JP3109910B2 - 全固体二次電池 - Google Patents

全固体二次電池

Info

Publication number
JP3109910B2
JP3109910B2 JP04167715A JP16771592A JP3109910B2 JP 3109910 B2 JP3109910 B2 JP 3109910B2 JP 04167715 A JP04167715 A JP 04167715A JP 16771592 A JP16771592 A JP 16771592A JP 3109910 B2 JP3109910 B2 JP 3109910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
battery
negative electrode
present
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04167715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613105A (ja
Inventor
良治 藤原
晶夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04167715A priority Critical patent/JP3109910B2/ja
Publication of JPH0613105A publication Critical patent/JPH0613105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109910B2 publication Critical patent/JP3109910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • H01M10/347Gastight metal hydride accumulators with solid electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全固体二次電池に関し、
詳しくは負極活性物質、電解質および正極物質がいずれ
も固体から成る全固体二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体およびその周辺技術の発展
に伴って電子機器の小型、軽量化が急激に進んでいる。
それに伴い、これら電子機器に用いられる電池も小型
化、軽量化、同時に高信頼性が要求されるようになっ
た。
【0003】かかる要求に応えるものとして固体電解質
を両電極ではさんだ全固体の電池が一般的に知られてい
る。この固体電池は電解質に固体電解質を用いるため、
電池からの液漏れがなく、封入工程の簡略化が可能であ
り、量産化しやすいという利点を持つ。このような固体
電池としては銀、銅、リチウムさらにはレアメタル系の
水素吸蔵金属の電池が開発されている。しかし、これら
提案されている固体電池は蓄電容量が液状の電解質を用
いた系と比較すると非常に小さい。また、特に銀、銅、
リチウムなどの金属を用いた固体電池においては、これ
らの二次電池への応用を考えた場合、充電時に負極にお
いて還元される金属が樹枝状に析出するため、サイクル
寿命が悪く、深い放電ができないという大きな問題が残
されている。リチウム系の固体電池は高いエネルギー密
度と高い出力電圧を有することにより近年注目を集めて
いる。しかし、この系では電極に用いるリチウム金属が
非常に活性であるため、耐酸化、耐湿を必要とし、従っ
て製造工程や封入過程が複雑、かつ、危険である。ま
た、水素吸蔵合金を用いた固体電池では二次電池として
用いる場合に充放電の際の水素の吸脱の繰り返しで電極
に用いる水素吸蔵合金がもろくなり、劣化するため電池
寿命が短く、さらに合金中の水素の拡散で放電電流が制
限されるため、大電流での放電が困難であるなどの問題
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は小型、
軽量にして、かつ、製造が容易な固体電池を提供するこ
とである。さらに、本発明の別の目的は大容量で、か
つ、大電流の放電が可能な固体電池を提供することであ
る。本発明の他の目的は繰り返し充放電にも安定で長寿
命の二次電池を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、負極が
水素イオンとブロンズを形成可能な遷移金属酸化物を有
し、正極が遷移金属酸化物、過酸水酸化物または水酸化
物を有し、該負極および正極の間に水素イオン導電体よ
り成る固体電解質層を有することを特徴とする充放電可
能な全固体二次電池である。
【0006】本発明の全固体二次電池においては充電時
に負極材料が水素イオンと反応し、水素イオンを水素原
子として結晶格子内に取り込む。また、放電時にはこの
水素原子を水素イオンとして放出する。従って、従来の
金属イオンを活性物質とし、この析出、溶解によって充
放電を繰り返すことによって生ずる樹枝状の析出物の発
生がなく、サイクル寿命が長く、信頼性が高くなった。
また、析出物が発生することなく充放電が可能であるこ
とにより、従来の固体電池よりも電解質層を薄くするこ
とが可能となった。従来の固体電池では固体電解質の抵
抗が十分には低くなく、そのため大電流の放電ができな
かった。これに対し、本発明の固体電池では固体電解質
層の膜厚を薄くすることが可能となり、この固体電解質
層の薄膜化により該層の抵抗を低下させることができ、
これによって大電流放電が可能となった。
【0007】本発明の内容を詳細に説明すると、本発明
で負極に用いる遷移金属酸化物としてはWO3(酸化タ
ングステン)、MoO3(酸化モリブデン)が挙げられ
る。これら遷移金属酸化物は水素イオンとブロンズを形
成し、本発明ではこの反応を利用して蓄放電を行う。酸
化タングステンを例にとると、下記(1)式に示すよう
な反応式となり、ブロンズ形成時には濃青色に着色す
る。
【0008】
【外1】
【0009】本発明における負極としては、これら遷移
金属酸化物を導電性基板上に蒸着、スッパタリングなど
で薄膜化したもの、または、これら遷移金属酸化物の粒
子または微粒子を焼結したもの、さらに他の例としては
前記粒子または微粒子を有機物樹枝中に分散し、これを
成膜、硬化させたものなどの形状が可能である。
【0010】次に、本発明において正極材料としては遷
移金属酸化物または過酸水酸化物または水酸化物が挙げ
られる。例としてはWO3、MoO3、TiO2、IrO
x、NiOx、CoOx、Cr23、Fe23(1≦x≦
2)などの酸化物、IrOy(OH)z、Niy(O
H)z、CoO(OH)z、FeOy(OH)z(1≦y≦
2、0<z≦2)などの不定化過酸水酸化物、Ni(O
H)2、Fe(OH)3、Co(OH)2、Ir(OH)3
などの水酸化物などが挙げられる。これらの正極材料は
上記物質に限られるものではなく、水素イオンをゲスト
物質として取り込める遷移金属酸化物または過酸水酸化
物または水酸化物ならば本発明の正極材料として使用で
きる。
【0011】正極の形状としては前記材料を導電性基板
上に蒸着、スパッタリングなどで薄膜化したもの、また
は、これら遷移金属酸化物の粒子または微粒子を焼結し
たもの、さらに他の例としては、前記粒子または微粒子
を有機物樹枝中に分散し、これを成膜、硬化させたもの
などの形状が可能である。
【0012】本発明の固体電池の構成は前記正極および
負極によって固体電解質層を挟持する構造となるが、中
間の該固体電解質の材料としてはパーフルオロカーボン
などのイオン交換膜、ポリビニルアルコールにリン酸、
硫酸銅などの酸を添加したものなどの高分子電解質およ
び酸化アルミニウム、五酸化アンチモン、二酸化スズな
どの水素イオン導電性酸化物を用いる。
【0013】これら固体電解質の作製法は材料によって
異なるが、高分子電解質では浸漬法、スピンコート法、
スプレー法などにより成膜が可能であり、酸化物では蒸
着法、スパッタ法などによる成膜またはこれら粒子を焼
結することによる成膜あるいはこれら酸化物粒子を樹枝
に分散し、これを成膜硬化させた膜を用いることが可能
である。
【0014】本発明の固体電池における起電力は電極材
料の組合わせによって異なり、これを自由に選択するこ
とが可能である。例えば負極にHxWO3、正極にWO3
を選んだ場合の起電力は約1.1Vとなる。
【0015】
【実施例】実施例1 図1は本発明により構成された電池の構成図である。図
1において、1は電極基板であるステンレス板、2は負
極材料であるWO3、3は水素イオン導電性のTa
25、4は正極材料であるNiOy、5は上部電極であ
るアルミニウムとなっている。
【0016】本発明の電池の作製は、ステンレス板1上
に電子ビーム蒸着でWO3ペレットを蒸発源として2×
10-5Torrの雰囲気・蒸着速度15オングストロー
ム/秒で6000オングストロームWO3を堆積後、同
様の方法でTa25を1.5オングストローム/秒の蒸
着速度で8000オングストローム積層した。次に酸素
ガスを3.6×10-4Torrまで導入し、RF放電を
起こした雰囲気でNiOを2〜3オングストローム/秒
の蒸着速度で3000オングストローム積層し、最後に
アルミニウム電極を加熱蒸着することにより行われた。
【0017】次に上記作製された電池の動作について説
明する。図1において、1側をマイナスに5側をプラス
に印加することによって充電反応が進行する。この場
合、負極WO3および正極NiOyでは以下のような反応
が生じる。
【0018】
【外2】
【0019】上記反応式において負極はWO3が還元
反応、即ち、プロトンと電子のダブルインジェクション
によりタングステンブロンズ(HxWO3)となる。それ
に対して正極では酸化ニッケル(NiOy)と電池系内
の水がプロトンと電子を受けとり、過酸水酸化ニッケル
(NiOy(OH)x)となる酸化反応が進行する。放電
反応は上述充電反応の逆反応となる。
【0020】従って、本発明の電池の起電圧は負極のタ
ングステンブロンズの酸化電位と正極の過酸水酸化ニッ
ケルの還元電位との差で発生し、よって正極、負極材料
の酸化状態により決定される。本発明の系で測定した結
果、V=1.3Vであった。また、反応は可逆的であっ
て、上記反応の充放電サイクルを単位面積当たり、10
0μA/cm3の電流密度で行った。その結果を図2に
示す。図2において、横軸は時間、縦軸は起電圧(ボル
ト)である。
【0021】図2は、それぞれ上から1回目,50回
目,500回目の本発明の全固体二次電池の定電流状態
での放電・充電時の端子間電圧の変動を示している。図
2において、初期1.3Vで定電流放電を開始し、一時
間後に充電にきりかえたところ、その後一時間で初期の
1.3Vに端子間電圧がもどっていることがわかる。こ
の放電・充電による端子間電圧特性は1回目から500
回目までほとんど変動せず、劣化が認められないことが
図2より明らかである。
【0022】なお、本実施例に用いた電池の最大充電容
量は1.5V定電位充電下で4mc/cm2であった。
この時の蓄電量EはE=2.6mJであった。
【0023】実施例2 図3は本発明の実施例に基づく電池の構成図である。図
3において6は電極基板であるステンレス板、9は正極
材料であるIrOy(酸化イリジウム)、8は水素イオ
ン導電性のTa25、10は上部電極であるAuとなっ
ている。
【0024】本実施例の電池は構成が実施例1の電池と
逆である。本発明の電池の作製は、ステンレス板6上に
反応性スパッタリング法でIrOyを数十オングストロ
ーム成膜した後、金属Irを400オングストローム堆
積した。このIrの成膜したステンレス板を0.01N
2SO4液中で0.01Hz〜数Hzの周波数の交流電
界でポランシオスタチックに陽極酸化して800オング
ストロームの陽極酸化IrOy膜を作製した。次に上記
IrOyを洗浄、乾燥後電子ビーム蒸着法で実施例1と
同様の条件でTa25を8000オングストローム、W
3を6000オングストローム積層した。最後に、A
u電極を蒸着することにより行われた。
【0025】電池は下記のような反応で充放電する。
【0026】
【外3】
【0027】上記電池の起電圧を測定したところ、1.
3Vであった。上記電池に1.5Vでの定電位充放電を
行ったときの単位面積当たりの充電量はQ=6.24m
Cであった。この時の充電エネルギーはE=1/2CV
2=4.1mJであった。また、実施例1と同様の充放
電サイクル試験を試みた結果、1,000回まで劣化が
ほとんどなかった。
【0028】実施例3 平均粒径0.1μmの酸化タングステン(WO3)の微
粒子60部、フェノール樹脂20部、メトキシプロパノ
ール100部、メタノール10部をφ1mmガラスビー
ズを用いたサンドミル装置で12時間分散し、負極用塗
料を調製した。ステンレス基板上に上記塗料をスピンコ
ート法により成膜し、1.0μmの負極膜を形成した。
【0029】次にポリビニルアルコール90部、リン酸
(H3PO4)0.01部、蒸留水250部、メタノール
250部の混合液を調製し、これを上記負極上にスピン
コート法によって成膜、加熱乾燥を行い、2.0μmの
固体電解質層を得た。
【0030】次に実施例2と同様の方法で前記基板とは
異なるステンレス基板上に1000オングストロームの
膜を形成し、この酸化イリジウム膜(IrOy)を前記
固体電解質層上にはり合わせ接着した。
【0031】このときの起電力EはE=1.3Vであ
り、最大充電量は1.5V定電圧下において0.5mC
/cm2であった。また本電池を実施例 と同様の条件
下で充放電サイクル試験を試みた結果、500回まで劣
化は見られなかった。
【0032】
【発明の効果】本発明の全固体二次電池は大電流放電が
可能な小型、軽量、長寿命であるという顕著な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により構成された電池の構成図である。
【図2】実施例1における時間と端子間電圧の変動を示
す図である。
【図3】本発明の実施例に基づく電池の構成図である。
【符号の説明】
1 電極基板 2 負極材料であるWO3 3 水素イオン導電性のTa25 4 正極材料であるNiOy 5 上部電極であるアルミニウム 6 電極基板であるステンレス板 7 負極材料であるWO3 8 水素イオン導電性のTa25 9 正極材料であるIrO 10 上部電極である金

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極が水素イオンとブロンズを形成可能
    な遷移金属酸化物を有し、正極が遷移金属酸化物、過酸
    水酸化物または水酸化物を有し、該負極および正極の間
    に水素イオン導電体より成る固体電解質層を有すること
    を特徴とする充放電可能な全固体二次電池。
  2. 【請求項2】 負極が有する遷移金属酸化物が酸化タン
    グステンまたは酸化モリブデンからなる群より選ばれる
    請求項1記載の全固体二次電池。
JP04167715A 1992-06-25 1992-06-25 全固体二次電池 Expired - Fee Related JP3109910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04167715A JP3109910B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 全固体二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04167715A JP3109910B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 全固体二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613105A JPH0613105A (ja) 1994-01-21
JP3109910B2 true JP3109910B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15854859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04167715A Expired - Fee Related JP3109910B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 全固体二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109910B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101473700B1 (ko) * 2013-07-29 2014-12-18 주식회사 파이시즈 고정력 강화를 위한 어항유리 탈부착식 거치대 구조
EP3223342A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-27 IMEC vzw Method for the fabrication of a thin-film solid-state battery with ni(oh)2 electrode, battery cell and battery

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019373093A1 (en) * 2018-10-29 2021-06-03 Newsouth Innovations Pty Limited Hydrogen-based battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101473700B1 (ko) * 2013-07-29 2014-12-18 주식회사 파이시즈 고정력 강화를 위한 어항유리 탈부착식 거치대 구조
EP3223342A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-27 IMEC vzw Method for the fabrication of a thin-film solid-state battery with ni(oh)2 electrode, battery cell and battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613105A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2946467B2 (ja) 薄膜電気化学的電池の正極として特に使用に適した、カルコゲン化またはオキシカルコゲン化チタンを有する複合素子
US4894301A (en) Battery containing solid protonically conducting electrolyte
JPH01195676A (ja) 固体リチウム電池
JPH11283664A (ja) 固体電解質電池
US10115961B2 (en) Method for the fabrication of a thin-film solid-state battery with Ni(OH)2 electrode, battery cell, and battery
KR100836256B1 (ko) 엘비더블유오계 리튬 이온 전도성 산화물 고체전해질
Eftekhari Fabrication of all-solid-state thin-film secondary cells using hexacyanometallate-based electrode materials
JP3152305B2 (ja) 高分子固体電解質
JP5164256B2 (ja) 全固体二次電池
JP3109910B2 (ja) 全固体二次電池
US4140589A (en) Method for lead crystal storage cells and storage devices made therefrom
JP4191260B2 (ja) 電気化学的発電装置のチタンオキシスルフィドをベースとする陽極用材料およびその製造方法
KR100734060B1 (ko) LiPON을 보호막으로 갖는 LLT계 고체 전해질 및 그제조방법
JPH07122261A (ja) 電気化学素子
US11302967B2 (en) Low-voltage microbattery
JPH06295740A (ja) リチウム固体電解質電池
JPS6151762A (ja) 薄型電池
KR0134930B1 (ko) 이차전지용 리튬 망간 산화물 박막전극 및 그 제조방법
WO2023197236A1 (zh) 一种电池组件及其制造方法
KR102634696B1 (ko) 유무기 보호막을 형성하기 위한 코팅 용액, 그를 포함하는 리튬 음극 보호막 및 그의 제조방법
IE46174B1 (en) Electrodes for lead storage battery and cells and batteries containing them
JPS60230367A (ja) 電池用電極及び二次電池
JPH0362456A (ja) 電池
JPS6351064A (ja) 固体電解質二次電池およびその製造法
JP3498589B2 (ja) 正極活物質および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees