JP3110217B2 - 移動無線通信装置 - Google Patents

移動無線通信装置

Info

Publication number
JP3110217B2
JP3110217B2 JP05211416A JP21141693A JP3110217B2 JP 3110217 B2 JP3110217 B2 JP 3110217B2 JP 05211416 A JP05211416 A JP 05211416A JP 21141693 A JP21141693 A JP 21141693A JP 3110217 B2 JP3110217 B2 JP 3110217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
radio frequency
frequency signal
analog
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05211416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767181A (ja
Inventor
夕夏 吉岡
正之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05211416A priority Critical patent/JP3110217B2/ja
Priority to US08/295,386 priority patent/US5524277A/en
Priority to CN94115735A priority patent/CN1051902C/zh
Publication of JPH0767181A publication Critical patent/JPH0767181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110217B2 publication Critical patent/JP3110217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話装置、携帯
電話機およびコードレス電話機などの移動無線通信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信技術の進歩と通信ニーズ
の増大に伴い種々の移動無線通信システムが開発運用さ
れており、その一つとしてセルラ無線通信システムがあ
る。図5はその概略構成を示すものである。このシステ
ムは、例えば有線電話網NWに接続された制御局CS
と、この制御局CSに対しそれぞれ有線回線CL1,C
L2,…を介して接続された複数の基地局BS1,BS
2,…と、複数の移動局MU1〜MU4とから構成され
る。上記各基地局BS1,BS2,…は、それぞれシス
テムのサービスエリア内の異なる小エリアにセルと呼ば
れる無線ゾーンE1,E2,…を形成する。移動局MU
1〜MU4は、自局が位置しているセルの基地局に対し
無線チャネルを介して接続され、さらにこの基地局から
制御局CSを介して有線電話網NWに接続される。
【0003】ところで、この種のシステムでは、例えば
移動局MU1〜MU4が通信中の基地局の無線ゾーンか
ら他の基地局の無線ゾーンに移動した場合に、接続先の
基地局を切り替えるいわゆるハンドオフ制御が行なわれ
ている。このハンドオフ制御は制御局CSの管理の下に
行なわれるが、その際移動局MU1〜MU4は通信中の
基地局はもとより周辺の他の基地局から到来する無線信
号の受信電界強度をそれぞれ検出し、その検出結果を制
御局CSに通知するようにしている。また移動局MU1
〜MU4は、無線通信中に送信電力レベルを基地局から
指示された最適レベルに保持するようにしており、その
ために自局の送信電力レベルを検出するようにしてい
る。すなわち、無線通信中に移動局MU1〜MU4は、
送受信動作に必要な複数のアナログ信号のレベル検出を
それぞれ行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、移動局
MU1〜MU4として使用される従来の移動無線通信装
置では、例えば検出対象の各アナログ信号ごとにアナロ
グ・ディジタル変換器(以後A/D変換器と称する)を
設け、これらのA/D変換器によりアナログ信号をディ
ジタル信号に変換してCPUなどの制御回路に入力する
ようにしている。このため、検出対象のアナログ信号の
数に相当するA/D変換器を設けなければならず、これ
により回路規模の大形化および消費電力の増大を招いて
いた。一般に、セルラ電話機などの移動無線通信装置で
は、小形軽量化によるポータビリティの向上とバッテリ
寿命の延長による連続使用時間の延長が最大の課題にな
っており、上記した回路規模の大形化および消費電力の
増大はこれらの課題を達成する上で大きな障害になって
いた。
【0005】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、検出対象のアナログ信号
数よりも少数のアナログ・ディジタル検出器を設けるだ
けで各アナログ信号をもれなく検出できるようにし、こ
れにより回路規模を縮小して装置の小形軽量化を図り、
かつ消費電力を低減してバッテリ寿命の延長を図ること
ができる移動無線通信装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、次のよ
うな移動無線通信装置が提供される。 (1)セルラー方式の通信システムに用いられ、無線回
線を介して基地局と接続される移動無線通信装置におい
て、無線回線を介して送信されてきた第1の無線周波数
信号を受信し、受信した第1の無線周波数信号の強度を
第1のアナログ信号として出力する受信手段と、基地局
への送信対象の信号を第2の無線周波数信号に変調し、
これを無線回線を介して第2の無線周波数信号として送
信し、第2の無線周波数信号の電力強度を第2のアナロ
グ信号として出力する送信手段と、第1、第2のアナロ
グ信号を受信し、第1、第2のアナログ信号のいずれか
一方を選択的に出力する信号選択手段と、信号選択手段
から出力される第1、第2のアナログ信号のいずれか一
方をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変
換手段と、基地局により当該移動端末に割り当てられた
送信タイムスロット間に信号選択手段へ第1、または第
2の状態を有する信号選択制御信号を供給する手段とを
具備し、信号選択手段は信号選択制御信号の第1、第2
の状態に応じて第1、第2のアナログ信号のいずれか一
方を選択することを特徴とする移動無線通信装置。 (2)アナログ・ディジタル変換手段からのディジタル
信号のレベルを検出し、検出レベルと所定のレベルとの
差を識別するレベル検出手段と、送信手段に含まれ、送
信する無線周波数信号を増幅する手段と、レベル検出手
段の出力に応じて増幅手段の増幅率を制御する手段とを
さらに具備することを特徴とする(1)記載の移動無線
通信装置。 (3)レベル検出手段は基地局からの要求信号に応じて
検出ディジタル信号を送信手段へ供給することを特徴と
する(2)記載の移動無線通信装置。 (4)セルラー方式の通信システムはTDMAセルラー
方式の通信システムであることを特徴とする(1)記載
の移動無線通信装置。 (5)セルラー方式の通信システムはデュアルモードの
セルラー方式の通信シス テムであることを特徴とする
(1)記載の移動無線通信装置。 (6)セルラー方式の通信システムはアナログモードの
セルラー方式の通信システムであることを特徴とする
(1)記載の移動無線通信装置。 (7)セルラー方式の通信システムに用いられ、無線回
線を介て基地局と接続される移動無線通信装置におい
て、無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を
受信し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号
として出力する受信手段と、基地局への送信対象の信号
を無線周波数信号に変調し、これを無線回線を介して無
線周波数信号として送信し、送信無線周波数信号の電力
強度をアナログ信号として出力する送信手段と、受信無
線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度を
受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信
号の電力強度のいずれか一方を選択的に出力する信号選
択手段と、信号選択手段から出力される受信無線周波数
信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか
一方をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル
変換手段と、基地局により当該移動端末に割り当てられ
た送信タイムスロット間に信号選択手段へ第1、または
第2の状態を有する信号選択制御信号を供給する手段と
を具備し、アナログ・ディジタル変換手段は信号選択手
段から供給されるデータを記憶する内部メモリを具備
し、信号選択手段は信号選択制御信号の第1、第2の状
態に応じてアナログ・ディジタル変換手段に書き込み制
御信号を供給し、アナログ・ディジタル変換手段は書き
込み制御信号に応答してデータを内部メモリに書き込む
ことを特徴とする移動無線通信装置。 (8)セルラー方式の通信システムに用いられ、無線回
線を介て基地局と接続される移動無線通信装置におい
て、無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を
受信し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号
として出力する受信手段と、基地局への送信対象の信号
を無線周波数信号に変調し、これを無線回線を介し て無
線周波数信号として送信し、送信無線周波数信号の電力
強度をアナログ信号として出力する送信手段と、受信無
線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度を
受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信
号の電力強度のいずれか一方を選択的に出力する信号選
択手段と、信号選択手段から出力される受信無線周波数
信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか
一方をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル
変換手段と、基地局により当該移動端末に割り当てられ
た送信タイムスロット間に信号選択手段へ第1、または
第2の状態を有する信号選択制御信号を供給する手段と
を具備し、信号選択手段は信号選択制御信号に応じて受
信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力強
度のいずれか一方を出力し、信号選択手段は信号選択制
御信号の第1、第2の状態に応じてアナログ・ディジタ
ル変換手段に読出し制御信号を供給し、アナログ・ディ
ジタル変換手段は読出し制御信号に応答して受信無線周
波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度のいず
れか一方を出力することを特徴とする移動無線通信装
置。 (9)セルラー方式の通信システムに用いられ、無線回
線を介して基地局と接続される移動無線通信装置におい
て、無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を
受信し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号
として出力する受信手段と、基地局への送信対象の信号
を無線周波数信号に変調し、これを無線回線を介して無
線周波数信号として送信し、送信無線周波数信号の電力
強度をアナログ信号として出力する送信手段と、受信無
線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度を
受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信
号の電力強度のいずれか一方を選択的に出力する信号選
択手段と、信号選択手段から出力される受信無線周波数
信号の強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか
一方をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル
変換手段と、 基地局により当該移動端末に割り当てられ
た送信タイムスロット間に信号選択手段へ第1、または
第2の状態を有する信号選択制御信号を供給する手段と
を具備し、信号選択手段は信号選択制御信号の第1、第
2の状態に応じて受信無線周波数信号の強度、送信無線
周波数信号の電力強度のいずれか一方を選択し、信号選
択手段は送信タイムスロット間にハイレベルとなる第1
データ信号と送信タイムスロットに関わらずハイレベ
ル、またはローレベルとなる第2データ信号とが入力さ
れる第1ANDゲートと、第2データ信号と反対のレベ
ルの第3のデータ信号と送信タイムスロットに関わらず
ハイレベル、またはローレベルとなる第4データ信号と
が入力される第2のANDゲートと、第1ANDゲート
と第2ANDゲートの出力が入力され、第1、第2デー
タ信号の少なくとも一方がローレベルの場合信号選択手
段へ信号選択信号を供給するORゲートとを具備するこ
とを特徴とする移動無線通信装置。 (10)第3データ信号を入力するキー手段をさらに具
備することを特徴とする(9)記載の移動無線通信装
置。
【0007】
【0008】
【作用】この結果本発明によれば、検出対象の複数のア
ナログ信号は、その発生期間に応じて信号選択手段によ
り時分割で選択されて信号検出手段に入力される。この
ため、複数のアナログ信号をそれよりも少数の信号検出
手段によりもれなく検出することが可能となり、これに
より例えば検出対象の各アナログ信号ごとに信号検出手
段を設けていた従来の装置に比べて、回路規模を大幅に
縮小することができ、さらに消費電力を低減することが
できる。したがって、装置の一層の小形軽量化が可能と
なり、かつバッテリ寿命の延長により連続使用時間の延
長またはバッテリの小容量化による装置の小形軽量化が
可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係わる移動無線通
信装置の構成を示す回路ブロック図である。この移動無
線通信装置は、デュアルモードセルラ無線通信システム
の移動局として使用されるものである。なお、デュアル
モードとは、アナログ通信方式を使用するアナログモー
ドとディジタル通信方式を使用するディジタルモードと
を併用した方式のことである。
【0010】先ずディジタルモードに係わる部分は次の
ように構成される。すなわち、基地局BS1,BS2,
…からディジタル通話チャネルを介して送られた無線周
波信号は、アンテナ1で受信されたのちアンテナ共用器
(DUP)2を介して受信回路(RX)3に入力され
る。この受信回路3では、上記無線周波信号が周波数シ
ンセサイザ(SYN)4から出力された受信局部発振信
号とミキシングされて中間周波信号に変換される。な
お、上記周波数シンセサイザ4から発生される受信局部
発振信号の周波数は、制御回路20から出力されるチャ
ネル指定データSYCにより指定される。
【0011】上記受信中間周波信号は、A/D変換器6
でディジタル信号に変換されたのち、ディジタル復調回
路(DEM)7に入力される。ディジタル復調回路7で
は、上記受信中間周波信号がディジタル復調されてディ
ジタルベースバンド信号に変換される。このれディジタ
ル復調回路7から出力されたディジタルベースバンド信
号には、ディジタル通話信号とディジタル制御信号とが
ある。このうちディジタル制御信号は、制御回路20に
取り込まれて識別される。
【0012】一方、ディジタル通話信号は、図示しない
等化器で復調波形の信号等化が行なわれたのち、誤り訂
正符号復号回路(CH−CODEC)8に入力される。
この誤り訂正符号復号回路8では、上記等化器から供給
されたディジタル通話信号の誤り訂正復号処理が行なわ
れ、この誤り訂正復号されたディジタル通話信号は音声
符号復号回路(SP−CODEC)9に入力される。音
声符号復号回路9では、上記ディジタル通話信号の音声
復号化処理が行なわれる。この音声符号復号回路9から
出力された通話信号は、D/A変換器10によりアナロ
グ通話信号に変換されたのち、アナログスイッチ11に
入力される。
【0013】アナログスイッチ11は、制御回路20か
ら出力される切替制御信号S1によって、ディジタルモ
ードが設定されている状態では、音声符号復号回路9か
ら出力されたアナログ通話信号を選択出力するように切
り替えが制御される。したがって、上記D/A変換器1
0から出力されたアナログ通話信号は、上記アナログス
イッチ11を介してスピーカ12に供給され、このスピ
ーカ12から拡声出力される。
【0014】一方、マイクロホン13から出力された送
話信号は、アナログスイッチ14に入力される。このと
きアナログスイッチ14は、制御回路20から出力され
る切替制御信号S1によって、ディジタルモードが設定
されている状態では上記送話信号を音声符号復号回路9
へ出力するように切り替えが制御されている。したがっ
て、上記送話信号は上記アナログスイッチ14を介して
A/D変換器15によりディジタル送話信号に変換され
たのち、音声符号復号回路9に入力される。音声符号復
号回路9では、上記ディジタル送話信号の音声符号化処
理が行なわれる。この音声符号復号回路9から出力され
たディジタル送話信号は誤り訂正符号復号回路8に入力
される。この誤り訂正符号復号回路8では、上記ディジ
タル送話信号の誤り訂正符号化処理が行なわれる。符号
化されたディジタル送話信号は、制御回路20で生成さ
れるディジタル制御信号が付加されたのちディジタル変
調回路(MOD)16に入力される。
【0015】ディジタル変調回路16では、上記ディジ
タル送話信号に応じて、π/4シフトDQPSK(π/4
Shifted, differentially encoded quadrature phase
shift keying)方式により変調された変調信号が生成さ
れ、この変調信号はD/A変換器17によりアナログ信
号に変換されたのち送信回路(TX)5に入力される。
送信回路5は周波数変換回路および送信電力増幅回路を
有している。そして、周波数変換回路において、上記変
調信号が周波数シンセサイザ4から出力されるディジタ
ル通話チャネルの無線周波数に対応した送信局部発振信
号と合成されて無線周波信号に変換され、さらに送信電
力増幅回路において所定の電力レベルに高周波増幅され
る。そして、この送信回路5から出力された無線周波信
号はアンテナ共用器2を介してアンテナ1に供給され、
このアンテナ1から図示しない基地局へ向けて送信され
る。
【0016】一方、アナログモードに係わる部分は次の
ように構成される。すなわち、基地局からアナログ通話
チャネルを介して送られた無線周波信号は、アンテナ1
で受信されたのちアンテナ共用器2を介して受信回路3
に入力され、この受信回路3で中間周波信号にダウンコ
ンバートされる。この受信回路3から出力された受信中
間周波信号は、アナログ音声回路(ANALOG AU
DIO)18に入力される。このアナログ音声回路18
では、上記受信中間周波信号がFM復調されたのち音声
増幅される。このアナログ音声回路18から出力された
アナログ通話信号は、アナログスイッチ11に入力され
る。このときアナログスイッチ11は、アナログモード
が設定されている状態では、制御回路20から出力され
る切替制御信号S1によって上記アナログ通話信号を選
択出力するように切り替えが制御されている。したがっ
て、上記アナログ音声回路18から出力されたアナログ
通話信号は、上記アナログスイッチ11を介してスピー
カ12に供給され、このスピーカ12から拡声出力され
る。
【0017】これに対し、マイクロホン13から出力さ
れた送話信号は、アナログスイッチ14に入力される。
このときアナログスイッチ14は、アナログモードが設
定されている状態では、制御回路20から出力される切
替制御信号S1によって上記送話信号をアナログ音声回
路18に入力するように切替えが制御されている。した
がって、上記送話信号は上記アナログスイッチ14を介
してアナログ音声回路18に入力される。アナログ音声
回路18では、上記送話信号に応じてFM変調された変
調信号が生成され、この変調信号は送信回路5に入力さ
れる。送信回路5では、上記変調信号が周波数シンセサ
イザ4から発生されたアナログ通話チャネルの無線周波
数に応じた送信局部発振信号とミキシングされて無線周
波信号にアップコンバートされ、さらに高周波増幅され
る。そして、この送信回路5から出力された無線周波信
号はアンテナ共用器2を介してアンテナ1に供給され、
このアンテナ1から図示しない基地局へ向け送信され
る。
【0018】なお、31はキースイッチ群、32はディ
スプレイを示している。キースイッチ群31は、ダイヤ
ルキーとして使用されるディジットキーと、ワンタッチ
ダイヤルキーと、機能キー群とから構成される。機能キ
ー群には、発信を行なうときに操作する送信キーや、通
話を終了するときに操作する終了キー、上記ディジット
キーによりアルファベットを入力する場合に操作するア
ルファベット入力キーなどが設けられている。ディスプ
レイ32は、例えば液晶表示器(LCD)からなり、こ
のLCDには制御回路20の制御に応じて携帯電話機の
動作状態を表わす情報や通信相手端末の電話番号等が表
示される。また、34は電源回路であり、この電源回路
34ではバッテリ33の出力電圧を基に所望の動作電圧
Vccが生成されて上記各回路に供給される。
【0019】ところで、本実施例の装置では、受信回路
3から出力された無線受信信号RSSと、送信回路5の
送信電力増幅回路から出力された無線送信信号PDSと
が、切替スイッチ35にそれぞれ入力されている。この
切替スイッチ35は、制御回路20から出力される切替
制御信号S2によって切り替わり、上記無線受信信号R
SSと無線送信信号PDSとを択一的に選択してA/D
変換器36へ入力する。このA/D変換器36は、制御
回路20の制御に従って、入力された上記無線受信信号
RSSまたは無線送信信号PDSをアナログ信号からデ
ィジタル信号に変換して制御回路20へ供給する。
【0020】制御回路20は、図2に示すごとくマイク
ロコンピュータからなるCPU21と、ゲートアレイか
らなる制御信号発生回路22とを有している。CPU2
1は所定の手順に従って無線チャネルの接続制御や通話
制御などを実行するもので、他に信号検出制御手段を有
している。この信号検出制御手段は、送信スロットのタ
イミングに応じて上記制御信号発生回路22に対し制御
信号発生データを出力し、これにより切替スイッチ35
およびA/D変換器36の動作を制御する。また、A/
D変換器36から出力されたディジタル信号を取り込ん
でそのレベル判定を行なう。制御信号発生回路22は、
上記CPU21から供給される制御信号発生データに従
って、切替スイッチ35に対し切替制御信号S2を供給
して切替スイッチ35を切替制御するとともに、A/D
変換器36に対しチップセレクト信号CSS、書込制御
信号WRSおよび読出制御信号RDSを選択的に供給
し、これによりA/D変換器36の動作を制御する。
【0021】次に、以上のように構成された移動無線通
信装置の動作を説明する。いま仮に、移動無線通信装置
が例えば図3に示すごとく、受信フレームおよび送信フ
レームの6個のスロットSR1〜SR6中のスロットS
R1を使用して無線通信を行なっているものとする。
【0022】この状態で制御回路20のCPU21は、
自装置に割り当てられた送信スロットSR1の期間にな
るごとに、制御信号発生回路22に対し送信用の制御信
号発生データを与える。このため、制御信号発生回路2
2からは、図3に示すごとく上記送信スロットSR1の
期間に“H”レベルとなる切替制御信号S2が発生さ
れ、これにより切替スイッチ35は送信回路5側に切り
替わる。したがって、上記送信スロットSR1の期間に
は、上記送信回路5から出力された無線送信信号PDS
が切替スイッチ35を介してA/D変換器36に入力さ
れる。
【0023】また、このとき上記制御信号発生回路22
からA/D変換器36へは、チップセレクト信号CSS
および書込制御信号WRSが供給される。したがってA
/D変換器36では、上記切替スイッチ35から出力さ
れた無線送信信号PDSを取り込んでディジタル信号に
変換するための処理が行なわれる。そして、制御信号発
生回路22から続いて供給された読出制御信号RDSに
従って、上記ディジタル化された無線送信信号はバスを
介してCPU21に入力される。
【0024】CPU21は、上記ディジタル化無線送信
信号のレベルを基に、いま送信動作中の送信スロットS
R1における送信電力レベルを判定する。そして、この
判定結果に基づいて、自装置の送信電力レベルが基地局
から指定された適切レベルになるように、送信回路5の
送信電力増幅器の増幅度を制御する。かくして、各送信
スロットSR1ごとに、送信電力レベルの帰還制御がな
される。
【0025】これに対し上記送信スロットSR1の送信
期間が終了すると、CPU21から制御信号発生回路2
2に受信用の制御信号発生データが与えられる。このた
め、制御信号発生回路22からは切替制御信号S2が出
力され、これにより切替スイッチ35は受信回路3側に
切り替わる。したがって、切替スイッチ35では、無線
送信信号PDSに代わって受信回路3から出力された無
線受信信号RSSが選択され、A/D変換器36に入力
される。
【0026】また、上記切替スイッチ35の切替え後、
自装置に割り当てられた受信スロットSR1の受信期間
になると、制御信号発生回路22からA/D変換器36
に対しチップセレクト信号CSSおよび書込制御信号W
RSが供給される。したがって、A/D変換器36で
は、上記切替スイッチ35から選択出力された無線受信
信号RSSを取り込んでディジタル信号に変換するため
の処理が行なわれる。そして、制御信号発生回路22か
ら続いて供給された読出制御信号RDSにしたがって、
上記ディジタル化された無線受信信号はバスを介してC
PU21に入力される。CPU21は、上記ディジタル
化受信信号のレベルを基に、受信スロットSR1におい
て基地局から受信された無線信号の受信電界強度(RS
SI)を検出する。そして、この検出データを制御局C
Sの要求に応じて基地局へ送出する。
【0027】またCPU21は、上記送信スロットSR
1の期間と受信スロットSR1の期間とを除いたアイド
ルスロットの期間において、他の基地局からの受信電界
強度を検出するために周波数シンセサイザ4に対しチャ
ネル変更指示を与える。このため上記アイドルスロット
の期間において、受信回路3では他の基地局からの電波
が受信され、その受信中間周波信号RSSが切替スイッ
チ35を介してA/D変換器36に入力される。A/D
変換器36では、制御信号発生回路22から出力された
チップセレクト信号CSSおよび書込制御信号WRSに
従って、上記切替スイッチ35から選択出力された無線
受信信号RSSが取り込まれ、ディジタル信号に変換さ
れる。そして、このディジタル化受信信号は、読出制御
信号RDSに従ってCPU21に入力される。CPU2
1は、上記ディジタル化受信信号のレベルを基に、アイ
ドルスロットにおいて他の基地局から受信された無線信
号の受信電界強度(RSSI)を検出する。そして、こ
の検出データを制御局CSの要求に応じて基地局へ送出
する。
【0028】制御局CSは、上記移動局から送られた受
信電界強度の検出データに基づいてハンドオフが必要か
否かを判断し、必要と判断すれば上記移動局にとって最
も高い受信電界強度が得られた基地局へのハンドオフ制
御を実行する。
【0029】この様に本実施例の移動無線通信装置で
は、検出対象の信号路に切替スイッチ35を設け、この
切替スイッチ35を送信スロット期間に送信回路5側に
切り替えるとともに、その他のスロット期間に受信回路
3側に切り替えることにより、スロット期間に応じて送
信信号PDSと受信信号RSSとを択一的に選択してA
/D変換器36に入力するようにしている。
【0030】したがって本実施例であれば、送信電力レ
ベルを検出するための送信信号PDSと、受信電界強度
を検出するための受信信号RSSとを、一つのA/D変
換器36によりそれぞれディジタル信号に変換してCP
U21に入力することができる。このため、検出対象の
各アナログ信号ごとにA/D変換器を設けていた従来の
装置に比べて、A/D変換器の数を減らしてその分回路
規模を縮小することができ、これにより装置の小形軽量
化を図ることができる。また、A/D変換器を減らすこ
とにより消費電力を低減することができ、これによりバ
ッテリ33の寿命を延ばして連続使用時間を延長するこ
とができる。また、この場合連続使用時間を延長させる
代わりにバッテリの小容量化を図れば、バッテリを小形
軽量化することができ、これによって装置をさらに小形
軽量化することができる。
【0031】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、上記実施例では送信スロットのタ
イミングに同期して制御信号発生回路22から自動的に
切替制御信号CSSを発生するようにしたが、任意のタ
イミングで切替制御信号CSSを発生するようにしても
よい。
【0032】図4は、切替制御信号CSSを自動的に発
生する機能と任意のタイミングで発生する機能とをそれ
ぞれ備えた制御信号発生回路の回路構成を示すものであ
る。同図において、D形フリップフロップ23の入力信
号D1を“H”レベルに固定すると、するとアンドゲー
ト26が導通状態となり、この状態で送信スロット期間
を表わすタイミング信号TMSをCPUから入力すれ
ば、このタイミング信号TMSに同期して自動的に切替
制御信号CSSを発生させることができる。一方、D形
フリップフロップ23の入力信号D1を“L”レベルに
固定するとアンドゲート25が導通状態となる。この状
態で、D形フリップフロップ24の入力信号D2のレベ
ルを、例えばユーザのキー操作に応じて“H”レベルま
たは“L”レベルに設定すれば、切替制御信号CSSを
任意のタイミングで発生して切替スイッチ35を切り替
えることができる。
【0033】その他、移動無線通信装置の構成や、信号
選択手段および信号検出手段の構成、検出対象とするア
ナログ信号の種類や数などについても、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、送信スロ
ット期間および受信スロット期間に応じて検出対象の複
数のアナログ信号を時分割で選択的に出力する信号選択
手段を設け、この信号選択手段により選択出力されたア
ナログ信号をアナログ・ディジタル変換器を含む信号検
出手段に入力して検出するようにしたものである。
【0035】したがって本発明によれば、検出対象のア
ナログ信号数よりも少数のアナログ・ディジタル検出器
を設けるだけで各アナログ信号をもれなく検出すること
ができ、これにより回路規模を縮小して装置の小形軽量
化を図り、かつ消費電力を低減してバッテリ寿命の延長
を図ることができる移動無線通信装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる移動無線通信装置の
構成を示す回路ブロック図。
【図2】図1に示した装置の要部構成を示す回路ブロッ
ク図。
【図3】図2に示した回路の動作説明に使用するタイミ
ング図。
【図4】本発明の他の実施例に係わる移動無線通信装置
の要部構成図。
【図5】セルラ無線通信システムの概略構成図。
【符号の説明】
1…アンテナ 2…アンテナ共用器(DUP) 3…受信回路(RX) 4…周波数シンセサイザ(SYN) 5…送信回路(TX) 6,15…A/D変換器 7…ディジタル復調回路(DEM) 8…誤り訂正符号復号回路(CH−CODEC) 9…音声符号復号回路(SP−CODEC) 10,17…D/A変換器 11,14…アナログスイッチ 12…スピーカ 13…マイクロホン 16…ディジタル変調回路(MOD) 18…アナログ音声回路(A−AUD) 20…制御回路(CONT) 21…CPU 22…制御信号発生回路 31…キー群 32…液晶表示器 33…バッテリ 34…電源回路 35…切替スイッチ 36…A/D変換器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルラー方式の通信システムに用いら
    れ、無線回線を介して基地局と接続される移動無線通信
    装置において、 無線回線を介して送信されてきた第1の無線周波数信号
    を受信し、受信した第1の無線周波数信号の強度を第1
    のアナログ信号として出力する受信手段と、 基地局への送信対象の信号を第2の無線周波数信号に変
    調し、これを無線回線を介して第2の無線周波数信号と
    して送信し、第2の無線周波数信号の電力強度を第2の
    アナログ信号として出力する送信手段と、 第1、第2のアナログ信号を受信し、第1、第2のアナ
    ログ信号のいずれか一方を選択的に出力する信号選択手
    段と、 前記信号選択手段から出力される第1、第2のアナログ
    信号のいずれか一方をディジタル信号に変換するアナロ
    グ・ディジタル変換手段と、 基地局により当該移動端末に割り当てられた送信タイム
    スロット間に前記信号選択手段へ第1、または第2の状
    態を有する信号選択制御信号を供給する手段とを具備
    し、 前記信号選択手段は前記信号選択制御信号の第1、第2
    の状態に応じて前記第1、第2のアナログ信号のいずれ
    か一方を選択することを特徴とする移動無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記アナログ・ディジタル変換手段から
    のディジタル信号のレベルを検出し、検出レベルと所定
    のレベルとの差を識別するレベル検出手段と、 前記送信手段に含まれ、送信する無線周波数信号を増幅
    する手段と、 前記レベル検出手段の出力に応じて前記増幅手段の増幅
    率を制御する手段とをさらに具備することを特徴とする
    請求項1記載の移動無線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記レベル検出手段は基地局からの要求
    信号に応じて検出ディジタル信号を前記送信手段へ供給
    することを特徴とする請求項2記載の移動無線通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記セルラー方式の通信システムはTD
    MAセルラー方式の通信システムであることを特徴とす
    る請求項1記載の移動無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記セルラー方式の通信システムはデュ
    アルモードのセルラー方式の通信システムであることを
    特徴とする請求項1記載の移動無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記セルラー方式の通信システムはアナ
    ログモードのセルラー方式の通信システムであることを
    特徴とする請求項1記載の移動無線通信装置。
  7. 【請求項7】 セルラー方式の通信システムに用いら
    れ、無線回線を介て基地局と接続される移動無線通信装
    置において、 無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を受信
    し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号とし
    て出力する受信手段と、 基地局への送信対象の信号を無線周波数信号に変調し、
    これを無線回線を介して無線周波数信号として送信し、
    送信無線周波数信号の電力強度をアナログ信号として出
    力する送信手段と、 受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力
    強度を受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周
    波数信号の電力強度のいずれか一方を選択的に出力する
    信号選択手段と、 前記信号選択手段から出力される受信無線周波数信号の
    強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか一方を
    ディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変換手
    段と、 基地局により当該移動端末に割り当てられた送信タイム
    スロット間に前記信号選択手段へ第1、または第2の状
    態を有する信号選択制御信号を供給する手段とを具備
    し、 前記アナログ・ディジタル変換手段は前記信号選択手段
    から供給されるデータを記憶する内部メモリを具備し、
    前記信号選択手段は前記信号選択制御信号の第1、第2
    の状態に応じて前記アナログ・ディジタル変換手段に書
    き込み制御信号を供給し、前記アナログ・ディジタル変
    換手段は書き込み制御信号に応答してデータを内部メモ
    リに書き込むことを特徴とする移動無線通信装置。
  8. 【請求項8】 セルラー方式の通信システムに用いら
    れ、無線回線を介て基地局と接続される移動無線通信装
    置において、 無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を受信
    し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号とし
    て出力する受信手段と、 基地局への送信対象の信号を無線周波数信号に変調し、
    これを無線回線を介して無線周波数信号として送信し、
    送信無線周波数信号の電力強度をアナログ信号として出
    力する送信手段と、 受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力
    強度を受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周
    波数信号の電力強度のいずれか一方を選択的に出力する
    信号選択手段と、 前記信号選択手段から出力される受信無線周波数信号の
    強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか一方を
    ディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変換手
    段と、 基地局により当該移動端末に割り当てられた送信タイム
    スロット間に前記信号選択手段へ第1、または第2の状
    態を有する信号選択制御信号を供給する手段とを具備
    し、前記信号選択手段は前記信号選択制御信号に応じて
    受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力
    強度のいずれか一方を出力し、 前記信号選択手段は前記信号選択制御信号の第1、第2
    の状態に応じて前記アナログ・ディジタル変換手段に読
    出し制御信号を供給し、前記アナログ・ディジタル変換
    手段は読出し制御信号に応答して前記受信無線周波数信
    号の強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか一
    方を出力することを特徴とする移動無線通信装置。
  9. 【請求項9】 セルラー方式の通信システムに用いら
    れ、無線回線を介して基地局と接続される移動無線通信
    装置において、 無線回線を介して送信されてきた無線周波数信号を受信
    し、受信した無線周波数信号の強度をアナログ信号とし
    て出力する受信手段と、 基地局への送信対象の信号を無線周波数信号に変調し、
    これを無線回線を介して無線周波数信号として送信し、
    送信無線周波数信号の電力強度をアナログ信号として出
    力する送信手段と、 受信無線周波数信号の強度、送信無線周波数信号の電力
    強度を受信し、受信無線周波数信号の強度、送信無線周
    波数信号の電力強度のいずれか一方を選択的に 出力する
    信号選択手段と、 前記信号選択手段から出力される受信無線周波数信号の
    強度、送信無線周波数信号の電力強度のいずれか一方を
    ディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル変換手
    段と、 基地局により当該移動端末に割り当てられた送信タイム
    スロット間に前記信号選択手段へ第1、または第2の状
    態を有する信号選択制御信号を供給する手段とを具備
    し、 前記信号選択手段は前記信号選択制御信号の第1、第2
    の状態に応じて前記受信無線周波数信号の強度、送信無
    線周波数信号の電力強度のいずれか一方を選択し、 前記信号選択手段は送信タイムスロット間にハイレベル
    となる第1データ信号と送信タイムスロットに関わらず
    ハイレベル、またはローレベルとなる第2データ信号と
    が入力される第1ANDゲートと、前記第2データ信号
    と反対のレベルの第3のデータ信号と送信タイムスロッ
    トに関わらずハイレベル、またはローレベルとなる第4
    データ信号とが入力される第2のANDゲートと、第1
    ANDゲートと第2ANDゲートの出力が入力され、前
    記第1、第2データ信号の少なくとも一方がローレベル
    の場合前記信号選択手段へ前記信号選択信号を供給する
    ORゲートとを具備することを特徴とする移動無線通信
    装置。
  10. 【請求項10】 前記第3データ信号を入力するキー手
    段をさらに具備することを特徴とする請求項9記載の移
    動無線通信装置。
JP05211416A 1993-08-26 1993-08-26 移動無線通信装置 Expired - Fee Related JP3110217B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05211416A JP3110217B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動無線通信装置
US08/295,386 US5524277A (en) 1993-08-26 1994-08-25 Mobile radio communication apparatus for monitoring transmission and reception conditions
CN94115735A CN1051902C (zh) 1993-08-26 1994-08-26 具有监视收发状态功能的移动式无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05211416A JP3110217B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767181A JPH0767181A (ja) 1995-03-10
JP3110217B2 true JP3110217B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=16605598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05211416A Expired - Fee Related JP3110217B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 移動無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5524277A (ja)
JP (1) JP3110217B2 (ja)
CN (1) CN1051902C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629628B2 (ja) * 1994-12-15 1997-07-09 日本電気株式会社 簡易型携帯電話装置及びその通信方式
JPH09331577A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
US6697647B2 (en) 1996-06-10 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
GB2318672B (en) * 1996-10-23 2001-03-21 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone proximity detector
US6650305B1 (en) * 1998-10-02 2003-11-18 Honeywell Inc. Wireless electronic display
US6321097B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for automatically switching modes in a dual mode cellular phone
EP1304852A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikations-Endgerät
AU2003280848A1 (en) * 2003-11-18 2005-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication system, transmission device, reception device, and data communication method
US10819616B2 (en) * 2019-01-15 2020-10-27 Litepoint Corporation System and method for testing a data packet signal transceiver

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI85316C (fi) * 1989-05-12 1992-03-25 Nokia Mobira Oy Koppling foer utvidgning av effektomraodet hos en saendare.
JP3093243B2 (ja) * 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
JP2994019B2 (ja) * 1990-10-18 1999-12-27 株式会社東芝 移動無線通信システムおよび移動親局装置
US5228074A (en) * 1991-04-15 1993-07-13 Sony Corporation Dual mode cellular telephone apparatus
JP2988742B2 (ja) * 1991-05-20 1999-12-13 株式会社東芝 無線通信装置の電界強度検出回路
JP3013563B2 (ja) * 1991-11-30 2000-02-28 日本電気株式会社 ディジタル移動無線機
JPH0685745A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Toshiba Corp デュアルモード無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1051902C (zh) 2000-04-26
US5524277A (en) 1996-06-04
CN1108854A (zh) 1995-09-20
JPH0767181A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960335A (en) Digital radio communication apparatus with a RSSI information measuring function
US6185435B1 (en) Radio communication apparatus for communicating with a plurality of different communication systems
JP3119605B2 (ja) 無線基地局
JP3433019B2 (ja) 移動通信機とそのバッテリセービング方法
JPH0685745A (ja) デュアルモード無線通信装置
JP2000078063A (ja) 受信ダイバーシティ制御方法およびダイバーシティ受信機
JP3022546B1 (ja) 無線通信装置
US5210752A (en) Radio tele-communication system using multichannel access scheme
EP0661837A1 (en) Mobile radio communication system and fixed and mobile units used therefor
JP3110217B2 (ja) 移動無線通信装置
JPH07245775A (ja) セルラ無線通信システムの移動局装置
KR930003725B1 (ko) 무선통신장치 및 그 제어방법
JP2000278756A (ja) 無線通信装置
JP4005784B2 (ja) 移動通信端末装置とそのシステム選択方法
JP3012606B1 (ja) 基地局装置、移動局装置及びこれらを用いた移動通信システム、並びに移動通信方法
JP3269488B2 (ja) 通信システムおよび移動局
JPH0530006A (ja) 無線通信システムおよびこのシステムで使用される無線通信装置
JP3162453B2 (ja) 無線通信装置
JP3247136B2 (ja) 無線通信装置
JP3248520B2 (ja) 通信システム
JP3974428B2 (ja) 移動通信端末
JP2820087B2 (ja) 通信モード切替装置を備えたデジタルコードレス電話方式
JP2699684B2 (ja) 移動受信機
JP2000287246A (ja) 無線通信端末
JP3078047B2 (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees