JP3143088B2 - ラベル等の不要物の分離装置 - Google Patents

ラベル等の不要物の分離装置

Info

Publication number
JP3143088B2
JP3143088B2 JP29734597A JP29734597A JP3143088B2 JP 3143088 B2 JP3143088 B2 JP 3143088B2 JP 29734597 A JP29734597 A JP 29734597A JP 29734597 A JP29734597 A JP 29734597A JP 3143088 B2 JP3143088 B2 JP 3143088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic container
blade
feeding
rotary blade
feeding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29734597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10309551A (ja
Inventor
西田忠誠
古武家達雄
Original Assignee
富士車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士車輌株式会社 filed Critical 富士車輌株式会社
Priority to JP29734597A priority Critical patent/JP3143088B2/ja
Publication of JPH10309551A publication Critical patent/JPH10309551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143088B2 publication Critical patent/JP3143088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラベル等の不要物
の分離装置に関するものであり、より詳しくは回収され
たペットボトル等のプラスチック容器を再利用(リサイ
クル)するために、ラベル、口部等の不要物を分離する
ための分離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラスチック容器を再利用す
るためにラベル、口部等の不要物を分離すべく、人手に
よる手作業或いは破砕後の多工程に渡る選別等によって
不要物を分離していた。
【0003】すなわち、カッターナイフ、ニッパー等に
よって作業者が回収されたプラスチック容器からラベ
ル、口部等を切除して分離するか、或いは、回収された
プラスチック容器を破砕してチップ化した後に機械的に
選別して分離することがなされていた。
【0004】後者の機械的な選別による場合には、まず
粗破砕がなされた後に選別を行い、その後チップ化され
たものについても選別を行い、この選別を種々行った上
でプラスチック容器をリサイクルするものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記作
業者がカッターナイフ等で切除して分離する方法にあっ
ては、人手によるものであるので、その作業性が極めて
煩雑であった。特に、回収されたプラスチック容器が既
に圧縮され変形等している場合にあっては、その口部の
除去は極めて困難であった。
【0006】一方、上記機械的な選別による場合にあっ
ては、多数の工程が必要であるので、種々の処理装置が
必要であり設備費等が嵩み、また複数の工程を重ねるも
のゆえ、回収率の低下を招いていた。
【0007】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたもので、本発明の課題は、極めて簡
便にラベル、口部等の不要物を極めて容易に分離できる
ラベル等の不要物の分離装置を提供することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明に係るラベル等の不要物の分離装置は、周縁部よ
り回転刃33が突設され且つ回転自在に設けられた回転ロ
ーター19と、該回転刃33の回転軌跡と一定隙間Lを有す
る位置に設けられた対向刃59とを具備してなることを特
徴とする。
【0009】該構成からなる本発明に係るラベル等の不
要物の分離装置にあっては、回転ローター19と対向刃59
との間にプラスチック容器を投入すると、回転ローター
19と対向刃59とによりプラスチック容器が圧縮されて変
形して、両者の間を通過する間にラベルの剥ぎ取り、口
部の切断等が行われ、不要物が除去されることとなる。
具体的には、ラベルは、プラスチック容器の表面を滑る
回転刃33によって掻き取られ、また、他の部分よりも硬
質に形成されてなる口部は、回転刃33と対向刃59との隙
間を挿通できずに、回転刃33及び対向刃59によって切断
されるものと考えられる。
【0010】なお、本発明において「回転刃33の回転軌
跡と対向刃59との隙間L(一定隙間)」とは、プラスチ
ック容器が押圧変形されつつ通過できる隙間を意味す
る。かかる隙間Lは、3mm以上であることが好まし
く、より好ましくは5mm以上であり、また、25mm
以下であることが好ましく、より好ましくは15mm以
下である。
【0011】さらに、本発明にあっては、請求項3記載
の如く、プラスチック容器を投入可能な投入部68と、該
投入部68内のプラスチック容器を回転ローター19側に送
給する為の送給手段43を具備してなる構成を採用するこ
とが好ましく、これによりプラスチック容器を的確に回
転ローター19側に送給することかできる。
【0012】特に、請求項4記載の如く、送給手段43が
投入部68のプラスチック容器を送給すべく回転可能に設
けられた送給ローラー49からなり、該送給ローラー49が
投入部68のプラスチック容器によって退避可能に設けら
れてなる構成を採用することが好ましい。
【0013】該構成からなる請求項4記載の分離装置
は、投入部68のプラスチック容器の量及び大きさにあわ
せて送給ローラー49が移動して、的確に投入部68のプラ
スチック容器を回転ローター19側に送給することができ
る。
【0014】また、請求項3記載の分離装置にあって
は、請求項5記載の如く、送給手段43が、プラスチック
容器を一次圧縮すべく設けられてなる構成を採用するこ
とが好ましい。
【0015】該構成を採用することにより、圧縮して変
形されていないプラスチック容器が投入部68に投入され
ると、送給手段43によって一次圧縮されるため、この一
次圧縮されたプラスチック容器が回転刃33と対向刃59と
の間に介在されやすく、上記分離作業が円滑に行いうる
という利点を有する。
【0016】さらに、請求項3記載の分離装置にあって
は、請求項6記載の如く、送給手段43が回転刃33の周速
度よりも遅くプラスチック容器を送給するよう制御され
た構成を採用することが好ましく、これにより回転刃33
と対向刃59との隙間を挿通するプラスチック容器の速度
をある程度調整でき、回転刃33によるラベル、口部等の
不要物の分離の精度を高めることができる。
【0017】また、請求項3記載の分離装置にあって
は、請求項7記載の如く、送給手段43が送給に際してプ
ラスチック容器に穿孔を形成可能に設けられた構成を採
用することが好ましく、これによりプラスチック容器を
圧縮した際に容器本体内部の空気により変形が阻止され
ることを防止でき、プラスチック容器を圧縮した際に的
確にプラスチック容器を減容することができる。つま
り、口部にキャップが付いたプラスチック容器等であっ
ても、送給手段43により形成された穿孔からプラスチッ
ク容器内部の空気が的確に放出されるものゆえ、プラス
チック容器を減容することができる利点を有するのであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】
<第一実施形態>以下、図1乃至図9を参酌しつつ本発
明に係るラベル等の不要物の分離装置の実施形態につい
て説明するが、まず図1乃至図4に示す如く、脚部材7
0,70 に固着された装置フレーム58と、該装置フレーム5
8に固着された装置本体17と、該装置本体17側にプラス
チック容器を送給する為の送給手段43とからなるラベル
等の不要物の分離装置について説明する。
【0019】前記送給手段43は、図2及び図3に示すよ
うに、固定板57上のプラスチック容器をラベル等の不要
物の装置本体17側に送給すべく回転する送給ローラー49
から構成されている。
【0020】ここで、固定板57は、装置本体17に臨み前
方(図2に於いて左側)に向けて下方に傾斜してなり、
プラスチック容器を載上可能に設けられてなる。
【0021】また、装置フレーム58は前方に向けて下方
に傾斜して脚部材70に固着されており、該装置フレーム
58に固定板57の両側部は固着されており、固定板57は装
置本体17に向けて下方に傾斜して設けられてなる。
【0022】前記送給ローラー49は、その外周に八枚の
送給羽根50が突設されており、該送給羽根50により固定
板57上のプラスチック容器が装置本体17側に送給される
ように構成されてなる。ここで、該送給羽根50には、そ
の外周縁に所望間隔で、先端の尖った突起50aが突設さ
れてなる。なお、送給羽根50の枚数は適宜変更可能であ
る。
【0023】また、該送給ローラー49の回転軸51の両側
は揺動部材53の後端部に回転可能に取付けられており、
該揺動部材53の前端部は枢支軸55に枢支されており、こ
れにより枢支軸55を中心に揺動部材53が揺動し、送給ロ
ーラー49が上下動するように構成されている。ここで該
枢支軸55は、装置本体17よりも前方側で且つ最下端に位
置した際の送給ローラー49の回転軸51よりも下方で前記
装置フレーム58の前端部より突設されたブラケット71に
固着されている。また、揺動部材53は装置本体17と当接
しないように中間部で上方に湾出した円弧状に形成され
てなる。
【0024】また、送給ローラー49は、固定板57上に載
置されたプラスチック容器を押圧変形するだけの十分な
重量を有してなり、これにより送給ローラー49によって
送給されるプラスチック容器は、送給ローラー49の自重
によって一次圧縮されて送給されることとなる。
【0025】さらに、該送給ローラー49は、図1に示す
ように回転軸51の一端が揺動部材53に固着された送給用
油圧モーター47に、連結されている。これにより送給用
油圧モーター47の回転により送給ローラー49が回転する
ように構成されている。ここで、該送給用油圧モーター
47の駆動は、図4の概略図に示すように、電動機(図示
せず) に接続される送給用油圧ポンプ45によって行われ
ている。
【0026】また、装置フレーム58には図2及び図3に
示すように固定板57の装置本体17側の前端部で固定刃59
(対向刃)が固着されている。
【0027】前記装置本体17は、分離装置カバー18と、
該カバー18内部で回転可能に装着された略円柱状の回転
ローター19と、該回転ローター19に周縁部より刃端部34
が突出すべく取付けられてなる回転刃33とからなる。
【0028】ここで、回転ローター19は、分離用油圧モ
ーター23によって回転されてなり、具体的には図1に示
すように分離用油圧モーター23の回転軸の一端に接続さ
れたプーリー25a と、回転ローター19の軸20の一端に固
着されたプーリー25b とがVベルト26で連結されて、分
離用油圧モーター23が駆動することにより回転ローター
19が回転するように構成されている。また、分離用油圧
モーター23の駆動は、図4の概略図に示すように、送給
用油圧ポンプ45と同様に電動機に接続される分離用油圧
ポンプ22によって行われている。さらに、該分離用油圧
モーター23及び送給用油圧モーター47は、回転刃33の刃
端部34の周速度が送給羽根50の周速度よりも速くなるよ
うに制御されてなる。尚、該分離用油圧ポンプ22及び前
記送給用油圧ポンプ45は流量制御弁を有してなり、吐出
量を変更可能に形成されている。
【0029】さらに、前記分離用油圧モーター23の支持
フレーム21が図1及び図2に示すように装置フレーム58
の下方に固着されて、分離用油圧モーター23は固定され
ている。
【0030】また、回転ローター19は、図3に示すよう
に相対向する二箇所の周縁部が略L字状に切欠かれて回
転刃33を取付ける為の取付用切欠29が形成されている。
該取付用切欠29は、回転刃33の側面部の当接する取付面
30a と、該取付面30aより鋭角で立ち上がった立ち上が
り面30b とからなり、これにより立ち上がり面30b の周
縁側が取付面30a に対して刃端部34側に傾斜して形成さ
れている。該取付面30a には回転刃33を固定する為のボ
ルト37の脚部と螺合可能なネジ孔29a が穿設されてい
る。
【0031】該取付用切欠29に刃端部34を周縁部より突
出するように収容された回転刃33は外側より押さえ部材
31によって軸心側に押圧されている。該押さえ部材31
は、側面部が前記取付用切欠29の立ち上がり面30b と当
接すべく取付けられており、このように取付けた際に周
縁部が回転ローター19の周縁部と面一、つまり押さえ部
材31の周縁部と回転ローター19の周縁部とにより回転ロ
ーター19の軸を中心とした円弧が構成されるように形成
されている。該押さえ部材31には、回転刃33を固定する
為の前記ボルト37の頭部と当接可能な凹部が形成され、
且つ該ボルト37の脚部を挿通可能な穿設孔が該凹部より
穿孔されている。ここで、該押さえ部材31の凹部は前記
ボルト37の頭部が押さえ部材31の表面より突出しない十
分な深さを有している。
【0032】さらに、該回転刃33には、前記ボルト37を
挿通可能な孔部35が穿設されており、ボルト37は脚部が
押さえ部材31の穿設孔及び該孔部35を挿通して回転ロー
ター19のネジ孔29a に螺着入されてなり、これにより回
転刃33が取付用切欠29の取付面30a と押さえ部材31とに
より挟持されて固定されている。
【0033】また、該回転刃33の孔部35は、前記ボルト
37の脚部の外径と略同様の幅をもって回転刃33の刃端部
34方向に延びた長孔として形成され、これにより該回転
刃33はボルト37に対して刃端部34側にスライド可能に設
けられている。このようにスライドすることにより回転
刃33は、固定刃59との隙間を変更することができるが、
この隙間は3乃至25mmの範囲内で行うことが好まし
い。なお、より好ましくは、5mm以上であり、また、
15mm以下であることが好ましい。
【0034】さらに、回転ローター19には、回転刃33の
刃端部34の突出位置より回転方向の周縁部にL字状に切
欠かれ、切断された口部等の不要物又はプラスチック容
器が退避可能な逃げ部28が形成されている。前記装置カ
バー18は、下端部が開口されて装置本体17の排出口38が
構成されてなる。
【0035】さらに、該排出口38の下方には、図2に示
すように、脚部材70前方に位置するコンテナ72に分離物
を案内する為の斜板73が前記脚部材70間に固着されてい
る。
【0036】また、前記装置フレーム58の背面には背面
視略コの字状のシュート台67が固定板57より背面側に延
長すべく固着されている。
【0037】本実施形態のラベル等の不要物の分離装置
は、以上の構成からなるが、以下、該ラベル等の不要物
の分離装置の使用方法について説明する。尚、以下説明
するにあたり分離用油圧ポンプ22及び送給用油圧ポンプ
45の吐出量が、回転刃33の刃端部34の周速度が15m/
sで、送給羽根50の周速度が0.5m/sに設定されて
いる場合について説明する。
【0038】まず、収集車等によって回収され搬送され
てきたプラスチック容器をシュート台67に載上せしめて
送給手段43側に押込むと、シュート台67上のプラスチッ
ク容器が固定板57上に移動して、送給手段43により回転
ローター19へと送給されていく。この際、プラスチック
容器は、送給ローラー49によって押圧され、且つ穿孔が
形成される。
【0039】そして、送給手段43により回転ローター19
へと送給されたプラスチック容器は、回転ローター19に
よって押圧変形されつつ、ラベルが剥がされ、口部が切
断されることとなる。具体的には、ラベルはプラスチッ
ク容器の表面を滑る回転刃33によって掻き取られ、ま
た、他の部分よりも硬質に形成されてなる口部は、回転
刃33と固定刃59との隙間を挿通できずに、切断されるも
のと考えられる。
【0040】このようにして、分離され装置本体17の排
出口38から排出されたプラスチック容器、ラベル、口部
等は、コンテナ72内に収容されることとなる。
【0041】そして、該コンテナ72内に収容されたプラ
スチック容器等は、再利用すべく次工程に搬送すべきも
のと、不要物とに選別される。この選別は、ふるい選
別、風力選別等の機械選別、又は手選別の何れか、又は
夫々を併用して行われることとなる。
【0042】本実施形態のラベル等の不要物の分離装置
は以上のように使用されるので、以下のような利点を有
する。
【0043】シュート台67が設けられているので、該シ
ュート台67にプラスチック容器を載上することができ、
特にシュート台67と固定板57とからなる投入部68にプラ
スチック容器を投入することにより、的確に送給手段43
により回転ローター19へ送給することができる。
【0044】また、固定板57及びシュート台67とからな
る投入部68が回転ローター19に向けて下方に傾斜して設
けられてなるので、投入したプラスチック容器が固定板
57及びシュート台67に沿って回転ローター19側にスライ
ドし易く、固定板57上のプラスチック容器を送給ローラ
ー49により容易に回転ローター19へ送給することがで
き、分離作業を円滑に行うことができるとともに、下方
の該固定板57としてベルトコンベア等の搬送装置を採用
する必要がなく、送給手段43の小型化・軽量化を図るこ
とができるという利点を有する。
【0045】さらに、送給手段43として上下動自在、つ
まり固定板57に対して退避可能な送給ローラー49を採用
した為、固定板57上に載上されたプラスチック容器によ
り送給ローラー49が上下動して、投入されたプラスチッ
ク容器の量及び大きさにあわせ送給を行うことでき、し
かも送給ローラー49の自重によりプラスチック容器を押
圧しつつ送給できるので、プラスチック容器を処理する
に際してプラスチック容器が不用意に回転刃33より逃げ
ることがなく、的確にラベル等の分離作業を行うことが
できる。特に、このように送給ローラー49の自重により
プラスチック容器を固定板57側に押圧することにより、
プラスチック容器が一次圧縮されるので、的確に回転刃
33と固定刃59との間に噛込まれやすい。
【0046】また、該送給ローラー49を取付ける揺動部
材53の枢支軸55を回転ローラー19よりも前方側に位置さ
せたため、揺動部材53の揺動による送給ローラー49の上
下動をプラスチック容器の送給に対して垂直方向に近似
でき、しかも送給手段43を装置本体17にコンパクトに装
着することができる。しかも、揺動部材53の枢支軸55を
前方で且つ送給ローラー49の回転軸51よりも下方に設け
たため、固定板57上のプラスチック容器により送給ロー
ラー49に前方方向に力が作用しても、かかる力によって
も揺動部材53が揺動して送給ローラー49を上昇させるこ
とができる。
【0047】また、送給羽根50には先端の尖った突起50
a が突設されてなるので、該突起50a によって送給ロー
ラー49により送給される際にプラスチック容器に空気抜
き用の孔を穿設することができ、プラスチック容器を圧
縮しやすい。すなわち、送給手段43は送給に際してプラ
スチック容器に穿孔を形成可能に設けられてなるので、
プラスチック容器を圧縮した際に、プラスチック容器内
部の空気により変形が阻止されることを防止でき、形成
された穿孔からプラスチック容器内部の空気が的確に放
出されて、プラスチック容器を減容することができると
いう利点を有する。
【0048】さらに、送給ローラー49は、固定板57上に
載置されたプラスチック容器を押圧変形するだけの十分
な重量を有してなるので、自重によって固定板57上のプ
ラスチック容器を一次圧縮しつつ送給することができ、
回転刃33と固定刃59との間に噛込ませやすい。
【0049】また、送給ローラー49を回転する為の送給
用油圧ポンプ45と回転ローター19を回転する為の分離用
油圧ポンプ22とを夫々別個に設け、送給手段43用の油圧
回路と分離用の油圧回路とを別個に設けたため、分離装
置が停止した場合であっても送給手段43を任意に駆動さ
せることができ、これにより回転刃33と固定刃59との間
にプラスチック容器を噛込んだとしても送給ローラー49
を逆回転させることができるという利点を有する。
【0050】さらに、送給用油圧ポンプ45及び分離用油
圧ポンプ22の吐出量は、回転刃33の刃端部34の周速度が
15m/sで、送給羽根50の周速度が0.5m/sに、
つまり送給ローラー49が回転刃33の周速度よりも遅くプ
ラスチック容器を送給するよう制御されてなるので、回
転刃33と固定刃59との隙間を挿通するプラスチック容器
の速度をある程度調整でき、回転刃33によるラベル、口
部の分離の精度を高めることができる。しかも、送給用
油圧ポンプ45又は分離用油圧ポンプ22の吐出量を変更せ
しめることにより、回転刃33の刃端部34と送給ローラー
49との周速度比を作業目的に応じて変更設定することが
できる。
【0051】また、回転ローター19には回転刃33の刃端
部34の突出位置から回転方向の周縁部に、分離されたラ
ベル、口部を退避可能な逃げ部28が刻設されてなるの
で、分離されたラベル、口部は回転ローター19の逃げ部
28に逃げ込み、回転ローター19の回転を阻害することが
ない。
【0052】さらに、略L字状の取付用切欠29を回転刃
33の側面部の当接する取付面30a に対して立ち上がり面
30b の周縁側が刃端部34側に傾斜するように形成されて
いるので、回転ローター19を高速回転した際に取付用切
欠29に取付けられる回転刃33及び押さえ部材31に遠心力
が作用しても、この遠心力に対して押さえ部材31には立
ち上がり面30b からの反作用の力が働き、該押さえ部材
31により回転刃33を的確に挟持しておくことができ、固
定手段としてのボルト37に作用する力を軽減することが
できる。
【0053】また、回転刃33の取付用の孔部35が刃端部
34側に延びた長孔として形成され、回転刃33がボルト37
に対して刃端部34側にスライド可能に設けられているの
で、ボルト37を緩めて押さえ部材31による挟持を開放し
て、回転刃33を孔部35に沿ってスライドさせて、回転刃
33の刃端部34の突出長さを調整することができ、固定刃
59と回転刃33との間隔を適宜変更することができる。特
に、孔部35は前記ボルト37の脚部の外径と略同様の幅を
もって形成されているので、このスライドに際して回転
刃33が横方向(回転ローター19の軸方向)にずれること
がない。
【0054】しかも、回転刃33を押さえ部材31により挟
持して取付けるものであるので、回転刃33を刃端部34側
に孔部35に沿ってスライドさせた場合であっても、押さ
え部材31によって立ち上がり面30b からの遠心力の反作
用の力を受けることができるという利点を有する。
【0055】さらに、回転ローター19を取付用切欠29及
び逃げ部28を隣接して刻設することで容易に製造するこ
とができるとともに、該取付用切欠29にボルト37により
回転刃33及び押さえ部材31を取付けることで容易に回転
刃33を回転ローター19に取付けることができるという利
点を有する。
【0056】さらに、装置本体17は脚部材70により高所
に取付けることができるので、分離物を収容する為のコ
ンテナ72の容量を大きくすることができる。
【0057】また、排出口38には脚部材70前方に位置す
るコンテナ72に分離物を案内する為の斜板73が設けられ
てなるので、コンテナ72の取替え等が容易に行いうると
いう利点をも有する。
【0058】さらに、上述の如くコンテナ72内に収容さ
れてなる収容物は、プラスチック容器と、ラベル、口部
等に分離されてなるので、その後の手選別、ふるい選別
等の選別作業が容易且つ確実に行いうるという利点を有
する。但し、ラベル等が接着剤等により貼着されてなる
場合等には、プラスチック容器から完全に分離されてい
ない場合も存在するので、その場合は、作業者によって
該プラスチック容器は別途選別されることとなる。
【0059】<その他の実施形態>上記第一実施形態は
上記構成からなり上述の利点を奏するが、本発明に係る
ラベル等の不要物の分離装置はこれらに限定されるもの
ではなく、本発明の意図する範囲で適宜設計変更可能で
ある。
【0060】即ち、本発明において送給手段43は必須の
要件ではなく、また送給手段43を設けた場合にあっても
送給ローラー49に限定されるものでなく、その他の送給
手段であっても採用することができる。具体的には、送
給手段として、プラスチック容器を送給すべく固定板上
方に設けられたキャタピラ、コンベア等より構成するこ
とも可能である。
【0061】また、上記第一実施形態において固定板57
及びシュート台67とからなる投入部68を設けたものにつ
いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば図5に示すように上方が開口したホッパー69
からなる投入部68を設けることもでき、このようなホッ
パー69を採用することにより、プラスチック容器をより
大量に投入せしめることができる利点を有する。なお、
図5に示すホッパー69にあっては、側面に送給ローラー
49の上下動を許容すべく送給ローラー49の軸部を挿通自
在な円弧溝69a が穿設されている。
【0062】さらに、プラスチック容器の投入部68に、
該投入部68内部のプラスチック容器を送給手段43へと押
込む押込手段、例えば一端が供給ローラー49の下端部へ
と揺動自在な押込アーム等を設けることにより、より確
実に投入部68内部のプラスチック容器を送給手段43によ
り回転ローター側へ供給せしめることができる。
【0063】また、上記第一実施形態の如く送給手段43
がプラスチック容器を一次圧縮すべく設けられた構成を
採用することが好ましく分離作業が円滑に行いうるとい
う利点を奏するが、上記第一実施形態の如き自重のみな
らず、送給ローラー49又は上述のキャタピラ等をスプリ
ング等の弾性体により投入部68の壁面(固定板57)の方
向に付勢するならば、よりプラスチック容器を圧縮でき
るという利点を有する。
【0064】なお、図6に示す送給手段43はキャタピラ
より構成されてなり、該キャタピラには、先端の尖った
突起50a が突設された送給羽根50を有してなる。また、
該キャタピラは、下端側がホッパー69の後壁に対して退
避可能に上端側を軸として回動可能に設けられてなり、
ホッパー69には、該キャタピラの下端部の軸部を挿通自
在な円弧溝69a が形成されてなる。
【0065】さらに、送給手段43として送給ローラー49
を採用した場合にあっても送給羽根50は必須の要件では
ない。また、送給羽根50を設けた場合にあっても外縁部
にV字状のノッチを形成する等も設計変更可能である。
但し、上記第一実施形態の如く先端の尖った突起50a が
突設された送給羽根50を有する送給ローター49を採用す
る等、送給手段43を送給に際してプラスチック容器に穿
孔を形成可能に設けることが好ましい。
【0066】また、上記第一実施形態にあっては油圧モ
ーター23, …により、送給ローラー49及び回転ローター
19を回転せしめるものについて説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、電動モーターを採用する
ことも可能である。
【0067】なお、回転ローター19及び送給手段43の駆
動を油圧回路による場合であっても、上記第一実施形態
の如く同一の電動機に分離用油圧ポンプ22及び送給用油
圧ポンプ45とを同軸で接続する他に、例えば回転ロータ
ー19の軸に送給用油圧ポンプ45を接続することも可能で
ある。このように、回転ローター19の軸に送給用油圧ポ
ンプ45を接続して、送給手段43の駆動用の油圧ポンプ45
を駆動するならば、送給手段43は回転ローター19の回転
停止により送給を停止すべく構成されるので、回転ロー
ター19の停止中にプラスチック容器を回転ローター19へ
送給することがないという利点を有する。尚、送給手段
43が回転ローター19の回転停止により送給を停止すべく
構成するには、例えば送給ローラー49の回転軸51と回転
ローター19の軸20とをスプロケット等で連結することも
可能であるが、回転ローター19の軸20に送給用油圧ポン
プ45を接続して、送給手段43の駆動用の油圧モーター47
を駆動する構成を採用するならば、送給手段43を上下動
をさせる際に製造しやすいという利点を有する。
【0068】さらに、上記の如く電動モーターを採用し
て、回転ローター19及び送給手段43の駆動を行う場合に
あっては、電動モーターを変速機付電動モーター等の回
転数の可変の電動機を採用することが好ましい。これに
より、電動機の回転数を適宜調整することにより、回転
刃33の刃端部34と送給ローラー49との周速度比を作業目
的に応じて適宜変更設定することができる。
【0069】また、上記第一実施形態においては、回転
刃33の回転軌跡と一定隙間Lを有する位置に設けられた
対向刃59の例として固定刃59を採用してなるものについ
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
い。すなわち、図7に示すように、回転刃33の回転軌跡
と一定隙間Lを有する位置で回転刃33よりも低速で回転
するように設けられた低速回転刃59より対向刃を構成す
ることも可能である。かかる低速回転刃59は、回転ロー
ター19よりも回転速度が遅い低速回転ローター91の外周
上に配されてなり、回転刃33と反対方向に回転せしめら
れてなるものである。なお、図7において、低速回転ロ
ーター91の軸は偏心されておらず、低速回転刃59は回転
刃33の回転軌跡と常に所定の隙間を維持するように設け
られてなるが、低速回転ローター91の軸を若干偏心せし
めて、低速回転刃59が回転することにより回転刃33の回
転軌跡と一定隙間Lの範囲で変動するよう構成すること
も可能である。
【0070】さらに、固定刃59により対向刃を構成する
場合にあっても上記第一実施形態のものに限定されるも
のでなく、回転刃33とによりプラスチック容器からラベ
ル等の不要物の分離を行うものであれば良く、例えば固
定板57の端部をそのまま固定刃59として採用することも
可能である。
【0071】また、本発明に於いて回転刃33の取付手段
は上記第一実施形態のものに限定されるものでなく、ま
た、回転刃33に固定手段37を挿通可能な孔部35を形成す
る場合にあっても、固定手段37の脚部の外径と略同様の
幅をもって形成されてなるものに限定されるものでな
い。さらに、上記第一実施形態にあっては孔部35を長孔
として形成したものについて説明したが、例えば刃端部
34の他端まで延びた孔とすることも可能であり、これに
より回転刃33の離脱がさらに容易に行いうるという利点
を有する。
【0072】しかも、回転刃33を取付面30a に対して立
ち上がり面30b の周縁側が刃端部34側に傾斜した略L字
状の取付用切欠29に取付ける場合であっても、上記第一
実施形態の如く取付用切欠29は取付面30a に対して立ち
上がり面30b が鋭角で立ち上がり形成されたものに限定
されるものではなく、立ち上がり面30b の周縁側にかけ
て刃端部34側に湾曲して、立ち上がり面30b の周縁側が
刃端部34側に傾斜したものであっても、上記の如く遠心
力に対する反作用の力によって回転刃33を的確に挟持し
ておくことができるという利点を有する。
【0073】また、上記第一実施形態においては装置本
体17及び供給手段43が脚部材70上に固着された場合につ
いて説明したが、本発明に係るラベル等の不要物の分離
装置はこれに限定されるものでなく、例えば図8に示す
ように収容箱1 と該収容箱1の後方開口部を開閉するテ
ールゲート12とを有する車体Dに搭載することも可能で
ある。しかも、上記第一実施形態の如く装置本体に送給
手段をコンパクトに装着して分離装置の小型化及び軽量
化を図るならば、図8に示すように車体Dのテールゲー
ト12に容易に装着できるという利点を有する。
【0074】さらに、装置本体17及び供給手段43を脚部
材70上に固着する場合にあっても、上記の如く斜板73よ
り滑り落ちるプラスチック容器等をコンテナ72により収
容するものに限定されず、例えば斜板73より滑り落ちる
分離物をコンベア等により次工程に搬送するものであっ
ても良い。
【0075】また、上記第一実施形態においては、送給
ローラー49が投入部68のプラスチック容器によって退避
可能に設けられてなるものについて説明したが、送給ロ
ーラー49が上下動せずに投入部68のプラスチック容器に
よって退避可能に設けられていないものであっても良
い。
【0076】さらに、上記第一実施形態においては、脚
部材70,70 に固着された装置フレーム58と、該装置フレ
ーム58に固着された装置本体17と、該装置本体17側にプ
ラスチック容器を送給する為の送給手段43とからなるラ
ベル等の不要物の分離装置について説明したが、図9に
示すように、機枠80上に、前記送給手段43の設けられた
前記装置本体17が固着された装置フレーム58と、該装置
本体17の排出口に連結された振動ふるい機81と、該振動
ふるい機81によって選別されたプラスチック容器等の分
別物が供給される風力選別機83とを搭載してなることも
可能である。ここで、風力選別機83は、サイクロン84か
ら空気が給排される送給路85及び吸引路86と、振動ふる
い機81に接続されプラスチック容器等が供給される供給
口87と、風力選別されたプラスチック容器を落下せしめ
る排出路88とから構成されている。また、図9におい
て、89は、振動ふるい機81によって選別された容器の口
部等を落下させるための口部排出路であり、82は、振動
ふるい機81内に設けられた網目状のふるい板であり、該
ふるい板82は容器排出口82a に向けて下方に傾斜して設
けられてなり、且つ該ふるい板82の孔部はプラスチック
容器を落下せずに口部を落下するような大きさに設けら
れてなる。また、90は、振動ふるい機81を、風力選別機
83の供給口87、口部排出路89、装置本体17の排出口に夫
々密封して連結するためのジャバラ部である。
【0077】この図9に示す分離装置にあっては、装置
本体17により分離されたプラスチック容器、ラベル、口
部等が振動ふるい機81によって、口部が除去され、次に
風力選別機83によってラベルが除去され、プラスチック
容器のみが分別して収集されることとなる。従って、図
9に示す如き分離装置は、機枠80上に搭載された装置に
よってプラスチック容器のみを分別して収集することが
でき、例えばかかる機枠80ごとトラック等に積載して運
搬して使用することができるという利点を有する。
【0078】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係るラベル等の
不要物の分離装置は、周縁部より対向刃が突設された回
転ローターと、該回転刃の回転軌跡と一定隙間を有する
位置に取付けられた対向刃とを具備するものゆえ、回転
ローターと対向刃との間を通過する際に、ラベルの剥ぎ
取り、口部の切断等が行われ、不要物が除去されること
となり、極めて簡便にラベル、口部等の不要物を極めて
容易に分離でき、これにより、その後の選別等の処理工
程が簡便に行い得るという効果を有する。
【0079】さらに、本発明に係る請求項3記載のラベ
ル等の不要物の分離装置は、投入部内のプラスチック容
器を回転ローター側に送給する為の送給手段を具備して
なるので、投入されたプラスチック容器を的確に分離装
置に送給することができ、分離装置による分離作業を迅
速に行い得るという効果を奏する。
【0080】また、本発明に係る請求項4記載のラベル
等の不要物の分離装置は、送給手段が送給ローラーから
なり、該送給ローラーが投入部のプラスチック容器によ
って退避可能に設けられてなるものゆえ、投入部のプラ
スチック容器の量及び大きさにあわせて送給ローラーが
移動して、的確に投入部内のプラスチック容器を回転ロ
ーターへと送給することができるという効果を奏する。
【0081】さらに、本発明に係る請求項5記載のラベ
ル等の不要物の分離装置は、送給手段が、プラスチック
容器を一次圧縮すべく設けられてなるものゆえ、プラス
チック容器が送給手段によって一次圧縮されることよ
り、該プラスチック容器は回転刃と対向刃との間に介在
されやすく、上記分離作業が円滑に行いうるという利点
を有する。
【0082】また、本発明に係る請求項6記載のラベル
等の不要物の分離装置は、送給手段が回転刃の周速度よ
りも遅くプラスチック容器を送給するよう制御されてな
るものゆえ、回転刃と対向刃との隙間を挿通するプラス
チック容器の速度をある程度調整でき、回転刃によるラ
ベル、口部等の不要物の分離の精度を高めることができ
るという効果を奏する。
【0083】さらに、本発明に係る請求項7記載のラベ
ル等の不要物の分離装置は、送給手段がプラスチック容
器に穿孔を形成可能に設けられてなるゆえ、プラスチッ
ク容器を圧縮した際にプラスチック容器内部の空気によ
り変形が阻止されることを防止でき、形成された穿孔か
らプラスチック容器内部の空気が的確に放出されて、回
転刃と対向刃とによる不要物の分離の精度も高めること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のラベル等の不要物の分離
装置の背面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】同実施形態の要部拡大断面側面図。
【図4】同実施形態のラベル等の不要物の分離装置及び
送給手段の駆動の概略を示す説明図。
【図5】他実施形態の側面要部拡大断面側面図。
【図6】他実施形態の要部拡大断面側面図。
【図7】他実施形態の要部拡大断面側面図。
【図8】他実施形態の分離装置であって、車体に搭載さ
れた例を示す側面図。
【図9】他実施形態の分離装置の側面図。
【符号の説明】
17…装置本体、19…回転ローター、28…逃げ部、29…取
付用切欠、30a …取付面、30b …立ち上がり面、31…押
さえ部材、33…回転刃、34…刃端部、35…孔部、37…ボ
ルト(固定手段)、38…排出口、43…送給手段、49…送
給ローラー、51…軸、53…揺動部材、55…枢支軸、57…
固定板、59…固定刃(対向刃)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−192392(JP,A) 特開 平6−15597(JP,A) 実開 昭50−131999(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B08B 9/08 B08B 9/087 B08B 9/38 B29B 17/00 B26D 1/38 B65C 9/00 B09B 5/00 G09F 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁部より回転刃(33)が突設され且つ回
    転自在に設けられた回転ローター(19)と、該回転刃(33)
    の回転軌跡と一定隙間(L) を有する位置に設けられた対
    向刃(59)とを具備してなることを特徴とするラベル等の
    不要物の分離装置。
  2. 【請求項2】 前記回転刃(33)の回転軌跡と対向刃(59)
    との隙間(L) が3乃至25mmに設けられてなる請求項
    1記載のラベル等の不要物の分離装置。
  3. 【請求項3】 プラスチック容器を投入可能な投入部(6
    8)と、該投入部(68)内のプラスチック容器を回転ロータ
    ー(19)側に送給する為の送給手段(43)を具備してなる請
    求項1又は2記載のラベル等の不要物の分離装置。
  4. 【請求項4】 前記送給手段(43)は、投入部(68)のプラ
    スチック容器を送給すべく回転可能に設けられた送給ロ
    ーラー(49)からなり、該送給ローラー(49)が投入部(68)
    のプラスチック容器によって退避可能に設けられてなる
    請求項3記載のラベル等の不要物の分離装置。
  5. 【請求項5】 前記送給手段(43)が、プラスチック容器
    を一次圧縮すべく設けられてなる請求項3又は4記載の
    ラベル等の不要物の分離装置。
  6. 【請求項6】 前記送給手段(43)は回転刃(33)の周速度
    よりも遅くプラスチック容器を送給するよう制御されて
    なる請求項3乃至5の何れかに記載のラベル等の不要物
    の分離装置。
  7. 【請求項7】 前記送給手段(43)は送給に際してプラス
    チック容器に穿孔を形成可能に設けられてなる請求項3
    乃至6の何れかに記載のラベル等の不要物の分離装置。
JP29734597A 1997-03-12 1997-10-29 ラベル等の不要物の分離装置 Expired - Fee Related JP3143088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734597A JP3143088B2 (ja) 1997-03-12 1997-10-29 ラベル等の不要物の分離装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5776397 1997-03-12
JP9-57763 1997-03-12
JP29734597A JP3143088B2 (ja) 1997-03-12 1997-10-29 ラベル等の不要物の分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10309551A JPH10309551A (ja) 1998-11-24
JP3143088B2 true JP3143088B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=26398840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29734597A Expired - Fee Related JP3143088B2 (ja) 1997-03-12 1997-10-29 ラベル等の不要物の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6050464B1 (ja) * 2015-11-19 2016-12-21 純一 西畑 個包装菓子
KR102069687B1 (ko) 2019-11-19 2020-01-23 손준 음료용기 캐리어

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104325495B (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 四川北方硝化棉股份有限公司 滚刀式切片机自动清刀装置
CN109226202B (zh) * 2018-10-22 2021-03-26 宁波创蓝环境科技有限公司 一种垃圾自动分离处理装置及垃圾自动分离处理工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6050464B1 (ja) * 2015-11-19 2016-12-21 純一 西畑 個包装菓子
KR102069687B1 (ko) 2019-11-19 2020-01-23 손준 음료용기 캐리어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10309551A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034877A (en) Apparatus for opening containers
JP2006188262A (ja) 廃棄物を容れたゴミ袋を処理する装置
JP3143088B2 (ja) ラベル等の不要物の分離装置
US5406691A (en) Apparatus for recycling oil filter canisters
US4930968A (en) Method and apparatus for emptying packages, especially bags
JPH10249857A (ja) プラスチック容器の回収処理方法、及び、プラスチック容器の回収処理システム
JP3105185B2 (ja) プラスチック容器処理装置及び送給ローラー
US4352426A (en) Auger feed device
WO1998024607A1 (en) Process and apparatus for making crumb rubber from scrap tyres
JP4446016B1 (ja) 廃棄物再生機能を有する自走車輌
CN106391668A (zh) 一种分料箱带有料槽的智能切袋机
JP5074730B2 (ja) ガラス成形体の粉砕機及び粉砕システム
US4653973A (en) De-packaging apparatus
CN206276710U (zh) 智能切袋机
CN106391669A (zh) 一种分料槽带有料槽的智能切袋机
CN216941435U (zh) 一种塑料加工回收装置
JPH06126208A (ja) 破袋装置
CN114407235B (zh) 一种塑料瓶高效分解回收机器人及其回收方法
CN213704112U (zh) 一种工程塑料切粒机
JPH11347530A (ja) 廃棄物真空輸送処理方法及びその装置
KR20020044250A (ko) 백 원료 개포장치
JP3073443B2 (ja) 破袋機
CN106628455A (zh) 一种带有储料箱的高效智能切袋机
JP3679093B2 (ja) 被処理物の分離装置
JPH10250802A (ja) プラスチック容器回収車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees