付加するようにする。このようにすることで、
チェンジした後方のフレームの画像がBピクチャの復号
化に取り込まれないようになり、画質の向上を図ること
ができる。
[0029] Therefore, in this embodiment, among the macroblock of the B picture, an interpolation prediction block BB, the forward prediction block BC, for backward prediction block BD, when obtaining the motion vector MV 2 against the rear of the frame I 2, The evaluation value (for example, the sum of absolute values of the motion compensation prediction error in the macroblock) is compared with a predetermined threshold. Then, if unable to search the motion vector of this threshold is smaller than the evaluation value, as shown in FIG. 5, adds the code S Z indicating that not send motion vector MV 2 is for the rear of the frame I 2 To do. By doing this,
The changed image of the subsequent frame is not taken into the decoding of the B picture, so that the image quality can be improved.

【0030】なお、シーンチェンジした後方のフレーム
1を用いた予測を一切行なわないようにしてもよい。
この場合は、後方のフレームI2に対する動きベクトル
MV2は送らないことを示す符号SZを無条件に伝送すれ
ばよい。
[0030] Incidentally, may not be performed any prediction using frames I 1 of the rear of the scene change.
In this case, it is sufficient transmit symbols S Z indicating that not send motion vector MV 2 is for the rear of the frame I 2 unconditionally.

【0031】また、前記いずれの場合においても、Bピ
クチャの1フレーム内に、後方のフレームI2に対する
動きベクトルMV2は送らないことを示す符号SZが付さ
れたマクロブロックが多数存在するときは、インサート
編集終了点がPBであるときに前記図4のようにして復
号化を行っても良好な再生画像を得ることはできないと
考えられる。そこで、この場合の再生時には、Bピクチ
ャの直前のIピクチャであるI1をホールドして出力す
るようにする。PA点と反対側のPB点でシーンチェン
ジが行われた場合も同様である。
Further, the In any case, in one frame of B picture, when the macroblock code S Z indicating that not send motion vector MV 2 is for the rear of the frame I 2 is attached there are many It can be considered that a good reproduced image cannot be obtained even if decoding is performed as shown in FIG. 4 when the insert editing end point is PB. Accordingly, the at the time of reproduction of the case, holding the I 1 is an I picture immediately before the B-picture to be output. The same applies to a case where a scene change is performed at a point PB opposite to the point PA.

【0032】<他の実施例>なお、本発明は、何ら上記
実施例に限定されるものではなく、例えば次のようなも
のも含まれる。 (1)前記実施例では、フレームを単位として符号化,
復号化を行ったが、従来用いられているフレーム間動き
補償とフィールド間動き補償の切替えや、フィールド単
位のDCTとフレーム単位のDCTの切替えなどの手法
は、本発明においても同様に適用可能である。
<Other Embodiments> The present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes, for example, the following. (1) In the above embodiment, encoding is performed in units of frames,
Although decoding has been performed, the conventionally used techniques such as switching between inter-frame motion compensation and inter-field motion compensation, and switching between field-based DCT and frame-based DCT are also applicable to the present invention. is there.

【0033】(2)また、Iピクチャ,Bピクチャの符
号化について、必ずしもDCTを用いる必要はなく、他
の符号化手法,例えばサブバンド符号化などで符号化を
行うようにしてもよい。 (3)前記実施例では、IピクチャとBピクチャとが交
互に並べられた例を示したが、IピクチャとIピクチャ
との間に1つ以上のBピクチャあるいはPピクチャがあ
る一般的な場合にも、本発明は適用可能である。
(2) Further, it is not always necessary to use DCT for coding I pictures and B pictures, and coding may be performed by another coding method, for example, subband coding. (3) In the above embodiment, an example in which I pictures and B pictures are alternately arranged has been described. However, in a general case where one or more B pictures or P pictures exist between I pictures and I pictures. In addition, the present invention is applicable.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
情報記録方法及び画像情報再生方法によれば次のような
効果がある。 (1)前方又は後方のいずれか一方の面内符号化画像か
ら動き補償予測を行った一方向予測ブロックについて、
一方向予測ブロックの動き補償予測符号化に使用した前
方又は後方の面内符号化画像である第1の画像に対する
動きベクトルと、一方向予測ブロックの動き補償予測符
号化に使用していない前方又は後方の面内符号化画像で
ある第2の画像に対する動きベクトルとの両方の動きベ
クトルを記録するため、一方向予測ブロックの動き補償
予測符号化に使用した第1の画像が編集されたり欠落し
ても、1フレーム単位の編集,再生を良好な画質で行う
ことができる。
As described above, the image according to the present invention is
According to the information recording method and the image information reproducing method , the following effects can be obtained. (1) Either forward or backward intra-coded image
For the unidirectional prediction block that has been motion compensated prediction from
Before used for motion compensated predictive coding of unidirectional prediction blocks
To the first image, which is the forward or backward intra-coded image
Motion vector and motion-compensated prediction code for unidirectional prediction block
In the forward or backward intra-coded image not used for encoding
Both the motion vector and the motion vector for a certain second image
Motion compensation of unidirectional prediction block to record the vector
The first image used for predictive encoding is edited or missing
Also, it is possible to carry out editing of a single frame unit, the play with good image quality.

【0035】(2)第2の画像に対する動きベクトルで
動き補償して得た前記第2の画像上のブロックと、前記
一方向予測ブロックとの間の予測誤差が予め設定した所
定の値より小さくなるような動きベクトルを探索できな
い場合には、前記第2の画像に対する動きベクトルを記
録しないことを示す識別符号を記録するため、シーンチ
ェンジなどの場合でも、動き補償予測符号化した画像を
不適切な画像に基づき復号化することがなく、画質の向
上を図ることができる。
(2) The motion vector for the second image
A block on the second image obtained by motion compensation;
Where the prediction error between the one-way prediction block and the
Cannot search for a motion vector that is smaller than the specified value
The motion vector for the second image,
To record an identification code indicating that
Even in the case of an image such as
The image quality can be improved without decoding based on the inappropriate image .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像情報記録方法及び画像情報再
生方法の第1実施例におけるフレーム並びを示す説明図
である。
FIG. 1 is a diagram showing an image information recording method and an image information reproducing method according to the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a frame arrangement in a first embodiment of a raw method .

【図2】前記第1実施例における最初の記録情報の様子
を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state of first recorded information in the first embodiment.

【図3】前記第1実施例における編集記録時の記録情報
の様子を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of recording information at the time of editing recording in the first embodiment.

【図4】前記第1実施例における編集記録時の記録情報
の様子を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state of recording information at the time of editing and recording in the first embodiment.

【図5】本発明の第2実施例における最初の記録情報の
様子を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of first recorded information in a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

B,I…ピクチャ、BA…イントラブロック、BB…内
挿予測ブロック、BC…前方予測ブロック、BD…後方
予測ブロック、I1…前方のIピクチャ、I2…後方のI
ピクチャ、IX…編集された後方のIピクチャ、IY…編
集された前方のIピクチャ、MVB1,MVC1,MVD1
前方フレームから求めた動きベクトル、MVB2,M
C2,MVD2…後方フレームから求めた動きベクトル、
PA…編集開始点、PB…編集終了点、SX…編集開始
を示す符号、SY…編集終了を示す符号、SZ…動きベク
トルがない旨を示す符号。
B, I: picture, BA: intra block, BB: interpolation prediction block, BC: forward prediction block, BD: backward prediction block, I 1 : front I picture, I 2 : rear I
Picture, I X ... Edited rear I picture, I Y ... Edited front I picture, MV B1 , MV C1 , MV D1 .
Motion vector, MV B2 , M obtained from the previous frame
V C2 , MV D2 ... Motion vector obtained from the subsequent frame,
PA: edit start point, PB: edit end point, S X : code indicating edit start, S Y ... code indicating edit end, S Z ... code indicating that there is no motion vector.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 安田浩編著、“マルチメディア符号化 の国際標準”、丸善、平成3年6月30日 発行、平成4年2月10日第3刷発行、 p.128−140 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 5/91 - 5/956 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing the front page (56) References edited by Hiroshi Yasuda, “International Standards for Multimedia Coding”, Maruzen, published June 30, 1991, third print published February 10, 1992, p. . 128-140 (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 7/ 24-7/68 H04N 5/91-5/956

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 動き補償予測符号化によりデジタル画像
情報を符号化して記録媒体上に記録する画像情報記録方
法において、 前方又は後方のいずれか一方の面内符号化画像から動き
補償予測を行った一方向予測ブロックについて、この動
き補償予測に基づき動き補償予測符号化を行った画像
と、前記一方向予測ブロックの動き補償予測符号化に使
用した前記前方又は後方の面内符号化画像である第1の
画像に対する動きベクトルと、前記一方向予測ブロック
の動き補償予測符号化に使用していない前記前方又は後
方の面内符号化画像である第2の画像に対する動きベク
トルとを記録することを特徴とする画像情報記録方法。
1. A digital image obtained by motion-compensated predictive coding.
A method of recording image information that encodes information and records it on a recording medium
Motion from either the forward or backward intra-coded image
For one-way prediction blocks for which compensated prediction has been performed,
Image that has been motion-compensated and predicted based on compensated prediction
Used for motion-compensated prediction coding of the one-way prediction block.
The first or second intra-plane coded image used
A motion vector for an image and the unidirectional prediction block
The forward or rear not used for motion compensated prediction coding
Motion vector for the second image, which is the
And recording the image information.
【請求項2】 請求項1記載の画像情報記録方法におい
て、 前記第2の画像に対する動きベクトルで動き補償して得
た前記第2の画像上のブロックと、前記一方向予測ブロ
ックとの間の予測誤差が予め設定した所定の値より小さ
くなるような動きベクトルを探索できない場合には、前
記第2の画像に対する動きベクトルを記録しないことを
示す識別符号を記録することを特徴とする画像情報記録
方法。
2. An image information recording method according to claim 1, wherein
And performing motion compensation with a motion vector for the second image.
The block on the second image and the one-way prediction block
Prediction error is smaller than a preset value.
If you cannot search for a motion vector that
Not record the motion vector for the second image.
Image information recording characterized by recording an identification code shown
Method.
【請求項3】 請求項1又は2記載の画像情報記録方法
において、 前記記録媒体上に記録されるデジタル画像情報に対して
編集処理を行う際は、前記記録媒体上の編集開始点又は
編集終了点に、開始点又は終了点であることを示す識別
符号を記録するようにしたことを特徴とする画像情報記
録方法。
3. The image information recording method according to claim 1, wherein:
In the above, for digital image information recorded on the recording medium
When performing the editing process, the editing start point on the recording medium or
Identification indicating that the editing end point is the start point or end point
Image information recording characterized by recording a code
Recording method.
【請求項4】 請求項1に記載の画像情報記録方法によ
り前記記録媒体上に記録したデジタル画像情報を再生
し、復号化する画像情報再生方法において、 前記第1の画像が前記記録媒体上に存在しない場合は、
前記第2の画像と、前記第2の画像に対する動きベクト
ルとを使用して前記一方向予測ブロックの画像の復号化
を行うようにしたことを特徴とする画像情報再生方法。
4. The image information recording method according to claim 1, wherein
Reproduction of digital image information recorded on the recording medium
In the image information reproducing method for decoding, when the first image does not exist on the recording medium,
The second image and a motion vector for the second image
Decoding the image of the unidirectional prediction block using
And an image information reproducing method.
JP19896993A 1993-07-16 1993-07-16 Image information recording method and image information reproducing method Expired - Fee Related JP3152268B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19896993A JP3152268B2 (en) 1993-07-16 1993-07-16 Image information recording method and image information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19896993A JP3152268B2 (en) 1993-07-16 1993-07-16 Image information recording method and image information reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746603A JPH0746603A (en) 1995-02-14
JP3152268B2 true JP3152268B2 (en) 2001-04-03

Family

ID=16399941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19896993A Expired - Fee Related JP3152268B2 (en) 1993-07-16 1993-07-16 Image information recording method and image information reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152268B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203367A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Sony Corp Image information recording/reproducing device
JP3270794B2 (en) * 1994-07-29 2002-04-02 松下電器産業株式会社 Compressed image code sequence editing apparatus and editing method
JPH08265774A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Sony Corp Picture compression method and picture compression device
GB2303267B (en) * 1995-06-06 2000-03-22 Sony Uk Ltd Video compression
JP3348612B2 (en) * 1996-10-31 2002-11-20 日本ビクター株式会社 Inter-block prediction coding device, inter-block prediction decoding device, inter-block prediction coding method, inter-block prediction decoding method, and inter-block prediction coding / decoding device
US8064520B2 (en) * 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
安田浩編著、"マルチメディア符号化の国際標準"、丸善、平成3年6月30日発行、平成4年2月10日第3刷発行、p.128−140

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746603A (en) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543847A (en) Picture coding and decoding method for random accessing
JP3275423B2 (en) Recording device
US5822024A (en) Image data processing method and apparatus of same
US5400076A (en) Compressed motion picture signal expander with error concealment
JP5090158B2 (en) VIDEO INFORMATION RECORDING DEVICE, VIDEO INFORMATION RECORDING METHOD, VIDEO INFORMATION RECORDING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING VIDEO INFORMATION RECORDING PROGRAM
JPH04318791A (en) Signal processing method and recording and reproducing device
JP3147792B2 (en) Video data decoding method and apparatus for high-speed playback
US6118928A (en) Video signal compression-encoding apparatus, recording medium and video signal reproducing apparatus
JP3221785B2 (en) Imaging device
JP3152268B2 (en) Image information recording method and image information reproducing method
JP2776212B2 (en) Code recording device
US6373905B1 (en) Decoding apparatus and decoding method
JPH06350995A (en) Moving picture processing method
JPH09116866A (en) Encoding method, encoding/decoding method and recording /reproducing device
JPH0888854A (en) Moving picture encoding system
JPH08102913A (en) Method for reverse production of compressed moving picture data
JP3663559B2 (en) Video coding method for real-time backward playback
JPH11289515A (en) Picture signal processor and its method, picture signal recorder and its method and recording medium
JP3356413B2 (en) Image decoding method and apparatus
JP2763057B2 (en) Video coding and playback method
JPH09298711A (en) Device for generating compressed image data for editing for image information recording and reproducing device
KR100312420B1 (en) Video code method for esay reverse video play
US20060115234A1 (en) Moving picture compression-encoding apparatus and storage method
JP3645254B2 (en) Image data recording system and image data recording method
JP3277925B2 (en) Image processing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees