JP3131988B2 - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JP3131988B2
JP3131988B2 JP02237045A JP23704590A JP3131988B2 JP 3131988 B2 JP3131988 B2 JP 3131988B2 JP 02237045 A JP02237045 A JP 02237045A JP 23704590 A JP23704590 A JP 23704590A JP 3131988 B2 JP3131988 B2 JP 3131988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
circuit
type mos
conductivity type
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02237045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03218506A (ja
Inventor
秀明 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to US07/595,967 priority Critical patent/US5235520A/en
Priority to KR1019900016092A priority patent/KR0135967B1/ko
Publication of JPH03218506A publication Critical patent/JPH03218506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131988B2 publication Critical patent/JP3131988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/247Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6872Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は定電圧回路を含み、時計用集積回路(Integr
ated Circuit:以下ICという)など低消費電力が要求さ
れるICに関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来のICの定電圧回路の一例を示す回路図で
ある。図示のように従来の定電圧回路は基準電圧発生回
路(24)、差動増幅回路(26)、モノチャネル出力ドラ
イバ(28)及び負帰還増幅部(30)から構成されてい
る。基準電圧発生回路(24)はデプレッション型PMOSト
ランジスタ(50)、エンハンスメント型PMOSトランジス
タ(52)及びエンハンスメント型NMOSトランジスタ(5
4),(56)から構成されている。また、差動増幅回路
(26)は、エンハンスメント型PMOSトランジスタ(5
8),(60),(62)及びエンハンスメント型NMOSトラ
ンジスタ(64),(66)から構成されている。
モノチャネル出力ドライバ(28)はエンハンスメント
型NMOSトランジスタ(68)から構成されている。負帰還
増幅部(30)は回路負荷(32)に並列接続された抵抗
(70),(72)から構成されており、抵抗(70)と(7
2)との接続点はPMOSトランジスタ(62)のゲートに接
続されている。
基準電圧発生回路(24)において、デプレッション型
PMOSトランジスタ(50)とエンハンスメント型PMOSトラ
ンジスタ(52)とのトランジスタサイズが等しく、かつ
エンハンスメント型NMOSトランジスタ(54)と(56)と
のトランジスタサイズが等しい場合には、PMOSトランジ
スタ(52)とPMOSトランジスタ(50)とのスレッショル
ド電圧の差電圧がVDDを基準とした一定電圧からなる基
準電圧(25)として出力される。この基準電圧(25)は
差動増幅回路(26)の非反転入力であるPMOSトランジス
タ(60)のゲートに入力される。そして、モノチャネル
出力ドライバ(28)のドレイン(29)からの出力が分割
抵抗(70),(72)を介して差動増幅回路(26)の反転
入力であるPMOSトランジスタ(62)のゲートに負帰還入
力されることにより、モノチャネル出力ドライバ(28)
のドレインから定電圧が出力され、回路負荷(32)に供
給されている。
ところで、出力ドライバをモノチャネルで構成する理
由は、Pチャネル側の出力ドライバを省くことにより出
力ドライバ部の消費電流を減少させることにある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述のような従来の定電圧回路ではPチャネ
ル側の出力ドライバがないため、電源電圧が変動した場
合には定電圧出力が安定せずICの誤動作の原因となった
り、特性の劣化を招いたりした。例えば、時計用ICなど
のように電池を使用しブザー出力機能を有するICの場合
には、ブザー鳴鐘時にはICに供給される電源電圧が小さ
くなってしまう。これは、電池の電流負荷が大きくなり
電池の内部インピーダンスによる電圧降下が大きくなる
ことに起因している。
第7図はこのようにICに供給される電源電圧が周期的
に降下したときの動作を示すタイミングチャートであ
る。電源電圧VDD−Vssが降下すると、差動増幅回路(2
6)の出力Va(27)は変動する。この出力Va(27)は図
示のように回路自体の容量(68)や回路負荷(32)の容
量成分の影響により遅延する。このためNチャネル出力
ドライバ(28)のゲート−ソース電圧VGSは一定にはな
らない。そして、ゲート−ソース電圧VGSの電圧は電源
電圧VDD−Vssが元の大きさに戻る瞬間に大きくなる。
ゲート−ソース電圧VGSの電圧が大きくなると、Nチャ
ネル出力ドライバ(28)の駆動能力は大となり、その出
力はVss側に引っ張られてしまう。電源電圧の変動の周
波数が低い場合にはVss側に引っ張られた定電圧出力も
やがて一定電圧に収束する。しかし、電源電圧の変動の
周波数が高い場合には一定電圧に収束する前に、再びV
SS側に引っ張られてしまう。
第8図及び第9図は電源電圧の変動の周波数が高い場
合の定電圧出力を示すタイミングチャートであり、定電
圧出力が時間の経過と共にVSS側に引っ張られてしま
い、ある状態で飽和してそれ以上VSS側に引っ張られ
ず、単に脈動する。
従って、このような場合には平均的な定電圧出力が通
常時に比べて大きくなってしまう。定電圧出力を液晶表
示に用いる場合にはブザー鳴鐘時には、表示コントラス
トが強くなりすぎることによる表示の劣化を招くなど、
従来の定電圧回路では、重負荷時に出力電圧が安定しな
いという問題点があった。
本発明は、このよう問題点を解決するためになされた
ものであり、重負荷駆動時にも出力電圧が安定するよう
にした定電圧回路を有するICを提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る集積回路は、基準電圧発生回路の出力信
号を基準信号として入力し、帰還増幅回路の出力を負帰
還信号として入力する差動増幅回路及び差動増幅回路の
出力により駆動されるモノチャネル出力ドライバを有す
る定電圧回路と、このモノチャネル出力ドライバに直列
に接続され、定電圧が印加される回路負荷と、この回路
負荷に並列接続され、重負荷が所定の周波数で駆動され
るときに駆動されるMOSトランジスタとを有する。そし
て、MOSトランジスタを駆動制御する手段として、重負
荷が所定の周波数で駆動されるときにCPUから制御信号
がセットされるラッチ回路を有する。
また、定電圧回路は次のa)〜f)の各MOSトランジ
スタを有する。
a)ソースが第1の電源に接続され、ゲートには第1の
電源を基準とした一定電圧が供給される第1の第1導電
型MOSトランジスタ。
b)ソースが前記第1の第1導電型MOSトランジスタの
ドレインに接続され、ゲートには第1の電源を基準とし
た一定電圧が基準電圧として供給される第2の第1導電
型MOSトランジスタ。
c)ソースが前記第1の第1導電型MOSトランジスタの
ドレインに接続される第3の第1導電型MOSトランジス
タ。
d)ソースが第2の電源に接続され、ドレインが前記第
2の第1導電型MOSトランジスタに接続され、ゲートに
は前記第3の第1導電型MOSトランジスタのドレインと
同電位の電圧が供給される第1の第2導電型MOSトラン
ジスタ。
e)ソースが第2の電源に接続され、ドレインが前記第
3の第1導電型MOSトランジスタのドレインに接続さ
れ、ゲートには前記第3の第1導電型MOSトランジスタ
のドレインと同電位の電圧が供給される第2の第2導電
型MOSトランジスタ。
f)ソースが第2の電源に接続され、ゲートには前記第
2の第1導電型MOSトランジスタのドレインと同電位の
電圧が供給され、ドレインには、前記第3の第1導電型
MOSトランジスタのゲートと、回路負荷が接続されてい
る第3の第2導電型MOSトランジスタ。
また、本発明に係る集積回路は、回路負荷に並列接続
された前記MOSトランジスタは、ソースが第1の電源に
接続され、ドレインが前記第3の第2導電型MOSトラン
ジスタのドレインと電気的に接続されている第4の第1
導電型MOSトランジスタから構成されている。また、第
1の電源及び第2の電源のうち少なくとも一方をON/OFF
するスイッチ手段を有する。
[作 用] 本発明においては、回路負荷に並列接続されたMOSト
ランジスタが重負荷駆動時にオンするので、定電圧回路
の容量及び回路負荷内の容量の電荷が急速に放電されて
(定電圧回路の容量の電荷はMOSトランジスタ及びモノ
チャネル出力ドライバを介して放電され、回路負荷内の
容量の電荷はMOSトランジスタを介して放電され)、帰
還増幅器の出力が電圧変動に対応したものとなり、出力
段のモノチャネル出力ドライバは適切に制御され、電源
変動があってもその出力変動が少なくなる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係るICの回路図である。
CPU(10)の重負荷を所定の周波数で駆動するときに、
データバス(12)を介してブザーレジスタ(14)及び重
負荷制御レジスタ(16)にそれぞれ制御信号をセットす
る。ブザーレジスタ(14)はアンドゲート(18)に対し
てゲート信号を送る。アンドゲート(18)がゲート信号
により開になると、ブザークロック信号(17)がブザー
ドライバ(20)に送り出され、そこで増幅される。ブザ
ードライバ(20)の出力はブザー出力端子(36)を介し
てトランジスタ(40)を駆動する。圧電ブザー(42)及
び昇圧コイル(44)からなるブザー回路(46)はトラン
ジスタ(40)の駆動に伴って鳴鐘する。
定電圧回路(22)は、基準電圧発生回路(24)、差動
増幅回路(26)、モノチャネル出力ドライバ(28)及び
負帰還増幅部(30)から構成されている。VDD端子と定
電圧回路(22)の出力(29)との間に回路負荷(32)及
びPMOS出力ドライバ(34)が接続されている。定電圧回
路(22)の出力(29)は定電圧出力端子(38)に接続さ
れている。この定電圧出力端子(38)には例えば液晶表
示回路(図示せず)等が接続される。
第2図は定電圧回路(22)の詳細を示した回路図であ
り、この回路自体は従来の第6図に示したものと同一で
ある。この実施例においては回路負荷(32)に並列にPM
OS出力ドライバ(34)が接続されており、このPMOS出力
ドライバ(34)は重負荷制御レジスタ(16)の信号に基
づいて駆動される。つまり、ICがブザー(46)のように
重負荷を駆動するときにはCPU(10)が重負荷制御レジ
スタ(16)に“1"をセットし、それをPMOS出力ドライバ
(34)のゲートに印加することによりオン駆動させる。
従って、第7図に示した場合と同様に、電源電圧VDD
−VSSが降下した状態から元の値に戻ったときには、モ
ノチャネル出力ドライバ(28)のゲート電圧が大となり
その駆動能力が大きくなって出力電圧がVSS側に引っ張
られる。しかし、PMOS出力ドライバ(34)がオンしてい
るので、定電圧回路の容量(68)の電荷や回路負荷(3
2)の容量成分の電荷の放電回路が生成されて急速に放
電されるため、モノチャネル出力ドライバ(28)のゲー
ト電圧がその出力電圧に対応した値に戻る。従って、電
源電圧が周期的に変動しても、一旦は出力電圧がVSS側
に引っ張られるが、上述のようにPMOS出力ドライバ(3
4)がオンしているのでVDD側に引き戻され、定格出力
を基準値として単に脈動するだけで、定電圧出力の絶対
値が累積的に大きくなるということはなく、安定した出
力が得られる。
第3図及び第4図は重負荷時の動作を示すタイミング
チャートであり、上述のように、定電圧出力の絶対値が
累積的に大きくなっていないことが分かる。
第5図は本発明の他の実施例に係るICの回路図であ
る。この実施例においては、ICの試験或いはより低消費
電力化を実現するために、第2図の実施例に対して電源
スイッチ(80),(82)を追加している。
なお、PMOS出力ドライバ(34)は重負荷が駆動されて
いる間ONしているので、ICの消費電流は増大することに
なるが、電源電圧が変動するような重負荷の駆動は、ブ
ザーを鳴鐘したりランプやLEDを点灯したりする場合だ
けであり、PMOS出力ドライバ(34)をONすることによっ
て増大する消費電流は、システム全体の消費電流を考慮
するとほとんど無視し得る程度のものである。
また、PMOS出力ドライバ(34)を制御するための回路
は上述の重負荷制御レジスタ(16)だけでなく、制御信
号をラッチできるものであれば他の回路例えばフリップ
フロップ回路でもよい。
また、上記の実施例ではVDDを基準として定電圧を出
力する定電圧回路の例を説明したが、VSSを基準とした
定電圧回路にも同様に本発明は適用できることはいうま
でもない。
この発明のICは時計用マイクロコンピュータに特に有
効である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、定電圧回路の出力に接
続された回路負荷に並列にMOSトランジスタを接続して
重負荷駆動時に駆動するようにしたので、定電圧回路の
容量及び回路負荷内の容量の電荷を急速に放電させるこ
とができ(定電圧回路の容量の電荷はMOSトランジスタ
及びモノチャネル出力ドライバを介して放電され、回路
負荷内の容量の電荷はMOSトランジスタを介して放電さ
れる。)、これにより電源変動に対する帰還制御が適切
になされるので、電源電圧が不安定な状態であっても、
安価で低消費電力でかつ安定した電圧レベルを出力でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るICの回路図、第2図は
第1図の定電圧回路の回路図、第3図及び第4図は第2
図の回路の動作を示すタイミングチャート、第5図はこ
の発明の他の実施例に係る定電圧回路の回路図である。 第6図は従来の定電圧回路の回路図、第7図、第8図及
び第9図は第6図の回路の動作を示すタイミングチャー
トである。 図において、(16)は重負荷制御レジスタ、(22)は定
電圧回路、(28)はモノチャネル出力ドライバ、(32)
は回路負荷、(34)はPMOS出力ドライバである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−196829(JP,A) 特開 昭57−94818(JP,A) 特開 昭56−163473(JP,A) 特開 昭58−15327(JP,A) 特開 昭56−168185(JP,A) 特開 昭59−105116(JP,A) 特開 昭57−31333(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05F 1/56

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準電圧発生回路の出力信号を基準信号と
    して入力し、帰還増幅回路の出力を負帰還信号として入
    力する差動増幅回路及び差動増幅回路の出力により駆動
    されるモノチャネル出力ドライバを有する定電圧回路
    と、 前記モノチャネル出力ドライバに直列に接続され、定電
    圧が印加される回路負荷と、 この回路負荷に並列接続され、前記重負荷が所定の周波
    数で駆動されるときに駆動されるMOSトランジスタと を有することを特徴とする集積回路。
  2. 【請求項2】重負荷が所定の周波数で駆動されるときに
    CPUから制御信号がセットされ、前記MOSトランジスタを
    駆動するラッチ回路を有する請求項1記載の集積回路。
  3. 【請求項3】前記定電圧回路は、 a)ソースが第1の電源に接続され、ゲートには第1の
    電源を基準とした一定電圧が供給される第1の第1導電
    型MOSトランジスタと、 b)ソースが前記第1の第1導電型MOSトランジスタの
    ドレインに接続され、ゲートには第1の電源を基準とし
    た一定電圧が基準電圧として供給される第2の第1導電
    型MOSトランジスタと、 c)ソースが前記第1の第1導電型MOSトランジスタの
    ドレインに接続される第3の第1導電型MOSトランジス
    タと、 d)ソースが第2の電源に接続され、ドレインが前記第
    2の第1導電型MOSトランジスタに接続され、ゲートに
    は前記第3の第1導電型MOSトランジスタのドレインと
    同電位の電圧が供給される第1の第2導電型MOSトラン
    ジスタと、 e)ソースが第2の電源に接続され、ドレインが前記第
    3の第1導電型MOSトランジスタのドレインに接続さ
    れ、ゲートには前記第3の第1導電型MOSトランジスタ
    のドレインと同電位の電圧が供給される第2の第2導電
    型MOSトランジスタと、 f)ソースが第2の電源に接続され、ゲートには前記第
    2の第1導電型MOSトランジスタのドレインと同電位の
    電圧が供給され、ドレインには、前記第3の第1導電型
    MOSトランジスタのゲートと、前記回路負荷が接続され
    ている第3の第2導電型MOSトランジスタと を含む請求項1記載の集積回路。
  4. 【請求項4】回路負荷に並列接続された前記MOSトラン
    ジスタは、ソースが第1の電源に接続され、ドレインが
    前記第3の第2導電型MOSトランジスタのドレインと電
    気的に接続されている第4の第1導電型MOSトランジス
    タから構成されている請求項3記載の集積回路。
  5. 【請求項5】第1の電源及び第2の電源のうち少なくと
    も一方をON/OFFするスイッチ手段を有する請求項4記載
    の集積回路。
JP02237045A 1989-10-20 1990-09-10 集積回路 Expired - Lifetime JP3131988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/595,967 US5235520A (en) 1989-10-20 1990-10-11 Integrated circuit having a function for generating a constant voltage
KR1019900016092A KR0135967B1 (ko) 1989-10-20 1990-10-11 집적회로

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27306889 1989-10-20
JP1-273068 1989-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218506A JPH03218506A (ja) 1991-09-26
JP3131988B2 true JP3131988B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=17522699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02237045A Expired - Lifetime JP3131988B2 (ja) 1989-10-20 1990-09-10 集積回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3131988B2 (ja)
KR (1) KR0135967B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833189B2 (ja) * 2003-05-27 2006-10-11 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008531A (ko) 1991-05-31
KR0135967B1 (ko) 1998-05-15
JPH03218506A (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723986A (en) Level shifting circuit
US4477737A (en) Voltage generator circuit having compensation for process and temperature variation
US6104221A (en) Power-up detection circuit of a semiconductor device
JPH1114961A (ja) 液晶駆動用回路
JPS5915533B2 (ja) 電子装置の駆動回路
US5101119A (en) CMOS type input buffer circuit for semiconductor device and semiconductor device with the same
US4459565A (en) Low current electronic oscillator system
US5325074A (en) Oscillator with supply voltage changeover according to activated and disabled states of a microcomputer
JP3131988B2 (ja) 集積回路
US5235520A (en) Integrated circuit having a function for generating a constant voltage
JPH10209852A (ja) レベルシフター
EP1360765B1 (en) Buffers with reduced voltage input/output signals
US20060170477A1 (en) Semiconductor integrated circuit having output circuit
TWI591459B (zh) Analog electronic clock
JP2001016084A (ja) リセット回路
US6150805A (en) Self-canceling start-up pulse generator
JPH0983344A (ja) インバータ回路
JPH04291808A (ja) 発振制御回路
JP2002091591A (ja) 定電圧出力装置
JPH11163632A (ja) 発振回路
JPH07234735A (ja) 内部電源回路
JP2898156B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04237214A (ja) クロックドインバータ
JPH0116070Y2 (ja)
JPH10260275A (ja) 発振回路、これを用いた電子回路、これらを用いた半導体装置、電子機器および時計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term