JP3139173U - 自転車用屋根 - Google Patents

自転車用屋根 Download PDF

Info

Publication number
JP3139173U
JP3139173U JP2007008995U JP2007008995U JP3139173U JP 3139173 U JP3139173 U JP 3139173U JP 2007008995 U JP2007008995 U JP 2007008995U JP 2007008995 U JP2007008995 U JP 2007008995U JP 3139173 U JP3139173 U JP 3139173U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
bicycle
arm
rigid
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007008995U
Other languages
English (en)
Inventor
勝廣 村田
典勇 表
Original Assignee
福市 孝之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福市 孝之 filed Critical 福市 孝之
Priority to JP2007008995U priority Critical patent/JP3139173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139173U publication Critical patent/JP3139173U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/08Hoods protecting the rider
    • B62J17/083Frame mounted hoods specially adapted for rider propelled cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】市販のほとんどの自転車の何の改造も要さずに強固で安定的に装備させ、使用時には軽快で安全な屋根つき自転車となり、駐輪時には収納できるうえに、各種宣伝手段としての効果も期待できる自転車用屋根を提供する。
【解決手段】乗員の上方及び前方を覆うシェードとこれを保持するフレームとを備える屋根であり、フレームが、曲率状の剛質部分と、変形自在でかつ可変長な可曲性部分から構成され、剛質部分は自転車のサドルレベルより上方から先がサドルの近傍後方を通りバックステーの下位部分を横切り、下端部分が第1の金具でダウンパイプに固定され、サドル近傍の中間領域が、シートポストが差し込まれているバックステー上端部に第2の金具により固定され、可曲性部分は風防部を先端に有し、ハンドル中央部位に立ち上がる第3の金具に揺動可能に連結されている。
【選択図】図1

Description

本考案は自転車用屋根の改良に関する。
自転車は手軽な乗り物として古くから盛んに使用され、環境にやさしいことや健康増進に効果のあることからますます愛用が増える傾向にあるが、天候ことに雨降りや日差しが強いときに難渋する。雨傘や日傘があると都合がよいが、雨傘や日傘は片手で支持しなければならないのでハンドル操作が不安定になったり、風のある場合には吹き飛ばされる可能性があったり、前方の視界が妨げられるなどの問題がある。
こうしたことから、自転車用屋根が従来から種々提案されており、通常、日除けや雨除け用の面状部材を張った枠体からなっており、枠体を自転車のフレームに固定させている。
しかしながら、従来の自転車用屋根は、構造が複雑であったり、自転車側に加工を加えて特別な構造にしなければならなかったりする点、大きさやサイズの異なる自転車に装備させることが不可能あるいは困難であったりする点、自転車に装備した状態が不安定で風等により吹き飛ばされたり、破損したりする危険がある点、自転車に装備した状態で形状に優美さが乏しい点などの難点があり、実用化されているものがほとんどないのが実情である。
特許第2787197号 特開2001−48076号公報 特開平8−127374号公報
本考案は前記のような問題点を解消するためになされたもので、その目的とするところは、自転車車体の何の改造や追加加工を要さずに市販のほとんどの自転車にしっかりと安定的に装備させることができ、使用時には自転車と一体感のある優美な形状を発現して軽快で安全な屋根つき自転車となり、駐輪時には邪魔にならないよう収納できるうえに、走行中および駐輪時に各種宣伝手段や案内手段等としての機能も発揮することができる自転車用屋根を提供することにある。
上記目的を達成するため本考案の自転車用屋根は、乗員の上方及び前方を覆うシェードとこれを保持するフレームとを備え、自転車の車体に取り付けられる屋根において、前記フレームは、側面から見て曲率状をなす剛質部分と、これから延在して直線状から楕円状に変形自在でかつ長さも可変な可曲性部分から構成され、前記剛質部分は上端がサドルレベルより上方に位置し、それから先がサドルの近傍後方を通って下降し、バックステーの下位部分を横切り、ダウンパイプに下端部位が位置するように自転車に配され、前記下端部分が第1の金具でダウンパイプに固定され、サドル近傍の中間領域が、シートポストが差し込まれているバックステー上端部に角度調整自在な第2の金具により固定され、可曲性部分は風防部を先端に有し、該風防部先端中央部位がハンドル中央部位に立ち上がる第3の金具に揺動可能に連結されていることを特徴としている。(請求項1)
本考案によるときには、屋根のフレームを強度を担う剛質部分と覆いとして機能する可曲性部分で構成し、剛質部分を車体のサドル背後位置からダウンパイプにいたるように配して、先端を第1の金具でダウンパイプに固定し、中間をバックステー上端部に第2の金具により固定しているので、自転車車体と一体化し、強風によって外れたり、変形したりしないきわめて強固で安定した屋根となる。
可曲性部分は直線状から楕円状に変形自在でかつ長さも可変であるので、駐輪時には長さを短く格納することができるとともに、使用時には乗員の座高などに応じた最適な大きさのアーチ屋根を自在に形成することができ、また、シェードに所望の文言や装飾を施すことにより、駐輪時に直線状に延在させれば「のぼり」や「捨て看板代替品」として効果的に機能させることができる。
また、可曲性部分は、先端の風防部先端中央部位がハンドル中央位置の上方に立ち上がる第3の金具に揺動可能に連結されるので、ハンドルが回動されて自転車の方向が転換されても屋根は自転車中心軸線から外れにくく、胸部から上に対する適切な覆い状態を形成することができ、しかも前方からの風に対して自在に変形して風圧を自動的に逃がすことができるので自転車の運転に余分な負荷をかけることが少ない。
屋根は、剛質部分からハンドル方向に延在する可曲性部分にシェードを張った主屋根に加え、剛質部分の上端付近からリアキャリアの上方を覆う小面積のシェードを張った可曲性の補助屋根を有している。(請求項2)
これによれば、運転者と後方の同乗者あるいは買物かごを別々に覆って日除けや雨除けすることができ、また、大きなアーチ状の屋根と小さなアーチ状の屋根が背中合わせにあるユニークな形態となるのでよく目立ち、商品価値が高くなる。
フレームの剛質部分が左右2本のパイプを有し、前記左右パイプの先端から所要長さ下の部位まで補助パイプが平行状に添接固定されるとともに、左右のパイプ間を剛質横部材で連結しており、可曲性部分は腰が強く柔軟で可撓性に富む平行状の2本の骨を有し、前記骨は前記パイプに対し突出長さ調整自在に挿入されており、かつ前記補助パイプに、補助屋根用の腰が強く柔軟で可撓性に富む平行状の2本の骨が挿脱可能に取り付けられている。(請求項3)
これによれば、剛質部分が補強されるだけでなくて背もたれとして機能することが可能であり、しかも補強手段としての補助パイプを利用して小面積の補助屋根を挿脱可能に取り付けているので、運転者のみならず荷物台あるいはチャイルドシート側の同乗者の日除けや雨除けを行なうことができる。
好適には、第2の金具は、所定間隔で調整用穴を配した縦向き第1アームと、調整用の穴を所定間隔で有し、選択した穴を利用して第1アームにボルトで連結され、リアキャリア方向に延出するように横方向に延びる第2アームとを備え、前記第1アームの片側アーム部の調整穴がサドルロックを構成するロックボルト頭部下の軸に嵌められ、他側アーム部の調整穴がロックボルトと螺合下ハンドル付きナットに嵌められることで取り付けられ、第2アームはシートポストの両側方から延出し、端部プレートが背もたれ用横部材より下の左右パイプ材を結合した横プレートと当接し、ボルトナットで連結される。(請求項4)
これによれば、簡単な構造で対象の自転車の改造や特別な部品の取り付けなど構造の変更を全く要さず、取り付け対象の自転車のサイズが変化しても自在にフレームを取り付けることができ、特に第1アームがバックステーと平行に近い角度で縦に存し、調整穴を選択してサドルロックに取り付けるので、自転車使用者がサドルの高さを変化させてもフレームがサドルに衝突するようなことがない。
また、第3の金具は、プレートを有しハンドル中央に固定されるハンドル固定部体と、上部付近がプレートに固定された軸状アーム部体からなっており、軸状アーム部体は、使用時に上方に引き出される入子式に伸縮可能な軸を有し、軸の上端部には、風防部の連結片を着脱自在に連結するための可動連結具を有している。(請求項5)
これによれば、屋根の可曲性部分をワンタッチで簡単に着脱することができ、また、使用時に乗員の顔の前に風防を対峙させ、不使用時には短く格納して視界の邪魔にならないようにすることができ、しかも可曲性部分の揺動運動を円滑にし、風圧の吸収、逃がしを効果的に行なうことができる。
以下添付図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図1ないし図3は本考案による自動車用屋根を装着した自転車を示し、図4ないし図10は各部の詳細を示し、図11と図12は効果的な使用態様を例示している。
図1ないし3において、Aは自転車、Bは本考案による自転車用屋根であり、本体(主屋根)1と、これを自転車に対して3点で取り付け支持する第1、第2および第3の金具2,3,4を備えている。
さらにこの実施例では、本体1と背中合わせをなし逆向きに張り出してリアキャリアの上方を覆うことが可能な比較的小面積の補助屋根1´を備えている。
前記本体1は、自転車乗員の背部から上部を経て前部までの上方を覆うように延在し、下半部が自転車に取り付けられるフレーム1aとこれに張られたシェード1bからなっており、また、補助屋根1´も、フレーム1a´とこれに張られたシェード1b´を備えている。
前記フレーム1aは、左右2本の条体が先端において結ばれた全体として正面から見てきわめて長い長円状ないし逆U字状をなしているが、側面から見て楕円状ないし弓状のような曲率領域101を基本形として形成された剛質部分10と、これから延在して図6(a)、(b)のように直線状から楕円状(湾曲状)に変形自在な可曲性部分11から構成され、しかも可曲性部分11は剛質部分10との関係で長さ可変となっている。剛質部分10は、この実施例では、できるだけ乗員の背に近い位置から立ち上がり背もたれとしても機能できるよう、ある長さで直線に近い領域100を有している。
前記剛質部分10は、図5のように、左右の幅は後端部が最も狭く、それから先が先端部に至るまで漸次拡がっており、可曲性部分11は先端にいたるまでほぼ同じ幅か若干広がった幅となっている。
そして、剛質部分10の先端から所要の長さ下の部位まで、すなわち直線状領域100にかけてもう1本の短い補助剛質部材12が平行状に添接固定されており、この補助剛質部材12を固定した領域は、使用時に背もたれを兼ねさせるべく帯板などからなる剛質の横部材13で連結されている。横部材13はウレタンなどの軟質部材で覆われていてもよい。
前記剛質部分10は、具体的には、鉄系、アルミニウム系など強度の良好なたとえば直径10〜15mm、長さ1600mm程度のパイプ材から構成されている。パイプ材はたとえば短径約350mm、長径約550mmの楕円状領域と、これから接線方向に約450mm程度延出した直線的領域を有しており、直線的領域に補助剛質部材12としてのパイプを平行状に添接固定している。この固定はバンド様金具でもよいし、溶接でもよい。
なお、パイプ材の後端は開口ままでもよいが、左右の開きを防止するため、この実施例では、U状棒14を差し込んでいる。
可曲性部分11は、グラスファイバー,合成樹脂、金属質の線ないし棒状材料などで作られ、腰が強く柔軟で可撓性・弾性変形の自在性に富むたとえば直径3〜7mm程度、長さ1500〜1600mmの左右2本の骨110,110で構成されている。
それら骨110,110は、図4のように、後端部分から前記剛質部分10を構成するパイプ材の上端から内部に進退自在に挿入され、長さが可変となっている。
前記補助屋根1´のフレーム1a´は、グラスファイバーなどで代表される軽量で可撓性に富む材料の2本の骨110´、110´で構成され、やはり前記補助パイプ12、12に挿脱自在となっている。
前記シェード1bは、防水性と遮光性を有する合成樹脂シートや布から作られ、少なくともサドルレベルより高位で乗員の背部から先の可曲性部分11に張られている。
この張り方は任意であるが、前述のように可曲性部分11が剛質部分10に対して伸縮自在であることから、シェード1bは幅方向両端に左右の骨を包囲するように筒部を設け、可曲性部分11の短縮時に図5のように折り畳まれ、伸長時に繰り出すことでピンと張られるようになっている。
そして好適には、シェード1bの後端部には、図5の仮想線で示すように折り畳んだシェードを巻装して体裁をよくする垂れ部1b1を連接しておく。
前記可曲性部分11の先端部分すなわち自転車のハンドルに連結されるフレーム先端部分には、風防部14が設けられている。
詳述すると、風防部14は、U字状に形成したアルミニウムなどの軽量性の枠パイプ140にアクリルなどのプラスチック板141の周縁を留め具142にて固定してなり、枠パイプ140の後端部は可曲性部分11を構成する左右の骨に嵌合固定され、一体化している。
そして、風防部14の先端中央部位には、自転車Aのハンドル中央部に樹立された第3の金具4に対する連結片143たとえばリングが枢動可能に取り付けられている。
補助屋根1´のフレーム1a´も先端部にU字状に形成したアルミニウムなどの軽量性パイプ140´を有し、これに2本の骨110´、110´が連結されており、これらの骨110´、110´により補助屋根は湾曲させた状態で軽量性パイプ140´の先端中央部に取り付けた連結片143´が、買い物籠あるいはチャイルドシートCから延びる可曲性連結片cなどによりに連結されるようになっている。
前記フレーム1aは、図1と図2のように、剛質部分10であるパイプ材の直線領域100の先端が自転車Aのサドルa1のレベルより上方、好適には乗員の肩レベルよりやや下の位置に位置するように配置され、それから湾曲した左右のパイプ体がサドルの近傍後方を通って弓状に下降し、バックステーa2の両側から下位部分を交差状に横切り、最も幅狭の下端部位がダウンパイプa3の前輪に近い位置に至っている。
そして、剛質部分10の下端部分が、第1の金具2でダウンパイプa3に緊締固定されている。第1の金具2とこれの固定状態は図7に示されており、ダウンパイプa3及び左右パイプと直交状に位置される帯プレート20と、反対側たとえば下側からダウンパイプ及び左右パイプを取り巻き帯プレート20の両端部に設けた通孔にねじ部が突出されるUボルト21と、これと螺合して締め付けるための蝶ねじのごときナット部材22からなっている。
そして、剛質部分10の中間領域正確には直線状領域100の端部部位が、サドルa1のシートポストa4が差し込まれているバックステーa5のサドルロックa6に組み込んだ第2の金具3により支持されている。
第2の金具3は、図8のように、U字状をなし所定間隔で調整用穴300を配した並行状の縦向き第1アーム30と、調整用の穴310を所定間隔で有し、選択した穴を利用して第1アーム30にボルト32で連結され、リアキャリア方向に延出するように横方向に延びる平面コ字状の第2アーム31とを備えている。
前記第1アーム30はこの実施例ではバックステーと泥除けの間のスペースに位置され、片側のアーム板30aの調整穴がサドルロックa6を構成するロックボルト頭部a61下の軸に嵌められ、他側のアーム板30bの調整穴がロックボルトと螺合したハンドル付きナットa62に嵌められることで取り付けられている。
第2アーム31はシートポストa4の両側方から延出し、端部プレート311が背もたれ用横部材13より下の左右パイプ材を結合した横プレート15と当接し、ボルトナット34で連結される。これにより、フレーム1aの中間部分がしっかりと自転車の車体に組み付けられる。
第2金具3をこのような構造にすることにより、対象の自転車の改造や特別な部品の取り付けなど構造の変更を全く要さず、取り付け対象の自転車のサイズが変化しても自在にフレームを取り付けることができ、特に第1アーム30がバックステーa2と平行に近い角度で縦に存し、調整穴を選択してサドルロックa6に取り付けるので、サドルa1の高さを変化させても剛質部分10がサドルa1に衝突するようなことがない。
本考案は、以上のようにフレーム1aのほぼ半長を占める剛質部分10を自転車の車体に深くかみ合わせ、その端部を含む2箇所を金具2,3で固定するので、自転車との強固な一体化を図ることができ、強風をうけても屋根が飛んでしまったりすることが防止され、しかも曲率状をなしているので自転車車体の形状にうまくマッチし、違和感を生じさせない。
前記可曲性部分11の先端部分すなわち風防部14は、自転車のハンドルa7の中央位置に取り付けた第3の金具4により左右方向揺動可能に連結される。
この第3の金具4は、図10に詳細が示されており、ハンドルポストa8の上端のハンドル中央に対するハンドル固定部体40と、これを貫通し上部付近が固定された軸状アーム部体41からなっており、ハンドル固定部体40はハンドルa7の中央の膨出部a71に対する凹部を有するプレート400と、これの左右部位に後端部がねじ留めされハンドル巻き固定バンド401とを有している。軸状アーム部体41は、前記プレート400を貫通し溶接などにより固定されることが好ましい固定パイプ410と、この固定パイプに入子式に伸縮可能な軸411を有し、固定パイプ410は300mm程度の長さを有し、ハンドルの高さよりたとえば5cm程度高めに先端が位置している。
固定パイプ410は鉛直状に延び、下端部が、ヘッドパイプa9の上端に基端が固定されて前方に延在する前かご支持用ブラケットa10の長穴に挿入されることで外れ止めされている。場合によってはさらにUボルトなどによりハンドルポストと連結してもよい。
前記軸411はたとえば330mmといった長さを有し、使用時には固定パイプ410から大きく上方に引き出されるが、軸の上端部には、風防部14の先端の連結片143を着脱自在に連結するための可動連結具43を有している。可動連結具43は、たとえば軸にはめられた環430とこれに交合し開閉自在なリング431たとえばカラビナからなっている。
シェード1bの基端部に垂れ片1b1を設け、これに面状ファスナーを取り付けておいた場合には、屋根として使用しないときに折り畳んだシェード1bをきれいに巻いておくことができ、また、降雨時に補助屋根1´を使用するときに、図11のように補助屋根1´のシェード1b´に載せてこれに設けておいた面ファスナーと接着することにより円滑に雨水を排出させることができる。
本考案の自転車用屋根の組み立て方と装備の仕方を説明すると、第2の金具3をバックステー22のサドルロックa6に取り付ける。この場合、後部にチャイルドシートまたは荷物カゴが設置されているときは、シートポストa4とチャイルドシート・荷物カゴの位置との間に設置できるように角度・長さを考慮して取り付けるが、これは第2の金具3が、図8と図9のように縦向き第1アーム30と平面コ字状の第2アーム31から構成されているため簡単に調整できる。
フレーム1aの剛質部分10を構成する左右のパイプ体をバックステーa5からダウンパイプa3に至るように配置し、ダウンパイプa3に伸びたパイプ体の端部を第1の金具2で図7のように固定する。
また、剛質部分10の上端部分を前記第2の金具3により図9のように固定し、フレーム1aの剛性質部分を自転車と一体化させる。ついで、フレーム1aの可曲部分11を構成する骨110,110を、剛質部分10の左右パイプに差込む。この差込みはシェード1bを骨に沿って手繰って折畳みながら行なえばよく、この状態が図2(a)である。
一方、ハンドルa7に図10のように第3の金具4を取り付けておき、可曲性部分11を引き出し、第3の金具4の軸411を十分に伸ばし、これの先端にある可動連結片43に風防部14の連結片143を連結する。可曲性部分11は十分な長さを有しているので、乗員の座高に即した最適な大きさに調整することができる。これで図2(b)の状態になる。
後方のチャイルドシートや買い物籠の日除けや防水を必要とするときには、補助屋根1´を用意し、可曲性の骨110´、110´を剛質部分10に固定されている補助パイプ12,12に挿入し、前方のシェードと同様にシェード1b´を必要長延ばして子供や買い物籠の大きさにあうように湾曲させ、連結部材143´をチャイルドシートや買い物籠にかける。これで図1、図11の状態になる。
使用時には通常の自転車のようにサドルa1に腰を下ろし、ハンドルa7に両手をおいて進行するものであり、図2(b)と図3のように背部から頭上及びその先がシェードb1により覆われ、顔面の前方には風防部14が位置しているので、日差しや雨を避けることができる。
風防部14の先端中央部が第3の金具4の軸状アーム部体4によりハンドル中央の主軸線上に支持されているため、ハンドルa7を回転させて進行方向を変換してもシェードb1の位置が常に自転車の中心線上にあって左右にぶれにくく、運転者の胸部から上の領域を常に確実に覆うことができる。
また、屋根フレーム1は、ほぼ半長の剛質部分10が湾曲していて下端と上端部域とが自転車のフレームにおいて枢要なダウンパイプa3とバックステーa2に第1と第2の金具2,3で2箇所が固定されるので、強風などを受けても安定しており、これに対して、シェード1bは可曲性部分11としてのが柔軟で可撓性のある骨に張られ、前記のように前端が1本の軸状アーム部体41によりハンドル中央の主軸線上に揺動可能に支持されているので、運転時に前方から風圧を受けたときに屋根に強圧がかからず、図3の矢印で示すように骨の左右方向での可転、角度変化などの弾性変形により自在に圧力を逃がすことができる。したがって、運転時の過剰な風圧を避けることができる。
そして、前記のようにフレーム1の剛質部分10の上部部分がちょうど運転者の背の部分にあり、この部分に補強剛性部分としてのパイプ12が並列状に固定されて強度が補強され、それらに交差状に連結部材13が渡されているので、運転中などに後方に体重を移動すれば、背もたれとして機能させることもできる。
そして、駐輪するときなど屋根として使用しないときには、風防部14と第3の金具4の軸状アーム部体41との連結を解き、可曲性部分11のシェードb1を骨に沿って移動させつつ骨を剛質部分10のパイプ中に侵入させるもので、これによりシェードが図2(a)のような格納状態となるので、邪魔にならず、転倒も防止できる。駐輪を終えて再び走行するときには、可曲性部分11を引き出し、風防部14を第3の金具4の軸状アーム部体41に連結する簡単な操作で、屋根付自転車として機能できる。
なお、本考案の自転車用屋根は全体が曲率状をなして車体に装備され一体感を創成しているので形状が優美でユニークで存在そのものが目立ち、その上、文字、図形、記号など所望の種々の表記6を印刷したシェードをフレームに張ることができるので、宣伝広告媒体としても利用することができる。図12(a)は走行中の状態であり、視覚的に注目を集めさせることができる。(b)は風防部14と第3の金具4との連結を解いた状態であり、可曲性部分11は弾性によりほぼ垂直状に立つので、ノボリあるいは「捨て看板代替品」として使用することでイベント会場などでの各種案内や広告に効果をもたらすことができる。
なお図示するものはあくまでも本考案の数例であり、これに限定されるものではなく種々の変形や応用が可能である。
1)シェードは、フレームに対して面ファスナーやホックなどで着脱可能に装着されてもよい。
2)シェードは幅方向両側に側面用フードを着脱できるようにしてもよい。
本考案による自転車用屋根の一例を使用状態で示す斜視図、(b)は同じく背方から見た斜視図である。 (a)は補助屋根を使用しない本考案による自転車用屋根を格納状態で示す側面図、(b)は使用状態の側面図である。 使用状態の正面図である。 本考案における屋根を単体の状態と分解状態で示す斜視図である。 (a)は本考案における屋根単体をシェード格納状態で示す正面図、(b)は側面図である。 (a)は本考案における屋根単体をシェード伸長状態で示す斜視図、(b)は使用のため湾曲させた状態の斜視図である。 (a)は本考案における屋根フレーム剛性質部分の端末と自転車フレームとの固定関係を示す部分的斜視図、(b)は同じくその側面図である。 (a)は本考案における第2金具とフレームの取り合いを示す平面図、(b)は第2金具の側面図である。 (a)は本考案における第2金具を使用して屋根フレームの剛性質部分をサドル下部位に取り付け固定した状態を示す側面図、(b)はその正面側から見た斜視図である。 (a)は本考案における屋根先端支持用の第3金具を示す斜視図、(b)はその側面図、(c)は平面図である。 補助屋根の好適な使用状態を示す斜視図である。 (a)は屋根に宣伝広告媒体の装飾を施して使用している状態の斜視図、(b)はノボリ的な使用状態の斜視図である。
符号の説明
A 自転車
B 本考案の屋根
1 本体(主屋根)
1´補助屋根
1a、1a´ フレーム
1b、1b´シェード
2 第1の金具
3 第2の金具
4 第3の金具
10 剛質部分
11 可曲性部分
12 補助剛質部材(補助パイプ)
14 風防部
15 横プレート
110、110´ 骨
20 帯プレート
21 Uボルト
22 ナット部材
30 第1アーム
30a 片側アーム板
30b 他側アーム板
300,310 調整用穴
31 第2アーム
40 ハンドル固定部体
41 軸状アーム部体
411 軸
43 可動連結具
a2 バックステー
a3 ダウンパイプ
a6 サドルロック
a61 ロックボルト頭部
a62 ハンドル付きナット
a7 ハンドル
a8 ハンドルポスト

Claims (5)

  1. 乗員の上方及び前方を覆うシェードとこれを保持するフレームとを備え、自転車の車体に取り付けられる屋根において、前記フレームは、側面から見て曲率状をなす剛質部分と、これから延在して直線状から楕円状に変形自在でかつ長さも可変な可曲性部分から構成され、前記剛質部分は上端がサドルレベルより上方に位置し、それから先がサドルの近傍後方を通って下降し、バックステーの下位部分を横切り、ダウンパイプに下端部位が位置するように自転車に配され、前記下端部分が第1の金具でダウンパイプに固定され、サドル近傍の中間領域が、シートポストが差し込まれているバックステー上端部に角度調整自在な第2の金具により固定され、可曲性部分は風防部を先端に有し、該風防部先端中央部位がハンドル中央部位に立ち上がる第3の金具に揺動可能に連結されていることを特徴とする自転車用屋根。
  2. 屋根は、剛質部分からハンドル方向に延在する可曲性部分にシェードを張った主屋根に加え、剛質部分の上端付近からリアキャリアの上方を覆う小面積のシェードを張った可曲性の補助屋根を有している請求項1に記載の自動車用屋根。
  3. フレームの剛質部分が左右2本のパイプを有し、前記左右パイプの先端から所要長さ下の部位まで補助パイプが平行状に添接固定されるとともに、左右のパイプ間を剛質横部材で連結しており、可曲性部分は腰が強く柔軟で可撓性に富む平行状の2本の骨を有し、前記骨は前記パイプに対し突出長さ調整自在に挿入されており、かつ前記補助パイプに、補助屋根用の腰が強く柔軟で可撓性に富む平行状の2本の骨が挿脱可能に取り付けられている請求項2に記載の自転車用屋根。
  4. 第2の金具は、所定間隔で調整用穴を配した縦向き第1アームと、調整用の穴を所定間隔で有し、選択した穴を利用して第1アームにボルトで連結され、リアキャリア方向に延出するように横方向に延びる第2アームとを備え、前記第1アームの片側アーム部の調整穴がサドルロックを構成するロックボルト頭部下の軸に嵌められ、他側アーム部の調整穴がロックボルトと螺合下ハンドル付きナットに嵌められることで取り付けられ、第2アームはシートポストの両側方から延出し、端部プレートが背もたれ用横部材より下の左右パイプ材を結合した横プレートと当接し、ボルトナットで連結される請求項1または3に記載の自転車用屋根。
  5. 第3の金具は、プレートを有しハンドル中央に固定されるハンドル固定部体と、上部付近がプレートに固定された軸状アーム部体からなっており、軸状アーム部体は、使用時に上方に引き出される入子式に伸縮可能な軸を有し、軸の上端部には、風防部の連結片を着脱自在に連結するための可動連結具を有している請求項1に記載の自転車用屋根。
JP2007008995U 2007-11-21 2007-11-21 自転車用屋根 Expired - Fee Related JP3139173U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008995U JP3139173U (ja) 2007-11-21 2007-11-21 自転車用屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008995U JP3139173U (ja) 2007-11-21 2007-11-21 自転車用屋根

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139173U true JP3139173U (ja) 2008-01-31

Family

ID=43289410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008995U Expired - Fee Related JP3139173U (ja) 2007-11-21 2007-11-21 自転車用屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139173U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914740B1 (ja) * 2015-08-23 2016-05-11 光雄 大西 車両用簡易屋根

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914740B1 (ja) * 2015-08-23 2016-05-11 光雄 大西 車両用簡易屋根

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8757662B2 (en) Top for a vehicle
US5072987A (en) Retractable cycle roof
US7677634B2 (en) Foldable top assembly for a golf cart
US20060202503A1 (en) Golf cart cover with integrated storage boot
WO2006018466A1 (es) Estructura para bicicleta
US20100140896A1 (en) Combination fender-seat cover
JP6439164B2 (ja) カスタム屋根装置
JP3139263U (ja) 自転車用幌装置
KR200474244Y1 (ko) 전동 차량용 지붕
JP3139173U (ja) 自転車用屋根
KR200485074Y1 (ko) 이륜 차량용 캐노피
CN111051128A (zh) 遮阳篷组件
KR101390121B1 (ko) 자전거 운전자 보호용 부수장치
KR102104368B1 (ko) 오토바이용 캐노피 장치
WO2021021019A1 (en) A weather protection device
US20070000532A1 (en) Apparatus for protecting an object and/or displaying information
JP2001048076A (ja) 自転車用簡易屋根
KR102456101B1 (ko) 주행 중에 임의로 꺾이거나 접히지 않는 자전거용 차양장치
KR200384135Y1 (ko) 자전거용 조립식 텐트
CN109050734B (zh) 一种折叠式车蓬结构和车蓬折叠方法
CN201343101Y (zh) 踏板助力车折卸式雨阳篷
KR200362038Y1 (ko) 자전거용 우산
CN103832516A (zh) 用于自行车的防护罩
JP3093970U (ja) 雨よけ風防付き自転車
JP3166371U (ja) 自転車用防雨具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees