JP3137823B2 - チップ部品型led及びその製造方法 - Google Patents

チップ部品型led及びその製造方法

Info

Publication number
JP3137823B2
JP3137823B2 JP06027956A JP2795694A JP3137823B2 JP 3137823 B2 JP3137823 B2 JP 3137823B2 JP 06027956 A JP06027956 A JP 06027956A JP 2795694 A JP2795694 A JP 2795694A JP 3137823 B2 JP3137823 B2 JP 3137823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
hole
led chip
chip
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06027956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235696A (ja
Inventor
淳 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06027956A priority Critical patent/JP3137823B2/ja
Publication of JPH07235696A publication Critical patent/JPH07235696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137823B2 publication Critical patent/JP3137823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面実装用のチップ部
品型LED及びその製造方法に関し、各種表示パネル、
液晶表示装置のバックライト、照光スイッチ等の光源と
して利用される。
【0002】
【従来の技術】各種表示パネル、液晶表示装置のバック
ライト、照光スイッチ等の光源として、従来よりチップ
部品型LEDが利用されている。
【0003】このような従来のチップ部品型LEDの構
造の一例を、図14乃至図16に示す。
【0004】図14に示すチップ部品型LEDは、カソ
ード側である一方のリードフレーム端子60に、Agペ
ーストでLEDチップ61を実装し、このLEDチップ
61とアノード側である他方のリードフレーム端子62
とを金属細線(Au線等)63で接続し、さらに全体を
透明樹脂64で封止した構造となっている。
【0005】また、図15に示すチップ部品型LED
は、絶縁基板70の表面に形成された一方の配線パター
ン74上にLEDチップ71を接着し、対になっている
他方の配線パターン75とこのLEDチップ71とを金
属細線(Au線等)72で接続し、さらにLEDチップ
71と金属細線72とを含む絶縁基板70の表面を透明
樹脂73で封止した構造となっている。
【0006】また、図16に示すチップ部品型LED
は、絶縁基板81,82を2層構造としたもので、上部
の絶縁基板82に貫通穴83を形成し、この貫通穴83
内の底部(すなわち、絶縁基板81の上面)まで延設し
て一方の配線パターン84を形成し、貫通穴83内の前
記配線パターン84上にLEDチップ85を実装し、こ
のLEDチップ85と、他方の配線パターン86とを金
属細線(Au線等)87で接続し、さらにLEDチップ
85と金属細線87とを含む絶縁基板82の表面を透明
樹脂88で封止した構造となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図14
に示すチップ部品型LEDは、リードフレーム端子60
にLEDチップ61を固定する構造であるため、十分な
強度を得るためには、少なくともリードフレーム端子6
0を厚くする必要があるとともに、各リードフレーム6
0,62の先端部を含めてLEDチップ61の全体を樹
脂封止する必要があるため、全体的に厚くなる。また、
LEDチップ61の点灯時に側面や裏面への光が漏れて
しまうため、上方への反射効率が低いといった問題があ
った。
【0008】また、図15に示すチップ部品型LED
は、絶縁基板70上にLEDチップ71が設けられた構
造であるため、LEDチップ71の点灯時に側面へ光が
漏れてしまうため、その分上方への反射効率が低いとい
った問題があった。
【0009】また、図16に示すチップ部品型LED
は、貫通穴83内にLEDチップ85を実装することで
薄型化が達成されているものの、貫通穴83の内周面が
底面に対して垂直に形成されていることから、LEDチ
ップ85の点灯時の上方への光の反射効率が低いといっ
た問題があった。また、2枚の絶縁基板81,82を必
要とすることから、薄型化が困難であるとともに、コス
ト的にも高くなるといった問題があった。
【0010】さらに、図15及び図16に示すチップ部
品型LEDは、共にLEDチップ71,85を絶縁基板
70,82上に実装することから、絶縁基板70,82
は実装可能な最低限度の厚みが必要となる。
【0011】本発明はこのような問題点を解決すべく創
案されたもので、その目的は、LEDチップを実装する
ための基板厚みを無くして薄型化を達成するとともに、
点灯時の光の反射効率の向上を図ったチップ部品型LE
D及びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載された本発明のチップ部品型LED
は、貫通穴が形成された絶縁基板の裏面に、一方の配線
パターンを形成する金属薄板が添設され、前記貫通穴内
の前記金属薄板上にLEDチップが実装され、このLE
Dチップと前記絶縁基板の表面に形成された他方の配線
パターンとが電気的に接続されて透明樹脂により封止さ
れた構造とする。
【0013】また、請求項2に記載された本発明のチッ
プ部品型LEDは、貫通穴が形成された絶縁基板の裏面
に、一方の配線パターンを形成する金属薄板が添設さ
れ、前記貫通穴内の前記金属薄板上にLEDチップが実
装され、このLEDチップと前記絶縁基板の表面に形成
された他方の配線パターンとが電気的に接続されて透明
樹脂により封止されたもので、前記貫通穴の内周面が、
絶縁基板の裏面側から表面側に向かって漸次拡開する傾
斜面に形成されたものである。
【0014】また、請求項3に記載された本発明に係わ
るチップ部品型LEDの製造方法は、絶縁基板に貫通穴
を開設した後、裏面に金属薄板を添設する第1の工程
と、無電解及び電解メッキ法を用いて前記絶縁基板の表
面、裏面及び側面と前記貫通穴の内周面とにメッキ層を
形成する第2の工程と、絶縁基板の裏面に添設した前記
金属薄板及び絶縁基板の表面、裏面及び側面に形成した
前記メッキ層を分離して1対の電極を形成する第3の工
程と、前記貫通穴内の底面である前記金属薄板に導電材
料を用いてLEDチップを実装し、このLEDチップと
前記絶縁基板の表面に形成された他方の電極とを導電材
料で接続する第4の工程と、前記LEDチップと前記導
電材料とを透光性の樹脂にて封止する第5の工程とを具
備するものである。
【0015】また、請求項4に記載された本発明に係わ
るチップ部品型LEDの製造方法は、表面のLEDチッ
プを実装する部分を除いて、絶縁基板の表面、裏面及び
側面に金属層を形成する第1の工程と、レーザ光を前記
絶縁基板のLEDチップ実装部分に照射して、裏面の金
属層まで達する貫通穴を形成する第2の工程と、前記貫
通穴の内周面に金属層を形成する第3の工程と、絶縁基
板の表面、裏面及び側面に形成した前記金属層を分離し
て1対の電極層を形成する第4の工程と、前記貫通穴内
の底面である前記金属層に導電材料を用いてLEDチッ
プを実装し、このLEDチップと前記絶縁基板の表面に
形成された他方の電極層とを導電材料で接続する第5の
工程と、前記LEDチップと前記導電材料とを透光性の
樹脂にて封止する第6の工程とを具備するものである。
【0016】
【作用】請求項1に記載された発明の作用について説明
する。
【0017】貫通穴が形成された絶縁基板の裏面に、一
方の配線パターンを形成する金属薄板を添設し、貫通穴
内の金属薄板上にLEDチップを実装し、このLEDチ
ップと絶縁基板の表面に形成された他方の配線パターン
とを電気的に接続して、透明樹脂により封止した構造と
する。すなわち、絶縁基板の裏面に金属薄板を添設する
ことにより、金属薄板は絶縁基板によってその形状が保
持される。そのため、この金属薄板に容易にLEDチッ
プを実装することができ、さらに金属細線で接続した場
合にも、変形することがない。つまり、絶縁基板が金属
薄板を保持することで、LEDチップの金属薄板上への
実装、金属細線の接続、透光性樹脂での封止といった作
業が容易に行えるものである。
【0018】また、貫通穴の底部の金属薄板にLEDチ
ップを実装する構造であるため、従来は必要であったL
EDチップを実装するための基板(主に図13及び図1
4に示す構造のもの)が不要となり、極薄型が達成でき
る。すなわち、従来のチップ部品型LEDの厚みは、図
14に示すものでは1.1mm程度、図15及び図16に
示すものでは0.8mm程度であったが、本願のものでは
0.6mm以内に厚みを抑えることが可能となる。
【0019】請求項2に記載された発明の作用について
説明する。
【0020】貫通穴が形成された絶縁基板の裏面に、一
方の配線パターンを形成する金属薄板を添設し、貫通穴
内の金属薄板上にLEDチップを実装し、このLEDチ
ップと絶縁基板の表面に形成された他方の配線パターン
とを電気的に接続して、透明樹脂により封止する。この
とき、貫通穴の内周面を、絶縁基板の裏面側から表面側
に向かって漸次拡開する傾斜面に形成する。これによ
り、LEDチップの点灯時、側面に向かう光は傾斜面で
反射されて上方に向かうことから、上方への反射効率が
向上することになる。因みに、貫通穴の内周面を傾斜面
としたことによるLEDチップ点灯時の反射効率は、平
板基板上にLEDチップを実装した場合(図14乃至図
16に示す場合)と比較して、30パーセント以上増大
させることができる。
【0021】請求項3に記載された発明の作用について
説明する。
【0022】第1の工程では、絶縁基板に貫通穴を開設
した後、裏面に金属薄板添設する。このように、まず
絶縁基板に貫通穴を開けることから、貫通穴は機械的な
ドリル等によっても開けることができる。このことは、
絶縁基板を何枚も重ねて貫通穴を一度に開けることを可
能とするものであり、低コスト化が実現できる。また、
絶縁基板の裏面に金属薄板添設する方法としては、金
属薄板を単に接着剤で貼り合わせるといった簡単な方法
が可能である。
【0023】次に、第2の工程では、無電解及び電解メ
ッキ法を用いて前記絶縁基板の表面、裏面及び側面と前
記貫通穴の内周面とにメッキ層を形成し、第3の工程
で、絶縁基板の裏面に添設した前記金属薄板及び絶縁基
板の表面、裏面及び側面に形成した前記メッキ層を分離
して1対の電極を形成する。そして、第4の工程では、
前記貫通穴内の底面である前記金属薄板に導電材料を用
いてLEDチップを実装し、このLEDチップと前記絶
縁基板の表面に形成された他方の電極とを導電材料で接
続し、次の第5の工程で、前記LEDチップと前記導電
材料とを透光性の樹脂にて封止して、チップ部品型LE
Dの製造を終了する。
【0024】請求項4に記載された本発明の作用につい
て説明する。
【0025】第1の工程では、表面のLEDチップを実
装する部分を除いて、絶縁基板の表面、裏面及び側面に
金属層を形成し、次の第2の工程で、レーザ光を前記絶
縁基板のLEDチップ実装部分に照射して、裏面の金属
層まで達する貫通穴を形成する。レーザ光で絶縁基板の
対象エリアを除去すると、レーザ光は中心部から広がる
ように絶縁部を除去していくため、形成された貫通穴の
内周面は自然と傾斜面に形成される。つまり、レーザ光
を絶縁基板の表面側から照射することにより、貫通穴の
内周面は、絶縁基板の裏面側から表面側に向かって漸次
拡開する傾斜面に形成される。
【0026】次に、第3の工程では、前記貫通穴の内面
(周面及び底面)に金属層を形成し、次の第4の工程
で、絶縁基板の表面、裏面及び側面に形成した前記金属
層を分離して1対の電極層を形成し、次の第5の工程
で、前記貫通穴内の底面である前記金属層に導電材料を
用いてLEDチップを実装し、このLEDチップと前記
絶縁基板の表面に形成された他方の電極層とを導電材料
で接続する。そして、第6の工程で、前記LEDチップ
と前記導電材料とを透光性の樹脂にて封止して、チップ
部品型LEDの製造を終了する。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 〔実施例1〕図1及び図2は、本発明のチップ部品型L
EDの断面図及び平面図を示しており、請求項1及び2
に対応した実施例である。
【0028】図において、貫通穴12が形成された絶縁
基板10の表面102に金属層7,8が形成され、裏面
101に金属薄板5,6が添設されている。また、貫通
穴12の内周面は、絶縁基板10の裏面101側から表
面102側に向かって漸次拡開する傾斜面121に形成
されている。
【0029】また、表面102の金属層7と裏面101
の金属薄板5とを接続し、かつ貫通穴12の傾斜面12
1及び底面122(金属薄板5)まで延設するように一
方の配線パターン9が形成され、表面102の金属層8
と裏面101の金属薄板6とを接続するように他方の配
線パターン4が形成されている。
【0030】そして、このように形成された貫通穴12
内の底面122(金属薄板5)にLEDチップ1が実装
され、このLEDチップ1と絶縁基板10の表面102
に形成された他方の配線パターン4とがAu等の金属細
線2で接続され、これらLEDチップ1と金属細線2と
が透明樹脂(透光性の樹脂)11により封止された構造
となっている。なお、図中の符号16は、はんだ付け時
の絶縁性を確保するためのレジスト層、符号17はAg
ペースト等の導電材料である。
【0031】次に、上記構成のチップ部品型LEDの製
造方法について、図3を参照して説明する。この製造方
法は、請求項3に対応している。
【0032】第1の工程では、表面102に金属層7,
8を有する絶縁基板10に、内周壁が傾斜面121であ
る貫通穴12を開設し、裏面101に金属薄板5,6を
貼り合わせる。ただし、このときの金属薄板5,6は、
この時点では連続した1枚の金属薄板である〔図3
(a)参照〕。
【0033】また、貫通穴12の形成に際しては、裏面
101に金属薄板5,6を貼り合わせる前に行うことか
ら、機械的なドリル等によって開けることができる。そ
のため、絶縁基板10を何枚も重ねて、各絶縁基板10
に貫通穴12を一度に開けることが可能となる。ただ
し、この場合の開通穴12は円筒形であって、その内周
面は垂直面となる。そのため、傾斜面にするための加工
が必要となるが、低コスト化は実現できる。
【0034】第2の工程では、無電解及び電解メッキ法
を用いて、上記構成の絶縁基板10の表面102、裏面
101及び側面103,104と、貫通穴12内の傾斜
面121及び底面122とにメッキ層15を形成する。
ここで、絶縁基板10の表面とは、具体的には表面10
2に形成された金属層7,8の表面のことであり、絶縁
基板10の裏面とは、具体的には金属薄板5,6の表面
のことである〔図3(b)参照〕。
【0035】第3の工程では、絶縁基板10の裏面10
1側のメッキ層15を金属薄板5,6とともに分離処理
してそれぞれ配線パターン(アノード側及びカソード側
となる一対の電極)9,4を形成する。同じく、絶縁基
板10の表面102側のメッキ層も金属層7,8に分離
する。分離処理は、例えばエッチングやレーザ加工等で
金属部分を除去することにより行う。また、必要に応じ
て残った金属部分に電解メッキ法にて金属層を積み上げ
る。例えば、銅フィルムと銅メッキで配線パターン9,
4を形成した後、その金属層上にNi,AgあるいはA
u,パラジウム等を積層する。これは、金属表面の保護
あるいは金属線との接続性のためである。これにより、
基板の処理を完了する。また、絶縁基板10の裏面10
1には、はんだ付け時の絶縁性を確保するためのレジス
ト層16を形成する〔図3(c)参照〕。
【0036】第4の工程では、このようにして形成した
絶縁基板10の貫通穴12内の底面122(具体的に
は、金属薄板5上に形成された配線パターン9上))
に、Agペースト等の導電材料17を用いてLEDチッ
プ1を実装し、このLEDチップ1と絶縁基板10の表
面102に形成された他方の配線パターン4とを、Au
等の金属細線2で接続する〔図3(d)参照〕。
【0037】第5の工程では、これらLEDチップ1と
金属細線2とを内包するようにして、絶縁基板10の表
面102に透明樹脂(透光性の樹脂)11を充填し、L
EDチップ1と金属細線2とを完全に封止する。これに
より、図1に示す構造のチップ部品型LEDが作製され
る。 〔実施例2〕 図4及び図5は、本発明のチップ部品型LEDの他の実
施例を示す断面図及び平面図である
【0038】図において、貫通穴32が形成された絶縁
基板30に、その表面302から、各側面303,30
4を経て裏面301に至る金属層27,28が形成され
ている。本実施例では、金属層27がカソード側、金属
層28がアノード側となる。また、貫通穴32の内周面
は、絶縁基板30の裏面301側から表面302側に向
かって漸次拡開する湾曲面321に形成されている。
【0039】また、カソード側である金属層27を延設
する形で、貫通穴32の内周面に金属層29が形成され
ている。
【0040】そして、このように形成された貫通穴32
内の底面322(具体的には、金属層27上に形成され
た金属層29))にLEDチップ21が実装され、この
LEDチップ21と絶縁基板30の表面302に形成さ
れたアノード側の金属層28とがAu等の金属細線22
で接続され、これらLEDチップ21と金属細線22と
が透明樹脂(透光性の樹脂)31により封止された構造
となっている。なお、図中の符号36は、はんだ付け時
の絶縁性を確保するためのレジスト層、符号37はAg
ペースト等の導電材料である。
【0041】次に、上記構成のチップ部品型LEDの製
造方法について、図6を参照して説明する。この製造方
法は、請求項4に対応している。
【0042】第1の工程では、絶縁基板30の表面30
2、裏面301及び両側面303,304に金属層2
7,28を形成し、この後、表面302のLEDチップ
21を実装する部分23の金属層を除去する。ただし、
LEDチップ21を実装する部分23の金属層を除去さ
れた後の金属層27,28は、この時点では絶縁基板3
0の裏面301側で連続した1枚の金属層である〔図6
(a)参照〕。
【0043】第2の工程では、レーザ光を前記絶縁基板
30のLEDチップ実装部分23に照射して、裏面30
1の金属層27まで達する貫通穴32を形成する。レー
ザ光で絶縁基板30の対象エリアを除去すると、レーザ
光は中心部から広がるように絶縁部を除去していくた
め、形成された貫通穴32の内周面は自然と湾曲面32
1に形成される〔図6(b)参照〕。つまり、レーザ光
を絶縁基板30の表面302側から照射することによ
り、貫通穴32の内周面は、絶縁基板30の裏面301
側から表面302側に向かって漸次拡開する湾曲面32
1に形成される。
【0044】ただし、貫通穴32の形成は、レーザ光に
よる加工の他、薬品による樹脂部のエッチングや機械加
工(ドリルによる穴開け加工等)でもよい。エッチング
の場合には、レーザ光による加工と同様に、中心部から
広がるように絶縁部を除去していくため、形成された貫
通穴32の内周壁は自然と湾曲面321に形成される。
【0045】第3の工程では、貫通穴32の内面(周面
及び底面)に、金属層27を延設する形で金属層29を
形成する〔図6(c)参照〕。貫通穴32内に金属層2
9を形成するのは、LEDチップ21の点灯時の光の反
射効率を向上させるためであるが、絶縁基板30が白色
の樹脂である場合には、貫通穴32の内周面も白色であ
ることから、この場合には金属層29は無くてもよい
(図7参照)。
【0046】第4の工程では、絶縁基板30の表面30
2及び裏面301に形成した金属層をそれぞれ分離して
1対の電極層(最終的な形状であるカソード側の金属層
27とアノード側の金属層28)を形成する〔図6
(d)参照〕。
【0047】この後、絶縁基板30の裏面301に、は
んだ付け時の絶縁性を確保するためのレジスト層36を
形成する〔図6(e)参照〕。つまり、レジスト層36
によって、完成したチップ部品型LEDをはんだ付けす
る際の、裏面でのショートを防止する。
【0048】第5の工程では、貫通穴32内の底面32
2である金属層29に、Agペースト等の導電材料37
を用いてLEDチップ21を実装し、このLEDチップ
21と絶縁基板30の表面302に形成された他方の金
属層28とを、Au等の金属細線22で接続する。そし
て、第6の工程で、LEDチップ21と金属細線22と
を透光性の樹脂31にて封止する。これにより、図4に
示す構造のチップ部品型LEDが作製される。なお、図
7は、実施例2に対応したチップ部品型LEDの変形例
を示している。 [実施の形態3] 図8は、本発明のチップ部品型LEDの他の実施例を示
す断面図であり、図1に示すチップ部品型LEDの変形
例である。
【0049】同図において、貫通穴52が形成された絶
縁基板50の表面502に金属層47,48が形成さ
れ、裏面501に金属薄板45,46が添設されてい
る。また、貫通穴52の内周面は、本実施例では円筒形
状に形成されており、傾斜面とはされていない。
【0050】また、表面502の金属層47と裏面50
1の金属薄板45とを接続し、かつ貫通穴52の内周面
及び底面522(金属薄板45)まで延設するように一
方の配線パターン49が形成され、表面502の金属層
48と裏面501の金属薄板46とを接続するように他
方の配線パターン44が形成されている。
【0051】そして、このように形成された貫通穴52
内の底面522(金属薄板45)にLEDチップ41が
実装され、このLEDチップ41と絶縁基板50の表面
502に形成された他方の配線パターン44とがAu等
の金属細線42で接続されている。
【0052】また、絶縁基板50の表面502に反射ケ
ース板53が添設されており、この反射ケース板53
に、LEDチップ41と金属細線42とを内包する大径
の貫通穴54が形成されている。この貫通穴54は、反
射ケース板53の裏面531側から表面532側に向か
って漸次拡開する傾斜面541に形成されている。そし
て、絶縁基板50の貫通穴52及び反射ケース板53の
貫通穴54に透明樹脂51が充填されて、LEDチップ
41と金属細線42とが樹脂封止された構造となってい
る。なお、図中の符号56は、はんだ付け時の絶縁性を
確保するためのレジスト層、符号57はAgペースト等
の導電材料である。
【0053】次に、上記構成のチップ部品型LEDの製
造方法について、図9を参照して説明する。
【0054】第1の工程では、表面502に金属層4
7,48を有する絶縁基板50に、貫通穴52を開設
し、裏面501に金属薄板45,46を貼り合わせる。
ただし、このときの金属薄板45,46は、この時点で
は連続した1枚の金属薄板である〔図9(a)〕。
【0055】また、貫通穴52の形成に際しては、裏面
501に金属薄板45,46を貼り合わせる前に行うこ
とから、機械的なドリル等によって開けることができ
る。そのため、絶縁基板50を何枚も重ねて、各絶縁基
板50に貫通穴52を一度に開けることが可能となり、
低コスト化が実現できる。
【0056】第2の工程では、無電解及び電解メッキ法
を用いて、上記構成の絶縁基板50の表面502、裏面
501及び両側面503,504と、貫通穴52の内周
面521及び底面522とにメッキ層55を形成する。
ここで、絶縁基板50の表面とは、具体的には表面50
2に形成された金属層47,48の表面のことであり、
絶縁基板50の裏面とは、具体的には金属薄板45,4
6の表面のことである〔図9(b)〕。
【0057】第3の工程では、絶縁基板50の裏面側の
メッキ層55〔図9(b)参照〕を金属薄板45,46
とともに分離処理してそれぞれ配線パターン44,49
を形成する。分離処理は、例えばエッチングやレーザ加
工等で金属部分を除去することにより行う。これによ
り、基板の処理を完了する。また、絶縁基板50の裏面
501には、はんだ付け時の絶縁性を確保するためのレ
ジスト層56を形成する〔図9(c)〕。
【0058】第4の工程では、このようにして形成した
絶縁基板50の表面502側に、LEDチップ41と金
属細線42とを内包する大径の貫通穴54が形成された
反射ケース板53を添設する〔図9(d)〕。
【0059】第5の工程では、絶縁基板50の貫通穴5
2内の底面522(具体的には、金属薄板45上に形成
されたメッキ層)に、Agペースト等の導電材料57を
用いてLEDチップ41を実装し、このLEDチップ4
1と絶縁基板50の表面502に形成された他方の配線
パターン44とを、Au等の金属細線42で接続する
〔図9(e)〕。
【0060】第6の工程では、絶縁基板50の貫通穴5
2及び反射ケース板53の貫通穴54に透明樹脂51を
注入して、LEDチップ41と金属細線42とを完全に
樹脂封止する。これにより、図8に示す構造のチップ部
品型LEDが作製される。
【0061】図8に示す構造では、反射ケース板53を
絶縁基板50とは別に設けることにより、反射ケース板
53に形成する貫通穴54を大きくできるので、傾斜面
541も大きく広いものとなり、その分上方への反射効
率が向上するものである。また、樹脂封止は、貫通穴5
2及び54に樹脂を注入するだけでよく、形状を保持す
るための型を必要としないことから、簡単に行えるとい
った利点がある。因みに、図14乃至図16に示す従来
のチップ部品型LEDでは、樹脂封止のための型が必要
となる。
【0062】さらに、LEDチップ41を直接金属薄板
45上に実装することから、従来の基板が不要となり、
その分薄型化が可能になるとともに、材料コストの低減
も図ることができる。さらにまた、LEDチップ41を
実装する周辺部以外は絶縁基板53で保持されているた
め、十分な強度が確保でき、金属細線42の取り付けや
樹脂封止等も安定して行えるものである。
【0063】なお、この反射ケース板53を設ける構成
を、図4及び図5に示す構造のチップ部品型LEDに適
用することが可能である。このときの製造方法は、上記
実施例2で示したレジスト層36を形成する第5の工程
〔図6(e)〕の後に、上記した第4の工程〔図9
(d)〕から第6の工程までを行えばよい。 〔実施例4〕図10乃至図13は、図1及び図4に示す
チップ部品型LEDのさらに変形例を示すもので、封止
樹脂11,31の表面をレンズ形状としたものである。
これにより、LEDチップ1,21の点灯時、斜め上方
に散乱状態で放出される光がこのレンズ面で集光されて
上方に向かうことから、上方への反射効率がさらに向上
することになる。
【0064】図10及び図11に示すものは、封止樹脂
11,31の形状を半円柱状(いわゆるかまぼこ型)に
形成したもの、図12に示すものは、封止樹脂11,3
1の天面の一部を凹ませてレンズ形状(破線により示
す)58に加工(インナーレンズ)したもの、図13に
示すものは、封止樹脂11,31の天面に半円球状のレ
ンズ59を付加したものである。図12に示すインナー
レンズに加工したものでは、反射効率の向上の他、チッ
プマウンター等での表面実装時に吸着固定しやすいとい
った効果をも併せ持っている。
【0065】なお、本実施例では、絶縁基板に対して1
対のパターンを有する1チップLEDランプとしたが、
同手法で複数のパターンを形成し、複数個のLEDチッ
プを接続させると、容易に多色(複数LEDチップ)発
光のLEDランプを構成できる。
【0066】
【発明の効果】本発明のチップ部品型LEDは、貫通穴
が形成された絶縁基板の裏面に、一方の配線パターンを
形成する金属薄板を添設し、貫通穴内の金属薄板上にL
EDチップを実装し、このLEDチップと絶縁基板の表
面に形成された他方の配線パターンとを電気的に接続し
て透明樹脂により封止した構造としたので、LEDチッ
プを直接金属薄板上に実装することから、従来の基板が
不要となり、その分薄型化が可能になるとともに、材料
コストの低減も図ることができる。また、LEDチップ
を実装する周辺部以外は絶縁基板で保持されているた
め、十分な強度が確保でき、金属細線の取り付けや樹脂
封止等も安定して行えるものである。
【0067】また、本発明のチップ部品型LEDは、上
記構成に加えて、貫通穴の内周面を、絶縁基板の裏面側
から表面側に向かって漸次拡開する傾斜面に形成したの
で、LEDチップの点灯時、側面に向かう光は傾斜面で
反射されて上方に向かうことから、上方への反射効率が
向上するものである。
【0068】また、本発明に係わるチップ部品型LED
の製造方法は、絶縁基板に貫通穴を開設した後、裏面に
金属薄板添設する第1の工程と、無電解及び電解メッ
キ法を用いて前記絶縁基板の表面、裏面及び側面と前記
貫通穴の内周面とにメッキ層を形成する第2の工程と、
絶縁基板の裏面に添設した前記金属薄板及び絶縁基板の
表面、裏面及び側面に形成した前記メッキ層を分離して
1対の電極を形成する第3の工程と、前記貫通穴内の底
面である前記金属薄板に導電材料を用いてLEDチップ
を実装し、このLEDチップと前記絶縁基板の表面に形
成された他方の電極とを導電材料で接続する第4の工程
と、前記LEDチップと前記導電材料とを透光性の樹脂
にて封止する第5の工程とを備えた構成としたので、第
1の工程では、絶縁基板に貫通穴を開設した後、裏面に
金属薄板添設することから、貫通穴は機械的なドリル
等によっても開けることができる。そのため、絶縁基板
を何枚も重ねて貫通穴を一度に開けることが可能となる
ことから、低コスト化が実現できる。また、絶縁基板の
裏面に金属薄板添設する方法として、金属薄板を単に
接着剤で貼り合わせるといった簡単な方法を用いること
ができる。
【0069】また、本発明に係わるチップ部品型LED
の製造方法は、表面のLEDチップを実装する部分を除
いて、絶縁基板の表面、裏面及び側面に金属層を形成す
る第1の工程と、レーザ光を前記絶縁基板のLEDチッ
プ実装部分に照射して、裏面の金属層まで達する貫通穴
を形成する第2の工程と、前記貫通穴の内周面に金属層
を形成する第3の工程と、絶縁基板の表面、裏面及び側
面に形成した前記金属層を分離して1対の電極層を形成
する第4の工程と、前記貫通穴内の底面である前記金属
層に導電材料を用いてLEDチップを実装し、このLE
Dチップと前記絶縁基板の表面に形成された他方の電極
層とを導電材料で接続する第5の工程と、前記LEDチ
ップと前記導電材料とを透光性の樹脂にて封止する第6
の工程とを備えた構成としたので、第2の工程では、レ
ーザ光を絶縁基板のLEDチップ実装部分に照射して、
裏面の金属層まで達する貫通穴を形成することから、レ
ーザ光で絶縁基板の対象エリアを除去すると、レーザ光
は中心部から広がるように絶縁部を除去していくため、
形成された貫通穴の内周面を同時に傾斜面(湾曲面)に
形成することができる。つまり、レーザ光を照射するだ
けで、貫通穴の形成の内周壁の傾斜面の形成とを同時に
行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に対応したチップ部品型LE
Dの断面図である。
【図2】本発明の実施例1に対応したチップ部品型LE
Dの平面図である。
【図3】図1に示す構造のチップ部品型LEDの製造方
法を説明するための工程図である。
【図4】本発明の実施例2に対応したチップ部品型LE
Dの断面図である。
【図5】本発明の実施例2に対応したチップ部品型LE
Dの平面図である。
【図6】図4に示す構造のチップ部品型LEDの製造方
法を説明するための工程図である。
【図7】本発明の実施例2に対応したチップ部品型LE
Dの変形例を示す断面図である。
【図8】本発明の実施例3に対応したチップ部品型LE
Dの断面図である。
【図9】図8に示す構造のチップ部品型LEDの製造方
法を説明するための工程図である。
【図10】図1及び図4に示すチップ部品型LEDのさ
らに変形例を示すもので、封止樹脂の形状を半円柱状に
形成した例を示す正面図である。
【図11】図1及び図4に示すチップ部品型LEDのさ
らに変形例を示すもので、封止樹脂の形状を半円柱状に
形成した例を示す側面図である。
【図12】図1及び図4に示すチップ部品型LEDのさ
らに変形例を示すもので、封止樹脂の天面の一部を凹ま
せてレンズ形状に加工した例を示す正面図である。
【図13】図1及び図4に示すチップ部品型LEDのさ
らに変形例を示すもので、封止樹脂の天面に半円球状の
レンズを付加した例を示す正面図である。
【図14】従来のチップ部品型LEDの構造の一例を示
す断面図である。
【図15】従来のチップ部品型LEDの構造の一例を示
す断面図である。
【図16】従来のチップ部品型LEDの構造の一例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1,21 LEDチップ 2,22 金属細線 4,9 配線パターン 5,6 金属薄板 7,8,27,28 金属層 10,30 絶縁基板 11,31 透明樹脂 12,32 貫通穴 121,321 傾斜面 11,31 透明樹脂

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板外面に、搭載されるLEDチッ
    プと電気的接続される配線パターンを形成してなるチッ
    プ部品型LEDにおいて、 前記絶縁基板には貫通穴が形成され、該貫通穴が形成さ
    れた絶縁基板の裏面に、前記配線パターンと接続される
    金属薄板を添設し、該貫通穴内の底面における前記金属
    薄板上に前記LEDチップを搭載してなる ことを特徴と
    するチップ部品型LED。
  2. 【請求項2】 前記貫通穴の内周面が、絶縁基板の裏面
    側から表面側に向かって漸次拡開する傾斜面に形成され
    たことを特徴とする請求項1に記載のチップ部品型LE
    D。
  3. 【請求項3】 絶縁基板に貫通穴を開設した後、裏面に
    金属薄板を添設する第1の工程と、無電解及び電解メッ
    キ法を用いて前記絶縁基板の表面、裏面及び側面と前記
    貫通穴の内周面とにメッキ層を形成する第2の工程と、
    絶縁基板の裏面に添設した前記金属薄板及び絶縁基板の
    表面、裏面及び側面に形成した前記メッキ層を分離して
    1対の電極を形成する第3の工程と、前記貫通穴内の底
    面である前記金属薄板に導電材料を用いてLEDチップ
    を実装し、このLEDチップと前記絶縁基板の表面に形
    成された他方の電極とを導電材料で接続する第4の工程
    と、前記LEDチップと前記導電材料とを透光性の樹脂
    にて封止する第5の工程とを具備することを特徴とする
    チップ部品型LEDの製造方法。
  4. 【請求項4】 表面のLEDチップを実装する部分を除
    いて、絶縁基板の表面、裏面及び側面に金属層を形成す
    る第1の工程と、レーザ光を前記絶縁基板のLEDチッ
    プ実装部分に照射して、裏面の金属層まで達する貫通穴
    を形成する第2の工程と、前記貫通穴の内周面に金属層
    を形成する第3の工程と、絶縁基板の表面、裏面及び側
    面に形成した前記金属層を分離して1対の電極層を形成
    する第4の工程と、前記貫通穴内の底面である前記金属
    層に導電材料を用いてLEDチップを実装し、このLE
    Dチップと前記絶縁基板の表面に形成された他方の電極
    層とを導電材料で接続する第5の工程と、前記LEDチ
    ップと前記導電材料とを透光性の樹脂にて封止する第6
    の工程とを具備することを特徴とするチップ部品型LE
    Dの製造方法。
JP06027956A 1994-02-25 1994-02-25 チップ部品型led及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3137823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06027956A JP3137823B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 チップ部品型led及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06027956A JP3137823B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 チップ部品型led及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235696A JPH07235696A (ja) 1995-09-05
JP3137823B2 true JP3137823B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=12235349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06027956A Expired - Fee Related JP3137823B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 チップ部品型led及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137823B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728342B2 (en) 2005-12-29 2010-06-01 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting apparatus method for producing it and assembly incorporating it
US8324638B2 (en) 2008-11-25 2012-12-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2015079835A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 大日本印刷株式会社 光半導体装置、光半導体装置用リードフレーム、及びそれらの製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1107321A4 (en) * 1999-06-23 2006-08-30 Citizen Electronics LIGHT-EMITTING DIODE
JP3533345B2 (ja) * 1999-07-13 2004-05-31 サンケン電気株式会社 半導体発光装置
JP4926337B2 (ja) * 2000-06-28 2012-05-09 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 光源
JP2002043632A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP4737842B2 (ja) * 2001-01-30 2011-08-03 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージの製造方法
JP2004014857A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Stanley Electric Co Ltd チップタイプ光半導体素子
JP4613489B2 (ja) * 2003-12-08 2011-01-19 ソニー株式会社 素子配列方法及び表示装置
JP3956965B2 (ja) 2004-09-07 2007-08-08 日立エーアイシー株式会社 チップ部品型発光装置及びそのための配線基板
KR100723618B1 (ko) 2004-09-16 2007-06-04 히다찌 에이아이시 가부시키가이샤 Led 반사판과 led 장치
WO2006043234A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light-emitting device with improved heatsinking
EP1897146A2 (en) * 2005-06-27 2008-03-12 Lamina Lighting, Inc. Light emitting diode package and method for making same
JP2007281396A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置およびその製造方法
EP2023413A1 (en) 2006-05-31 2009-02-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic component and method for manufacturing same
JP4865525B2 (ja) * 2006-08-03 2012-02-01 イッツウェル カンパニー リミテッド Sml型発光ダイオードランプ用素子およびその製造方法
TW200822384A (en) * 2006-11-03 2008-05-16 Coretronic Corp LED package structure
JP4205135B2 (ja) 2007-03-13 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体発光装置、半導体発光装置用多連リードフレーム
JP2008235765A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP5270861B2 (ja) * 2007-05-15 2013-08-21 シチズン電子株式会社 バックライト光源
JP2009021426A (ja) 2007-07-12 2009-01-29 Sharp Corp チップ部品型led及びその製造方法
JP2008022039A (ja) * 2007-10-04 2008-01-31 Sharp Corp 半導体発光素子モジュール
JP5052326B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-17 シャープ株式会社 チップ部品型led及びその製造方法
US7985980B2 (en) 2007-10-31 2011-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Chip-type LED and method for manufacturing the same
JP5121544B2 (ja) * 2008-04-11 2013-01-16 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP2009278012A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Meio Kasei:Kk Led装置用パッケージ
KR101041438B1 (ko) * 2009-12-02 2011-06-15 한국광기술원 이중천공을 구비하는 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조방법
KR101859149B1 (ko) 2011-04-14 2018-05-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR101103674B1 (ko) 2010-06-01 2012-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US9157610B2 (en) 2010-06-04 2015-10-13 Foshan Nationstar Optoelectronics Co., Ltd. Manufacture method for a surface mounted power LED support and its product
DE102010050343A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Chipintegrierte Durchkontaktierung von Mehrlagensubstraten
JP4870233B1 (ja) * 2011-02-14 2012-02-08 E&E Japan株式会社 チップled
CN103682018B (zh) * 2012-09-21 2017-04-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
DE102013201327A1 (de) * 2013-01-28 2014-07-31 Osram Gmbh Leiterplatte, optoelektronisches Bauteil und Anordnung optoelektronischer Bauteile
JP6831624B2 (ja) * 2015-11-27 2021-02-17 ローム株式会社 Led発光装置
JP6384533B2 (ja) * 2015-12-21 2018-09-05 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP2017157684A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 ローム株式会社 発光装置およびその製造方法
CN105977217A (zh) * 2016-06-29 2016-09-28 广州崇亿金属制品有限公司 封装器件

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728342B2 (en) 2005-12-29 2010-06-01 Citizen Electronics Co., Ltd. Light emitting apparatus method for producing it and assembly incorporating it
US8324638B2 (en) 2008-11-25 2012-12-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US8436385B2 (en) 2008-11-25 2013-05-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US8928008B2 (en) 2008-11-25 2015-01-06 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package comprising a lead electrode exposed to a recessed bottom portion of the package body
US9425360B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
US10134953B2 (en) 2008-11-25 2018-11-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting device package including lead frame and using lead terminal as a reflective cavity
US10847680B2 (en) 2008-11-25 2020-11-24 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device package
JP2015079835A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 大日本印刷株式会社 光半導体装置、光半導体装置用リードフレーム、及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235696A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137823B2 (ja) チップ部品型led及びその製造方法
JP3127195B2 (ja) 発光デバイスおよびその製造方法
US8460951B2 (en) Chip-type LED and method of manufacturing the same
JP4062358B2 (ja) Led装置
JP3956965B2 (ja) チップ部品型発光装置及びそのための配線基板
AU714028B2 (en) Semiconductor device mounting method and multi-chip module produced by the same
JP2000269552A (ja) チップ型発光装置
KR101252675B1 (ko) 표면실장형 led
JP2006303458A (ja) 電子部品実装基板
WO2011136446A1 (en) Optical package and method of manufacturing the same
JP2007251154A (ja) 発光ダイオードリフレクターの形成方法とその構造、及びリフレクターを利用した発光ダイオード積載装置
CN112331639A (zh) 用于制作led光源的基板及制作方法、led光源组件
JP2007013067A (ja) リフレクタ付き実装基板の製造方法
KR20040107359A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
CN108538997A (zh) 表面贴装型支架和多芯片光电器件
KR101931318B1 (ko) 칩 패키지
CN1750259A (zh) 多芯片封装的导线架、其制造方法及其封装构造
JP3194480B2 (ja) 発光ダイオードランプ及び表示板
CN217768371U (zh) MicroLED封装结构
JP2020027824A (ja) 発光装置および表示装置
JP2001177151A (ja) チップ部品型led
CN217768418U (zh) 一种镜面铝基板和led光源器件
JP2001148517A (ja) 発光デバイス
JP2003115612A (ja) 発光デバイス
CN116685053A (zh) 一种led显示器件的线路板及其制备方法以及led显示器件

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees