JP3094255U - 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップ - Google Patents

微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップ

Info

Publication number
JP3094255U
JP3094255U JP2002007467U JP2002007467U JP3094255U JP 3094255 U JP3094255 U JP 3094255U JP 2002007467 U JP2002007467 U JP 2002007467U JP 2002007467 U JP2002007467 U JP 2002007467U JP 3094255 U JP3094255 U JP 3094255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water molecules
radiator
engine
radiator cap
micro water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002007467U
Other languages
English (en)
Inventor
國章 林
朝輝 陳
Original Assignee
國章 林
朝輝 陳
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國章 林, 朝輝 陳 filed Critical 國章 林
Application granted granted Critical
Publication of JP3094255U publication Critical patent/JP3094255U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキ
ャップの提供。 【解決手段】 ラジエータキャップのラジエータに対応
する部分に孔を設けて連接管に外接し、車両エンジン内
部に発生した微小水分子をラジエータに引き込んでから
容器に輸送して保存し、微小水分子をエンジン内部のシ
リンダに導入し、シリンダ運転時に発生する高温で微小
水分子を分解して水素ガスと酸素ガスとなし、圧縮、燃
焼、爆発に利用し、これにより燃焼効率と動力出力を増
進し、並びにガソリンを節約して環境保護の実際効果を
有するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の、車両ラジエータのラジエータキャップの構造に係り、特に、 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップであり、それは、特にラジエ ータキャップに孔を設けてエンジン内部に発生した微小水分子を導入し、この微 小水分子を回収して該エンジンに輸送してエンジンの高温により該微小水分子を 水素ガスと酸素ガスに分解させて燃焼の再利用に供するようにした装置に関する 。
【0002】
【従来の技術】
近年科学技術の発展により、人々は各種の物質及び生活上の便利さを享受する ようになった。そのなかでも、車両の発展は人々の生活に関係が深い。しかし、 車両台数の急速な増加、及び石化燃料(例えばガソリン)の広い使用により、大 量に放出される各種の異なる種類の有毒ガス(例えばCO、HC、Nox、So x)による空気汚染が日増しに厳重となっている。近年の全世界の気候の異常は 空気汚染によるオゾン層の破壊により発生する温室効果の結果であり、このため いかにこのような有害排ガスの発生を抑制するかが、現在の科学者及び関係業者 が速やかな解決を迫られている課題である。
【0003】 早期には、このような有害排ガスの発生を抑制する一般的方法として、触媒を 利用した各種の排ガス除去装置による処理が採用されていた。しかし、このよう な方式は非常に少量の有害物質しか除去できず、且つ触媒を使用した排ガス除去 装置は特定種類の燃料を使用しなければならず、ゆえに使用時の問題を形成し、 また交換上の不便も形成する。このためこのような欠点を改善し、近年、燃料燃 焼効率を増強し、有害排ガス発生を減少する燃料活性化装置が利用される傾向に ある。(例えば特許文献1〜8参照。)これらはいずれも磁場効果或いは遠赤外 線を利用して燃料を活性化し、燃料分子を小さくして燃料の燃焼効率を高め、並 びに有害排ガスの排出量を減らし、現在の産業に対して確実に相当程度の利用価 値を有している。しかし、これらの特許文献或いはその他の続々と販売された燃 料活性化装置は、実際にはほとんどが誇大広告であり、実際に燃料の燃焼効率を 高めるのにあまり役立たず、即ち燃料を活性化する確実に有効な方法といっても 、もともと完全燃焼しない燃料を燃焼させて燃焼効率を高めるに過ぎず、真に燃 料の節約を達成できるわけではない。燃料の完全燃焼は燃料活性化だけで解決で きる問題ではなく、酸素ガスの供給が十分であるか、燃料中の水素成分が十分で あるか、等の問題にも関係し、燃焼装置運転の過程で再生のエネルギー源を取得 して燃焼装置に供給しなければ、真に十分な燃料の節約と排ガスの減少は達成で きない。このため、別の方向から燃料節約と燃料排ガスの問題を解決する必要が ある。
【0004】 ガソリン等の燃料は各種の異なる分子構造の炭素水素化合物で組成され、主要 な成分は炭素元素と水素元素であり、構造中に含まれる水素量が比較的高いもの ほどその沸点は低く、揮発性が良好であり、極めて容易に点火し爆発誘発し動力 を発生する。このほか、炭素と水素元素はいずれも化学性質が活発な元素であり 、極めて速く酸素元素と結合して燃焼現象を発生し、このため、ただ十分な空気 (空気は約5分の1の酸素を含む)を提供すれば、燃料が必然的に容易に燃焼す る。すなわち、酸素供給量を十分とすれば、燃料は完全に燃焼し排ガスの発生は 少なくなる。これにより、多くの水素と酸素をエンジン等燃焼装置の内部に提供 するか、即ち、更に多くの水素ガスを供給すれば、ガソリンの消耗が相対的に少 なくなり、或いは更に多くの水素ガスを提供することにより爆発エネルギーを高 めて動力出力を増加できる。このほか、多くの酸素を供給することにより燃料自 身の水素及び余分に加えた水素が容易に点火燃焼し燃焼が完全となり、そうでな ければ、余分の水素が炭素と結合して有害ガスを発生しやすくなる。
【0005】 また、周知のラジエータキャップには多くの設計がある(例えば、特許文献9 〜12参照)がある。しかしこれらの周知のラジエータキャップは、完全に緊密 な閉じ合わせ及び漏圧の目的のために設計されている。
【0006】
【特許文献1】 米国特許第4,605,498号明細書
【特許文献2】 米国特許第4,711,271号明細書
【特許文献3】 米国特許第5,055,189号明細書
【特許文献4】 米国特許第5,044,346号明細書
【特許文献5】 米国特許第5,080,080号明細書
【特許文献6】 米国特許第5,460,144号明細書
【特許文献7】 米国特許第5,632,254号明細書
【特許文献8】 米国特許第5,873,353号明細書
【特許文献9】 台湾実用新案公告第383697号明細書
【特許文献10】 台湾実用新案公告第365914号明細書
【特許文献11】 台湾実用新案公告第404361号明細書
【特許文献12】 台湾実用新案公告第424709号明細書
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ゆえに、車両のエンジン内部に発生する微小水分子を取り出し並びに酸素と水 素に分解して再利用に供するため、本考案では冷却水をエンジンに導入するラジ エータに対して改良を加え、微小水分子をラジエータに導入できるようにする。
【0008】 以上を鑑み、本考案の主要な目的は、一種の微小水分子を導入可能な車両のラ ジエータキャップを提供し、エンジン内部に発生した微小水分子をラジエータに 導入し、これによりラジエータ中に集めた微小水分子を該エンジンの内部シリン ダに導入し、シリンダ運転時の高温を利用して該微小水分子を水素ガスと酸素ガ スに分解し、これにより燃焼効率と動力出力を向上し、並びに燃料節約と環境保 護の実際の効果を有するようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、緊密にラジエータの入水口を閉じる微小水分子を導入可能 な車両のラジエータキャップにおいて、ラジエータキャップの該入水口に対応す る部分に、少なくとも一つの孔が設けられて連接管が連接され、エンジン内部に 発生した微小水分子を導入するのに供されることを特徴とする、微小水分子を導 入可能な車両のラジエータキャップとしている。 請求項2の考案は、請求項1に記載の微小水分子を導入可能な車両のラジエー タキャップにおいて、孔にコネクタがはんだ付けされて連接管の套設或いは螺設 に便利とされたことを特徴とする、微小水分子を導入可能な車両のラジエータキ ャップとしている。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案のある実施例によると、車両用ラジエータキャップが提示され、該ラジ エータキャップがラジエータの入水口に緊密に閉じ合わされ、且つラジエータキ ャップの該入水口に対応する部分に、少なくとも一つの孔が設けられて連接管が 外接されてエンジンの発生した微小水分子が該連接管、孔を介してラジエータ内 部に送り込まれ、最後に容器内の微小水分子が直接該エンジン内部のシリンダ中 に引き込まれ、シリンダ運転時に発生する高温により該微小水分子が水素ガスと 酸素ガスに分解され、圧縮、燃焼、爆発の利用に供される。
【0011】
【実施例】 以下の説明において、エンジン駆動システムを実施例として用いている。しか し、この技術に習熟した者であれば明らかであるように、本考案は自動車エンジ ンシステムのエンジン駆動システムに適用され、且つ任意のエンジン駆動システ ムにより発生する微小水分子がいずれも本考案によりエンジン内部のシリンダ中 に送り込まれ、エンジン運転時に発生する高温により微小水分子を水素ガスと酸 素ガスに分解され、燃焼、爆発の利用に供され、エンジンに簡単に余分の再生エ ネルギー源(水素ガスと酸素ガス)を獲得させることができる。以下の説明にお いて、いわゆるエンジンは自動車エンジン、いわゆるラジエータは冷却水を該エ ンジンに提供する自動車用ラジエータとされる。しかし、これは説明の便のため であり、実際には自動車エンジン、自動車用ラジエータに限定されるわけではな い。
【0012】 図1は本考案の実施例がエンジンを利用し水素ガスと酸素ガスを発生する機構 の状況を示す。このエンジンを利用し水素ガスと酸素ガスを発生する機構は、エ ンジン駆動システムに運用され、このエンジン駆動システムは、複数のシリンダ 11を具えたエンジン10を具えて動力を出力し、及び、該エンジン10に連接 された冷却装置20を具えてエンジン10を適当な温度に維持し、且つ冷却装置 20は少なくとも一つのラジエータ21を具えて低温冷却水を該エンジン10に 送出すると共に、該エンジン10の排出する高温冷却水を導入する。この機構は 少なくとも気体液体分離器50と、容器60を具えている。
【0013】 上記気体液体分離器50は、その内部に適当な空間51があり、且つ少なくと も、エンジン10の高温冷却水の排出部分Aに連接されて該空間51を該高温冷 却水が流れるようにする一つの導入端52と、ラジエータ21に連接されて高温 冷却水を該ラジエータ21に送出する第1送出端53と、ラジエータ21に連接 されて微小水分子を該ラジエータ21に送出する第2送出端54とを具えている 。すなわち、水が高温の時に、一部が蒸発して水蒸気より小さく且つ水素分子と 酸素分子に分解直前の高活性状態の微小水分子とされ、これらの微小水分子が冷 却水の循環回路(a)を流れて気体液体分離器50中に流入し、該微小水分子が 比較的軽く流速が比較的速いため、該微小水分子がまず第2送出端54より該ラ ジエータ21に送出され、該ラジエータ21内部の水温が依然として続いて水を 蒸発させて微小水分子となすため、更に多くの微小水分子がラジエータ21で発 生して送出に利用される。
【0014】 上記容器60は、その内部に適当な空間61を有し、且つ少なくとも、ラジエ ータ21に連接されて該ラジエータ21内部の微小水分子を導入するための第1 導入端62と、該エンジン10に連接されて微小水分子を該エンジン10内部の シリンダ11に導入するための送出端63を具え、シリンダ11運転時に発生す る高温により該微小水分子を水素ガスと酸素ガスに分解し、エンジンの燃焼効率 を高める。
【0015】 水素の余分な加入により、有効にエンジン内部の爆発エネルギーを増加して更 に高い動力を出力して関係の機械部品を駆動することができ、自動車にとっては 、エンジン馬力が有効に高められる。また酸素の余分の加入により、ガソリンの 燃焼が快速に且つ完全となり、自動車にとっては、有効に燃焼効率が増加され大 幅に排ガスの排出量が減らされ、環境保護に対して相当に役立つ。このほか、エ ンジン動力出力増加を考慮しない状況で、水素と酸素の余分の加入により、ガソ リンのエンジンに対する供給量が相対的に減少し、自動車にとっては、大幅にガ ソリンの消費を減らすことができる。全体として、上述の機構の利用は簡単に伝 統的なエンジン駆動システム中で再生エネルギー源(水素ガスと酸素ガス)を取 得でき、一部のガソリン消費の代わりとすることができ、及び、ガソリンの燃焼 効率を高めることができ、燃料節約、環境保護、比較的大きな出力馬力等多くの 実用効果を獲得できる。
【0016】 そのうち、微小水分子のラジエータ21内部への送出に便利であるように、本 考案は、ラジエータキャップ22を緊密にラジエータ21の入水口211に閉じ 合わせている。即ち、図2に示されるように、該ラジエータキャップ22は該入 水口211に対応する部分に孔221を具え、これにより、該孔221を利用し て連接管222が連接され、微小水分子の導入に便利とされている。このほか、 連接管222の連接に便利であるように、図3に示されるように、孔221にコ ネクタ223がはんだ付けされ、連接管222の套設或いは螺接に供される。
【0017】 以上の実施例の説明から分かるように、本考案は確実に、上述のエンジンを利 用して水素ガスと酸素ガスを発生する機構に運用され、共同で燃料の節約、動力 出力増進、及び環境保護概念への符合等の効果を達成する。
【0018】 周知のラジエータキャップは、完全に緊密な閉じ合わせ及び漏圧の目的のため に設計されているが、本考案は緊密閉じ合わせの効果を有するだけでなく、微小 水分子を導入する効果を有し、またラジエータ中の圧力を微小水分子のエンジン への送出により釈放し、これによ、本考案は圧力釈放方面の設計も簡易化でき、 さらには不用とすることができる。別の角度から述べると、本考案はあきらかに ラジエータキャップを再生エネルギー源を獲得するのに利用する設計において革 命的な考案であるといえる。
【0019】
【考案の効果】
総合すると、本考案は産業上の利用性と進歩性を具え、且つ同類の製品中に未 だ類似の製品或いは発表はなく、新規性を有し、実用新案登録の要件を具備して いる。なお、以上の実施例は本考案の実施範囲を限定するものではなく、本考案 に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本考案の請求範囲に属する ものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例においてエンジンを利用して水
素ガスと酸素ガスを発生する機構の状況説明図である。
【図2】本考案の実施例のラジエータの分解図である。
【図3】本考案の別の実施例の部分断面構造図である。
【符号の説明】
10 エンジン 11 シリンダ 20 冷却装置 21 ラジエータ 211 入水口 22 ラジエータキャップ 221 孔 222 連接管 223 コネクタ 50 気体液体分離器 51 空間 52 導入端 53 第1送出端 54 第2送出端 60 容器 61 空間 62 第1導入端 63 送出端 A 高温冷却水の排出部分 a 循環回路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊密にラジエータの入水口を閉じる微小
    水分子を導入可能な車両のラジエータキャップにおい
    て、ラジエータキャップの該入水口に対応する部分に、
    少なくとも一つの孔が設けられて連接管が連接され、エ
    ンジン内部に発生した微小水分子を導入するのに供され
    ることを特徴とする、微小水分子を導入可能な車両のラ
    ジエータキャップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の微小水分子を導入可能
    な車両のラジエータキャップにおいて、孔にコネクタが
    はんだ付けされて連接管の套設或いは螺設に便利とされ
    たことを特徴とする、微小水分子を導入可能な車両のラ
    ジエータキャップ。
JP2002007467U 2002-05-20 2002-11-25 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップ Expired - Lifetime JP3094255U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW91207419 2002-05-20
TW91207419 2002-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3094255U true JP3094255U (ja) 2003-06-13

Family

ID=43248243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007467U Expired - Lifetime JP3094255U (ja) 2002-05-20 2002-11-25 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094255U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7886522B2 (en) Diesel gas turbine system and related methods
KR19990064229A (ko) 내부 연소엔진의 배기가스 정화장치
US20150308333A1 (en) Ancillary device for enhancing energy saving and carbon reduction efficiency of engine
JP3094255U (ja) 微小水分子を導入可能な車両のラジエータキャップ
US20080256933A1 (en) Internal Combustion Engine Having On-Board Electrolyzer And Method Of Using Same
CN103210193B (zh) 燃料重整器
JP2008051065A (ja) ブラウンガスと資源燃料の燃費支援ハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム
KR20170056793A (ko) 브라운가스를 이용한 오토바이 매연 저감장치
KR20170056792A (ko) 브라운가스를 이용한 매연 저감장치
JP5620696B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008051066A (ja) ブラウンガスと資源燃料の高出力ハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム
JP3094258U (ja) エンジン運転時に微小水分子を取り出す装置
JP3094416U (ja) エンジン圧力調節器
US6732678B2 (en) Apparatus and method for reproducing energy
JP2001355472A (ja) 燃焼装置および内燃機関
WO2021137812A2 (en) System for effective and efficient use of fossil fuel in an internal combustion engine
JP2008051068A (ja) ブラウンガス主燃料におけるハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム。
JP2003343275A (ja) エンジンを利用して再生エネルギー源を発生する方法及びその機構
CN1465852A (zh) 利用引擎产生再生能源的方法及实施该方法的机构
CN2553115Y (zh) 可供引入氢气及氧气的车辆水箱盖结构
CN215057801U (zh) 汽油机助燃节油装置
CN201865733U (zh) 汽车省油器
Singh et al. A Technical Review on Vehicular Emission Control Techniques
CN2550522Y (zh) 可于引擎运转时取出氢及氧的装置
CN2550519Y (zh) 引擎压力调节器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 6