JP3135948B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JP3135948B2
JP3135948B2 JP03202597A JP20259791A JP3135948B2 JP 3135948 B2 JP3135948 B2 JP 3135948B2 JP 03202597 A JP03202597 A JP 03202597A JP 20259791 A JP20259791 A JP 20259791A JP 3135948 B2 JP3135948 B2 JP 3135948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
exhaust
control
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03202597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526031A (ja
Inventor
一也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP03202597A priority Critical patent/JP3135948B2/ja
Priority to US08/859,762 priority patent/US5311737A/en
Publication of JPH0526031A publication Critical patent/JPH0526031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135948B2 publication Critical patent/JP3135948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T10/47

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの排気浄化装
置、特に排気ガス中に含まれる有害成分を触媒作用によ
って減少させる触媒コンバータを燃焼室下流側の排気通
路に設置すると共に、燃焼室に供給される混合気の空燃
比を目標空燃比に制御するようにしたエンジンの排気浄
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用などのエンジンにおいては、燃焼
後の排気ガス中に含まれる有害成分を減少させるため
に、上記有害成分のうち特に環境に対する影響の大きい
一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)及び窒素酸化物
(NOx)の3成分に優れた浄化特性を発揮する三元触
媒を用いた触媒コンバータを排気系に設置すると共に、
上記三元触媒の触媒作用が効率よく発揮されるように燃
焼室に供給される混合気の空燃比を所定の目標空燃比
(例えば、理論空燃比;空気/燃料=14.7)に維持
する空燃比制御を行うようにしたものがある。この空燃
比制御は、具体的には、上記触媒コンバータの上流側に
空気過剰率λ(実空燃比/理論空燃比)が1の状態を境
として出力状態が変化する排気センサを設置し、この排
気センサの検出値が空燃比のリッチ状態(燃料が過濃な
状態)を示すときには燃料供給量を減量すると共に、上
記検出値が空燃比のリーン状態(燃料が希薄な状態)を
示すときには燃料供給量を増量することによって、燃焼
室に供給される混合気の空燃比が上記目標空燃比に収束
するように行われる。
【0003】ところで、上記触媒コンバータに用いられ
ている三元触媒は、例えば有鉛ガソリンを注油すること
などにより触媒成分に不純物が付着し、経年変化に応じ
て設定された使用期間内においても性能劣化を生じると
いう問題がある。
【0004】このような問題に対しては、例えば特開昭
63−97852号公報に開示されているように、エン
ジンの排気系に設けられた触媒コンバータの下流側に酸
素濃度を検出する第2の排気センサを設置し、この排気
センサの空燃比フィードバック制御時における出力反転
回数によって触媒作用の劣化を判定するようにしたもの
がある。これは、触媒作用の劣化時には酸素吸蔵能力の
低下により、触媒下流側の酸素濃度が上流側とほとんど
差がなくなることに着目して、間接的に触媒の劣化を判
定しようとするものである。
【0005】ところで、排気通路に設置された触媒コン
バータ中の触媒は、酸素の吸着、脱離により有害成分に
対する酸化還元反応を繰り返すようになっているので、
触媒コンバータの下流側の酸素分圧は変動しにくく、運
転状態によっては酸素過剰状態になったり、酸素不足状
態になったりして一定しないという問題がある。つま
り、エンジンの燃焼室に供給される混合気は理論空燃比
の付近に制御されることから、燃焼室から排出される排
気ガス中の酸素濃度も理論空燃比を反映した値となる。
したがって、上流側の排気ガス中の酸素量が多いときに
は、触媒の酸素吸蔵能力をオーバーフローした酸素によ
って触媒コンバータ下流の酸素濃度が過剰状態となり、
また排気ガス中の酸素量が小さいときには、全ての酸素
が触媒に吸着されることから下流側の酸素濃度が不足状
態となるのである。このため、触媒コンバータの下流の
排気センサの検出値に基づいて触媒の劣化判定を行おう
としても良好な判定精度が得られないという問題が発生
する。
【0006】このような問題に対しては、本願出願人が
先に平成3年特許願第93518号として出願した先行
技術がある。この先行技術は、排気ガス浄化用触媒の劣
化判定時においては、触媒下流側の排気センサの付近の
酸素分圧が通常時に対して過剰側あるいは不足側のどち
らかに偏るような専用の空燃比フィードバック制御定数
を用いるようにしたもので、これにより触媒下流側の排
気ガスの組成が酸素過剰状態または酸素不足状態のどち
らかになるので、劣化判定の精度が向上すると共に、通
常時の空燃比制御精度も損なわれることがなくなって、
排気性能が総合的に向上することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような触媒劣化検出専用のフィードバック制御定数を用
いたとしても、次のような場合には問題を生じることが
判明した。
【0008】つまり、触媒劣化検出用に使用している排
気センサも長期間に渡って使用するうちには劣化し、初
期に設定した触媒劣化検出用フィードバック制御定数を
用いても、上記排気センサの酸素反応性の低下により、
例えば触媒が十分に活性が残っているにもかかわらず劣
化状態にあると誤って判定する可能性があるのである。
【0009】この発明は、エンジンの排気系に設置した
触媒コンバータの下流に酸素濃度によって出力値が反転
する排気センサを設置し、空燃比制御を行うと共に、下
流側の排気センサの出力値に基づいて触媒の劣化判定を
行うようにしたエンジンにおける上記の問題に対処する
もので、通常時における排気浄化性能を確保しつつ、触
媒の劣化判定精度をより一層向上させることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願の特許請
求の範囲における請求項1に記載の発明は、エンジンの
排気系に設けられた排気ガス浄化用触媒の流側に設置
されて排気ガス中に含まれる残存酸素濃度を検出する下
流側排気センサと、エンジンの空燃比を目標空燃比に
御する空燃比制御手段と、該空燃比制御手段による空燃
比制御中の所定期間に亘って下流側排気センサの出力値
の出力状態を検出し、その検出結果に基づいて上記触媒
の劣化判定を行う触媒劣化判定手段とが備えられたエン
ジンの排気浄化装置であって、上記所定期間が開始する
前に、上記空燃比制御手段の制御定数を変化させると共
に、その制御定数の変化により下流側排気センサの出力
値が所定値を挟んで変化する手前の制御定数を、上記所
定期間における空燃比制御定数として設定する触媒劣化
判定用制御定数設定手段が設けられていることを特徴と
する。
【0011】次に、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明において、触媒劣化判定用制御定数設
定手段は、触媒下流側の排気ガスがリッチ状態であるこ
とを下流側排気センサの出力値が示しているときは、触
媒下流側の排気ガスがリーン状態となるように、空燃比
制御手段の制御定数を変化させることを特徴とする。
【0012】次に、請求項3に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明において、触媒劣化判定用制御定数設
定手段は、触媒下流側の排気ガスがリーン状態であるこ
とを下流側排気センサの出力値が示しているときは、触
媒下流側の排気ガスがリッチ状態となるように、空燃比
制御手段の制御定数を変化させることを特徴とする。
【0013】次に、請求項4に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明において、排気ガス浄化用触媒の上流
側に設置されて排気ガス中に含まれる残存酸素濃度を検
出する上流側排気センサが備えられ、空燃比制御手段
は、該上流側排気センサの出力値に応じて、エンジンの
空燃比を目標空燃比にフィードバック制御することを特
徴とする。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、触媒劣化判定
手段が下流側排気センサの出力値の出力状態を検出する
空燃比制御中の所定期間が開始する前に、空燃比制御定
数を変化させ、その制御定数の変化によって下流側排気
センサの出力値が所定値を挟んで変化する手前の制御定
数を、上記所定期間における空燃比制御定数として設定
するので、下流側排気センサの劣化にかかわらず上記劣
化判定用制御定数が適切に設定されることになって、触
媒の劣化判定精度が良好に保たれると共に、通常時の空
燃比制御精度も損なわれることがなくなって、排気浄化
性能が総合的に向上することになる。
【0015】 請求項2に記載の発明によれば、上記所定
期間が開始する前に、空燃比制御定数を、触媒下流側の
排気ガスがリッチ状態であるときは該排気ガスがリーン
状態となるように変化させるので、これにより、下流側
排気センサの出力値が所定値を挟んで変化することにな
る。
【0016】 請求項3に記載の発明によれば、上記所定
期間が開始する前に、空燃比制御定数を、触媒下流側の
排気ガスがリーン状態であるときは該排気ガスがリッチ
状態となるように変化させるので、これにより、下流側
排気センサの出力値が所定値 を挟んで変化することにな
る。
【0017】 請求項4に記載の発明によれば、排気ガス
浄化用触媒の上流側に排気ガス中に含まれる残存酸素濃
度を検出する上流側排気センサが設置され、この上流側
排気センサの出力値に応じて空燃比フィードバック制御
を行う構成のものにおいて、請求項1に記載の発明と同
じ作用が得られることになる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0019】 まず、図1によりエンジン1の制御システ
ムを説明すると、このエンジン1には吸、排気弁2,3
を介して燃焼室4に通じる吸気通路5及び排気通路6が
設けられている。吸気通路5には、その上流側からエア
クリーナ7、エアフローメータ8及びスロットルバルブ
9が設置されていると共に、このスロットルバルブ9の
下流に燃料噴射弁10が設置されている。
【0020】 一方、排気通路6には燃焼後の排気ガスを
浄化する三元触媒式の触媒コンバータ11が設置されて
おり、この触媒コンバータ11の上流及び下流に排気ガ
ス中の残存酸素濃度を検出する第1、第2排気センサ1
2,13がそれぞれ設置されている。
【0021】 そして、この制御システムには上記燃料噴
射弁10からの燃料噴射量の制御と、触媒コンバータ1
1の劣化判定とを行う電子制御式のコントロールユニッ
ト(以下、ECUという)14が備えられている。この
ECU14は上記エアフローメータ8からの吸入空気量
信号と、スロットルバルブ9の開度を検出するスロット
ル開度センサ15からのスロットル開度信号と、当該車
両の車速を検出する車速センサ16からの車速信号と、
エンジン回転数を検出する回転センサ17からのエンジ
ン回転数信号と、エンジン冷却水の温度を検出する水温
センサ18からの水温信号と、上記第1、第2排気セン
サ12,13によってそれぞれ検出される酸素濃度信号
とを入力し、これらの信号に基づいて燃焼室4に供給さ
れる混合気の空燃比制御と触媒コンバータ11の劣化判
定処理とを行う。なお、ECU14は触媒コンバータ1
1の劣化警告用の警告灯19の点灯制御も行うようにな
っている。
【0022】 ここで、ECU14が行う空燃比制御の概
略を説明すると、ECU14は各種信号を読み込んだ上
で、吸入空気量信号が示す吸入空気量とエンジン回転数
信号が示すエンジン回転数とに基づいて1サイクルあた
りに燃焼室4に吸入される空気量を演算して、それに対
応する基本燃料噴射量を設定する。次いで、ECU14
は空燃比のフィードバック条件が成立しているか否かを
判定する。すなわち、ECU14はエンジン負荷を代表
するスロットル開度とエンジン回転数とをパラメータと
するエンジン1の運転状態が所定のフィードバック領域
に属すると共に、水温信号が示すエンジン冷却水温が所
定値以上になったときなどにフィードバック条件が成立
したと判定して、空燃比フィードバック制御を実行す
る。
【0023】 この空燃比フィードバック制御は概略次の
ようにして行われる。すなわち、ECU14は上記第1
排気センサ12からの酸素濃度信号が空燃比のリーン状
態を示すときには、燃料が増量するようにフィードバッ
ク補正量CFBを設定する一方、酸素濃度信号が空燃比の
リッチ状態を示すときには、燃料が減量するようにフィ
ードバック補正量CFBを設定する。さらに、このフィー
ドバック補正量CFBや水温補正量などによって上記基本
燃料噴射量を補正することにより最終噴射量を設定す
る。そして、この最終噴射量が得られるように燃料噴射
弁10に対して燃料噴射信号を出力する。
【0024】 なお、上記フィードバック補正量CFBは、
具体的には次のようにして求められる。すなわち、EC
U14は、図2に示すように、上記第1排気センサ12
の出力電圧V1が所定の基準電圧V10よりも大きくなっ
た時点で空燃比がリーン状態からリッチ状態に反転した
と判定して、その時点におけるフィードバック補正量C
FBの値を所定のリーン遅延定数DL1の間だけ所定のリッ
チ積分定数IR1を用いて更新し続け、上記遅延定数DL1
が経過した後に所定のリーンスキップ値PL1だけ一挙に
減少させ、その後所定のリーン積分定数IL1を用いて徐
々に減少させる。そして、上記第1排気センサ12の出
力電圧V1が上記基準電圧V10よりも低下した時点で空
燃比が今度はリッチ状態からリーン状態に反転したと判
定して、その時点におけるフィードバック補正量CFB
値を所定のリッチ遅延定数DR1の間だけ上記リーン積分
定数IL1を用いて更新し続け、上記遅延定数DR1が経過
した後に所定のリッチスキップ値PR1だけ一挙に増大さ
せ、その後上記リッチ積分定数IR1を用いて徐々に増大
させる。
【0025】 一方、ECU14は上記フィードバック条
件が成立していないと判定したときには、スロットル開
度、エンジン回転数、水温などをパラメータとして設定
された燃料噴射マップから読み出した燃料噴射量となる
ように、上記燃料噴射弁10に対して燃料噴射信号を出
力するオープンループ制御を実行することになる。
【0026】 次に、本発明の特徴部分である触媒劣化判
定処理について説明すると、この触媒劣化判定処理は図
3のフローチャートに従って次のように行われる。
【0027】 すなわち、ECU14はステップS1で所
定の触媒劣化検出条件が成立したかどうかを判定する。
すなわち、ECU14は空燃比フィードバック条件が成
立し、かつスロットル開度や車速などが所定の条件を満
たしているときに、触媒劣化検出条件が成立したと判定
する。
【0028】 ECU14は上記触媒劣化検出条件が成立
したと判定したときには、ステップS2に進んで第2排
気センサ13の出力電圧V2と所定の基準電圧V20とを
比較する。そして、出力電圧V2が基準電圧V20よりも
高いリッチ状態を示すと判定したときには、ステップS
3に進んでリーンスキップ値の前回値P’Lに所定量δ
Pだけ加算した値を今回値PLにセットした上で、ステ
ップS4で上記第2排気センサ13の出力電圧V2が反
転したか否かを判定し、また出力電圧V2が基準電圧V
20よりも低いリーン状態と判定したときには、ステップ
S5に進んでリーンスキップ値PLの前回値P’Lから所
定量δPを減算した値を今回値PLにセットした上で、
同じくステップS4で上記第2排気センサ2の出力電圧
2が反転したか否かを判定する。要するに第2排気セ
ンサ13の出力電圧V2が反転するようにフィードバッ
ク制御定数を変化させるのである。
【0029】 ECU14は上記ステップS4において第
2排気センサ13の出力電圧V2が反転したと判定する
と、ステップS6に進んで反転した時点のフィードバッ
ク制御定数を用いて触媒劣化判定用リーンスキップ値P
L2を演算する。つまり、例えば図4(b)に示すよう
に、第2排気センサ13の出力電圧V2が基準電圧V20
よりも高いリッチ状態において、同図(c)に示すよう
に、上記したようにリーンスキップ値の前回値P’L
加算されて今回値PL(PL−P’L=δP)に変化する
ことになる。その場合に、時刻t1において、同図
(b)に示すように、第2排気センサ13の出力電圧V
2が基準電圧V20よりも低い値を示して反転状態になっ
たとすると、その際のリーンスキップ値PLを用いて空
燃比のフィードバック制御を行わせれば、第2排気セン
サ13の出力電圧V2は確実に基準電圧V20よりも低い
値を示すことになって、触媒コンバータ11の劣化判定
を行えないことになる。そこで、上記出力電圧V2が反
転したときのリーンスキップ値PLから所定値PCを減算
した値を触媒劣化判定用リーンスキップ値PL2(PL2
L−PC)として設定するようになっている。要するに
上記出力電圧V2が反転する直前のリーンスキップ値に
近い値を触媒劣化判定用リーンスキップ値PL2として設
定するのである。もちろん、上記ステップS5のステッ
プが実行されて、第2排気センサ13の出力電圧V2
上記基準電圧V20よりも低い状態から高い状態に移行し
たときには、その時点のリーンスキップ値PLに所定値
Cを加算した値が触媒劣化判定用リーンスキップ値P
L2として設定されることになる。
【0030】 ECU14は上記ステップS5において触
媒劣化判定用リーンスキップ値PL2を求めると、引き続
いてステップS7〜S10の触媒劣化判定プロセスを実
行する。すなわち、ステップS7で第1排気センサ12
から入力した出力電圧V1の基準電圧V10に対する第1
反転回数N1と、第2排気センサ13から入力した出力
電圧V2の基準電圧V20に対する第2反転回数N2とをそ
れぞれカウントすると共に、ステップS8で第1反転回
数N1に対する第2反転回数N2の割合が所定の劣化判定
基準値Kよりも大きくなったか否かを判定して、YES
と判定したときにはステップS9で触媒劣化が確定した
か否かを判定し、YESと判定したときにステップS1
0を実行して警告灯19を点灯させる。なお、ECU1
4は例えば第1反転回数N1に対する第2反転回数N2
割合が上記劣化判定基準値Kよりも大きくなることが連
続して3回生じたときに触媒劣化を確定するようになっ
ている。
【0031】 そして、ECU14は警告灯19を点灯さ
せると、ステップS11に進んでリーンスキップ値PL
の値に通常の空燃比制御用リーンスキップ値PL1をセッ
トして触媒劣化判定処理を終了する。
【0032】 また、ECU14は上記ステップS8、S
9においてNOと判定したときには、ステップS10を
スキップしてステップS11に移り、リーンスキップ値
Lの値に通常の空燃比制御用リーンスキップ値PL1
セットして触媒劣化判定処理を終了する。
【0033】 次に、実施例の作用を図5を参照して説明
する。
【0034】 すなわち、触媒劣化判定時においては、図
5(b)に示すように、第2排気センサ13の出力電圧
2が反転する値に近い触媒劣化判定用リーンスキップ
値PL2で空燃比制御が行われる。その場合に、触媒コン
バータ11の活性時には、第2排気センサ13の出力電
圧V2がリッチ側に偏った状態で推移することになっ
て、第1反転回数N1に対する第2反転回数N2の割合が
上記劣化判定基準値Kよりも大きくなることがなく、劣
化状態と判定されることがない。
【0035】 これに対して、第2排気センサ13の出力
電圧V2が、同図(c)の破線で示すように、基準電圧
20を超えてリーン側へ反転する度合が多くなると、第
1反転回数N1に対する第2反転回数N2の割合が上記劣
化判定基準値Kよりも大きくなることが多くなり、触媒
劣化が確定的に判定されたときに警告灯19が点灯状態
になって運転者に異常を知らせることになる。
【0036】 なお、この実施例においては触媒劣化検出
時にフィードバック補正用のリーンスキップ値を変化さ
せて触媒劣化判定用制御定数を求めるようになっている
が、リッチスキップ値を変化させても良く、また積分定
数や遅延定数を変化させるようにしても良い。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明に係るエンジンの排
気浄化装置によれば、触媒劣化判定手段が下流側排気セ
ンサの出力値の出力状態を検出する空燃比制御中の所定
期間が開始する前に、空燃比制御定数を変化させ、その
制御定数の変化によって下流側排気センサの出力値が所
定値を挟んで変化する手前の制御定数を、上記所定期間
における空燃比制御定数として設定するので、下流側排
気センサの劣化にかかわらず上記劣化判定用制御定数
適切に設定されることになって、触媒の劣化判定精度が
良好に保たれると共に、通常時の空燃比制御精度も損な
われることがなくなって、排気浄化性能が総合的に向上
することになる。
【0038】 請求項2に記載の発明によれば、上記所定
期間が開始する前に、空燃比制御定数を、触媒下流側の
排気ガスがリッチ状態であるときは該排気ガスがリーン
状態となるように変化させるので、これにより、下流側
排気センサの出力値が所定値を挟んで変化することにな
る。
【0039】 請求項3に記載の発明によれば、上記所定
期間が開始する前に、空燃比制御定数を、触媒下流側の
排気ガスがリーン状態であるときは該排気ガスがリッチ
状態となるように変化させるので、これにより、下流側
排気センサの出力値が所定値を挟んで変化することにな
る。
【0040】 請求項4に記載の発明によれば、排気ガス
浄化用触媒の上流側に排気ガス中に含まれる残存酸素濃
度を検出する上流側排気センサが設置され、この上流側
排気センサの出力値に応じて空燃比フィードバック制御
を行う構成のものにおいて、請求項1に記載の発明と同
じ作用が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エンジンの制御システム図である。
【図2】 通常時のフィードバック補正量の変化を示す
タイムチャート図である。
【図3】 触媒劣化判定処理を示すフローチャート図で
ある。
【図4】 触媒劣化判定用フィードバック制御定数の算
出過程におけるフィードバック補正量の変化を示すタイ
ムチャート図である。
【図5】 触媒劣化判定時のフィードバック補正量の変
化を示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
1 エンジン 6 排気通路 10 燃料噴射弁 11 触媒コンバータ 12 上流側排気センサ 13 下流側排気センサ 14 ECU
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/20 F02D 41/14 310 F02D 45/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気系に設けられた排気ガス
    浄化用触媒の流側に設置されて排気ガス中に含まれる
    残存酸素濃度を検出する下流側排気センサと、エンジン
    の空燃比を目標空燃比に制御する空燃比制御手段と、
    空燃比制御手段による空燃比制御中の所定期間に亘って
    下流側排気センサの出力値の出力状態を検出し、その検
    出結果に基づいて上記触媒の劣化判定を行う触媒劣化判
    定手段とが備えられたエンジンの排気浄化装置であっ
    て、上記所定期間が開始する前に、上記空燃比制御手段
    の制御定数を変化させると共に、その制御定数の変化に
    より下流側排気センサの出力値が所定値を挟んで変化す
    手前の制御定数を、上記所定期間における空燃比制御
    定数として設定する触媒劣化判定用制御定数設定手段が
    設けられていることを特徴とするエンジンの排気浄化装
    置。
  2. 【請求項2】 触媒劣化判定用制御定数設定手段は、触
    媒下流側の排気ガスがリッチ状態であることを下流側排
    気センサの出力値が示しているときは、触媒下流側の排
    気ガスがリーン状態となるように、空燃比制御手段の制
    御定数を変化させることを特徴とする請求項1に記載の
    エンジンの排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 触媒劣化判定用制御定数設定手段は、触
    媒下流側の排気ガスがリーン状態であることを下流側排
    気センサの出力値が示しているときは、触媒下流側の排
    気ガスがリッチ状態となるように、空燃比制御手段の制
    御定数を変化させることを特徴とする請求項1に記載の
    エンジンの排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 排気ガス浄化用触媒の上流側に設置され
    て排気ガス中に含まれる残存酸素濃度を検出する上流側
    排気センサが備えられ、空燃比制御手段は、該上流側排
    気センサの出力値に応じて、エンジンの空燃比を目標空
    燃比にフィードバック制御することを特徴とする請求項
    1に記載のエンジンの排気浄化装置。
JP03202597A 1991-03-29 1991-07-16 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3135948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03202597A JP3135948B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 エンジンの排気浄化装置
US08/859,762 US5311737A (en) 1991-03-29 1992-03-30 Exhaust purification apparatus for an engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03202597A JP3135948B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526031A JPH0526031A (ja) 1993-02-02
JP3135948B2 true JP3135948B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=16460106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03202597A Expired - Fee Related JP3135948B2 (ja) 1991-03-29 1991-07-16 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135948B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526031A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901744B2 (en) Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine
US6497092B1 (en) NOx absorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
JP2526640B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
US6345498B2 (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
US7520274B2 (en) Air fuel ratio sensor deterioration determination system for compression ignition internal combustion engine
US7513105B2 (en) Exhaust gas purifying system and abnormality determining method therefor
US10859018B1 (en) Exhaust gas purification system using three-way catalyst and method of controlling the same
US7275363B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for internal combustion engine
US5311737A (en) Exhaust purification apparatus for an engine
US20210207549A1 (en) System for controlling air-fuel ratio for flex fuel vehicle using oxygen storage amount of catalyst and method thereof
JP4042690B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3195034B2 (ja) エンジンの排気センサの劣化検出装置
US20180328252A1 (en) Exhaust Gas Control System for Internal Combustion Engine and Method of Controlling Exhaust Gas Control System for Internal Combustion Engine
JP3302704B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3135948B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3154431B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法及びその装置
JP3042638B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3500968B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3089969B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化診断装置
JP2000337131A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH066920B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08121232A (ja) 内燃機関におけるhc吸着剤の劣化診断装置
JP3216442B2 (ja) 内燃機関の吸着材自己診断装置
JP3147866B2 (ja) エンジンの触媒劣化診断装置
KR0158142B1 (ko) 가상신호를 이용한 촉매장치와 산소량 감지장치의 열화 판정장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees