JP3091070B2 - 端末側網制御装置 - Google Patents

端末側網制御装置

Info

Publication number
JP3091070B2
JP3091070B2 JP05310669A JP31066993A JP3091070B2 JP 3091070 B2 JP3091070 B2 JP 3091070B2 JP 05310669 A JP05310669 A JP 05310669A JP 31066993 A JP31066993 A JP 31066993A JP 3091070 B2 JP3091070 B2 JP 3091070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
side network
control device
network control
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05310669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162545A (ja
Inventor
公夫 中川
正守 中原
卓士 岸本
行弥 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05310669A priority Critical patent/JP3091070B2/ja
Publication of JPH07162545A publication Critical patent/JPH07162545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091070B2 publication Critical patent/JP3091070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般加入電話回線より
ノーリンギング通信によって、ガスや水道等の自動検針
等を行うシステムにおいて、端末側網制御装置(端末N
CU)の設置後の初期設定に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般加入電話回線よりノーリンギ
ング通信によって、ガスや水道等の自動検針等を行うシ
ステムにおいて、端末側網制御装置をユーザー宅に設置
し、端末側網制御装置に各種設定を行う場合、携帯用の
設定器によって、あらかじめ必要なデータを全て書き込
むか、設定器によってID(当該端末側網制御装置を特
定するコード)及びNRS番号(ノーリンギング通信を
行うための番号)を書き込み、センタからノーリンギン
グ通信によって、あらかじめ必要なデータをダウンロー
ドさせるというものであった。
【0003】また、特公平4−38177号公報では、
端末側網制御装置の個別番号初期設定時には、あらかじ
めセンタ側へ個別番号登録申請を行っておいて、特定の
センタに自動ダイヤルし、センタから個別番号を示す信
号を受け、この信号情報をメモリ内に記憶し、以後これ
を当該端末側網制御装置の個別番号として初期設定を完
了するというものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、端末側網制御装置の初期設定に携帯用の設定
器が必要となる。端末側網制御装置の取付工事では、高
い所で作業する場合が多く、設定器等を持って作業する
ことは、安全面からいっても避けたいところであった。
【0005】また、特公平4−38177号公報の例で
は、端末側網制御装置の初期設定に人が連絡をとりあっ
て行わなければならない不便さや、作業中に、もし他の
端末側網制御装置からかかってきたら、誤ってその端末
側網制御装置にIDを書き込むおそれがあった。
【0006】本発明は、かかる点に鑑み、端末側網制御
装置の初期設定に携帯用の設定器を必要とせず、また、
人が連絡をとりあう手間や、誤って他の端末側網制御装
置にIDを書き込むおそれのない端末側網制御装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、ガス、水道等の自動検針を行うテレメ
ータシステムの端末側網制御装置で、ノーリンギング着
信、端末発信を行うものにおいて、ID、発呼先電話番
号、NRS番号等何も設定されていない初期状態におい
ては、呼び出し信号(16Hz)を検出して、リンガー
着信し、着信後、PB(プッシュボタン)信号でID
(仮IDでも可)、発呼先電話番号、NRS番号等を書
き込み、その後端末発信し、センタから設定データをダ
ウンロードする構成。
【0008】
【作用】本発明の端末側網制御装置は、ID、発呼先電
話番号、NRS番号等何も設定されていない初期状態に
おいて、呼び出し信号(16Hz)を検出して、リンガ
ー着信し、着信後、PB(プッシュボタン)信号でID
(仮IDでも可)、発呼先電話番号、NRS番号等を書
き込み、その後端末発信し、センタから設定データをダ
ウンロードする。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1〜第6実施例について図
面に基づいて説明する。図1は本システムのブロック構
成図を示している。1はセンタで、2はセンタ側の電話
局、3はユーザー宅側の電話局で、4A、4Bは、それ
ぞれノーリンギング呼び出しに対応している端末側網制
御装置、5はガスメータやセキュリティ機器等の機器、
6は電話機である。図では、端末側網制御装置4Aだけ
に機器5や電話機6を接続しているが、端末側網制御装
置4Bにも同様に前記のような機器や電話機が接続され
ている。
【0010】図2は端末側網制御装置4Aをブロック・
ダイヤグラムで示したもので、これに機器5、電話機6
及び回線7が接続されているところまで示してある。端
末側網制御装置4Aは、その中心に主制御装置12を設
け、この主制御装置12によって各種情報の送受、電話
機6の使用状況の監視など予め決められた手順に従って
作動するようにコントロールする。
【0011】また、8はFSK(周波数変調)モデムで
あり、9はPB(プッシュボタン)送受信回路である。
10は回線側回路であり、11は接続切り換えや電話機
6の監視回路、13はインターフェース、14は電源回
路、15はメモリ、16は回線切り換えスイッチ、17
はリセット回路である。また、18は電話回線と宅内電
話間に端末側網制御装置4Aを介在させるか否かを切り
分ける切り分けスイッチで、19A、19Bは接点入力
端子である。
【0012】図3は端末側網制御装置4Aの外観図で、
一部分内部も図示している。18は切り分けスイッチ
で、19A、19Bは接点入力端子である。接点入力端
子19A、19Bは通常メータ等の機器を接続する端子
である。また、20は端子台で、21は各ケーブルを引
き込むためのゴムブッシュである。
【0013】次に本発明における第1実施例の動作を説
明する。図4は端末側網制御装置4Aへの着信シーケン
ス図であるが、これは通常の公衆電話網における電話へ
の着信シーケンスと全く同じである。まず、工事した
人、あるいは工事完了と連絡を受けた人は、通常の電話
で当該ユーザー宅へ電話をかける(S1)。これによ
り、端末側網制御装置4Aには着信を示すリンガーが到
来する(S2)。IDコード、センタ1の電話番号等の
初期データが入力されていない状態(初期状態)の端末
側網制御装置4Aの場合は、このリンガーにて次に示す
動作準備状態になる。
【0014】端末側網制御装置4Aの動作準備状態と
は、オフフック後、IDコード、センタ1の電話番号等
の初期データがPB信号で入力されるのを待つ状態を意
味する。発信側は、リンガー受信到着されると、その音
を合図にPB音でIDやセンタ1の電話番号等のデータ
を送る(S3)。この時、発信側のPB音は、ハンドで
入力して送っても、ダイヤラーのようなもので連続的に
送ってもよい。端末側網制御装置4Aは、データの受信
時にPB音の長さ、間隔については、初期状態時のみ冗
長度をもたせておけば、電話のボタン操作でも十分設定
できる。
【0015】端末側網制御装置4Aは、PB信号で所定
のデータを書き込まれた後、発信側がオンフックするの
を待ち、オンフックを確認した後、入力されたセンタ1
の電話番号に基づき、センタ1へ電話をかける(S
4)。そしてセンタ1は、端末側網制御装置4AへID
コード等の確認を行う(S5)。この時、端末側網制御
装置4Aは、初期データの内容に基づきセンタ1へ応答
を返す(S6)。センタ1は、端末側網制御装置4Aの
データ内容を確認し、正規と認めた場合には、初期デー
タ以外の自動検針システムに必要とされるデータを、端
末側網制御装置4Aにダウンロードする(S7)。
【0016】このようにして工事者は、端末側網制御装
置4Aの初期設定に設定器を必要とせず、工事後はPB
信号の送り出し可能な公衆電話や携帯電話で、容易に端
末側網制御装置4Aの初期設定を行うことができる。
【0017】次に、第2実施例の動作を説明する。図5
は第2実施例の動作を示すシーケンス図である。まず、
工事者、あるいは工事が完了したと連絡を受けた人は、
通常の電話で当該ユーザー宅へ電話をかける(T1)。
これにより、端末側網制御装置4Aには着信を示すリン
ガーが到来する(T2)。IDコード、センタ1の電話
番号等の初期データが入力されていない状態(初期状
態)の端末側網制御装置4Aの場合は、このリンガーに
て次に示す動作準備状態になる。
【0018】端末側網制御装置4Aの動作準備状態と
は、オフフック後、IDコード、センタ1の電話番号等
の初期データがPB信号で入力されるのを待つ状態を意
味する。発信側は、リンガー受信到着されると、その音
を合図にPB音でIDやNRS番号、センタ1の電話番
号等のデータを送る(T3)。この時、発信側のPB音
は、ハンドで入力して送っても、ダイヤラーのようなも
ので連続的に送ってもよい。端末側網制御装置4Aは、
データの受信時にPB音の長さ、間隔については、初期
状態時のみ冗長度をもたせておけば、電話のボタン操作
でも十分設定できる。
【0019】完了後、センタ1はPB信号で書いたNR
S番号で端末側網制御装置4Aを発呼する(T4)。端
末側網制御装置4Aはセンタ1に応答を返す(T5)。
そしてセンタ1は、端末側網制御装置4AへIDコード
等の確認を行う(T6)。この時、端末側網制御装置4
Aは、初期データの内容に基づきセンタ1へ応答を返す
(T7)。センタ1は、端末側網制御装置4Aのデータ
内容を確認し、正規と認めた場合には、初期データ以外
の自動検針システムに必要とされるデータを、端末側網
制御装置4Aにダウンロードする(T8)。
【0020】次に、第3実施例の動作を説明する。第3
実施例は、端末側網制御装置4A、4B、4C・・・を
複数台縦続接続した場合の実施例である。図6に端末側
網制御装置4A、4B、4C・・・を複数台接続した様
子を示す。端末側網制御装置4A、4B、4C・・・に
設けられている接点入力端子19A、19B(図3参
照)を利用し、この接点入力端子19Aと19Bの端子
間ショートの回数によって、動作準備状態に入るリンガ
ーの回数を設定できるようにしている。また、端子間シ
ョートは、ピンセット等を用いれば容易に行うことがで
きる。
【0021】即ち、端末側網制御装置4Aの接点入力端
子19Aと19Bの端子間ショート回数が1回で、リン
ガーの回数が1回の場合は、端末側網制御装置4Aが動
作準備状態に入り、端末側網制御装置4Bの接点入力端
子19Aと19Bの端子間ショート回数が2回で、リン
ガーの回数が2回の場合は、端末側網制御装置4Bが動
作準備状態に入る。このようにして、端末側網制御装置
4A、4B、4C・・・にセンタ1から順次データをダ
ウンロードすることが可能になる。
【0022】次に、第4実施例の動作を説明する。図7
は第4実施例の動作を示すシーケンス図である。まず、
工事者、あるいは工事が完了したと連絡を受けた人は、
センタ1に連絡する。センタ1は、端末側網制御装置4
Aを呼び出す(U1)。そして端末側網制御装置4A
は、センタ1へ応答を返す(U2)。センタ1は、その
応答を受け、端末側網制御装置4Aに初期データとして
IDコード及びNRS番号等を書き込む(U3)。
【0023】その際、初期データのIDコード内に端末
側網制御装置4Aを制御するコード(暗証コード等)を
含ませることで、メータ等との通信を行わせ(U4)、
その確認内容をPB信号の長さや回数にてセンタ1に報
告をあげるようにしている(U5)。このようにするこ
とによって、工事者、あるいは工事が完了したと連絡を
受けた人は、工事が正しく行えたかどうかの初期確認を
容易に行うことができる。
【0024】次に、第5実施例の動作を説明する。第5
実施例は、設定工事に関係のない第3者が設定作業中に
ユーザー宅に電話をする場合の実施例である。一定時間
内にあらかじめ決められた暗証コードの入力がない場合
には、端末側網制御装置4Aは初期データの入力待ちと
はならず、その後オンフックするとすれば、端末側網制
御装置4Aに対し、初期データの設定が他の者から容易
にできない等の機能を付加する。工事者は、端末側網制
御装置4Aが、一旦、オンフックすると一定時間(数分
間)はリンガーの到来があっても、動作準備状態とはな
らず、電話へのものと判断するようにして工事を完了す
る。
【0025】図8は第5実施例の動作を示すシーケンス
図である。設定作業中に、第3者がユーザー宅へ電話を
かける(V1)。リンガー到来後、端末側網制御装置4
Aはオフフックし、一定時間PB信号を送出する(V
2)。この時、第3者は暗証コードを入力できないの
で、端末側網制御装置4Aは、初期データの入力待ちと
はならず、その後オンフックする(V3)。第3者はユ
ーザー宅へ再度すぐに電話をかけなおすことで、端末側
網制御装置4Aは電話へのものと判断し、ユーザー宅へ
電話がつながる(V4)。
【0026】次に、第6実施例を説明する。端末側網制
御装置4Aには、電話回線と宅内電話間に端末側網制御
装置4Aを介在させるか否かを切り分ける切り分けスイ
ッチ18が設けられている。第6実施例では、これを利
用し、この切り分けスイッチ18を一定周期でON/O
FFさせることによって端末側網制御装置4Aが初期状
態に戻るようにする。こうすることによって、もし初期
データ書き込みの際、誤ったデータ登録をしても、再度
すぐに初期データの書き込み作業を行うことができる。
【0027】
【発明の効果】上記のように本発明では、ガス、水道等
の自動検針を行うテレメータシステムの端末側網制御装
置で、ノーリンギング着信、端末発信を行うものにおい
て、初期状態(ID、発呼先電話番号、NRS番号等何
も設定されていない状態)においては、呼び出し信号
(16Hz)を検出して、リンガー着信するようになっ
ているので着信後、PB(プッシュボタン)信号でID
(仮IDでも可)、発呼先電話番号、NRS番号等を書
き込むことができる。また、その後端末発信し、センタ
から設定データをダウンロードするので、初期設定に携
帯用の設定器を必要としない。
【0028】また、請求項3では、呼び出し信号(16
Hz)の検出回数を接点入力端子のショート回数で設定
するので、複数の端末側網制御装置に順次ダウンロード
することができる。
【0029】
【0030】また、請求項4、請求項5では、着信後、
端末側網制御装置からPB信号を送出し、発信側からP
B信号による暗証コードが送られるまで、待機状態とな
り、暗証コードが送られないか、誤った暗証コードの場
合、電話へのものと判断するので、設定作業中でもユー
ザー宅の電話が使用可能となる。
【0031】また、請求項6では、一旦、データが設定
された後、切り分けスイッチを所定のタイミングで、所
定の回数ON/OFFすると初期状態に戻るので、もし
初期データ書き込みの際、誤ったデータ登録しても、再
度すぐに初期データの書き込み作業を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本システムのブロック構成図。
【図2】 本発明の端末側網制御装置のブロック・ダイ
ヤグラム。
【図3】 本発明の端末側網制御装置の外観図。
【図4】 第1実施例の動作を示すシーケンス図。
【図5】 第2実施例の動作を示すシーケンス図。
【図6】 端末側網制御装置を複数台接続した様子を示
す図。
【図7】 第4実施例の動作を示すシーケンス図。
【図8】 第5実施例の動作を示すシーケンス図。
【符号の説明】
1 センタ 2 センタ側電話局 3 ユーザー宅側電話局 4A、4B 端末側網制御装置 5 ガスメータやセキュリティ機器等の機器 6 電話機 7 回線 8 FSKモデム 9 PB送受信回路 10 回線側回路 11 接続切り換えや電話機の監視回路 12 主制御装置 13 インターフェース 14 電源回路 15 メモリ 16 回線切り換えスイッチ 17 リセット回路 18 切り分けスイッチ 19A、19B 接点入力端子 20 端子台 21 ゴムブッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 行弥 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−307848(JP,A) 特開 平4−271650(JP,A) 特開 昭64−39158(JP,A) 特開 平1−263795(JP,A) 特開 平2−128565(JP,A) 特開 平3−64160(JP,A) 特開 平3−148948(JP,A) 特開 昭63−276697(JP,A) 特開 昭63−276700(JP,A) 特開 平5−48753(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04Q 9/00 - 9/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス、水道等の自動検針を行うテレメータ
    システムの端末側網制御装置で、ノーリンギング着信、
    端末発信を行うものにおいて、 ID、発呼先電話番号、NRS番号が設定されていない
    初期状態においては、呼び出し信号を検出して、リンガ
    ー着信することを特徴とする端末側網制御装置。
  2. 【請求項2】着信後、PB(プッシュボタン)信号でI
    D、発呼先電話番号、NRS番号を書き込み、その後端
    末発信、またはセンタから発呼し、センタから設定デー
    タをダウンロードすることを特徴とする請求項1に記載
    の端末側網制御装置。
  3. 【請求項3】前記端末側網制御装置が予め設定されてい
    る呼び出しリンガーの所定回数によって前記リンガー着
    信をするようになっているとともに、その所定のリンガ
    ー回数は端末側網制御装置に設けられた2つの接点入力
    端子間を短絡する回数によって前記端末側網制御装置に
    設定できるようになっていることを特徴とする請求項2
    に記載の端末側網制御装置。
  4. 【請求項4】着信後、端末側網制御装置からPB信号を
    送出し、発信側からPB信号による暗証コードが送られ
    るまで、待機状態となることを特徴とする請求項1に記
    載の端末側網制御装置。
  5. 【請求項5】端末側網制御装置には電話機も接続されて
    おり、前記 暗証コードが送られないか、誤った暗証コー
    ドの場合、リンガーがあっても、そのリンガーを、前記
    電話機へのものと判断することを特徴とする請求項4に
    記載の端末側網制御装置。
  6. 【請求項6】電話回線と前記電話機との間に端末側網制
    御装置を介在させるか否かを切り分ける切り分けスイッ
    チが設けられており、 一旦、データが設定された後、
    切り分けスイッチを所定のタイミングで、所定の回数
    ON/OFFすると上記初期状態に戻ることを特徴とす
    る請求項5に記載の端末側網制御装置。
JP05310669A 1993-12-10 1993-12-10 端末側網制御装置 Expired - Fee Related JP3091070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05310669A JP3091070B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 端末側網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05310669A JP3091070B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 端末側網制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162545A JPH07162545A (ja) 1995-06-23
JP3091070B2 true JP3091070B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=18008038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05310669A Expired - Fee Related JP3091070B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 端末側網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881286B2 (ja) * 2007-12-07 2012-02-22 シャープ株式会社 端末網制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07162545A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745559A (en) Restricted access telephones for logical telephone networks
JP3058684B2 (ja) 標準電話セットを備えたセルラ電話
JPH0429270B2 (ja)
US4881252A (en) Sheltered housing scheme communications system
JP3091070B2 (ja) 端末側網制御装置
JP3692710B2 (ja) 無線電話システムの識別コード登録方式
JP3425031B2 (ja) 位置検索方式
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP3354614B2 (ja) 無線電話装置
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JP3332974B2 (ja) 無線電話装置
JP3092332B2 (ja) 無線端末制御装置
JP2609177B2 (ja) コードレスボタン電話装置
JP3001480B2 (ja) ダイヤルイン装置
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPH0528536B2 (ja)
JP3351607B2 (ja) インターホン装置
JP2694394B2 (ja) Isdn電話装置
JP2939702B2 (ja) ボタン電話装置
KR960012903A (ko) 국제통신 콜링(calling) 제어장치 및 그 제어방법
JPH05252243A (ja) コードレス電話装置
JPH11355830A (ja) 構内無線通信システムの外線接続方法
JPH0422246A (ja) 回線端末装置
JPS59186435A (ja) 加入者発信サ−ビス受付方式
JPH03158057A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees