JP3109096B2 - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ

Info

Publication number
JP3109096B2
JP3109096B2 JP02283715A JP28371590A JP3109096B2 JP 3109096 B2 JP3109096 B2 JP 3109096B2 JP 02283715 A JP02283715 A JP 02283715A JP 28371590 A JP28371590 A JP 28371590A JP 3109096 B2 JP3109096 B2 JP 3109096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
light
optical system
mirror
photographic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02283715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04157964A (ja
Inventor
徳治 森井
治幸 小泉
浩一 大前
泰広 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP02283715A priority Critical patent/JP3109096B2/ja
Publication of JPH04157964A publication Critical patent/JPH04157964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109096B2 publication Critical patent/JP3109096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパーソナルコンピュータやワードプロセッサ
などに設けられた画像入力装置として用いられるイメー
ジスキャナに関する。
〔従来の技術〕
パソコンやワープロなどに設けられた画像入力装置と
してのイメージスキャナは、通常原稿台ガラス上に載置
された不透過原稿に光源からの光を走査させ、反射光を
ラインセンサなどで読み取るようになっている。このよ
うな装置で写真フィルムなどの透過原稿を読み取る方法
としては、従来は複写機に見られるように、原稿台ガラ
ス上にプロジェクタによってフィルム画像を拡大投影し
て、この画像をセンサで読み取る方法があった。または
原稿押え板に反射板を設けることにより、通常の不透過
原稿と同様にラインセンサで読み取り、この読み取った
画像を信号処理で拡大していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記の従来の方法のうち、前者はプロジ
ェクタを用いなければならず、このプロジェクタや透過
原稿から原稿台に至る光路などのために広い空間を必要
とし、装置が大型化するという問題があった。
また後者は装置としては小型で簡単となるが、通常フ
ィルム画像は小さいため、センサで読み取った画像を信
号処理で拡大するときに、分解能が低下するという問題
があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、不透過原
稿と透過原稿とを容易に切り換えて、高い分解能で読み
取ることができる。小型で簡単な構造のイメージスキャ
ナを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のイメージスキャナは、不透過原稿を載置する
原稿台と、原稿台の下面に沿って移動し原稿を照明する
光源と、原稿からの反射光を読取部に導く第1の結像レ
ンズを有する第1の光学系とを具備したイメージスキャ
ナにおいて、原稿台の一部に設けられ透過原稿を載置す
る支持部と、透過原稿を照明する光源と、透過原稿から
の透過光を読取部に導く第1の結像レンズとは異なる第
2の結像レンズを有する、原稿台に対して第1の光学系
と同一の側に配置された第2の光学系と、第1の光学系
の反射光の光路と、第2の光学系の透過系の光路を切り
換えて、いずれか一方の光路を、反射光と透過光に共通
な読取部に導く切換手段とを設けたことを特徴とするイ
メージスキャナ。第2の光学系は、透過原稿を拡大して
読取部に結像させることを特徴とする請求項1に記載の
イメージスキャナ。
〔作用〕
上記構成のイメージスキャナにおいては、透過原稿の
画像は光源から透過原稿を透過する光により、第2の光
学系を介して読取部に導かれる。従って第2の光学系に
設けられた高密度光学レンズにより、分解能の低下を防
いで、小型の透過原稿を拡大して読取部に投影すること
ができる。
また、不透過原稿と透過原稿とのそれぞれの光学系の
光路を切換手段によって切り換えて、読取部に導くよう
にしたので、プロジェクタなどが不要となり、装置を小
型化し簡単な構造とすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明のイメージスキャナの実施例を図面を参
照して説明する。
第7図は本発明の各実施例の外観斜視図であり、第1
図は本発明の第1の実施例を示す概略構成図である。第
7図において、イメージセンサ本体1の上面の原稿台2
には矩形状の開口部が形成されており、この開口部上に
不透過原稿を載置する原稿台ガラス3が取り付けられて
いる。また原稿台2上の原稿台ガラス3の横側には、写
真フィルム4を載置する支持部5が設けられている。
第1図において、原稿台ガラス3の下面に沿って、1
対のキャリッジ11,12が走行可能に設けられている。第
1のキャリッジ11内には第1の光源である第1のランプ
13と第1のミラー14とが取り付けられている。また第2
のキャリッジ12内には第2のミラー15と第3のミラー16
とが取り付けられている。第1のランプ13から発する光
は図示しないスリットを介して線状に原稿台ガラス3に
向かって放射される。そして原稿台ガラス3上に載置さ
れた不透過原稿17を照射し、その反射光はミラー14,15,
16により反射し、原稿台ガラス3と平行の方向に進む。
第3のミラー16により反射した光の光路18上にはレン
ズ19、ハーフミラー20及び読取部であるラインセンサ21
が位置が固定されて設けられている。レンズ19は原稿17
の像をラインセンサ21の受光面に結像させるものであ
る。また第1のキャリッジ11の走行速度は第2のキャリ
ッジ12の走行速度の2倍となっており、第1のランプ13
からラインセンサ21に至る光路長が常に一定になるよう
になっている。
一方、ハーフミラー20は光路18にたいして45度の角度
となっており、ハーフミラー20の法線に対して光路18と
対称の位置にある光路22上の原稿台2上には、透過原稿
である写真フィルム4を載置する支持部5が設けられて
いる。支持部5は第7図に示すように函状となってお
り、底面に対向する部分の原稿台2は開口していて、こ
の開口部にガラス板23が取り付けられている。また支持
部5内には、光路22上に中心を有する第2の光源である
第2のランプ24と反射板25とが設けられている。さらに
支持部5にはガラス板23上に写真フィルム4を送給する
ローラ26が設けられている。また、光路22上には高密度
読取りレンズ27が設けられている。
次に本実施例の作用を説明する。
通常の不透過原稿17を読み取る場合は、この原稿17を
原稿台ガラス3上に載置し、第1のランプ13を点灯し、
第2のランプ24を消灯する。そしてキャリッジ11,12を
矢印Aで示す方向に走行させ、第1のランプ13の発する
光により原稿17を走査する。そして原稿17からの反射光
をミラー14,15,16で反射させ、その反射光を光路18に沿
って進行させ、レンズ19によりラインセンサ21の受光面
に結像させて読取りを行なう。このとき、ミラー20はハ
ーフミラーであるので、反射光は光路18上を直進する。
写真フィルム4などの透過原稿を読み取る場合は、写
真フィルム4をローラ26により支持部5内に挿入して写
真フィルム4をセットする。そして第1のランプ13を消
灯し、第2のランプ24を点灯して、写真フィルム4を線
状に照明する。写真フィルム4を透過した光は、高密度
読取りレンズ27により高分解能を維持して拡大され、ハ
ーフミラー20で反射してラインセンサ21の受光面に結像
させて読取りを行なう。反射板25は第2のランプ24の光
を写真フィルム4に集めるためのものである。
なお、写真フィルム4の副走査はローラ26によって、
写真フィルム4を移動させることにより行なう。
本実施例によれば、高密度読取りレンズ27により透過
原稿である写真フィルム4を分解能の低下を防止して、
ラインセンサ21の受光面に拡大して結像させることがで
きるので、小さい写真フィルム4の情報を精度よく読み
取ることができる。またプロジェクタなどを必要としな
いので装置の構造を簡単にし、小型化することができ
る。さらに、光路18上にハーフミラー20を設けたので、
光源13,24の点灯の切換えだけで、不透過原稿17と写真
フィルム4との読取りの切換えを容易に行なうことがで
きる。
第2図乃至第6図に本発明の他の実施例を示す。
これらの図において、第1図に示す第1の実施例の部
分と対応する部分には、同一の符号を付してあり、その
節命は適宜省略する。
第2図に本発明の第2の実施例の示す。本実施例では
光路18上のレンズ19とラインセンサ21との間に設けられ
たミラー20を回転可能とした。この場合は、ミラー20は
ラインセンサ21側にのみ反射面を形成した通常の反射鏡
でよく、支軸31を中心として光軸18に対して45度の角度
をなすaの位置と、平行なbの位置との間で回動可能と
なっている。そして不透過原稿17を読み取る場合はミラ
ー20をbの位置とし、写真フィルム4を読み取る場合は
aの位置とする。
第3図に本発明の第3の実施例を示す。本実施例では
第2図に示すミラー20を上下移動可能とした。そして不
透過原稿17を読み取る場合は、ミラー20を上下移動させ
て光軸18上から外し、例えばcの位置とする。写真フィ
ルム4を読み取る場合は、ミラー20を光軸18に対して45
度の角度をなすaの位置とする。
第4図に本発明の第4の実施例を示す。本実施例では
第1図に示す光路22上に第4のミラーであるハーフミラ
ー20とは別に、第5のミラー41を光路22に対して45度の
角度で設け、第5のミラー41による反射光路42上にレン
ズ19及びラインセンサ21を設けたものである。第4のミ
ラー20は、固定して設けられたハーフミラーでもよく、
第2図または第3図に示すように、回動または移動可能
な通常のミラーでもよい。そして不透過原稿17を読み取
る場合はミラー20,41で反射して、レンズ19によってラ
インセンサ21の受光面に結像される。また写真フィルム
4を読み取る場合はレンズ27を通り、ミラー20を通過ま
たは素通りし、ミラー41で反射して、同様にラインセン
サ21の受光面に結像される。
第5図及び第6図に本発明の第5の実施例を示す。本
実施例は第1図に示す支持部5内の第2のランプ24を省
略し、第1のキャリッジ11内の第1のランプ13で写真フ
ィルム4を照明するようにしたものである。支持部5内
には第1のランプ13から発する光を写真フィルム4に向
って反射させるための反射板51が設けられている。また
支持部5内の原稿台ガラス23の第1のキャリッジ11側の
下面には、不要な光が反射板51へ入射するのを防ぐため
の遮へい板52が設けられている。さらに、原稿台ガラス
3上の不透過原稿をランプ13が照射し、その反射光がミ
ラー20に入射しないように、第1のキャリッジ11が支持
部5に最も接近したときの、ランプ13と原稿台ガラス3
の端部との間に遮へい板53が設けられている。
上記の構成において、不透過原稿17を読み取る場合
は、第1の実施例の場合と同様に原稿17からの反射光を
ラインセンサ21の受光面に結像させる。また写真フィル
ム4を読み取る場合は、第1のキャリッジ11を支持部5
に最も近接させ、ランプ13から発する光を反射板51によ
り反射させ、写真フィルム4を透過した光を第1の実施
例の場合と同様にラインセンサ21の受光面に結像させ
る。
上記第2乃至第5の実施例によっても、第1の実施例
の場合と同様の効果が得られる。
なお、上記各実施例では透過原稿が写真フィルム4で
ある場合について説明したが、透過原稿は写真フィルム
4に限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のイメージスキャナによ
れば、不透過原稿と透過原稿とを読み取る光学系を別個
に設け、各光学系の光路を切り換える手段を設け、かつ
透過原稿を読み取る光学系に高密度光学レンズを設けた
ので、透過原稿を分解能を低下することなく拡大して精
度よく読み取ることができる。しかも装置の構造を簡単
とし小型化することができ、透過原稿と不透過原稿の読
取りの切換えを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はそれぞれ本発明の第1乃至第5の実
施例の概略構成を示す側面図、第6図は第5図の要部斜
視図、第7図は各実施例の構成を示す外観斜視図であ
る。 1……イメージスキャナ本体、2……原稿台、4……写
真フィルム(透過原稿)、5……支持部、13……第1の
ランプ、14,15,16,20,41……ミラー、17……不透過原
稿、18,22,42……光路、19,27……レンズ、21……ライ
ンセンサ(読取部)、24……第2のランプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 泰広 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−102457(JP,A) 特開 平3−58566(JP,A) 特開 平1−284067(JP,A) 特開 平2−112375(JP,A) 特開 平1−311763(JP,A) 実開 昭62−58957(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不透過原稿を載置する原稿台と、前記原稿
    台の下面に沿って移動し前記原稿を照明する光源と、前
    記不透過原稿からの反射光を読取部に導く第1の結像レ
    ンズを有する第1の光学系とを具備したイメージスキャ
    ナにおいて、前記原稿台の一部に設けられ透過原稿を載
    置する支持部と、前記透過原稿を照明する光源と、前記
    透過原稿からの透過光を前記読取部に導く前記第1の結
    像レンズとは異なる第2の結像レンズを有する、前記原
    稿台に対して前記第1の光学系と同一の側に配置された
    第2の光学系と、前記第1の光学系の反射光の光路と、
    前記第2の光学系の透過系の光路を切り換えて、いずれ
    か一方の光路を、前記反射光と前記透過光に共通な前記
    読取部に導く切換手段とを設けたことを特徴とするイメ
    ージスキャナ。
  2. 【請求項2】前記第2の光学系は、前記透過原稿を拡大
    して前記読取部に結像させることを特徴とする請求項1
    に記載のイメージスキャナ。
JP02283715A 1990-10-22 1990-10-22 イメージスキャナ Expired - Fee Related JP3109096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02283715A JP3109096B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 イメージスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02283715A JP3109096B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 イメージスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157964A JPH04157964A (ja) 1992-05-29
JP3109096B2 true JP3109096B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=17669150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02283715A Expired - Fee Related JP3109096B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 イメージスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04157964A (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105871B2 (ja) 画像読取装置
JPH0466495B2 (ja)
US6867886B2 (en) Apparatus for viewing originals
JP3109096B2 (ja) イメージスキャナ
JP3139711B2 (ja) イメージスキャナ
JPH0753097Y2 (ja) 編集装置付き複写装置
JP3604877B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り装置の調整方法
US3771082A (en) Copying apparatus with auxiliary light source for illuminating an original to be reproduced
US4666287A (en) Document copiers
JP3231838B2 (ja) 画像読取装置
JP2004126447A (ja) 画像読取装置
JPH05122450A (ja) イメージスキヤナ
JPH0556217A (ja) イメージスキヤナの縮小光学機構
JP3149936B2 (ja) 画像の読み取り用ユニット
JP2639188B2 (ja) 画像読取装置
JP3403064B2 (ja) 複写装置
JPH046299Y2 (ja)
JP2578349B2 (ja) 画像読取装置
JPH0730725A (ja) 画像読み取り装置
JPH0346864A (ja) 画像読取り装置
JPH02163732A (ja) 光学的読取装置
JPH07128738A (ja) 画像読取装置
JPH10290336A (ja) 画像読み取り装置
JPH0682930A (ja) 画像の読み取り用ユニット
JP2006184584A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees