JP3088420B1 - マーキングペン用ペン先 - Google Patents

マーキングペン用ペン先

Info

Publication number
JP3088420B1
JP3088420B1 JP11192829A JP19282999A JP3088420B1 JP 3088420 B1 JP3088420 B1 JP 3088420B1 JP 11192829 A JP11192829 A JP 11192829A JP 19282999 A JP19282999 A JP 19282999A JP 3088420 B1 JP3088420 B1 JP 3088420B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
covering member
pen
cut
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11192829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001018575A (ja
Inventor
守雄 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Co Ltd
Original Assignee
Zebra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Co Ltd filed Critical Zebra Co Ltd
Priority to JP11192829A priority Critical patent/JP3088420B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088420B1 publication Critical patent/JP3088420B1/ja
Publication of JP2001018575A publication Critical patent/JP2001018575A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 先端部の偏った磨耗や軟化を防止
すると共に、定規を用いてマーキングを行った際におい
ても定規や紙面を汚すことがないマーキングペン用ペン
先を提供する。 【解決手段】 繊維集束体1の外周面を合成樹脂
製の被覆部材2で覆うとともに、その先端側に被覆部材
2がそぎ落とされたナイフカット面a,aを形成し、さ
らに、両側のナイフカット面a,aの交差部分に先端傾
斜面bを形成し、この先端傾斜面bと被覆部材2の外周
面とが交差する箇所を軸心に対して傾斜させてカットす
ることで、被覆部材2から繊維集束体1の二箇所のペン
先頂点部p1,p2の一方を他方よりも短く突出させ、
筆記先端部の磨耗や軟化を双方のペン先頂点部p1,p
2において略均一にする上、先端側に当接される定規2
2の縁とペン先頂点部p2との間隔を十分に確保し、定
規22と紙面23の間にインクが流れ込まないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性又は油性のマ
ーキングペン用ペン先に関するものである
【0002】
【従来の技術】マーキングペンのペン先は、毛細管現象
により筆記具軸筒内のインクを導出するように、合成樹
脂繊維等に接着剤を含浸させ、それを集束して形成され
ており、特に、幅の広い線引きを行うために、ペン先を
ナイフカット状に形成したものが多く普及されている。
このような従来のペン先には、例えば、図3に示すよう
に、繊維集束体101の外周面先端側を合成樹脂製の被
覆部材102で覆ったものがあり、このペン先は、被覆
部材102で被覆された先端側をナイフカット状に形成
することで、この先端部の左右両端各々が第一ペン先頂
点部103と第二ペン先頂点部104を形成し、第一ペ
ン先頂点部103を被覆部材102の下端から突出させ
ると共に、第二ペン先頂点部104を被覆部材102の
下端と略面一になるように構成したものである(特許第
2896883号公報参照)。そして、このペン先は、
ペン先頂点部に適度な硬度を確保させることを主題と
し、さらに、定規を用いてマーキングが行われる際に
は、被覆部材102の外周面が定規の縁に当接されて
も、インクで定規の縁を汚すことがないようにしたもの
である。
【0003】しかしながら、上記従来のペン先によれ
ば、第一ペン先頂点部103のみが被覆部材102から
突出しているため、筆記による先端部の磨耗や軟化が、
突出している第一ペン先頂点部103側に偏り、それに
伴って、筆記具を紙面に対し直立させるようにして筆記
する必要が生じ、次第に書き辛くなって行くという問題
を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とする処は、先
端部の偏った磨耗や軟化を防止すると共に、定規を用い
てマーキングを行った際においても定規や紙面を汚すこ
とがないマーキングペン用ペン先を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の技術的手段によれば、請求項1は、接着剤を
含浸させて集束した繊維集束体の外周面を、該繊維集束
体に一体に成形された合成樹脂製の被覆部材で覆うとと
もに、その先端側をナイフカット状に形成することで、
その部分の被覆部材がそぎ落とされて前記繊維集束体を
露出したナイフカット面を形成し、さらに、両側の前記
ナイフカット面の交差部分に先端面を形成したマーキン
グペン用ペン先において、前記先端面と前記被覆部材の
外周面とが交差する箇所を軸心に対して傾斜させてカッ
トすることで、前記被覆部材から繊維集束体の二箇所の
ペン先頂点部の双方を突出させ、且つその一方の突出寸
を他方よりも短く、その短い方の突出寸法が0.4
〜0.8mmの範囲内であることを特徴とする。また、
請求項2は、前記先端面と前記被覆部材の外周面とが交
差する箇所を軸心に対して傾斜させてカットする傾斜角
度は、略15゜に設定されていることを特徴とする。
【0006】そして、上記技術的手段によれば、傾斜し
た先端面の双方のペン先頂点部が前記被覆部材から突出
しているため、筆記先端部の磨耗や軟化が双方のペン先
頂点部において略均一になる。しかも、先端面と被覆部
材の外周面とが交差する箇所を、軸心に対して傾斜させ
てあるため、その傾斜により、マーキングの際に当接さ
れる定規の縁とペン先頂点部との間隔が確保される。更
に、双方のペン先頂点部が上記被覆部材から突出する寸
法を、一方よりも他方を短くすることで、その他方側で
被覆部材が繊維集束体をより多く包み込んで、筆記先端
部の磨耗や軟化を防止すると共に、その筆記先端部に筆
記し易い必要最小限の硬度を確保する。尚、ペン先頂点
部の短い方の突出寸法は、更に好ましくは、0.5〜
0.6mmの範囲内にされる。即ち、0.4mm未満の
場合は、筆記先端部の磨耗や軟化を均一にするという上
述したような作用が十分に発揮されず、0.8mmを超
える場合には、繊維集束体を露出した筆記先端部が定規
に接触して定規を汚してしまうためである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明すれば、図1乃至図2は、本発明に係る
マーキングペン用ペン先の一例を示す。このマーキング
ペン用ペン先は、接着剤を含浸させて集束した繊維集束
体1の外周面先端側が被覆部材2で被覆され、その先端
側に、ナイフカット状の筆記先端部10が形成されてい
る。
【0008】繊維集束体1は、合成繊維に接着剤を含浸
させて軸状に集束することで形成され、毛細管現象によ
りインクを後端側から先端側に導出するものである。
尚、図示例では筆記具のインク吸蔵部に装着すべく後端
側を二段階に縮径してある。また、被覆部材2は、合成
樹脂からなり、繊維集束体1の外周面に一体成形されて
いる。
【0009】そして、筆記先端部10は、被覆部材2を
一体成形した繊維集束体1の先端側に、ナイフカット面
a,a、先端傾斜面b、外周傾斜面c1,c2を順次研
削加工することで形成される。尚、この研削加工の順序
は、加工効率や加工精度等を考慮して決めればよく、上
記に限定されるものではない。
【0010】ナイフカット面a,aは、先端に向かって
漸次狭まる二つの平面であり、一体となった繊維集束体
1及び被覆部材2の先端側をナイフカット状に研削する
ことで形成される。
【0011】先端傾斜面bは、前記ナイフカット面a,
aの先端側を斜めに研削することで形成された先端面で
あり、図示例では、その幅寸法H3を0.6mmに設定
し(図1(b)参照)、軸径方向に対する傾斜角度βを
20°に設定してある(図2参照)。
【0012】外周傾斜面c1,c2は、前記先端傾斜面
bと被覆部材2の外周面とが交差する箇所を、内部の繊
維集束体1ごと、軸心に対して傾斜させて研削すること
で、繊維集束体1が露出した左右(図1(a)又は図2
参照)の側面である。尚、図示例においては、符号c1
が左側の外周傾斜面、符号c2が右側の外周傾斜面であ
り、双方の外周傾斜面c1,c2は軸心に対する傾斜角
度αを15°に設定してある。
【0013】以上の研削加工により筆記先端部10は、
左側の外周傾斜面c1の先端部に被覆部材2から突出す
る第一ペン先頂点部p1を有すると共に、右側の外周傾
斜面c2の先端部にも被覆部材2から突出する第二ペン
先頂点部p2を有する。そして、第二ペン先頂点部p2
が被覆部材2から突出する寸法H2は、第一ペン先頂点
部p1が被覆部材2から突出する寸法H1よりも短くさ
れている。尚、図示例では、寸法H1を1.73mm、
寸法H2を0.5mmに設定してある。
【0014】而して、上記構成のペン先によれば、筆記
具に装着されて筆記される際、第一ペン先頂点部p1及
び第二ペン先頂点部p2が双方とも被覆部材2から突出
しているため、筆記先端部の磨耗や軟化が、何れかのペ
ン先頂点部に偏ることがなく略均一になる。従って、筆
記具21の筆記角度が長期的に維持される。しかも、図
1(c)に示すように、定規22を用いてマーキングが
行われる際、外周傾斜面c1,c2により、定規22の
縁と第二ペン先頂点部p2との間隔Wが十分に確保され
るため、定規22と紙面23の間にインクが流れ込み難
い。また、第二ペン先頂点部p2が被覆部材2から突出
する寸法H2を、第一ペン先頂点部p1が被覆部材2か
ら突出する寸法H1よりも短くしてあるため、第二ペン
先頂点部p2側で被覆部材2が繊維集束体1をより多く
包み込み筆記による先端部の軟化を防止する上、その筆
記先端部において硬すぎず柔らかすぎもしない適度な硬
度が維持される。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。筆
記先端部の磨耗や軟化が双方のペン先頂点部において略
均一になるため、筆記角度が変わらない安定した筆記姿
勢を長期的に維持することができる。しかも、定規を用
いてマーキングが行われる際に、定規の縁とペン先頂点
部との間隔が十分に確保されるため、定規や紙面をイン
クで汚すことがない。更に、双方のペン先頂点部が上記
被覆部材から突出する寸法を、一方よりも他方を短くす
ることで、筆記先端部の偏った磨耗や軟化が防止される
上、その筆記先端部が適度な硬度を維持するため良好な
筆記感触を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るマーキングペン用ペン先の一例
を示し、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は使
用状態を示す正面図。
【図2】 同マーキングペン用ペン先の要部拡大断面
図。
【図3】 従来のマーキングペン用ペン先の一例を示す
正面図。
【符号の説明】
1:繊維集束体 2:被覆部材 10:筆記先端部 p1:第一ペン
先頂点部 p2:第二ペン先頂点部 a:ナイフカッ
ト面 b:先端傾斜面 c1:外周傾斜
面 c2:外周傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−59054(JP,A) 特開 昭56−164346(JP,A) 実開 昭59−162281(JP,U) 実開 昭54−166945(JP,U) 実開 昭55−93580(JP,U) 特許2896883(JP,B2) 特許2841292(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B43K 1/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着剤を含浸させて集束した繊維集束体
    の外周面を、該繊維集束体に一体に成形された合成樹脂
    製の被覆部材で覆うとともに、その先端側をナイフカッ
    ト状に形成することで、その部分の被覆部材がそぎ落と
    されて前記繊維集束体を露出したナイフカット面を形成
    し、さらに、両側の前記ナイフカット面の交差部分に先
    端面を形成したマーキングペン用ペン先において、 前記先端面と前記被覆部材の外周面とが交差する箇所を
    軸心に対して傾斜させてカットすることで、前記被覆部
    材から繊維集束体の二箇所のペン先頂点部の双方を突出
    させ、且つその一方の突出寸法を他方よりも短く、そ
    の短い方の突出寸法が0.4〜0.8mmの範囲内であ
    ることを特徴とするマーキングペン用ペン先。
  2. 【請求項2】 前記先端面と前記被覆部材の外周面とが
    交差する箇所を軸心に対して傾斜させてカットする傾斜
    角度は、略15゜に設定されていることを特徴とする請
    求項1記載のマーキングペン用ペン先。
JP11192829A 1999-07-07 1999-07-07 マーキングペン用ペン先 Expired - Lifetime JP3088420B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192829A JP3088420B1 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 マーキングペン用ペン先

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192829A JP3088420B1 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 マーキングペン用ペン先

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3088420B1 true JP3088420B1 (ja) 2000-09-18
JP2001018575A JP2001018575A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16297678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192829A Expired - Lifetime JP3088420B1 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 マーキングペン用ペン先

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088420B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3100637A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-07 L'oreal Application pen with an inclined tip end
JP2018515261A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 ロレアル 化粧用アプリケータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628115B2 (ja) * 2005-01-20 2011-02-09 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP4606254B2 (ja) * 2005-06-06 2011-01-05 ゼブラ株式会社 修正塗布具
FR2899841B1 (fr) * 2006-04-12 2008-07-04 Bic Soc Pointe d'ecriture pour effectuer des traces de differentes largeurs et instrument d'ecriture comprenant une telle pointe
JP6869127B2 (ja) * 2017-06-30 2021-05-12 株式会社パイロットコーポレーション マーキングペン
JP7144178B2 (ja) * 2018-04-17 2022-09-29 株式会社ワコム 電子ペン
JP7194982B2 (ja) 2018-10-12 2022-12-23 株式会社トンボ鉛筆 筆記具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515261A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 ロレアル 化粧用アプリケータ
EP3100637A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-07 L'oreal Application pen with an inclined tip end
WO2016193108A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 L'oreal Application pen with an inclined tip end
US10542811B2 (en) 2015-06-02 2020-01-28 L'oreal Application pen with an inclined tip end

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001018575A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022105631A (ja) 筆記具
JP3088420B1 (ja) マーキングペン用ペン先
JP2008001008A (ja) リフィール構成部材の接続構造
JP5313637B2 (ja) 円錐形ペン先及びこれを用いた筆記具
JPH09240189A (ja) ボールペン
JP4379755B2 (ja) 筆記具
JP3368089B2 (ja) 筆記具又は塗布具
JPS5924556Y2 (ja) 水性ボ−ルペンの先端部
JP3590913B2 (ja) ボールペンチップ
JPS6343106Y2 (ja)
JP3430820B2 (ja) ペンアダプタ
JP2002086977A (ja) 筆記具
JP3794750B2 (ja) 筆記具または塗布具用ローラー
JPH0121832Y2 (ja)
JP2003320785A (ja) ペン先及びそれを用いた筆記具
JP4326812B2 (ja) ペン先取付構造
JP2013123839A (ja) マーキングペン用ペン先
JPS6341184Y2 (ja)
WO2022138534A1 (ja) 筆記具
JP4879669B2 (ja) ボールペン用チップ
JP5379515B2 (ja) マーキングペン
JP4257093B2 (ja) ボールペンタイプのチップ
JP2010247349A (ja) マーキングペン
JP2003118284A (ja) ボールペンチップ
JP3527912B2 (ja) 点描筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3088420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term