JP3092646B2 - モノアルケニルベンゼン類の製造法 - Google Patents

モノアルケニルベンゼン類の製造法

Info

Publication number
JP3092646B2
JP3092646B2 JP05263802A JP26380293A JP3092646B2 JP 3092646 B2 JP3092646 B2 JP 3092646B2 JP 05263802 A JP05263802 A JP 05263802A JP 26380293 A JP26380293 A JP 26380293A JP 3092646 B2 JP3092646 B2 JP 3092646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alkali metal
reaction
potassium
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05263802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118181A (ja
Inventor
健一 中村
則夫 伏見
晃男 橋本
實 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP05263802A priority Critical patent/JP3092646B2/ja
Publication of JPH07118181A publication Critical patent/JPH07118181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092646B2 publication Critical patent/JP3092646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/72Addition to a non-aromatic carbon atom of hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族炭化水素化合物
を炭素数4または5の共役ジエン類を用いて側鎖アルケ
ニル化してモノアルケニルベンゼン類を製造する方法に
関する。モノアルケニルベンゼン類は、高分子モノマ
ー、医薬品を始めとする種々の有機化合物の中間原料と
して有用であり、例えば、o-キシレンと1,3-ブタジエン
から製造される 5-(o-トリル)-2-ペンテンは、閉環後、
脱水素、異性化、酸化して工業的に有用な2,6-ナフタレ
ンジカルボン酸に変換することができる。
【0002】
【従来技術】芳香族炭化水素化合物を炭素数4または5
の共役ジエン類を用いて側鎖アルケニル化してモノアル
ケニルベンゼン類を製造するための触媒としては、ナト
リウム、カリウム等のアルカリ金属及びそれらの合金を
用いる方法が知られている。例えば、独国特許5575
14号には金属ナトリウムを触媒に用いる方法が記載さ
れており、Eberhardt らの J.Org.Chem.,vol.30(1965),
pp82-84 には金属ナトリウムをアルカリ土類金属酸化物
に担持して用いる方法が記載されている。また、特公昭
50−17973号には金属カリウムを用いる方法が記
載されており、特公昭50−17975号、特公昭51
−8930号等にはカリウム−ナトリウム合金または金
属カリウムと金属ナトリウムの混合物を用いる方法が記
載されている。また、米国特許3244758号および
上記 J.Org.Chem.,vol.30(1965),pp82-84には金属カリ
ウムをアルカリ金属酸化物またはアルカリ土類金属酸化
物に担持して用いる方法が記載されている。また、特開
昭47−27929号、特開昭47−31935号には
カリウム化合物と金属ナトリウムとを300℃または3
50℃以上の温度で熱処理して得られる混合物を触媒に
用いる方法が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このうち金属ナトリウ
ムをそのまま、またはアルカリ土類金属酸化物に担持し
て触媒として用いる場合には、活性、選択性とも十分で
はなく実用的ではない。また、金属カリウム触媒、カリ
ウム−ナトリウム合金または金属カリウムと金属ナトリ
ウムの混合物を触媒に用いる方法は、触媒としての活性
は高いが、工業的には発火性の金属を多量に使用するた
め安全上の問題がある上、高価な金属カリウムを多量に
使用するなど経済性の面でも問題がある。一方、金属ナ
トリウムとカリウム化合物を高温下で熱処理して得られ
る混合物を触媒とする方法は、金属カリウムまたはカリ
ウム合金を直接使用しないという特徴はあるが触媒活性
は十分ではなく、また発火性の粉体を高温下で処理しな
ければならないことなど、必ずしも実用的な方法である
とは云えない。また、これらのアルカリ金属単独、合
金、もしくは上記担持系なる触媒では、アルカリ金属成
分の反応生成液への溶出が認められるが、これは触媒寿
命を短くする原因となるに止まらず、反応生成液からモ
ノアルキルベンゼン類を精製する場合において、モノア
ルキルベンゼン類の変質や蒸留塔の閉塞などの問題を引
き起こすことになる。本発明の目的は、このような事実
に鑑み、芳香族炭化水素化合物を炭素数4または5の共
役ジエン類を用いて側鎖アルケニル化する方法に関し
て、高収率かつ安価で安定的に、さらに安全な方法で長
期にわたりモノアルケニルベンゼン類を製造する方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、芳香族炭
化水素化合物のα位を炭素数4または5の共役ジエン類
を用いて側鎖アルケニル化してモノアルケニルベンゼン
類を製造する優れた方法を開発する目的で鋭意検討を重
ねた結果、アルカリ金属を炭素材料に吸蔵および/また
は吸着した組成物を触媒として用いることによって、高
収率かつ安価で長期に亘り安定的に、さらに安全性の高
い方法でモノアルケニルベンゼン類を製造することがで
きることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明の方法で調製された触媒は、芳香族
炭化水素化合物の共役ジエン類による側鎖アルケニル化
反応に対して著しく高活性である。また少ない触媒使用
量でも高収率で選択性よくモノアルケニルベンゼン類が
得られる。さらにアルカリ金属の発火性を著しく抑える
ことができるために触媒の取り扱いも容易となった。更
にまた、本発明の触媒によれば、触媒寿命も長く、モノ
アルケニルベンゼン類の精製時に変質や蒸留塔の閉塞な
どの問題を引き起こすこともなく、安定的にモノアルケ
ニルベンゼン類を製造することができた。即ち本発明
は、側鎖のα位に1個以上の水素原子が結合している芳
香族炭化水素化合物の側鎖を炭素数4または5の共役ジ
エン類を用いてアルケニル化してモノアルケニルベンゼ
ン類を製造するに際し、アルカリ金属を炭素材料に吸蔵
および/または吸着した組成物を触媒として用いること
を特徴とするものである。以下に、本発明について詳細
に説明する。
【0006】本発明において適用される側鎖のα位に1
個以上の水素原子が結合している芳香族炭化水素化合物
は、次のような化合物である。単環芳香族炭化水素とし
ては、トルエン、エチルベンゼン、n-プロピルベンゼ
ン、イソプロピルベンゼン、n-ブチルベンゼン、sec-ブ
チルベンゼン、イソブチルベンゼン等のモノアルキルベ
ンゼン類、o-、m-およびp-キシレン、o-、m-およびp-エ
チルトルエン、o-、m-およびp-ジエチルベンゼン等のジ
アルキルベンゼン類、メシチレン、プソイドキュメン等
のトリアルキルベンゼン類、1,2,3,5-テトラメチルベン
ゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベ
ンゼン、ヘキサメチルベンゼン等のポリアルキルベンゼ
ン類等が用いられ、また多環芳香族炭化水素としては 1
- および2-メチルナフタレン、ジメチルナフタレン類、
テトラヒドロナフタレン、インダン等が用いられる。一
方の原料となる炭素数4または5の共役ジエン類として
は、 1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、イソプレン
が用いられる。
【0007】本発明の触媒に用いられる炭素材料として
は、グラファイト及びアモルファス炭素がある。 グラ
ファイトとしては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解黒
鉛、人造黒鉛、膨張化黒鉛等が用いられる。
【0008】アモルファス炭素としては、難黒鉛性カー
ボン、易黒鉛性カーボンなど特に制限はなく、また原料
としても石油系、石炭系、天然植物系、合成高分子系出
発物質を焼成したものなど特に制限はない。例えば、石
油系ピッチや石炭系ピッチを焼成したもの、椰子殻炭、
PAN系炭素繊維、ガラス状炭素、、活性炭、カーボン
ブラックなどがある。また、これらアモルファス炭素中
に硫黄、窒素、酸素、鉄、ニッケル等の炭素以外の元素
を含有していても反応に影響を与えない範囲であれば特
に制限はない。アモルファス炭素の炭化度としては、原
料となる側鎖のα位に1個以上の水素原子が結合してい
る芳香族炭化水素化合物および生成物であるモノアルケ
ニルベンゼン類に溶解しないようにする必要があり、3
00゜C以上での焼成処理や不融化処理を行って、H/
C=0.40(原子比)以下となすことが好ましい。ア
モルファス炭素の真密度としては、アルカリ金属を吸蔵
および/または吸着した炭素材料が原料および生成液に
浮いてしまい、分散不良、固液接触不良とならないよう
な値である必要があり、そのためには室温下、1.0g
/cm3 以上であることが好ましい。アモルファス炭素
の表面積としては特に制限はなく、グララファイトに近
い0.1m2 /g(SBET)から高表面積活性炭に近
い2000m2 /g(SBET)の広い範囲であっても
問題はない。面間隔としては、グラファイトのd002
=0.3354nm以上であれば特に制限はなく、結晶
子径としてはグラファイトのLc=200nmからカー
ボンブラックの0.10nm程度まで広い範囲であって
も問題はない。これらアモルファスカーボンの物性値は
一義的に決まるものでははなく、必要に応じて焼成温
度、焼成時間、焼成雰囲気、出発原料、不純物濃度等の
違いにより適時最も好ましい調製法により取得すること
ができる。
【0009】本発明の触媒に用いられるアルカリ金属と
しては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウ
ム、セシウム等があげられるが、ナトリウム、カリウ
ム、もしくはナトリウムとカリウムよりなる合金が好ま
しく、カリウムもしくはナトリウムとカリウムの合金が
最も好ましい。
【0010】次に、アルカリ金属を炭素材料に吸蔵およ
び/または吸着した組成物の調製法について説明する。
本発明の触媒組成物は、従来公知の担体にアルカリ金属
を担持した触媒とは異なるものである。即ち、従来の担
体への担持ではただ単に不活性担体上にアルカリ金属が
分散しているだけであり、担体とアルカリ金属の間には
強い相互作用は存在していない。そのため、担体に担持
されているといってもアルカリ金属は反応生成液に一部
溶出してくる。この溶出により触媒中のアルカリ金属成
分量は、反応を繰り返したり長時間行った場合には、徐
々に減少してゆき終には充分な反応率が得られなくな
る。また、蒸留工程において溶出アルカリ金属成分の作
用により、生成したモノアルケニルベンゼン類の二重結
合の移動による目的生成物以外への異性化や逆反応およ
び高分子量物質の副生が起こる。また、溶出アルカリ金
属成分が蒸留塔内で析出し、蒸留効率の低下や終には蒸
留塔の閉塞を引き起こすこととなる。アルカリ金属を炭
素材料に吸蔵および/または吸着した組成物を触媒とし
た場合には、アルカリ金属成分の溶出はほとんど認めら
れなくなり、上述の問題は起らなくなる。これはアルカ
リ金属が炭素材料にただ単に担持されているのではな
く、炭素材料との間に相互作用を持っているためであ
る。アルカリ金属が炭素材料に吸蔵および/または吸着
されることは、例えば、グラファイトへのアルカリ金属
のインターカレションとして知られていることであり、
本発明の触媒はこれと同様および/または類似の機構を
基に調製された組成物である。
【0011】次に、アルカリ金属を炭素材料に吸蔵およ
び/または吸着する方法について説明する。例えば、炭
素材料とアルカリ金属との混合する方法により調製する
ことができる。 この方法は、不活性気体下、アルカリ
金属の融点以上の温度で炭素材料と加熱混合して行われ
る。ここで云う不活性気体とは、触媒調製条件下におい
てアルカリ金属と実質的に反応しない気体であり、具体
的には窒素、ヘリウム、アルゴン等があげられる。但
し、アルカリ金属としてリチウムを使用する場合には窒
素と反応性があるので窒素の使用は好ましくない。調製
温度は、アルカリ金属の融点から500℃の範囲、より
好ましくは融点から300℃以下の範囲が好ましい。ま
た加熱処理の時間は、通常5分から300分の範囲であ
る。アルカリ金属の融点よりも低い温度ではアルカリ金
属が融解しないために、炭素材料とアルカリ金属とを混
合する際に均一に分散させ有効に接触させることが難し
く、調製に時間がかかるために実用的とは云えない。一
方、500℃以上の温度でも触媒は調製できるが、高温
下での発火性の物質の取り扱いは工業的な実施において
好ましいものとは云えない。
【0012】他の方法としては、電気化学的にアルカリ
金属を炭素材料に吸蔵および/または吸着する方法が採
用できる。アルカリ金属過塩素酸塩、アルカリ金属四フ
ッ化ホウ素塩、アルカリ金属六フッ化燐塩等の電解質を
用い、有機溶媒中で炭素材料とアルカリ金属を隔膜を介
して接触させ、電気を通して吸蔵および/または吸着す
る方法、または、隔膜の存在なしに直接接触させ電気を
通さずに放置して吸蔵および/または吸着する方法であ
る。
【0013】また、他の方法としては、常圧および/ま
たは真空中でアルカリ金属を蒸気とし炭素材料に吸蔵お
よび/または吸着する方法、アルカリ金属と炭素材料の
混合物を加圧し吸蔵および/または吸着する方法が採用
できる。これらの方法は、いずれも経済性、安全性など
の点から選択されるものであるが、不活性気体下、アル
カリ金属の融点以上の温度で炭素材料と加熱混合して行
う方法が最も簡便であり好ましい。
【0014】炭素材料に吸蔵および/または吸着される
アルカリ金属量は、アモルファス炭素を用いた場合の方
がグラファイトを用いる場合よりも多い。グラファイト
では化学量論的層間化合物を生成するため、カリウム金
属を用いるとKC8が、ナトリウム金属を用いるとNa
C64が、カリウムーナトリウム合金を用いると Kx
Na1ーx C8が最大吸蔵および/または吸着量となる。
これに対してアモルファス炭素の場合、グラファイトの
化学量論以上にアルカリ金属を吸蔵および/または吸着
することが可能となる。グラファイトにカリウム金属を
吸蔵および/または吸着させるには、グラファイト1重
量部に対して0.05〜0.40重量部の範囲が好まし
い。ナトリウム金属では、0.01〜0.03重量部の
範囲が好ましい。カリウムーナトリウム合金では、0.
05〜0.50重量部の範囲が好ましい。アルカリ金属
の量がこの範囲より少ない場合には、充分な触媒活性が
得られず、また多すぎる場合には、アルカリ金属が炭素
材料に吸蔵および/または吸着されきらずに残るため取
扱いが困難になる上、経済性の面でも好ましくない。
【0015】上述のごとくして得られる組成物を本発明
の触媒として反応に使用する当っては、種々の反応方式
が採られる。例えば、触媒を仕込んだ反応器に原料をバ
ッチ方式やセミバッチ方式にて供給する方法、または反
応器に触媒および原料を連続的に供給する完全混合流通
方式、あるいは触媒を反応器に充填し原料を流通させる
固定床流通方式等が採用できる。反応方式は目的とする
反応生成物の種類によって適宜選択されるべきものであ
るが、一般的には原料の一方である芳香族炭化水素類を
共役ジエン類に対して過剰に存在させる方法が、モノア
ルケニルベンゼン類への選択率を向上させることができ
る。その目的のためにはセミバッチ方式で共役ジエン類
を連続的に反応系に供給する方法が好ましく、また、完
全混合方式や固定床流通方式等で反応を連続的に実施す
る場合には反応器を多段に分け、各段に共役ジエン類を
供給する等共役ジエン類の反応器中での濃度を下げるこ
とが可能な反応方式を採用する方が高選択率を得ること
ができる点で好ましい。
【0016】本発明の方法における反応温度は、50〜
300℃、好ましくは90〜200℃の範囲である。こ
れより低い場合にも反応は起こるが充分な反応速度が得
られず、また選択率が悪化する傾向にある。これより温
度が高い場合にはタール分等の副生物が多くなり好まし
くない。反応圧力は、反応条件下で原料芳香族炭化水
素、生成物が実質的に液体として存在するに必要な圧力
で充分であり、絶対圧で0.05〜50気圧、好ましく
は0.1〜20気圧の範囲である。本発明の方法におけ
る原料芳香族炭化水素に対する一方の原料である炭素数
4または5の共役ジエンの比は、一般的にはモル比で
0.01〜1、好ましくは0.03〜0.5の範囲であ
る。これよりもジエンが多い場合には生成したモノアル
ケニルベンゼンが更にジエンと反応して芳香族炭化水素
1分子にジエンが2分子以上付加した化合物の生成が多
くなり、またジエンの重合も起こり易く選択率が悪化す
るので好ましくない。本発明の方法において用いる触媒
の量は、原料の芳香族炭化水素に対して重量で0.01
%以上、好ましくは0.05%以上である。
【0017】本発明の方法における反応時間は、バッチ
方式、セミバッチ方式、完全混合流通方式等の反応方式
が採用される場合には、通常反応時間または完全混合流
通方式での滞留時間としては0.1〜10時間が採用さ
れる。固定床流通方式の場合には、通常芳香族炭化水素
のLSVとしては0.1〜10h-1が採用される。触媒
を懸濁させて反応を行う場合には、反応後における反応
液と触媒の分離は沈降、遠心分離、濾過等の一般的な方
法で容易に行うことができる。分離された触媒は反応系
に循環してもよく、また付着した有機物の有機溶剤や水
による洗浄等の必要な処理を行った後に触媒調製工程に
循環してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法により、芳香族炭化水素化
合物と共役ジエン化合物を用いて工業的に有用なモノア
ルケニルベンゼン類を高反応成績かつ安価に、さらによ
り安全な方法で長期にわたり製造することができるもの
であり、その工業的意義は大きい。
【0019】
【実施例】以下に、実施例および比較例にて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。実施例1 グラファイト5gを窒素雰囲気下 150℃で撹拌し、そこへ
金属K 2.0g を加えた後、その温度で20分撹拌した。こ
のようにして得られた触媒粉末にモレキュラーシーブを
用いて脱水したo-キシレン 1000gを窒素気流中で加え、
140℃に加熱した。撹拌しながら、1,3-ブタジエン 70g
を1時間で導入して反応させた。反応液の一部を採りガ
スクロマトグラフにより分析した。反応結果を表1に示
した。 尚、反応生成液中の溶出カリウム量は5.1m
gであった。
【0020】実施例2、3 表1に示したように、グラファイト量、金属カリウム
量、処理温度、処理時間を変えて、実施例1と同様な方
法で触媒を調製し、実施例1と同様に反応を行った。
結果を表1に示した。実施例4 金属カリウムの代わりに、ナトリウム−カリウム合金
(カリウムの重量比78%のもの)を2.0g使用する以外
は、実施例1と同様な方法で触媒を調製し、実施例1と
同様に反応を行った。 結果を表1に示した。尚、反応
生成液中の溶出カリウム量は5.2mg,ナトリウム量
は12mgであった。実施例5 グラファイトの代わりに、炭素材料として石油系ピッチ
を窒素雰囲気下、1200℃で5時間焼成して得た炭素(H
/C=0.01,真密度1.60g/cm3,SBET
=2.1m2/g,d002=0.38nm,Lc=
1.10nm)を用いた以外は、実施例1と同様な方法
で触媒を調製し、実施例1と同様に反応を行った。 結
果を表1に示した。 尚、反応生成液中の溶出カリウム
量は5.8mgであった。
【0021】実施例6 グラファイトの代わりに、炭素材料としてPAN系炭素
繊維を砕いた炭素(H/C=0.005,真密度1.7
6g/cm3,SBET=3.5m2/g,d002=
0.36nm,Lc=4.5nm,窒素含量2.7wt
%)を用いた以外は、実施例1と同様な方法で触媒を調
製し、同様に反応を行った。結果を表1に示した。
尚、反応生成液中の溶出カリウム量は6.0mgであっ
た。実施例7 グラファイトの代わりに、カーボンブラック(H/C=
0.001,真密度2.1g/cm3,SBET=80
0m2/g,d002=0.35nm,Lc=0.14
nm)を用いた以外は、実施例1と同様な方法で触媒を
調製し、実施例1と同様に反応を行った。 結果を表1
に示した。 尚、反応生成液中の溶出カリウム量は5.
4mgであった。
【0022】比較例1 500℃で焼成した炭酸カリウム粉末 10gを窒素下 200℃
に加熱し、撹拌しながらナトリウム金属 0.50gを加え、
さらに 120分その温度で加熱した。放冷後実施例1と同
様に反応を行なった。 結果を表1に示す。 また、反
応生成液中の溶出カリウム量は58mg,ナトリウム量
は83mgであった。比較例2 金属ナトリウム5.0gを触媒に用いて実施例1と同様に反
応を行なった。結果を表1に示す。 また、反応生成液
中の溶出ナトリウム量は90mgであった。比較例3 金属カリウム1.0gを触媒に用い、実施例1と同様に反応
を行なった。結果を表1に示す。 また、反応生成液中
の溶出カリウム量は63mgであった。
【0023】
【表1】 ────────────────────────────── 炭素 金属量 処理 処理 OTP* 使用量 温度 時間 収率 (g) (g) ( ℃) (分) ( %) ────────────────────────────── 実施例1 5.0 K 2.0 150 20 82.0 実施例2 5.0 K 2.0 80 60 81.2 実施例3 2.0 K 0.8 180 10 80.1 実施例4 5.0 Na-K(K 78%) 150 20 80.9 2.0 実施例5 5.0 K 2.0 150 20 80.3 実施例6 5.0 K 2.0 150 20 81.1 実施例7 5.0 K 2.0 150 20 80.7 ────────────────────────────── 比較例1 K2CO3 10 Na 0.5 200 120 73.0 比較例2 Na 5.0 5.3 比較例3 K 1.0 77.2 ────────────────────────────── *)OTP: 5-(o-トリル)-2-ペンテン
【0024】実施例8 実施例1と同様に調製した触媒粉末にモレキュラーシー
ブを用いて脱水したo-キシレン 1000gを窒素気流中で加
え、130 ℃に加熱した。強く攪拌しながら1,3-ブタジエ
ン 50gを1時間で導入して反応させた。冷却後静置して
触媒粉末を沈降させ、デカンテーションで反応液をほぼ
全量取り出し、反応液の一部を採りガスクロマトグラフ
により分析した。 反応結果を表2に示した。 また、
反応生成液中の溶出カリウム量は5.4mgであった。実施例9 実施例1と同様に調製した触媒粉末にモレキュラーシー
ブを用いて脱水したm-キシレン 1000gを窒素気流中で加
え、135℃に加熱した。強く攪拌しながら 1,3-ブタジエ
ン 50gを1時間で導入して反応させた。冷却後、反応液
の一部を採りガスクロマトグラで分析した。 反応結果
を表2に示した。また、反応生成液中の溶出カリウム量
は5.3mgであった。実施例10、11 m-キシレンの代わりに、p-キシレン、エチルベンゼンを
用いたこと以外は、実施例9と同様に反応を行い反応成
績を調べた。 結果を表2に示した。また、反応生成液
中の溶出カリウム量は5.0mg,5.5mgであっ
た。
【0025】
【表2】 ───────────────────────────────── 原料芳香族化合物 目的生成物 収率 ───────────────────────────────── 実施例8 o-キシレン 5-(o- トリル)-2-ペンテン 89.8 実施例9 m-キシレン 5-(m- トリル)-2-ペンテン 87.1 実施例10 p-キシレン 5-(p- トリル)-2-ペンテン 88.3 実施例11 エチルベンゼン 5-フェニル-2- ヘキセン 86.5 ─────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−135926(JP,A) 特開 昭51−6930(JP,A) 特開 昭62−209027(JP,A) 特開 平7−89882(JP,A) 特開 平7−82178(JP,A) 特開 平6−107569(JP,A) 特開 平5−170674(JP,A) 特開 平5−163173(JP,A) 特開 平4−122452(JP,A) 特開 昭47−31934(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 15/44 B01J 23/04 C07C 2/66 C07B 61/00 300

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側鎖のα位に1個以上の水素原子が結合し
    ている芳香族炭化水素化合物の側鎖を炭素数4又は5の
    共役ジエン類を用い、アルカリ金属を炭素材料に50重
    量%以下吸蔵および/または吸着した組成物を触媒とし
    て用いることを特徴とするモノアルケニルベンゼン類の
    製造方法。
  2. 【請求項2】アルカリ金属が、ナトリウム、カリウム、
    もしくはナトリウムとカリウムよりなる合金である請求
    項1に記載のモノアルケニルベンゼン類の製造方法。
JP05263802A 1993-10-21 1993-10-21 モノアルケニルベンゼン類の製造法 Expired - Fee Related JP3092646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263802A JP3092646B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 モノアルケニルベンゼン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263802A JP3092646B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 モノアルケニルベンゼン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118181A JPH07118181A (ja) 1995-05-09
JP3092646B2 true JP3092646B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=17394460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05263802A Expired - Fee Related JP3092646B2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 モノアルケニルベンゼン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1007295C2 (nl) * 1997-10-16 1999-04-19 Univ Utrecht Met alkalimetalen beladen grafitische materialen.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118181A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621455A (ja) 有機化合物の酸化転化方法
US3130241A (en) Dehydrogenation process
US5292985A (en) Multi-stage olefin isomerization
JP3092646B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造法
EP0612706B1 (en) Process for producing monoalkenylbenzenes
JP2982846B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JPH069443A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JPH05310613A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JP2904250B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JPH10259147A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
US3975454A (en) Catalyst for hydrodealkylation of alkylaromatic compounds and a process for producing the catalyst
JPH06234669A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
EP0610598B1 (en) Process for producing monoalkenylbenzenes
US5659097A (en) Process for producing a monoalkenyl aromatic hydrocarbon compound
EP0133778A2 (en) Methanol conversion process
JP2921546B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の精製法
JP2921545B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の精製法
JP2921542B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の精製法
JP2921543B2 (ja) モノアルケニルベンゼン類の精製法
JPH07206724A (ja) モノアルケニルベンゼン類の製造方法
JPS6232732B2 (ja)
JPH0822825B2 (ja) エチルベンゼンとスチレンの製造方法
JPH05155786A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法
JPH0741440A (ja) モノアルケニルベンゼン類の精製法
JPH0197214A (ja) 気相法炭素繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees