JP3087442B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP3087442B2
JP3087442B2 JP04118070A JP11807092A JP3087442B2 JP 3087442 B2 JP3087442 B2 JP 3087442B2 JP 04118070 A JP04118070 A JP 04118070A JP 11807092 A JP11807092 A JP 11807092A JP 3087442 B2 JP3087442 B2 JP 3087442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
guide bar
bearing
carriage
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04118070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05286200A (ja
Inventor
浩明 木村
重夫 石川
敏彰 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP04118070A priority Critical patent/JP3087442B2/ja
Priority to US08/044,170 priority patent/US5388919A/en
Publication of JPH05286200A publication Critical patent/JPH05286200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087442B2 publication Critical patent/JP3087442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印字装置に係わり、特に
印字ヘッドを傾ける機能を有する印字装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印字装置においては、縦
方向の縮小印字を行うために、例えば特開昭62−17
6852号公報に開示されているように、ドットマトリ
ックス型ヘッドを回転させる技術がある。
【0003】すなわち図6に示すように、縦に並んだ複
数本の印字ピン50よりなるドットマトリックス型のヘ
ッド52を、用紙の印字面に垂直な回転軸54を介して
回転可能に支持し、ドットマトリックス型ヘッド52
を印字面と平行に任意の角度だけ回転させることによ
り、縦方向の縮小印字を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような構成においては、回転軸54を中心にヘッド52
を回転させているが、そのためにはモータやソレノイド
等の専用の駆動源が必要であり、その分だけキャリッジ
の重量が重くなり、またコストも高くなるという問題が
ある。
【0005】さらに、ヘッド52の回転角度を例えば±
0.1゜以下の範囲で微調節しなければならない場合、
駆動系の各部品に非常に高い加工精度が要求され、しか
もそれは非常に困難なことである。
【0006】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、簡単な構造で印字ヘッドを用紙の
印字面に平行に傾斜可能にすることにより、印字巾を増
減させて行間距離の微調節を容易に行なえる印字装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の印字装置は、キャリッジの移動方向に対して
直交方向または斜め方向に並んだ複数個の印字素子を有
する印字ヘッドと、該印字ヘッドを搭載し、ガイドバー
に沿って往復移動するキャリッジと、該キャリッジを保
持すると共に、前記ガイドバーに対し前記ガイドバー
長手方向に沿って一定の間隔をあけて、少なくとも一方
の軸受が前記ガイドバーの軸芯に対して偏心するように
設けた一対の軸受と、前記偏心した軸受を回転させる軸
受回転手段ととを備えている。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の印字装置における
印字ヘッドは、キャリッジの移動方向に対して直交方向
または斜め方向に並んだ複数個の印字素子を有してお
り、その印字ヘッドを搭載したキャリッジはガイドバー
により案内され、印字行に沿って往復移動する。キャリ
ッジは、ガイドバーの軸芯に対して少なくとも一方を偏
心した一対の軸受に保持されているので、軸受回転手段
によって偏心軸受を回転させることにより、印字ヘッド
が印字行に対し傾く。これにより、印字巾が増減し、印
字行間距離を微調節することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0010】図1(a)はインクジェットプリンタに搭載
される印字装置の要部の側面図で、図1(b)はその正面
図である。
【0011】印字ヘッド10は、インク滴を噴射するこ
とにより用紙34に印字を行なうもので、キャリッジ1
2に搭載されている。キャリッジ12は、用紙34の幅
方向に平行に間隔をあけて配置された上下一対のガイド
バー16・22に対して、往復移動自在に配設されてい
る。すなわち、キャリッジ12は、上軸受14を介して
上ガイドバー16に、右下軸受18と左下軸受20を介
して下ガイドバー22に支持され、図示しないキャリッ
ジモータの駆動によってタイミングベルト等を介し、印
字行に沿って往復移動ができるように構成されている。
【0012】左下軸受20は、図1(a)に示すように下
ガイドバー22の軸芯に対し偏心しており、下ガイドバ
ー22の軸芯に対して左下軸受20を回転させるための
レバー24が取り付けられている。なお、上ガイドバー
16、下ガイドバー22は、図示しないインクジェット
プリンタ本体のフレームに取り付けられている。図示は
省略するが、右下軸受18は下ガイドバー22の軸芯
対し偏心していない。また、インクジェットプリンタ本
体のフレームにはリニアスケール26が、キャリッジ1
2にはエンコーダ28が、それぞれ取り付けられてい
る。エンコーダ28は、リニアスケール26に印刷され
た所定のピッチを読み取るものであり、それによってキ
ャリッジ12の位置と移動量が制御される。
【0013】印字ヘッド10には、印字面の上下にわた
り一側方へ傾斜して一直線状に並んだ多数の微小な穴の
列で構成されたインクジェットノズル30が、配設され
ている。印字ヘッド10は、キャリッジ12の動作に応
じて、プラテン32上を搬送される用紙34に対し、所
定のタイミングでインク滴を噴出して印字を行なう。
【0014】この時、用紙34の紙送り量Lは、図1
(b)に示すように、インクジェットノズル30の全垂直
方向長さAから、以下のようになる。
【0015】L=A + A/(ノズル数−1) ここで、2行以上にわたる大きい文字や記号、図形等を
印字する場合、用紙34を紙送り量Lづつ複数行にわた
って搬送して印字することになる。紙送り量Lは、紙送
りローラ径等の部品の寸法精度や取付位置の誤差等によ
りばらつき、厳密には所定の行間距離が得られない場合
がある。紙送り量Lがあらかじめ設定された基準量より
多い場合、図2(a)に示すように、行間に隙間があ
き、紙送り量Lが基準量より少ない場合、図3(a)に
示すように行間が重なって、いずれの場合も印字結果が
劣るため、行間距離を調節して行間の隙間や重なりを極
力小さくする必要がある。
【0016】まず、図2(a)のように、行間に隙間が
ある場合は、図1(a)において、左下軸受20をレバ
ー24により、矢印B方向へ必要調節量に応じた角度だ
け回転させる。これにより、キャリッジ12は図1
(b)において、下ガイドバー22に対して右下軸受1
8辺りを中心として時計回りに傾く。結果として、印字
ヘッド10も時計回りに傾き、印字部30の垂直方向長
さAが大きくなる。従って図2(b)のように印字巾も
大きくなり、行間の隙間をなくすことができる。
【0017】次に図3(a)のように、行間に重なりが
ある場合は、図1(a)において、左下軸受20をレバ
ー24により、矢印C方向へ必要調節量に応じた角度だ
け回転させる。これにより、キャリッジ12は図1
(b)において、下ガイドバー22に対して右下軸受1
8辺りを中心として反時計回りに傾く。結果として、印
字ヘッド10も反時計周りに傾き、印字部30の垂直方
向長さAが小さくなる。従って、図3(b)のように印
字幅も小さくなり、行間の重なりをなくすことができ
る。
【0018】図1(a)において、左下軸受20を一方
向へ回転させることにより、キャリッジ12の左下軸受
20の取付部は、Y方向とZ方向に変動する。本発明で
は左下軸受20をZ方向に偏心させてあるので、その回
転角度に対する取付部の変位量の関係は、図4のグラフ
のようになる。図4には、左下軸受20を±20゜回転
させた時のY方向とZ方向の変位量を示す。Y方向の変
位量に対してZ方向の変位量はほんの僅かであり、印字
部30においてはZ方向の変動による影響は無視できる
ものである。従って、印字ヘッド10と用紙34の隙間
を補正することなく、印字幅が調節できるという効果が
ある。
【0019】図5に、図2(a)から図2(b)の状態
に調整する時の印字部30の変化を示す。図5を参照す
れば、印字部30は右下軸受18のE点付近を中心に時
計回りに回転する。印字部30の垂直方向長さの変化率
A1/Aに対して、水平長さの変化率D1/Dは小さ
く、行全体がほんの僅かにずれるが、印字結果への影響
は無視できるものである。従って、印字ヘッド10を傾
けることによる印字の左右方向のずれも補正することな
く、印字巾が調節できるという効果がある。
【0020】例えば左下軸受20の偏心量が0.3m
m、回転角度が±20゜、右下軸受18と左下軸受20
の水平距離が100mmの場合に、印字ヘッド10の回
転角度は、±0.06゜となる(計算式略)。そして、左
下軸受20の±20゜という回転角度は、手動操作によ
って十分に調節できるものである。従って、簡単に印字
幅が調節できるという効果がある。
【0021】なお、本発明は、以上詳述した実施例に限
定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々の変形を加えることができる。例えば、左下
軸受20を偏心させる代りに、右下軸受18を偏心させ
てもよい。また、右下軸受18と左下軸受20とを、い
ずれも偏心させて両側の下軸受18・20を共通に使用
してもよい。そのようにすれば、左右同じ部品が使用で
き、また、印字幅の調節も一層微小になる。さらには、
左下軸受20にレバー24を取付けたが、レバー24は
取り外し可能としてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したことから明かなように、
本発明の印字装置には、ガイドバーに対しそのガイドバ
ーの長手方向に沿って一定の間隔をあけて配置した一対
の軸受のうち少なくとも一方を、ガイドバーの軸芯に対
し偏心させただけの簡単な構造で、微量な行間距離の調
節を手動操作などにより容易にかつ正確に行なうことが
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明の実施例の印字装置の要
部を示す側面視断面図、図1(b)は、本発明の実施例
の印字装置の要部を示す平面図である。
【図2】図2(a)は、紙送り量Lが設定された基準量
より多い場合の印字結果を表す拡大説明図、図2(b)
は、紙送り量Lが基準量より多い場合の微調節後の印字
結果を表す拡大説明図である。
【図3】図3(a)は、紙送り量Lが基準量より少ない
場合の印字結果を表す拡大説明図、図3(b)は、紙送
り量Lが基準量より少ない場合の微調節後の印字結果を
表す拡大説明図である。
【図4】本発明の実施例の左下軸受20(偏心軸受)
回転角度に対する軸受取付部の変位量の関係を示すグラ
フである。
【図5】図2(a)の状態から図2(b)の状態になる
ときの印字部の変化を示す説明図である。
【図6】従来技術としての印字ヘッドを示す概要図であ
る。
【符号の説明】
10 印字ヘッド 12 キャリッジ 20 左下軸受 22 下ガイドバー 24 レバー 30 印字部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−57676(JP,A) 特開 昭62−227677(JP,A) 実開 平3−26559(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 25/312 B41J 25/316

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリッジの移動方向に対して直交方向
    または斜め方向に並んだ複数個の印字素子を有する印字
    ヘッドと、 該印字ヘッドを搭載し、ガイドバーに沿って往復移動す
    るキャリッジと、 該キャリッジを保持すると共に、前記ガイドバーに対し
    前記ガイドバーの長手方向に沿って一定の間隔をあけ
    て、少なくとも一方の軸受が前記ガイドバーの軸芯に対
    して偏心するように設けた一対の軸受と、 前記偏心した軸受を回転させる軸受回転手段とを備える
    ことを特徴とする印字装置。
JP04118070A 1992-04-10 1992-04-10 印字装置 Expired - Fee Related JP3087442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04118070A JP3087442B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印字装置
US08/044,170 US5388919A (en) 1992-04-10 1993-04-08 Printing device with a tiltable printing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04118070A JP3087442B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286200A JPH05286200A (ja) 1993-11-02
JP3087442B2 true JP3087442B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=14727263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04118070A Expired - Fee Related JP3087442B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印字装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5388919A (ja)
JP (1) JP3087442B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713674A (en) * 1994-10-06 1998-02-03 Pfu Limited Paper feed method and apparatus for a printer
JP3159919B2 (ja) * 1995-08-01 2001-04-23 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造装置及び製造方法及び着色むらの低減方法
US5882126A (en) * 1998-02-12 1999-03-16 Premark Feg L.L.C. Laterally adjustable print head
KR100395526B1 (ko) * 2001-12-14 2003-08-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 캐리지 얼라인먼트 조정장치
DE60302160T2 (de) * 2002-06-28 2006-07-13 International Business Machines Corp. Verfahren und vorrichtung zur anpassung eines verbindungsparameters anhand der kanalqualität
US7131774B2 (en) * 2004-03-30 2006-11-07 Premark Feg L.L.C. Self-aligning print head mechanism and related printer and method
GB2472608B (en) * 2009-08-12 2013-09-04 M Solv Ltd Method and Apparatus for making a solar panel that is partially transparent
JP7196605B2 (ja) 2018-12-28 2022-12-27 株式会社リコー 液体を吐出する装置、吐出ユニット、染色装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192671A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録ヘツド取付装置
JPS61154869A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Seikosha Co Ltd 印字ヘツドの位置調整機構
JPS62176852A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 Toshiba Corp ドツトマトリツクスプリンタ
IT1187968B (it) * 1986-03-11 1987-12-23 Olivetti & Co Spa Stampante seriale a punti con carrello portatestina mobile
JPH0784083B2 (ja) * 1986-05-19 1995-09-13 株式会社テック キヤリアシヤフト調整装置
US4787759A (en) * 1987-05-29 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company - At&T Information Systems Print head gap adjustment mechanism with skew compensation
ATE86185T1 (de) * 1987-09-09 1993-03-15 Mannesmann Ag Paralleleinstellvorrichtung fuer eine druckkopfschlittenfuehrung zu einem druckwiderlager in druckern, insbesondere in matrixdruckern.
DE3783135D1 (de) * 1987-09-23 1993-01-28 Mannesmann Ag Bueromaschine, insbesondere matrixdrucker, mit druckkopf/schreibwiderlager-abstandsjustage.
US5000590A (en) * 1989-06-29 1991-03-19 Itt Corporation Print head adjustment mechanism
JPH03203650A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Canon Inc インクジェット記録装置
US5083143A (en) * 1990-12-26 1992-01-21 Tektronix, Inc. Rotational adjustment of an ink jet head

Also Published As

Publication number Publication date
US5388919A (en) 1995-02-14
JPH05286200A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974594B2 (ja) 移動可能なプリントヘッドを有するプリンタ
US5428375A (en) Multiple print head ink jet printer
US8016380B2 (en) High precision feed particularly useful for UV ink jet printing on vinyl
JP4269799B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004136555A (ja) 印刷ヘッドのキャリッジへの取り付け位置の調整が可能な印刷装置
JP3087442B2 (ja) 印字装置
JPH11227183A (ja) プリンタ
US4178106A (en) Print gap adjust mechanism for printers
US6439686B2 (en) Ink jet printer having apparatus for reducing systematic print quality defects
US6565173B1 (en) Thermal inkjet printer apparatus and method
JP2009083123A (ja) キャリッジ高さ調節装置及び記録装置
US6196660B1 (en) Apparatus for rotating a print head to increase printing resolution
JPH08108593A (ja) 画像記録装置
KR100251123B1 (ko) 잉크젯프린터의인쇄속도증대장치및제어방법
JP5344138B2 (ja) キャリッジ、該キャリッジを備えた記録装置
JP6579802B2 (ja) キャリッジ装置、プリント装置およびスキャナ装置
JPH04270673A (ja) シリアルプリンタ
KR100993344B1 (ko) 잉크젯헤드 고정장치
JP3045193B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2003266858A (ja) キャリッジ
JPH11348248A (ja) インクジェットプリンタ
JPH06143735A (ja) インクジェットプリンタ
EP1211085B1 (en) Printer
EP1674278A1 (en) Printer with reciprocating printhead carriage
JPH0219240Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees