JP3103150B2 - 光学測定機 - Google Patents

光学測定機

Info

Publication number
JP3103150B2
JP3103150B2 JP03225982A JP22598291A JP3103150B2 JP 3103150 B2 JP3103150 B2 JP 3103150B2 JP 03225982 A JP03225982 A JP 03225982A JP 22598291 A JP22598291 A JP 22598291A JP 3103150 B2 JP3103150 B2 JP 3103150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reflecting means
measured
reflecting
optical measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03225982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560538A (ja
Inventor
芳高 南
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP03225982A priority Critical patent/JP3103150B2/ja
Publication of JPH0560538A publication Critical patent/JPH0560538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103150B2 publication Critical patent/JP3103150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被測定物の底面像と側
面像とを同時に観察測定し得るようにした光学測定機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば足型を測定する場合に
は、その底面像と側面像とを観察測定する必要があり、
この底面形状と側面形状とをレーザー光を利用してスキ
ャンすることで計測するようにした測定機が実用化され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、上記のよう
なレーザー光を利用した測定器では、装置が大型となっ
てコスト面でも不利となる。すなわち、被測定物の底面
像と側面像とを別途の方向からそれぞれ観察するもので
は、複数の撮像装置もしくは計測装置が必要となり、像
を得るための機構、装置が複雑となるものであり、撮像
後の底面像と側面像との照合も必要となる。
【0004】そこで本発明は上記事情に鑑み、被測定物
の底面像と側面像とを同一視野内に隣接して観察できる
ようにした光学測定機を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の光学測定機は、被測定物を載置する試料台と、
該試料台の下方に配設され被測定物の底面像を側方に反
射する第1の反射手段と、該第1の反射手段によって反
射された被測定物の底面像を上方に反射する第2の反射
手段と、前記試料台の側方に配設され被測定物の側面像
を上記第2の反射手段で反射された底面像に隣接して上
方に反射する第3の反射手段とからなり、前記第1の反
射手段および第2の反射手段の少なくとも一方の反射手
段を、見掛け上の物体距離を短くする屈折率が大きいプ
リズム形状の透明媒体で形成してなるものである。
【0006】また、前記被測定物の底面像および側面像
を同時に撮影する撮像装置、被測定物の底面を照明する
光源、第3の反射手段と反対側の側方に被測定物とコン
トラストを有する背景部材を配設するのが好適である。
【0007】一方、被測定物の底面を照明する光源は、
第1の反射手段をハーフミラーとして、該第1の反射手
段を通して照明するようにしてもよい。また、被測定物
の底面像と側面像との見掛け上の光路長が同一となるよ
うに、第1の反射手段および第2の反射手段の少なくと
も一方の反射手段を見掛け上の物体距離を短くする屈折
率が大きいプリズム形状の透明媒体で形成している。さ
らに、第3の反射手段と反対側の側方に、被測定物の他
側面を上方に反射する第4の反射手段を設けてもよい。
【0008】
【作用】上記のような光学測定機では、被測定物の底面
像は第1および第2の反射手段によって上方に反射さ
れ、また、側面像は第3の反射手段によって上方に反射
され、上記底面像と側面像とが隣接して同一視野内に存
在して観察できるもので、被測定物の2面像が簡易な構
成によって得られるようにしている。
【0009】さらに、底面像の光路中における第1の反
射手段および第2の反射手段の少なくとも一方の反射手
段を見掛け上の物体距離を短くする屈折率が大きいプリ
ズム形状の透明媒体で形成して、見掛け上の物体距離が
同じで底面像と側面像とのピントが同時に合うと共に倍
率も同一となって良好な画像観察が行える。また、被測
定物の底面を照明する光源、または、被測定物とコント
ラストを有する背景部材を配設することで輪郭のはっき
りした鮮明な画像が得られる。一方、第1の反射手段を
ハーフミラーとしてこのハーフミラーを介して被測定物
の底面を照明するようにすると、被測定物の底面が略均
一に照明できる。加えて、他側方に第4の反射手段を配
設すると、被測定物の他側面の画像も同時に得られる。
【0010】
【実施例】以下、図面に沿って各実施例を説明する。な
お、図1、図3および図7の実施例1、実施例2および
実施例6は、透明媒体を備えていない点で、前記特許請
求の範囲の請求項1には含まれないが、本発明の基本的
構造または図4〜図6の本発明の実施例3〜実施例5に
適用可能な照明手段、反射手段などを示している。
【0011】<実施例1>図1に本例の光学測定機にお
ける測定部の構成を示す。測定部10は、足などの被測定
物Wを載置する試料台11が水平状態に設置されている。
この試料台11は、その下面から被測定物Wの底面が観視
可能であり、例えば透明部材もしくはすりガラスで構成
されている。すりガラスの場合には、下方からの光が拡
散され、被測定物Wの試料台11に対する接触部分のみが
被測定物Wの底面像WAとして得られ、輪郭形状がより鮮
明となるものである。
【0012】上記試料台11の下方には、被測定物Wの底
面像WAを側方に反射する第1の反射手段12が配設されて
いる。この第1の反射手段12としては、例えば、平面鏡
が側方に向けて45度に傾斜配設されている。
【0013】また、上記第1の反射手段12の側方には、
第1の反射手段12によって反射された被測定物Wの底面
像WAを上方に反射する第2の反射手段13が配設されてい
る。この第2の反射手段13としては、例えば、平面鏡が
第1の反射手段12に対して約90度に傾斜配設されてい
る。すなわち、上記第1の反射手段12と第2の反射手段
13とによって、被測定物Wの底面像WAを上方に反射する
ように構成されている。
【0014】さらに、前記試料台11の側方には、被測定
物Wの側面像WBを上記第2の反射手段13で反射された底
面像WAに隣接して上方に反射する第3の反射手段14が配
設されている。この第3の反射手段14としては、例え
ば、平面鏡が第2の反射手段13の延長上に、傾斜角(あ
おり角)および横方向位置(反射距離)を所定状態とし
て傾斜配設されている。
【0015】一方、前記試料台11の下方側部には、被測
定物Wの底面を照明する光源16が設置されている。この
光源16としては、例えば、試料台11の長手方向に延びる
蛍光灯が配設され、第1の反射手段12の端部から試料台
11の下面を照明するように構成される。
【0016】そして、前記被測定物Wの側部上方には、
被測定物Wの底面像WAおよび側面像WBを同時に撮影する
テレビカメラ等の撮像装置18が設置されている。すなわ
ち、この撮像装置18で撮影される画像は、図2に示すよ
うに、前記第1の反射手段12および第2の反射手段13に
よって反射された被測定物Wの底面像WAに隣接して前記
第3の反射手段14によって反射された被測定物Wの側面
像WBが同一視野S内に位置している。なお、撮像装置18
の実際の配設位置は、図示の場合より相当上方に離れて
設置される。また、詳細は図示しないが、前記撮像装置
18によって得られた画像は、その輪郭形状などから各種
寸法が計測される。
【0017】一方、前記被測定物Wに対して前記第3の
反射手段14と反対側の側方には、背景部材19が試料台11
に立設されている。この背景部材19は、被測定物Wとコ
ントラストを有しており、被測定物Wが白色系の場合に
は黒色等に形成され、被測定物Wの側面像WBの輪郭を鮮
明とするように構成されている。
【0018】本例によれば、簡単な構成で被測定物Wの
底面像WAと側面像WBとを隣接して同一視野S内に観察で
きる。
【0019】なお、上記実施例では、第1の反射手段12
および第2の反射手段13は平面鏡によって別体に形成さ
れているが、被測定物Wがそれほど大きくない場合に
は、上記第1の反射手段12および第2の反射手段13を一
体のプリズム鏡によって構成するようにしてもよい。ま
た、第2の反射手段13と第3の反射手段14とは、実施例
のように別体に構成するほか、一体の平面鏡で構成する
こともできる。その際、底面像WAと側面像WBとの物体距
離が相違するので、焦点深度の深い撮像装置18を使用す
る必要がある。
【0020】<実施例2>図3に本例の光学測定機の測
定部を示し、本例の測定部20では被測定物Wの底面の照
明機構が前例と異なる。
【0021】試料台11の下方に配設される第1の反射手
段12は、例えば、透過率が10%のハーフミラー23によっ
て構成され、該第1の反射手段12は試料台11との間に照
明のための間隙を形成することなく設置されている。そ
して、上記第1の反射手段12の背部に光源16が配設さ
れ、該光源16からの光がハーフミラー23による第1の反
射手段12を通って被測定物Wの底面を照明するように設
けられている。
【0022】また、上記光源16には被測定物Wの照明以
外の部分に光が入射しないように遮光部材25が配設され
ている。この遮光部材25により光源16から第1の反射手
段12を通った光が直接もしくは第2の反射手段13または
第3の反射手段14で反射されて撮像装置18に入射するの
を防止するようにしている。
【0023】その他、第2および第3の反射手段13,14
などの構成は前例同様であり、被測定物Wの底面像WAと
側面像WBとを隣接して上方に同一視野S内に反射し、撮
像装置18で撮影を行うものである。
【0024】本例によれば、前例のような試料台11の端
部に配設した光源16からの照明に比べて、光源位置が下
方に移動してハーフミラー23による第1の反射手段12を
通して被測定物Wの底面を照明するようにしたことによ
り、照明角度が緩くなって底面がほぼ均等に照明できて
良好な撮影が行えるとともに、試料台11と第1の反射手
段12とが近接することで、光学測定機がコンパクトにな
ると同時に、底面像WAの光路長が短くなり側面像WB
の光路長との差が少なくなって、撮影した底面像WAと側
面像WBとのピント、倍率が接近して良好な画像が得られ
る。
【0025】<実施例3>図4に本例の光学測定機の測
定部を示し、本例の測定部30では被測定物Wの底面像と
側面像との見掛上の物体距離が同一となるようにしてい
る。
【0026】本例の測定部30における第1の反射手段12
はプリズムによる透明媒体26で形成され、該プリズム26
の斜面26a によって被測定物Wの底面像WAを側方に反射
する。また、上記プリズム26の上面26b は被測定物Wの
試料台を兼ねている。一方、第2の反射手段13および第
3の反射手段14は、第1の実施例と同様に平面鏡で構成
され、底面像WAおよび側面像WBを上方に反射する。
【0027】さらに、上記第2の反射手段13によって被
測定物Wの底面像WAが上方に反射され、撮像装置18に至
る光路の途中にはガラスによる補助的な透明媒体27が介
在されている。前記、プリズムおよびガラスによる両透
明媒体26,27 は屈折率が大きく、この部分を通過する底
面像WAはその通過長さと屈折率に応じて見掛上の物体距
離が短くなる。
【0028】なお、前記第1の反射手段12としてのプリ
ズム26の反射斜面26a をハーフミラーに構成し、第2の
実施例と同様にこのハーフミラー26a を介して被測定物
Wの底面の照明を行うようにしている。その他は第1の
実施例と同様の構造に形成されている。
【0029】本例によれば、実際の光路長が側面像WBの
方が底面像WAより短くなっているのを、前記底面像WAを
屈折率の大きな透明媒体26,27 を通過させることにより
短縮して同等とし、撮像装置18におけるピントを合わせ
る物体距離が底面像WAと側面像WBとで一致し、両像のピ
ントおよび倍率が同一となって鮮明な画像が得られ、精
度のよい測定が可能となる。さらに、第1の反射手段12
と試料台11とを一体に構成することで、被測定物Wを載
置する部分が荷重に強くなると共に、コンパクトに構成
することができる。
【0030】<実施例4>図5に示す本例は第3の実施
例の変形例であり、第1の反射手段12は実施例2と同様
の平面鏡で構成し、第2の反射手段13をプリズムによる
透明媒体28で構成したものであり、前記ガラスによる補
助的な透明媒体27とによって底面像WAの見掛上の物体距
離を短縮する機能が図4と同様に得られる。他の構造は
実施例2と同様に構成されている。
【0031】なお、図4および図5の例においては、底
面像WAの光路中にプリズムによる透明媒体26,28 と、ガ
ラスによる補助的な透明媒体27とを介在させて、底面像
WAの見掛上の物体距離が側面像WBの物体距離と一致させ
るようにしているが、これは一方の透明媒体では通過距
離が不足することから配設しているものであり、屈折率
が高い物質によって構成した場合、または、光学系の変
更により実際の光路長が変更した場合になどにおいて
は、一方の透明媒体の配設で所定の機能が得られること
もある。さらに、上記透明媒体としてはガラスの他、水
などの屈折率の高い物質によって構成することが可能で
ある。
【0032】<実施例5>図6に示す本例は第3の実施
例のさらに他の変形例であり、第1の反射手段12および
第2の反射手段13を一体のプリズムによる透明媒体29で
構成したものであり、この透明媒体29の両側の傾斜面29
a,29b がそれぞれ第1および第2の反射手段12,13 に構
成され、第1の反射手段12の上方の上面29c が被測定物
Wを載置する試料台を兼ねている。そして、この例で
は、プリズム29内の光路が長く補助的な透明媒体を要さ
ずに、底面像WAの見掛上の物体距離を短縮する機能が図
4と同様に得られる。
【0033】<実施例6>図7に本例の光学測定機の測
定部を示すものであって、この例の測定部40では被測定
物Wの他方の側面像WCも得るように構成したものであ
る。
【0034】第1〜第3の反射手段12〜14は第1の実施
例と同様に構成され、試料台11の被測定物Wの底面像WA
および一方の側面像WBが同時に第1の撮像装置18に撮影
される。
【0035】また、第1の実施例の背景部材19は除去さ
れ、前記第3の反射手段14と反対側の被測定物Wの側方
には、被測定物Wの他方の側面像WCを上方に反射する第
4の反射手段21が配設されている。この第4の反射手段
21としては、例えば、平面鏡が第1の反射手段12と同様
の傾きで配設されて構成され、この他方の側面像WCを撮
影する第2の撮像装置22が被測定物Wの他方の側部上方
に配設されている。
【0036】本例によれば、簡単な構造によって被測定
物Wの底面像WAに加えて両方の側面像WB,WC を得ること
ができる。なお、光源16は第2の実施例のように第1の
反射手段をハーフミラーに構成して下方から照明するよ
うにしてもよく、また、底面像WAの光路に第3の実施例
のように見掛けの物体距離を調整するプリズム、透明媒
体を介装してもよい。
【0037】本発明における被測定物Wは前記各実施例
のような足に限らず、2方向もしくは3方向からの画像
が必要な各種物品に対して適用可能である。また、上記
実施例においては撮像装置18,22 を使用したが、この撮
像装置18,22 のかわりに肉眼で観察してもよい。
【0038】
【発明の効果】上記のような光学測定機によれば、試料
台の下方に被測定物の底面像を側方に反射する第1の反
射手段と、この第1の反射手段によって反射された底面
像を上方に反射する第2の反射手段と、被測定物の側面
像を第2の反射手段で反射された底面像に隣接して上方
に反射する第3の反射手段とを備え、第1の反射手段お
よび第2の反射手段の少なくとも一方の反射手段を見掛
け上の物体距離を短くする屈折率が大きいプリズム形状
の透明媒体で形成したことにより、試料台に載置した被
測定物の底面像と側面像とを隣接して同時に同一視野内
に観察することができ、被測定物の2面像を簡易な構成
によって得ることができ、さらに、見掛け上の物体距離
が同じで底面像と側面像とのピントが同時に合うと共に
倍率も同一となって良好な画像観察が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【図2】画像例を示す説明図
【図3】第2の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【図4】第3の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【図5】第4の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【図6】第5の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【図7】第6の実施例における光学測定機の測定部の構
成図
【符号の説明】
10,20,30,40 測定部 W 被測定物 WA 底面像 WB 側面像 11 試料台 12 第1の反射手段 13 第2の反射手段 14 第3の反射手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物を載置し下方から被測定物の底
    面が観視可能な試料台と、該試料台の下方に配設され被
    測定物の底面像を側方に反射する第1の反射手段と、該
    第1の反射手段によって反射された被測定物の底面像を
    上方に反射する第2の反射手段と、前記試料台の側方に
    配設され被測定物の側面像を上記第2の反射手段で反射
    された底面像に隣接して上方に反射する第3の反射手段
    とからなり、前記第1の反射手段および第2の反射手段
    の少なくとも一方の反射手段は、見掛け上の物体距離を
    短くする屈折率が大きいプリズム形状の透明媒体で形成
    されていることを特徴とする光学測定機。
  2. 【請求項2】 前記第1の反射手段をハーフミラーと
    し、該第1の反射手段を通して被測定物の底面を照明す
    る光源を配設したことを特徴とする請求項1に記載の光
    学測定機。
  3. 【請求項3】 前記第3の反射手段と反対側の被測定物
    の側方に、被測定物の他方の側面像を上方に反射する第
    4の反射手段を配設したことを特徴とする請求項1に記
    載の光学測定機。
JP03225982A 1991-06-24 1991-09-05 光学測定機 Expired - Fee Related JP3103150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03225982A JP3103150B2 (ja) 1991-06-24 1991-09-05 光学測定機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15128791 1991-06-24
JP3-151287 1991-06-24
JP03225982A JP3103150B2 (ja) 1991-06-24 1991-09-05 光学測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560538A JPH0560538A (ja) 1993-03-09
JP3103150B2 true JP3103150B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=26480589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03225982A Expired - Fee Related JP3103150B2 (ja) 1991-06-24 1991-09-05 光学測定機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103150B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408237B2 (ja) * 2000-10-02 2003-05-19 三洋電機株式会社 形状測定装置
EP1720003B1 (en) 2004-02-27 2014-11-19 Technical Co., Ltd. Multidirectional simultaneous observation optical system
WO2005083398A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Technical Co.,Ltd. 多方向同時観察光学系、画像読み取り装置、画像読み取り方法および多方向同時観察光学系複合体
JP4624708B2 (ja) * 2004-04-13 2011-02-02 オリンパス株式会社 多方向観察装置
JP4688192B2 (ja) * 2004-09-02 2011-05-25 株式会社メガトレード 表面検査装置
WO2006070444A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Technical Co., Ltd. 多方向同時観察光学系および画像読み取り装置
JP4885489B2 (ja) * 2005-06-30 2012-02-29 株式会社テクニカル 寸法測定装置
US20110013008A1 (en) 2006-11-16 2011-01-20 Shinji Nagamachi Device for acquiring image of living body
JP2009134295A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Yamada Kogaku Kogyo Kk 姿の複数面を同時に見る方法
JP4665014B2 (ja) * 2008-07-04 2011-04-06 三菱電機エンジニアリング株式会社 多面外観検査装置
ITRM20080567A1 (it) * 2008-10-23 2010-04-24 Elena Bucarelli Dispositivo per la ripresa fotografica digitale ad alta definizione del corpo umano
CN107889522B (zh) * 2015-08-26 2020-08-28 Abb瑞士股份有限公司 对象多视角检测设备及其方法
JP6888779B2 (ja) * 2016-03-31 2021-06-16 国立大学法人弘前大学 多面画像取得システム、観察装置、観察方法、スクリーニング方法、および被写体の立体再構成方法
DE102016209716A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion von Behältnissen
JP6648684B2 (ja) * 2016-12-26 2020-02-14 トヨタ車体株式会社 ワークの反り量測定装置及び反り量測定方法
JP7030764B2 (ja) * 2019-12-04 2022-03-07 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 多視点による対象検査装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560538A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103150B2 (ja) 光学測定機
US5719391A (en) Fluorescence imaging system employing a macro scanning objective
US6388808B1 (en) Confocal microscopic equipment
US8614415B2 (en) Defect inspection method of fine structure object and defect inspection apparatus
US7480046B2 (en) Scanning microscope with evanescent wave illumination
TW455672B (en) Surface inspection device
DE60133916D1 (de) Optische konfokale abtastvorrichtung
GB2299235A (en) Confocal fluorescence microscopy
JPH085571A (ja) 検査装置
CN104515469A (zh) 用于检查微观样本的光显微镜和显微镜学方法
US3637283A (en) Stereomicroscope with illumination by specularly reflected light
KR20020093507A (ko) 부품 검사 장치
JPS63241510A (ja) テレセントリック列カメラを有する光学式走査装置
JPH05302823A (ja) 光学測定機
JP2002296020A (ja) 表面形状測定装置
JP4196031B2 (ja) レーザ顕微鏡
JP4895351B2 (ja) 顕微鏡及び観察方法
KR970071042A (ko) 광학 모니터용 텔레센트릭 반사 헤드
JP4686015B2 (ja) 照明装置
JPH05280955A (ja) 光学測定機
JP2966729B2 (ja) 光ガイド素子およびその使用方法
CN1175297C (zh) 用于扫描探针显微装置上的观察显微镜
JPH09145721A (ja) 光学顕微鏡一体型走査型プローブ顕微鏡
JP2553447Y2 (ja) 光学測定器
JP2545857Y2 (ja) 光学測定器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000811

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees