JP3124651B2 - 助手席用エアバッグ - Google Patents

助手席用エアバッグ

Info

Publication number
JP3124651B2
JP3124651B2 JP9363093A JP9363093A JP3124651B2 JP 3124651 B2 JP3124651 B2 JP 3124651B2 JP 9363093 A JP9363093 A JP 9363093A JP 9363093 A JP9363093 A JP 9363093A JP 3124651 B2 JP3124651 B2 JP 3124651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
front window
passenger
shape
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9363093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06278559A (ja
Inventor
慶三 籠谷
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP9363093A priority Critical patent/JP3124651B2/ja
Publication of JPH06278559A publication Critical patent/JPH06278559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124651B2 publication Critical patent/JP3124651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車室内の助手席側に配
置される助手席用エアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、自動車においては、運転席側のみ
ならず助手席側にもエアバッグが配置されるようになっ
ている。助手席用エアバッグは、インストルメントパネ
ル自体に配置されているため、配置部位から保護すべき
助手席乗員までの距離が運転席用エアバッグより長い。
したがって、助手席用エアバックにあっては運転席側よ
りも大容量のものが用いられている。
【0003】このように、助手席用エアバッグは運転席
用エアバッグより大容量であることから、前面衝突時に
エアバックが膨張する際には、先ずエアバックの上部が
その上方に位置するフロントウインドウに衝接してから
膨張する。一方、エアバックは乗員の保護を目的とする
ものであり、その表面側が滑らかな材料によって形成さ
れているため、フロントウインドウに対して滑りやすく
なっている。しかも、助手席乗員の前方においては、フ
ロントウインドウが左右方向に異なる曲率で湾曲してい
る。このため、エアバックは膨張時の揺動に伴ってフロ
ントウインドウの湾曲率の大きい方に向かって左右方向
へ滑りやすい。よって、エアバッグが左右方向に変位し
てしまい助手席乗員をエアバックの中央部にて適正に拘
束することができないこともある。
【0004】そこで、助手席乗員を適正に拘束すべく、
図7に示した助手席用エアバックが提案されるに至って
いる(特開平3−10947号公報参照)。すなわち、
この助手席用エアバックにあっては、エアバック21の
上面側であって、膨張時にフロントウインドウ22に当
接しないインストルメンパネル23側の非当接領域24
には、エアバック21の内部に噴出されたガスの一部を
車室内側へ吹き出させるための吹出口部25が形成され
ている。また、吹出口部25は、エアバック21の膨張
過程において左右方向へ吹き出されるガスの吹出量が、
予めフロントウインドウ22の左右方向の湾曲形状(左
右方向における曲率の違い)に応じて相異するように、
左右方向の吹き出しバランスが設定されている。すなわ
ち、膨張過程においてエアバック21が滑りやすい、フ
ロントピラー26(車室内で右側)に近接するフロント
ウインドウ22の最大屈曲部側におけるガスの吹出量
が、その反対側(車室内で左側)の吹出量よりも多くな
るように設定されている。
【0005】かかる構成においては、エアバック21が
膨張するとき、吹出口部25から左方向と右方向とに向
かって吹き出されるガスの勢いの相異によって、右側へ
変位することを規制される。よって、エアバック21を
適正な位置に膨張させて助手席に着座する乗員を確実に
拘束できるのである。なお、図7には、更にエアバック
の左右両側面27に前記吹出口部25と同様のものが対
をなして形成され、この一対の吹出口部25の相互にお
ける吹き出しバランスがフロントウインドウ22の左右
方向の湾曲形状に応じて設定したものが示されている。
こうした構造にすることで、上記作用効果を高めること
ができるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の助手席用エアバックにあっては、エアバック
21の上面側の非当接領域24に設ける吹出口部25、
又はエアバック21の左右両側面27に形成する一対の
吹出口部25の吹き出しバランスを、予めフロントウイ
ンドウ22の左右方向の湾曲形状に応じて設定しておく
必要がある。このため、エアバック21の製造に際して
は、湾曲形状が異なる複数のフロントウインドウに対応
させて、つまり異なる車種に合わせて、吹き出しバラン
スの異なる吹出口部が形成された材料を揃えなければな
らない。
【0007】よって、材料の管理が煩雑になる等、コス
トが高くなるという問題があった。しかも、吹出口部2
5の吹き出しバランスを設定する際には、ガスを吹き出
させる角度やガスの吹出量等の設定が難しかった。
【0008】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、低コストにて助手席乗員の拘束性
能を向上でき、しかも製造が容易な助手席用エアバッグ
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、車室内のフロントウインドウ下方
に配置され、助手席に着座する乗員に向かって膨張する
エアバッグにおいて、車体側部側と車室内側とが非対称
形状でかつ車体側部側が車室内側よりも小さい形状に形
成するとともに、前記フロントウインドウに当接する当
接領域の面形状を、該当接領域が当接する前記フロント
ウインドウの被当接領域の面形状と一致させた。
【0010】
【作用】前記構成において、前面衝突時にエアバックが
膨張する際には、エアバッグの当接領域の面形状が前記
フロントウインドウの被当接領域における面形状と一致
することから、エアバッグの膨張が終了する膨張終期に
おいては、当接領域がフロントウインドウ密接した状
態となる。このため、助手席乗員の前方において、フロ
ントウインドウが左右方向に異なる曲率で湾曲していた
としても、膨張終期におけるエアバッグは、膨張時の揺
動に起因して上記曲率の大きい方向に向かって左右方向
へ変位することを防止される。
【0011】しかも、車体側部側と車室内側とが非対称
形状でかつ車体側部側が車室内側よりも小さい形状であ
ることから、膨張過程においては、車体側部側の形状が
車室内側の形状よりも小さい状態を維持しながら展開し
ていき、さらに膨張完了時には、当接領域がフロントウ
インドウの形状に応じて密接した状態となる。したがっ
て、助手席乗員が衝突したときにエアバッグが左右方向
にずれることを防止される。
【0012】一方、フロントウインドウの湾曲形状が異
なる複数の車種に対応させてエアバッグを製造するに
は、エアバッグを形成する材料をカットする際、その材
料をフロントウインドウの被当接面の湾曲形状に合わせ
て所定の形状にカットするだけでよい。しかも、膨張過
程から膨張終期、及び膨張完了後の全行程において左右
方向のずれが防止される構成であるため、当接領域の位
置や、その面積等を厳密に設定する必要がない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図にしたが
って説明する。すなわち、図1に示したように、車室1
内には助手席2が配置されており、助手席2の前方には
車幅方向へ延在するインストルメントパネル3が配置さ
れている。インストルメントパネル3の上部には、フロ
ントウインドウ4の下端側が連続している。フロントウ
インドウ4は車幅方向に湾曲しており、助手席2の前方
側においては、車体前方側から見て右側のほうが左側
りも大きな曲率で湾曲している。また、インストルメン
トパネル3の助手席2の中央部と対向する部位には、助
手席用エアバッグ5が配置されている。
【0014】助手席用エアバッグ5は、インストルメン
トパネル3の内部に収容されたインフレータ6とエアバ
ッグ本体7とから構成されており、該エアバッグ本体7
の上方側が前記フロントウインドウ4に面接されて
いる。エアバッグ本体7は、内側にゴムをコーティング
された布状の材料により袋状に形成されたものであっ
て、図2〜図6に示すように、前記インフレータ6が貫
通配置された基端面部8、左側面部9と右側面部10、
上面部11と下面部12、及び前記助手席2に着座する
乗員Eと対向する先端面部13とを有している。
【0015】また、エアバッグ本体7は、前記基端面部
8から前記先端面部13に向かって次第に膨張した形状
であるとともに、図5及び図6に示すように、左側面部
9と右側面部10とが非対称形状であって、前記フロン
トウインドウの湾曲形状に対応して左側面部9が右側面
部10よりも大きい、すなわち車体側部側が車室内側よ
りも小さい形状となっている。一方、前記上面部11に
は、その中程部において車幅方向に延在して当接領域1
1a(図2に斜線で示す)が設定されている。当接領域
11aの面形状は、これが面接するフロントウインドウ
4の被当接領域4aの面形状と一致するように形成され
ている。なお、エアバッグ本体7は、一旦エアバック7
の膨張に使用されたガス(後述する)の一部が、前記左
右側面部9,10から排気される構成となっている。
【0016】以上の構成からなる本実施例において、前
面衝突時の衝撃によりインフレータ6が爆発すると、イ
ンフレータ6からエアバッグ本体7内にガスが噴出され
る。すると、エアバッグ本体7が膨張される。かかる
際、エアバッグ本体7は、先ず、その上面部11の当接
領域11aをフロントウインドウ4の被当接領域4aに
衝接される。
【0017】前記当接領域11aの面形状が、フロント
ウインドウ4の被当接領域4aにおける面形状と一致す
ることから、エアバッグ本体7の膨張が終了する膨張終
期においては、前記当接領域11aがフロントウインド
ウ4と密接した状態(図1の状態)となる。このため、
助手席2の乗員E前方において、フロントウインドウ4
が車室内1で左側に大きく湾曲していたとしても、膨張
終期におけるエアバッグ本体7は、膨張時の揺動に起因
して車室内1の左側に向かって変位することを防止され
る。よって、膨張過程から膨張終期にわたり、エアバッ
グ本体7における左右方向の変位が防止される。
【0018】さらに、膨張完了時には、エアバッグ本体
7の左側部分の形状と右側部分の形状とが、フロントウ
インドウ4の湾曲形状に対応して非対称であって、車体
側部側が車室内側よりも小さい形状であることから(図
5及び図6参照)、膨張過程においては、車体側部側の
形状が車室内側の形状よりも小さい状態を維持しながら
展開していき、さらに膨張完了時には、当接領域がフロ
ントウインドウの形状に応じて密接した状態となる。こ
のため、乗員Eを拘束する場合にエアバッグ本体7が左
右方向にずれることを防止される。よって、エアバッグ
本体7の膨張時には先端面部13に衝接する乗員Eの上
半身を安定的に緩衝させることができる。
【0019】一方、フロントウインドウ4の湾曲形状が
異なる複数の車種に対応させてエアバッグ本体7を製造
する場合には、エアバッグ本体7を形成する材料をカッ
トするとき、その材料をフロントウインドウ4の被当接
領域4aの湾曲形状に合わせて所定の形状にカットすれ
ば、エアバッグ本体7に前記当接領域11aを設定でき
。よって、低コストにてエアバッグ本体7を製造でき
る。しかも、膨張過程から膨張終期、及び膨張完了後の
全行程において左右方向のずれが防止される構成である
ため、当接領域11aの位置や、当接領域11aの面積
等を厳密に設定する必要がないため、エアバッグ本体7
の製造が極めて容易である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の助手席用エ
アバッグにあっては、エアバッグが膨張する際には、そ
の膨張過程から膨張が終了する膨張終期にわたって、エ
アバッグにおける左右方向への変位が防止される。しか
、膨張完了時における助手席乗員の衝突による左右方
向のずれも防止される。よって、助手席乗員をエアバッ
クの中央部にて適正に拘束することができ、助手席乗員
の拘束性能を向上させることが可能となる。
【0021】一方、フロントウインドウの湾曲形状が異
なる複数の車種に対応させてエアバッグを製造する場
であっても、材料をフロントウインドウの被当接面の湾
曲形状に合わせて所定の形状にカットするだけでよい
とから、低コストで製造できる。しかも、当接領域の位
置や、その面積等を厳密に設定する必要がなく容易に製
造できる。
【0022】よって、本発明によれば、低コストで助手
席乗員の拘束性能を向上でき、しかも製造が容易な助手
席用エアバッグを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】同実施例のエアバッグ本体を示す斜視図であ
る。
【図3】図2のA−A線に沿う端面図である。
【図4】図2のB−B線に沿う端面図である。
【図5】図2のC−C線に沿う端面図である。
【図6】図2のD−D線に沿う端面図である。
【図7】従来の助手席用エアバッグを示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 車室 2 助手席 4 フロントウインドウ 4a 被当接領域 5 助手席用エアバッグ 7 エアバッグ本体 11a 当接領域

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内のフロントウインドウ下方に配置
    され、助手席に着座する乗員に向かって膨張するエアバ
    ッグにおいて、車体側部側と車室内側とが非対称形状で
    かつ車体側部側が車室内側よりも小さい形状に形成する
    とともに、前記フロントウインドウに当接する当接領域
    の面形状を、該当接領域が当接する前記フロントウイン
    ドウの被当接領域の面形状と一致させたことを特徴とす
    る助手席用エアバッグ。
JP9363093A 1993-03-29 1993-03-29 助手席用エアバッグ Expired - Fee Related JP3124651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363093A JP3124651B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 助手席用エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363093A JP3124651B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 助手席用エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278559A JPH06278559A (ja) 1994-10-04
JP3124651B2 true JP3124651B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=14087656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363093A Expired - Fee Related JP3124651B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 助手席用エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124651B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581754B2 (en) 2004-05-31 2009-09-01 Takata Corporation Airbag apparatus and method of manufacturing airbag

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622386B2 (ja) 2004-08-24 2011-02-02 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102009024924B4 (de) * 2009-06-05 2013-04-18 TAKATA Aktiengesellschaft Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassenrückhaltesystem
JP5408081B2 (ja) * 2010-09-06 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6507740B2 (ja) 2015-03-12 2019-05-08 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置
JP6950565B2 (ja) 2018-02-19 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 助手席エアバッグの揺動低減構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581754B2 (en) 2004-05-31 2009-09-01 Takata Corporation Airbag apparatus and method of manufacturing airbag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278559A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266145B2 (en) Frontal airbag assemblies
US5380038A (en) Offset inflatable restraint system
US6851706B2 (en) Side-impact, variable thickness vehicular airbag
US7390013B2 (en) Airbag module
US7744115B2 (en) Airbag-releasing structure, inner case, and airbag device
US11529927B2 (en) Airbag apparatus for vehicle
KR101758811B1 (ko) 자동차의 사이드 커튼 에어백
JP2000289556A (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JP2017226395A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3124651B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2000507183A (ja) 乗用車の側方範囲のための膨らまし可能な頭保護装置
JPH05208653A (ja) 車両乗員の保護装置
JP2022112029A (ja) エアバッグ装置
JP4518468B2 (ja) ボディ構造と側面衝突保護装置とを備えた自動車
EP1747949A2 (en) Steering wheel equiped with an airbag device
JPH06286569A (ja) 車両用のエアバッグシステム
JP3521765B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7425227B2 (ja) エアバッグ装置
JP2002321586A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7393539B2 (ja) 安全エアバッグ及び車両
JP5174165B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
US11318907B2 (en) Curtain airbag assembly
KR20220076899A (ko) 차량용 에어백 쿠션
JP2538159B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP2001114059A (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees