JP3091152B2 - 宝飾体およびネックレス - Google Patents

宝飾体およびネックレス

Info

Publication number
JP3091152B2
JP3091152B2 JP09021633A JP2163397A JP3091152B2 JP 3091152 B2 JP3091152 B2 JP 3091152B2 JP 09021633 A JP09021633 A JP 09021633A JP 2163397 A JP2163397 A JP 2163397A JP 3091152 B2 JP3091152 B2 JP 3091152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
jewelry
necklace
semicircular
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09021633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10215925A (ja
Inventor
賢次 中里
昭彦 橋口
好章 井上
Original Assignee
田崎真珠株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田崎真珠株式会社 filed Critical 田崎真珠株式会社
Priority to JP09021633A priority Critical patent/JP3091152B2/ja
Publication of JPH10215925A publication Critical patent/JPH10215925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091152B2 publication Critical patent/JP3091152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マベ真珠のような
半円状の真珠を用いたネックレス用の宝飾体と、この半
円真珠の宝飾体によって形成したネックレスに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、真珠の一種として、マベ真珠そ
の他半球状に形成された真珠(以下、これを半円真珠と
いう)が知られている。
【0003】従来より、この半円真珠は、半球状に形成
されており、シロチョウ貝や金属製の台座に貼り合わせ
ることで、ブローチなどの装飾品として構成されてい
た。
【0004】また、この半円真珠の台座を金属製とし、
この台座に形成した金具同士をかしめ止めすることによ
って横並びに複数個を連結した状態とし、この両端部を
鎖でつないでペンダントトップを構成できるようにした
ものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の半
円真珠のように、台座の金具同士をかしめ止めすること
によって連結した場合、隣接する半円真珠同士は、かし
め止めの許容範囲でしか動くことができないので、複数
の半円真珠を連結した場合、肌に沿った形状とならない
といった不都合を生じる。したがって、多数の半円真珠
を連結してネックレスとして構成することができないこ
ととなる。
【0006】また、かしめ止めによって連結するため、
金属製の台座を使用しなければならず、コストが嵩むと
いった不都合を生じることとなる。
【0007】そこで、複数の半円真珠を糸で連結して通
常のネックレスのように構成することが考えられるが、
この場合、各半円真珠が糸周りに回動反転してしまうと
いった不都合を生じることとなる。
【0008】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
であって、反転することなく首周りに沿った形状とする
ことができる半円真珠を用いたネックレス用の宝飾体
と、この半円真珠の宝飾体によって形成したネックレス
とを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の宝飾体は、円板状に形成された台座と、この
台座上に貼り合わせられる半円真珠とを具備した宝飾体
であって、台座には、この台座の面方向に沿って外周面
に貫通する二つの貫通路が形成されるとともに、この貫
通路に糸を通して宝飾体同士を横並びに接続した状態
で、台座の外周面の当接部が、宝飾体同士が略同一平面
で接続されるように形成されたものである。
【0010】また、上記課題を解決するための本発明の
ネックレスは、円板状に形成され、面方向に沿って貫通
路が形成された台座と、この台座上に貼り合わせられる
半円真珠とを具備した複数の宝飾体を、これら各宝飾体
の貫通路に糸を挿通することによって複数個連結して形
成されたネックレスであって、各宝飾体の台座に、糸を
挿通する貫通路が二つ形成され、糸周りに各宝飾体が回
動反転しないようになされるとともに、これら各宝飾体
の貫通路の形成位置が、ネックレスの位置毎に異なるよ
うに決定され、ネックレスの装着状態で首周りに沿った
形状となされたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0012】図1は宝飾体1の全体構成の概略を示し、
図2および図3は同宝飾体1からなるネックレス10を
示している。
【0013】すなわち、この宝飾体1は、台座2と、こ
の台座2に貼り合わせられる半円真珠3とを具備してい
る。
【0014】台座2は、厚さWが2.2〜2.3mmで
直径Dがが13mmの円板状に形成されている。また、
台座2には、この台座2を面方向に二等分する二等分線
Lに沿って、外周面21に貫通する二つの貫通路20が
形成されている。この貫通路20は、孔の径が0.7m
mで、二等分線Lを挟んだ対称の位置に設けられ、か
つ、貫通路20の中心線C同士の間隔が1.7mmとな
されている。さらに、台座2は、底面の周縁部に面取り
加工22が施されている。この台座2は、厚さWが2.
2mmよりも薄いと、貫通路20が透けて見えてしまう
ので好ましくない。また、2.3mmよりも厚くなる
と、半円真珠3に対する台座2のボリューム感が増すの
で好ましくない。また、貫通路20の中心線C同士の間
隔は、1.7mmよりも小さいと、貫通路20同士が潰
れて一つの貫通路20となって繋がりやすくなるので好
ましくない。また、1.7mmよりも大きいと、図4に
示すように、糸4を通してネックレス10として構成し
た際に、隣接する宝飾体1同士の間隙の糸4が見え易く
なるので好ましくない。
【0015】この台座2としては、特に限定されるもの
ではなく、シロチョウ貝などの天然材料を加工して形成
したものや、金やプラチナなどで形成した金属製のもの
や、射出成形などによって形成した樹脂製のものなどを
使用することができる。特に、樹脂製の台座2の場合、
射出成形などによって貫通路20を形成した状態で成形
することができるので低コストで製造することができ
る。
【0016】半円真珠3は、台座2に貼設可能な直径1
3mmの半球状に形成されている。この半円真珠3は、
台座2に貼り合わせた後、台座2を切削加工して半円真
珠3の直径に合わせるようにしても良いし、あらかじめ
直径を合わせた台座2と半円真珠3とを貼り合わせるも
のであっても良い。
【0017】このようにして構成される宝飾体1は、二
つの貫通路20にそれぞれ糸4を通過させて32個を横
並びに連結した状態で17インチ(425mm)のネッ
クレス10として形成される。この糸4としては、汎用
されているテトロン(東レ社製ポリエステル系合成繊維
の商品名)などの強化糸を使用することができる。ま
た、ネックレス10は、一方の端部の宝飾体1aに、着
脱金具を兼ねた金属製の台座2aが使用され、他方の宝
飾体1には、この台座2aに着脱する金具5が連結され
る。そして、この台座2aと金具5とによって着脱が行
われる。
【0018】このネックレス10の場合、半円真珠3の
部分を表にしなければならないが、二つの貫通路20に
それぞれ糸4を通過させて連結しているので、個々の宝
飾体1が糸4の周りを回動反転するといったことを防止
して、常に半円真珠3の部分を表にすることができ好適
である。
【0019】しかし、この便利さに相俟って、逆に個々
の宝飾体1の連結状態が、二つの貫通路20に挿通され
る糸4によって規制されてしまうこととなる。そのた
め、両端部からそれぞれ11個の範囲Aの宝飾体1は、
上述した図1に示すものが使用されるが、中央部の10
個の範囲Bの宝飾体1は、台座2の貫通路20が偏心し
たものが使用される。すなわち、この貫通路20が偏心
した宝飾体1は、図5に示すように、一方の貫通路20
の中心線Cが、台座2を二等分する二等分線Lと合致す
るように、二つの貫通路20全体が台座2の一方に偏心
した位置に設けられている。このように、貫通路20が
偏心した宝飾体1を中央部の10個の範囲Bに使用して
いるので、ネックレス10を人体6の首61に装着した
状態で、この偏心した貫通路20が首側寄りに偏心した
状態となるようにすることで、ネックレス10が首61
の周りに沿った形状となる。
【0020】また、個々の宝飾体1は、このネックレス
10として連結された状態で、台座2に形成された二つ
の貫通路20の間隙の部分の外周面21同士が接触した
状態で連結されることとなるが、この外周面21同士
は、円板状の台座21を使用しているため、厚みW方向
に線接触した状態て連結されることとなる。したがっ
て、個々の宝飾体1は、略同一平面に安定した状態でな
めらかに連結することができる。
【0021】なお、本実施の形態では、台座2に形成さ
れた二つの貫通路20の間隙の部分の外周面21が、厚
みW方向に線接触するようになされているが、このよう
に台座2の厚みW方向に線接触させることで、個々の宝
飾体1を略同一平面に連結することに限定されるもので
はなく、例えば、図6に示すように、この貫通路20の
部分の台座2を突出させて突出部23を形成し、この突
出部23の当接面23aの角度を調節することで所定の
角度で連結させるようにしても良い。この場合、宝飾体
1は、ネックレス10として構成すると、半円真珠3同
士の間隙に突出部23が現れることとなるので、この突
出部23をアクセントとしてネックレス10の意匠性の
向上を図ることができる。
【0022】また、本実施の形態では、宝飾体1は、半
円真珠3から台座2がはみ出ないようになされている
が、図7に示すように、半円真珠3から台座2がはみ出
すように構成しても良い。この場合も、半円真珠3の周
囲にはみ出した台座3の部分をアクセントとしてネック
レス10の意匠性の向上を図ることができる。
【0023】さらに、本実施の形態では、台座2に形成
された貫通路20は、互いに平行するようになされてい
るが、特にこのような平行に形成された貫通路20に限
定されるものではなく、例えば、図8および図9に示す
ように、貫通路20が、互いに交差するようになされた
ものであっても良い。この場合、貫通路20は、図8に
示すような平面視X状であっても良いし、図9に示すよ
うな平面視K状であっても良い。さらに、図10に示す
ように、貫通路20が、一端側から他端側に向けて台座
2の厚みW方向に上下するようになされた貫通路20で
あっても良い。このような図8ないし図10に示す貫通
路20の宝飾体1によって構成したネックレス10の場
合、この貫通路20内に挿通された糸4が切れたような
場合でも、貫通路20と糸4との間に摩擦抵抗が働くこ
ととなるので、宝飾体1全体が落下散乱するといったこ
とを防止し、宝飾体1の落下を最小限に止めることがで
きる。
【0024】さらに、本実施の形態では、13mmの半
円真珠3の宝飾体1によって、汎用されている17イン
チのネックレス10を形成する場合について述べている
が、特にこのような数値については、宝飾体1やネック
レス10のサイズに応じて適宜変更されるので、特に限
定されるものではない。また、ネックレス10は、径の
異なる宝飾体1を組み合わせて形成したものであっても
良い。さらに、ネックレス10は、宝飾体1の全てに半
円真珠3を使用しているが、この半円真珠3の一部を、
他の宝石に代えた宝飾体1を用いたものであっても良
い。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、台
座部に形成した二つの貫通路に糸を挿通することで、糸
周りに宝飾体が回動反転するといったことを生じないネ
ックレスを構成することができる。また、貫通路に糸を
通して宝飾体同士を横並びに接続した状態で、台座の外
周面の当接部を、宝飾体同士が略同一平面で接続される
ように形成しているので、ばらつくことなく滑らかに連
結されたネックレスを構成することができる。
【0026】また、請求項2記載の本発明によると、二
つの貫通路に糸を挿通することで、糸周りに各宝飾体が
回動反転しないようにすることができる。また、これに
相俟って各宝飾体の連結状態が規制されることとなる
が、これら各宝飾体の貫通路の形成位置を、ネックレス
の位置毎に異なるように決定しているので、ネックレス
の装着状態で首周りに沿った形状とすることができ、優
れた装着感および意匠性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は、宝飾体の全体構成の概
略を示す正面図および平面図である。
【図2】ネックレスの全体構成の概略を示す平面図であ
る。
【図3】ネックレスの装着状態を示す概略図である。
【図4】(a)および(b)は、ネックレスを構成する
宝飾体同士の連結部分を示す部分拡大平面図および部分
拡大側面図である。
【図5】(a)および(b)は、宝飾体の他の実施の形
態を示す正面図および平面図である。
【図6】(a)および(b)は、他の実施の形態の宝飾
体によって形成したネックレスの部分側面図および部分
平面図である。
【図7】(a)および(b)は、宝飾体のさらに他の実
施の形態を示す正面図および平面図である。
【図8】(a)および(b)は、宝飾体の貫通路の他の
実施の形態を示す正面図および平面図である。
【図9】(a)および(b)は、宝飾体の貫通路のさら
に他の実施の形態を示す正面図および平面図である。
【図10】(a)および(b)は、宝飾体の貫通路のさ
らに他の実施の形態を示す正面図および側面図である。
【符号の説明】
1 宝飾体 10 ネックレス 2 台座 20 貫通路 21 外周面 23a 当接面(当接部) 3 半円真珠 4 糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−141916(JP,A) 特開 平7−303507(JP,A) 特開 平7−111907(JP,A) 実開 昭35−32774(JP,U) 登録実用新案3006054(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A44C 1/00 - 3/00 A44C 7/00 - 27/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円板状に形成された台座と、この台座上
    に貼り合わせられる半円真珠とを具備した宝飾体であっ
    て、 台座には、この台座の面方向に沿って外周面に貫通する
    二つの貫通路が形成されるとともに、この貫通路に糸を
    通して宝飾体同士を横並びに接続した状態で、台座の外
    周面の当接部が、宝飾体同士が略同一平面で接続される
    ように形成されたことを特徴とする宝飾体。
  2. 【請求項2】 円板状に形成され、面方向に沿って貫通
    路が形成された台座と、この台座上に貼り合わせられる
    半円真珠とを具備した複数の宝飾体を、これら各宝飾体
    の貫通路に糸を挿通することによって複数個連結して形
    成されたネックレスであって、 各宝飾体の台座に、糸を挿通する貫通路が二つ形成さ
    れ、糸周りに各宝飾体が回動反転しないようになされる
    とともに、これら各宝飾体の貫通路の形成位置が、ネッ
    クレスの位置毎に異なるように決定され、ネックレスの
    装着状態で首周りに沿った形状となされたことを特徴と
    するネックレス。
JP09021633A 1997-02-04 1997-02-04 宝飾体およびネックレス Expired - Lifetime JP3091152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09021633A JP3091152B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 宝飾体およびネックレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09021633A JP3091152B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 宝飾体およびネックレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215925A JPH10215925A (ja) 1998-08-18
JP3091152B2 true JP3091152B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=12060483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09021633A Expired - Lifetime JP3091152B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 宝飾体およびネックレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091152B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400997B2 (ja) * 2002-05-27 2003-04-28 達也 石橋 宝飾体と装身具と宝飾体の製造方法
CN114052357B (zh) * 2021-11-17 2024-02-13 东莞伟益塑胶五金制品有限公司 一种组合珍珠卡扣

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215925A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484536B1 (en) Interlocking rings
CN205866188U (zh) 一种拼接手镯
US6499314B1 (en) Decorated pearl with integrated ornamental element
US6032486A (en) Reversible jewelry
US7104089B2 (en) Ring having a setting of semi-precious stones
FR2891119A1 (fr) Bijou modulaire
JP3091152B2 (ja) 宝飾体およびネックレス
US6574989B1 (en) Counterbalanced jewelry ring
JP3400997B2 (ja) 宝飾体と装身具と宝飾体の製造方法
JP4638652B2 (ja) 宝石ストランド用の隠れたコネクター
US20050210917A1 (en) Items magnetically connected through universal joints
KR102677656B1 (ko) 장신구
WO1993003645A1 (en) Magnifying gem holder
KR100426717B1 (ko) 반지
US6886363B2 (en) Ring
US4776184A (en) Composite jewelry
JPH06502575A (ja) 装身具の接続要素
US7007508B1 (en) Twisted necklace/bracelet
US8091382B2 (en) Jewelry coupling and jewelry article and method of making
US6171666B1 (en) Composite jewelry stone
JPS6310736Y2 (ja)
EP1068815A2 (en) Decorative member and process for producing the decorative member
JP2003102524A (ja) ネックレスの如き身飾品の止め具
CN217791757U (zh) 可调式精密碰珠链
KR102352675B1 (ko) 코어 연속 이음 연결식 구조를 갖는 귀금속 주얼리용 장식구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term